Ú æ2e*z ¥ î È 9 b b4 ¥ ¹ å d _ c ` i 8 e ] Ê ] v ¥ î ¼ î @ 6 w z 8 x z v z w s ~ \ k z...

2
2016.7.1発行(No.18) 1 tel 03-3824-3196 fax 03-3821-2468 〒114-0014東京都北区田端5-16-1 昨年より、赤羽エコー広場館 で開催している「子どもエコデ ン」には、ママたちの口コミも あり、赤ちゃん連れの親子(パ パもママも)がだんだん増えて きています。 本はこころの栄養です。あか ちゃんは、絵本を読んでもらう ことがこころの栄養になります。 エコー広場館で絵本とリサイク ルに親しんでみませんか? 2面に続く 27 23 50 18 23 23 谷本有美子 連載コラム みる 2016.7.1発行(No.18) http://www3.kitanet.ne.jp/~fujimibashi-echo/ 4 使 本の部屋・エコデンから 豆のキーマカレー 材料(2人分) 豚ひき肉 100g 玉ねぎ 2個 にんじん 1本 セロリ 1本 ゆでた豆(フジッコカレー用 まめなど) 100g カレールー(辛口)1人分 にんにく・生姜 適宜 作り方 1.野菜はすべて粗みじん切りに する。 2.水200㏄に野菜を入れて火 にかけ、沸騰したら、ひき肉と 豆を入れて20分位煮込む(水 分がないので、ルーは1人分) 3.ルーを入れて溶けたら盛り付ける。 ※水の代わりに野菜ジュース(甘 くないもの)を使うと、味に深 みが出ます。 ※ご飯に混ぜるとドライカレーに なります。 提供/「栄養あんな話、こんな話滝西エコー広場館 電力自由化で 何が変わるか 20164520手電力会社以外から電気を買った経験がありません。電力自 由化になると、日本の電力・エネルギー市場はどう変化する のか、電気料金は安くなるのか、原発や再生可能エネルギー はどうなるのか・・・。「今こそ、東電でないところから買 いたい!」と思っているあなた、この小冊子を手に取ってみ ませんか?『電力会社を替えるにはどうしたらよいのか?』 『新しい電力会社に申し込むだけでいい。』より良い電力・ エネルギー制度とは何か、私たちはどのようにエネルギーを 使っていくべきなのか、岩波ブックレットが疑問に答えてく れます。「明日塾」の講師・辰巳菊子氏が薦める一冊です。 (エコデンまたは北区の図書館で借りられます)

Upload: others

Post on 21-Aug-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ú æ2e*Z ¥ î È 9 b b4 ¥ ¹ å d _ c ` I 8 E ] Ê ] v ¥ î ¼ î @ 6 W Z 8 X Z v z W S ~ \ K Z 8 Z 2e U w 4 b0v Ê b'0 [ M ). 1 T ~ > v U w [4 T ~ +¬#ä _4# H O r M É ~ G \

2016.7.1発行(No.18)

1

tel 03-3824-3196 fax 03-3821-2468〒114-0014東京都北区田端5-16-1

昨年より、赤羽エコー広場館

で開催している「子どもエコデ

ン」には、ママたちの口コミも

あり、赤ちゃん連れの親子(パ

パもママも)がだんだん増えて

きています。

本はこころの栄養です。あか

ちゃんは、絵本を読んでもらう

ことがこころの栄養になります。

エコー広場館で絵本とリサイク

ルに親しんでみませんか?

