& ) 7 fþ7Á ¼#Õ#.0Ç...h h 42 )3h(ô ö ] o Æ } v } z Ç } Ç ] v p l v µ } z Ç h h +:9Êg...

Post on 18-Aug-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

末梢神経障害の電気生理診断脱髄病変のみかたを中心に

神戸市立医療センター中央市民病院神経内科 幸原 伸夫

末梢神経障害の機序は2つだけ

神経細胞髄鞘の障害

伝導遅延(軽い)伝導ブロック(強い)

軸索の障害

運動神経→筋萎縮感覚神経→感覚低下・脱失

1)遠位軸索変性 Distal axonopathy or dying back neuropathy

3)脱髄・髄鞘の障害 Demyelination or Myelinopathy

2)神経細胞障害 Neuronopathy

DM、アルコール、尿毒症、栄養障害、中毒、抗がん剤 CMT2型 など

× 運動ニューロン疾患、傍腫瘍性、帯状庖疹ウイルス、抗がん剤など

GBS(AIDP) CIDP 遺伝性(CMT1型) など

末梢神経の障害機序と原因疾患

4)局所での髄鞘・軸索の障害 Focal lesion

XX 血管炎、圧迫性ニューロパチー腫瘍、外傷

感覚受容器

正常の感覚神経の伝導

脊髄、脳へ

後根神経節

電流の流れ

感覚受容器 脊髄、脳へ情報が伝わらなくなる

病変

感覚がにぶい

伝導ブロック

異常な放電

しびれ・痛み

脱髄

局所の脱髄

軸索変性

筋線維

筋は萎縮しない

脊髄神経細胞

病変

伝導ブロック

局所の脱髄

感覚が消失感覚受容器 軸索変性

軸索変性

軸索変性の結果運動神経では筋が萎縮する

軸索変性筋線維

筋萎縮

脊髄神経細胞

軸索変性

筋線維

再生

脊髄神経細胞

軸索変性のあと一部の神経は再生する

再支配

筋線維

脊髄神経細胞

軸索変性のあと一部の運動神経は健常な神経から再支配を受ける

末梢神経障害の分類(障害の分布)

単神経障害Mononeuropathy

多発神経障害Polyneuropathy

多発性単神経障害MononeuropathyMultiplex

圧迫性・絞扼性手根管症候群肘部尺骨神経障害橈骨神経麻痺腓骨神経麻痺

その他ベル麻痺動眼神経麻痺

など

脱髄性MMN圧脆弱性ニューロパチー

軸索変性血管炎に伴うもの癩ライム病

など

全身疾患に伴うものDM尿毒症傍腫瘍性POEMS症候群

中毒・代謝性アルコール抗がん剤

自己免疫GBS(AIDP、AMAN)CIDPジフテリア

遺伝性CMT(HMSN)ポルフィリア

運動ニューロン疾患ALS

など

1)遠位軸索変性 Distal axonopathy or dying back neuropathy

3)脱髄・髄鞘の障害 Demyelination or Myelinopathy

2)神経細胞障害 Neuronopathy

DM、アルコール、尿毒症、栄養障害、中毒、抗がん剤 CMT2型 など

× 運動ニューロン疾患、傍腫瘍性、帯状庖疹ウイルス、抗がん剤など

GBS(AIDP) CIDP 遺伝性(CMT1型) など

末梢神経障害の分類(障害の機序による分類)

4)局所での髄鞘・軸索の障害 Focal lesion

XX 血管炎、圧迫性ニューロパチー腫瘍、外傷

知っておくと役立つ

神経伝導検査の基本原理

運動神経

感覚神経末梢 中枢

生理的には神経ごとにばらばらにインパルスは伝わる

5~30Hz

~250Hz

感覚神経末梢 中枢

運動神経

末梢神経を人為的に電流を用いて同時に興奮させ、神経や筋の周囲に生ずる電位変化をみる検査

刺激

刺激

複合神経活動電位

(G2)

陽性陽性

陰性

(G1)

10μV

1ms

Sural N

陰性

陽性陽性

複合活動電位とは?

