ô'ì b 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b...

167
平成28年度 栗原市一般会計・特別会計 決算審査意見書 栗原市監査委員

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

平成28年度

栗原市一般会計・特別会計

栗 原 市 事 業 会 計

決算審査意見書

栗原市監査委員

Page 2: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

栗 監 第 090 6 0 0 1号

平 成 2 9 年 9 月 6 日

栗原市長 千 葉 健 司 殿

栗原市監査委員 鈴 木 弘

栗原市監査委員 武 田 孝 一

栗原市監査委員 鹿 野 芳 幸

平成28年度栗原市各種会計決算審査意見書の提出について

地方自治法第233条第2項及び第241条第5項並びに地方公営企業法第30条第2項の規定

により審査に付された平成28年度栗原市一般会計・特別会計並びに栗原市水道事業会計、栗

原市病院事業会計の決算及び証書類、その他政令で定められた書類並びに基金運用状況を審

査しましたので、別紙のとおり意見書を提出します。

Page 3: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

~ 目 次 ~

一般会計・特別会計及び基金運用状況

第1 審 査 の 概 要 ………………………………………………………………… 1

1 審 査 の 対 象 ……………………………………………………………… 1

2 審 査 の 期 間 ……………………………………………………………… 1

3 審 査 の 方 法 ……………………………………………………………… 1

第2 審 査 の 結 果 ………………………………………………………………… 1

第3 決 算 の 概 要 ………………………………………………………………… 2

1 各会計の総括 ……………………………………………………………… 2

2 一 般 会 計 ………………………………………………………………… 4

(1)歳 入 ……………………………………………………………… 5

(2)歳 出 ……………………………………………………………… 19

3 特 別 会 計 ……………………………………………………………… 30

(1)国民健康保険特別会計(事業勘定) ……………………………… 30

(2)介護保険特別会計 …………………………………………………… 33

(3)後期高齢者医療特別会計 …………………………………………… 35

(4)下水道事業特別会計 ………………………………………………… 37

(5)農業集落排水事業特別会計 ………………………………………… 40

(6)合併処理浄化槽事業特別会計 ……………………………………… 42

(7)簡易水道事業特別会計 ……………………………………………… 44

(8)診療所特別会計 ……………………………………………………… 47

(9)工業団地整備事業特別会計…………………………………………… 48

4 決算附属書類 ……………………………………………………………… 50

財産に関する調書 ……………………………………………………… 50

5 基金運用状況 ………………………………………………………………… 52

(1)土地開発基金 ……………………………………………………… 52

(2)高齢者等牛飼奨励対策事業基金 ………………………………… 53

(3)優良家畜導入資金貸付基金 ……………………………………… 53

(4)奨学資金貸与基金 …………………………………………………… 53

(5)国民健康保険高額療養費貸付基金 ………………………………… 53

(6)介護保険高額介護サービス費等貸付基金 ………………………… 54

6 む す び …………………………………………………………………… 55

審 査 資 料 …………………………………………………………………… 58

Page 4: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

事 業 会 計

第1 審 査 の 対 象 ………………………………………………………………… 80

第2 審 査 の 期 間 ………………………………………………………………… 80

第3 審 査 の 方 法 ………………………………………………………………… 80

第4 審 査 の 結 果 ………………………………………………………………… 80

水 道 事 業 会 計

第1 予 算 の 執 行 に つ い て ………………………………………… 81

第2 経 営 成 績 に つ い て ……………………………………………… 84

第3 財 政 状 態 に つ い て …………………………………………… 88

第4 経 営 分 析 に つ いて ……………………………………………… 90

第5 建 設 改 良 事 業 に つ い て …………………………………… 91

第6 剰 余 金 処 分 計 算 書 に つ い て …………………………… 91

第7 む す び ……………………………………………………………… 92

病 院 事 業 会 計

第1 予 算 の 執 行 に つ い て ………………………………………… 93

第2 経 営 成 績 に つ い て ……………………………………………… 96

第3 財 政 状 態 に つ い て …………………………………………… 102

第4 経 営 分 析 に つ いて ……………………………………………… 104

第5 建 設 改 良 事 業 に つ い て …………………………………… 104

第6 欠 損 金 処 理 計 算 書 に つ い て …………………………… 106

第7 む す び ……………………………………………………………… 106

審 査 資 料 …………………………………………………………………… 108

1 各表中の比率等は、表示単位未満を四捨五入して表示している。したがって、

合計と内訳の計が一致しない場合がある。

2 各表中の符号の用法は、次のとおりである。

「 - 」……… 該当数値がないもの。算出不能または無意味なもの。

「 0.0 」……… 該当数値はあるが、単位未満のもの。

「 △ 」……… 負数。

凡 例

Page 5: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

一般会計・特別会計及び

基 金 運 用 状 況

Page 6: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 1 -

平成 28 年度栗原市一般会計・特別会計

決 算 及 び基 金 運 用 状 況 審 査 意 見

第1 審 査 の 概 要

1 審 査 の 対 象

平成28年度 栗原市一般会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市国民健康保険特別会計(事業勘定)歳入歳出決算

平成28年度 栗原市介護保険特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市下水道事業特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市合併処理浄化槽事業特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市診療所特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市工業団地整備事業特別会計歳入歳出決算

平成28年度 栗原市財産に関する調書

平成28年度 栗原市基金運用状況

2 審 査 の 期 間

平成29年7月3日から平成29年8月21日まで

3 審 査 の 方 法

市長から送付された平成28年度一般会計・特別会計歳入歳出決算書、同事項別明細書、実質収支に

関する調書、財産に関する調書及び基金運用状況について、関係諸帳簿と照合し、計数の正確性、収入

支出の合法性等の確認を行い、例月現金出納検査、定期監査の結果を参考とするとともに、関係職員から

説明を聴取するなどして審査を行った。

なお、現金・預金、証書類の検査については、例月現金出納検査で実施しているので省略した。

基金については、運用状況を示す書類並びに関係諸帳簿により、関係職員からの説明を聴取するなど

して審査を行った。

第2 審 査 の 結 果

決算審査に付された各会計決算書及び付属書類並びに基金運用状況は適正に作成され、かつ、これ

らの計数は正確であり、その内容及び予算執行状況も適正妥当であることを認めた。

決算の概要及び意見は以下に記述するとおりである。

なお、審査の参考にするため、関連する資料を掲載するとともに、「審査資料」を添付したので参照され

たい。

Page 7: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 2 -

第3 決 算 の 概 要

1 各会計の総括

本年度における栗原市一般会計・特別会計歳入歳出決算総括は下表のとおりであり、一般会計及び特

別会計の歳入総額 75,448,347,431 円(一般会計 47,790,406,356 円、特別会計 27,657,941,075 円)に対し、

歳出総額 73,356,976,830 円(一般会計 46,224,410,960 円、特別会計 27,132,565,870 円)で、差引額は

2,091,370,601 円(一般会計 1,565,995,396 円、特別会計 525,375,205 円)となっている。これを前年度と比

較すると、歳入総額では 941,710,352 円(1.2%)減少し、歳出総額では 133,866,993 円(0.2%)減少してい

る。

歳入の収入率は、予算現額に対し 98.6%で、前年度 97.9%と比較し 0.7 ポイント上昇している。また、調

定額に対しては 97.7%で、前年度 97.6%と比較し 0.1 ポイントの上昇となっている。

歳出の執行率は 95.9%で、前年度 94.2%と比較し、1.7 ポイント上昇している。

一般会計・特別会計歳入歳出決算総括

(単位:円、%)

調定額 収入済額対予算収入率

対調定収入率 支出済額

対予算執行率

48,844,909,000 48,932,046,100 47,790,406,356 97.8 97.7 46,224,410,960 94.6 1,565,995,396

国 民 健 康 保 険 10,018,458,000 10,627,387,069 10,103,438,119 100.8 95.1 9,848,017,026 98.3 255,421,093

介 護 保 険 9,553,103,000 9,592,069,417 9,557,685,744 100.0 99.6 9,423,890,580 98.6 133,795,164

後 期 高 齢 者 医 療 817,569,000 825,125,995 821,418,395 100.5 99.6 815,971,019 99.8 5,447,376

下 水 道 事 業 3,019,257,000 2,991,452,415 2,909,731,460 96.4 97.3 2,867,931,696 95.0 41,799,764

農 業 集 落 排 水 事 業 240,090,000 242,416,057 240,241,843 100.1 99.1 233,317,016 97.2 6,924,827

合併処理浄化槽事業 264,404,000 265,467,493 264,547,894 100.1 99.7 257,651,560 97.4 6,896,334

簡 易 水 道 事 業 1,530,318,000 1,548,420,203 1,531,532,571 100.1 98.9 1,473,376,467 96.3 58,156,104

診 療 所 423,570,000 425,687,472 425,687,472 100.5 100.0 409,221,048 96.6 16,466,424

工 業 団 地 整 備 事 業 1,803,657,000 1,803,657,577 1,803,657,577 100.0 100.0 1,803,189,458 100.0 468,119

小 計 27,670,426,000 28,321,683,698 27,657,941,075 100.0 97.7 27,132,565,870 98.1 525,375,205

76,515,335,000 77,253,729,798 75,448,347,431 98.6 97.7 73,356,976,830 95.9 2,091,370,601

差引額

歳  入 歳  出

合   計

一  般  会  計

           区  分 会 計 別

予算現額

Page 8: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 3 -

一般会計・特別会計歳入歳出決算前年度比較

(歳 入)

平成28年度 平成27年度 増減額 増減率

47,790,406,356 48,927,110,578 △ 1,136,704,222 △ 2.3

国 民 健 康 保 険 10,103,438,119 10,470,634,269 △ 367,196,150 △ 3.5

介 護 保 険 9,557,685,744 9,377,713,742 179,972,002 1.9

後 期 高 齢 者 医 療 821,418,395 841,520,426 △ 20,102,031 △ 2.4

下 水 道 事 業 2,909,731,460 3,317,493,431 △ 407,761,971 △ 12.3

農 業 集 落 排 水 事 業 240,241,843 248,351,415 △ 8,109,572 △ 3.3

合 併 処 理 浄 化 槽 事 業 264,547,894 284,057,467 △ 19,509,573 △ 6.9

簡 易 水 道 事 業 1,531,532,571 1,468,348,368 63,184,203 4.3

診 療 所 425,687,472 402,418,381 23,269,091 5.8

工 業 団 地 整 備 事 業 1,803,657,577 1,052,409,706 751,247,871 71.4

小 計 27,657,941,075 27,462,947,205 194,993,870 0.7

75,448,347,431 76,390,057,783 △ 941,710,352 △ 1.2

(単位:円、%)

合   計

一  般  会  計

              区  分 会 計 別

歳入決算額 比較増減

(歳 出)

平成28年度 平成27年度 増減額 増減率

46,224,410,960 46,532,767,879 △ 308,356,919 △ 0.7

国 民 健 康 保 険 9,848,017,026 10,180,940,961 △ 332,923,935 △ 3.3

介 護 保 険 9,423,890,580 9,261,343,329 162,547,251 1.8

後 期 高 齢 者 医 療 815,971,019 834,016,831 △ 18,045,812 △ 2.2

下 水 道 事 業 2,867,931,696 3,284,352,268 △ 416,420,572 △ 12.7

農 業 集 落 排 水 事 業 233,317,016 242,644,979 △ 9,327,963 △ 3.8

合 併 処 理 浄 化 槽 事 業 257,651,560 278,435,673 △ 20,784,113 △ 7.5

簡 易 水 道 事 業 1,473,376,467 1,434,982,883 38,393,584 2.7

診 療 所 409,221,048 389,935,571 19,285,477 4.9

工 業 団 地 整 備 事 業 1,803,189,458 1,051,423,449 751,766,009 71.5

小 計 27,132,565,870 26,958,075,944 174,489,926 0.6

73,356,976,830 73,490,843,823 △ 133,866,993 △ 0.2

(単位:円、%)

合   計

一  般  会  計

              区  分 会 計 別

歳出決算額 比較増減

Page 9: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 4 -

2 一 般 会 計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

48,844,909,000 47,790,406,356 97.8 46,224,410,960 94.6 1,565,995,396 512,784,640 1,053,210,756

平  成27年度

50,507,747,240 48,927,110,578 96.9 46,532,767,879 92.1 2,394,342,699 1,424,818,000 969,524,699

比較増減 △ 1,662,838,240 △ 1,136,704,222 - △ 308,356,919 - △ 828,347,303 △ 912,033,360 83,686,057

実質収支額

歳   入 歳   出  区分

年度

予算現額 差 引 額翌年度へ繰り越すべき財源

歳入総額 47,790,406,356 円(前年度比2.3%減)に対し、歳出総額は 46,224,410,960 円(前年度比 0.7%

減)で、差引額は 1,565,995,396 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 97.8%、

歳出 94.6%となっている。翌年度繰越額については 1,705,679,640 円となっており、そのうち翌年度へ繰り

越すべき財源の額は 512,784,640 円となっている。なお、繰越事業の内訳については、21 頁の表を参照さ

れたい。

一般会計における決算収支の状況は下表のとおりであり、実質収支額については 1,053,211 千円となっ

ており、単年度収支額(本年度実質収支額-前年度実質収支額)で 83,686 千円、実質単年度収支額

75,518 千円の黒字となっている。

一般会計決算収支の状況

(単位:千円)

平成28年度 平成27年度 比較増減

47,790,406 48,927,111 △ 1,136,705

46,224,411 46,532,768 △ 308,357

1,565,995 2,394,343 △ 828,348

継続費逓次繰越額 0 0 0

繰越明許費繰越額 508,279 1,424,818 △ 916,539

事故繰越し繰越額 4,505 0 4,505

計 512,784 1,424,818 △ 912,034

1,053,211 969,525 83,686

83,686 1,215 82,470

505,031 644,789 △ 139,758

0 0 0

513,199 0 513,199

75,518 646,004 △ 570,486

積 立 金

区   分

歳 入 総 額

歳 出 総 額

歳 入 歳 出 差 引 額

積 立 金 取 崩 額

実 質 単 年 度 収 支

翌年度へ繰り越すべき財源

繰 上 償 還 金

実 質 収 支

単 年 度 収 支

Page 10: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 5 -

(1)歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

48,844,909,000 48,932,046,100 47,790,406,356 37,228,742 1,107,674,343 97.8 97.7

平  成27年度

50,507,747,240 50,084,446,300 48,927,110,578 66,291,552 1,093,112,982 96.9 97.7

比較増減 △ 1,662,838,240 △ 1,152,400,200 △ 1,136,704,222 △ 29,062,810 14,561,361 - -

収 入 率  区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は 47,790,406,356 円で、予算現額に対する収入率は 97.8%、調定額に対しては 97.7%となっ

ており、収入済額を前年度比較すると 1,136,704,222 円(2.3%)減少している。

不納欠損額 37,228,742 円は市税等で、前年度と比較し 29,062,810 円(43.8%)の減となっている。

収入未済額は1,107,674,343円となっており、前年度との比較では14,561,361円(1.3%)の増となってい

る。

款 別 歳 入 決 算 額 前 年 度 比 較

(単位:円、%)

決算額 構成比 決算額 構成比 増減額 増減率

市 税 7,132,821,060 14.9 6,890,242,188 14.1 242,578,872 3.5

地 方 譲 与 税 459,162,000 1.0 463,914,007 0.9 △ 4,752,007 △ 1.0

利 子 割 交 付 金 4,539,000 0.0 9,422,000 0.0 △ 4,883,000 △ 51.8

配 当 割 交 付 金 13,011,000 0.0 21,159,000 0.0 △ 8,148,000 △ 38.5

株式等譲渡所得割交付金 7,380,000 0.0 21,745,000 0.0 △ 14,365,000 △ 66.1

地 方 消 費 税 交 付 金 1,206,113,000 2.5 1,372,187,000 2.8 △ 166,074,000 △ 12.1

自 動 車 取 得 税 交 付 金 109,070,000 0.2 112,105,000 0.2 △ 3,035,000 △ 2.7

ゴルフ場利用税交付金 4,445,006 0.0 3,613,671 0.0 831,335 23.0

地 方 特 例 交 付 金 18,344,000 0.0 16,856,000 0.0 1,488,000 8.8

地 方 交 付 税 20,686,067,000 43.3 20,755,855,000 42.4 △ 69,788,000 △ 0.3

交通安全対策特別交付金 8,771,000 0.0 9,487,000 0.0 △ 716,000 △ 7.5

分 担 金 及 び 負 担 金 236,087,514 0.5 275,978,413 0.6 △ 39,890,899 △ 14.5

使 用 料 及 び 手 数 料 663,734,877 1.4 651,608,446 1.3 12,126,431 1.9

国 庫 支 出 金 3,573,058,973 7.5 3,978,108,762 8.1 △ 405,049,789 △ 10.2

県 支 出 金 2,672,823,008 5.6 3,215,490,808 6.6 △ 542,667,800 △ 16.9

財 産 収 入 215,624,477 0.5 197,572,982 0.4 18,051,495 9.1

寄 附 金 7,133,478 0.0 23,308,955 0.0 △ 16,175,477 △ 69.4

繰 入 金 1,453,466,000 3.1 629,606,000 1.3 823,860,000 130.9

繰 越 金 2,394,342,699 5.0 1,750,535,005 3.6 643,807,694 36.8

諸 収 入 1,209,612,264 2.5 1,362,215,341 2.8 △ 152,603,077 △ 11.2

市 債 5,714,800,000 12.0 7,166,100,000 14.6 △ 1,451,300,000 △ 20.3

合  計 47,790,406,356 100.0 48,927,110,578 100.0 △ 1,136,704,222 △ 2.3

款平成27年度平成28年度 比較増減

Page 11: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 6 -

一 般 財 源 ・ 特 定 財 源 別 決 算 額

金   額 構成比 金   額 構成比市 税 7,132,821 ―  7,132,821 14.9地 方 譲 与 税 459,162 ―  459,162 1.0利 子 割 交 付 金 4,539 ―  4,539 0.0配 当 割 交 付 金 13,011 ―  13,011 0.0株式等譲渡所得割交付金 7,380 ―  7,380 0.0地 方 消 費 税 交 付 金 1,206,113 ―  1,206,113 2.5自 動 車 取 得 税 交 付 金 109,070 ―  109,070 0.2ゴルフ場利用税交付金 4,445 ―  4,445 0.0地 方 特 例 交 付 金 18,344 ―  18,344 0.0地 方 交 付 税 20,686,067 ―  20,686,067 43.3交通安全対策特別交付金 8,771 ―  8,771 0.0分 担 金 及 び 負 担 金 190,338 190,338 0.4 0 ― 使 用 料 及 び 手 数 料 757,959 719,236 1.5 38,723 0.1国 庫 支 出 金 3,519,021 3,506,576 7.3 12,445 0.0県 支 出 金 2,733,121 2,681,076 5.6 52,045 0.1財 産 収 入 215,624 69,672 0.1 145,952 0.3寄 附 金 7,133 ―  7,133 0.0繰 入 金 1,453,466 608,954 1.3 844,512 1.8繰 越 金 2,394,343 1,184,971 2.5 1,209,372 2.5諸 収 入 1,154,878 1,051,898 2.2 102,980 0.2市 債 5,714,800 4,490,700 9.4 1,224,100 2.6

合   計 47,790,406 14,503,421 30.3 33,286,985 69.7

(単位:千円、%)

区   分特 定 財 源 一 般 財 源

決 算 額

自 主 財 源 ・ 依 存 財 源 決 算 額

(単位:円、%)

金  額 構成比 金  額 構成比 増減額 増減率市 税 7,132,821,060 14.9 6,890,242,188 14.1 242,578,872 3.5分 担 金 及 び 負 担 金 236,087,514 0.5 275,978,413 0.6 △ 39,890,899 △ 14.5使 用 料 及 び 手 数 料 663,734,877 1.4 651,608,446 1.3 12,126,431 1.9財 産 収 入 215,624,477 0.5 197,572,982 0.4 18,051,495 9.1寄 附 金 7,133,478 0.0 23,308,955 0.0 △ 16,175,477 △ 69.4繰 入 金 1,453,466,000 3.1 629,606,000 1.3 823,860,000 130.9繰 越 金 2,394,342,699 5.0 1,750,535,005 3.6 643,807,694 36.8諸 収 入 1,209,612,264 2.5 1,362,215,341 2.8 △ 152,603,077 △ 11.2

計 13,312,822,369 27.9 11,781,067,330 24.1 1,531,755,039 13.0地 方 譲 与 税 459,162,000 1.0 463,914,007 0.9 △ 4,752,007 △ 1.0利 子 割 交 付 金 4,539,000 0.0 9,422,000 0.0 △ 4,883,000 △ 51.8配 当 割 交 付 金 13,011,000 0.0 21,159,000 0.0 △ 8,148,000 △ 38.5株 式 等 譲 渡 所 得 割 交 付 金 7,380,000 0.0 21,745,000 0.0 △ 14,365,000 △ 66.1地 方 消 費 税 交 付 金 1,206,113,000 2.5 1,372,187,000 2.8 △ 166,074,000 △ 12.1自 動 車 取 得 税 交 付 金 109,070,000 0.2 112,105,000 0.2 △ 3,035,000 △ 2.7ゴ ル フ 場 利 用 税 交 付 金 4,445,006 0.0 3,613,671 0.0 831,335 23.0地 方 特 例 交 付 金 18,344,000 0.0 16,856,000 0.0 1,488,000 8.8地 方 交 付 税 20,686,067,000 43.3 20,755,855,000 42.4 △ 69,788,000 △ 0.3交 通 安 全 対 策 特 別 交 付 金 8,771,000 0.0 9,487,000 0.0 △ 716,000 △ 7.5国 庫 支 出 金 3,573,058,973 7.5 3,978,108,762 8.1 △ 405,049,789 △ 10.2県 支 出 金 2,672,823,008 5.6 3,215,490,808 6.6 △ 542,667,800 △ 16.9市 債 5,714,800,000 12.0 7,166,100,000 14.6 △ 1,451,300,000 △ 20.3

計 34,477,583,987 72.1 37,146,043,248 75.9 △ 2,668,459,261 △ 7.247,790,406,356 100.0 48,927,110,578 100.0 △ 1,136,704,222 △ 2.3

比較増減

合       計

依存財源

平成27年度

自主財源

区       分平成28年度

※国の地方財政状況調査の区分によるため実際の決算額とは一致しません。

Page 12: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 7 -

第1款 市 税

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

7,004,695,000 7,601,951,396 7,132,821,060 36,686,668 435,616,982 101.8 93.8

平  成27年度

6,756,904,000 7,394,034,178 6,890,242,188 64,734,320 441,008,870 102.0 93.2

比較増減 247,791,000 207,917,218 242,578,872 △ 28,047,652 △ 5,391,888 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

自主財源である、市税の収入済額は 7,132,821,060 円で、歳入総額に占める割合は 14.9%であり、前年

度と比較すると 242,578,872 円(3.5%)の増となっている。予算現額に対する収入率は 101.8%で、調定に

対しては 93.8%である。

税目ごとの収入済額を前年度と比較すると、市民税 140,812,253 円(5.6%)の増、固定資産税

65,560,937 円(1.8%)の増、軽自動車税 42,720,846 円(21.1%)の増、市たばこ税 7,209,496 円(1.4%)の

減、入湯税 690,200 円(4.6%)の増、都市計画税 4,132 円皆増となっている。

収入済額のうち 3,173,314 円は、還付未済額であり、その内訳は市民税 2,267,514 円、固定資産税

735,900 円、軽自動車税 169,900 円となっている。

還付未済額を除いた税目ごとの調定に対する収入率の状況を見ると、市民税(個人分)現年課税分

98.4%、滞納繰越分 25.9%、市民税(法人分)現年課税分 99.3%、滞納繰越分 14.3%、固定資産税現年

課税分 98.2%、滞納繰越分 13.0%、国有資産等所在市町村交付金現年課税分 100.0%、軽自動車税現

年課税分 98.1%、滞納繰越分 18.5%、市たばこ税現年課税分 100.0%、入湯税現年課税分 100.0%、都

市計画税滞納繰越分 12.5%となっている。

不納欠損額の詳細は 8 頁の表のとおりであるが、総額で 36,686,668 円となっている。最も多いのが固定

資産税で 24,888,475 円(構成比 67.8%)、次いで市民税 10,345,224 円(構成比 28.2%)となっており、2 税

目を合わせると全体の 96.0%を占めている。前年度比較では、市民税が 4,071,076 円増加し、固定資産税

が 30,561,797 円減少している。

全庁的な収納対策体制の下、徴収対策に取り組んでいるが、今後も税収の確保に特段の意を払うととも

に、税負担の公平性からも効果的な徴収対策を講じられるよう望むものである。

Page 13: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 8 -

市 税 徴 収 状 況

金  額 構成比 件 数 金  額 構成比2,216,527,211 31.1 489 9,806,424 26.7 2,120,014

433,397,100 6.1 9 538,800 1.5 147,5002,649,924,311 37.2 498 10,345,224 28.2 2,267,5143,718,753,574 52.1 2,186 24,888,475 67.8 735,900

28 245,242,737 3.4 347 1,449,600 4.0 169,900503,037,626 7.1 0 0 ―  015,858,680 0.2 0 0 ―  0

4,132 0.0 5 3,369 0.0 07,132,821,060 100.0 3,036 36,686,668 100.0 3,173,3142,138,564,358 31.0 1,329 5,511,448 8.5 1,670,000

370,547,700 5.4 15 762,700 1.2 02,509,112,058 36.4 1,344 6,274,148 9.7 1,670,0003,653,192,637 53.0 3,617 55,450,272 85.7 231,400

27 202,521,891 3.0 657 2,653,335 4.1 49,800510,247,122 7.4 0 0 ―  015,168,480 0.2 0 0 ―  0

0 0.0 62 356,565 0.6 06,890,242,188 100.0 5,680 64,734,320 100.0 1,951,200

増減額 増減率 増減件数 増減額 増減率 増減額77,962,853 3.6 △ 840 4,294,976 77.9 450,01462,849,400 17.0 △ 6 △ 223,900 △ 29.4 147,500

140,812,253 5.6 △ 846 4,071,076 64.8 597,51465,560,937 1.8 △ 1,431 △ 30,561,797 △ 55.1 504,50042,720,846 21.1 △ 310 △ 1,203,735 △ 45.4 120,100

△ 7,209,496 △ 1.4 0 0 ―  0690,200 4.6 0 0 ―  0

4,132 皆増 △ 57 △ 353,196 △ 99.1 0242,578,872 3.5 △ 2,644 △ 28,047,652 △ 43.3 1,222,114

(単位:円、%、件)

還付未済額不 納 欠 損 額

税   目

市民税

市 た ば こ 税

個 人

計固 定 資 産 税

固 定 資 産 税

都 市 計 画 税

都 市 計 画 税

収 入 済 額

軽 自 動 車 税

市民税個 人

計法 人

法 人計

固 定 資 産 税

軽 自 動 車 税

比較増減

税   目

市 た ば こ 税入 湯 税

市 た ば こ 税入 湯 税

合   計

合   計

法 人

平成

年度

平成

年度

市民税個 人

軽 自 動 車 税

入 湯 税都 市 計 画 税

合   計

第2款 地方譲与税

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

459,163,000 459,162,000 459,162,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

463,915,000 463,914,007 463,914,007 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 4,752,000 △ 4,752,007 △ 4,752,007 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

地方譲与税の収入済額は 459,162,000 円で、歳入総額に占める割合は 1.0%であり、予算及び調定に

対する収入率はともに 100.0%であり、前年度比較で 4,752,007 円(1.0%)の減となっている。

収入済額の内訳は、地方揮発油譲与税 134,118,000 円、自動車重量譲与税 325,044,000 円、地方道路

譲与税については、平成 21 年度から制度改正により、地方揮発油譲与税に移行し、経過措置における配

Page 14: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 9 -

分となっていることもあり 0 円となっている。

第3款 利子割交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

4,539,000 4,539,000 4,539,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

9,422,000 9,422,000 9,422,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 4,883,000 △ 4,883,000 △ 4,883,000 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

利子割交付金の収入済額は 4,539,000 円で、歳入総額に占める割合は 0.0%であり、予算及び調定に

対する収入率はともに 100.0%であるが、前年度比較では 4,883,000 円(51.8%)の減となっている。

第4款 配当割交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

13,011,000 13,011,000 13,011,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

21,159,000 21,159,000 21,159,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 8,148,000 △ 8,148,000 △ 8,148,000 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

配当割交付金の収入済額は 13,011,000 円で、歳入総額に占める割合は 0.0%であり、予算及び調定に

対する収入率はともに 100.0%であるが、前年度比較では 8,148,000 円(38.5%)の減となっている。

Page 15: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 10 -

第5款 株式等譲渡所得割交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

7,380,000 7,380,000 7,380,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

21,745,000 21,745,000 21,745,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 14,365,000 △ 14,365,000 △ 14,365,000 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

株式等譲渡所得割交付金の収入済額は 7,380,000 円で、歳入総額に占める割合は 0.0%であり、予算

及び調定に対する収入率はともに 100.0%であるが、前年度比較で 14,365,000 円(66.1%)の減となってい

る。

第6款 地方消費税交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

1,206,113,000 1,206,113,000 1,206,113,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

1,372,187,000 1,372,187,000 1,372,187,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 166,074,000 △ 166,074,000 △ 166,074,000 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

地方消費税交付金の収入済額は 1,206,113,000 円で、歳入総額に占める割合は 2.5%であり、予算及

び調定に対する収入率はともに 100.0%であるが、前年度比較で 166,074,000 円(12.1%)の減となってい

る。

Page 16: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 11 -

第7款 自動車取得税交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

109,070,000 109,070,000 109,070,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

112,105,000 112,105,000 112,105,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 3,035,000 △ 3,035,000 △ 3,035,000 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

自動車取得税交付金の収入済額は 109,070,000 円で、歳入総額に占める割合は 0.2%であり、予算及

び調定に対する収入率はともに 100.0%であるが、前年度比較で 3,035,000 円(2.7%)の減となっている。

第8款 ゴルフ場利用税交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

4,445,000 4,445,006 4,445,006 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

3,613,000 3,613,671 3,613,671 0 0 100.0 100.0

比較増減 832,000 831,335 831,335 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

ゴルフ場利用税交付金の収入済額は 4,445,006円で、歳入総額に占める割合は 0.0%であり、予算及び

調定に対する収入率はともに 100.0%であり、前年度比較では 831,335 円(23.0%)の増となっている。

Page 17: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 12 -

第9款 地方特例交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

18,344,000 18,344,000 18,344,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

16,856,000 16,856,000 16,856,000 0 0 100.0 100.0

 比較増減 1,488,000 1,488,000 1,488,000 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

地方特例交付金の収入済額は 18,344,000 円で、歳入総額に占める割合は 0.0%であり、予算及び調定

に対する収入率はともに 100.0%であり、前年度比較では 1,488,000 円(8.8%)の増となっている。

第10款 地方交付税

対予算 対調定

平  成28年度

20,686,067,000 20,686,067,000 20,686,067,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

20,755,855,000 20,755,855,000 20,755,855,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 69,788,000 △ 69,788,000 △ 69,788,000 0 0 - -

(単位:円、%)

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

地方交付税の収入済額は 20,686,067,000 円で、歳入総額に占める割合は43.3%と半数近くを占めてい

る。前年度比較では 69,788,000 円(0.3%)の減となっている。

収入済額の内訳は、普通交付税 18,832,796,000 円、特別交付税 1,541,667,000 円、震災復興特別交付

税 311,604,000 円であり、それぞれを前年度と比較すると、普通交付税が 130,727,000 円(0.7%)の減、特

別交付税が 104,532,000 円(6.3%)の減、震災復興特別交付税が 165,471,000 円(113.2%)増となってい

る。

Page 18: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 13 -

第11款 交通安全対策特別交付金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

8,771,000 8,771,000 8,771,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

9,487,000 9,487,000 9,487,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 △ 716,000 △ 716,000 △ 716,000 0 0 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

交通安全対策特別交付金の収入済額は 8,771,000 円で、歳入総額に占める割合は 0.0%であり、予算

及び調定に対する収入率はともに 100.0%であるが、前年度比較で 716,000 円(7.5%)の減となっている。

第12款 分担金及び負担金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

231,860,000 237,614,897 236,087,514 1,215 1,526,168 101.8 99.4

平  成27年度

268,269,000 278,824,262 275,978,413 253,232 2,592,617 102.9 99.0

比較増減 △ 36,409,000 △ 41,209,365 △ 39,890,899 △ 252,017 △ 1,066,449 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

分担金及び負担金の収入済額は 236,087,514 円で、歳入総額に占める割合は 0.5%であり、前年度比

較では 39,890,899 円(14.5%)の減となっている。

収入済額の内訳は、総務費分担金2,940,000円、農林水産業費分担金52,825,889円、災害復旧費分担

金 84,420 円、総務費負担金 769,824 円、民生費負担金 155,542,980 円、衛生費負担金 2,717,335 円、農

林水産業費負担金 3,729,428 円、消防費負担金 12,644,528円、教育費負担金 4,833,110円となっている。

収入未済額は 1,526,168 円で、その内訳は農林水産業費分担金 348,228 円、民生費負担金 1,177,940

円である。これを前年度と比較すると、農林水産業費分担金 399,560 円(53.4%)減少、災害復旧費分担金

123,000 円皆減、民生費負担金 497,870 円(29.7%)減少、衛生費負担金は 46,019 円皆減である。

Page 19: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 14 -

第13款 使用料及び手数料

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

648,769,000 687,302,024 663,734,877 293,500 23,322,647 102.3 96.6

平  成27年度

634,711,000 676,874,566 651,608,446 1,304,000 23,966,860 102.7 96.3

比較増減 14,058,000 10,427,458 12,126,431 △ 1,010,500 △ 644,213 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

使用料及び手数料の収入済額は 663,734,877 円で、歳入総額に占める割合は 1.4%であり、前年度比

較では 12,126,431 円(1.9%)の増となっている。

収入済額の内訳は、使用料 418,131,884 円、手数料 245,602,993 円となっている。

収入未済額は 23,322,647 円で、前年度比較すると 644,213 円(2.7%)減少している。収入未済額の主な

ものは土木使用料における公営住宅使用料 17,889,725 円、教育使用料における幼稚園使用料 2,120,850

円、総務手数料における税務手数料 2,415,387 円などとなっている。

第14款 国庫支出金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

4,093,063,000 4,098,912,973 3,573,058,973 0 525,854,000 87.3 87.2

平  成27年度

4,275,709,000 4,276,183,762 3,978,108,762 0 298,075,000 93.0 93.0

比較増減 △ 182,646,000 △ 177,270,789 △ 405,049,789 0 227,779,000 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

国庫支出金の収入済額は3,573,058,973円で、歳入総額に占める割合は7.5%であり、前年度比較では

405,049,789 円(10.2%)の減となっている。

収入済額の内訳は、国庫負担金 2,518,007,176 円、国庫補助金 999,053,258 円、委託金 55,998,539 円

となっている。

また、収入未済額の 525,854,000 円は、臨時福祉給付金給付事業(経済対策)など翌年度への繰越事

業によるものである。

Page 20: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 15 -

第15款 県支出金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

2,702,935,000 2,741,136,608 2,672,823,008 0 68,313,600 98.9 97.5

平  成27年度

3,445,379,000 3,491,521,542 3,215,490,808 0 276,030,734 93.3 92.1

比較増減 △ 742,444,000 △ 750,384,934 △ 542,667,800 0 △ 207,717,134 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

県支出金の収入済額は 2,672,823,008 円で、歳入総額に占める割合は 5.6%であり、前年度比較では

542,667,800 円(16.9%)の減となっている。

収入済額の内訳は、県負担金 982,504,612 円、県補助金 1,567,118,868 円、委託金 123,199,528 円とな

っている。

また、収入未済額の 68,313,600 円は、県営ほ場整備事業など翌年度への繰越事業によるものである。

第16款 財産収入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

210,312,000 217,409,339 215,624,477 0 1,784,862 102.5 99.2

平  成27年度

193,471,000 199,528,977 197,572,982 0 1,955,995 102.1 99.0

比較増減 16,841,000 17,880,362 18,051,495 0 △ 171,133 - -

収 入 率   区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

財産収入の収入済額は 215,624,477 円で、歳入総額に占める割合は 0.5%であり、前年度比較では

18,051,495 円(9.1%)の増となっている。

収入済額の内訳は、財産運用収入 95,324,046 円、財産売払収入 120,300,431 円となっている。

財産運用収入の収入済額の内訳は、財産貸付収入 65,345,047 円、利子及び配当金が 29,978,999 円と

なっており、財産売払収入の内訳は、不動産売払収入 94,107,477 円、生産品売払収入 22,663,787 円、物

品売払収入が 3,526,999 円、有価証券売払収入 2,168 円となっている。

Page 21: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 16 -

第17款 寄附金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

7,123,000 7,133,478 7,133,478 0 0 100.1 100.0

平  成27年度

23,209,000 23,308,955 23,308,955 0 0 100.4 100.0

比較増減 △ 16,086,000 △ 16,175,477 △ 16,175,477 0 0 - -

収 入 率  区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

寄附金の収入済額は 7,133,478 円で、歳入総額に占める割合は 0.0%であり、前年度比較では

16,175,477 円(69.4%)の減となっている。

収入済額の内訳は、寄附金 1,695,478 円、ふるさとくりはら応援寄附金(ふるさと納税)5,438,000 円であ

る。

第18款 繰入金

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

1,453,466,000 1,453,466,000 1,453,466,000 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

629,606,000 629,606,000 629,606,000 0 0 100.0 100.0

比較増減 823,860,000 823,860,000 823,860,000 0 0 - -

収 入 率  区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

繰入金の収入済額は 1,453,466,000 円で、歳入総額に占める割合は 3.1%であり、前年度比較では

823,860,000 円(130.9%)の増となっている。

収入済額の内訳は、基金繰入金 1,430,153,000 円、特別会計繰入金 23,313,000 円である。

Page 22: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 17 -

第19款 繰越金

対予算 対調定

平  成28年度

2,394,342,000 2,394,342,699 2,394,342,699 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

1,750,534,240 1,750,535,005 1,750,535,005 0 0 100.0 100.0

比較増減 643,807,760 643,807,694 643,807,694 0 0 - -

(単位:円、%)

収 入 率  区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

繰越金の収入済額は 2,394,342,699 円で、歳入総額に占める割合は 5.0%であり、前年度比較では

643,807,694 円(36.8%)の増となっている。

収入済額の内訳は、前年度繰越金 969,524,699 円、事業費繰越金(繰越明許費)1,424,818,000 円とな

っている。

第20款 諸収入

対予算 対調定

平  成28年度

1,187,341,000 1,261,074,680 1,209,612,264 247,359 51,256,084 101.9 95.9

平  成27年度

1,329,411,000 1,411,585,375 1,362,215,341 0 49,482,906 102.5 96.5

比較増減 △ 142,070,000 △ 150,510,695 △ 152,603,077 247,359 1,773,178 - -

(単位:円、%)

収 入 率  区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

諸収入の収入済額は 1,209,612,264 円で、歳入総額に占める割合は 2.5%となっている。前年度比較で

は 152,603,077 円(11.2%)の減となっている。

収入済額の内訳は、延滞金加算金及び過料 10,104,745 円、市預金利子 851,396 円、公営企業貸付金

元利収入2,000,000円、貸付金元利収入465,100,271円、受託事業収入14,809,554円、雑入716,746,298

円となっている。

収入未済額は 51,256,084 円で、前年度比較すると 1,773,178 円(3.6%)増加している。収入未済額の主

なものは商工費雑入 23,362,000 円となっている。

Page 23: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 18 -

第21款 市 債

対予算 対調定

平  成28年度

6,394,100,000 5,714,800,000 5,714,800,000 0 0 89.4 100.0

平  成27年度

8,414,200,000 7,166,100,000 7,166,100,000 0 0 85.2 100.0

比較増減 △ 2,020,100,000 △ 1,451,300,000 △ 1,451,300,000 0 0 - -

(単位:円、%)