2面に続く

児童虐待の

発生予防から

自立支援まで

一連の対策強

化を目指した

児童福祉法改

正法案が、5月27日の参議

院で可決・成立し、

改正法施行日の来年

(2017年)4月

1日以降、東京23区

でも児童相談所の設

置が可能となった。

現行法で、都道府県

と政令指定都市に設

置義務のある児童相

談所を、国は「人口

50万人に一か所」の

目安で設置をすすめ

てきたが、全国で9

万件近くにも及んだ

2014年度の児童

虐待相談件数は、近

年急増するこの問題

に行政の対応が追い

つかない現状を物語っ

ている。▼政府は人

口減少社会への警鐘

から合計特殊出生率向上を

めざす政策を打ち出すが、

日本が1994年に批准し

た子どもの権利条約が、18

歳未満のすべての者に「生

きる権利・育つ権利・守ら

れる権利・参加する権利」

を保障するにもかかわらず、

「子どもの人権」という問

題への対応は未だ不十分で

ある。▼今回の法改正は、

児童の一時保護や保護者へ

の指導権限を持たない23区

の「悲願」と報道されるよ

うに、2010年に

起きた小学一年生男

児の虐待死事件を契

機に、児童相談業務

の移管を23区が都に

強く要請してきた成

果のようだ。201

3年に、設置準備期

間は4年と見積もっ

ていた特別区区長会

は、改正法成立後、

「準備が整った区か

ら順次、児童相談所

の設置を目指す」と

の会長コメントを発

表した。核家族で親

以外の大人と接触機

会が少ない子どもの

人権を守るために、

地域社会の果たせる

役割は少なくない。

子どもの人権を地域で守る

観点から、北区でも早期に

児童相談所が設置されるこ

とを期待したい。

谷本有美子谷

連載コラム

み る

2016.7.1発行(No.18) http://www3.kitanet.ne.jp/~fujimibashi-echo/

4

使

夏蝶の草にかくれて吹かれをり

本の部屋・エコデンから

豆のキーマカレー

材料(2人分)豚ひき肉 100g玉ねぎ 2個にんじん 1本セロリ 1本

ゆでた豆(フジッコカレー用まめなど) 100g

カレールー(辛口)1人分にんにく・生姜 適宜

作り方1.野菜はすべて粗みじん切りにする。

2.水200㏄に野菜を入れて火にかけ、沸騰したら、ひき肉と豆を入れて20分位煮込む(水分がないので、ルーは1人分)

3.ルーを入れて溶けたら盛り付ける。

※水の代わりに野菜ジュース(甘くないもの)を使うと、味に深みが出ます。

※ご飯に混ぜるとドライカレーになります。

提供/「栄養あんな話、こんな話」

滝西エコー広場館

○日時7月2日(土)午後4~6時

○会場富士見橋エコー広場館

○講師辰巳菊子(たつみきくこ)

消費生活アドバイザー

○ファシリテーター

谷本有美子

電力自由化で

何が変わるか

小澤 祥司[著] 岩波ブックレット 2016年4月刊 520円

電力会社が選べる時代がやってきた。私たちはこれまで大手電力会社以外から電気を買った経験がありません。電力自由化になると、日本の電力・エネルギー市場はどう変化するのか、電気料金は安くなるのか、原発や再生可能エネルギーはどうなるのか・・・。「今こそ、東電でないところから買いたい!」と思っているあなた、この小冊子を手に取ってみませんか?『電力会社を替えるにはどうしたらよいのか?』『新しい電力会社に申し込むだけでいい。』より良い電力・エネルギー制度とは何か、私たちはどのようにエネルギーを使っていくべきなのか、岩波ブックレットが疑問に答えてくれます。「明日塾」の講師・辰巳菊子氏が薦める一冊です。(エコデンまたは北区の図書館で借りられます)

Page 2: Ú æ2e*Z ¥ î È 9 b b4 ¥ ¹ å d _ c ` I 8 E ] Ê ] v ¥ î ¼ î @ 6 W Z 8 X Z v z W S ~ \ K Z 8 Z 2e U w 4 b0v Ê b'0 [ M ). 1 T ~ > v U w [4 T ~ +¬#ä _4# H O r M É ~ G \

2016.7.1発行(No.18) http://www3.kitanet.ne.jp/~fujimibashi-echo/

2

赤羽エコー広場館の本の部屋「エコデン※」には、

小さいけれど子どもコーナーがあって、いつ来てもゆっ

たりとしていて、赤ちゃん連れの親子の穴場です。絵

本を読んだりおもちゃで遊んだり、自由に過ごせます。

本を借りることもできます。

毎月第1・3・5木曜日には、10時から5時まで、

一日中、子どもの本のソムリエ(専門家)ヨーコさん※が、

赤ちゃんから幼児さんまでの「読み聞かせ」や「本の

アドバイス」を行っています(無料)。ヨーコさんに

子どもと絵本についてお話を伺いました。

「世の中に読み聞かせが定着して、ずいぶんと時間が

たちます。でも、3から4カ月の赤ちゃんに絵本を読

み聞かせるって、ありなのだろうか。」はじめの頃は

そんな不安が頭をもたげたヨーコさんでした。

「でも、実際読み聞かせをはじめると、赤ちゃんは

しっかり聞いてくれています。絵本の内容は理解でき

ていなくても、自分に語りかけてくれることはわかる

ようです。」そんな赤ちゃんの様子をみているパパや

ママはこの光景にびっくりするといいます。

「早速、明日から絵本のある暮らしの中で、赤ちゃん

と楽しみながらかけがえのないひと時を持ってもらえ

ることでしょう。そして絵本の読み聞かせを通じての

語らいは、豊かな言葉と心を育てることでしょう。」

ヨーコさんは、満面の笑みで赤ちゃんに語りかけてい

ます。

赤ちゃんにとってどんな絵本が良いのでしょうか?