Compound Muscle Action Potential (CMAP)Compound Nerve Action Potential (CNAP)Compound Sensory Nerve Action Potential (CSNAP)

Compound:複合

複合筋活動電位(CMAP)

1+2+3+4+5

12

34

誘発筋電位

(運動単位電位)

mV

複合筋活動電位→長くて大きい

刺激

記録電極

筋線維

刺激

5mV, 5ms

正中神経(短母指外転筋)のCMAP

いくつの運動単位電位が重なっているか?一つ一つの運動単位電位はどのくらいの大きさ?

陰性持続時間 5 ms陰性振幅 10 mV

正中神経 F波F波は数個の運動単位電位の組み合わせ

刺激

M脊髄前角運動ニューロン

200μV

50~200μV位

5mV, 5ms

0.2mV, 5ms

MUP

CMAP

MUP

2mV, 5ms

100-200の運動単位電位で構成されている

複合神経活動電位(SNAP)

12

34

1+2+3+4+5

神経活動電位

µV

複合神経活動電位→短くて小さい

刺激

刺激

記録電極

後根神経節

刺激

記録電極

34

誘発筋電位

(運動単位電位)

複合筋活動電位

1+3+4振幅の低下

伝導速度の低下は軽度

筋線維も変性

軸索変性

多発性単神経炎

50 m/s 2 mV

3 ms

尺骨神経刺激ADM記録

Wrist

Elbow

ADMのMMT3

刺激

12

記録電極

345

誘発筋電位(運動単位電位)

伝導ブロック

伝導遅延

伝導遅延

伝導遅延

伝導遅延

複合筋活動電位

1+3+4+5

伝導遅延・ブロック時間的分散の増大刺激閾値の上昇

筋線維は正常

脱髄(複合筋活動電位)

手首

腋下

28 m/s

26 m/s

Krabbe病 40歳

位相の相殺 Phase Cancellation について

刺激の部位が遠ざかる

(Kimura 1986)

4 cm

12 cm

40 m/s60 m/s

0.7 1.0 ms

潜時のばらつき幅

2.0 3.0 ms

0.3 ms

1.0 ms

伝導速度のばらつきは同じでも距離が長くなると潜時(伝導時間)のばらつき=時間的分散 の絶対値は大きくなる

4 cm

12 cm

ms

電位の持続時間が長いため時間的分散の影響が小さい.

遠位刺激

近位刺激

複合筋活動電位(CMAP)

1 ms1 ms

(Kimura 1986)

6 ms

短い距離

長い距離

遠位刺激

近位刺激

電位の持続時間が短いため時間的分散の影響が大きい

各線維の間で位相の相殺を生じる

複合感覚神経電位 (SNAP)

1 ms(Kimura 1986)

1 ms

1.8 ms

短い距離

長い距離

motor sensory3本の神経線維で最速と最遅の潜時差(ばらつき)を変化させる

1 ms

Duration 6 ms Duration 1.2 ms

• 位相の相殺の影響は感覚神経により著しい正常でも距離が長くなると相殺されSNAP振幅が減じる

加齢による伝導のばらつき増加でも容易にSNAPは小さくなるSNAP低振幅のときは軸索変性か脱髄かの判別が難しい

• 運動神経では脱髄のために時間的分散が大きくなれば位相の相殺が問題になる

症例検討 波形を読む!

の前に正常の神経伝導の話

運動神経末端潜時正中<4.0 ms尺骨<3.0 ms脛骨<5.5 ms腓骨<5.5 ms

CMAP振幅正中>5 mV尺骨>6mV脛骨>9mV (70歳以後7mV)腓骨>2 mV (70歳以後1mV)

運動神経伝導速度 MCV下肢遠位>40 m/s上肢前腕>50 m/s上肢上腕>60 m/s(40歳以下は+5m/s)

Median Ulnar

Tibial

手首

手首

肘下

肘上肘

足首

膝窩

正中神経、尺骨神経遠位SNAP振幅55歳まで男>15 μV女>20 μV55歳以上男女とも>10 μV

腓腹神経SNAP振幅55歳まで男女とも>10 μV55歳以上男女とも>8 μV

遠位SNAP陰性相持続正中・尺骨神経<1.5ms腓腹新駅<2 ms

手首手首

肘下

肘上

下腿

正中神経(感覚・逆行性)

手首刺激振幅 32.9 μV (14.8) n=464(男29.3 μV 女36.1 μV )

振幅

(μV

年齢

腓腹神経(感覚・逆行性)