収 入 率  区分

年度

予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

市債の収入済額は 5,714,800,000 円で、歳入総額に占める割合は 12.0%であり、前年度比較では

1,451,300,000 円(20.3%)の減となっている。

なお、本年度における市債の発行額の内訳は下表のとおりである。

市 債 の 発 行 額

(単位:円)区   分

携 帯 電 話 基 地 局 整 備 事 業 債 4,100,000庁 舎 等 整 備 事 業 債 580,800,000ま ち づ く り 基 金 積 立 事 業 債 950,000,000鉄 道 公 園 施 設 整 備 事 業 債 262,800,000鉄 道 公 園 施 設 整 備 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 80,000,000情報システム強靭性向上モデル構築事業債(繰越明許費) 10,700,000す こ や か 子 育 て 支 援 金 支 給 事 業 債 16,000,000子 育 て 応 援 医 療 費 助 成 事 業 債 124,000,000保 育 所 建 設 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 289,100,000地 域 医 療 整 備 基 金 事 業 債 50,000,000任 意 予 防 接 種 費 用 助 成 事 業 債 32,000,000水 道 事 業 出 資 債 26,600,000水 道 事 業 出 資 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 7,200,000廃 棄 物 処 理 施 設 整 備 事 業 債 327,900,000林 道 整 備 事 業 債 28,800,000林 道 整 備 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 2,900,000県 営 ほ 場 整 備 事 業 債 64,100,000商 店 街 等 誘 客 施 設 整 備 事 業 債 29,300,000市 道 舗 装 改 良 整 備 事 業 債 413,600,000市 道 舗 装 改 良 整 備 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 93,800,000都 市 計 画 街 路 整 備 事 業 債 210,900,000都 市 計 画 街 路 整 備 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 6,500,000消 防 施 設 整 備 事 業 債 94,300,000幼 稚 園 施 設 整 備 事 業 債 55,300,000小 学 校 施 設 整 備 事 業 債 22,400,000中 学 校 施 設 整 備 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 114,700,000補 助 教 員 の 配 置 事 業 債 44,000,000少 人 数 学 級 推 進 事 業 債 35,100,000幼 稚 園 預 か り 保 育 事 業 債 20,000,000語 学 指 導 を 行 う 外 国 青 年 招 致 事 業 債 18,000,000『 国 際 田 園 都 市 』 づ く り 英 語 教 育 導 入 事 業 債 12,000,000社 会 体 育 施 設 整 備 事 業 債 47,300,000社 会 体 育 施 設 整 備 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 57,500,000臨 時 財 政 対 策 債 1,223,400,000農 林 水 産 業 施 設 災 害 復 旧 事 業 債 3,800,000農 林 水 産 業 施 設 災 害 復 旧 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 128,400,000公 共 土 木 施 設 災 害 復 旧 事 業 債 2,500,000公 共 土 木 施 設 災 害 復 旧 事 業 債 ( 繰 越 明 許 費 ) 171,300,000公共施設及び公用施設災害復旧事業債(繰越明許費) 53,700,000

合   計 5,714,800,000

金 額

Page 24: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 19 -

(2)歳 出

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額

平  成28年度

46,340,000,000 △ 666,482,000 3,171,391,000 48,844,909,000 46,224,410,960 1,705,679,640 914,818,400 94.6

平  成27年度

47,600,000,000 1,208,199,000 1,699,548,240 50,507,747,240 46,532,767,879 3,171,391,000 803,588,361 92.1

比較増減 △ 1,260,000,000 △ 1,874,681,000 1,471,842,760 △ 1,662,838,240 △ 308,356,919 △ 1,465,711,360 111,230,039 -

(単位:円、%)

執行率不用額

  区分

年度

支 出 済 額

予   算   現   額翌 年 度繰 越 額

予算現額 48,844,909,000 円に対し、支出済額は 46,224,410,960 円で、不用額は 914,818,400 円となっ

ており、執行率は94.6%である。支出済額を前年度と比較すると 308,356,919円(0.7%)の減となっている。

款別の支出済額構成比は下表のとおりであるが、民生費が最も多く、全体の 23.6%を占めており、次い

で総務費 14.3%、衛生費 12.4%、公債費 11.3%、教育費 10.7%の順となっている。

性質別決算額を前年度と比較すると(次頁の表を参照)、義務的経費が 493,367 千円(2.8%)増、投資的

経費が 1,201,833 千円(11.3%)減、その他の経費は 400,109 千円(2.2%)の増となっている。

款 別 歳 出 決 算 額 前 年 度 比 較

決算額 構成比 決算額 構成比 増減額 増減率

議 会 費 291,671,654 0.6 319,058,479 0.7 △ 27,386,825 △ 8.6

総 務 費 6,597,054,308 14.3 6,309,524,693 13.6 287,529,615 4.6

民 生 費 10,912,447,851 23.6 10,990,846,858 23.6 △ 78,399,007 △ 0.7

衛 生 費 5,724,091,458 12.4 4,687,139,145 10.1 1,036,952,313 22.1

労 働 費 81,101,101 0.2 162,206,976 0.3 △ 81,105,875 △ 50.0

農 林 水 産 業 費 3,009,046,594 6.5 2,912,195,552 6.3 96,851,042 3.3

商 工 費 2,272,228,294 4.9 1,563,378,497 3.4 708,849,797 45.3

土 木 費 4,427,534,701 9.6 4,282,618,783 9.2 144,915,918 3.4

消 防 費 1,540,292,822 3.3 2,134,816,928 4.6 △ 594,524,106 △ 27.8

教 育 費 4,958,936,939 10.7 7,661,918,238 16.5 △ 2,702,981,299 △ 35.3

災 害 復 旧 費 1,189,878,474 2.6 574,111,049 1.2 615,767,425 107.3

公 債 費 5,220,126,764 11.3 4,934,952,681 10.6 285,174,083 5.8

予 備 費 0 ―  0 ―  0 ― 

46,224,410,960 100.0 46,532,767,879 100.0 △ 308,356,919 △ 0.7

(単位:円、%)

合  計

款平成27年度平成28年度 比較増減

Page 25: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 20 -

性 質 別 歳 出 決 算 額

人 件 費 7,472,688 16.2 7,699,598 16.5 △ 226,910 △ 2.9

扶 助 費 5,311,029 11.4 4,875,928 10.5 435,101 8.9

公 債 費 5,220,111 11.3 4,934,935 10.6 285,176 5.8

計 18,003,828 38.9 17,510,461 37.6 493,367 2.8

普 通 建 設 事 業 8,166,491 17.7 10,026,711 21.5 △ 1,860,220 △ 18.6

災 害 復 旧 事 業 1,312,212 2.8 653,825 1.4 658,387 100.7

計 9,478,703 20.5 10,680,536 23.0 △ 1,201,833 △ 11.3

物 件 費 6,280,939 13.6 6,291,291 13.5 △ 10,352 △ 0.2

維 持 補 修 費 625,532 1.4 601,165 1.3 24,367 4.1

補 助 費 等 3,791,736 8.2 3,956,125 8.5 △ 164,389 △ 4.2

積 立 金 1,600,005 3.5 1,188,581 2.6 411,424 34.6

投資・ 出資・貸付金 1,016,532 2.2 955,063 2.1 61,469 6.4

繰 出 金 5,427,136 11.7 5,349,546 11.5 77,590 1.5

 計 18,741,880 40.6 18,341,771 39.4 400,109 2.2

46,224,411 100.0 46,532,768 100.0 △ 308,357 △ 0.7

増減率

比較増減平成27年度

決算額 構成比 増減額

(単位:千円、%)

区   分

決算額 構成比

合   計

義 務 的 経 費

投 資 的 経 費

その他の経費

平成28年度

※ 国の地方財政状況調査の区分による。

Page 26: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 21 -

繰越明許費にかかる翌年度繰越額については、20 事業で 1,596,062,000 円が、また、事故繰越しにか

かる翌年度繰越額については、2事業で109,617,640円がそれぞれ翌年度に繰り越しされている。なお、そ

の内訳は下表のとおりである。

繰 越 明 許 費 の 状 況

(単位:円)

既収入特定財源 未収入特定財源 一般財源

1 く り は ら 交 流 プ ラ ザ 管 理 費 25,846,000 25,846,000

2 個 人 番 号 制 度 事 務 経 費 5,592,000 5,592,000

3 臨時福祉給付金給付事業(経済対策) 216,027,000 216,027,000

4 児 童 館 管 理 運 営 費 0

5 子 育 て 支 援 施 設 改 修 等 事 業 0

6災 害 対 策 経 費(放射性物質吸収抑制対策事業補助金)

30,000,000 30,000,000

7 ( 東 日 本 ) 保 管 牧 草 等 対 策 経 費 4,625,000 4,625,000

8 農 業 基 盤 整 備 促 進 事 業 31,835,000 17,405,000 14,430,000

9 農 業 用 施 設 維 持 管 理 経 費 56,000,000 56,000,000

10 県 営 ほ 場 整 備 事 業 29,328,000 29,324,000 4,000

11 林 業 振 興 事 業 48,805,000 45,212,000 3,593,000

12 商 店 街 等 誘 客 施 設 整 備 事 業 0

13 観 光 施 設 整 備 事 業 19,963,000 5,500,000 14,463,000

14 道 路 橋 り ょ う 維 持 事 業 206,900,000 44,000,000 162,900,000

15 道 路 橋 り ょ う 新 設 改 良 事 業 621,418,000 589,995,000 31,423,000

16 都 市 計 画 道 路 整 備 事 業 27,037,000 26,345,000 692,000

17 公 営 住 宅 建 設 事 業 80,411,000 34,783,000 45,628,000

18 学 校 施 設 整 備 事 業 13,924,000 8,000,000 5,924,000

19 幼 保 一 体 施 設 整 備 事 業 57,220,000 54,300,000 2,920,000

20 公 民 館 管 理 費 5,944,000 5,944,000

21 遺 跡 等 整 備 事 業 4,698,000 4,698,000

22 体 育 施 設 整 備 事 業 24,937,000 19,300,000 5,637,000

23 総 合 運 動 施 設 管 理 費 85,552,000 85,552,000

1,596,062,000 8,000,000 1,087,783,000 500,279,000

左 の 財 源 内 訳

事 業 名 翌年度繰越額

事 故 繰 越 し の 状 況

(単位:円)

既収入特定財源 未収入特定財源 一般財源

1 プ ー ル 改 築 事 業 109,218,040 104,812,000 4,406,040

2(H27.9月大雨)農業用施設災害復旧事業費( 小 災 害 )

399,600 300,000 99,600

109,617,640 105,112,000 4,505,640

左 の 財 源 内 訳

事 業 名 翌年度繰越額

Page 27: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 22 -

第1款 議 会 費

(単位:円、%)

平  成28年度

296,484,000 291,671,654 0 4,812,346 98.4

平  成27年度

324,432,000 319,058,479 0 5,373,521 98.3

比較増減 △ 27,948,000 △ 27,386,825 0 △ 561,175 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

議会費の支出済額は 291,671,654 円で、歳出総額に占める割合は 0.6%であり、執行率は 98.4%となっ

ている。また、支出済額を前年度と比較すると、27,386,825 円(8.6%)の減となっている。

支出済額の主なものは、議員報酬、費用弁償、給料、職員手当等、共済費などの人件費が 276,958,839

円で、議会費の支出済額総額の 95.0%を占めている。また、市議会だより印刷代等印刷製本費 5,267,716

円、会議録作成経費 3,479,220 円、政務活動費補助金として 2,279,056 円などが予算執行されている。

第2款 総 務 費

(単位:円、%)

平  成28年度

6,827,676,000 6,597,054,308 31,438,000 199,183,692 96.6

平  成27年度

6,760,066,240 6,309,524,693 265,584,000 184,957,547 93.3

比較増減 67,609,760 287,529,615 △ 234,146,000 14,226,145 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

総務費の支出済額は 6,597,054,308 円で、歳出総額に占める割合は 14.3%であり、執行率は 96.6%と

なっている。また、支出済額を前年度と比較すると 287,529,615 円(4.6%)の増となっている。

項別の支出済額を前年度と比較すると、総務管理費 302,590,914 円(5.4%)増、徴税費 17,623,254 円

(5.2%)増、戸籍住民基本台帳費 18,336,968 円(7.0%)減、選挙費 15,278,648 円(45.8%)増、統計調査

費 28,983,721 円(87.7%)減、監査費 642,512 円(2.0%)減となっている。

主な事業として、栗原市まちづくり基金1,000,000,000円、栗駒山火山対策事業2,481,045円、防災指導

員フォローアップ事業 1,360,800 円、職員研修 6,965,390 円、総合支所建設事業 387,490,464 円、交通安

全施設整備事業 12,953,520 円、防犯灯整備事業 6,538,320 円、市政情報発信事業 2,128,972 円、携帯電

話基地局整備事業 25,481,600 円、自治会活動事例発表会事業「輝け!おらいのまちづくり大賞発表会」

Page 28: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 23 -

2,082,632 円、くりはら田園鉄道旧若柳駅等活用事業 383,705,923 円、定住促進事業 16,018,208 円、移住

定住情報発信事業 8,586,157 円、住民自治活動助成事業 99,147,380 円、地域集会施設新築改築修繕事

業 42,372,320 円、台湾との国際交流事業 4,466,705 円、地域おこし協力隊事業 33,107,157 円、市民活動

支援事業 6,815,580 円、地域交通対策事業 229,015,948 円などが予算執行されている。

なお、翌年度繰越額 31,438,000 円の内訳は、くりはら交流プラザ管理費 25,846,000 円、個人番号制度

事務費 5,592,000 円である。

第3款 民 生 費

(単位:円、%)

平  成28年度

11,323,626,000 10,912,447,851 250,652,000 160,526,149 96.4

平  成27年度

11,939,766,000 10,990,846,858 767,507,000 181,412,142 92.1

比較増減 △ 616,140,000 △ 78,399,007 △ 516,855,000 △ 20,885,993 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

民生費の支出済額は 10,912,447,851 円で、歳出総額に占める割合は 23.6%であり、執行率は 96.4%と

なっている。また、支出済額を前年度と比較すると 78,399,007 円(0.7%)の減となっている。

項別の支出済額を前年度と比較すると、社会福祉費 50,306,065 円(0.8%)増、児童福祉費 72,498,135

円(2.1%)増、生活保護費 53,893,265 円(5.6%)増、国民年金事務取扱費 288,630 円(2.5%)減、災害救

助費 254,807,842 円(43.4%)減となっている。

主な事業として、高齢者生きがい健康づくり等事業 69,419,422円、老人クラブ活動等事業 11,089,300 円、

あったかトイレ整備事業 61,119,320 円、子育て応援医療費助成事業 232,888,423 円、児童手当支給事業

882,640,082 円、保育所運営事業 1,237,982,061 円、築館地区保育所建設事業 323,914,040 円、子ども・

子育て支援事業 122,481,690 円、母子・父子家庭医療費支給事業 12,453,387 円、児童扶養手当支給事

業 279,380,640 円、すこやか子育て支援金支給事業 17,420,000 円、地域子育て支援センター運営事業

18,313,490 円、放射能除染対策事業 149,128,521 円、(東日本)原子力災害健康不安対策 5,591,263 円、

放射性物質吸収抑制対策事業 83,386,750 円、保管牧草等対策事業 54,406,720 円、東日本大震災による

中小企業等支援事業 7,312,030 円、放課後児童クラブ事業 166,958,296 円などが予算執行されている。

なお、翌年度繰越額 250,652,000 円の内訳は、臨時福祉給付金給付事業 216,027,000 円、災害対策経

費(放射性物質吸収抑制対策事業補助金)30,000,000 円、(東日本)保管牧草等対策経費 4,625,000 円で

ある。

Page 29: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 24 -

第4款 衛 生 費

(単位:円、%)

平  成28年度

5,752,621,000 5,724,091,458 0 28,529,542 99.5

平  成27年度

4,728,085,000 4,687,139,145 7,582,000 33,363,855 99.1

比較増減 1,024,536,000 1,036,952,313 △ 7,582,000 △ 4,834,313 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

衛生費の支出済額は 5,724,091,458 円で、歳出総額に占める割合は 12.4%であり、執行率は 99.5%と

なっている。また、支出済額を前年度と比較すると 1,036,952,313 円(22.1%)の増となっている。

項別の支出済額を前年度と比較すると、保健衛生費 355,044,121 円(9.9%)増、清掃費 681,908,192 円

(61.3%)増となっている。

主な事業として、大崎市民病院救命救急センター事業 53,651,000 円、定期予防接種経費 160,846,408

円、任意予防接種経費 52,206,409 円、環境調和型地域づくり推進事業 11,938,000 円、健康診査事業

164,587,161 円、健康推進事業 12,337,010 円、母子保健健康診査事業 48,236,299 円、いのちを守る総合

対策事業 102,114,471 円、栗原市クリーンセンター基幹的設備改良事業 771,439,360 円などが予算執行さ

れている。

第5款 労 働 費

(単位:円、%)

平  成28年度

84,522,000 81,101,101 0 3,420,899 96.0

平  成27年度

164,990,000 162,206,976 0 2,783,024 98.3

比較増減 △ 80,468,000 △ 81,105,875 0 637,875 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

労働費の支出済額は 81,101,101 円で、歳出総額に占める割合は 0.2%であり、執行率は 96.0%となっ

ている。また、支出済額を前年度と比較すると 81,105,875 円(50.0%)の減となっている。

主な事業として、労働福祉事業 1,100,000 円、シルバー人材センター事業 8,381,000 円、緊急雇用創出

事業 31,159,0000 円などが予算執行されている。

Page 30: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 25 -

第6款 農林水産業費

(単位:円、%)

平  成28年度

3,200,482,000 3,009,046,594 165,968,000 25,467,406 94.0

平  成27年度

2,963,227,000 2,912,195,552 22,624,000 28,407,448 98.3

比較増減 237,255,000 96,851,042 143,344,000 △ 2,940,042 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

農林水産業費の支出済額は 3,009,046,594 円で、歳出総額に占める割合は 6.5%であり、執行率は

94.0%となっている。また、支出済額を前年度と比較すると 96,851,042 円(3.3%)の増となっている。

項別の支出済額を前年度と比較すると、農業費 44,883,303 円(2.8%)増、農村整備費 58,972,442 円

(5.0%)増、林業費 7,004,703 円(4.7%)減、水産業費は同額となっている。

主な事業として、農業委員会費 35,507,260 円、中山間地域等直接支払交付金事業 100,694,660 円、多

面的機能支払交付金事業 448,148,823 円、環境保全型農業直接支払交付金事業 47,210,422 円、農地集

積支援事業 10,501,200 円、農地集積・集約化対策事業 68,262,500 円、新規就農・経営継承総合支援事

業 18,515,825 円、経営体育成支援事業 16,111,000 円、野生鳥獣対策事業 7,294,128 円、くりはら和牛の

郷づくり支援強化事業 21,580,000 円、牧野運営事業 17,010,932 円、有機センター管理運営事業

31,306,177 円、かんがい排水事業 282,569,285 円、農業経営効率化のための用排水路整備事業

89,864,415 円、水利施設・農業用施設等維持管理事業 434,079,058 円、県営ほ場整備事業 245,612,227

円、土地改良推進事業 185,428,969 円、林道開設事業 89,649,040 円などが予算執行されている。

なお、翌年度繰越額 165,968,000 円の内訳は、農業基盤整備促進事業 31,835,000 円、農業用施設維

持管理経費 56,000,000 円、県営ほ場整備事業 29,328,000 円、林道振興事業 48,805,000 円である。

第7款 商 工 費

(単位:円、%)

平  成28年度

2,342,168,000 2,272,228,294 19,963,000 49,976,706 97.0

平  成27年度

1,683,710,000 1,563,378,497 87,259,000 33,072,503 92.9

比較増減 658,458,000 708,849,797 △ 67,296,000 16,904,203 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

Page 31: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 26 -

商工費の支出済額は 2,272,228,294 円で、歳出総額に占める割合は 4.9%であり、執行率は 97.0%とな

っている。また、支出済額を前年度と比較すると 708,849,797 円(45.3%)の増となっている。

主な事業として、消費生活相談員設置事業 5,110,110 円、中小企業振興対策事業 343,878,553 円、商

店街活性化事業 12,187,000 円、商工振興事業 58,404,223 円、商店街等誘客施設整備事業 29,328,000

円、新産業創出支援事業 7,027,200 円、観光関連施設整備事業 296,766,245 円、観光振興事業

198,557,491 円、企業誘致等促進対策事業 629,718,800 円、企業誘致推進事業 11,070,248 円、栗駒山麓

ジオパーク推進事業 80,613,606 円などが予算執行されている。

なお、翌年度繰越額 19,963,000 円の内訳は、観光施設整備事業である。

第8款 土 木 費

(単位:円、%)

平  成28年度

5,410,284,000 4,427,534,701 935,766,000 46,983,299 81.8

平  成27年度

4,703,704,000 4,282,618,783 363,081,000 58,004,217 91.0

比較増減 706,580,000 144,915,918 572,685,000 △ 11,020,918 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

土木費の支出済額は 4,427,534,701 円で、歳出総額に占める割合は 9.6%であり、執行率は 81.8%とな

っている。また、支出済額を前年度と比較すると 144,915,918 円(3.4%)の増となっている。

項別の支出済額を前年度と比較すると、土木管理費 22,188,796 円(6.4%)増、道路橋りょう費

292,226,911 円(13.7%)減、河川費 1,775,328 円(13.0%)減、都市計画費 145,345,581 円(9.9%)増、住

宅費 271,383,780 円(83.7%)増となっている。

主な事業として、道路の安全維持管理 872,533,898 円、市道の新設及び改良(道路新設改良事業)

391,931,318 円、社会資本整備総合交付金事業 533,893,232 円、市街地活性化まちなみ整備事業

19,616,040 円、都市下水路整備事業 38,079,393 円、都市計画街路事業 291,790,797 円、公園整備事業

45,098,955 円、住宅の維持管理費 104,689,335 円、建築物震災対策事業 18,147,433 円、住環境リフォー

ム助成事業 34,831,000 円、公営住宅建設事業 347,600,003 円などが予算執行されている。

なお、翌年度繰越額 935,766,000 円の内訳は、道路橋りょう維持事業 206,900,000 円、道路橋りょう新設

改良事業 621,418,000 円、都市計画道路整備事業 27,037,000 円、公営住宅建設事業 80,411,000 円であ

る。

Page 32: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 27 -

第9款 消 防 費

(単位:円、%)

平  成28年度

1,574,322,000 1,540,292,822 0 34,029,178 97.8

平  成27年度

2,168,249,000 2,134,816,928 0 33,432,072 98.5

比較増減 △ 593,927,000 △ 594,524,106 0 597,106 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

消防費の支出済額は 1,540,292,822 円で、歳出総額に占める割合は 3.3%であり、執行率は 97.8%とな

っている。また、支出済額を前年度と比較すると 594,524,106 円(27.8%)の減となっている。

主な事業として、災害対策事業 20,650,680 円、消防団装備充実強化事業 24,994,440 円、消防施設整

備事業 89,950,310 円などが予算執行されている。

第10款 教 育 費

(単位:円、%)

平  成28年度

5,469,193,000 4,958,936,939 301,493,040 208,763,021 90.7

平  成27年度

8,231,342,000 7,661,918,238 379,709,000 189,714,762 93.1

比較増減 △ 2,762,149,000 △ 2,702,981,299 △ 78,215,960 19,048,259 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

教育費の支出済額は 4,958,936,939 円で、歳出総額に占める割合は 10.7%であり、執行率は 90.7%と

なっている。また、支出済額を前年度と比較すると 2,702,981,299 円(35.3%)の減となっている。

項別の支出済額を前年度と比較すると、教育総務費 84,725,032 円(9.8%)増、小学校費 4,005,457 円

(0.8%)減、中学校費 24,823,608 円(5.3%)増、幼稚園費 1,947,911,332 円(71.9%)減、社会教育費

156,921,648 円(18.3%)増、保健体育費 1,017,534,798 円(44.8%)減となっている。

主な事業として、幼稚園給食費補助制度 8,065,420 円、築館多目的競技場整備事業 12,823,200 円、学

府くりはら「教員等配置事業」47,748,963 円、学府くりはら「少人数指導事業」13,815,800 円、学府くりはら

「学力向上推進事業」17,972,951 円、教育研究センター事業 22,118,838 円、スクールバス運行事業

462,816,129 円、「国際田園都市」づくり英語教育導入事業 18,924,000 円、語学指導を行う外国青年招致

Page 33: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 28 -

事業 34,636,668 円、学校教育活性化プラン 59,506,708 円、教育用コンピュータ整備事業 18,658,325 円、

学校ICT環境推進事業93,796,260円、瀬峰地区幼保一体施設整備事業73,310,079円、幼稚園就園奨励

費 25,117,530 円、幼稚園預かり保育事業 99,328,669 円、青空大使派遣事業 5,694,164 円、文化振興事

業 27,589,706 円、文化施設整備事業 193,369,680 円、スポーツ振興事業 5,572,600 円、クロスカントリーコ

ース整備事業 36,941,400 円、北部学校給食センター整備事業 79,908,199 円などが予算執行されている。

なお、翌年度繰越額 301,493,040 円の内訳は、学校施設整備事業 13,924,000 円、幼保一体施設整備

事業 57,220,000 円、公民館管理費 5,944,000 円、遺跡等整備事業 4,698,000 円、体育施設整備事業

24,937,000 円、総合運動施設管理費 85,552,000 円、プール改築事業 109,218,040 円である。

第11款 災害復旧費

(単位:円、%)

平  成28年度

1,292,693,000 1,189,878,474 399,600 102,414,926 92.0

平  成27年度

1,855,222,000 574,111,049 1,278,045,000 3,065,951 30.9

比較増減 △ 562,529,000 615,767,425 △ 1,277,645,400 99,348,975 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

災害復旧費の支出済額は1,189,878,474円で、歳出総額に占める割合は2.6%、執行率は92.0%となっ

ている。また、支出済額を前年度と比較すると 615,767,425 円(107.3%)の増となっている。

項別の支出済額を前年度と比較すると、農林水産施設災害復旧費 293,798,374 円(81.8%)増、公共土

木施設災害復旧費 289,070,925 円(151.1%)増、その他公共施設・公用施設災害復旧費 32,898,126 円

(140.2%)増となっている。

主な事業として、農業用施設災害復旧費 600,842,208 円、林業施設災害復旧費 52,255,390 円、公共土

木施設災害復旧事業 480,419,036 円、その他公共施設・公用施設災害復旧費 56,361,840 円などが予算

執行されている。

なお、翌年度繰越額 399,600 円は、(H27.9 月大雨)農業用施設災害復旧事業(小災害)である。

Page 34: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 29 -

第12款 公 債 費

(単位:円、%)

平  成28年度

5,220,128,000 5,220,126,764 0 1,236 100.0

平  成27年度

4,934,954,000 4,934,952,681 0 1,319 100.0

比較増減 285,174,000 285,174,083 0 △ 83 -

不 用 額 執 行 率

  区分

年度

予 算 現 額 支 出 済 額 翌年度繰越額

公債費の支出済額は 5,220,126,764 円で、歳出総額に占める割合は 11.3%であり、執行率は 100.0%と

なっている。また、支出済額を前年度と比較すると 285,174,083 円(5.8%)の増となっている。

支出済額の内訳は、元金 4,877,642,829 円、利子 342,468,545 円、公債諸費 15,390 円である。

本年度中の地方債の状況は、年度当初現在高 47,039,782 千円に対し、年度中の発行額が 5,714,800

千円、償還額 4,824,242 千円となっており、年度末における現在高は 47,930,340 千円となっている。

Page 35: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 30 -

3 特 別 会 計

(1)国民健康保険特別会計(事業勘定)

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

10,018,458,000 10,103,438,119 100.8 9,848,017,026 98.3 255,421,093 0 255,421,093

平  成27年度

10,382,248,000 10,470,634,269 100.9 10,180,940,961 98.1 289,693,308 0 289,693,308

比較増減 △ 363,790,000 △ 367,196,150 - △ 332,923,935 - △ 34,272,215 0 △ 34,272,215

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌年度へ繰り越すべき財源

歳入総額 10,103,438,119 円(前年度比 3.5%減)に対し、歳出総額 9,848,017,026 円(前年度比 3.3%

減)で、差引額 255,421,093 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 100.8%、歳

出 98.3%となっている。

平成 28 年度末における被保険者数は、一般被保険者で 17,483 人(対前年度 600 人減)、退職被保険

者で 517 人(対前年度 270 人減)となっている。

医療費について、前年度決算と比較すると、一般被保険者と退職被保険者を合わせた医療費の合計

額は、入院費用額において 2,683,865,240 円で 59,924,621 円の増加(件数 20 件増)、外来において

2,495,283,290 円で 68,978,830 円の減少(件数 5,890 件減)、歯科において 390,643,350 円で 7,760,490

円の減少(件数 442 件減)となっている。

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

10,018,458,000 10,627,387,069 10,103,438,119 37,514,685 488,667,788 100.8 95.1

平  成27年度

10,382,248,000 11,087,329,138 10,470,634,269 92,032,701 528,124,448 100.9 94.4

比較増減 △ 363,790,000 △ 459,942,069 △ 367,196,150 △ 54,518,016 △ 39,456,660 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は 10,103,438,119 円で、収入率は予算現額に対し 100.8%、調定額に対しては 95.1%となっ

ている。

収入済額を前年度と比較すると 367,196,150 円(3.5%)減となっている。

款別収入済額の前年度比較では、国民健康保険税 210,289,890 円(11.0%)減、使用料及び手数料

75,805 円(6.7%)減、国庫支出金 103,753,750 円(4.2%)減、療養給付費交付金 26,065,116 円(6.5%)

増、前期高齢者交付金 200,639,436 円(10.4%)増、県支出金 1,691,141 円(0.4%)減、共同事業交付金

Page 36: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 31 -

135,500,424 円(6.1%)減、財産収入 60,244 円(21.8%)増、繰入金 200,856,000 円(24.5%)減、繰越金

58,768,278 円(25.4%)増、諸収入 562,214 円(2.2%)減となっている。

国民健康保険税については、収入済額が 1,707,102,267 円で、調定に対する収入率は 76.7%となって

おり、還付未済額 2,230,723 円を除いた収入率は 76.6%となっている。

還付未済額を除いた現年課税分の調定額に対する収入率は 93.4%で前年度に比較し 0.4 ポイントの

上昇となっており、滞納繰越分は 21.3%で前年度と比較し 1.1 ポイントの上昇となっている。

なお、国民健康保険税の徴収状況は次のとおりである。

国民健康保険税徴収状況

予算現額 調定額 収入済額 収入率A B C (C-D)/B

現 年 課 税 分 1,180,786,000 1,282,894,837 1,199,740,328 0 84,941,444 1,786,935 93.4

滞 納 繰 越 分 55,512,000 400,944,748 83,730,184 29,548,686 287,785,278 119,400 20.9

計 1,236,298,000 1,683,839,585 1,283,470,512 29,548,686 372,726,722 1,906,335 76.1

現 年 課 税 分 203,755,000 221,035,312 208,172,100 0 13,050,011 186,799 94.1

滞 納 繰 越 分 7,296,000 53,067,576 11,733,114 3,608,910 37,735,543 9,991 22.1

計 211,051,000 274,102,888 219,905,214 3,608,910 50,785,554 196,790 80.2

現 年 課 税 分 129,975,000 146,865,368 134,198,562 0 12,783,662 116,856 91.3

滞 納 繰 越 分 7,692,000 54,628,487 11,984,959 3,907,968 38,746,173 10,613 21.9

計 137,667,000 201,493,855 146,183,521 3,907,968 51,529,835 127,469 72.5

1,585,016,000 2,159,436,328 1,649,559,247 37,065,564 475,042,111 2,230,594 76.3

現 年 課 税 分 36,550,000 39,079,063 37,304,625 0 1,774,567 129 95.5

滞 納 繰 越 分 1,095,000 6,396,785 2,173,297 135,640 4,087,848 0 34.0

計 37,645,000 45,475,848 39,477,922 135,640 5,862,415 129 86.8

現 年 課 税 分 5,716,000 6,726,288 6,324,621 0 401,667 0 94.0

滞 納 繰 越 分 120,000 810,557 296,719 13,685 500,153 0 36.6

計 5,836,000 7,536,845 6,621,340 13,685 901,820 0 87.9

現 年 課 税 分 10,155,000 11,459,032 10,933,109 0 525,923 0 95.4

滞 納 繰 越 分 240,000 1,471,632 510,649 31,484 929,499 0 34.7

計 10,395,000 12,930,664 11,443,758 31,484 1,455,422 0 88.5

53,876,000 65,943,357 57,543,020 180,809 8,219,657 129 87.3

1,638,892,000 2,225,379,685 1,707,102,267 37,246,373 483,261,768 2,230,723 76.6

(医療給付費分・後期高齢者支援金分・介護納付金分別集計)

1,273,943,000 1,729,315,433 1,322,948,434 29,684,326 378,589,137 1,906,464 76.4

216,887,000 281,639,733 226,526,554 3,622,595 51,687,374 196,790 80.4

148,062,000 214,424,519 157,627,279 3,939,452 52,985,257 127,469 73.5

1,638,892,000 2,225,379,685 1,707,102,267 37,246,373 483,261,768 2,230,723 76.6

(現年課税分・滞納繰越分別集計)

1,566,937,000 1,708,059,900 1,596,673,345 0 113,477,274 2,090,719 93.4

71,955,000 517,319,785 110,428,922 37,246,373 369,784,494 140,004 21.3

1,638,892,000 2,225,379,685 1,707,102,267 37,246,373 483,261,768 2,230,723 76.6

(単位:円、%)

滞 納 繰 越 分

(単位:円、%)

合  計

医 療 給 付 費 分

介 護 納 付 金 分

合  計

現 年 課 税 分

後期高齢者支援金分

合 計

医療給付

費分

介護納付

金分

医療給付

費分

介護納付

金分

退職被保険者等

小 計

一般被保険者

不納欠損額 収入未済額区 分

(単位:円、%)

小 計

収入済額中還付未済額D

Page 37: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 32 -

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平  成28年度

9,814,000,000 204,458,000 0 10,018,458,000 9,848,017,026 0 170,440,974 98.3

平  成27年度

10,225,000,000 157,248,000 0 10,382,248,000 10,180,940,961 0 201,307,039 98.1

比較増減 △ 411,000,000 47,210,000 0 △ 363,790,000 △ 332,923,935 0 △ 30,866,065 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌年度繰越額

予算現額 10,018,458,000 円に対し、支出済額は 9,848,017,026 円で、執行率は 98.3%となっている。

支出済額を前年度と比較すると 332,923,935 円(3.3%)の減となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 19,707,865 円(18.0%)減、保険給付費 43,475,053 円

(0.7%)減、後期高齢者支援金等 47,569,582 円(4.6%)減、前期高齢者納付金 38,057 円(5.9%)増、老

人保健拠出金 10,452 円(21.4%)減、介護納付金 48,592,430 円(10.2%)減、共同事業拠出金

187,505,099 円(9.1%)減、保健事業費 1,418,012 円(2.4%)減、基金積立金 29,059,619 円(25.0%)増、

諸支出金 13,743,118 円(10.7%)減となっている。

なお、保険給付費の状況は次のとおりである。

保険給付費の状況

(単位:円、%)

増減額 増減率

療 養 諸 費 5,338,390,301 5,433,857,190 △ 95,466,889 △ 1.8

高 額 療 養 費 793,364,587 734,406,994 58,957,593 8.0

出産育児諸費 15,040,803 21,420,000 △ 6,379,197 △ 29.8

葬 祭 諸 費 6,000,000 6,450,000 △ 450,000 △ 7.0

移 送 費 0 136,560 △ 136,560 △ 100.0

計 6,152,795,691 6,196,270,744 △ 43,475,053 △ 0.7

比較増減区  分

平成28年度支出済額

平成27年度支出済額

Page 38: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 33 -

(2)介護保険特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平   成28年度

9,553,103,000 9,557,685,744 100.0 9,423,890,580 98.6 133,795,164 0 133,795,164

平   成27年度

9,366,964,000 9,377,713,742 100.1 9,261,343,329 98.9 116,370,413 0 116,370,413

比較増減 186,139,000 179,972,002 - 162,547,251 - 17,424,751 0 17,424,751

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌年度へ繰り越すべき財源

歳入総額 9,557,685,744 円(前年度比 1.9%増)に対し、歳出総額 9,423,890,580 円(前年度比 1.8%

増)で、差引額 133,795,164 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 100.0%、歳

出 98.6%となっている。

保険給付費にかかる歳出決算額は 8,571,881,011 円で、これを前年度と比較すると、191,642,722 円

(2.3%)の増となっている。

歳入決算額中、第1号被保険者(65 歳以上)の保険料については、前年度と比較し 43,137,419 円

(2.6%)の増となっている。

介護給付費の増加に対応するため介護給付費準備基金に 175,287,942 円積み立てをした。

また、要介護(要支援)認定者数の状況は次のとおりで、認定者数を前年度と比較すると全体で 66 人の

増となっている。

要 介 護 ( 要 支 援 ) 認 定 者 数 の 状 況

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 計

平成28年度 706 592 1,190 974 713 813 583 5,571

平成27年度 717 611 1,108 990 656 832 585 5,499

比較増減 △ 11 △ 19 82 △ 16 57 △ 19 △ 2 72

平成28年度 78 59 98 80 54 66 42 477

平成27年度 86 57 88 85 46 64 45 471

比較増減 △ 8 2 10 △ 5 8 2 △ 3 6

平成28年度 628 533 1,092 894 659 747 541 5,094

平成27年度 631 554 1,020 905 610 768 540 5,028

比較増減 △ 3 △ 21 72 △ 11 49 △ 21 1 66

平成28年度 20 19 24 30 16 13 14 136

平成27年度 21 17 23 35 18 12 16 142

比較増減 △ 1 2 1 △ 5 △ 2 1 △ 2 △ 6

平成28年度 726 611 1,214 1,004 729 826 597 5,707

平成27年度 738 628 1,131 1,025 674 844 601 5,641

比較増減 △ 12 △ 17 83 △ 21 55 △ 18 △ 4 66

(単位:人)

区 分

第1号被保険者

65歳~74歳

75歳以上

第2号被保険者

Page 39: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 34 -

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平   成28年度

9,553,103,000 9,592,069,417 9,557,685,744 9,335,784 29,290,955 100.0 99.6

平   成27年度

9,366,964,000 9,404,954,348 9,377,713,742 9,031,482 26,914,452 100.1 99.7

比較増減 186,139,000 187,115,069 179,972,002 304,302 2,376,503 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は9,557,685,744円で、収入率は予算現額に対し100.0%、調定額に対しては99.6%となって

いる。

収入済額を前年度と比較すると 179,972,002 円(1.9%)の増となっている。

款別収入済額の前年度比較では、保険料 43,137,419 円(2.6%)増、使用料及び手数料 10,400 円

(6.6%)減、国庫支出 76,438,864 円(3.0%)減、支払基金交付金 62,022,736 円(2.6%)増、県支出金

181,979,749 円(14.5%)増、財産収入 39,416 円(291.4%)増、繰入金 24,313,792 円(1.8%)増、繰越金

54,627,016 円(31.9%)減、諸収入 444,830 円(52.3%)減となっている。

介護保険料については、収入済額が 1,729,773,591 円(前年度比 2.6%増)で、調定に対する収入率は

98.2%となっており、収入済額中還付未済額 4,239,866 円を除いた収入率は 98.0%となっている。

滞納繰越分における収入済額は 4,659,158 円で、収入未済額が 12,608,258 円となっており、収入済額

と収入未済額を前年度と比較すると、それぞれ 1,326,666 円(39.8%)の増、1,087,336 円(9.4%)の増とな

っている。

なお、介護保険料の不納欠損額は 9,141,484 円で、前年度と比較すると 204,802 円(2.3%)の増となっ

ている。

介護保険料の収納状況

対調定

特 別 徴 収 1,593,037,494 1,596,819,118 100.0 0 0 3,781,624

普 通 徴 収 142,176,770 128,295,315 89.9 0 14,332,997 451,542

計 1,735,214,264 1,725,114,433 99.2 0 14,332,997 4,233,166

滞納繰越分 普 通 徴 収 26,402,200 4,659,158 17.6 9,141,484 12,608,258 6,700

特 別 徴 収 1,593,037,494 1,596,819,118 100.0 0 0 3,781,624

普 通 徴 収 168,578,970 132,954,473 78.6 9,141,484 26,941,255 458,242

計 1,761,616,464 1,729,773,591 98.0 9,141,484 26,941,255 4,239,866

現 年 度 分

合  計

(単位:円、%)