「赤ちゃんは、きれいな絵やリズミカルで美しい言葉

が好きです。ほのぼのとして、あたたかさを感じられ、

大人との対話や楽しい遊びにつながる本がふさわしい

です。」

「なによりも、パパやママの声が大好きです。ゆった

りと、赤ちゃんのペースに合わせて読んであげてくだ

さい。赤ちゃんが落ち着いて聞くことができるときに

読みましょう。」ヨーコさんは、赤ちゃんをおひざに

抱っこして読んであげたり、目と目を合わせながら読

んであげてたり、一緒に声を出して読んだり、色々遊

びながらやるのが楽しいとおっしゃいます。

「赤ちゃんが読んでほしがったら、同じ本でも何回で

も繰り返し読んであげてください。」すでに知ってい

ることを何度でも繰り返すことで自信をつけることが

できるといいます。

おすすめの赤ちゃんの絵本をあげてもらいました。

「じゃあじゃあびりびり」:一緒に声を出して。

「がたんごとんがたんごとん」:心地よいリズム。

「たまごのあかちゃん」: 誰かな?と聞きながら。

「ぽんちんぱん」:おいしそうなパン。

「いいおかお」:顔を見ながら。

「かおかおどんなかお」:動物たちに触れながら。

「おひさまあはは」;あはは、と声を出して。

赤ちゃんの本は、ことばのひびき、リズム、動物の

鳴き声や擬態語はリズミカルで心地よく、赤ちゃんが

好みます。

エコデンにはこの他にも、2才児~小学校低学年く

らいまでの絵本がそろっています。ぜひ読んであげて

ください。絵本はこころの栄養ですから。

※エコデン:エコはエコロジー、デンは建築用語で

「DEN」、隠れ家、小部屋のこと

※ヨーコさん:菅野洋子(かんのようこ)、元北区立

中央図書館職員・司書・JPIC読書アドバイザー

ヨーコさんからのアドバイス「赤ちゃんが読んで欲し

かったら、何回でも繰り返し読んであげて下さい」

2016.7.1発行(No.18)

3

赤羽エコー広場館 第8回「エキエコ祭り」を開催!

3月27日(日)、赤羽エコー広場館で第8回「エキエコ祭り」が開催されました。赤羽駅から0分という立地の良さもあり、平成20年3月にオープンしてから毎年来館者が増えています。赤羽エコー広場館は『食と暮らしと環境のコミュニティ広場』として発展してきまし

た。リサイクル関係の資料収集と発信の「資料室・エコデン」があるのも特色の 一 つ で す 。「エキエコ祭り」当日は、甘楽町有機野菜の販売、豚汁、おにぎり、シュウマイ、歌やダンス、手品に演歌、そして『稲付餅つき唄保存会』による餅つき等で大いに盛り上がりました。

忙しいンイフォメーションのスタッフ

たち(手前の3人)ピアノの演奏に合わせて『ふれあい食事会』のメンバーが

春のメドレーを歌います。

技が光る「そば打ち実演」

北ノ台エコー広場館のテーマは「新しいまちづくり百匠校房」です。はた織り、友禅染教室、つるし飾りなど伝統と技の教室に地域の人々が集います。

4月10日(日)、「多々楽(たたら)まつり」が開催されました。朝10時前からスポーツ広場はフリーマーケットの準備で大賑わ

い。甘楽町の有機野菜は販売開始前から長い列ができていました。包丁とぎやまな板削りの受け付けも順番待ち。体育館の舞台では、大正琴の演奏や和服リフォームのファッションショーなど見応え十分。お天気にめぐまれ、たくさんの人出でした。コーディネーター

の小笹さんに長く続けてこられた秘訣を伺うと「20年続けられたのは、人と人とのきずなです。」とすぐにお答えが返ってきました。青空の下、フリマの準備は大忙しです

「プアマカマエ」の皆さん

11

12

12

「フードドライブ」で集まった食品

「琴伝流北ノ台大正琴の会」の皆さん