振幅

下腿刺激 振幅 17.2 μV (7.7) n=357(男16.7μV 女17.7 μV )

神戸市立医療センター中央市民病院検査部正常値木村、幸原 神経伝導検査と筋電図を学人のために第2版 医学書院 2010

正中神経 F波

5mV 200μV

MUP1

MUP2

MUP3

MUP4

MUP5

CMAP

Monet

刺激

M脊髄前角運動ニューロン

F波潜時は身長(肢長)の影響を受ける

最短潜時正常上限160 cm 27 ms10 cm ごとに1.1 ms

(中央市民病院正常値)

Med F min latency = 5.97+0.11*height

正中神経

Height

Tib

F m

in la

t

27ms

F波最小潜時(160cm)正中神経、尺骨神経<27ms 脛骨神経 <48ms

10cmあたり上肢1.2 ms 下肢2.2 ms 補正

F波出現率通常 正中>70% 尺骨>80% 脛骨>90%50%以下のときは異常と考える

症例1 37歳女

数日で進行する四肢の脱力患者。所見は?

Median-R

11.6 ms

Palm

Wrist

Elbow

Axilla

28 m/s

41 m/s

47 m/s

38.5 ms

0.2 mV10 ms

2 mV

6 ms

Median (APB)

Median-R

Ulnar-R

Sural-R

Radial-R

56 m/

48 m/s

49 m/s

47 m/s

10μV

2 ms

10μV

2 ms

SNAP amplitude (μV)Median 11.3Ulnar 9.1Radial 22.7Sural 12.7

感覚電位の所見は?

Median-R

Ulnar-R

Sural-R

Radial-R

56 m/s

48 m/s

49 m/s

47 m/s

10μV2 ms

10μV

2 ms

SNAP amplitude (μV)Median 11.3Ulnar 9.1Radial 22.7Sural 12.7

SuralRadial

MedianUlnar

軽度の脱髄が見られる。 suralは正常?

より末梢での記録 Normal Sural Abnormal Median

症例2 71歳 女性

X年8月(64歳)より両手足のしびれ、10月に歩行困難となったために来院。四肢遠位筋、近位筋ともMMT4程度の脱力があり、継ぎ足歩行が困難。腱反射は上腕二頭筋、三頭筋、腕橈骨筋、膝蓋腱では低下、アキレス腱反射消失。 身長160 cm

12m/s

29m/s

46m/s

P

W

E

A

BE

AE

W

A

42m/s

24m/s

39m/s5mV, 5ms 2mV, 5ms

5mV/0.2mV, 5ms 5mV/0.2mV, 5ms

35ms 35ms

160 cm<27ms

神経伝導検査でわかることは、検査している神経と筋にどのような異常があるか、あるいはどのような病態があるかを知ることができる。

しかし他の神経についてはあくまで推測。神経伝導検査は身体所見の1つと考える。

伝導ブロックがあるか時間的分散のみか?

調べている筋の力は入るのか、感覚はあるのかの情報なくして伝導検査を読むことはできない

P

W

EBE

AE

W

10μV, 2ms

しびれているが、温痛覚・触覚・深部覚は軽度の低下

TA

A

FH

PF

EDB

A

PF

51 m/s

2mV, 5ms5mV, 5ms

10μV, 2ms

5mV/0.2mV, 10ms

50ms160cm< 48ms

Drop footではない

FH

PF

A波に注意

A波の起源

脱髄

充電・再発火

接触伝導Ephaptic

脱髄

軸索側枝

DMポリニューロパチー、脱髄疾患、神経根障害(腰部脊柱管狭窄を含む)、高齢者

Disatal CMAP duration

Tokyo Metropolitan NESGJ Peripheral Nerv Syst 2009 151-8

Negative duration Cut off

Median 6.6 ms 7 msUlnar 6.7 7Peroneal 7.6 8Tibial 8.8 9

末端刺激でのCMAP持続時間の上限→末端での脱髄の指標

2mV, 5ms5mV, 5ms

9ms

8ms

7ms<

非対称型(MADSAM型)CIDP典型的CIDPが亜急性に発症・進行するのに対して,非対称型CIDPは慢性進行性経過の経過をとり,軸索変性が進展することが多い.とくに発症から1年以上経って受診する症例では治療抵抗性である難治例が多い.この病型にはステロイド,血漿交換,IVIgのいずれにも反応しない真の治療抵抗例が存在し,そのばあいに免疫抑制剤や生物学的製剤が試みられている。