区    分 調定額 不納欠損額 収入未済額収入済額中還付未済額

収入済額

※「対調定」の割合は、収入済額中還付未済額を除いて算定したもの。

Page 40: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 35 -

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平  成28年度

9,459,000,000 94,103,000 0 9,553,103,000 9,423,890,580 2,101,000 127,111,420 98.6

平  成27年度

9,128,000,000 88,584,000 150,380,000 9,366,964,000 9,261,343,329 0 105,620,671 98.9

比較増減 331,000,000 5,519,000 △ 150,380,000 186,139,000 162,547,251 2,101,000 21,490,749 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌 年 度繰 越 額

予算現額 9,553,103,000 円に対し、支出済額は 9,423,890,580 円で、執行率は 98.6%となっている。

支出済額を前年度と比較すると 162,547,251 円(1.8%)の増となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 647,981 円(0.2%)増、保険給付費 191,642,722 円(2.3%)

増、地域支援事業費 9,268,030 円(5.6%)増、基金積立金 30,204,584 円(14.7%)減、諸支出金

8,806,898 円(9.2%)減となっている。

(3)後期高齢者医療特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平   成28年度

817,569,000 821,418,395 100.5 815,971,019 99.8 5,447,376 0 5,447,376

平   成27年度

836,361,000 841,520,426 100.6 834,016,831 99.7 7,503,595 0 7,503,595

比較増減 △ 18,792,000 △ 20,102,031 - △ 18,045,812 - △ 2,056,219 0 △ 2,056,219

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌年度へ繰り越すべき財源

歳入総額 821,418,395 円(前年度比 2.4%減)に対し、歳出総額 815,971,019 円(前年度比 2.2%減)で、

差引額 5,447,376 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 100.5%、歳出 99.8%

となっている。

後期高齢者医療特別会計は、主に被保険者から保険料を徴収し、保険者である宮城県後期高齢者医

療広域連合へ納付する会計で、平成 28 年度末の被保険者数は 14,720 人となっている。

Page 41: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 36 -

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平   成28年度

817,569,000 825,125,995 821,418,395 1,130,100 5,278,200 100.5 99.6

平   成27年度

836,361,000 844,335,726 841,520,426 931,800 6,204,500 100.6 99.7

比較増減 △ 18,792,000 △ 19,209,731 △ 20,102,031 198,300 △ 926,300 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は 821,418,395 円で、収入率は予算現額に対し 100.5%、調定額に対しては 99.6%となって

いる。

収入済額を前年度と比較すると 20,102,031 円(2.4%)の減となっている。

款別収入済額の前年度比較では、後期高齢者医療保険料 3,883,400 円(0.8%)増、使用料及び手数

料 29,000 円(32.6%)増、繰入金 30,905,000 円(9.6%)減、繰越金 4,696,425 円(167.3%)増、諸収入

2,194,144 円(78.1%)増となっている。

後期高齢者医療保険料については、収入済額が 518,037,100 円(前年度比 0.8%増)で、調定に対す

る収入率は 99.3%となっており、収入済額中還付未済額 2,700,700 円を除いた収入率は 98.8%となって

いる。

滞納繰越分における収入済額は 1,770,400 円で、収入未済額が 3,094,600 円となっており、収入済額と

収入未済額を前年度比較すると、それぞれ 316,500 円(21.8%)増、177,600 円(6.1%)増となっている。

なお、後期高齢者医療保険料の不納欠損額は 1,112,800 円で、前年度と比較すると 204,600 円

(22.5%)の増となっている。

後期高齢者医療保険料の収納状況

対調定

特 別 徴 収 390,056,200 392,412,600 100.0 0 0 2,356,400

普 通 徴 収 125,617,500 123,854,100 98.3 0 2,099,700 336,300

計 515,673,700 516,266,700 99.6 0 2,099,700 2,692,700

滞納繰越分 普 通 徴 収 5,969,800 1,770,400 29.5 1,112,800 3,094,600 8,000

特 別 徴 収 390,056,200 392,412,600 100.0 0 0 2,356,400

普 通 徴 収 131,587,300 125,624,500 95.2 1,112,800 5,194,300 344,300

計 521,643,500 518,037,100 98.8 1,112,800 5,194,300 2,700,700

現 年 度 分

合  計

(単位:円、%)

区    分 調定額 不納欠損額 収入未済額収入済額中還付未済額

収入済額

※「対調定」の割合は、還付未済額を除いて算定したもの。

Page 42: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 37 -

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平   成28年度

948,000,000 △ 130,431,000 0 817,569,000 815,971,019 0 1,597,981 99.8

平   成27年度

967,000,000 △ 130,639,000 0 836,361,000 834,016,831 0 2,344,169 99.7

比較増減 △ 19,000,000 208,000 0 △ 18,792,000 △ 18,045,812 0 △ 746,188 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌年度繰越額

予算現額817,569,000円に対し、支出済額は815,971,019円で、執行率は99.8%となっている。支出済

額を前年度と比較すると 18,045,812 円(2.2%)の減となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 5,432,845 円(14.9%)減、後期高齢者医療広域連合納付金

15,403,667 円(1.9%)減、諸支出金 2,790,700 円(72.2%)増となっている。

(4)下水道事業特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

3,019,257,000 2,909,731,460 96.4 2,867,931,696 95.0 41,799,764 3,272,000 38,527,764

平  成27年度

3,382,028,320 3,317,493,431 98.1 3,284,352,268 97.1 33,141,163 4,178,000 28,963,163

比較増減 △ 362,771,320 △ 407,761,971 - △ 416,420,572 - 8,658,601 △ 906,000 9,564,601

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌 年 度 へ繰 り 越 すべ き 財 源

歳入総額 2,909,731,460 円(前年度比 12.3%減)に対し、歳出総額 2,867,931,696 円(前年度比 12.7%

減)で、差引額 41,799,764 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると歳入 96.4%、歳出

95.0%となっている。

本年度も引き続き、3浄化センター及びマンホールポンプの維持管理を包括的民間委託としたことによ

り、運転管理、施設運用管理の効率性を高め、維持管理コストの縮減を図っている。

業務の状況は次のとおりであるが、前年度と比較すると、対行政区域人口が 1.6 ポイント低下しているが、

普及率は 0.1 ポイント上昇している。また、水洗化率の前年度比較では 1.3 ポイント上昇しており、有収水

量においては 53,623 ㎥の増となっている。

Page 43: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 38 -

業 務 の 状 況

行政区域人口 全体計画人口 処理区域人口 水洗化人口 水洗化率

A B C D対行政区域人口

C/A対全体計画人口

C/BD/C

人 人 人 人 % % % ㎥

70,059 41,200 31,053 21,364 44.3 75.4 68.8 2,341,093

平  成27年度

71,222 41,200 31,507 21,265 44.2 76.5 67.5 2,287,470

比較増減 △ 1,163 0 △ 454 99 0.1 △ 1.1 1.3 53,623

平  成28年度

有収水量  区分

年度

普  及  率

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

3,019,257,000 2,991,452,415 2,909,731,460 553,590 81,216,741 96.4 97.3

平  成27年度

3,382,028,320 3,374,747,498 3,317,493,431 1,037,198 56,267,254 98.1 98.3

比較増減 △ 362,771,320 △ 383,295,083 △ 407,761,971 △ 483,608 24,949,487 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は 2,909,731,460 円で、収入率は予算現額に対し 96.4%、調定額に対しては 97.3%となって

いる。

収入済額を前年度と比較すると 407,761,971 円(12.3%)の減となっている。

款別収入済額の前年度比較では、分担金及び負担金 2,440,100 円(8.9%)増、使用料及び手数料

14,369,017円(2.8%)増、国庫支出金23,580,000円(7.5%)減、繰入金80,757,000円(7.4%)増、繰越金

27,062,098 円(45.0%)減、諸収入 9,885,990 円(71.8%)減、市債 444,800,000 円(34.1%)減となってい

る。

受益者分担金については、収入済額が 29,726,100 円(前年度比 8.9%増)で、調定に対する収入率

85.5%となっている。また、使用料については、収入済額が 528,568,707 円(前年度比 2.8%増)で、調定

に対する収入率は 96.8%となっている。

受益者分担金・使用料における年度当初の滞納繰越分は 23,712,054 円(納期別件数 3,188 件)で、平

成28年度中の収入済額は6,065,014円(納期別件数1,502件)となっており、541,690円(納期別件数127

件)の不納欠損処分を行っている。

なお、年度末の収入未済額は、現年度分と滞納繰越分を合わせ 22,248,541 円となっている。

Page 44: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 39 -

受 益 者 分 担 金 ・ 使 用 料 の 収 納 状 況

対調定

現 年 度 分 29,139,100 28,399,100 97.5 0 740,000

滞 納 繰 越 分 5,641,000 1,327,000 23.5 330,000 3,984,000

計 34,780,100 29,726,100 85.5 330,000 4,724,000

現 年 度 分 528,184,508 523,830,693 99.2 0 4,403,191

滞 納 繰 越 分 18,071,054 4,738,014 26.2 211,690 13,121,350

計 546,255,562 528,568,707 96.8 211,690 17,524,541

現 年 度 分 557,323,608 552,229,793 99.1 0 5,143,191

滞 納 繰 越 分 23,712,054 6,065,014 25.6 541,690 17,105,350

計 581,035,662 558,294,807 96.1 541,690 22,248,541

受 益 者 分 担 金

公共下水道使用料

合  計

(単位:円、%)

区   分 調定額 不納欠損額 収入未済額収入済額

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平  成28年度

2,995,000,000 △ 44,394,000 68,651,000 3,019,257,000 2,867,931,696 120,360,000 30,965,304 95.0

平  成27年度

3,434,000,000 △ 311,184,000 259,212,320 3,382,028,320 3,284,352,268 68,651,000 29,025,052 97.1

比較増減 △ 439,000,000 266,790,000 △ 190,561,320 △ 362,771,320 △ 416,420,572 51,709,000 1,940,252 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌 年 度繰 越 額

予算現額 3,019,257,000 円に対し、支出済額は 2,867,931,696 円で、執行率は 95.0%となっている。支

出済額を前年度と比較すると 416,420,572 円(12.7%)の減となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 10,077,554 円(5.9%)減、事業管理費 19,736,562 円

(1.9%)増、公債費 415,686,080 円(20.3%)減、災害復旧費 10,393,500 円皆減となっている。

Page 45: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 40 -

(5)農業集落排水事業特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

240,090,000 240,241,843 100.1 233,317,016 97.2 6,924,827 0 6,924,827

平  成27年度

247,867,200 248,351,415 100.2 242,644,979 97.9 5,706,436 0 5,706,436

比較増減 △ 7,777,200 △ 8,109,572 - △ 9,327,963 - 1,218,391 0 1,218,391

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌年度へ繰り越すべき財源

歳入総額 240,241,843 円(前年度比 3.3%減)に対し、歳出総額 233,317,016 円(前年度比 3.8%減)で、

差引額 6,924,827 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 100.1%、歳出 97.2%

となっている。

本年度は、昨年度に引き続き6処理場及びマンホールポンプの維持管理を包括的民間委託され、運

転管理、施設運用管理の効率性を高め、維持管理コストの縮減を図っている。

業務の状況は次のとおりである。

業 務 の 状 況

行政区域人口 処理区域人口 水洗化人口 普 及 率 水洗化率

A B C対行政区域人口

B/AC/B

人 人 人 % % ㎥

70,059 3,548 2,605 5.1 73.4 194,865

平  成27年度

71,222 3,585 2,578 5.0 71.9 193,798

比較増減 △ 1,163 △ 37 27 0.1 1.5 1,067

平  成28年度

有収水量   区分

年度

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

240,090,000 242,416,057 240,241,843 98,600 2,075,614 100.1 99.1

平  成27年度

247,867,200 251,349,800 248,351,415 238,515 2,759,870 100.2 98.8

比較増減 △ 7,777,200 △ 8,933,743 △ 8,109,572 △ 139,915 △ 684,256 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

Page 46: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 41 -

収入済額は 240,241,843 円で、収入率は予算現額に対し 100.1%、調定額に対しては 99.1%となって

いる。

収入済額を前年度と比較すると 8,109,572 円(3.3%)の減となっている。

款別収入済額の前年度比較では、分担金及び負担金 55,000 円(5.6%)減、使用料及び手数料

720,381 円(1.8%)増、県支出金 16,300,000 円皆減、繰入金 48,147,000 円(54.9%)増、繰越金

21,359,953 円(78.9%)減、諸収入 4,762,000 円皆減、市債 14,500,000 円(20.6%)減となっている。

受益者分担金については、収入済額が 935,000 円(前年度比 5.6%減)で、調定に対する収入率は

45.1%となっている。また、使用料については、収入済額が 41,766,207 円(前年度比 1.8%増)で、調定に

対する収入率は 97.6%となっている。

受益者分担金・使用料における年度当初の滞納繰越分の調定額は 2,733,470 円(納期別件数 416 件)

で、本年度中の収入済額は 992,309 円(納期別件数 195 件)となっており、98,500 円(納期別件数 10 件)

の不納欠損を行っている。

なお、年度末の収入未済額は、現年度分と滞納繰越分を合わせると 2,051,414 円となっている。

受 益 者 分 担 金 ・ 使 用 料 の 収 納 状 況

対調定

現 年 度 分 575,000 575,000 100.0 0 0

滞納繰越分 1,500,000 360,000 24.0 90,000 1,050,000

計 2,075,000 935,000 45.1 90,000 1,050,000

現 年 度 分 41,542,651 41,133,898 99.0 0 408,753

滞納繰越分 1,233,470 632,309 51.3 8,500 592,661

計 42,776,121 41,766,207 97.6 8,500 1,001,414

現 年 度 分 42,117,651 41,708,898 99.0 0 408,753

滞納繰越分 2,733,470 992,309 36.3 98,500 1,642,661

計 44,851,121 42,701,207 95.2 98,500 2,051,414

受 益 者 分 担 金

農業集落排水使用料

合  計

(単位:円、%)

区   分 調定額 不納欠損額 収入未済額収入済額

Page 47: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 42 -

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事 業 費 繰 越 額 計

平  成28年度

251,000,000 △ 10,910,000 0 240,090,000 233,317,016 0 6,772,984 97.2

平  成27年度

239,000,000 △ 4,962,000 13,829,200 247,867,200 242,644,979 0 5,222,221 97.9

比較増減 12,000,000 △ 5,948,000 △ 13,829,200 △ 7,777,200 △ 9,327,963 0 1,550,763 -

執行率不用額支 出 済 額予   算   現   額

翌 年 度繰 越 額

  区分

年度

予算現額240,090,000円に対し、支出済額は233,317,016円で、執行率は97.2%となっている。支出済

額を前年度と比較すると 9,327,963 円(3.8%)の減となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 10,843 円(0.3%)減、事業管理費 10,072.703 円(26.0%)増、

公債費 8,389,143 円(4.4%)減、災害復旧費 11,000,680 円皆減となっている。

(6)合併処理浄化槽事業特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

264,404,000 264,547,894 100.1 257,651,560 97.4 6,896,334 0 6,896,334

平  成27年度

283,565,000 284,057,467 100.2 278,435,673 98.2 5,621,794 0 5,621,794

比較増減 △ 19,161,000 △ 19,509,573 - △ 20,784,113 - 1,274,540 0 1,274,540

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌 年 度 へ繰 り 越 すべ き 財 源

歳入総額 264,547,894 円(前年度比 6.9%減)に対し、歳出総額 257,651,560 円(前年度比 7.5%減)で、

差引額 6,896,334 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 100.1%、歳出 97.4%

となっている。

本年度においては、全部で 99 基の浄化槽を設置し、また個人での浄化槽設置に対する補助金交付は

6 基分が行われている。

業務の状況は次のとおりであるが、前年度と比較すると対行政区域人口が 1.6 ポイント低下している。ま

た、水洗化率の前年度比較では 0.1 ポイント上昇し、有収水量においては 19,256 ㎥の増となっている。

Page 48: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 43 -

業 務 の 状 況

行政区域人口 処理区域人口 水洗化人口 普 及 率 水洗化率

A B C対行政区域人口

B/AC/B

人 人 人 % % ㎥

70,059 7,175 7,159 10.2 99.8 502,430

平  成27年度

71,222 6,870 6,850 9.6 99.7 483,174

比較増減 △ 1,163 305 309 0.6 0.1 19,256

平  成28年度

有収水量  区分

年度

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

264,404,000 265,467,493 264,547,894 28,060 913,622 100.1 99.7

平  成27年度

283,565,000 285,185,257 284,057,467 85,303 1,042,487 100.2 99.6

比較増減 △ 19,161,000 △ 19,717,764 △ 19,509,573 △ 57,243 △ 128,865 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は 264,547,894 円で、収入率は予算現額に対し 100.1%、調定額に対しては 99.7%となって

いる。

収入済額を前年度と比較すると 19,509,573 円(6.9%)の減となっている。

款別収入済額の前年度比較では、分担金及び負担金 4,721,400 円(21.3%)減、使用料及び手数料

5,937,092 円(5.9%)増、国庫支出金 36,674,000 円(64.2%)減、繰入金 14,391,000 円(84.8%)増、繰越

金 2,342,613 円(29.4%)減、諸収入 2,499,652 円(37.0%)減、市債 6,400,000 円(8.9%)増となっている。

受益者分担金については、収入済額が17,460,000円(前年度比21.2%減)で、調定に対する収入率は

100.0%となっている。また、使用料については、収入済額が 106,924,539 円(前年度比 5.9%増)で、調定

に対する収入率は 99.2%となっている。

使用料における年度当初の滞納繰越分は 1,016,087 円(納期別件数 267 件)で、不納欠損額は 26,960

円(納期別件数 9 件)で、本年度中の収入済額は 565,019 円(納期別件数 96 件)となっている。

なお、年度末の収入未済額は、現年度分と滞納繰越分を合わせると 885,822 円となっている。

Page 49: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 44 -

受 益 者 分 担 金 ・ 使 用 料 の 収 納 状 況

対調定

現 年 度 分 17,460,000 17,460,000 100.0 0 0

滞 納 繰 越 分 0 0 - 0 0

計 17,460,000 17,460,000 100.0 0 0

現 年 度 分 106,799,151 106,359,520 99.6 0 461,714

滞 納 繰 越 分 1,016,087 565,019 55.6 26,960 424,108

計 107,815,238 106,924,539 99.2 26,960 885,822

現 年 度 分 124,259,151 123,819,520 99.7 0 461,714

滞 納 繰 越 分 1,016,087 565,019 55.6 26,960 424,108

計 125,275,238 124,384,539 99.3 26,960 885,822

受 益 者 分 担 金

合併処理浄化槽使用料

合  計

(単位:円、%)

区   分 調定額 不納欠損額 収入未済額収入済額

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平  成28年度

429,000,000 △ 164,596,000 0 264,404,000 257,651,560 0 6,752,440 97.4

平  成27年度

429,000,000 △ 145,435,000 0 283,565,000 278,435,673 0 5,129,327 98.2

比較増減 0 △ 19,161,000 0 △ 19,161,000 △ 20,784,113 0 1,623,113 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌 年 度繰 越 額

予算現額264,404,000円に対し、支出済額は257,651,560円で、執行率は97.4%となっている。支出済

額を前年度と比較すると 20,784,113 円(7.5%)の減となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 1,133,120 円(22.8%)減、事業管理費 24,779,427 円

(11.0%)減、公債費 5,815,854 円(12.5%)増、災害復旧費 687,420 円皆減となっている。

(7)簡易水道事業特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

1,530,318,000 1,531,532,571 100.1 1,473,376,467 96.3 58,156,104 0 58,156,104

平  成27年度

1,555,770,000 1,468,348,368 94.4 1,434,982,883 92.2 33,365,485 4,266,000 29,099,485

比較増減 △ 25,452,000 63,184,203 - 38,393,584 - 24,790,619 △ 4,266,000 29,056,619

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌年度へ繰り越すべき財源

Page 50: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 45 -

歳入総額 1,531,532,571 円(前年度比 4.3%増)に対し、歳出総額 1,473,376,467 円(前年度比 2.7%

増)で、差引額58,156,104円となっており、この残額は、簡易水道事業において地方公営企業法が適用さ

れたことに伴い、水道事業会計に引き継いだ。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 100.1%、

歳出 96.3%となっている。

平成 28 年度は、将来に向けて、安全・安心な水道水の安定供給を図るため、石綿セメント管更新事業

等の老朽管の更新事業や浄水場等の水道施設の改良事業を行っている。

業務の状況は次のとおりで、前年度と比較すると年間配水量が 28,500 ㎥、年間有収水量が 22,111 ㎥

減少し、有収率は前年度と同率となっている。

業 務 の 状 況

行政区域人口 給水人口 普及率 年間配水量 年間有収水量 有収率

A B B/A C D D/C

人 人 % 戸 ㎥ ㎥ %

28,994 18,608 64.2 6,427 2,257,722 1,668,155 73.9

平  成27年度

29,555 18,916 64.0 6,279 2,286,222 1,690,266 73.9

比較増減 △ 561 △ 308 0.2 148 △ 28,500 △ 22,111 0.0

平  成28年度

  区分

年度給水戸数

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

1,530,318,000 1,548,420,203 1,531,532,571 52,479 16,835,153 100.1 98.9

平  成27年度

1,555,770,000 1,480,285,874 1,468,348,368 95,241 11,870,274 94.4 99.2

比較増減 △ 25,452,000 68,134,329 63,184,203 △ 42,762 4,964,879 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は1,531,532,571円で、収入率は予算現額に対し100.1%、調定額に対しては98.9%となって

いる。

収入済額を前年度と比較すると 63,184,203 円(4.3%)の増となっている。

款別収入済額の前年度比較では、使用料及び手数料 5,557,663 円(1.1%)増、分担金及び負担金

275,400 円(15.8%)減、国庫支出金 1,454,000 円(2.1%)増、財産収入 4,037 円(40.8%)増、繰入金

70,933,400 円(15.3%)減、繰越金 16,174,537 円(32.6%)減、諸収入 9,248,160 円(31.6%)減、市債

Page 51: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 46 -

152,800,000 円(44.4%)増となっている。

水道使用料については、収入済額が 515,071,780 円(前年度比 1.1%増)で、調定に対する収入率は

96.9%となっている。

水道使用料の滞納繰越分の調定額は 11,689,312 円(納期別件数 2,640 件)で、本年度中の収入済額

は 4,780,249 円(納期別件数 1,026 件)となっており、50,879 円(納期別件数 22 件)の不納欠損処分を行

っている。

また、水道使用料における年度末の収入未済額は、現年度分と滞納繰越分を合わせると16,671,848円

となっている。

使 用 料 の 収 納 状 況

対調定

現 年 度 分 520,105,195 510,291,531 98.1 0 9,813,664 0

滞納繰越分 11,689,312 4,780,249 40.9 50,879 6,858,184 0

計 531,794,507 515,071,780 96.9 50,879 16,671,848 0

(単位:円、%)

還付未済額

水 道 使 用 料

区   分 調定額 不納欠損額 収入未済額収入済額

※「対調定」の割合は、還付未済額を除いて算定したもの。

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平  成28年度

1,524,000,000 △ 87,448,000 93,766,000 1,530,318,000 1,473,376,467 0 56,941,533 96.3

平  成27年度

1,484,000,000 65,770,000 6,000,000 1,555,770,000 1,434,982,883 93,766,000 27,021,117 92.2

比較増減 40,000,000 △ 153,218,000 87,766,000 △ 25,452,000 38,393,584 △ 93,766,000 29,920,416 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌 年 度繰 越 額

予算現額 1,530,318,000 円に対し、支出済額は 1,473,376,467 円で、執行率は 96.3%となっている。支

出済額を前年度と比較すると 38,393,584 円(2.7%)の増となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 12,290,252 円(13.2%)減、事業管理費 108,522,991 円

(13.4%)増、公債費 35,860,595 円(7.0%)減、諸支出金 21,539,000 円皆減、災害復旧費 439,560 円

(13.0%)減となっている。

Page 52: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 47 -

(8)診療所特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

423,570,000 425,687,472 100.5 409,221,048 96.6 16,466,424 0 16,466,424

平  成27年度

400,562,000 402,418,381 100.5 389,935,571 97.3 12,482,810 0 12,482,810

比較増減 23,008,000 23,269,091 - 19,285,477 - 3,983,614 0 3,983,614

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌年度へ繰り越すべき財源

歳入総額 425,687,472 円(前年度比 5.8%増)に対し、歳出総額 409,221,048 円(前年度比 4.9%増)で、

差引額 16,466,424 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入 100.5%、歳出 96.6%

となっている。

患者数の状況は次表のとおりであるが、1 日平均患者数を前年度と比較すると、高清水診療所は 2.9 人、

瀬峰診療所は 4.2 人、鶯沢診療所は 1.1 人、花山診療所は 0.3 人それぞれ減少している。

なお、文字診療所については、平成 24 年 10 月から休診している。

患 者 数 の 状 況

診療日数A

延患者数B

一日平均患者数B/A

診療日数A

延患者数B

一日平均患者数B/A

診療日数 延患者数一日平均患者数

高清水診療所 240 10,976 45.7 240 11,666 48.6 0 △ 690 △ 2.9

瀬 峰 診 療 所 239 11,771 49.3 239 12,794 53.5 0 △ 1,023 △ 4.2

鶯 沢 診 療 所 238 6,163 25.9 238 6,420 27.0 0 △ 257 △ 1.1

花 山 診 療 所 229 3,085 13.5 222 3,066 13.8 7 19 △ 0.3

合  計 946 31,995 33.8 939 33,946 36.2 7 △ 1,951 △ 2.4

比較増減平成28年度 平成27年度

区   分

(単位:日、人)

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

423,570,000 425,687,472 425,687,472 0 0 100.5 100.0

平  成27年度

400,562,000 402,418,381 402,418,381 0 0 100.5 100.0

比較増減 23,008,000 23,269,091 23,269,091 0 0 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

Page 53: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 48 -

収入済額は 425,687,472 円で、収入率は予算現額に対し 100.5%、調定額に対しては 100.0%となって

いる。

収入済額を前年度と比較すると 23,269,091 円(5.8%)の増となっている。

款別収入済額の前年度比較では、診療収入 5,326,855 円(2.1%)減、使用料及び手数料 21,221 円

(0.9%)減、繰入金 12,289,000 円(9.3%)増、繰越金 1,764,039 円(12.4%)減、諸収入 669,206 円

(20.2%)増、市債 16,700,000 円皆増、県支出金 723,000 円皆増となっている。

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平  成28年度

430,000,000 △ 6,430,000 0 423,570,000 409,221,048 0 14,348,952 96.6

平  成27年度

394,000,000 6,562,000 0 400,562,000 389,935,571 0 10,626,429 97.3

比較増減 36,000,000 △ 12,992,000 0 23,008,000 19,285,477 0 3,722,523 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌 年 度繰 越 額

予算現額423,570,000円に対し、支出済額は409,221,048円で、執行率は96.6%となっている。支出済

額を前年度と比較すると 19,285,477 円(4.9%)の増となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 14,976,507 円(5.3%)増、医業費 4,385,379 円(5.1%)増、

公債費 76,409 円(0.3%)減となっている。

(9)工業団地整備事業特別会計

(単位:円、%)

金   額 対予算 金   額 対予算

平  成28年度

1,803,657,000 1,803,657,577 100.0 1,803,189,458 100.0 468,119 0 468,119

平  成27年度

1,052,410,000 1,052,409,706 100.0 1,051,423,449 99.9 986,257 0 986,257

比較増減 751,247,000 751,247,871 - 751,766,009 - △ 518,138 0 △ 518,138

実質収支額歳   入 歳   出  区分

年度予算現額 差 引 額

翌年度へ繰り越すべき財源

歳入総額 1,803,657,577 円(前年度比 71.4%増)に対し、歳出総額 1,803,189,458 円(前年度比

Page 54: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 49 -

71.5%増)で、差引額 468,119 円となっている。歳入歳出決算額を予算現額と比較すると、歳入・歳出と

も 100.0%となっている。

平成 28 年度は、築館インター工業団地及び若柳金成インター工業団地の分譲が開始され、積極的

な誘致活動により分譲が進み、雇用と産業の発展により、今後活性化が期待される。

① 歳 入

(単位:円、%)

対予算 対調定

平  成28年度

1,803,657,000 1,803,657,577 1,803,657,577 0 0 100.0 100.0

平  成27年度

1,052,410,000 1,052,409,706 1,052,409,706 0 0 100.0 100.0

比較増減 751,247,000 751,247,871 751,247,871 0 0 - -

収 入 率  区分

年度予 算 現 額 調  定  額 収 入 済 額 不納欠損額 収入未済額

収入済額は 1,803,657,577 円で、収入率は予算現額に対し 100.0%、調定額に対しては 100.0%となっ

ている。

収入済額を前年度と比較すると 751,247,871 円(71.4%)の増となっている。

款別収入済額の前年度比較では、財産収入 1,420,629,320 円(皆増)増、繰入金 124,122,000 円

(48.1%)増、市債 793,000,000 円(皆減)減、繰越金 503,449 円(33.8%)減となっている。

② 歳 出

(単位:円、%)

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰越額 計

平  成28年度

449,000,000 1,354,657,000 0 1,803,657,000 1,803,189,458 0 467,542 100.0

平  成27年度

1,080,000,000 △ 27,590,000 0 1,052,410,000 1,051,423,449 0 986,551 99.9

比較増減 △ 631,000,000 1,382,247,000 0 751,247,000 751,766,009 0 △ 519,009 -

執行率不用額  区分

年度支 出 済 額

予   算   現   額翌 年 度繰 越 額

予算現額 1,803,657,000 円に対し、支出済額は 1,803,189,458 円で、執行率は 100.0%となっている。

支出済額を前年度と比較すると 751,766,009 円(71.5%)の増となっている。

款別支出済額の前年度比較では、総務費 264,900 円(1.7%)減、事業管理費 1,029,224,090 円

(99.7%)減、公債費 1,782,743,999 円(108,283.0%)増、諸支出金 1,489,000 円(皆減)減となっている。

Page 55: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 50 -

4 決 算 附 属 書 類

財産に関する調書

提出された財産に関する調書を関係諸帳簿と照合し、さらに有価証券等を確認した結果、適正であると認

められた。

〔1〕公 有 財 産

公有財産の年度末現在高は、土地(地積)61,041,171.66 ㎡(前年度比 0.1%減)、建物(延面積)

527,703.87 ㎡(前年対比 0.5%減)、有価証券 397,786,000 円(増減なし)、出資による権利 372,175,000

円(増減なし)となっている。

(1)土 地

土地にかかる本年度中の増減は、33,903.83 ㎡減少し、年度末現在高が 61,041,171.66 ㎡となって

いる。行政財産・普通財産別では、行政財産が年度中 49,162.38 ㎡増加し、年度末現在高

9,093,185.80 ㎡となり、普通財産は 83,066.21 ㎡減少し、年度末現在高は 51,947,985.86 ㎡となって

いる。

増減の主なものは、行政財産では、栗原市防災倉庫整備事業及び駐車場整備事業用地取得によ

る増 185.79 ㎡、市道等用地取得による増 49,008.51 ㎡があり、普通財産では、築館インター工業団地

等売却による減 174,948.29 ㎡などとなっている。

(2)建 物

建物にかかる本年度中の増減は延面積で 2,760.55 ㎡減少し、年度末現在高は 527,703.87 ㎡とな

っている。

(3)有 価 証 券

有価証券にかかる本年度中の増減はなく、年度末現在高は 397,786,000 円となっている。

(4)出資による権利

出資による権利にかかる本年度中の増減はなく、年度末現在高は 372,175,000 円となっている。

(5)無 体 財 産 権

無体財産権にかかる本年度中の増減はなく、年度末残高は5件となっている。

〔2〕物 品

物品(公用自動車)にかかる年度中の増減は、差引6台分の増加で、年度末現在高は562台となって

いる。その内訳の主なものは、処分等により、乗合自動車(マイクロバス)3 台、普通乗用車(3 ナンバー)

Page 56: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 51 -

2 台、貨物自動車(ライトバン等)3 台、小型乗用車(軽乗用)3 台など計 15 台が減少している。また、新規

購入等により、貨物自動車(大型トラック、ダンプ等)6 台、貨物自動車(軽ワゴン等)7 台、特殊用途普通

自動車(消防車両、福祉車両等)3 台など計 21 台が増加している。

〔3〕債 権

債権については、地域総合整備資金貸付金のみで、年度中の増減については貸付金の償還により

22,175,000 円が減少し、年度末現在高は 15,000,000 円となっている。

Page 57: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 52 -

(単位:円)

増 減

現 金 1,092,221,002 229,694 0 1,092,450,696

土 地 0 0 0 0

1,092,221,002 229,694 0 1,092,450,696

決算年度末現在高区  分決算年度中増減

合  計

前年度末現在高

5 基 金 運 用 状 況

各基金の運用状況は下表のとおりであり、その計数は正確で、関係諸帳簿及び証書類の計数は、いず

れも符合しており、適正に処理されていると認められた。

(単位:円)

前年度末現在高 決算年度中増減高 決算年度末現在高

1 財 政 調 整 基 金 9,487,720,869 948,488,525 10,436,209,394

2 減 債 基 金 4,617,861,012 210,040,339 4,827,901,351

3 東 日 本 大 震 災 復 興 基 金 93,160,663 15,870,623 109,031,286

4 東 日 本 大 震 災 復 興 交 付 金 基 金 28,381,296 △ 1,405,982 26,975,314

5 長 寿 社 会 対 策 基 金 463,645,982 0 463,645,982

6 地 域 医 療 整 備 基 金 166,949,564 68,755,554 235,705,118

7 土 地 開 発 基 金 1,092,221,002 229,694 1,092,450,696

8 田 園 文 化 創 造 基 金 100,706,816 0 100,706,816

9 土 地 改 良 施 設 維 持 管 理 基 金 55,049,157 △ 950,904 54,098,253

10 県 営 ほ 場 整 備 事 業 基 金 36,393,969 231,865 36,625,834

11 高 齢 者 等 牛 飼 奨 励 対 策 事 業 基 金 119,583,038 0 119,583,038

12 優 良 家 畜 導 入 資 金 貸 付 基 金 73,258,021 0 73,258,021

13 奨 学 資 金 貸 与 基 金 277,510,745 13,905 277,524,650

14 観 光 施 設 整 備 事 業 等 基 金 1,275,317,206 △ 250,006,832 1,025,310,374

15 教 育 施 設 整 備 基 金 1,800,654,576 △ 259,926,974 1,540,727,602

16 定 住 促 進 住 宅 維 持 管 理 等 基 金 86,044,221 25,917,456 111,961,677

17 ふ る さ と 基 金 600,000,000 0 600,000,000

18 千 葉 三 二 郎 福 祉 基 金 9,367,224 0 9,367,224

19 国 民 健 康 保 険 事 業 財 政 調 整 基 金 785,889,782 225,462,783 1,011,352,565

20 国 民 健 康 保 険 高 額 療 養 費 貸 付 基 金 30,000,000 0 30,000,000

21 介 護 給 付 費 準 備 基 金 112,248,000 205,492,526 317,740,526

22 介 護 保 険 高 額 介 護 サ ー ビ ス 費 等 貸 付 基 金 2,000,000 0 2,000,000

23 簡 易 水 道 事 業 財 政 調 整 基 金 35,039,453 33,781,827 68,821,280

24 ま ち づ く り 基 金 0 1,000,000,000 1,000,000,000

21,349,002,596 2,221,994,405 23,570,997,001

区   分

合    計

各種基金のうち、特定の目的のために定額の資金を運用する基金の運用状況については次のとおりで

ある。

(1)土地開発基金

本年度の基金の運用は、預金利子として 229,229 円を基金に積立てたことにより、年度末現在高は

1,092,450,696 円となっている。

Page 58: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 53 -

(単位:円)

増 減

現 金 66,410,662 8,826,530 12,891,960 62,345,232

貸 付 牛 53,172,376 12,891,960 8,826,530 57,237,806

119,583,038 21,718,490 21,718,490 119,583,038

決算年度末現在高区  分決算年度中増減

合  計

前年度末現在高

(単位:円)

増 減

現 金 51,840,117 5,973,454 14,300,000 43,513,571

貸 付 牛 21,417,904 14,300,000 5,973,454 29,744,450

73,258,021 20,273,454 20,273,454 73,258,021

決算年度末現在高区  分決算年度中増減

合  計

前年度末現在高

(単位:円)

増 減

現 金 25,478,545 5,265,000 5,222,000 25,521,545

貸 付 金 4,521,455 5,222,000 5,265,000 4,478,455

30,000,000 10,487,000 10,487,000 30,000,000

決算年度末現在高区  分決算年度中増減

合  計

前年度末現在高

(単位:円)

増 減

現 金 127,117,545 20,710,705 10,530,000 137,298,250

貸 付 金 150,393,200 10,530,000 20,696,800 140,226,400

277,510,745 31,240,705 31,226,800 277,524,650

決算年度末現在高区  分決算年度中増減

合  計

前年度末現在高

(2)高齢者等牛飼奨励対策事業基金

本年度の基金の運用は、18 頭(12,891,960 円)の貸付けを行い、17 頭(8,826,530 円)が償還され

ており、年度末現在高は 119,583,038 円となっている。

(3)優良家畜導入資金貸付基金

本年度の基金の運用は、22 頭(14,300,000 円)の貸付けを行い、5 頭(5,973,454 円)が償還されて

おり、年度末現在高は 73,258,021 円となっている。

(4)奨学資金貸与基金

本年度の基金の運用は、106 件(10,530,000 円)の貸付けを行い 1,732 件(20,696,800 円)が償還

されており、年度末現在高は 277,524,650 円となっている。

(5)国民健康保険高額療養費貸付基金

本年度の基金の運用は、31 件(5,222,000 円)の貸付けを行い、39 件(5,265,000 円)が償還されて

おり、年度末現在高は 30,000,000 円となっている。

Page 59: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 54 -

(単位:円)

増 減

現 金 2,000,000 0 0 2,000,000

貸 付 金 0 0 0 0

2,000,000 0 0 2,000,000

決算年度末現在高区  分決算年度中増減

合  計

前年度末現在高

(6)介護保険高額介護サービス費等貸付基金

本年度の基金の運用は、貸付け及び償還ともなく、年度末現在高は 2,000,000 円となっている。

Page 60: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 55 -

6 む す び

一般会計及び特別会計の決算額は、歳入総額 75,448,347,431円、歳出総額 73,356,976,830円

となっている。前年度と比較すると、歳入で 941,710,352円(1.2%)、歳出で 133,866,993円(0.2%)

の減となっている。

各種財政指標においては、実質公債費比率が 9.5%、将来負担比率が 55.1%と、いずれも健全

化が図られている。

(一般会計)