抗MAG抗体をともなう脱髄性ニューロパチー高齢者に多く,慢性進行性であり,二次性軸索変性をともないやすい特徴がある.副腎皮質ステロイド,IVIg,血漿交換とも通常無効であり,難治性である.Rituximabが有効。DADS型の7割は本症

広義にはMMNは純粋運動型(かつ非対称型)CIDP,抗MAG抗体ニューロパチーはDADS型CIDP

(a) 典型CIDP :慢性進行性、対称性、近位および遠位の脱力と四肢感覚障害。2ヶ月以上進行性。腱反射低下

(b) 非典型:遠位優位型 (demyelinatingacquireddis-talsymmetricneuropathy:DADS)非対称型 (multifocal acquired demyelinating sensory and motor neuropathy: (MADSAM)局所性 腕神経叢、腰神経叢、純粋運動型、純粋感覚型(神経根中枢側を含む)

(c) 除外基準ライム病、ジフテリア、薬物・毒物によるニューロパチー遺伝性脱髄性ニューロパチー膀胱障害が顕著なもの多巣性運動ニューロパチー (multifocal motor neuropathy:MMN )高力価の抗MAG抗体をもつ IgM monoclonal gammopathy他の原因を有する脱髄性ニューロパチー:POEMS, 骨硬化性骨髄腫、DM性および非DM性の腰部神経叢根炎末梢神経系のリンパ腫やアミロイドーシス

CIDPの分類 (EFNS/PNS)

症例3 28歳 女性

【主訴】 左手関節以違を動かしにくい【現病歴】X年3月24日起床時、 左上肢のしびれ後に、 左手関節伸展と手指

の伸展が困難であることを自覚。左肘あたりにもぞぞした感じがあり、 力がなんとなく入りにくかった。左親指(母指球付近) がつる、ものがつかみにく かった。4月に入り症状が増悪、近医整形外科を初診。 橈骨神経麻算による下垂手と診断、VB12内服を開始。6月 麻痺が悪化し、 手関節背屈がMMT2まで低下していたため当院を紹介受診。最近は足がだるくて疲れやすくなった。【既往歴】 特になし【家族歴】父:脳梗塞(杖歩行)、母:なし、兄弟はいない

【その他】喫煙歴なし、飲酒歴なし、アレルギー歴なし、選妊薬のピル服薬

P1010099.MOV

意識清明、160cm、63kg脳神経:瞳孔2.5/2.5mm、両側対光反射正常、眼球運動正常、視野異常なし、顔面感覚左右差なし、顔面神経麻痺なし、 構音障害なし、舌偏倚なし、MMTNeck flex5,ext5,Del5/5,BIB5/5, TriB5/5, brachioradialis5/5, pronator5/5, spinator5/5, ECR5/2, ECU5/2, FCR5/5, FCU5/5, EDC5/2, FPL5/5, FDPI・II5/5, FDP III・IV5/5, ADM 5/5, APB5/2-, lilopspas5/5,QF 5/5,Hamstrings5/5, TA5/5, GC5/5

筋収縮後やNCSで刺激後等に、 左母指球にミオキミアが出現する。感覚:触覚、痛覚、温度覚、振動覚(手関節、足関節)低下なし 位置覚は両下肢とも第2-4趾が誤答協調運動:FN test正常, HK test正常腱反射:biceps+/+、triceps+/+、brachioradialis+/+、PTR+/+ (右がやや出にくいが、増強法ではしっかりと出る)、ATR+/+ 歩行:正常 かかと歩き、 つま先歩き可能

Median L Ulnar L

Motor

Sensory

W

E

A

Median L Ulnar L

Radial L

FA

W

A

FA

W

A

Radial R

Med Ulnar

Median

Radial

Median RadialCMAP

SNAP

1cm間隔

2cm間隔

手首

手首

Median F

P1010106.MOV

• 緩徐に進行

• 他覚的感覚障害を伴わない末梢神経の2本以上の左右非対称性の筋力低下である。

• 線維束攣縮や痛みを伴う筋けいれんがみられることがある。

• 電気生理学的に運動神経線維における伝導ブロックを認める。伝導ブロックが検出できないケースも許容している

• 一部の患者血清において、抗ガングリオシド抗体(抗GM1)陽性

• IVIG、シクロフォスファミドが有効。 ステロイド、血漿交換は無効

鑑別

平山病 ALSacquired demyelinating sensory and motor neuropathy (MADSAM)