一般会計の決算額は、歳入 47,790,406,356円、歳出 46,224,410,960円、差引額 1,565,995,396

円となり、前年度と比較すると、歳入では 1,136,704,222 円(2.3%)の減、歳出では 308,356,919 円

(0.7%)の減となっている。

実質収支については、1,053,211 千円であり、単年度収支においては 83,686千円となっている。

また、実質単年度収支では、財政調整基金から 513,199千円の繰り入れを行ったことから 75,518千

円の黒字決算となっている。

歳入を款別に見ると、最も多くの割合を占めているのは地方交付税で、決算額 20,686,067,000

円(構成比 43.3%)となっており、前年度と比較すると 69,788,000円(0.3%)の減となっている。次に

多いのが市税で、決算額 7,132,821,060 円(構成比 14.9%)となっており、前年度と比較すると

242,578,872円(3.5%)の増となっている。続いて市債で、決算額5,714,800,000円(構成比12.0%)

となっており、前年度と比較すると 1,451,300,000円(20.3%)の減となっている。

市税の主なものを税目別に前年度比較すると、市民税は、個人分、法人分とも増加しており、市

民税全体では 140,812,253 円(5.6%)の増、固定資産税は 65,560,937 円(1.8%)の増、軽自動車

税は 42,720,846円(21.1%)の増、市たばこ税は 7,209,496円(1.4%)の減となっている。また、市税

の不納欠損額は 36,686,668円で前年度と比較すると 28,047,652円(43.3%)の減となっている。市

税は歳入の 14.9%を占めており、自主財源として自律性を高める貴重な財源であることから、なお

一層の徴収対策を講じられるとともに、有利な財源の確保に努められるよう望むものである。

一方、歳出の款別構成比は、民生費が最も多く(23.6%)、次いで総務費(14.3%)、衛生費

(12.4%)、公債費(11.3%)、教育費(10.7%)の順となっている。

性質別歳出決算額の前年度比較では、義務的経費 493,367 千円(2.8%)の増、投資的経費

1,201,833 千円(11.3%)の減、その他の経費 400,109 千円(2.2%)の増となっている。繰越明許費

に係る翌年度繰越額については、道路橋りょう新設改良事業、臨時福祉給付金給付事業(経済対

策)、道路橋りょう維持事業など 20 事業で 1,596,062,000 円が翌年度に繰り越しされている。また、

事故繰越しについては、中学校のプール改築工事、(H27.9 大雨)農業用施設災害復旧事業(小

災害)で 109,617,640円が翌年度に繰り越しされている。

Page 61: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 56 -

今後も、各種事業実施にあたっては、効率的かつ効果的な事業実施を念頭に、事業目的の達成

に取り組まれるよう望むものである。

(特別会計)

特別会計の決算額は、歳入 27,657,941,075 円、歳出 27,132,565,870 円、差引額 525,375,205

円となり、前年度と比較すると、歳入 194、993,870 円(0.7%)の増、歳出 174,489,926 円(0.6%)の

増となっている。

平成 28年度においては、特別会計全 9会計全体での実質収支の合計は 522,103千円で、全会

計ともに黒字決算となっている。

繰越明許費に係る翌年度繰越額については、下水道事業特別会計において 120,360,000 円が

翌年度に繰り越しされている。また、事故繰越しについては、介護保険特別会計で 2,101,000 円が

翌年度に繰り越しされている。

各種特別会計における不納欠損額の総額は 48,713,298 円(前年度比 52.9%減)、収入未済額

の総額は 624,278,073 円(前年度比 1.4%減)となっており、一般会計同様なお一層の徴収対策を

講じられ、未収金の解消に努められると共に、公平かつ適切な事務処理を望むものである。

(財 産)

土地や建物をはじめとする財産については、適正に管理及び処分が行われているものと認めら

れた。 なお、備品等を含め公有財産に関する関係帳簿については、今後も引き続き、その整備に

努められるよう望むものである。

(基 金)

基金については、設置目的に則した事業の効率的な執行と運用がされており、概ね適正に事務

処理されているものと認められたが、高齢者等牛飼奨励対策事業基金において、貸付金償還金が

長期間滞っている事案が見受けられたので、回収に一層努められるよう望むものである。

Page 62: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 57 -

(総 括)

平成28年度は、「市民が創る くらしたい栗原」の実現を加速させるために掲げた「新た

な7つの成長戦略」の最終年度であったことから、その目標達成に向け、子育て支援や若者

定住促進、企業誘致、観光振興など様々な施策に取り組まれたところである。

平成28年度から分譲を開始した築館インター工業団地及び若柳金成インター工業団地

は積極的な誘致活動により順次分譲が進み、今後の雇用拡大が期待されるところである。

また、幼保一体施設の整備や市立幼稚園の3年保育の実施、満18歳まで医療費無料化な

ど、さらなる子育て支援策の充実と「住まいる栗原シェアリングタウン事業」などの若者世

代の定住促進施策により、市外からの転入者が増えるなど一定の成果が見られた。

このことは、栗原に住み、子どもを産み育て、そして働ける環境づくりが着実に整ってき

ているものと評価できる。

財政状況については、これまで有利な財源の確保に努められたほか、必要性、緊急性、費

用対効果を基に事業の選択と集中によって、各種指標が示すとおり合併時と比較して明らか

に健全化が図られている。

しかし、平成28年度以降、普通交付税は町村合併の特例措置により段階的に縮減され、

平成29年度以降にも算定方法の見直しが検討されていることから、今後は一定額の基金残

高を確保しつつ、社会情勢の変化に的確に対応し、将来にわたって安定的な財政運営を行え

るよう、施策・事業の一層の見直しを図るとともに、必要な財源の確保に努められたい。

結びに、平成28年度においては、各施策の成果が認められたところであるが、今後も栗

原市の将来像の実現に向け市民と行政が一体となり、第2次総合計画に基づく新たな事業推

進に取り組まれることを期待する。

Page 63: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

審 査 資 料

Page 64: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

【資料 1】 一般会計 ・特別会計実質収支の状況 …………………………… 58

【資料 2】 普通会計の財政状況・………………………………………………60

【資料 3】 一般会計 ・特別会計歳入歳出総括表 …………………………… 62

【 資 料 4 】 一般会計歳入款別一覧表・…………………………………………64

【 資 料 5 】 一般会計歳出款別一覧表 …………………………………………66

【 資 料 6 】 一般会計市税 ・税目別収入状況表 ……………………………… 68

【 資 料 7 】 国民健康保険特別会計(事業勘定)歳入歳出款別一覧表・………70

【 資 料 8 】 介護保険特別会計歳入歳出款別一覧表 …………………………72

【 資 料 9 】 後期高齢者医療特別会計歳入歳出款別一覧表 …………………72

【資料10】 下水道事業特別会計歳入歳出款別一覧表 ………………………74

【資料11】 農業集落排水事業特別会計歳入歳出款別一覧表 ………………74

【資料12】 合併処理浄化槽事業特別会計歳入歳出款別一覧表 ……………76

【資料13】 簡易水道事業特別会計歳入歳出款別一覧表 ……………………76

【資料14】 診療所特別会計歳入歳出款別一覧表 ……………………………78

【資料15】 工業団地整備事業特別会計歳入歳出款別一覧表 ………………78

資  料  目  次

Page 65: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

47,790,406,356 46,224,410,960 1,565,995,396

国 民 健 康 保 険 10,103,438,119 9,848,017,026 255,421,093

特 介 護 保 険 9,557,685,744 9,423,890,580 133,795,164

後 期 高 齢 者 医 療 821,418,395 815,971,019 5,447,376

別 下 水 道 事 業 2,909,731,460 2,867,931,696 41,799,764

農 業 集 落 排 水 事 業 240,241,843 233,317,016 6,924,827

会 合 併 処 理 浄 化 槽 事 業 264,547,894 257,651,560 6,896,334

簡 易 水 道 事 業 1,531,532,571 1,473,376,467 58,156,104

計 診 療 所 425,687,472 409,221,048 16,466,424

工 業 団 地 整 備 事 業 1,803,657,577 1,803,189,458 468,119

小  計 27,657,941,075 27,132,565,870 525,375,205

75,448,347,431 73,356,976,830 2,091,370,601

【資料 1】 一般会計 ・特別会計実質収支の状況

一 般 会 計

合   計

           区  分

会 計 別歳入総額 歳出総額 歳入歳出差引額

- 58 -

Page 66: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

(単位:円)

継続費逓次繰越額

繰越明許費繰越額

事故繰越し繰越額

0 508,279,000 4,505,640 512,784,640 1,053,210,756 0

0 0 0 0 255,421,093 0

0 0 0 0 133,795,164 0

0 0 0 0 5,447,376 0

0 3,272,000 0 3,272,000 38,527,764 0

0 0 0 0 6,924,827 0

0 0 0 0 6,896,334 0

0 0 0 0 58,156,104 0

0 0 0 0 16,466,424 0

0 0 0 0 468,119 0

0 3,272,000 0 3,272,000 522,103,205 0

0 511,551,000 4,505,640 516,056,640 1,575,313,961 0

翌年度へ繰り越すべき財源 実質収支額のうち地方 自治法第233条の2の規 定による基金繰入額

実質収支額

- 59 -

Page 67: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

(単位:千円)

備   考

基 準 財 政 収 入 額 7,051,828 7,093,926

基 準 財 政 需 要 額 22,962,621 21,909,571

標 準 財 政 規 模 28,922,084 29,424,631

歳 入 総 額 47,674,358 48,843,422

歳 出 総 額 46,108,363 46,449,079

歳 入 歳 出 差 引 額 1,565,995 2,394,343

実 質 収 支 額 1,052,895 969,219

経 常 一 般 財 源 収 入 額 27,892,420 28,048,825

経常的経費充当一般財源 25,901,460 25,401,466

市 債 年 度 末 残 高 47,816,739 46,879,582

【資料 2】 普通会計の財政状況

区   分 平成27年度平成28年度

- 60 -

Page 68: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

(単位:%) 

備   考

実 質 収 支 比 率 3.6 3.3 決算剰余または欠損の状況を財政規模との比較で表した比率で、3~5%程度が望ましいとされている。

経 常 一 般 財 源 比 率 96.4 95.3

 標準財政規模に対し、現実に収入された経常一般財源との比較で、100%を超えるほど財政運営は弾力的であることを示す。

経 常 収 支 比 率 89.0 85.9

 経常的経費に経常一般財源がどれほど充てられたかを表すもので、80%を著しく超えると財政構造の弾力性を失いつつあることを示す。

財 政 力 指 数 0.32 0.33

 基準財政需要額と基準財政収入額の割合であり、過去3ヵ年の平均値が1に近く、1を超えるほど財政に余裕があることを示す。

経常一般財源対歳入総額 58.5 57.4 歳入に占める経常一般財源の割合で、この数値が大きい程、収入に安全性があることを示す。

義務的経費対歳出総額 38.8 37.5 歳出に占める義務的経費の割合で、この数値が大きくなると投資的な事業に充てる財源に影響する。

経常的経費対歳出総額 70.1 68.4 歳出に占める経常的経費の割合で、この数値が大きくなると財政構造は硬直化する。

実 質 公 債 費 比 率 9.5 9.6

 一般会計等における元利償還金及び準元利償還金の標準財政規模に対する比率(算定年度前3カ年の平均値)。 早期健全化基準 : 25%以上 財政再生基準 : 35%以上

将 来 負 担 比 率 55.1 61.5 一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率。 早期健全化基準 : 350%以上

※ 地方財政状況調査による。

区   分 平成28年度 平成27年度

- 61 -

Page 69: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

                     歳   入

調定額 収入済額

48,844,909,000 48,932,046,100 47,790,406,356

国 民 健 康 保 険 10,018,458,000 10,627,387,069 10,103,438,119

特 介 護 保 険 9,553,103,000 9,592,069,417 9,557,685,744

後 期 高 齢 者 医 療 817,569,000 825,125,995 821,418,395

別 下 水 道 事 業 3,019,257,000 2,991,452,415 2,909,731,460

農 業 集 落 排 水 事 業 240,090,000 242,416,057 240,241,843

会 合 併 処 理 浄 化 槽 事 業 264,404,000 265,467,493 264,547,894

簡 易 水 道 事 業 1,530,318,000 1,548,420,203 1,531,532,571

計 診 療 所 423,570,000 425,687,472 425,687,472

工 業 団 地 整 備 事 業 1,803,657,000 1,803,657,577 1,803,657,577

小  計 27,670,426,000 28,321,683,698 27,657,941,075

76,515,335,000 77,253,729,798 75,448,347,431

【資料 3】 一般会計 ・特別会計歳入歳出総括表

           区  分 会 計 別

合   計

一 般 会 計

歳入歳出予算現額

- 62 -

Page 70: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

不納欠損額 対予算 対調定 支出済額 対予算

37,228,742 97.8 97.7 46,224,410,960 94.6 1,565,995,396

37,514,685 100.8 95.1 9,848,017,026 98.3 255,421,093

9,335,784 100.0 99.6 9,423,890,580 98.6 133,795,164

1,130,100 100.5 99.6 815,971,019 99.8 5,447,376

553,590 96.4 97.3 2,867,931,696 95.0 41,799,764

98,600 100.1 99.1 233,317,016 97.2 6,924,827

28,060 100.1 99.7 257,651,560 97.4 6,896,334

52,479 100.1 98.9 1,473,376,467 96.3 58,156,104

0 100.5 100.0 409,221,048 96.6 16,466,424

0 100.0 100.0 1,803,189,458 100.0 468,119

48,713,298 100.0 97.7 27,132,565,870 98.1 525,375,205

85,942,040 98.6 97.7 73,356,976,830 95.9 2,091,370,601

【資料 3】 一般会計 ・特別会計歳入歳出総括表

(単位:円、%)

歳入歳出差引残額

歳   出

- 63 -

Page 71: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 財 源 充 当 額

市 税 6,743,001,000 261,694,000 0 7,004,695,000 7,601,951,396

地 方 譲 与 税 422,001,000 37,162,000 0 459,163,000 459,162,000

利 子 割 交 付 金 3,000,000 1,539,000 0 4,539,000 4,539,000

配 当 割 交 付 金 20,000,000 △ 6,989,000 0 13,011,000 13,011,000

株式等譲渡所得割交付金 1,000,000 6,380,000 0 7,380,000 7,380,000

地 方 消 費 税 交 付 金 1,300,000,000 △ 93,887,000 0 1,206,113,000 1,206,113,000

自 動 車 取 得 税 交 付 金 95,000,000 14,070,000 0 109,070,000 109,070,000

ゴ ル フ 場 利 用 税 交 付 金 2,791,000 1,654,000 0 4,445,000 4,445,006

地 方 特 例 交 付 金 15,000,000 3,344,000 0 18,344,000 18,344,000

地 方 交 付 税 19,595,500,000 1,090,567,000 0 20,686,067,000 20,686,067,000

交通安全対策特別交付金 10,000,000 △ 1,229,000 0 8,771,000 8,771,000

分 担 金 及 び 負 担 金 210,003,000 21,734,000 123,000 231,860,000 237,614,897

使 用 料 及 び 手 数 料 650,015,000 △ 1,246,000 0 648,769,000 687,302,024

国 庫 支 出 金 3,792,359,000 4,484,000 296,220,000 4,093,063,000 4,098,912,973

県 支 出 金 2,470,184,000 △ 43,279,000 276,030,000 2,702,935,000 2,741,136,608

財 産 収 入 93,071,000 117,241,000 0 210,312,000 217,409,339

寄 附 金 1,000 7,122,000 0 7,123,000 7,133,478

繰 入 金 4,055,915,000 △ 2,602,449,000 0 1,453,466,000 1,453,466,000

繰 越 金 1,000 969,523,000 1,424,818,000 2,394,342,000 2,394,342,699

諸 収 入 1,101,758,000 85,583,000 0 1,187,341,000 1,261,074,680

市 債 5,759,400,000 △ 539,500,000 1,174,200,000 6,394,100,000 5,714,800,000

46,340,000,000 △ 666,482,000 3,171,391,000 48,844,909,000 48,932,046,100合  計

               区 分

款 別

予 算 現 額

調定額

【資料 4】 一般会計歳入款別一覧表

- 64 -

Page 72: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

金額 構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

7,132,821,060 14.9 101.8 93.8 36,686,668 98.5 0.5 435,616,982 39.3 5.7 3,173,314

459,162,000 1.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

4,539,000 0.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

13,011,000 0.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

7,380,000 0.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

1,206,113,000 2.5 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

109,070,000 0.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

4,445,006 0.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

18,344,000 0.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

20,686,067,000 43.3 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

8,771,000 0.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

236,087,514 0.5 101.8 99.4 1,215 0.0 0.0 1,526,168 0.1 0.6 0

663,734,877 1.4 102.3 96.6 293,500 0.8 0.0 23,322,647 2.1 3.4 49,000

3,573,058,973 7.5 87.3 87.2 0 -  -  525,854,000 47.5 12.8 0

2,672,823,008 5.6 98.9 97.5 0 -  -  68,313,600 6.2 2.5 0

215,624,477 0.5 102.5 99.2 0 -  -  1,784,862 0.2 0.8 0

7,133,478 0.0 100.1 100.0 0 -  -  0 -  -  0

1,453,466,000 3.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

2,394,342,699 5.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

1,209,612,264 2.5 101.9 95.9 247,359 0.7 0.0 51,256,084 4.6 4.1 41,027

5,714,800,000 12.0 89.4 100.0 0 -  -  0 -  -  0

47,790,406,356 100.0 97.8 97.7 37,228,742 100.0 0.10 1,107,674,343 100.0 2.3 3,263,341

収入未済額収入済額中還付未済額

収入済額

(単位:円、%)

【資料 4】 一般会計歳入款別一覧表

不納欠損額

- 65 -

Page 73: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

当初予算額 補正予算額継続費及び繰越事業費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計

議 会 費 303,266,000 △ 6,782,000 0 0 296,484,000

総 務 費 6,097,699,000 464,393,000 265,584,000 0 6,827,676,000

民 生 費 10,886,017,000 △ 330,188,000 767,507,000 290,000 11,323,626,000

衛 生 費 6,040,307,000 △ 295,268,000 7,582,000 0 5,752,621,000

労 働 費 94,496,000 △ 9,974,000 0 0 84,522,000

農林水産業費 3,069,196,000 108,662,000 22,624,000 0 3,200,482,000

商 工 費 2,435,438,000 △ 180,529,000 87,259,000 0 2,342,168,000

土 木 費 4,976,439,000 70,764,000 363,081,000 0 5,410,284,000

消 防 費 1,623,549,000 △ 49,227,000 0 0 1,574,322,000

教 育 費 5,478,790,000 △ 389,306,000 379,709,000 0 5,469,193,000

災 害 復 旧 費 24,000,000 △ 9,352,000 1,278,045,000 0 1,292,693,000

公 債 費 5,260,803,000 △ 40,675,000 0 0 5,220,128,000

予 備 費 50,000,000 1,000,000 0 △ 290,000 50,710,000

46,340,000,000 △ 666,482,000 3,171,391,000 0 48,844,909,000

【資料 5】 一般会計歳出款別一覧表

合  計

        区 分

款 別

予算現額

- 66 -

Page 74: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

金  額 構成比 対予算 金  額 構成比 対予算 金  額 構成比 対予算

291,671,654 0.6 98.4 0 -  -  4,812,346 0.5 1.6

6,597,054,308 14.3 96.6 31,438,000 1.8 0.5 199,183,692 21.8 2.9

10,912,447,851 23.6 96.4 250,652,000 14.7 2.2 160,526,149 17.5 1.4

5,724,091,458 12.4 99.5 0 -  -  28,529,542 3.1 0.5

81,101,101 0.2 96.0 0 -  -  3,420,899 0.4 4.0

3,009,046,594 6.5 94.0 165,968,000 9.7 5.2 25,467,406 2.8 0.8

2,272,228,294 4.9 97.0 19,963,000 1.2 0.9 49,976,706 5.5 2.1

4,427,534,701 9.6 81.8 935,766,000 54.9 17.3 46,983,299 5.1 0.9

1,540,292,822 3.3 97.8 0 -  -  34,029,178 3.7 2.2

4,958,936,939 10.7 90.7 301,493,040 17.7 5.5 208,763,021 22.8 3.8

1,189,878,474 2.6 92.0 399,600 0.0 0.0 102,414,926 11.2 7.9

5,220,126,764 11.3 100.0 0 -  -  1,236 0.0 0.0

0 -  -  0 -  -  50,710,000 5.5 100.0

46,224,410,960 100.0 94.6 1,705,679,640 100.0 3.5 914,818,400 100.0 1.9

【資料 5】 一般会計歳出款別一覧表

不用額支出済額 翌年度繰越額

(単位:円、%)

- 67 -

Page 75: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

市 民 税 2,549,187,000 2,772,826,500

個 人 分 2,152,850,000 2,326,044,200

現年課税分 2,136,545,000 2,222,027,685

滞納繰越分 16,305,000 104,016,515

法 人 分 396,337,000 446,782,300

現年課税分 395,267,000 434,491,500

滞納繰越分 1,070,000 12,290,800

固 定 資 産 税 3,708,832,000 4,050,315,614

固定資産税 3,689,465,000 4,030,948,114

現年課税分 3,651,075,000 3,724,483,850

滞納繰越分 38,390,000 306,464,264

国有資産等所在市町村交付金

19,367,000 19,367,500

現年課税分 19,367,000 19,367,500

軽 自 動 車 税 242,950,000 259,879,813

現年課税分 241,039,000 247,500,000

滞納繰越分 1,911,000 12,379,813

市 た ば こ 税 488,802,000 503,037,626

現年課税分 488,802,000 503,037,626

入 湯 税 14,921,000 15,858,680

現年課税分 14,921,000 15,858,680

都 市 計 画 税 3,000 33,163

滞納繰越分 3,000 33,163

7,004,695,000 7,601,951,396

予算現額 調定額

合  計

項 目 節

【資料 6】 一般会計市税・税目別収入状況表

- 68 -

Page 76: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

金  額 構成比 対予算 対調定 構成比

2,649,924,311 37.2 104.0 95.6 10,345,224 28.2 114,824,479

2,216,527,211 -  103.0 95.3 9,806,424 -  101,830,579

2,189,416,421 -  102.5 98.5 0 -  34,604,699

27,110,790 -  166.3 26.1 9,806,424 -  67,225,880

433,397,100 -  109.4 97.0 538,800 -  12,993,900

431,638,300 -  109.2 99.3 0 -  3,000,700

1,758,800 -  164.4 14.3 538,800 -  9,993,200

3,718,753,574 52.1 100.3 91.8 24,888,475 67.8 307,409,465

3,699,386,074 -  100.3 91.8 24,888,475 -  307,409,465

3,659,584,448 -  100.2 98.3 3,304,300 -  62,256,402

39,801,626 -  103.7 13.0 21,584,175 -  245,153,063

19,367,500 -  100.0 100.0 0 -  0

19,367,500 -  100.0 100.0 0 -  0

245,242,737 3.4 100.9 94.4 1,449,600 4.0 13,357,376

242,941,200 -  100.8 98.2 52,300 -  4,669,200

2,301,537 -  120.4 18.6 1,397,300 -  8,688,176

503,037,626 7.1 102.9 100.0 0 -  0

503,037,626 -  102.9 100.0 0 -  0

15,858,680 0.2 106.3 100.0 0 -  0

15,858,680 -  106.3 100.0 0 -  0

4,132 -  -  -  3,369 0.0 25,662

4,132 -  -  -  3,369 -  25,662

7,132,821,060 100.0 101.8 93.8 36,686,668 100.0 435,616,982

収入未済額 収入済額

(単位:円、%)

不納欠損額

【資料 6】 一般会計市税・税目別収入状況表

- 69 -

Page 77: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

 歳 入

収入済額

当初予算額 補正予算額

継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 財 源充 当 額

計 金額

国 民 健 康 保 険 税 1,703,892,000 △ 65,000,000 0 1,638,892,000 2,225,379,685 1,707,102,267

使用料及び手数料 500,000 0 0 500,000 3,867,463 1,048,595

国 庫 支 出 金 2,062,258,000 279,706,000 0 2,341,964,000 2,341,965,303 2,341,965,303

療養給付費交付金 384,484,000 42,347,000 0 426,831,000 426,831,271 426,831,271

前期高齢者交付金 2,157,897,000 △ 22,332,000 0 2,135,565,000 2,135,565,442 2,135,565,442

県 支 出 金 469,469,000 △ 14,391,000 0 455,078,000 455,078,543 455,078,543

共 同 事 業 交 付 金 2,028,820,000 72,985,000 0 2,101,805,000 2,101,805,449 2,101,805,449

財 産 収 入 225,000 110,000 0 335,000 336,027 336,027

繰 入 金 997,646,000 △ 378,659,000 0 618,987,000 618,987,000 618,987,000

繰 越 金 1,000 289,692,000 0 289,693,000 289,693,308 289,693,308

諸 収 入 8,808,000 0 0 8,808,000 27,877,578 25,024,914

9,814,000,000 204,458,000 0 10,018,458,000 10,627,387,069 10,103,438,119

 歳 出

支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 99,347,000 △ 8,771,000 0 0 90,576,000 89,506,102

保 険 給 付 費 6,090,000,000 200,000,000 0 0 6,290,000,000 6,152,795,691

後期高齢者支援金等 979,594,000 85,000 0 0 979,679,000 979,678,242

前期高齢者納付金 478,000 206,000 0 0 684,000 683,068

老 人 保 健 拠 出 金 100,000 0 0 0 100,000 38,326

介 護 納 付 金 435,114,000 △ 8,809,000 0 0 426,305,000 426,304,767

共 同 事 業 拠 出 金 2,086,093,000 △ 205,745,000 0 0 1,880,348,000 1,880,342,906

保 健 事 業 費 64,312,000 △ 4,550,000 0 0 59,762,000 58,289,666

基 金 積 立 金 226,000 145,110,000 0 0 145,336,000 145,335,402

諸 支 出 金 28,736,000 86,932,000 0 0 115,668,000 115,042,856

予 備 費 30,000,000 0 0 0 30,000,000 0

9,814,000,000 204,458,000 0 0 10,018,458,000 9,848,017,026

【資料 7】 国民健康保険特別会計(事業勘定)歳入歳出款別一覧表

合  計

区 分 款 別

予算現額

合  計

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

- 70 -

Page 78: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

16.9 104.2 76.7 37,246,373 99.3 1.7 483,261,768 98.9 21.7 2,230,723

0.0 209.7 27.1 268,312 0.7 6.9 2,553,356 0.5 66.0 2,800

23.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

4.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

21.1 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

4.5 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

20.8 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.0 100.3 100.0 0 -  -  0 -  -  0

6.1 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

2.9 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.2 284.1 89.8 0 -  -  2,852,664 0.6 10.2 0

100.0 100.8 95.1 37,514,685 100.0 0.4 488,667,788 100.0 4.6 2,233,523

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

0.9 98.8 -  -  0.6 1.2

62.5 97.8 -  -  80.5 2.2

9.9 100.0 -  -  0.0 0.0

0.0 99.9 -  -  0.0 0.1

0.0 38.3 -  -  0.0 61.7

4.3 100.0 -  -  0.0 0.0

19.1 100.0 -  -  0.0 0.0

0.6 97.5 -  -  0.9 2.5

1.5 100.0 -  -  0.0 0.0

1.2 99.5 -  -  0.4 0.5

-  -  -  -  17.6 100.0

100.0 98.3 -  -  100.0 1.7

0

0 758

61,674

0

0

0 932

5,094

1,472,334

30,000,000

0

0

170,440,974

598

625,144

不納欠損額

0

0

0

収入済額中還付未済額

233

金  額

(単位:円、%)

(単位:円、%)

不用額

137,204,309

1,069,898

収入未済額

金  額

0

0

翌年度繰越額

- 71 -

Page 79: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 財 源 充 当 額

計 金額

保 険 料 1,705,822,000 17,684,000 0 1,723,506,000 1,761,616,464 1,729,773,591

使用料及び手数料 50,000 0 0 50,000 586,000 146,200

国 庫 支 出 金 2,535,366,000 △ 39,835,000 0 2,495,531,000 2,495,532,421 2,493,431,421

支 払 基 金 交 付 金 2,526,807,000 △ 104,837,000 0 2,421,970,000 2,421,970,387 2,421,970,387

県 支 出 金 1,301,106,000 134,745,000 0 1,435,851,000 1,435,852,660 1,435,852,660

財 産 収 入 33,000 19,000 0 52,000 52,942 52,942

繰 入 金 1,389,724,000 △ 30,042,000 0 1,359,682,000 1,359,681,792 1,359,681,792

繰 越 金 1,000 116,369,000 0 116,370,000 116,370,413 116,370,413

諸 収 入 91,000 0 0 91,000 406,338 406,338

9,459,000,000 94,103,000 0 9,553,103,000 9,592,069,417 9,557,685,744

 歳 出支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 242,585,000 179,594,000 0 0 422,179,000 414,256,817

保 険 給 付 費 8,988,691,000 △ 303,595,000 0 0 8,685,096,000 8,571,881,011

地 域 支 援 事 業 費 199,758,000 △ 19,700,000 0 0 180,058,000 175,593,225

基 金 積 立 金 22,788,000 152,500,000 0 0 175,288,000 175,287,942

諸 支 出 金 3,201,000 85,304,000 0 0 88,505,000 86,871,585

予 備 費 1,977,000 0 0 0 1,977,000 0

9,459,000,000 94,103,000 0 0 9,553,103,000 9,423,890,580

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 財 源 充 当 額

計 金額

後 期 高 齢 者 医 療保 険 料

634,154,000 △ 119,926,000 0 514,228,000 521,643,500 518,037,100

使用料及び手数料 50,000 0 0 50,000 219,100 117,900

繰 入 金 308,763,000 △ 18,007,000 0 290,756,000 290,756,000 290,756,000

繰 越 金 1,000 7,502,000 0 7,503,000 7,503,595 7,503,595

諸 収 入 5,032,000 0 0 5,032,000 5,003,800 5,003,800

948,000,000 △ 130,431,000 0 817,569,000 825,125,995 821,418,395

 歳 出支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 35,330,000 △ 3,472,000 0 0 31,858,000 30,920,130

後 期 高 齢 者 医 療広 域 連 合 納 付 金

907,139,000 △ 128,671,000 0 0 778,468,000 778,394,689

諸 支 出 金 5,031,000 1,712,000 0 0 6,743,000 6,656,200

予 備 費 500,000 0 0 0 500,000 0

948,000,000 △ 130,431,000 0 0 817,569,000 815,971,019

合  計

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

合  計

区 分 款 別

予算現額

【資料 9】 後期高齢者医療特別会計歳入歳出款別一覧表

合  計

【資料 8】 介護保険特別会計歳入歳出款別一覧表

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

合  計

区 分 款 別

予算現額

- 72 -

Page 80: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

18.1 100.4 98.2 9,141,484 97.9 0.5 26,941,255 92.0 1.5 4,239,866

0.0 292.4 24.9 194,300 2.1 33.2 248,700 0.8 42.4 3,200

26.1 99.9 99.9 0 -  -  2,101,000 7.2 0.1 0

25.3 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

15.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.0 101.8 100.0 0 -  -  0 -  -  0

14.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

1.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.0 446.5 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 100.0 99.6 9,335,784 100.0 0.1 29,290,955 100.0 0.3 4,243,066

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

4.4 98.1 100.0 0.5 4.6 1.4

91.0 98.7 -  -  89.1 1.3

1.9 97.5 -  -  3.5 2.5

1.9 100.0 -  -  0.0 0.0

0.9 98.2 -  -  1.3 1.8

-  -  -  -  1.6 100.0

100.0 98.6 -  -  100.0 1.3

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

63.1 100.7 99.3 1,112,800 98.5 0.2 5,194,300 98.4 1.0 2,700,700

0.0 235.8 53.8 17,300 1.5 7.9 83,900 1.6 38.3 0

35.4 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.9 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.6 99.4 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 100.5 99.6 1,130,100 100.0 0.1 5,278,200 100.0 0.6 2,700,700

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

3.8 97.1 -  -  58.7 2.9

95.4 100.0 -  -  4.6 0.0

0.8 98.7 -  -  5.4 1.3

-  -  -  -  31.3 100.0

100.0 99.8 -  -  100.0 0.2

(単位:円、%)

不納欠損額 収入未済額収入済額中還付未済額

0 1,597,981

0 937,870

0 73,311

0 86,800

0 500,000

翌年度繰越額 不用額

金  額 金  額

(単位:円、%)

1,977,000

127,111,420

0

0

2,101,000

1,633,415

2,101,000

0

翌年度繰越額

0

0

収入済額中還付未済額

不納欠損額

58

4,464,775

収入未済額

(単位:円、%)

(単位:円、%)

不用額

金  額

113,214,989

金  額

5,821,183

- 73 -

Page 81: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 財 源 充 当 額

計 金額

分担金及び負担金 23,990,000 3,121,000 0 27,111,000 34,780,100 29,726,100

使用料及び手数料 521,626,000 2,407,000 0 524,033,000 547,155,462 529,176,507

国 庫 支 出 金 305,640,000 10,060,000 32,273,000 347,973,000 347,973,000 289,285,000

繰 入 金 1,216,142,000 △ 49,631,000 0 1,166,511,000 1,166,511,000 1,166,511,000

繰 越 金 1,000 28,962,000 4,178,000 33,141,000 33,141,163 33,141,163

諸 収 入 1,000 3,887,000 0 3,888,000 3,891,690 3,891,690

市 債 927,600,000 △ 43,200,000 32,200,000 916,600,000 858,000,000 858,000,000

2,995,000,000 △ 44,394,000 68,651,000 3,019,257,000 2,991,452,415 2,909,731,460

 歳 出支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 175,060,000 △ 11,972,000 0 0 163,088,000 162,158,566

事 業 管 理 費 1,150,371,000 △ 11,585,000 68,651,000 0 1,207,437,000 1,072,111,834

公 債 費 1,654,569,000 △ 20,837,000 0 0 1,633,732,000 1,633,661,296

予 備 費 15,000,000 0 0 0 15,000,000 0

2,995,000,000 △ 44,394,000 68,651,000 0 3,019,257,000 2,867,931,696

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 財 源 充 当 額

計 金額

分担金及び負担金 604,000 216,000 0 820,000 2,075,000 935,000

使用料及び手数料 42,355,000 △ 596,000 0 41,759,000 42,830,621 41,796,407

繰 入 金 149,039,000 △ 13,235,000 0 135,804,000 135,804,000 135,804,000

繰 越 金 1,000 5,705,000 0 5,706,000 5,706,436 5,706,436

諸 収 入 1,000 0 0 1,000 0 0

市 債 59,000,000 △ 3,000,000 0 56,000,000 56,000,000 56,000,000

251,000,000 △ 10,910,000 0 240,090,000 242,416,057 240,241,843

 歳 出支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 6,387,000 △ 2,087,000 0 0 4,300,000 4,198,117

事 業 管 理 費 62,685,000 △ 7,673,000 0 0 55,012,000 48,842,324

公 債 費 181,428,000 △ 1,150,000 0 0 180,278,000 180,276,575

予 備 費 500,000 0 0 0 500,000 0

251,000,000 △ 10,910,000 0 0 240,090,000 233,317,016合  計

区 分 款 別

予算現額

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

【資料 11】 農業集落排水事業特別会計歳入歳出款別一覧表

合  計

【資料 10】 下水道事業特別会計歳入歳出款別一覧表

区 分 款 別

予算現額

調定額

合  計

合  計

区 分 款 別

予 算 現 額

- 74 -

Page 82: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

1.0 109.6 85.5 330,000 59.6 0.9 4,724,000 5.8 13.6 0

18.2 101.0 96.7 223,590 40.4 0.0 17,804,741 21.9 3.3 49,376

9.9 83.1 83.1 0 -  -  58,688,000 72.3 16.9 0

40.1 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

1.1 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.1 100.1 100.0 0 -  -  0 -  -  0

29.5 93.6 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 96.4 97.3 553,590 100.0 0.0 81,216,741 100.0 2.7 49,376

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

5.7 99.4 -  -  3.0 0.6

37.4 88.8 100.0 10.0 48.3 1.2

57.0 100.0 -  -  0.2 0.0

-  -  -  -  48.4 100.0

100.0 95.0 100.0 4.0 100.0 1.0

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

0.4 114.0 45.1 90,000 91.3 4.3 1,050,000 50.6 50.6 0

17.4 100.1 97.6 8,600 8.7 0.0 1,025,614 49.4 2.4 0

56.5 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

2.4 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

-  -  -  0 -  -  0 -  -  0

23.3 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 100.1 99.1 98,600 100.0 0.0 2,075,614 100.0 0.9 0

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

1.8 97.6 -  -  1.5 2.4

20.9 88.8 -  -  91.1 11.2

77.3 100.0 -  -  0.0 0.0

-  -  -  -  7.4 100.0

100.0 97.2 -  -  100.0 2.8

0 500,000

0 6,772,984

(単位:円、%)

翌年度繰越額 不用額

金  額 金  額

金  額

15,000,000

(単位:円、%)

不納欠損額 収入未済額収入済額中還付未済額

0 101,883

0 6,169,676

【資料 11】 農業集落排水事業特別会計歳入歳出款別一覧表

0

【資料 10】 下水道事業特別会計歳入歳出款別一覧表

翌年度繰越額

金  額

0

70,704

0 1,425

(単位:円、%)

(単位:円、%)

不用額

不納欠損額

0

30,965,304

収入未済額収入済額中還付未済額

120,360,000

120,360,000

929,434

14,965,166

- 75 -

Page 83: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

【資料 12】 合併処理浄化槽事業特別会計歳入歳出款別一覧表

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰越財源充当額

計 金額

分 担 金 及 び 負 担 金 36,000,000 △ 18,540,000 0 17,460,000 17,460,000 17,460,000

使 用 料 及 び 手 数 料 109,233,000 △ 2,407,000 0 106,826,000 107,888,338 106,968,739

国 庫 支 出 金 83,103,000 △ 62,623,000 0 20,480,000 20,480,000 20,480,000

繰 入 金 42,738,000 △ 11,378,000 0 31,360,000 31,360,000 31,360,000

繰 越 金 1,000 5,620,000 0 5,621,000 5,621,794 5,621,794

諸 収 入 6,725,000 △ 2,468,000 0 4,257,000 4,257,361 4,257,361

市 債 151,200,000 △ 72,800,000 0 78,400,000 78,400,000 78,400,000

429,000,000 △ 164,596,000 0 264,404,000 265,467,493 264,547,894

 歳 出 支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 6,225,000 △ 2,281,000 0 0 3,944,000 3,847,392

事 業 管 理 費 369,049,000 △ 162,086,000 0 0 206,963,000 201,331,881

公 債 費 52,726,000 △ 229,000 0 0 52,497,000 52,472,287

予 備 費 1,000,000 0 0 0 1,000,000 0

429,000,000 △ 164,596,000 0 0 264,404,000 257,651,560

【資料 13】 簡易水道事業特別会計歳入歳出款別一覧表

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰越財源充当額

計 金額

使 用 料 及 び 手 数 料 526,758,000 △ 12,750,000 0 514,008,000 533,028,269 516,140,637

分 担 金 及 び 負 担 金 831,000 416,000 0 1,247,000 1,468,800 1,468,800

国 庫 支 出 金 118,318,000 △ 46,418,000 0 71,900,000 71,900,000 71,900,000

財 産 収 入 1,000 12,000 0 13,000 13,932 13,932

繰 入 金 420,840,000 △ 28,842,000 0 391,998,000 391,998,000 391,998,000

繰 越 金 1,000 29,098,000 4,266,000 33,365,000 33,365,485 33,365,485

諸 収 入 36,051,000 △ 16,064,000 0 19,987,000 20,045,717 20,045,717

市 債 421,200,000 △ 12,900,000 89,500,000 497,800,000 496,600,000 496,600,000

1,524,000,000 △ 87,448,000 93,766,000 1,530,318,000 1,548,420,203 1,531,532,571

 歳 出支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 73,964,000 12,997,000 0 0 86,961,000 81,132,570

事 業 管 理 費 957,541,000 △ 91,051,000 89,987,000 0 956,477,000 916,289,080

公 債 費 482,495,000 △ 9,394,000 0 0 473,101,000 473,011,817

予 備 費 10,000,000 0 0 0 10,000,000 0

災 害 復 旧 費 0 0 3,779,000 0 3,779,000 2,943,000

1,524,000,000 △ 87,448,000 93,766,000 0 1,530,318,000 1,473,376,467合  計

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

予算現額

合  計

区 分 款 別

合  計

区 分 款 別

予算現額

合  計

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

- 76 -

Page 84: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

6.6 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

40.4 100.1 99.1 28,060 100.0 0.0 913,622 100.0 0.8 22,083

7.7 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

11.9 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

2.1 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

1.6 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

29.6 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 100.1 99.7 28,060 100.0 0.0 913,622 100.0 0.3 22,083

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

1.5 97.6 -  -  1.4 2.4

78.1 97.3 -  -  83.4 2.7

20.4 100.0 -  -  0.4 0.0

-  -  -  -  14.8 100.0

100.0 97.4 -  -  100.0 2.6

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

33.7 100.4 96.8 52,479 100.0 0.0 16,835,153 100.0 3.2 0

0.1 117.8 100.0 0 -  -  0 -  -  0

4.7 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.0 107.2 100.0 0 -  -  0 -  -  0

25.6 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

2.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

1.3 100.3 100.0 0 -  -  0 -  -  0

32.4 99.8 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 100.1 98.9 52,479 100.0 0.0 16,835,153 100.0 1.1 0

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

5.5 93.3 -  -  10.2 6.7

62.2 95.8 -  -  70.6 4.2

32.1 100.0 -  -  0.2 0.0

-  -  -  -  17.6 100.0

0.2 77.9 -  -  1.5 22.1

100.0 96.3 0.0 0.0 100.0 3.7

0 89,183

0 56,941,533

0 836,000

0 10,000,000

不納欠損額 収入未済額収入済額中還付未済額

40,187,920

不用額

金  額 金  額

(単位:円、%)

(単位:円、%)

翌年度繰越額

24,713

0 5,828,430

6,752,440

0

0

翌年度繰越額

金  額

0

(単位:円、%)

(単位:円、%)

収入未済額収入済額中還付未済額

不納欠損額

不用額

金  額

96,608

5,631,119

0

0 1,000,000

0

- 77 -

Page 85: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

【資料 14】 診療所特別会計歳入歳出款別一覧表

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰越財源充当額

計 金額

診 療 収 入 248,892,000 △ 3,976,000 0 244,916,000 245,673,005 245,673,005

使用料及び手数料 1,718,000 0 0 1,718,000 2,306,201 2,306,201

繰 入 金 160,313,000 △ 16,491,000 0 143,822,000 143,822,000 143,822,000

繰 越 金 1,000 12,481,000 0 12,482,000 12,482,810 12,482,810

諸 収 入 3,076,000 133,000 0 3,209,000 3,980,456 3,980,456

市 債 16,000,000 700,000 0 16,700,000 16,700,000 16,700,000

県 支 出 金 0 723,000 0 723,000 723,000 723,000

430,000,000 △ 6,430,000 0 423,570,000 425,687,472 425,687,472

 歳 出支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 303,569,000 △ 1,835,000 0 0 301,734,000 296,296,429

医 業 費 101,598,000 △ 4,595,000 0 0 97,003,000 90,234,953

公 債 費 22,693,000 0 0 0 22,693,000 22,689,666

予 備 費 2,140,000 0 0 0 2,140,000 0

430,000,000 △ 6,430,000 0 0 423,570,000 409,221,048

【資料 15】 工業団地整備事業特別会計歳入歳出款別一覧表

 歳 入収入済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰越財源充当額

計 金額

財 産 収 入 1,000 1,420,628,000 0 1,420,629,000 1,420,629,320 1,420,629,320

繰 入 金 448,998,000 △ 66,956,000 0 382,042,000 382,042,000 382,042,000

繰 越 金 1,000 985,000 0 986,000 986,257 986,257

449,000,000 1,354,657,000 0 1,803,657,000 1,803,657,577 1,803,657,577

 歳 出支出済額

当初予算額 補正予算額継 続 費 及 び繰 越 事 業 費繰 越 額

予備費支出及び

流用増減額計 金  額

総 務 費 16,432,000 △ 1,054,000 0 0 15,378,000 15,294,324

事 業 管 理 費 1,643,000 1,863,000 0 0 3,506,000 3,504,760

公 債 費 430,543,000 1,353,848,000 0 0 1,784,391,000 1,784,390,374

諸 支 出 金 1,000 0 0 0 1,000 0

予 備 費 381,000 0 0 0 381,000 0

449,000,000 1,354,657,000 0 0 1,803,657,000 1,803,189,458合  計

区 分 款 別

予算現額

合  計

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

区 分 款 別

予 算 現 額

調定額

区 分 款 別

予算現額

合  計

合  計

- 78 -

Page 86: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

57.7 100.3 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.6 134.2 100.0 0 -  -  0 -  -  0

33.8 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

2.9 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.9 124.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

3.9 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 100.5 100.0 0 -  -  0 -  -  0

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

72.4 98.2 -  -  37.9 1.8

22.1 93.0 -  -  47.2 7.0

5.5 100.0 -  -  0.0 0.0

-  -  -  -  14.9 100.0

100.0 96.6 -  -  100.0 3.4

構成比 対予算 対調定 金額 構成比 対調定 金額 構成比 対調定

78.8 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

21.2 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

0.1 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

100.0 100.0 100.0 0 -  -  0 -  -  0

構成比 対予算 構成比 対予算 構成比 対予算

0.8 99.5 -  -  17.9 0.5

0.2 100.0 -  -  0.3 0.0

99.0 100.0 -  -  0.1 0.0

-  -  -  -  0.2 100.0

-  -  -  -  81.5 100.0

100.0 100.0 -  -  100.0 0.00 467,542

(単位:円、%)

翌年度繰越額 不用額

0 381,000

0 14,348,952

(単位:円、%)

不納欠損額 収入未済額収 入 済 額 中還 付 未 済 額

0 2,140,000

0

0

5,437,571

6,768,047

0 626

0 1,000

金  額 金  額

0 83,676

(単位:円、%)

0

金  額

収入未済額

翌年度繰越額

(単位:円、%)

0 1,240

収 入 済 額 中還 付 未 済 額

不納欠損額

3,334

金  額

不用額

- 79 -

Page 87: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

栗 原 市 事 業 会 計

Page 88: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 80 -

平成28年度栗原市事業会計決算審査意見

第 1 審査の対象

平成 28年度 栗原市水道事業会計決算

平成 28年度 栗原市病院事業会計決算

第 2 審査の期間

平成 29年 6月 5日から平成 29年 8月 21日まで

第 3 審査の方法

審査は各事業会計の決算書類及び同付属書類が、関係法令に準拠して調製されてい

るか、経営成績及び財政状態を適正に表示しているか、数値に誤りがないか、収支が

適法に行われているかについて、決算書類及び同付属書類と証拠書類とを照合し、必

要に応じて関係職員から説明を聴取するなどの方法により実施した。

第 4 審査の結果

審査に付された決算書類及び同付属書類は、いずれも地方公営企業法及び関係法令に

準拠して調製されており、それらの計数は正確で適法であり、各企業の経営成績及び財

政状態を適正に表示しているものと認められた。

各会計別の執行、経営成績及び財政状態の大要は、以下に記述するとおりである。

なお、各事業の決算内容の計数分析等については、各事業会計の決算書類の計数を基

にし、「審査資料」を添付したので参照されたい。

Page 89: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業

Page 90: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 81 -

水 道 事 業 会 計

第1 予算の執行について

1 収益的収入及び支出について

(単位 :円、%)翌年度繰越額

地方公営企業法第 26 条 第 2 項 の規定による繰越額

収 益 的 収 入 1,694,439,000 1,698,002,890 100.2 - 3,563,890

収 益 的 支 出 1,694,439,000 1,606,572,757 94.8 - △ 87,866,243

差 引 損 益 0 91,430,133 - - -

(消費税及び地方消費税を含む)

予 算 額 に 比 べ決 算 額 の 増 減

区 分 予 算 額 決 算 額 執行率

上記のとおり、予算額に対する決算額は、収入においては 3,563,890 円(0.2%)の増、支出において

は 87,866,243 円(5.2%)の減になっている。

(1) 収益的収入について

(単位:円、%)

1,694,439,000 1,698,002,890 100.2 3,563,890

営 業 収 益 1,461,638,000 1,463,523,326 100.1 1,885,326

  営 業 外 収 益 232,800,000 234,479,564 100.7 1,679,564

特 別 利 益 1,000 0 0.0 △ 1,000

 (消費税及び地方消費税を含む)

科 目

水 道 事 業 収 益

予 算 額 に 比 べ決 算 額 の 増 減

予 算 額 決 算 額 執行率

営業収益決算額は予算額に対し 1,885,326 円(0.1%)の増となっており、その内訳は給水収益で

1,092,456 円(0.1%)の増、その他の営業収益で 792,870 円(1.6%)の増である。

営業外収益では、予算額に対し 1,679,564 円(0.7%)の増となっており、その内訳は受取利息及び配当

金で 223,581 円(39.1%)の増、長期前受金戻入で 184,154 円(0.1%)の増、雑収益で 1,271,829 円

(4.0%)の増である。他会計補助金では、予算額 52,495,000 円に対し決算額の増減はなかった。

特別利益では、予算額 1,000 円に対し決算額は 0 円となっている。

Page 91: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 82 -

(2) 収益的支出について

(単位:円、%)翌年度繰越額

地 方 公 営 企 業 法第 26 条 第 2 項 の規定による繰越額

1,694,439,000 1,606,572,757 94.8 - 87,866,243

営 業 費 用 1,475,543,000 1,412,647,106 95.7 - 62,895,894

営 業 外 費 用 179,952,000 179,951,990 100.0 - 10

特 別 損 失 28,944,000 13,973,661 48.3 - 14,970,339

予 備 費 10,000,000 0 0.0 - 10,000,000

(消費税及び地方消費税を含む)

水 道 事 業 費 用

不 用 額予 算 額 決 算 額 執行率科 目

営業費用は、予算額 1,475,543,000 円に対し、決算額は 1,412,647,106 円で執行率 95.7%であり、

62,895,894 円の不用額が生じている。

営業外費用は、予算額 179,952,000 円に対し、決算額は 179,951,990 円で執行率 100.0%であり、10 円

の不用額が生じている。

特別損失は、水道施設解体設計業務委託料及び解体工事費、原子力発電所事故に起因した汚泥処理

業務委託料、放射能検査手数料、過年度分水道使用料還付金で、予算額 28,944,000 円に対し、決算額

は 13,973,661 円で執行率 48.3%である。

なお、予算流用制限科目である職員給与費の支出は、予算額内で執行されており、また、たな卸資産の

購入も限度額以内で執行されている。

2 資本的収入及び支出について

(単位:円、%)

地方公営企業法第 26 条 の 規 定に よ る 繰 越 額

継  続  費逓次繰越額

合 計

資本的収入 148,530,000 135,299,881 91.1 - - - △ 13,230,119

資本的支出 633,042,000 582,038,272 91.9 48,831,000 - 48,831,000 △ 51,003,728

差引額 △ 484,512,000 △ 446,738,391 - - - - -

 (消費税及び地方消費税を含む)

予 算 額 に 比 べ決 算 額 の 増 減

区 分 予 算 額 決 算 額 執行率

翌年度繰越額

上記のとおり、予算額に対する決算額は、資本的収入において 13,230,119 円(8.9%)の減、資本的支出

は 51,003,728 円(8.1%)の減になっている。

資本的収入額が資本的支出額に不足する額 446,738,391 円は、当年度分消費税及び地方消費税資

本的収支調整額 11,896,480 円、過年度分損益勘定留保資金 434,841,911 円で補てんしている。

Page 92: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 83 -

(1) 資本的収入について

(単位:円、%)

148,530,000 135,299,881 91.1 △ 13,230,119

加 入 金 9,480,000 10,508,400 110.8 1,028,400

出 資 金 87,213,000 86,888,000 99.6 △ 325,000

その他負担金 51,837,000 37,903,481 73.1 △ 13,933,519

 (消費税及び地方消費税を含む)

予 算 額 に 比 べ決 算 額 の 増 減

予 算 額 決 算 額 執行率科 目

資 本 的 収 入

加入金は、予算額 9,480,000 円に対し、決算額は 10,508,400 円で執行率 110.8%であり 1,028,400

円の増となっている。

出資金は、一般会計からの出資金で、予算額 87,213,000 円に対し、決算額は 86,888,000 円で執行

率 99.6%であり、325,000 円の減となっている。

その他負担金は、予算額 51,837,000 円に対し、決算額は 37,903,481 円で執行率 73.1%であり、

13,933,519 円の減となっている。

(2) 資本的支出について

(単位:円、%)

地方公営企業法第 26 条 の 規 定に よ る 繰 越 額

継  続  費逓次繰越額

合 計

633,042,000 582,038,272 91.9 48,831,000 - 48,831,000 2,172,728

建設改良費 234,150,000 183,149,132 78.2 48,831,000 - 48,831,000 2,169,868

企業債償還金 398,892,000 398,889,140 100.0 - - - 2,860

(消費税及び地方消費税を含む)

資 本 的 支 出

不 用 額予 算 額 決 算 額 執行率

翌年度繰越額

科 目

建設改良費は、予算額 234,150,000 円に対し、決算額は 183,149,132 円で執行率 78.2%であり、翌

年度繰越額は 48,831,000 円で差し引き 2,169,898 円(0.9%)の不用額が生じている。

繰越額の内訳としては、水道施設整備事業 48,831,000 円である。

企業債償還金は、予算額 398,892,000 円に対し、決算額 398,889,140 円であり、償還金の内訳は政

府債(財務省財政融資資金)263,573,053 円、公庫債(地方公共団体金融機構)135,316,087 円となって

いる。

Page 93: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 84 -

第2 経営成績について

事業収支は、収益総額 1,589,916,516 円に対し、費用総額 1,512,749,084 円で、差し引き 77,167,432 円

の純利益が生じ、総収支比率は 105.1%となっている。

これを前年度と比較すると、収益総額で 54,997,085 円(3.6%)増加し、費用総額で 5,137,581 円(0.3%)

減少している。

水道事業の経営成績は、次表のとおりである。

経営成績(水道事業)

       (単位: 円、%)

区分 総 収 益 総 費 用 損 益 総収支比率

年度 金額 A 金額 B (A-B) (A/B)

  (消費税及び地方消費税を除く)

17,032,766 101.1

H28 1,589,916,516 1,512,749,084 77,167,432 105.1

H27 1,534,919,431 1,517,886,665

1 収益について

営業収益及びその他の収益の内訳は、次表のとおりである。

        (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1,355,510,200 85.3 1,332,928,248 86.8 22,581,952 1.7

給 水 収 益 1,308,274,767 82.3 1,283,917,624 83.6 24,357,143 1.9

受 託 工 事 収 益 0 0.0 0 0.0 0 - 

その他の営業収益 47,235,433 3.0 49,010,624 3.2 △ 1,775,191 △ 3.6

234,406,316 14.7 199,288,459 13.0 35,117,857 17.6

受取利息及び配当金 795,581 0.1 783,610 0.1 11,971 1.5

他 会 計 補 助 金 52,495,000 3.3 47,612,000 3.1 4,883,000 10.3

長期前受金戻入 148,345,154 9.3 146,921,251 9.6 1,423,903 1.0

雑 収 益 32,770,581 2.1 3,971,598 0.3 28,798,983 725.1

0 0.0 2,702,724 0.2 △ 2,702,724 皆減

過年度損益修正益 0 0.0 2,724 0.0 △ 2,724 皆減

そ の 他 特 別 利 益 0 0.0 2,700,000 0.2 △ 2,700,000 皆減

1,589,916,516 100.0 1,534,919,431 100.0 54,997,085 3.6

    (消費税及び地方消費税を除く)

科 目

収 益 総 額

比較増減平成28年度 平成27年度

営 業 収 益

営 業 外 収 益

特 別 利 益

Page 94: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 85 -

前年度に対し、営業収益は給水収益で 24,357,143 円(1.9%)増加しているが、その他の営業収益で

1,775,191 円(3.6%)減少している。

営業外収益では、受取利息及び配当金で 11,971 円(1.5%)、他会計補助金で 4,883,000 円

(10.3%)、長期前受金戻入で 1,423,903 円(1.0%)、雑収益で原子力発電所事故損害賠償金などによ

り 28,798,983 円(725.1%)それぞれ増加している。

特別利益では、過年度損益修正益で 2,724 円の減少(皆減)、その他特別利益で 2,700,000 円の減

少(皆減)となっている。

2 費用について

営業費用の決算額は、1,370,251,052 円で、前年度より 1,877,513 円(0.1%)増加し、営業外費用は

129,559,452 円で、前年度より 8,213,074 円(6.0%)減少している。特別損失は 12,938,580 円で、前年度

より 1,197,980 円(10.2%)増加している。その内訳は、次表のとおりである。

 (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1,370,251,052 90.6 1,368,373,539 90.1 1,877,513 0.1

原 水 及 び 浄 水 費 408,923,963 27.0 404,231,108 26.6 4,692,855 1.2

配 水 及 び 給 水 費 112,851,381 7.5 122,915,963 8.1 △ 10,064,582 △ 8.2

受 託 工 事 費 0 0.0 0 0.0 0 -

総 係 費 176,798,520 11.7 171,925,273 11.3 4,873,247 2.8

減 価 償 却 費 661,855,281 43.8 667,582,129 44.0 △ 5,726,848 △ 0.9

資 産 減 耗 費 9,821,907 0.6 1,719,066 0.1 8,102,841 471.4

129,559,452 8.6 137,772,526 9.1 △ 8,213,074 △ 6.0

支 払 利 息 及 び企 業 債 取 扱 諸 費

129,555,290 8.6 137,766,402 9.1 △ 8,211,112 △ 6.0

消費税及び地方消費税 0 0.0 0 0.0 0 -

雑 支 出 4,162 0.0 6,124 0.0 △ 1,962 △ 32.0

12,938,580 0.9 11,740,600 0.8 1,197,980 10.2

臨 時 損 失 12,814,956 0.8 10,934,550 0.7 1,880,406 17.2

過 年 度 損 益 修 正 損 123,624 0.0 806,050 0.1 △ 682,426 △ 84.7

1,512,749,084 100.0 1,517,886,665 100.0 △ 5,137,581 △ 0.3

 (消費税及び地方消費税を除く)

特 別 損 失

費 用 総 額

科 目比較増減平成28年度 平成27年度

営 業 費 用

営 業 外 費 用

前年度に対し、営業費用では、原水及び浄水費で 4,692,855 円(1.2%)、総係費で 4,873,247 円

(2.8%)、資産減耗費で 8,102,841 円(471.4%)それぞれ増加し、配水及び給水費で 10,064,582 円

(8.2%)、減価償却費で 5,726,848 円(0.9%)それぞれ減少している。

Page 95: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 86 -

営業外費用では、支払利息及び企業債取扱諸費で 8,211,112 円(6.0%)、雑支出で 1,962 円(32.0%)

それぞれ減少している。

特別損失では、臨時損失で 1,880,406 円(17.2%)増加し、過年度損益修正損で 682,426 円(84.7%)

減少している。

費用構成を性質別に分類すると、次表のとおりである。

費 用 性 質 別 分 類 表

  (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

給 与 費 146,539,866 9.7 150,253,442 9.9 △ 3,713,576 △ 2.5

動 力 費 70,190,613 4.6 75,488,622 5.0 △ 5,298,009 △ 7.0

薬 品 費 17,705,288 1.2 18,635,876 1.2 △ 930,588 △ 5.0

委 託 料 231,842,908 15.3 235,117,841 15.5 △ 3,274,933 △ 1.4

修 繕 費 91,224,029 6.0 83,967,919 5.5 7,256,110 8.6

受 水 費 98,107,863 6.5 97,584,452 6.4 523,411 0.5

減 価 償 却 費 661,855,281 43.8 667,582,129 44.0 △ 5,726,848 △ 0.9

資 産 減 耗 費 9,821,907 0.6 1,719,066 0.1 8,102,841 471.4

路 面 復 旧 費 2,431,000 0.2 1,191,000 0.1 1,240,000 104.1

支 払 利 息 及 び企 業 債 取 扱 諸 費

129,555,290 8.6 137,766,402 9.1 △ 8,211,112 △ 6.0

そ の 他 の 経 費 53,475,039 3.5 48,579,916 3.2 4,895,123 10.1

合 計 1,512,749,084 100.0 1,517,886,665 100.0 △ 5,137,581 △ 0.3

   (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減平成28年度 平成27年度科 目

前年度と比較して増加したものは、修繕費 7,256,110 円(8.6%)、資産減耗費 8,102,841 円(471.4%)、

路面復旧費 1,240,000 円(104.1%)などとなっている。

減少したものは、給与費 3,713,576 円(2.5%)、動力費 5,298,009 円(7.0%)、委託料 3,274,933 円

(1.4%)、減価償却費 5,726,848 円(0.9%)、支払利息及び企業債取扱諸費 8,211,112 円(6.0%)などと

なっている。

Page 96: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 87 -

3 業務実績について(資料1参照)

水道事業の業務実績は、次のとおりである。

(1) 給水状況について

給水実績 【水道事業】

増 減 増減率

給 水 人 口 (人) 48,634 49,297 △ 663 △ 1.3

普 及 率 (%) 93.2 93.0 0.2 -

年 間 配 水 量 (㎥) 5,894,183 5,903,842 △ 9,659 △ 0.2

年 間 有 収 水 量 (㎥) 4,527,183 4,544,302 △ 17,119 △ 0.4

有 収 率 (%) 76.8 77.0 △ 0.2 -

給 水 収 益 (円) 1,308,274,767 1,283,917,624 24,357,143 1.9

注) 給水収益については消費税及び地方消費税を除く数値。

 ※ 計算式  有 収 率 = 年間有収水量÷年間配水量×100

平 成 2 8 年 度 平 成 2 7 年 度比較増減

区 分

水道事業の給水状況を前年度と比較すると、給水人口は 663 人減少し、普及率は、0.2 ポイント上昇

し、93.2%となっている。

年間配水量は、前年度より 9,659 ㎥(0.2%)減少し、5,894,183 ㎥となっている。

年間有収水量は、前年度より 17,119 ㎥(0.4%)減少し、4,527,183 ㎥となっている。

有収率については、前年度より 0.2 ポイント低下し、76.8%となっている。

(2) 投資効率の状況について

投資効率の状況 【水道事業】

増 減 増減率

(%) 49.7 49.7 0.0 -

(%) 58.3 58.2 0.1 -

(%) 85.3 85.3 0.0 -

(㎥) 16,148 16,131 17 0.1

(㎥) 18,940 18,906 34 0.2

(㎥) 12,403 12,416 △ 13 △ 0.1

(㎥) 32,488 32,488 0 -

 ※ 計算式

○ 施設利用率

○ 最大稼働率

○ 負 荷 率

平 成 2 8 年 度 平 成 2 7 年 度比較増減

区 分

施 設 利 用 率

1日平均有収水量

1 日 配 水 能 力

= 1日平均配水量÷1日配水能力×100

= 1日最大配水量÷1日配水能力×100

= 1日平均配水量÷1日最大配水量×100

最 大 稼 働 率

負 荷 率

1 日 平 均 配 水 量

1 日 最 大 配 水 量

Page 97: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 88 -

1 日配水能力 32,488 ㎥に対する 1 日平均配水量は、16,148 ㎥となり、施設の利用の良否を総合的

に示す施設利用率は 49.7%となっており、前年比で増減はなかった。

1 日最大配水量は前年度より 34 ㎥(0.2%)増加し、18,940 ㎥となっており、1 日の配水能力に対する

最大配水量の割合を示す最大稼働率は 58.3%となり、前年比では 0.1 ポイント上昇している状況である。

また、1 日の最大配水量に対する平均配水量の割合を示す負荷率については、85.3%となっており、

前年比で増減はなかった。

(3) 供給単価及び給水原価について

有収水量1㎥当たりの供給単価及び給水原価【水道事業】

      (単位: 円・銭、消費税及び地方消費税を除く)

289.0 282.5 6.5給水収益

年間有収水量

298.5 299.1 △ 0.6 A

年間有収水量

(注)  A ={経常費用(営業費用+営業外費用)-(受託工事費+材料及び不用品売却原価+附帯事業費)-長期前受金戻入}

供 給 単 価

給 水 原 価

区 分 比 較 増 減 算 式平成28年度 平成27年度

本年度における、有収水量1㎥当たりの供給単価 289 円 0 銭に対し、給水原価は 298 円 50 銭で 9

円 50 銭の赤字となっている。

第3 財政状態について

1 資産について

資産合計は 16,602,610,099 円で、その構成比率は、固定資産 14,764,581,223 円(88.9%)、流動資

産 1,838,028,876 円(11.1%)となっている。前年度と比較すると、固定資産で 451,564,004 円(3.0%)の

減、流動資産で 141,594,800 円(8.3%)の増となっており、資産合計では、309,969,204 円(1.8%)減少

している。

その内訳は、次表のとおりである。

Page 98: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 89 -

         (単位:円、%)

比較増減

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

14,764,581,223 88.9 15,216,145,227 90.0 △ 451,564,004 △ 3.0

有 形 固 定 資 産 14,339,687,166 86.4 14,780,870,130 87.4 △ 441,182,964 △ 3.0

無 形 固 定 資 産 424,894,057 2.6 435,275,097 2.6 △ 10,381,040 △ 2.4

投資その他の資産 0 0.0 0 0.0 0 -

1,838,028,876 11.1 1,696,434,076 10.0 141,594,800 8.3

現 金 預 金 1,561,830,937 9.4 1,446,742,015 8.6 115,088,922 8.0

未 収 金 248,433,661 1.5 221,525,348 1.3 26,908,313 12.1

貸 倒 引 当 金 △ 1,688,231 △ 0.0 △ 2,327,644 △ 0.0 639,413 27.5

貯 蔵 品 18,652,509 0.1 17,694,357 0.1 958,152 5.4

前 払 金 10,800,000 0.1 12,800,000 0.1 △ 2,000,000 △ 15.6

16,602,610,099 100.0 16,912,579,303 100.0 △ 309,969,204 △ 1.8

流 動 資 産

資 産 合 計

平成28年度 平成27年度

固 定 資 産

科 目

前年度と比較し、固定資産における 451,564,004 円(3.0%)の減少は、有形固定資産の建物で

42,991,614 円、構築物で 183,508,290 円、機械及び装置で 214,879,713 円、車両及び運搬具で

3,824,230 円それぞれ減少した分と、工具器具及び備品で 270,883 円、建設仮勘定で 3,750,000 円そ

れぞれ増加した分の差額と、無形固定資産のダム使用権にかかる減価償却で 10,381,040 円(2.4%)減

少したものである。

流動資産における 141,594,800 円(8.3%)の増加は、現金預金で 115,088,922 円、未収金で

26,908,313 円、貯蔵品で 958,152 円それぞれ増加した分と、前払金で 2,000,000 円減少した分との差

額及び未収金の控除科目である貸倒引当金 639,413 円の減少によるものである。

未収金の年度末残高は 248,433,661 円となっているが、そのうち水道料金の未収金は、前年度より

1,776,006 円(0.9%)増加し、199,805,719 円となっている。

2 負債及び資本について

負債合計は 9,679,326,446 円で、その構成比率は、固定負債 5,809,019,931 円(35.0%)、流動負債

537,840,370 円(3.2%)、繰延収益 3,332,466,145 円(20.1%)となっている。前年度と比較すると、負債

合計では 474,024,636 円(4.7%)減少している。

資本合計は 6,923,283,653 円で、その構成比率は、資本金 6,451,719,133 円(38.9%)、剰余金

471,564,520 円(2.8%)となっている。前年度と比較すると資本金で 86,888,000 円(1.4%)増加し、剰余

金で 77,167,432 円(19.6%)増加しており、資本合計では 164,055,432 円(2.4%)増加している。

その内訳は、次表のとおりである。

Page 99: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 90 -

       (単位:円、%)

比較増減

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

5,809,019,931 35.0 6,216,317,770 36.8 △ 407,297,839 △ 6.6

企 業 債 5,809,019,931 35.0 6,216,317,770 36.8 △ 407,297,839 △ 6.6

537,840,370 3.2 553,494,426 3.3 △ 15,654,056 △ 2.8

企 業 債 407,297,838 2.5 398,889,139 2.4 8,408,699 2.1

未 払 金 117,726,639 0.7 144,244,287 0.9 △ 26,517,648 △ 18.4

前 受 金 0 0.0 0 0.0 0 -

引 当 金 12,485,000 0.1 10,061,000 0.1 2,424,000 24.1

その他流動負債 330,893 0.0 300,000 0.0 30,893 10.3

3,332,466,145 20.1 3,383,538,886 20.0 △ 51,072,741 △ 1.5

長 期 前 受 金 5,891,142,808 35.5 5,809,573,517 34.4 81,569,291 1.4

収 益 化 累 計 額 △ 2,558,676,663 △ 15.4 △ 2,426,034,631 △ 14.3 △ 132,642,032 △ 5.5

9,679,326,446 58.3 10,153,351,082 60.0 △ 474,024,636 △ 4.7

6,451,719,133 38.9 6,364,831,133 37.6 86,888,000 1.4

471,564,520 2.8 394,397,088 2.3 77,167,432 19.6

資 本 剰 余 金 9,846,040 0.1 9,846,040 0.1 0 -

利 益 剰 余 金 461,718,480 2.8 384,551,048 2.3 77,167,432 20.1

6,923,283,653 41.7 6,759,228,221 40.0 164,055,432 2.4

16,602,610,099 100.0 16,912,579,303 100.0 △ 309,969,204 △ 1.8

剰 余 金

資 本 合 計

負 債 資 本 合 計

流 動 負 債

科 目平成28年度 平成27年度

固 定 負 債

繰 延 収 益

負 債 合 計

資 本 金

利益剰余金 77,167,432 円(20.1%)の増加は、当年度純利益の計上によるものである。

第4 経営分析について(資料6参照)

本年度の水道事業における経営内容を分析した結果の主なものについて記述する。

(1) 構 成 比 率

ア 固定資産構成比率は、総資産(固定資産+流動資産+繰延資産)に対する固定資産の構成割合

で、財産構成の適正化を示し、比率が低いほど良好とされているが、本年度の構成比率は 88.9%で

前年度と比較すると 1.1 ポイント低下している。

イ 自己資本構成比率は、総資本(資本+負債)に占める自己資本(資本金+剰余金+評価差額等+

繰延収益)の割合で、水道事業は、水資源の確保及び円滑な水供給のための諸施設、設備の整備に

充てる財源の大部分を企業債に求めているので、企業債の総資本に占める割合は大きくなり、自己資

本構成比率は低くなっている。この比率は 50%以上が良好とされている。本年度の構成比率は

61.8%で前年度より 1.8 ポイント上昇している。

Page 100: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 91 -

(2) 財 務 比 率

ア 固定比率は、固定資産に対する自己資本の投下割合で、100%以下であれば安定とされているが、

水道事業では設備取得を企業債に依存することが多いのでこの比率は大きくなっている。本年度の固

定比率は 144.0%で前年度より 6.0 ポイント低下している。

イ 流動比率は、1年以内に現金化できる資産と支払わなければならない負債とを比較するもので、流

動性を確保するための理想比率は 200%以上とされている。本年度は 341.7%で前年度より 35.2 ポイ

ント上昇している。

ウ 当座比率及び現金預金比率は、高いほど支払い能力が十分であることを示すものであるが、本年

度の当座比率は 336.3%で前年度より 35.3 ポイント上昇し、現金預金比率は 290.4%で前年度より

29.0 ポイント上昇している。

(3) 収 益 率

総収益対総費用比率は、企業の収益性を見るもので、費用総額に対する収益総額の割合は 100%

以上が良好とされているが、本年度は 105.1%で、前年度より 4.0 ポイント上昇している。

第5 建設改良事業について

建 設 改 良 事 業 の 概 況

  (単位:円)

事 業 区 分 事 業 費 事 業 区 分 事 業 費

石綿セメント管更新事業 67,745,160 資 産 購 入 事 業 35,008,700

水 道 施 設 整 備 事 業 80,395,272

合 計 183,149,132

            (消費税及び地方消費税を含む)

建設改良事業には 183,149,132 円を投入し、石綿セメント管更新事業として 3 地区、水道施設整備事

業として 4 地区、他事業関連配水管布設替事業として 3 地区で事業を実施し、高清水・瀬峰地区緊急連

絡管連結箇所設置工事を実施した。

第6 剰余金処分計算書について

本年度の経常利益は 90,106,012 円で、特別損失 12,938,580 円を差し引くと当年度純利益は

77,167,432 円となる。

これに、前年度利益剰余金 242,939,048 円を加えた 320,106,480 円が当年度未処分利益剰余金となり、

翌年度に繰り越される予定である。

Page 101: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 92 -

第7 むすび

平成 28 年度の栗原市水道事業は、主な建設改良事業として、石綿セメント管等老朽管更新事

業など水道施設整備事業を 6 地区で実施し、将来にわたり安全、安心な水道水の安定的な給水

を確保していくための施設整備が行われた。

平成 28 年度の業務実績をみると、給水状況では、年間配水量が 5,894,183 ㎥で、前年度と比

較し 9,659 ㎥(0.2%)減少しており、年間有収水量は 4,527,183 ㎥で前年度と比較し 17,119

㎥(0.4%)の減少となっている。また、有収率は 76.8%で、前年度と比較し 0.2 ポイント低下

している。

投資効率の状況では、水道事業全体の施設利用率が前年度と比較し増減はなく 49.7%となっ

ている。

経営状況をみると、事業収支の総収益が前年度と比較し 54,997,085 円(3.6%)増の

1,589,916,516 円となり、総費用は 5,137,581 円(0.3%)減の 1,512,749,084 円となった。こ

の結果、差し引きで 77,167,432円の純利益を計上している。

収益においては、営業収益における給水収益が平成 27 年度料金改定による経過措置適用(4

月、5 月分)などにより、前年度と比較し 24,357,143 円(1.9%)増の 1,308,274,767 円となっ

ており、営業収益全体では 22,581,952円(1.7%)増の 1,355,510,200円となっている。

営業外収益における雑収益は、原子力発電所事故損害賠償金などにより、前年度と比較し

28,798,983円(725.1%)増の 32,770,581円となっている。

費用においては、営業費用における原水及び浄水費が前年度と比較し 4,692,855 円(1.2%)

増の 408,923,963 円、総係費が 4,873,247 円(2.8%)増の 176,798,520 円、減価償却費が

5,726,848 円(0.9%)減の 661,855,281 円などとなっており、営業費用全体では 1,877,513 円

(0.1%)増の 1,370,251,052円となっている。

特別損失においては、原子力発電所事故に起因した汚泥処理業務委託料、放射能検査手数料

などの臨時損失が 12,814,956円となっている。

給水状況は、総人口の減少に伴う給水人口の減少や、家庭における節水意識の高まりなどに

より、年間配水量、年間有収水量ともに前年度と比較し減少したものの、平成 27 年度料金改定

による経過措置及び給水戸数の増加により給水収益が増加した。

しかしながら、営業費用も増加し、依然として給水原価が供給単価を上回っており、純利益

を計上することとなったものの営業利益を確保することができなかったので、引き続き水需要

の減少への対策を講じながら、給水収益の確保と更なる経費削減に努められたい。

平成 29 年度に簡易水道事業が水道事業に統合することから、今後も経営安定を図るため、財

政状況の推移を見据えた的確な事業計画や、資金計画の構築、未収金対策の強化、コスト意識

の徹底、経営の合理化などに配慮するとともに、市民のライフラインとして安全・安心で良質

な水道水を安定供給できるよう、一層努力されることを望むものである。

Page 102: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

Page 103: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 93 -

病 院 事 業 会 計

第1 予算の執行について

1 収益的収入及び支出について

(単位 :円、%)翌年度繰越額

地 方 公 営 企 業 法第 26 条 第 2 項 の規定による繰越額

収 益 的 収 入 7,408,343,000 7,233,216,701 97.6 - △ 175,126,299

収 益 的 支 出 7,758,034,000 7,431,660,219 95.8 - △ 326,373,781

差 引 損 益 △ 349,691,000 △ 198,443,518 - - -

(消費税及び地方消費税を含む)

予 算 額 に 比 べ決 算 額 の 増 減

区 分 予 算 額 決 算 額 執行率

上記のとおり、予算額に対する決算額は、収入においては 175,126,299 円(2.4%)の減、支出において

は 326,373,781 円(4.2%)の減になっている。

(1) 収益的収入について

(単位: 円、%)

病 院 事 業 収 益 7,408,343,000 7,233,216,701 97.6 △ 175,126,299

医 業 収 益 6,077,733,000 5,903,306,404 97.1 △ 174,426,596

医 業 外 収 益 1,330,610,000 1,329,910,297 99.9 △ 699,703

    (消費税及び地方消費税を含む)

予 算 額 に 比 べ決 算 額 の 増 減

科 目 予 算 額 決 算 額 執行率

医業収益決算額は、予算額に対し 174,426,596 円(2.9%)の減となっており、その内訳は入院収益で

144,188,996 円(3.6%)の減、外来収益で 35,767,121 円(2.3%)の減、その他医業収益で 5,529,521 円

(2.4%)の増である。

医業外収益では、予算額に対し 699,703 円(0.1%)の減となっており、その内訳は受取利息配当金で

28,016 円(0.4%)の増、補助金で 46,380 円(0.2%)の増、長期前受金戻入で 136,171 円(0.2%)の増、そ

の他医業外収益で 910,270 円(2.3%)の減である。

Page 104: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 94 -

(2) 収益的支出について

(単位: 円、%)翌年度繰越額

地 方 公 営 企 業 法第 26 条 第 2 項 の規定による繰越額

7,758,034,000 7,431,660,219 95.8 - 326,373,781

医 業 費 用 7,400,496,000 7,089,091,987 95.8 - 311,404,013

医 業 外 費 用 342,408,000 330,548,348 96.5 - 11,859,652

特 別 損 失 12,130,000 12,019,884 99.1 - 110,116

予 備 費 3,000,000 0 0.0 - 3,000,000

(消費税及び地方消費税を含む)

病 院 事 業 費 用

不 用 額予 算 額 決 算 額 執行率科 目

医業費用の不用額は 311,404,013 円(4.2%)で、その内訳は給与費 117,824,491 円(2.7%)、材料費

81,315,388 円(8.2%)、経費 109,216,502 円(7.7%)、減価償却費 10,410 円(0.0%)、資産減耗費 28,396

円(0.2%)、研究研修費 3,008,826 円(14.2%)となっている。

医業外費用の不用額は 11,859,652 円(3.5%)で、その内訳は支払利息及び企業債取扱諸費 386,495

円(0.2%)、支払消費税及び地方消費税 2,994,500 円(22.7%)、雑支出 8,478,657 円(8.5%)となってい

る。

特別損失の不用額は 110,116 円(0.9%)である。

予算流用制限科目である職員給与費及び交際費の支出は、予算額内で執行されており、また、たな卸

資産の購入も限度額以内で執行されている。

2 資本的収入及び支出について

(単位: 円、%)

地方公営企業法第 26 条 の 規 定に よ る 繰 越 額

継  続  費逓次繰越額

合 計

資本的収入 1,033,884,000 1,033,884,536 100.0 - - - 536

資本的支出 1,303,449,000 1,303,446,359 100.0 - - - △ 2,641

差 引 額 △ 269,565,000 △ 269,561,823 - - - - -

     (消費税及び地方消費税を含む)

予算額に比べ決算額の増減区 分 予 算 額 決 算 額 執行率

翌年度繰越額

上記のとおり、予算額に対する決算額は、資本的収入において 536 円(0.0%)の増、資本的支出におい

て 2,641 円(0.0%)の減となっている。

資本的収入額が資本的支出額に不足する額 269,561,823 円は、過年度分消費税及び地方消費税資

本的収支調整額 103,230 円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額 1,432,849 円、過年度

分損益勘定留保資金 268,025,744 円で補てんしている。

Page 105: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 95 -

(1) 資本的収入について

    (単位: 円、%)

1,033,884,000 1,033,884,536 100.0 536

企 業 債 450,700,000 450,700,000 100.0 0

出 資 金 489,644,000 489,644,000 100.0 0

補 助 金 57,644,000 57,644,000 100.0 0

負 担 金 23,600,000 23,600,000 100.0 0

修学資金貸付金返還金 12,296,000 12,296,536 100.0 536

    (消費税及び地方消費税を含む)

資 本 的 収 入

予 算 額 に 比 べ決 算 額 の 増 減

予 算 額 決 算 額 執行率科 目

出資金 489,644,000 円は、一般会計からの出資金で、病院の企業債元金償還に 489,033,000 円、建設

改良に要する経費として 611,000 円それぞれ充当されている。

補助金 57,644,000 円は、地域の中核的な病院整備推進事業補助金として、病院の企業債元金償還に

50,732,000 円、国民健康保険調整交付金として、建設改良費に 6,912,000 円が充当されている。

負担金 23,600,000 円については、一般会計からの負担金で、医学生修学一時金貸付金に 15,200,000

円、看護学生修学資金貸付金に 8,400,000 円が充当されている。

(2) 資本的支出について

(単位: 円、%)

地方公営企業法第 26 条 の 規 定に よ る 繰 越 額

継  続  費逓次繰越額

合 計

1,303,449,000 1,303,446,359 100.0 - - - 2,641

建 設 改 良 費 458,835,000 458,833,205 100.0 - - - 1,795

企 業 債 償 還 金 810,518,000 810,517,154 100.0 - - - 846

修学資金貸付金 23,600,000 23,600,000 100.0 - - - 0

負 担 金 返 還 金 10,496,000 10,496,000 100.0 - - - 0

   (消費税及び地方消費税を含む)

科 目

資 本 的 支 出

不 用 額予 算 額 決 算 額 執行率

翌年度繰越額

建設改良費は、予算額 458,835,000 円に対し、決算額は 458,833,205 円で執行率 100.0%であり、

1,795 円(0.0%)の不用額が生じている。建設改良費の内訳は、固定資産取得費(器械備品購入費)

458,833,205 円である。

企業債償還金は予算額 810,518,000 円に対し、決算額 810,517,154 円であり、償還金の内訳は政府債

(財務省財政融資資金等)481,845,830 円、公庫債(地方公共団体金融機構)259,372,324 円、民間債

69,299,000 円となっている。

Page 106: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 96 -

第2 経営成績について

事業収支は、収益総額 7,214,530,904 円に対し、費用総額 7,416,455,655 円で、差し引き 201,924,751 円

の純損失が生じ、総収支比率は 97.3%となっている。

病院事業の経営成績は、次表のとおりであるが、各病院別の経営成績については、資料9(病院別)に詳

細を記載したので参照されたい。

経営成績(病院事業)

       (単位: 円、%)

区分 総 収 益 総 費 用 損 益 総収支比率

病院名 年度 金額 A 金額 B (A-B) (A/B)

(消費税及び地方消費税を除く)

93.0

94.7

146,226,825 155,626,825 △ 9,400,000 94.0

900,585,223 △ 114,256,640

H27

H28

1,716,681,905 62,286,547

1,695,157,768 △ 90,122,182

124,808,792 0

H27 848,387,600

病院事業合計

1,778,968,452

7,214,530,904

若 柳 病 院

栗 駒 病 院

医 療 局

1,605,035,586

124,808,792

6,939,626,232

H27

栗原中央病院H27

H27

H28

H28

103.6

4,643,561,702 △ 140,554,658 97.0

4,361,394,254

4,503,007,044

△ 354,382,644 92.5 4,715,776,898

H28

H28 786,328,583 87.3

912,298,199 △ 63,910,599

100.0

93.2 7,448,041,657 △ 508,415,425

7,416,455,655 △ 201,924,751 97.3

Page 107: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 97 -

1 収益について

収益総額中、医業収益の決算額は 5,886,580,777 円、医業外収益は 1,327,950,127 円で、前年度と

比較すると、医業収益で 12,435,470 円(0.2%)の増、医業外収益で 262,469,202 円(24.6%)の増となっ

ている。

病院事業における、医業収益及びその他の収益の内訳は、次表のとおりである。

        (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

5,886,580,777 81.6 5,874,145,307 84.6 12,435,470 0.2

入 院 収 益 3,837,424,381 53.2 3,784,365,584 54.5 53,058,797 1.4

外 来 収 益 1,541,331,705 21.4 1,582,426,647 22.8 △ 41,094,942 △ 2.6

そ の 他 医 業 収 益 215,465,691 3.0 219,267,076 3.2 △ 3,801,385 △ 1.7

他 会 計 負 担 金 292,359,000 4.1 288,086,000 4.2 4,273,000 1.5

1,327,950,127 18.4 1,065,480,925 15.4 262,469,202 24.6

受 取 利 息 配 当 金 7,157,016 0.1 349,570 0.0 6,807,446 1,947.4

他 会 計 補 助 金 592,572,000 8.2 389,095,000 5.6 203,477,000 52.3

補 助 金 27,556,380 0.4 34,308,440 0.5 △ 6,752,060 △ 19.7

負 担 金 交 付 金 578,489,000 8.0 506,552,000 7.3 71,937,000 14.2

長 期 前 受 金 戻 入 85,395,171 1.2 89,860,519 1.3 △ 4,465,348 △ 5.0

その他医業外収益 36,780,560 0.5 45,315,396 0.7 △ 8,534,836 △ 18.8

7,214,530,904 100.0 6,939,626,232 100.0 274,904,672 4.0

    (消費税及び地方消費税を除く)

医 業 外 収 益

収 益 総 額

比較増減平成28年度 平成27年度科 目

医 業 収 益

前年度に対し医業収益で増加したものは、入院収益で 53,058,797 円(1.4%)、他会計負担金で

4,273,000 円(1.5%)となっており、減少したものは、外来収益で 41,094,942 円(2.6%)、その他医業収益

で 3,801,385 円(1.7%)となっている。

医業外収益で増加したものは、医学生修学一時金貸付資金貸与辞退に係る貸付金返還金利息などに

よる受取利息配当金で 6,807,446 円(1,947.4%)、医師確保対策などに要する経費に係る他会計補助金

で 203,477,000 円(52.3%)、負担金交付金で 71,937,000 円(14.2%)となっており、減少したものは、補助

金で 6,752,060 円(19.7%)、長期前受金戻入で 4,465,348 円(5.0%)、その他医業外収益で 8,534,836

円(18.8%)となっている。

Page 108: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 98 -

2 費用について

費用総額中、医業費用の決算額は 6,970,981,387 円、医業外費用は 433,454,384 円、特別損失は

12,019,884 円で、前年度と比較すると、医業費用で 54,432,061 円(0.8%)減少し、医業外費用で

12,171,542 円(2.9%)、特別損失で 10,674,517 円(793.4%)それぞれ増加している。

医業費用及びその他の費用の内訳は、次表のとおりである。

        (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

6,970,981,387 94.0 7,025,413,448 94.3 △ 54,432,061 △ 0.8

給 与 費 4,244,842,382 57.2 4,228,313,258 56.8 16,529,124 0.4

材 料 費 885,159,265 11.9 948,542,982 12.7 △ 63,383,717 △ 6.7

経 費 1,223,942,877 16.5 1,225,041,324 16.4 △ 1,098,447 △ 0.1

減 価 償 却 費 582,134,590 7.8 597,793,463 8.0 △ 15,658,873 △ 2.6

資 産 減 耗 費 17,992,604 0.2 9,714,278 0.1 8,278,326 85.2

研 究 研 修 費 16,909,669 0.2 16,008,143 0.2 901,526 5.6

433,454,384 5.8 421,282,842 5.7 12,171,542 2.9 支 払 利 息 及 び企 業 債 取 扱 諸 費 217,295,505 2.9 228,837,766 3.1 △ 11,542,261 △ 5.0

長期前払消費税償却 12,250,000 0.2 12,250,000 0.2 0 -

支 払 消 費 税 及 び地 方 消 費 税 0 0.0 0 0.0 0 -

雑 支 出 203,908,879 2.7 180,195,076 2.4 23,713,803 13.2

12,019,884 0.2 1,345,367 0.0 10,674,517 793.4

過年度損益修正損 2,477,216 0.0 1,304,638 0.0 1,172,578 89.9

その他特別損失 9,542,668 0.1 40,729 0.0 9,501,939 23,329.7

7,416,455,655 100.0 7,448,041,657 100.0 △ 31,586,002 △ 0.4

    (消費税及び地方消費税を除く)

特 別 損 失

費 用 総 額

比較増減平成28年度 平成27年度

医 業 費 用

医 業 外 費 用

科 目

前年度に対し、医業費用で増加したものは、給与費で 16,529,124 円(0.4%)、資産減耗費で 8,278,326

円(85.2%)、研究研修費で 901,526 円(5.6%)となっており、減少したものは、材料費で 63,383,717 円

(6.7%)、経費で 1,098,447 円(0.1%)、減価償却費で 15,658,873 円(2.6%)となっている。

医業外費用で増加したものは、雑支出で 23,713,803 円(13.2%)となっており、減少したものは、支払利

息及び企業債取扱諸費で 11,542,261 円(5.0%)となっている。

特別損失では、医学生修学一時金貸付金及び看護学生修学資金返還免除などにより、その他特別損

失で 9,501,939 円(23,329.7%)増加している。

費用構成を性質別に分類すると、次表のとおりである。

Page 109: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 99 -

費 用 性 質 別 分 類 表

        (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

給 与 費 4,244,842,382 57.2 4,228,313,258 56.8 16,529,124 0.4

薬 品 費 435,004,691 5.9 486,509,667 6.5 △ 51,504,976 △ 10.6

診 療 材 料 費 439,012,084 5.9 455,929,899 6.1 △ 16,917,815 △ 3.7

光 熱 水 費 142,201,310 1.9 140,305,152 1.9 1,896,158 1.4

燃 料 費 34,839,002 0.5 38,985,586 0.5 △ 4,146,584 △ 10.6

修 繕 費 57,366,129 0.8 60,717,398 0.8 △ 3,351,269 △ 5.5

委 託 料 760,323,996 10.3 765,930,803 10.3 △ 5,606,807 △ 0.7

減 価 償 却 費 582,134,590 7.8 597,793,463 8.0 △ 15,658,873 △ 2.6

資 産 減 耗 費 17,992,604 0.2 9,714,278 0.1 8,278,326 85.2

研 究 研 修 費 16,909,669 0.2 16,008,143 0.2 901,526 5.6

支 払 利 息 及 び企 業 債 取 扱 諸 費

217,295,505 2.9 228,837,766 3.1 △ 11,542,261 △ 5.0

そ の 他 の 経 費 468,533,693 6.3 418,996,244 5.6 49,537,449 11.8

合 計 7,416,455,655 100.0 7,448,041,657 100.0 △ 31,586,002 △ 0.4

   (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減科 目

平成28年度 平成27年度

前年度に対し、増加したものは、給与費 16,529,124 円(0.4%)、光熱水費 1,896,158 円(1.4%)、資産

減耗費 8,278,326 円(85.2%)などとなっており、減少したものは、薬品費 51,504,976 円(10.6%)、診療材

料費 16,917,815 円(3.7%)、減価償却費 15,658,873 円(2.6%)などとなっている。

3 業務実績について(資料7参照)

病院事業における業務の実績は、次のとおりである。

(1) 診療状況について

本年度の入院患者数及び外来患者数は、次表のとおりである。

入院・外来患者数の状況

      (単位: 科、床、人、%)

患者数増減 増減率

入院 69,105 69,277 △ 172 △ 0.2

外来 88,660 90,251 △ 1,591 △ 1.8

入院 33,931 32,746 1,185 3.6

外来 47,732 48,641 △ 909 △ 1.9

入院 17,296 20,232 △ 2,936 △ 14.5

外来 23,026 24,939 △ 1,913 △ 7.7

入院 120,332 122,255 △ 1,923 △ 1.6

外来 159,418 163,831 △ 4,413 △ 2.7

279,750 286,086 △ 6,336 △ 2.2

3 病 院 合 計 27 495

平成27年度

5 75

16

6

300

120

入院・外来患者数合計

比較増減

栗原中央病院

若 柳 病 院

平成28年度病床数 区分

栗 駒 病 院

病 院 名診療科数

Page 110: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 100 -

3 病院の入院患者数は 120,332 人で、前年度に比べ 1,923 人(1.6%)の減となっている。病院別では、

栗原中央病院が 172 人(0.2%)の減、若柳病院が 1,185 人(3.6%)の増、栗駒病院が 2,936 人(14.5%)

の減となっている。

3 病院の外来患者数は 159,418 人で、前年度に比べ 4,413 人(2.7%)の減となっている。病院別では、

栗原中央病院が 1,591 人(1.8%)の減、若柳病院が 909 人(1.9%)の減、栗駒病院が 1,913 人(7.7%)の

減となっている。

次に、3 病院の患者 1 人 1 日当たりの診療収益は、次表のとおりである。

患者 1人 1日当たり診療収益の状況

           (単位: 円、%)

増 減 額 増減率

入院 2,540,943,176 2,490,013,890 50,929,286 2.0

外来 917,284,074 972,773,333 △ 55,489,259 △ 5.7

計 3,458,227,250 3,462,787,223 △ 4,559,973 △ 0.1

入院 36,769 35,943 826 2.3

外来 10,346 10,779 △ 433 △ 4.0

入院 944,876,209 874,569,445 70,306,764 8.0

外来 463,803,167 442,513,709 21,289,458 4.8

計 1,408,679,376 1,317,083,154 91,596,222 7.0

入院 27,847 26,708 1,139 4.3

外来 9,717 9,098 619 6.8

入院 351,604,996 419,782,249 △ 68,177,253 △ 16.2

外来 160,244,464 167,139,605 △ 6,895,141 △ 4.1

計 511,849,460 586,921,854 △ 75,072,394 △ 12.8

入院 20,329 20,748 △ 419 △ 2.0

外来 6,959 6,702 257 3.8

入院 3,837,424,381 3,784,365,584 53,058,797 1.4

外来 1,541,331,705 1,582,426,647 △ 41,094,942 △ 2.6

計 5,378,756,086 5,366,792,231 11,963,855 0.2

入院 31,890 30,955 935 3.0

外来 9,668 9,659 9 0.1

若柳病院

病 院 名

栗原中央病院

患者1人1日当たり診療収益

診療収益

平成28年度

診療収益

比較増減項 目 平成27年度

3病院合計

診療収益

患者1人1日当たり診療収益

患者1人1日当たり診療収益

栗駒病院

診療収益

患者1人1日当たり診療収益

3 病院の患者 1 人 1 日当たり診療収益は、入院が 31,890 円で、前年度に比べ 935 円の増、外来が

9,668 円で、前年度に比べ 9 円の増となっている。

Page 111: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 101 -

(2) 病床利用率について

病床利用率の状況

増 減 増減率

床 300 300 0 -

% 63.1 63.1 0.0 -

% 128.3 130.3 △ 2.0 -

入院 人 189.3 189.3 0.0 -

外来 人 364.8 371.4 △ 6.6 △ 1.8

計 人 554.1 560.7 △ 6.6 △ 1.2

床 120 120 0 -

% 77.5 74.6 2.9 -

% 140.7 148.5 △ 7.8 -

入院 人 93.0 89.4 3.6 4.0

外来 人 196.4 200.2 △ 3.8 △ 1.9

計 人 289.4 289.6 △ 0.2 △ 0.1

床 75 75 0 -

% 63.2 73.7 △ 10.5 -

% 133.1 123.3 9.8 -

入院 人 47.4 55.3 △ 7.9 △ 14.3

外来 人 94.8 102.6 △ 7.8 △ 7.6

計 人 142.2 157.9 △ 15.7 △ 9.9

床 495 495 0 -

% 66.6 67.5 △ 0.9 -

% 132.5 134.0 △ 1.5 -

入院 人 329.7 334.0 △ 4.3 △ 1.3

外来 人 656.0 674.2 △ 18.2 △ 2.7

計 人 985.7 1,008.2 △ 22.5 △ 2.2

 ※ 計算式

  ○ 病床利用率= 年延入院患者数÷年延病床数×100

  ○ 外来入院患者比率= 年延外来患者数÷年延入院患者数×100

  ○ 1日平均患者数= 年延入院(外来)患者数÷診療日数

3病院合計

栗 駒 病 院

病 床 数

病 床 利 用 率

外来入院患者比率

1日平均患 者 数

比較増減項 目

1日平均患 者 数

病 床 数

病 床 利 用 率

外来入院患者比率

平成28年度

病 床 数

病 床 利 用 率

外来入院患者比率

平成27年度

外来入院患者比率

1日平均患 者 数

若 柳 病 院

病 床 数

病 床 利 用 率

栗原中央病院

1日平均患 者 数

病 院 名

本年度における病院事業全体の病床利用率は 66.6%で、前年度より 0.9 ポイント低下している。

病院別の病床利用率では、栗原中央病院は 63.1%で、前年度からの増減はなく、若柳病院は 77.5%

で、前年度より 2.9 ポイント上昇し、栗駒病院は 63.2%で、前年度より 10.5 ポイント低下している。

Page 112: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 102 -

第3 財政状態について

1 資産について

資産合計は 15,361,383,084 円で、その構成比率は、固定資産 13,033,436,237 円(84.8%)、流動資産

2,327,946,847 円(15.2%)となっている。前年度と比較すると、固定資産で 182,944,721 円(1.4%)の減、

流動資産で 120,946,352 円(5.5%)の増、資産合計では 61,998,369 円(0.4%)減少している。

その内訳は、次表のとおりである。

        (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

13,033,436,237 84.8 13,216,380,958 85.7 △ 182,944,721 △ 1.4

有 形 固 定 資 産 12,751,865,781 83.0 12,924,127,026 83.8 △ 172,261,245 △ 1.3

無 形 固 定 資 産 854,100 0.0 1,191,040 0.0 △ 336,940 △ 28.3

投 資 そ の 他 の 資 産 280,716,356 1.8 291,062,892 1.9 △ 10,346,536 △ 3.6

2,327,946,847 15.2 2,207,000,495 14.3 120,946,352 5.5

現 金 預 金 1,385,133,375 9.0 1,236,249,777 8.0 148,883,598 12.0

未 収 金 884,593,722 5.8 921,863,561 6.0 △ 37,269,839 △ 4.0

貸 倒 引 当 金 △ 520,073 △ 0.0 △ 331,746 △ 0.0 △ 188,327 △ 56.8

貯 蔵 品 58,739,823 0.4 49,218,903 0.3 9,520,920 19.3

前 払 金 0 0.0 0 0.0 0 -

そ の 他 流 動 資 産 0 0.0 0 0.0 0 -

15,361,383,084 100.0 15,423,381,453 100.0 △ 61,998,369 △ 0.4

流 動 資 産

資 産 合 計

平成28年度 平成27年度 比較増減科 目

固 定 資 産

前年度と比較し、固定資産における 182,944,721 円(1.4%)の減少は、主なものとして有形固定資産の

建物で 329,876,395 円の減、構築物で 19,383,498 円の減、器械備品で 177,996,306 円の増、車両で

997,658 円の減、投資その他の資産の長期貸付金で 168,059,187 円の増(皆増)、長期前払消費税で

12,250,000 円の減、その他の投資で 166,155,723 円の減(皆減)である。

流動資産における 120,946,352 円(5.5%)の増加は、現金預金で 148,883,598 円の増、未収金で

37,269,839 円の減、貯蔵品で 9,520,920 円の増及び未収金の控除科目である貸倒引当金で 188,327 円

の増によるものである。

未収金の年度末残高は 884,593,722 円となっているが、そのうち過年度分の未収金は 29,875,430 円と

なっている。

また、投資その他資産の長期貸付金において、回収に特に注意を要する案件が 1 件認められる。

Page 113: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 103 -

2 負債及び資本について

負債合計は 12,624,729,555 円で、その構成比率は、固定負債 10,124,965,189 円(65.9%)、流動負債

2,290,571,768 円(14.9%)、繰延収益 209,192,598(1.4%)となっている。負債合計を前年度と比較すると

362,821,618 円(2.8%)減少している。

資本合計は 2,736,653,529 円で、その構成比率は、資本金 9,479,092,058 円(61.7%)、剰余金

△6,742,438,529 円(△43.9%)となっている。前年度と比較すると資本金で 502,748,000 円(5.6%)の増、

剰余金で△201,924,751 円(△3.1%)(マイナスの剰余金=欠損金)の増となっており、資本合計では

300,823,249 円(12.3%)増加している。

その内訳は、次表のとおりである。

        (単位:円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

10,124,965,189 65.9 11,399,246,906 73.9 △ 1,274,281,717 △ 11.2

企 業 債 10,124,965,189 65.9 10,399,246,906 67.4 △ 274,281,717 △ 2.6

他 会 計 借 入 金 0 0.0 1,000,000,000 6.5 △ 1,000,000,000 皆減

2,290,571,768 14.9 1,351,360,498 8.8 939,211,270 69.5

一 時 借 入 金 0 0.0 0 0.0 0 -

企 業 債 724,981,717 4.7 810,517,154 5.3 △ 85,535,437 △ 10.6

他 会 計 借 入 金 1,000,000,000 6.5 0 0.0 1,000,000,000 皆増

未 払 金 342,704,889 2.2 325,459,593 2.1 17,245,296 5.3

引 当 金 220,852,436 1.4 213,375,704 1.4 7,476,732 3.5

そ の 他 流 動 負 債 2,032,726 0.0 2,008,047 0.0 24,679 1.2

209,192,598 1.4 236,943,769 1.5 △ 27,751,171 △ 11.7

長 期 前 受 金 386,885,693 2.5 382,670,825 2.5 4,214,868 1.1

収 益 化 累 計 額 △ 177,693,095 △ 1.2 △ 145,727,056 △ 0.9 △ 31,966,039 △ 21.9

12,624,729,555 82.2 12,987,551,173 84.2 △ 362,821,618 △ 2.8

9,479,092,058 61.7 8,976,344,058 58.2 502,748,000 5.6

△ 6,742,438,529 △ 43.9 △ 6,540,513,778 △ 42.4 △ 201,924,751 △ 3.1

資 本 剰 余 金 18,650,000 0.1 18,650,000 0.1 0 -

利益剰余金(△欠損金) △ 6,761,088,529 △ 44.0 △ 6,559,163,778 △ 42.5 △ 201,924,751 △ 3.1

2,736,653,529 17.8 2,435,830,280 15.8 300,823,249 12.3

15,361,383,084 100.0 15,423,381,453 100.0 △ 61,998,369 △ 0.4

平成28年度 平成27年度 比較増減科 目

固 定 負 債

負 債 資 本 合 計

流 動 負 債

繰 延 収 益

負 債 合 計

資 本 金

剰 余 金

資 本 合 計

流動負債における未払金 342,704,889 円の内訳としては、医業未払金 245,323,103 円、医業外未払金

1,883,800 円、その他未払金(薬品、診療材料など)95,497,986 円となっている。

剰余金中、利益剰余金△6,761,088,529 円は、前年度利益剰余金△6,559,163,778 円と当年度純損失

201,924,751 円によるものである。

Page 114: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 104 -

第4 経営分析について(資料 12参照)

本年度の病院事業における経営内容を分析した結果の主なものについて記述する。

(1) 構 成 比 率

ア 固定資産構成比率は、総資産(固定資産+流動資産+繰延資産)に対する固定資産の構成割合

で、財産構成の適正化を示し、比率が低いほど良好とされている。本年度の構成比率は 84.8%で、前

年度より 0.9 ポイント低下している。

イ 自己資本構成比率は、総資本(資本+負債)に占める自己資本(資本金+剰余金+評価差額等+

繰延収益)の割合で、企業の健全化を示し、この比率は 50%以上が良好とされている。本年度の構成

比率は 19.2%で前年度より 1.9 ポイント上昇している。

(2) 財 務 比 率

ア 固定比率は、固定資産に対する自己資本の投下割合で、100%以下であれば安定とされているが、

本年度は 442.4%で前年度より 52.1 ポイント低下している。

イ 流動比率は、1年以内に現金化できる資産と支払わなければならない負債とを比較するもので、流

動性を確保するための理想比率は 200%以上とされている。本年度は 101.6%で前年度より 61.7 ポイ

ント低下している。

ウ 当座比率及び現金預金比率は、高いほど支払い能力が十分であることを示すものであるが、本年

度の当座比率は 99.1%で前年度より 60.6 ポイント低下し、現金預金比率は 60.5%で前年度より 31.0

ポイント低下している。

(3) 収 益 率

総収益対総費用比率は、企業の収益性を見るもので、費用総額に対する収益総額の割合が 100%

以上であることが良好とされているが、本年度は 97.3%で前年度より 4.1 ポイント上昇している。

第5 建設改良事業について

1 建設改良工事

該当なし

Page 115: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 105 -

2 器械備品等購入

医療サービスの向上を図るため、栗原中央病院分で 18 品目 386,213,400 円、若柳病院分で 10 品目

23,927,249 円、栗駒病院分で 10 品目 48,692,556 円の医療設備機器等の整備がなされた。

その器械等品目は、次表のとおりである。

     (単位:円)

器 械 等 品 目 設 置 場 所 数 量 金 額

自動汚物容器洗浄装置 栗 原 中 央 病 院  3  台 4,860,000

温冷配膳車 栗 原 中 央 病 院  2  台 2,430,000

手持眼圧計 栗 原 中 央 病 院  1   台 689,040

低温プラズマ滅菌器 栗 原 中 央 病 院  一  式 20,779,200

血液ガス分析装置 栗 原 中 央 病 院  1   台 3,780,000

臨床病理検査管理支援システム 栗 原 中 央 病 院  一  式 7,398,000

電動式止血器 栗 原 中 央 病 院  一  式 1,674,000

整形外科手術用ドリル 栗 原 中 央 病 院  一  式 2,683,800

大腸ビデオスコープ 栗 原 中 央 病 院  一  式 4,827,600

網膜電位計 栗 原 中 央 病 院  1  台 2,754,000

仮想サーバー 栗 原 中 央 病 院  一  式 74,412,000

血管造影X線診断装置 栗 原 中 央 病 院  一  式 166,255,200

造影剤自動注入装置 栗 原 中 央 病 院  1  台 6,879,600

臨床用ポリグラフ 栗 原 中 央 病 院  一  式 28,080,000

血液凝固計 栗 原 中 央 病 院  1   台 989,280

体外循環装置用遠心ポンプ駆動装置 栗 原 中 央 病 院  一  式 10,202,760

大動脈内バルーンポンピング装置 栗 原 中 央 病 院  一  式 16,198,920

動画像ファイリングシステム 栗 原 中 央 病 院  一  式 31,320,000

輸液ポンプ 若 柳 病 院 12 台 2,980,800

ストレッチャー 若 柳 病 院  2  台 351,000

スチームコンベクションオーブン 若 柳 病 院  1  台 1,360,800

ブラストチラー 若 柳 病 院  1   台 658,800

薬品在庫管理システム 若 柳 病 院  一   式 918,000

採血管準備システム 若 柳 病 院  一   式 13,608,000

臨床化学分析装置 若 柳 病 院  1  台 2,808,000

移動式免疫発光測定装置 若 柳 病 院  1  台 756,000

自動血圧計 若 柳 病 院  1  台 162,000

救急処置室用ストレッチャー 若 柳 病 院  1  台 323,849

X線CT装置 栗 駒 病 院  一   式 20,098,800

全自動錠剤分包機 栗 駒 病 院  一   式 13,986,000

膀胱腎盂ビデオシステム 栗 駒 病 院  一   式 4,968,000

エアマットレス 栗 駒 病 院  2  台 272,160

低床ベット 栗 駒 病 院  3   台 1,214,676

自動体外式除細動器 栗 駒 病 院  1  台 290,520

廊下設置カメラシステム 栗 駒 病 院  一   式 1,155,600

物品管理システム 栗 駒 病 院  一   式 1,242,000

院内ネットワーク機器 栗 駒 病 院  一   式 2,667,600

下部消化管スコープ 栗 駒 病 院  1  台 2,797,200

(消費税及び地方消費税を含む)

Page 116: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 106 -

第6 欠損金処理計算書について

本年度の経常損失は 189,904,867 円であり、特別損失 12,019,884 円を加えると、当年度純損失は

201,924,751 円となる。

これに前年度繰越欠損金 6,559,163,778 円を加え、議会の議決による処分見込額 9,400,000 円を控除

した 6,751,688,529 円が当年度未処理欠損金となり、翌年度に繰り越される予定である。

第7 むすび

医療を取り巻く環境は、少子高齢化の進行や著しい医療技術の進歩などに伴い急速に変化してお

り、医療機関においては、多様化する医療ニーズに対応した良質で安定的な医療の提供が望まれる

中で、全国的な医療従事者不足への対策や医療提供体制の再構築、地域包括ケアシステムの構築

などが重要な課題となっている。

平成 28 年度の栗原市病院事業は、栗原中央病院において、急性期医療及び救急医療を中心に

地域医療を支える中核病院として、小児から成人、高齢者に至るまで、幅広い年代層への医療の提

供が行われた。さらに、総合病院としての機能充実を図るため、平成 29 年 4 月からの循環器内科の

本格的な診療開始に向けた血管造影X線装置などの医療機器の整備が行われた。また、基幹型臨床

研修病院として、初期研修医 5 名の受け入れが行われている。

若柳病院においては、「地域密着型慢性期医療」の基幹病院として、また、在宅医療・訪問看護・介

護支援までを含めた包括的医療の拠点病院として、中核病院や地域診療所等との連携を図りながら、

総合的な判断と診療が行われている。

栗駒病院においては、常勤医師不足が続いているが、地域の医療機関の中で唯一入院機能を有

する慢性期医療の基幹病院として、中核病院や地域診療所、福祉施設等との連携を図りながらプライ

マリ・ケアを重視した総合的な診療が行われている。

地域医療を担う医師の招へいについては、依然として困難な状況が続いているが、関係機関への

積極的な働きかけやインターネットなどによる医師募集等の取り組みを引き続き実施するとともに、医

療スタッフのスキルアップを目的とした病院職員長期研修制度により、本年度も引き続き専門資格取

得の機会を増やしながら魅力ある職場づくりに取り組まれている。

平成 28 年度の業務実績は、3 病院における入院・外来を合わせた総患者数が 279,750 人(1日平

均 985.7 人)で、前年度と比較し 6,336 人(1日平均 22.5 人)減少している。また、総患者数のうち、入

院患者数が 120,332 人(1日平均 329.7 人)で、前年度と比較し 1,923 人(1日平均 4.3 人)減少し、

外来患者数が 159,418 人(1日平均 656.0 人)で、前年度と比較し 4,413 人(1日平均 18.2 人)減少し

ている。

Page 117: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

- 107 -

経営状況については、総収益が 7,214,530,904 円で、前年度と比較し 274,904,672 円(4.0%)増加

しており、総費用が 7,416,455,655 円で、31,586,002 円(0.4%)減少している。この結果、差し引きで

201,924,751 円の純損失を計上している。

収益については、診療収益における入院収益が前年度比で 53,058,797 円(1.4%)増の

3,837,424,381 円、外来収益が前年度比で 41,094,942 円(2.6%)減の 1,541,331,705 円となっており、

診療収益として 11,963,855 円(0.2%)の増収となっている。

費用面では、医業費用において給与費が 4,244,842,382 円で、前年度と比較し 16,529,124 円

(0.4%)増、材料費が 885,159,265 円で、63,383,717 円(6.7%)減、経費が 1,223,942,877 円で、

1,098,447 円(0.1%)減、減価償却費が 582,134,590 円で、15,658,873 円(2.6%)減、資産減耗費が

17,992,604 円で、8,278,326 円(85.2%)増などとなっており、医業費用全体では 54,432,061 円(0.8%)

の減となっている。

純損益は、栗原中央病院が 140,554,658 円の純損失、若柳病院が 62,286,547 円の純利益、栗駒

病院が 114,256,640 円の純損失を計上している。これに伴い、平成 28 年度末における病院事業全

体の未処理欠損金は 6,761,088,529 円となっており、栗原市合併時点における病院事業の未処理欠

損金 1,985,440,066 円と比較して大幅に増加している状況である。

市立病院は、地域の中核的な医療機関として、市民に安全で安心な質の高い医療を安定的に提

供するため、平成 28 年度は「栗原市病院事業第三次経営健全化計画」を策定し、経営改善に努めら

れた結果、収益的収入における診療収入の増収や、医師確保対策に係る一般会計繰入金の増、収

益的支出における材料費の減などにより、前年度と比較して純損失が減少している。

今後においても、市民が安心して暮らせるための医療を継続的に提供していくために、常勤医師の

招へいをはじめ、医療スタッフの確保や育成に努めるとともに、地域の医療機関や介護施設等との連

携強化、市立 3 病院の更なる機能分担の検討、経営改善に積極的に取り組まれたい。

Page 118: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

審 査 資 料

Page 119: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 目 次

水 道 事 業

業 務 実 績 表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 資料 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 108

予 算 決 算 対 照 表 ・・・・・・・・・・・・・・ 資料 2 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 110

損 益 計 算 書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 資料 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 114

費 用 節 別 構 成 表 ・・・・・・・・・・・・・・ 資料 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 116

比 較 貸 借 対 照 表 ・・・・・・・・・・・・・・ 資料 5 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 118

経 営 分 析 表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 資料 6 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 120

病 院 事 業

業 務 実 績 表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 資料 7 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 122

【病院別】 栗原中央病院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123

若 柳 病 院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124

栗 駒 病 院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125

予 算 決 算 対 照 表 ・・・・・・・・・・・・・・ 資料 8 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 126

損 益 計 算 書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 資料 9 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 130

【病院別】 栗原中央病院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 132

若 柳 病 院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 134

栗 駒 病 院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 136

医 療 局 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 138

費 用 節 別 構 成 表 ・・・・・・・・・・・・・・ 資料 10 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 140

【病院別】 栗原中央病院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 142

若 柳 病 院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 144

栗 駒 病 院 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 146

医 療 局 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148

比 較 貸 借 対 照 表 ・・・・・・・・・・・・・・ 資料 11 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 150

経 営 分 析 表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 資料 12 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 152

3 病院診療科別患者動向調書 ・・・・・・・・・ 資料 13 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 154

Page 120: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 1  

業  務  実  績  表 (1)

年間配水量年日数

年間有収水量年日数

17職 員 数

2,936

18

一 日 配 水 能 力

管 路 総 延 長 714,353m

18,940 34

877,355

一 日 最 大 配 水 量

県 水 受 水 量

885,789

△ 1

711,417

項 目

一 日 平 均 有 収 水 量 ㎥ 12,403

一 日 平 均 配 水 量

比較増減

平成27年度

年 間 配 水 量

32,488

16,131

18,906

5,903,842

0

その他

32,488

8,434 瀬峰・高清水地区

18,825

16,148

△ 13 12,416

△ 9,659

48,634

18,906

△ 663

81

年度末現在・外国人含む

17

△ 17,119

5,894,183

4,527,183 4,544,302

49,297

備 考

年 間 有 収 水 量

      〃

給 水 人 口 人

給 水 戸 数

平成28年度単位

- 108 -

Page 121: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業 

業  務  実  績  表 (2)

給水人口行政区域内人口

年間有収水量年間配水量

一日平均配水量一日最大配水量

一日平均配水量一日配水能力

一日最大配水量一日配水能力

給 水 収 益年間有収水量

総 収 益年間有収水量

総 費 用年間有収水量

年間有収水量

0.0

58.2

85.3

区 分 備 考

△ 0.2 76.8

普 及 率

比較増減平成27年度

93.0 ×100

×100

×100

×100

×100

供 給 単 価

給 水 原 価

351.2有収水量1㎥当たり総収益

6.5

円/㎥

円/㎥

299.1298.5

最 大 稼 働 率

有 収 率

施 設 利 用 率

負 荷 率

58.3

(注) 給水原価=

△ 0.6

13.4

334.0 0.1334.1

有収水量1㎥当たり総費用 円

{ 経常費用-(受託工事費+材料及び不用品売却原価+附帯事業費)-長期前受金戻入 }

(注)を参照

337.8

単位

85.3

49.7

93.2

77.0

0.2

289.0 282.5

平成28年度

0.1

0.0

49.7

- 109 -

Page 122: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 2  

予 算 決 算 対 照 表

1 収 益 的 収 入 支 出

収益的収入

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

1 水道事業収益 1,694,439,000 100.0 1,698,002,890 100.0 100.2 3,563,890

 1 営業収益 1,461,638,000 86.3 1,463,523,326 86.2 100.1 1,885,326

  1 給水収益 1,411,736,000 83.3 1,412,828,456 83.2 100.1 1,092,456

  2 受託工事収益 0 0.0 0 0.0 - 0

  3 その他の営業収益 49,902,000 2.9 50,694,870 3.0 101.6 792,870

 2 営業外収益 232,800,000 13.7 234,479,564 13.8 100.7 1,679,564

  1 受取利息及び配当金 572,000 0.0 795,581 0.0 139.1 223,581

  2 他会計補助金 52,495,000 3.1 52,495,000 3.1 100.0 0

  3 長期前受金戻入 148,161,000 8.7 148,345,154 8.7 100.1 184,154

  4 雑収益 31,572,000 1.9 32,843,829 1.9 104.0 1,271,829

 3 特別利益 1,000 0.0 0 0.0 0.0 △ 1,000

  1 過年度損益修正益 1,000 0.0 0 0.0 0.0 △ 1,000

  2 その他特別利益 0 0.0 0 0.0 - 0

     (消費税及び地方消費税を含む)

科 目

平 成 2 8 年 度

- 110 -

Page 123: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業 

収益的支出

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

1,694,439,000 100.0 1,606,572,757 100.0 94.8 △ 87,866,243

1,475,543,000 87.1 1,412,647,106 87.9 95.7 △ 62,895,894

1 原水及び浄水費 485,616,000 28.7 440,124,023 27.4 90.6 △ 45,491,977

2 配水及び給水費 129,940,000 7.7 119,404,397 7.4 91.9 △ 10,535,603

3 受託工事費 0 0.0 0 0.0 - 0

4 総係費 186,607,000 11.0 181,441,498 11.3 97.2 △ 5,165,502

6 減価償却費 661,859,000 39.1 661,855,281 41.2 100.0 △ 3,719

7 資産減耗費 11,521,000 0.7 9,821,907 0.6 85.3 △ 1,699,093

179,952,000 10.6 179,951,990 11.2 100.0 △ 10

1 支払利息及び企業債取扱諸費

129,555,300 7.6 129,555,290 8.1 100.0 △ 10

2 消費税及び地方消費税

50,396,700 3.0 50,396,700 3.1 100.0 0

3 雑支出 0 0.0 0 0.0 - 0

28,944,000 1.7 13,973,661 0.9 48.3 △ 14,970,339

1 臨時損失 28,444,000 1.7 13,840,154 0.9 48.7 △ 14,603,846

2 過年度損益修正損 500,000 0.0 133,507 0.0 26.7 △ 366,493

10,000,000 0.6 0 0.0 0.0 △ 10,000,000

1 予備費 10,000,000 0.6 0 0.0 0.0 △ 10,000,000

     (消費税及び地方消費税を含む)

平 成 2 8 年 度

科 目

1 水道事業費用

 1 営業費用

 2 営業外費用

 3 特別損失

 4 予備費

- 111 -

Page 124: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

2 資 本 的 収 入 支 出

資本的収入

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

1 資本的収入 148,530,000 100.0 135,299,881 100.0 91.1 △ 13,230,119

 1 加入金 9,480,000 6.4 10,508,400 7.8 110.8 1,028,400

  1 加入金 9,480,000 6.4 10,508,400 7.8 110.8 1,028,400

 2 出資金 87,213,000 58.7 86,888,000 64.2 99.6 △ 325,000

  1 他会計出資金 87,213,000 58.7 86,888,000 64.2 99.6 △ 325,000

 3 その他負担金 51,837,000 34.9 37,903,481 28.0 73.1 △ 13,933,519

  1 工事負担金 33,490,000 22.5 19,583,338 14.5 58.5 △ 13,906,662

  2 他会計負担金 18,347,000 12.4 18,320,143 13.5 99.9 △ 26,857

     (消費税及び地方消費税を含む)

科 目

平 成 2 8 年 度

- 112 -

Page 125: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業 

資本的支出

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

633,042,000 100.0 582,038,272 100.0 91.9 △ 51,003,728

234,150,000 37.0 183,149,132 31.5 78.2 △ 51,000,868

1 資産購入費 35,717,000 5.6 35,008,700 6.0 98.0 △ 708,300

2 石綿セメント管更新事業

68,396,000 10.8 67,745,160 11.6 99.0 △ 650,840

3 水道施設整備費 130,037,000 20.5 80,395,272 13.8 61.8 △ 49,641,728

398,892,000 63.0 398,889,140 68.5 100.0 △ 2,860

1 企業債償還金 398,892,000 63.0 398,889,140 68.5 100.0 △ 2,860

     (消費税及び地方消費税を含む)

 2 企業債償還金

平 成 2 8 年 度

科 目

1 資本的支出

 1 建設改良費

- 113 -

Page 126: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 3  

損 益 計 算 書 ( 水 道 事 業 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1,370,251,052 90.6 1,368,373,539 90.1 1,877,513 0.1

1 原水及び浄水費 408,923,963 27.0 404,231,108 26.6 4,692,855 1.2

2 配水及び給水費 112,851,381 7.5 122,915,963 8.1 △ 10,064,582 △ 8.2

3 受託工事費 0 0.0 0 0.0 0 -

4 総係費 176,798,520 11.7 171,925,273 11.3 4,873,247 2.8

5 減価償却費 661,855,281 43.8 667,582,129 44.0 △ 5,726,848 △ 0.9

6 資産減耗費 9,821,907 0.6 1,719,066 0.1 8,102,841 471.4

129,559,452 8.6 137,772,526 9.1 △ 8,213,074 △ 6.0

1 支払利息及び企業債取扱諸費

129,555,290 8.6 137,766,402 9.1 △ 8,211,112 △ 6.0

2 消費税及び地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

3 雑支出 4,162 0.0 6,124 0.0 △ 1,962 △ 32.0

12,938,580 0.9 11,740,600 0.8 1,197,980 10.2

1 臨時損失 12,814,956 0.8 10,934,550 0.7 1,880,406 17.2

2 過年度損益修正損 123,624 0.0 806,050 0.1 △ 682,426 △ 84.7

1,512,749,084 100.0 1,517,886,665 100.0 △ 5,137,581 △ 0.3

77,167,432 17,032,766 60,134,666 353.1

1,589,916,516 1,534,919,431 54,997,085 3.6

 3 特別損失

小 計

合 計

当 年 度 純 利 益

借 方

科 目

1 水道事業費用

 1 営業費用

 2 営業外費用

比較増減平成28年度 平成27年度

- 114 -

Page 127: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業 

        (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 水道事業収益

 1 営業収益 1,355,510,200 85.3 1,332,928,248 86.8 22,581,952 1.7

  1 給水収益 1,308,274,767 82.3 1,283,917,624 83.6 24,357,143 1.9

  2 受託工事収益 0 0.0 0 0.0 0 -

  3 その他の営業収益 47,235,433 3.0 49,010,624 3.2 △ 1,775,191 △ 3.6

 2 営業外収益 234,406,316 14.7 199,288,459 13.0 35,117,857 17.6

  1 受取利息及び配当金 795,581 0.1 783,610 0.1 11,971 1.5

  2 他会計補助金 52,495,000 3.3 47,612,000 3.1 4,883,000 10.3

  3 長期前受金戻入 148,345,154 9.3 146,921,251 9.6 1,423,903 1.0

  4 雑収益 32,770,581 2.1 3,971,598 0.3 28,798,983 725.1

 3 特別利益 0 0.0 2,702,724 0.2 △ 2,702,724 皆減

  1 過年度損益修正益 0 0.0 2,724 0.0 △ 2,724 皆減

  2 その他特別利益 0 0.0 2,700,000 0.2 △ 2,700,000 皆減

小 計 1,589,916,516 100.0 1,534,919,431 100.0 54,997,085 3.6

当 年 度 純 損 失 - - -

合 計 1,589,916,516 1,534,919,431 54,997,085 3.6

     (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

貸 方

科 目

平成28年度 平成27年度

- 115 -

Page 128: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 4  

費 用 節 別 構 成 表( 水 道 事 業 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1,370,251,052 90.6 1,368,373,539 90.1 1,877,513 0.1

146,539,866 9.7 150,253,442 9.9 △ 3,713,576 △ 2.5

給料 63,730,050 4.2 66,462,762 4.4 △ 2,732,712 △ 4.1

手当 32,130,892 2.1 33,930,243 2.2 △ 1,799,351 △ 5.3

賃金 1,592,964 0.1 1,570,668 0.1 22,296 1.4

法定福利費 19,999,722 1.3 21,076,129 1.4 △ 1,076,407 △ 5.1

退職給付費 16,601,238 1.1 17,152,640 1.1 △ 551,402 △ 3.2

賞与等引当金繰入額 12,485,000 0.8 10,061,000 0.7 2,424,000 24.1

1,223,711,186 80.9 1,218,120,097 80.3 5,591,089 0.5

旅費 363,907 0.0 128,875 0.0 235,032 182.4

備消耗品費 2,172,266 0.1 2,362,861 0.2 △ 190,595 △ 8.1

燃料費 876,640 0.1 959,112 0.1 △ 82,472 △ 8.6

光熱水費 1,560,000 0.1 1,560,000 0.1 0 -

印刷製本費 2,884,864 0.2 2,501,110 0.2 383,754 15.3

通信運搬費 7,573,807 0.5 7,280,471 0.5 293,336 4.0

委託料 231,842,908 15.3 235,117,841 15.5 △ 3,274,933 △ 1.4

手数料 3,528,917 0.2 3,389,717 0.2 139,200 4.1

賃借料 3,196,587 0.2 4,029,032 0.3 △ 832,445 △ 20.7

修繕費 91,224,029 6.0 83,967,919 5.5 7,256,110 8.6

動力費 70,190,613 4.6 75,488,622 5.0 △ 5,298,009 △ 7.0

負担金 14,888,655 1.0 11,665,867 0.8 3,222,788 27.6

薬品費 17,705,288 1.2 18,635,876 1.2 △ 930,588 △ 5.0

科 目

1 営業費用

 1 給与費

 2 物件費その他の経費

比較増減平成28年度 平成27年度

- 116 -

Page 129: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業 

       (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

材料費 2,105,040 0.1 1,530,475 0.1 574,565 37.5

受水費 98,107,863 6.5 97,584,452 6.4 523,411 0.5

路面復旧費 2,431,000 0.2 1,191,000 0.1 1,240,000 104.1

報償費 584,100 0.0 641,160 0.0 △ 57,060 △ 8.9

保険料 640,053 0.0 656,011 0.0 △ 15,958 △ 2.4

公課費 82,600 0.0 55,600 0.0 27,000 48.6

厚生福利費 24,480 0.0 22,520 0.0 1,960 8.7

雑費 50,381 0.0 50,381 0.0 0 -

受託工事費 0 0.0 0 0.0 0 -

貸倒引当金繰入額 0 0.0 0 0.0 0 -

減価償却費 661,855,281 43.8 667,582,129 44.0 △ 5,726,848 △ 0.9

固定資産除却費 9,821,907 0.6 1,719,066 0.1 8,102,841 471.4

たな卸資産減耗費 0 0.0 0 0.0 0 -

129,559,452 8.6 137,772,526 9.1 △ 8,213,074 △ 6.0

企業債利息 129,555,290 8.6 137,766,402 9.1 △ 8,211,112 △ 6.0

その他雑支出 4,162 0.0 6,124 0.0 △ 1,962 △ 32.0

12,938,580 0.9 11,740,600 0.8 1,197,980 10.2

臨時損失 2,816,000 0.2 6,760,000 0.4 △ 3,944,000 △ 58.3

災害による損失 9,998,956 0.7 4,174,550 0.3 5,824,406 139.5

過年度損益修正損 123,624 0.0 806,050 0.1 △ 682,426 △ 84.7

1,512,749,084 100.0 1,517,886,665 100.0 △ 5,137,581 △ 0.3

   (消費税及び地方消費税を除く)

科 目

2 営業外費用

3 特別損失

合 計

比較増減平成28年度 平成27年度

- 117 -

Page 130: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 5  

比 較 貸 借 対 照 表( 水 道 事 業 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

固 定 資 産 14,764,581,223 88.9 15,216,145,227 90.0 △ 451,564,004 △ 3.0

 1 有形固定資産 14,339,687,166 86.4 14,780,870,130 87.4 △ 441,182,964 △ 3.0

 2 無形固定資産 424,894,057 2.6 435,275,097 2.6 △ 10,381,040 △ 2.4

 3 投資その他の資産 0 0.0 0 0.0 0 -

流 動 資 産 1,838,028,876 11.1 1,696,434,076 10.0 141,594,800 8.3

 1 現 金 預 金 1,561,830,937 9.4 1,446,742,015 8.6 115,088,922 8.0

 2 未  収  金 246,745,430 1.5 219,197,704 1.3 27,547,726 12.6

 3 貯  蔵  品 18,652,509 0.1 17,694,357 0.1 958,152 5.4

 4 前  払  金 10,800,000 0.1 12,800,000 0.1 △ 2,000,000 △ 15.6

資 産 合 計 16,602,610,099 100.0 16,912,579,303 100.0 △ 309,969,204 △ 1.8

比較増減

借 方

科 目

平成28年度 平成27年度

- 118 -

Page 131: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業 

         (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

固 定 負 債 5,809,019,931 35.0 6,216,317,770 36.8 △ 407,297,839 △ 6.6

 1 企  業  債 5,809,019,931 35.0 6,216,317,770 36.8 △ 407,297,839 △ 6.6

流 動 負 債 537,840,370 3.2 553,494,426 3.3 △ 15,654,056 △ 2.8

 1 企  業  債 407,297,838 2.5 398,889,139 2.4 8,408,699 2.1

 2 未  払  金 117,726,639 0.7 144,244,287 0.9 △ 26,517,648 △ 18.4

 3 前  受  金 0 0.0 0 0.0 0 -

 4 引  当  金 12,485,000 0.1 10,061,000 0.1 2,424,000 24.1

 5 その他流動負債 330,893 0.0 300,000 0.0 30,893 10.3

繰 延 収 益 3,332,466,145 20.1 3,383,538,886 20.0 △ 51,072,741 △ 1.5

 1 長期前受金 5,891,142,808 35.5 5,809,573,517 34.4 81,569,291 1.4

 2 収益化累計額 △ 2,558,676,663 △ 15.4 △ 2,426,034,631 △ 14.3 △ 132,642,032 △ 5.5

負 債 合 計 9,679,326,446 58.3 10,153,351,082 60.0 △ 474,024,636 △ 4.7

資   本   金 6,451,719,133 38.9 6,364,831,133 37.6 86,888,000 1.4

剰   余   金 471,564,520 2.8 394,397,088 2.3 77,167,432 19.6

 1 資本剰余金 9,846,040 0.1 9,846,040 0.1 0 -

 2 利益剰余金 461,718,480 2.8 384,551,048 2.3 77,167,432 20.1

資 本 合 計 6,923,283,653 41.7 6,759,228,221 40.0 164,055,432 2.4

負 債 資 本 合 計 16,602,610,099 100.0 16,912,579,303 100.0 △ 309,969,204 △ 1.8

貸 方

科 目

平成28年度 平成27年度 比較増減

- 119 -

Page 132: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 6  

経  営  分  析  表 ( 水 道 事 業 )

平成28年度 平成27年度

固 定 資 産

固定資産+流動資産+繰延資産

流 動 資 産

固定資産+流動資産+繰延資産

固 定 負 債

負 債 + 資 本 合 計

流 動 負 債

負 債 + 資 本 合 計

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

負 債 + 資 本 合 計

流 動 資 産

固 定 資 産 + 繰 延 資 産

固 定 資 産

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

固 定 資 産

資本金+剰余金+評価差額等+固定負債+繰延収益

流 動 資 産

流 動 負 債

現金預金+(未収金-貸倒引当金)

流 動 負 債

現 金 預 金

流 動 負 債

固 定 負 債 + 流 動 負 債

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

固 定 負 債

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

流 動 負 債

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

総 収 益

総 費 用

経 常 収 益

経 常 費 用

営 業 収 益 - 受 託 工 事 収 益

営 業 費 用 - 受 託 工 事 費 用

当 年 度 減 価 償 却 額有形固定資産+無形固定資産-土地-建設仮勘定

+当年度減価償却額

支払利息+企業債取扱諸費建設改良の財源に充てるための企業債・長期借入金

+その他の企業債・長期借入金+一時借入金+リース債務

利 子 負 担 率 % 2.1 2.1 ×100

×100

その他

減 価 償 却 率 % 4.5 4.4 ×100

収益率

総収益対総費用比率 % 105.1 101.1 ×100

営業収益対営業費用比率 % 98.9 97.4 ×100

経常収益対経常費用比率 % 106.0 101.7

流 動 負 債 比 率 % 5.2 5.5 ×100

固 定 負 債 比 率 % 56.6 61.3 ×100

負 債 比 率 % 61.9 66.7 ×100

現 金 預 金 比 率 % 290.4 261.4 ×100

当 座 比 率 % 336.3 301.0 ×100

×100

固 定 比 率 % 144.0 150.0 ×100

流動資産対固定資産比率 % 12.4 11.1 ×100

流 動 比 率 % 341.7 306.5

固定資産長期資本率 % 91.9 93.0 ×100

自 己 資 本 構 成 比 率 % 61.8 60.0 ×100

流 動 負 債 構 成 比 率 % 3.2 3.3 ×100

固 定 負 債 構 成 比 率 % 35.0 36.8 ×100

固 定 資 産 構 成 比 率 % 88.9 90.0 ×100

区分

分 析 項 目単位

比率算 式

流 動 資 産 構 成 比 率 % 11.1 10.0 ×100

- 120 -

Page 133: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

水 道 事 業 

減価償却費を固定資産の帳簿価格と比較することによって、固定資産に投下された資本の回収状況を見るためのものである。

借入金及び企業債に対し、それらの支払利息等の負担比率を示すもので、この比率が低いほど低廉な資金を使用していることになる。

経常収益(営業収益+営業外収益)と、経常費用(営業費用+営業外費用)を対比したものであり、経常的な収益と費用の関連を示すものである。

業務活動によってもたらされた営業収益と、それに要した営業費用とを対比して業務活動の能率を示すものであり、これによって経営活動の適否が判断されるものである。

総収益と総費用を対比したものであり、収益と費用の総体的な関連を示すもので、比率が高いほど経営状態は良好である。

負債比率の補助比率で、両者の合計が負債比率と一致する。負債比率が100%を超える場合であっても負債の良否を判定する必要があり、そのため流動負債比率は75%以下を標準比率としている。

流動負債に対する現金預金の割合を示す比率で、20%以上が理想値とされている。

負債を自己資本より超過させないことが健全経営の基本であるので、100%以下が理想とされている。

固定資産の調達が自己資本と固定負債の範囲内で行われるべきとの立場から、少なくとも100%以下であることが望ましく、超過した場合は過大投資とされている。

企業の即時支払能力を判断するもので、流動資産のうち現金預金及び容易に現金化しうる未収金などの当座資産と流動負債とを対比させたもので100%以上が理想比率とされている。

1年以内に現金化できる資産と支払わなければならない負債とを比較するもので、流動性の確保には、流動資産が流動負債の200%以上であることが望まれ、最低限度100%は必要である。

固定資産と流動資産の関係を示すもので、数値が小さいほど資本が固定化している。

固定資産が自己資本によってまかなわれるべきであるとする企業財政上の原則から、100%以下が望ましいとされている。

流動負債の構成割合を示すもので、比率は低いほど良い。

総資本に占める自己資本の割合で、企業の健全性を示し、大きいほど良く50%以上が望ましい。

総資産に対する流動資産の占める割合であり、比率が高いほど、流動性は良好であるといえる。固定資産構成比率と流動資産構成比率の合計は100%となる。

事業の負債構成を示すもので、比率は低いほど良い。

説                明

総資産に対する固定資産の構成割合で、財産構成の適正化を示し、比率が高い場合は資本が固定化し、運転資金を圧迫するので、比率は低いほど良い。

- 121 -

Page 134: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 7  

業  務  実  績  表

( 病 院 事 業 )

537 515 22 (2) (2) (0)

年延入院患者数年延病床数

年延外来患者数年延入院患者数

入院診療収益年延入院患者数

外来診療収益年延外来患者数

医業収益年延入院外来患者数

医業費用年延入院外来患者数

(

1

)

計 円

患者1人1日当たり費用

入 院

項 目

職 員 数

病 床 利 用 率

外来入院患者比率業

(

2

)

患者1人1日当たり収益

入 院

外 来

外 来

患者1人1日当たり診療収益

1 日 平 均患 者 数

入 院

外 来 人

外 来 1,541,331,705

入 院

病 床 数

159,418延 患 者 数

診 療 収 益

495床

備 考

△ 4,413

年度末病床数

年間延べ人数

年間延べ人数

0

年間延べ人数

5,378,756,086 5,366,792,231

平成28年度

279,750 △ 6,336

×100

53,058,797

 ( )内は再任用短時間 勤務職員外書き

△ 41,094,942

△ 22.5

△ 1.5

△ 4.3

×100

11,963,855

△ 18.2

509

平成27年度

286,086

1,582,426,647

163,831

495

△ 1,923

単位

362

△ 0.9

935

24,557

67.5

134.0

20,533

30,955

334.0

1,008.2

674.2

9

122,255

3,784,365,584

比較増減

9,668 9,659円

120,332

66.6

132.5

24,919

21,042

人 985.7

3,837,424,381

31,890

329.7

656.0

- 122 -

Page 135: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

資 料 7 (病院別)  

業  務  実  績  表

( 栗原中央病院 )

332 313 19 (0) (0) (0)

年延入院患者数年延病床数

年延外来患者数年延入院患者数

入院診療収益年延入院患者数

外来診療収益年延外来患者数

医業収益年延入院外来患者数

医業費用年延入院外来患者数

23,857

63.1

128.3

10,346円

63.1

364.8

560.7

130.3

189.3

10,779

△ 172

備 考

△ 1,591 年間延べ人数

0.0

年度末病床数

年間延べ人数

年間延べ人数

50,929,286

△ 55,489,259

△ 2.0

0.0

371.4 △ 6.6

△ 433

×100

×100

△ 6.6

単位

人 88,660 90,251

69,277

300

3,458,227,250 3,462,787,223

平成28年度

917,284,074

69,105

人 157,765

2,490,013,890

患者1人1日当たり診療収益

比較増減

△ 1,763

0

平成27年度

2,540,943,176

△ 4,559,973

300

159,528

972,773,333

病 床 数

項 目

職 員 数

病 床 利 用 率

外来入院患者比率業

(

2

)

患者1人1日当たり収益

患者1人1日当たり費用

入 院

外 来

1 日 平 均患 者 数

入 院 人 189.3

(

1

)

計 円

延 患 者 数

診 療 収 益

入 院

外 来

外 来

円入 院

外 来

268

△ 222

円 36,769 826

27,881円

23,589

35,943

554.1

27,659

- 123 -

Page 136: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 7 (病院別)  

業  務  実  績  表

( 若 柳 病 院 )

122 117 5 (1) (0) (1)

年延入院患者数年延病床数

年延外来患者数年延入院患者数

入院診療収益年延入院患者数

外来診療収益年延外来患者数

医業収益年延入院外来患者数

医業費用年延入院外来患者数

(

1

)

計 円

患者1人1日当たり費用

入 院

項 目

職 員 数

病 床 利 用 率

外来入院患者比率業

(

2

)

患者1人1日当たり収益

入 院

外 来

外 来

患者1人1日当たり診療収益

1 日 平 均患 者 数

入 院

外 来 人

外 来 463,803,167

入 院

病 床 数

47,732延 患 者 数

診 療 収 益

120

備 考

△ 909

年度末病床数

年間延べ人数

年間延べ人数

0

年間延べ人数

1,408,679,376 1,317,083,154

平成28年度

81,663 276

×100

70,306,764

 ( )内は再任用短時間 勤務職員外書き

21,289,458

△ 0.2

△ 7.8

3.6

×100

91,596,222

△ 3.8

1,042

平成27年度

81,387

442,513,709

48,641

120

1,185

268

2.9

1,139

19,473

74.6

148.5

17,666

26,708

89.4

289.6

200.2

619

32,746

874,569,445

比較増減

9,098円

33,931

77.5

140.7

単位

93.0

196.4

19,741

18,708

人 289.4

944,876,209

27,847

9,717

- 124 -

Page 137: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

資 料 7 (病院別)  

業  務  実  績  表

( 栗 駒 病 院 )

72 73 △ 1 (1) (2) (△ 1)

年延入院患者数年延病床数

年延外来患者数年延入院患者数

入院診療収益年延入院患者数

外来診療収益年延外来患者数

医業収益年延入院外来患者数

医業費用年延入院外来患者数

14,759

63.2

133.1

6,959円

73.7

94.8

157.9

123.3

55.3

6,702

△ 2,936

備 考

△ 1,913 年間延べ人数

 ( )内は再任用短時間 勤務職員外書き

△ 10.5

年度末病床数

年間延べ人数

年間延べ人数

△ 68,177,253

△ 6,895,141

9.8

△ 7.9

102.6 △ 7.8

257

×100

×100

単位

人 23,026 24,939

20,232

75

511,849,460 586,921,854

平成28年度

160,244,464

17,296

人 40,322

419,782,249

患者1人1日当たり診療収益

比較増減

△ 4,849

0

平成27年度

351,604,996

△ 75,072,394

75

45,171

167,139,605

病 床 数

項 目

職 員 数

病 床 利 用 率

外来入院患者比率業

(

2

)

患者1人1日当たり収益

患者1人1日当たり費用

入 院

外 来

1 日 平 均患 者 数

入 院 人 47.4

(

1

)

計 円

延 患 者 数

診 療 収 益

入 院

外 来

外 来

円入 院

外 来 人

△ 15.7 計

△ 144

2,020

円 20,329 △ 419

19,260円

14,903

20,748

142.2

21,280

- 125 -

Page 138: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

予 算 決 算 対 照 表

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

7,408,343,000 100.0 7,233,216,701 100.0 97.6 △ 175,126,299

6,077,733,000 82.0 5,903,306,404 81.6 97.1 △ 174,426,596

1 入院収益 3,981,730,000 53.7 3,837,541,004 53.1 96.4 △ 144,188,996

2 外来収益 1,577,617,000 21.3 1,541,849,879 21.3 97.7 △ 35,767,121

3 その他医業収益 226,027,000 3.1 231,556,521 3.2 102.4 5,529,521

4 他会計負担金 292,359,000 3.9 292,359,000 4.0 100.0 0

1,330,610,000 18.0 1,329,910,297 18.4 99.9 △ 699,703

1 受取利息配当金 7,129,000 0.1 7,157,016 0.1 100.4 28,016

2 他会計補助金 592,572,000 8.0 592,572,000 8.2 100.0 0

3 補助金 27,510,000 0.4 27,556,380 0.4 100.2 46,380

4 負担金交付金 578,489,000 7.8 578,489,000 8.0 100.0 0

5 長期前受金戻入 85,259,000 1.2 85,395,171 1.2 100.2 136,171

6 その他医業外収益 39,651,000 0.5 38,740,730 0.5 97.7 △ 910,270

     (消費税及び地方消費税を含む)

資 料 8  

1 収 益 的 収 入 支 出

収益的収入

平 成 2 8 年 度

1 病院事業収益

 1 医業収益

 2 医業外収益

科 目

- 126 -

Page 139: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

7,758,034,000 100.0 7,431,660,219 100.0 95.8 △ 326,373,781

7,400,496,000 95.4 7,089,091,987 95.4 95.8 △ 311,404,013

1 給与費 4,365,500,000 56.3 4,247,675,509 57.2 97.3 △ 117,824,491

2 材料費 987,648,000 12.7 906,332,612 12.2 91.8 △ 81,315,388

3 経費 1,426,001,000 18.4 1,316,784,498 17.7 92.3 △ 109,216,502

4 減価償却費 582,145,000 7.5 582,134,590 7.8 100.0 △ 10,410

5 資産減耗費 18,021,000 0.2 17,992,604 0.2 99.8 △ 28,396

6 研究研修費 21,181,000 0.3 18,172,174 0.2 85.8 △ 3,008,826

342,408,000 4.4 330,548,348 4.4 96.5 △ 11,859,652

1 支払利息及び企業債取扱諸費

217,682,000 2.8 217,295,505 2.9 99.8 △ 386,495

2 長期前払消費税償却

12,250,000 0.2 12,250,000 0.2 100.0 0

3 支払消費税及び地方消費税

13,200,000 0.2 10,205,500 0.1 77.3 △ 2,994,500

4 雑支出 99,276,000 1.3 90,797,343 1.2 91.5 △ 8,478,657

12,130,000 0.2 12,019,884 0.2 99.1 △ 110,116

1 過年度損益修正損 2,500,000 0.0 2,477,216 0.0 99.1 △ 22,784

2 その他特別損失 9,630,000 0.1 9,542,668 0.1 99.1 △ 87,332

3,000,000 0.0 0 0.0 0.0 △ 3,000,000

1 予備費 3,000,000 0.0 0 0.0 0.0 △ 3,000,000

     (消費税及び地方消費税を含む)

収益的支出

平 成 2 8 年 度

科 目

1 病院事業費用

 1 医業費用

 2 医業外費用

 3 特別損失

 4 予備費

- 127 -

Page 140: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

2 資 本 的 収 入 支 出

資本的収入

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

1 資本的収入 1,033,884,000 100.0 1,033,884,536 100.0 100.0 536

 1 企業債 450,700,000 43.6 450,700,000 43.6 100.0 0

  1 企業債 450,700,000 43.6 450,700,000 43.6 100.0 0

 2 出資金 489,644,000 47.4 489,644,000 47.4 100.0 0

  1 出資金 489,644,000 47.4 489,644,000 47.4 100.0 0

 3 補助金 57,644,000 5.6 57,644,000 5.6 100.0 0

  1 補助金 57,644,000 5.6 57,644,000 5.6 100.0 0

 4 負担金 23,600,000 2.3 23,600,000 2.3 100.0 0

  1 負担金 23,600,000 2.3 23,600,000 2.3 100.0 0

 5 修学資金貸付金   返還金

12,296,000 1.2 12,296,536 1.2 100.0 536

  1 修学資金貸付金   返還金

12,296,000 1.2 12,296,536 1.2 100.0 536

     (消費税及び地方消費税を含む)

科 目

平 成 2 8 年 度

- 128 -

Page 141: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

資本的支出

         (単位: 円、%)

予算額 構成比率 決算額 構成比率 執行率予算額に比べ決算額の増減

1 資本的支出 1,303,449,000 100.0 1,303,446,359 100.0 100.0 △ 2,641

 1 建設改良費 458,835,000 35.2 458,833,205 35.2 100.0 △ 1,795

  1 固定資産取得費 458,835,000 35.2 458,833,205 35.2 100.0 △ 1,795

 2 企業債償還金 810,518,000 62.2 810,517,154 62.2 100.0 △ 846

  1 企業債償還金 810,518,000 62.2 810,517,154 62.2 100.0 △ 846

 3 修学資金貸付金 23,600,000 1.8 23,600,000 1.8 100.0 0

  1 修学資金貸付金 23,600,000 1.8 23,600,000 1.8 100.0 0

 4 負担金返還金 10,496,000 0.8 10,496,000 0.8 100.0 0

  1 負担金返還金 10,496,000 0.8 10,496,000 0.8 100.0 0

     (消費税及び地方消費税を含む)

科 目

平 成 2 8 年 度

- 129 -

Page 142: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

損 益 計 算 書( 病 院 事 業 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

6,970,981,387 94.0 7,025,413,448 94.3 △ 54,432,061 △ 0.8

1 給与費 4,244,842,382 57.2 4,228,313,258 56.8 16,529,124 0.4

2 材料費 885,159,265 11.9 948,542,982 12.7 △ 63,383,717 △ 6.7

3 経費 1,223,942,877 16.5 1,225,041,324 16.4 △ 1,098,447 △ 0.1

4 減価償却費 582,134,590 7.8 597,793,463 8.0 △ 15,658,873 △ 2.6

5 資産減耗費 17,992,604 0.2 9,714,278 0.1 8,278,326 85.2

6 研究研修費 16,909,669 0.2 16,008,143 0.2 901,526 5.6

433,454,384 5.8 421,282,842 5.7 12,171,542 2.9

1 支払利息及び企業債取扱諸費

217,295,505 2.9 228,837,766 3.1 △ 11,542,261 △ 5.0

2 長期前払消費税償却

12,250,000 0.2 12,250,000 0.2 0 -

3 支払消費税及び地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

4 雑支出 203,908,879 2.7 180,195,076 2.4 23,713,803 13.2

12,019,884 0.2 1,345,367 0.0 10,674,517 793.4

1 過年度損益修正損 2,477,216 0.0 1,304,638 0.0 1,172,578 89.9

2 その他特別損失 9,542,668 0.1 40,729 0.0 9,501,939 23,329.7

7,416,455,655 100.0 7,448,041,657 100.0 △ 31,586,002 △ 0.4

7,416,455,655 7,448,041,657 △ 31,586,002 △ 0.4 合 計

借 方

資 料 9  

1 病院事業費用

 1 医業費用

 2 医業外費用

 3 特別損失

小 計

比較増減平成28年度 平成27年度

科 目

- 130 -

Page 143: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

        (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 病院事業収益

 1 医業収益 5,886,580,777 81.6 5,874,145,307 84.6 12,435,470 0.2

  1 入院収益 3,837,424,381 53.2 3,784,365,584 54.5 53,058,797 1.4

  2 外来収益 1,541,331,705 21.4 1,582,426,647 22.8 △ 41,094,942 △ 2.6

  3 その他医業収益 215,465,691 3.0 219,267,076 3.2 △ 3,801,385 △ 1.7

  4 他会計負担金 292,359,000 4.1 288,086,000 4.2 4,273,000 1.5

 2 医業外収益 1,327,950,127 18.4 1,065,480,925 15.4 262,469,202 24.6

  1 受取利息配当金 7,157,016 0.1 349,570 0.0 6,807,446 1,947.4

  2 他会計補助金 592,572,000 8.2 389,095,000 5.6 203,477,000 52.3

  3 補助金 27,556,380 0.4 34,308,440 0.5 △ 6,752,060 △ 19.7

  4 負担金交付金 578,489,000 8.0 506,552,000 7.3 71,937,000 14.2

  5 長期前受金戻入 85,395,171 1.2 89,860,519 1.3 △ 4,465,348 △ 5.0

  6 その他医業外収益 36,780,560 0.5 45,315,396 0.7 △ 8,534,836 △ 18.8

小 計 7,214,530,904 100.0 6,939,626,232 100.0 274,904,672 4.0

当 年 度 純 損 失 201,924,751 508,415,425 △ 306,490,674 △ 60.3

合 計 7,416,455,655 7,448,041,657 △ 31,586,002 △ 0.4

     (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

貸 方

科 目

平成28年度 平成27年度

- 131 -

Page 144: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

損 益 計 算 書( 栗原中央病院 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

4,363,671,900 94.0 4,447,789,022 94.3 △ 84,117,122 △ 1.9

1 給与費 2,519,029,057 54.2 2,526,608,068 53.6 △ 7,579,011 △ 0.3

2 材料費 633,003,365 13.6 686,814,939 14.6 △ 53,811,574 △ 7.8

3 経費 788,248,922 17.0 801,353,519 17.0 △ 13,104,597 △ 1.6

4 減価償却費 398,599,490 8.6 416,847,318 8.8 △ 18,247,828 △ 4.4

5 資産減耗費 13,316,393 0.3 3,621,014 0.1 9,695,379 267.8

6 研究研修費 11,474,673 0.2 12,544,164 0.3 △ 1,069,491 △ 8.5

278,827,263 6.0 267,495,665 5.7 11,331,598 4.2

1 支払利息及び企業債取扱諸費

140,162,012 3.0 148,517,368 3.1 △ 8,355,356 △ 5.6

2 長期前払消費税償却

0 0.0 0 0.0 0 -

3 支払消費税及び地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

4 雑支出 138,665,251 3.0 118,978,297 2.5 19,686,954 16.5

1,062,539 0.0 492,211 0.0 570,328 115.9

1 過年度損益修正損 919,871 0.0 451,482 0.0 468,389 103.7

2 その他特別損失 142,668 0.0 40,729 0.0 101,939 250.3

4,643,561,702 100.0 4,715,776,898 100.0 △ 72,215,196 △ 1.5

4,643,561,702 4,715,776,898 △ 72,215,196 △ 1.5 合 計

借 方

資 料 9 (病院別)  

1 病院事業費用

 1 医業費用

 2 医業外費用

 3 特別損失

小 計

比較増減平成28年度 平成27年度

科 目

- 132 -

Page 145: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

        (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 病院事業収益

 1 医業収益 3,763,770,215 83.6 3,763,185,340 86.3 584,875 0.0

  1 入院収益 2,540,943,176 56.4 2,490,013,890 57.1 50,929,286 2.0

  2 外来収益 917,284,074 20.4 972,773,333 22.3 △ 55,489,259 △ 5.7

  3 その他医業収益 141,346,965 3.1 141,860,117 3.3 △ 513,152 △ 0.4

  4 他会計負担金 164,196,000 3.6 158,538,000 3.6 5,658,000 3.6

 2 医業外収益 739,236,829 16.4 598,208,914 13.7 141,027,915 23.6

  1 受取利息配当金 81,057 0.0 181,121 0.0 △ 100,064 △ 55.2

  2 他会計補助金 408,577,000 9.1 216,919,000 5.0 191,658,000 88.4

  3 補助金 26,195,380 0.6 32,775,440 0.8 △ 6,580,060 △ 20.1

  4 負担金交付金 195,903,865 4.4 229,245,671 5.3 △ 33,341,806 △ 14.5

  5 長期前受金戻入 79,252,088 1.8 82,878,253 1.9 △ 3,626,165 △ 4.4

  6 その他医業外収益 29,227,439 0.6 36,209,429 0.8 △ 6,981,990 △ 19.3

小 計 4,503,007,044 100.0 4,361,394,254 100.0 141,612,790 3.2

当 年 度 純 損 失 140,554,658 354,382,644 △ 213,827,986 △ 60.3

合 計 4,643,561,702 4,715,776,898 △ 72,215,196 △ 1.5

     (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

貸 方

科 目

平成28年度 平成27年度

- 133 -

Page 146: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

損 益 計 算 書( 若 柳 病 院 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1,612,102,660 93.9 1,584,839,462 93.5 27,263,198 1.7

1 給与費 1,014,097,940 59.1 1,006,505,637 59.4 7,592,303 0.8

2 材料費 195,132,435 11.4 191,874,713 11.3 3,257,722 1.7

3 経費 281,263,673 16.4 267,274,320 15.8 13,989,353 5.2

4 減価償却費 118,056,459 6.9 112,701,379 6.6 5,355,080 4.8

5 資産減耗費 1,782,568 0.1 4,834,056 0.3 △ 3,051,488 △ 63.1

6 研究研修費 1,769,585 0.1 1,649,357 0.1 120,228 7.3

103,366,494 6.0 109,862,285 6.5 △ 6,495,791 △ 5.9

1 支払利息及び企業債取扱諸費

56,260,916 3.3 58,751,564 3.5 △ 2,490,648 △ 4.2

2 長期前払消費税償却

8,251,000 0.5 8,251,000 0.5 0 -

3 支払消費税及び地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

4 雑支出 38,854,578 2.3 42,859,721 2.5 △ 4,005,143 △ 9.3

1,212,751 0.1 456,021 0.0 756,730 165.9

1 過年度損益修正損 1,212,751 0.1 456,021 0.0 756,730 165.9

2 その他特別損失 0 0.0 0 0.0 0 -

1,716,681,905 100.0 1,695,157,768 100.0 21,524,137 1.3

62,286,547 62,286,547 皆増

1,778,968,452 1,695,157,768 83,810,684 4.9

 2 医業外費用

 3 特別損失

小 計

合 計

当 年 度 純 利 益

資 料 9 (病院別)  

借 方

科 目

1 病院事業費用

 1 医業費用

比較増減平成28年度 平成27年度

- 134 -

Page 147: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

        (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 病院事業収益

 1 医業収益 1,527,712,692 85.9 1,437,764,060 89.6 89,948,632 6.3

  1 入院収益 944,876,209 53.1 874,569,445 54.5 70,306,764 8.0

  2 外来収益 463,803,167 26.1 442,513,709 27.6 21,289,458 4.8

  3 その他医業収益 53,409,316 3.0 55,264,906 3.4 △ 1,855,590 △ 3.4

  4 他会計負担金 65,624,000 3.7 65,416,000 4.1 208,000 0.3

 2 医業外収益 251,255,760 14.1 167,271,526 10.4 83,984,234 50.2

  1 受取利息配当金 11,240 0.0 108,499 0.0 △ 97,259 △ 89.6

  2 他会計補助金 132,267,000 7.4 74,235,000 4.6 58,032,000 78.2

  3 補助金 1,361,000 0.1 1,533,000 0.1 △ 172,000 △ 11.2

  4 負担金交付金 110,678,209 6.2 85,116,346 5.3 25,561,863 30.0

  5 長期前受金戻入 3,323,095 0.2 3,816,368 0.2 △ 493,273 △ 12.9

  6 その他医業外収益 3,615,216 0.2 2,462,313 0.2 1,152,903 46.8

小 計 1,778,968,452 100.0 1,605,035,586 100.0 173,932,866 10.8

当 年 度 純 損 失 90,122,182 △ 90,122,182 皆減

合 計 1,778,968,452 1,695,157,768 83,810,684 4.9

     (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

貸 方

科 目

平成28年度 平成27年度

- 135 -

Page 148: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

損 益 計 算 書( 栗 駒 病 院 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

858,038,002 95.3 869,976,172 95.4 △ 11,938,170 △ 1.4

1 給与費 584,751,154 64.9 580,129,241 63.6 4,621,913 0.8

2 材料費 57,023,465 6.3 69,853,330 7.7 △ 12,829,865 △ 18.4

3 経費 147,125,044 16.3 149,734,905 16.4 △ 2,609,861 △ 1.7

4 減価償却費 65,478,641 7.3 68,244,766 7.5 △ 2,766,125 △ 4.1

5 資産減耗費 2,893,643 0.3 1,259,208 0.1 1,634,435 129.8

6 研究研修費 766,055 0.1 754,722 0.1 11,333 1.5

42,202,627 4.7 41,924,892 4.6 277,735 0.7

1 支払利息及び企業債取扱諸費

18,872,577 2.1 19,568,834 2.1 △ 696,257 △ 3.6

2 長期前払消費税償却

3,999,000 0.4 3,999,000 0.4 0 -

3 支払消費税及び地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

4 雑支出 19,331,050 2.1 18,357,058 2.0 973,992 5.3

344,594 0.0 397,135 0.0 △ 52,541 △ 13.2

1 過年度損益修正損 344,594 0.0 397,135 0.0 △ 52,541 △ 13.2

2 その他特別損失 0 0.0 0 0.0 0 -

900,585,223 100.0 912,298,199 100.0 △ 11,712,976 △ 1.3

900,585,223 912,298,199 △ 11,712,976 △ 1.3 合 計

資 料 9 (病院別)  

借 方

1 病院事業費用

 1 医業費用

 2 医業外費用

 3 特別損失

小 計

比較増減平成28年度 平成27年度

科 目

- 136 -

Page 149: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

        (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 病院事業収益

 1 医業収益 595,097,870 75.7 673,195,907 79.4 △ 78,098,037 △ 11.6

  1 入院収益 351,604,996 44.7 419,782,249 49.5 △ 68,177,253 △ 16.2

  2 外来収益 160,244,464 20.4 167,139,605 19.7 △ 6,895,141 △ 4.1

  3 その他医業収益 20,709,410 2.6 22,142,053 2.6 △ 1,432,643 △ 6.5

  4 他会計負担金 62,539,000 8.0 64,132,000 7.6 △ 1,593,000 △ 2.5

 2 医業外収益 191,230,713 24.3 175,191,693 20.6 16,039,020 9.2

  1 受取利息配当金 5,689 0.0 58,550 0.0 △ 52,861 △ 90.3

  2 他会計補助金 51,728,000 6.6 97,941,000 11.5 △ 46,213,000 △ 47.2

  3 補助金 0 0.0 0 0.0 0 -

  4 負担金交付金 132,739,131 16.9 70,182,591 8.3 62,556,540 89.1

  5 長期前受金戻入 2,819,988 0.4 3,165,898 0.4 △ 345,910 △ 10.9

  6 その他医業外収益 3,937,905 0.5 3,843,654 0.5 94,251 2.5

小 計 786,328,583 100.0 848,387,600 100.0 △ 62,059,017 △ 7.3

当 年 度 純 損 失 114,256,640 63,910,599 50,346,041 78.8

合 計 900,585,223 912,298,199 △ 11,712,976 △ 1.3

     (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

貸 方

科 目

平成28年度 平成27年度

- 137 -

Page 150: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

損 益 計 算 書( 医 療 局 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

137,168,825 88.1 122,808,792 98.4 14,360,033 11.7

1 給与費 126,964,231 81.6 115,070,312 92.2 11,893,919 10.3

2 材料費 0 0.0 0 0.0 0 -

3 経費 7,305,238 4.7 6,678,580 5.4 626,658 9.4

4 減価償却費 0 0.0 0 0.0 0 -

5 資産減耗費 0 0.0 0 0.0 0 -

6 研究研修費 2,899,356 1.9 1,059,900 0.8 1,839,456 173.5

9,058,000 5.8 2,000,000 1.6 7,058,000 352.9

1 支払利息及び企業債取扱諸費

2,000,000 1.3 2,000,000 1.6 0 -

2 長期前払消費税償却

0 0.0 0 0.0 0 -

3 支払消費税及び地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

4 雑支出 7,058,000 4.5 0 0.0 7,058,000 皆増

9,400,000 6.0 0 0.0 9,400,000 皆増

1 過年度損益修正損 0 0.0 0 0.0 0 -

2 その他特別損失 9,400,000 6.0 0 0.0 9,400,000 皆増

155,626,825 100.0 124,808,792 100.0 30,818,033 24.7

155,626,825 124,808,792 30,818,033 24.7

 2 医業外費用

 3 特別損失

小 計

合 計

資 料 9 (医療局)  

借 方

科 目

1 病院事業費用

 1 医業費用

比較増減平成28年度 平成27年度

- 138 -

Page 151: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

        (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 病院事業収益

 1 医業収益 0 0.0 0 0.0 0 -

  1 入院収益 0 0.0 0 0.0 0 -

  2 外来収益 0 0.0 0 0.0 0 -

  3 その他医業収益 0 0.0 0 0.0 0 -

  4 他会計負担金 0 0.0 0 0.0 0 -

 2 医業外収益 146,226,825 100.0 124,808,792 100.0 21,418,033 17.2

  1 受取利息配当金 7,059,030 4.8 1,400 0.0 7,057,630 504,116.4

  2 他会計補助金 0 0.0 0 0.0 0 -

  3 補助金 0 0.0 0 0.0 0 -

  4 負担金交付金 139,167,795 95.2 122,007,392 97.8 17,160,403 14.1

  5 長期前受金戻入 0 0.0 0 0.0 0 -

  6 その他医業外収益 0 0.0 2,800,000 2.2 △ 2,800,000 皆減

小 計 146,226,825 100.0 124,808,792 100.0 21,418,033 17.2

当 年 度 純 損 失 9,400,000 9,400,000 皆増

合 計 155,626,825 124,808,792 30,818,033 24.7

     (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

貸 方

科 目

平成28年度 平成27年度

- 139 -

Page 152: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 10   

費 用 節 別 構 成 表( 病 院 事 業 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 医業費用 6,970,981,387 94.0 7,025,413,448 94.3 △ 54,432,061 △ 0.8

 1 給与費 4,244,842,382 57.2 4,228,313,258 56.8 16,529,124 0.4

    給料 1,488,129,915 20.1 1,500,062,590 20.1 △ 11,932,675 △ 0.8

    手当 987,108,261 13.3 991,415,378 13.3 △ 4,307,117 △ 0.4

    賃金 262,172,275 3.5 246,723,835 3.3 15,448,440 6.3

    報酬 380,835,241 5.1 359,777,887 4.8 21,057,354 5.9

    法定福利費 499,080,999 6.7 505,503,939 6.8 △ 6,422,940 △ 1.3

    退職給付費 406,663,255 5.5 411,453,925 5.5 △ 4,790,670 △ 1.2

    賞与等引当金    繰入額

220,852,436 3.0 213,375,704 2.9 7,476,732 3.5

 2 物件費その他の経費 2,726,139,005 36.8 2,797,100,190 37.6 △ 70,961,185 △ 2.5

    薬品費 435,004,691 5.9 486,509,667 6.5 △ 51,504,976 △ 10.6

    診療材料費 439,012,084 5.9 455,929,899 6.1 △ 16,917,815 △ 3.7

    医療消耗備品費 11,142,490 0.2 6,103,416 0.1 5,039,074 82.6

    厚生福利費 2,148,223 0.0 1,863,735 0.0 284,488 15.3

    報償費 810,191 0.0 777,900 0.0 32,291 4.2

    旅費交通費 30,911,243 0.4 31,578,185 0.4 △ 666,942 △ 2.1

    職員被服費 26,000 0.0 39,360 0.0 △ 13,360 △ 33.9

    消耗品費 32,227,985 0.4 32,916,488 0.4 △ 688,503 △ 2.1

    消耗備品費 6,070,643 0.1 3,786,730 0.1 2,283,913 60.3

    光熱水費 142,201,310 1.9 140,305,152 1.9 1,896,158 1.4

    燃料費 34,839,002 0.5 38,985,586 0.5 △ 4,146,584 △ 10.6

    食糧費 2,227,138 0.0 2,284,089 0.0 △ 56,951 △ 2.5

    印刷製本費 2,598,703 0.0 3,285,428 0.0 △ 686,725 △ 20.9

    修繕費 57,366,129 0.8 60,717,398 0.8 △ 3,351,269 △ 5.5

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 140 -

Page 153: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

       (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

    保険料 12,236,677 0.2 12,342,372 0.2 △ 105,695 △ 0.9

    賃借料 116,086,437 1.6 106,461,961 1.4 9,624,476 9.0

    通信運搬費 11,230,823 0.2 11,638,145 0.2 △ 407,322 △ 3.5

    委託料 760,323,996 10.3 765,930,803 10.3 △ 5,606,807 △ 0.7

    諸会費 7,451,185 0.1 6,868,930 0.1 582,255 8.5

    交際費 487,857 0.0 426,214 0.0 61,643 14.5

    貸倒引当金繰入額 491,513 0.0 69,130 0.0 422,383 611.0

    雑費 4,207,822 0.1 4,763,718 0.1 △ 555,896 △ 11.7

    減価償却費 582,134,590 7.8 597,793,463 8.0 △ 15,658,873 △ 2.6

    たな卸資産減耗費 2,683,449 0.0 2,855,808 0.0 △ 172,359 △ 6.0

    固定資産除却費 15,309,155 0.2 6,858,470 0.1 8,450,685 123.2

    図書費 6,111,899 0.1 6,073,139 0.1 38,760 0.6

    旅費 6,834,939 0.1 7,087,632 0.1 △ 252,693 △ 3.6

    研究雑費 3,962,831 0.1 2,847,372 0.0 1,115,459 39.2

2 医業外費用 433,454,384 5.8 421,282,842 5.7 12,171,542 2.9

    企業債利息 215,295,505 2.9 226,837,766 3.0 △ 11,542,261 △ 5.1

    長期借入金利息 2,000,000 0.0 2,000,000 0.0 0 -

    長期前払消費税    償却

12,250,000 0.2 12,250,000 0.2 0 -

    支払消費税及び    地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

    雑支出 203,908,879 2.7 180,195,076 2.4 23,713,803 13.2

3 特別損失 12,019,884 0.2 1,345,367 0.0 10,674,517 793.4

    過年度損益修正損 2,477,216 0.0 1,304,638 0.0 1,172,578 89.9

    その他特別損失 9,542,668 0.1 40,729 0.0 9,501,939 23,329.7

合 計 7,416,455,655 100.0 7,448,041,657 100.0 △ 31,586,002 △ 0.4

   (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 141 -

Page 154: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 10 (病院別)  

費 用 節 別 構 成 表( 栗原中央病院 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 医業費用 4,363,671,900 94.0 4,447,789,022 94.3 △ 84,117,122 △ 1.9

 1 給与費 2,519,029,057 54.2 2,526,608,068 53.6 △ 7,579,011 △ 0.3

    給料 859,848,536 18.5 875,191,759 18.6 △ 15,343,223 △ 1.8

    手当 619,028,281 13.3 635,291,051 13.5 △ 16,262,770 △ 2.6

    賃金 153,052,357 3.3 144,578,996 3.1 8,473,361 5.9

    報酬 225,372,750 4.9 201,017,926 4.3 24,354,824 12.1

    法定福利費 297,466,996 6.4 298,615,165 6.3 △ 1,148,169 △ 0.4

    退職給付費 235,687,774 5.1 246,222,181 5.2 △ 10,534,407 △ 4.3

    賞与等引当金    繰入額

128,572,363 2.8 125,690,990 2.7 2,881,373 2.3

 2 物件費その他の経費 1,844,642,843 39.7 1,921,180,954 40.7 △ 76,538,111 △ 4.0

    薬品費 291,589,333 6.3 330,412,218 7.0 △ 38,822,885 △ 11.7

    診療材料費 333,224,762 7.2 351,820,545 7.5 △ 18,595,783 △ 5.3

    医療消耗備品費 8,189,270 0.2 4,582,176 0.1 3,607,094 78.7

    厚生福利費 1,173,678 0.0 1,034,184 0.0 139,494 13.5

    報償費 416,097 0.0 507,884 0.0 △ 91,787 △ 18.1

    旅費交通費 19,155,507 0.4 19,206,025 0.4 △ 50,518 △ 0.3

    職員被服費 26,000 0.0 39,360 0.0 △ 13,360 △ 33.9

    消耗品費 19,618,617 0.4 20,265,729 0.4 △ 647,112 △ 3.2

    消耗備品費 4,333,024 0.1 2,636,889 0.1 1,696,135 64.3

    光熱水費 91,404,131 2.0 87,680,118 1.9 3,724,013 4.2

    燃料費 19,058,415 0.4 25,065,854 0.5 △ 6,007,439 △ 24.0

    食糧費 1,778,877 0.0 1,806,905 0.0 △ 28,028 △ 1.6

    印刷製本費 1,109,151 0.0 1,350,581 0.0 △ 241,430 △ 17.9

    修繕費 42,477,745 0.9 45,892,541 1.0 △ 3,414,796 △ 7.4

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 142 -

Page 155: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

       (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

    保険料 8,218,762 0.2 8,195,238 0.2 23,524 0.3

    賃借料 70,209,081 1.5 66,817,654 1.4 3,391,427 5.1

    通信運搬費 7,322,521 0.2 7,734,162 0.2 △ 411,641 △ 5.3

    委託料 493,669,642 10.6 504,750,159 10.7 △ 11,080,517 △ 2.2

    諸会費 4,446,513 0.1 4,080,381 0.1 366,132 9.0

    交際費 250,516 0.0 201,211 0.0 49,305 24.5

    貸倒引当金繰入額 167,722 0.0 12,637 0.0 155,085 1,227.2

    雑費 3,412,923 0.1 4,076,007 0.1 △ 663,084 △ 16.3

    減価償却費 398,599,490 8.6 416,847,318 8.8 △ 18,247,828 △ 4.4

    たな卸資産減耗費 1,532,668 0.0 1,937,252 0.0 △ 404,584 △ 20.9

    固定資産除却費 11,783,725 0.3 1,683,762 0.0 10,099,963 599.8

    図書費 5,035,769 0.1 5,117,596 0.1 △ 81,827 △ 1.6

    旅費 4,933,452 0.1 5,496,410 0.1 △ 562,958 △ 10.2

    研究雑費 1,505,452 0.0 1,930,158 0.0 △ 424,706 △ 22.0

2 医業外費用 278,827,263 6.0 267,495,665 5.7 11,331,598 4.2

    企業債利息 140,162,012 3.0 148,517,368 3.1 △ 8,355,356 △ 5.6

    長期借入金利息 0 0.0 0 0.0 0 -

    長期前払消費税    償却

0 0.0 0 0.0 0 -

    支払消費税及び    地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

    雑支出 138,665,251 3.0 118,978,297 2.5 19,686,954 16.5

3 特別損失 1,062,539 0.0 492,211 0.0 570,328 115.9

    過年度損益修正損 919,871 0.0 451,482 0.0 468,389 103.7

    その他特別損失 142,668 0.0 40,729 0.0 101,939 250.3

合 計 4,643,561,702 100.0 4,715,776,898 100.0 △ 72,215,196 △ 1.5

   (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 143 -

Page 156: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 10 (病院別)  

費 用 節 別 構 成 表( 若柳病院 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 医業費用 1,612,102,660 93.9 1,584,839,462 93.5 27,263,198 1.7

 1 給与費 1,014,097,940 59.1 1,006,505,637 59.4 7,592,303 0.8

    給料 367,887,945 21.4 366,552,400 21.6 1,335,545 0.4

    手当 216,042,915 12.6 215,561,433 12.7 481,482 0.2

    賃金 54,506,742 3.2 49,849,294 2.9 4,657,448 9.3

    報酬 101,456,700 5.9 104,565,700 6.2 △ 3,109,000 △ 3.0

    法定福利費 118,471,354 6.9 121,663,715 7.2 △ 3,192,361 △ 2.6

    退職給付費 100,472,877 5.9 97,054,764 5.7 3,418,113 3.5

    賞与等引当金    繰入額

55,259,407 3.2 51,258,331 3.0 4,001,076 7.8

 2 物件費その他の経費 598,004,720 34.8 578,333,825 34.1 19,670,895 3.4

    薬品費 112,311,347 6.5 117,275,142 6.9 △ 4,963,795 △ 4.2

    診療材料費 80,358,568 4.7 74,186,271 4.4 6,172,297 8.3

    医療消耗備品費 2,462,520 0.1 413,300 0.0 2,049,220 495.8

    厚生福利費 466,216 0.0 407,320 0.0 58,896 14.5

    報償費 0 0.0 0 0.0 0 -

    旅費交通費 4,687,161 0.3 5,093,312 0.3 △ 406,151 △ 8.0

    職員被服費 0 0.0 0 0.0 0 -

    消耗品費 10,133,035 0.6 10,148,892 0.6 △ 15,857 △ 0.2

    消耗備品費 1,191,239 0.1 589,397 0.0 601,842 102.1

    光熱水費 31,889,446 1.9 32,453,730 1.9 △ 564,284 △ 1.7

    燃料費 15,650,692 0.9 13,786,162 0.8 1,864,530 13.5

    食糧費 298,058 0.0 261,850 0.0 36,208 13.8

    印刷製本費 906,101 0.1 864,201 0.1 41,900 4.8

    修繕費 10,429,714 0.6 9,702,898 0.6 726,816 7.5

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 144 -

Page 157: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

       (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

    保険料 2,288,840 0.1 2,502,721 0.1 △ 213,881 △ 8.5

    賃借料 24,501,030 1.4 21,939,715 1.3 2,561,315 11.7

    通信運搬費 2,038,430 0.1 2,000,080 0.1 38,350 1.9

    委託料 174,452,048 10.2 165,439,698 9.8 9,012,350 5.4

    諸会費 1,524,952 0.1 1,552,952 0.1 △ 28,000 △ 1.8

    交際費 131,672 0.0 52,631 0.0 79,041 150.2

    貸倒引当金繰入額 247,967 0.0 0 0.0 247,967 皆増

    雑費 427,072 0.0 478,761 0.0 △ 51,689 △ 10.8

    減価償却費 118,056,459 6.9 112,701,379 6.6 5,355,080 4.8

    たな卸資産減耗費 650,879 0.0 438,898 0.0 211,981 48.3

    固定資産除却費 1,131,689 0.1 4,395,158 0.3 △ 3,263,469 △ 74.3

    図書費 869,951 0.1 668,002 0.0 201,949 30.2

    旅費 539,216 0.0 672,294 0.0 △ 133,078 △ 19.8

    研究雑費 360,418 0.0 309,061 0.0 51,357 16.6

2 医業外費用 103,366,494 6.0 109,862,285 6.5 △ 6,495,791 △ 5.9

    企業債利息 56,260,916 3.3 58,751,564 3.5 △ 2,490,648 △ 4.2

    長期借入金利息 0 0.0 0 0.0 0 -

    長期前払消費税    償却

8,251,000 0.5 8,251,000 0.5 0 -

    支払消費税及び    地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

    雑支出 38,854,578 2.3 42,859,721 2.5 △ 4,005,143 △ 9.3

3 特別損失 1,212,751 0.1 456,021 0.0 756,730 165.9

    過年度損益修正損 1,212,751 0.1 456,021 0.0 756,730 165.9

    その他特別損失 0 0.0 0 0.0 0 -

合 計 1,716,681,905 100.0 1,695,157,768 100.0 21,524,137 1.3

   (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 145 -

Page 158: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 10 (病院別)  

費 用 節 別 構 成 表( 栗駒病院 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 医業費用 858,038,002 95.3 869,976,172 95.4 △ 11,938,170 △ 1.4

 1 給与費 584,751,154 64.9 580,129,241 63.6 4,621,913 0.8

    給料 206,347,822 22.9 205,591,019 22.5 756,803 0.4

    手当 117,571,296 13.1 116,712,294 12.8 859,002 0.7

    賃金 54,613,176 6.1 52,295,545 5.7 2,317,631 4.4

    報酬 54,005,791 6.0 54,194,261 5.9 △ 188,470 △ 0.3

    法定福利費 68,258,873 7.6 69,314,577 7.6 △ 1,055,704 △ 1.5

    退職給付費 53,702,676 6.0 52,505,421 5.8 1,197,255 2.3

    賞与等引当金    繰入額

30,251,520 3.4 29,516,124 3.2 735,396 2.5

 2 物件費その他の経費 273,286,848 30.3 289,846,931 31.8 △ 16,560,083 △ 5.7

    薬品費 31,104,011 3.5 38,822,307 4.3 △ 7,718,296 △ 19.9

    診療材料費 25,428,754 2.8 29,923,083 3.3 △ 4,494,329 △ 15.0

    医療消耗備品費 490,700 0.1 1,107,940 0.1 △ 617,240 △ 55.7

    厚生福利費 508,329 0.1 422,231 0.0 86,098 20.4

    報償費 0 0.0 0 0.0 0 -

    旅費交通費 6,239,035 0.7 6,790,981 0.7 △ 551,946 △ 8.1

    職員被服費 0 0.0 0 0.0 0 -

    消耗品費 2,005,045 0.2 2,063,936 0.2 △ 58,891 △ 2.9

    消耗備品費 528,000 0.1 468,444 0.1 59,556 12.7

    光熱水費 18,907,733 2.1 20,171,304 2.2 △ 1,263,571 △ 6.3

    燃料費 74,026 0.0 55,333 0.0 18,693 33.8

    食糧費 150,203 0.0 215,334 0.0 △ 65,131 △ 30.2

    印刷製本費 87,100 0.0 319,060 0.0 △ 231,960 △ 72.7

    修繕費 4,391,740 0.5 5,119,959 0.6 △ 728,219 △ 14.2

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 146 -

Page 159: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

       (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

    保険料 1,669,315 0.2 1,644,413 0.2 24,902 1.5

    賃借料 19,947,527 2.2 16,362,588 1.8 3,584,939 21.9

    通信運搬費 1,294,428 0.1 1,362,904 0.1 △ 68,476 △ 5.0

    委託料 89,739,886 10.0 93,192,803 10.2 △ 3,452,917 △ 3.7

    諸会費 1,195,300 0.1 1,159,300 0.1 36,000 3.1

    交際費 94,558 0.0 172,372 0.0 △ 77,814 △ 45.1

    貸倒引当金繰入額 75,824 0.0 56,493 0.0 19,331 34.2

    雑費 216,995 0.0 157,450 0.0 59,545 37.8

    減価償却費 65,478,641 7.3 68,244,766 7.5 △ 2,766,125 △ 4.1

    たな卸資産減耗費 499,902 0.1 479,658 0.1 20,244 4.2

    固定資産除却費 2,393,741 0.3 779,550 0.1 1,614,191 207.1

    図書費 196,979 0.0 250,200 0.0 △ 53,221 △ 21.3

    旅費 464,536 0.1 370,445 0.0 94,091 25.4

    研究雑費 104,540 0.0 134,077 0.0 △ 29,537 △ 22.0

2 医業外費用 42,202,627 4.7 41,924,892 4.6 277,735 0.7

    企業債利息 18,872,577 2.1 19,568,834 2.1 △ 696,257 △ 3.6

    長期借入金利息 0 0.0 0 0.0 0 -

    長期前払消費税    償却

3,999,000 0.4 3,999,000 0.4 0 -

    支払消費税及び    地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

    雑支出 19,331,050 2.1 18,357,058 2.0 973,992 5.3

3 特別損失 344,594 0.0 397,135 0.0 △ 52,541 △ 13.2

    過年度損益修正損 344,594 0.0 397,135 0.0 △ 52,541 △ 13.2

    その他特別損失 0 0.0 0 0.0 0 -

合 計 900,585,223 100.0 912,298,199 100.0 △ 11,712,976 △ 1.3

   (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 147 -

Page 160: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 10 (医療局)  

費 用 節 別 構 成 表( 医療局 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

1 医業費用 137,168,825 88.1 122,808,792 98.4 14,360,033 11.7

 1 給与費 126,964,231 81.6 115,070,312 92.2 11,893,919 10.3

    給料 54,045,612 34.7 52,727,412 42.2 1,318,200 2.5

    手当 34,465,769 22.1 23,850,600 19.1 10,615,169 44.5

    賃金 0 0.0 0 0.0 0 -

    報酬 0 0.0 0 0.0 0 -

    法定福利費 14,883,776 9.6 15,910,482 12.7 △ 1,026,706 △ 6.5

    退職給付費 16,799,928 10.8 15,671,559 12.6 1,128,369 7.2

    賞与等引当金    繰入額

6,769,146 4.3 6,910,259 5.5 △ 141,113 △ 2.0

 2 物件費その他の経費 10,204,594 6.6 7,738,480 6.2 2,466,114 31.9

    薬品費 0 0.0 0 0.0 0 -

    診療材料費 0 0.0 0 0.0 0 -

    医療消耗備品費 0 0.0 0 0.0 0 -

    厚生福利費 0 0.0 0 0.0 0 -

    報償費 394,094 0.3 270,016 0.2 124,078 46.0

    旅費交通費 829,540 0.5 487,867 0.4 341,673 70.0

    職員被服費 0 0.0 0 0.0 0 -

    消耗品費 471,288 0.3 437,931 0.4 33,357 7.6

    消耗備品費 18,380 0.0 92,000 0.1 △ 73,620 △ 80.0

    光熱水費 0 0.0 0 0.0 0 -

    燃料費 55,869 0.0 78,237 0.1 △ 22,368 △ 28.6

    食糧費 0 0.0 0 0.0 0 -

    印刷製本費 496,351 0.3 751,586 0.6 △ 255,235 △ 34.0

    修繕費 66,930 0.0 2,000 0.0 64,930 3,246.5

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 148 -

Page 161: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

       (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

    保険料 59,760 0.0 0 0.0 59,760 皆増

    賃借料 1,428,799 0.9 1,342,004 1.1 86,795 6.5

    通信運搬費 575,444 0.4 540,999 0.4 34,445 6.4

    委託料 2,462,420 1.6 2,548,143 2.0 △ 85,723 △ 3.4

    諸会費 284,420 0.2 76,297 0.1 208,123 272.8

    交際費 11,111 0.0 0 0.0 11,111 皆増

    貸倒引当金繰入額 0 0.0 0 0.0 0 -

    雑費 150,832 0.1 51,500 0.0 99,332 192.9

    減価償却費 0 0.0 0 0.0 0 -

    たな卸資産減耗費 0 0.0 0 0.0 0 -

    固定資産除却費 0 0.0 0 0.0 0 -

    図書費 9,200 0.0 37,341 0.0 △ 28,141 △ 75.4

    旅費 897,735 0.6 548,483 0.4 349,252 63.7

    研究雑費 1,992,421 1.3 474,076 0.4 1,518,345 320.3

2 医業外費用 9,058,000 5.8 2,000,000 1.6 7,058,000 352.9

    企業債利息 0 0.0 0 0.0 0 -

    長期借入金利息 2,000,000 1.3 2,000,000 1.6 0 -

    長期前払消費税    償却

0 0.0 0 0.0 0 -

    支払消費税及び    地方消費税

0 0.0 0 0.0 0 -

    雑支出 7,058,000 4.5 0 0.0 7,058,000 皆増

3 特別損失 9,400,000 6.0 0 0.0 9,400,000 皆増

    過年度損益修正損 0 0.0 0 0.0 0 -

    その他特別損失 9,400,000 6.0 0 0.0 9,400,000 皆増

合 計 155,626,825 100.0 124,808,792 100.0 30,818,033 24.7

   (消費税及び地方消費税を除く)

比較増減

科 目平成28年度 平成27年度

- 149 -

Page 162: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 11  

比 較 貸 借 対 照 表( 病 院 事 業 )

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

固 定 資 産 13,033,436,237 84.8 13,216,380,958 85.7 △ 182,944,721 △ 1.4

 1 有形固定資産 12,751,865,781 83.0 12,924,127,026 83.8 △ 172,261,245 △ 1.3

 2 無形固定資産 854,100 0.0 1,191,040 0.0 △ 336,940 △ 28.3

 3 投資その他の資産 280,716,356 1.8 291,062,892 1.9 △ 10,346,536 △ 3.6

流 動 資 産 2,327,946,847 15.2 2,207,000,495 14.3 120,946,352 5.5

 1 現 金 預 金 1,385,133,375 9.0 1,236,249,777 8.0 148,883,598 12.0

 2 未 収 金 884,073,649 5.8 921,531,815 6.0 △ 37,458,166 △ 4.1

 3 貯 蔵 品 58,739,823 0.4 49,218,903 0.3 9,520,920 19.3

 4 前  払  金 0 0.0 0 0.0 0 -

 5 その他流動資産 0 0.0 0 0.0 0 -

資 産 合 計 15,361,383,084 100.0 15,423,381,453 100.0 △ 61,998,369 △ 0.4

比較増減

借 方

科 目平成28年度 平成27年度

- 150 -

Page 163: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

         (単位: 円、%)

金 額 構成比率 金 額 構成比率 増 減 額 増減率

固 定 負 債 10,124,965,189 65.9 11,399,246,906 73.9 △ 1,274,281,717 △ 11.2

 1 企  業  債 10,124,965,189 65.9 10,399,246,906 67.4 △ 274,281,717 △ 2.6

 2 他会計借入金 0 0.0 1,000,000,000 6.5 △ 1,000,000,000 皆減

流 動 負 債 2,290,571,768 14.9 1,351,360,498 8.8 939,211,270 69.5

 1 一時借入金 0 0.0 0 0.0 0 -

 2 企  業  債 724,981,717 4.7 810,517,154 5.3 △ 85,535,437 △ 10.6

 3 他会計借入金 1,000,000,000 6.5 0 0.0 1,000,000,000 皆増

 4 未  払  金 342,704,889 2.2 325,459,593 2.1 17,245,296 5.3

 5 引  当  金 220,852,436 1.4 213,375,704 1.4 7,476,732 3.5

 6 その他流動負債  2,032,726 0.0 2,008,047 0.0 24,679 1.2

繰 延 収 益 209,192,598 1.4 236,943,769 1.5 △ 27,751,171 △ 11.7

 1 長期前受金 386,885,693 2.5 382,670,825 2.5 4,214,868 1.1

 2 収益化累計額 △ 177,693,095 △ 1.2 △ 145,727,056 △ 0.9 △ 31,966,039 △ 21.9

負 債 合 計 12,624,729,555 82.2 12,987,551,173 84.2 △ 362,821,618 △ 2.8

資   本   金 9,479,092,058 61.7 8,976,344,058 58.2 502,748,000 5.6

剰   余   金 △ 6,742,438,529 △ 43.9 △ 6,540,513,778 △ 42.4 △ 201,924,751 △ 3.1

 1 資本剰余金 18,650,000 0.1 18,650,000 0.1 0 -

 2 利益剰余金   (△欠損金)

△ 6,761,088,529 △ 44.0 △ 6,559,163,778 △ 42.5 △ 201,924,751 △ 3.1

資 本 合 計 2,736,653,529 17.8 2,435,830,280 15.8 300,823,249 12.3

負 債 資 本 合 計 15,361,383,084 100.0 15,423,381,453 100.0 △ 61,998,369 △ 0.4

貸 方

科 目平成28年度 平成27年度 比較増減

- 151 -

Page 164: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 12  

経  営  分  析  表 ( 病 院 事 業 )

平成28年度 平成27年度

固 定 資 産

固定資産+流動資産+繰延資産

流 動 資 産

固定資産+流動資産+繰延資産

固 定 負 債

負 債 + 資 本 合 計

流 動 負 債

負 債 + 資 本 合 計

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

負 債 + 資 本 合 計

流 動 資 産

固 定 資 産 + 繰 延 資 産

固 定 資 産

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

固 定 資 産

資本金+剰余金+評価差額等+固定負債+繰延収益

流 動 資 産

流 動 負 債

現金預金+(未収金-貸倒引当金)

流 動 負 債

現 金 預 金

流 動 負 債

固 定 負 債 + 流 動 負 債

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

固 定 負 債

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

流 動 負 債

資本金+剰余金+評価差額等+繰延収益

総 収 益

総 費 用

経 常 収 益

経 常 費 用

営 業 収 益 - 受 託 工 事 収 益

営 業 費 用 - 受 託 工 事 費 用

当 年 度 減 価 償 却 額有形固定資産+無形固定資産-土地-建設仮勘定

+当年度減価償却額

支払利息+企業債取扱諸費建設改良の財源に充てるための企業債・長期借入金

+その他の企業債・長期借入金+一時借入金+リース債務

比 率

×10085.7

8.8

84.8

15.2

65.9

14.9

14.3

73.9

17.3

16.7

算 式

93.9

163.3

×100

×100

494.5

単位

%構

固 定 資 産 構 成 比 率

自 己 資 本 構 成 比 率

流 動 資 産 構 成 比 率

流 動 負 債 構 成 比 率 %

区分

分 析 項 目

固 定 負 債 構 成 比 率

負 債 比 率

流 動 負 債 比 率

固 定 負 債 比 率

収益率

流動資産対固定資産比率

固定資産長期資本率

固 定 比 率

現 金 預 金 比 率

流 動 比 率

当 座 比 率

総収益対総費用比率

経常収益対経常費用比率

医業収益対医業費用比率

×100

×100

×100

その他

減 価 償 却 率

159.7

×100

×100

×100

97.3

101.6

99.1

60.5

421.5

19.2

17.9

442.4

99.7

343.7

91.5

477.1

426.5

50.677.8%

利 子 負 担 率

% 5.1

1.8

97.4

84.4 ×100

1.9%

93.2

93.2

83.6

5.2

×100

×100

×100

×100

×100

×100

×100

×100

×100

- 152 -

Page 165: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

流動負債の構成割合を示すもので、比率は低いほど良い。

減価償却費を固定資産の帳簿価格と比較することによって、固定資産に投下された資本の回収状況を見るためのものである。

借入金及び企業債に対し、それらの支払利息等の負担比率を示すもので、この比率が低いほど低廉な資金を使用していることになる。

事業の負債構成を示すもので、比率は低いほど良い。

業務活動によってもたらされた医業収益と、それに要した医業費用とを対比して業務活動の能率を示すものであり、これによって経営活動の適否が判断されるものである。

企業の即時支払能力を判断するもので、流動資産のうち現金預金及び容易に現金化しうる未収金などの当座資産と流動負債とを対比させたもので100%以上が理想比率とされている。

流動負債に対する現金預金の割合を示す比率で、20%以上が理想値とされている。

総収益と総費用を対比したものであり、収益と費用の総体的な関連を示すもので、比率が高いほど経営状態は良好である。

経常収益(医業収益+医業外収益)と、経常費用(医業費用+医業外費用)を対比したものであり、経常的な収益と費用の関連を示すものである。

説                明

負債を自己資本より超過させないことが健全経営の基本であるので、100%以下が理想とされている。

1年以内に現金化できる資産と支払わなければならない負債とを比較するもので、流動性の確保には、流動資産が流動負債の200%以上であることが望まれ、最低限度100%は必要である。

負債比率の補助比率で、両者の合計が負債比率と一致する。負債比率が100%を超える場合であっても負債の良否を判定する必要があり、そのため流動負債比率は75%以下を標準比率としている。

固定資産が自己資本によってまかなわれるべきであるとする企業財政上の原則から、100%以下が望ましいとされている。

固定資産の調達が自己資本と固定負債の範囲内で行われるべきとの立場から、少なくとも100%以下であることが望ましく、超過した場合は過大投資とされている。

固定資産と流動資産の関係を示すもので、数値が小さいほど資本が固定化している。

総資本に占める自己資本の割合で、企業の健全性を示し、大きいほど良く50%以上が望ましい。

総資産に対する固定資産の構成割合で、財産構成の適正化を示し、比率が高い場合は資本が固定化し、運転資金を圧迫するので、比率は低いほど良い。

総資産に対する流動資産の占める割合であり、比率が高いほど、流動性は良好であるといえる。固定資産構成比率と流動資産構成比率の合計は100%となる。

- 153 -

Page 166: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

資 料 13 

平成28年度 3病院診療科別患者動向調書

1 病院事業全体    (単位: 人、日)

年度 平成28年度 平成27年度 比較増減

区分 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 一日平均

279,750 985.7 286,086 1,008.2 △ 6,336 △ 22.5

入 院 患 者 数 120,332 365 329.7 122,255 366 334.0 △ 1,923 △ 4.3

外 来 患 者 数 159,418 243 656.0 163,831 243 674.2 △ 4,413 △ 18.2

2 栗原中央病院

 (1) 入院患者数     (単位: 人、日)

年度 平成28年度 平成27年度 比較増減

区分 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 一日平均

69,105 365 189.3 69,277 366 189.3 △ 172 0.0

内 科 45,695 365 125.2 42,241 366 115.4 3,454 9.8

外 科 7,682 365 21.0 6,829 366 18.6 853 2.4

整 形 外 科 13,859 365 38.0 18,050 366 49.3 △ 4,191 △ 11.3

小 児 科 426 365 1.2 498 366 1.4 △ 72 △ 0.2

泌 尿 器 科 495 365 1.3 839 366 2.3 △ 344 △ 1.0

眼 科 516 365 1.4 486 366 1.3 30 0.1

皮 膚 科 414 365 1.1 311 366 0.9 103 0.2

リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科 18 365 0.1 23 366 0.1 △ 5 0.0

 (2) 外来患者数     (単位: 人、日)

年度 平成28年度 平成27年度 比較増減

区分 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 一日平均

88,660 243 364.8 90,251 243 371.4 △ 1,591 △ 6.6

内 科 28,982 243 119.3 30,505 243 125.5 △ 1,523 △ 6.2

外 科 7,424 243 30.6 7,585 243 31.2 △ 161 △ 0.6

整 形 外 科 24,004 243 98.8 22,686 243 93.4 1,318 5.4

小 児 科 4,119 243 17.0 4,248 243 17.5 △ 129 △ 0.5

産 婦 人 科 659 243 2.7 584 243 2.4 75 0.3

泌 尿 器 科 5,109 243 21.0 5,799 243 23.9 △ 690 △ 2.9

耳 鼻 咽 喉 科 2,947 243 12.1 3,098 243 12.7 △ 151 △ 0.6

眼 科 6,757 243 27.8 6,721 243 27.6 36 0.2

皮 膚 科 7,470 243 30.7 7,778 243 32.0 △ 308 △ 1.3

精 神 科 156 243 0.6 90 243 0.4 66 0.2

リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科 1,033 243 4.2 1,157 243 4.8 △ 124 △ 0.6

患 者 総 数

患 者 総 数

患 者 総 数

- 154 -

Page 167: ô'ì B 0b i · 2018-10-15 · m+á 0£í"i 9 0£ lg ö5 4 #Ý"g # '¨>/ b b +0[ pppppppppppp ppppppppp pppp 1 >/ b b p1ß pppppppppppppppppppp pppp 1 >0 b b 6ë ppppppppppppppppppp

病 院 事 業

3 若柳病院

 (1) 入院患者数     (単位: 人、日)

年度 平成28年度 平成27年度 比較増減

区分 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 一日平均

33,931 365 93.0 32,746 366 89.4 1,185 3.6

内 科 22,732 365 62.3 20,173 366 55.0 2,559 7.3

外 科 1,517 365 4.2 1,504 366 4.1 13 0.1

整 形 外 科 9,682 365 26.5 11,069 366 30.3 △ 1,387 △ 3.8

 (2) 外来患者数     (単位: 人、日)

年度 平成28年度 平成27年度 比較増減

区分 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 一日平均

47,732 243 196.4 48,641 243 200.2 △ 909 △ 3.8

内 科 32,469 243 133.6 32,980 243 135.7 △ 511 △ 2.1

外 科 3,505 243 14.4 3,217 243 13.3 288 1.1

整 形 外 科 11,758 243 48.4 12,444 243 51.2 △ 686 △ 2.8

4 栗駒病院

 (1) 入院患者数     (単位: 人、日)

年度 平成28年度 平成27年度 比較増減

区分 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 一日平均

17,296 365 47.4 20,232 366 55.3 △ 2,936 △ 7.9

内 科 15,785 365 43.3 17,690 366 48.4 △ 1,905 △ 5.1

外 科 1,511 365 4.1 2,542 366 6.9 △ 1,031 △ 2.8

 (2) 外来患者数     (単位: 人、日)

年度 平成28年度 平成27年度 比較増減

区分 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 診療日数 一日平均 延患者数 一日平均

23,026 243 94.8 24,939 243 102.6 △ 1,913 △ 7.8

内 科 14,796 243 60.9 15,913 243 65.5 △ 1,117 △ 4.6

外 科 3,203 243 13.2 3,557 243 14.6 △ 354 △ 1.4

整 形 外 科 256 243 1.1 325 243 1.3 △ 69 △ 0.2

泌 尿 器 科 1,020 243 4.2 1,138 243 4.7 △ 118 △ 0.5

眼 科 3,751 243 15.4 4,006 243 16.5 △ 255 △ 1.1

患 者 総 数

患 者 総 数

患 者 総 数

患 者 総 数

- 155 -