Multifocal Motor Neuropathy

症例4 30歳 女

X年2月 ヒールを履いているときに足先に

ジンジンした強いしびれを感じる。次第に増強し6月にはハイヒールの歩行が不安定でころびそうになる。8月には階段の下りで手すりを持たねば転倒しそうになる。9月移動ベッドのストッパーをあげられない。強い疲労感。10月には同僚に歩き方がおかしいといわれ当科紹介。

筋力 上肢 筋力はほぼ正常下肢 腸腰筋 4/4

大腿四頭筋 3/3 大腿屈筋 4/4前脛骨筋 3/3 腓腹筋 4/4長短趾屈筋 2/2 長母趾伸筋 3/3

感覚 手の領域での感覚低下 やや左優位両下肢末梢優位の温痛覚低下、異常感覚、感覚過敏、痛み、振動覚軽度低下

腱反射 上肢正常、下肢ATR、PTRとも消失バビンスキーは知覚過敏で行えず

協調運動 FNT 正常 HK 軽度のdecomposition

起立歩行 起立は正常 Romberg徴侯なし 歩幅正常片足立ち 3秒 Mann肢位、継ぎ足歩行は不安定

5mV/3ms

10μV/2ms

5ms/200μV

P

W

E

Ax

P

W

E

Ax

W

17 m/s

38

33

47

36

41

50

10μV/2ms

W

BE

Ax

AE

W

BE

Ax

AE

37

38

38

42

43

47

44

35ms

5mV/3ms 5ms/200μV

10μV/2ms

W

BE

Ax

AE

TA

EDB

ABH

A

PF

A

PF500μV/3ms

5μV/2ms

1mV/3ms

・痛み、感覚異常の強い感覚運動性脱髄性ポリニューロパチー・上肢に比べ下肢の異常が高度

→ POEMS(クロウ深瀬症候群)を疑うこと

CIDPのようだけど…..

体重減少 1年で6kg 食欲不振剛毛 なし 浮腫 軽度両側足趾末梢優位の皮膚褐色変化体幹に1mm大の血管腫様皮膚病変CTで両側に軽度の胸水、腹水 腸間膜、後腹膜浮腫、甲状腺腫大C1椎体の骨融解 同部のPETでFDG集積 C2椎体にも集積骨髄 形質細胞2~3%集積VEGF 血清4630 血漿213 pg/ml免疫固定法 IgA-λ型M蛋白陽性

POEMSと診断痛みに対する対処療法(リリカ、ランドセン)IVIG→無効サリドマイド、C1のradiation、X+1年1月末梢血幹細胞移植

少しずつ改善しつつある。

症例 69歳 男性

DM歴8年 インスリンは使っていない最近足のうらがジンジン,ぴりぴりする

糖尿病性ニューロパチーの分類

対称性ポリニューロパチー感覚・自律神経性ポリニューロパチー有痛性糖尿病性ニューロパチー

局所性ニューロパチー脳神経障害(動眼神経麻痺、外転神経麻痺、顔面神経麻痺など)胸腹部ニューロパチー四肢の局所性ニューロパチー(手根管症候群など)糖尿病性筋萎縮症

高血糖ニューロパチー

混合型

(Thomas PK 1997をもとに作成)

(安田斉 臨床神経49 p150)

糖尿病多発ニューロパチーの感覚障害自然史

糖尿病 代謝障害、微小血管障害の結果節性脱髄→遠位軸索変性

神経細胞髄鞘の障害

伝導遅延

軸索の障害

感覚神経→感覚低下・脱失運動神経→筋萎縮

伝導速度が遅くなる 振幅が小さくなる

感覚神経→運動神経

もっとも遠いところがまず障害される

神経伝導検査における重症度分類(馬場分類)

0 正常:速度系,振幅系ともに異常なし,

I 速度系因子の遅延所見のみ

伝導速度やF波の潜時遅延

II 腓腹神経電位振幅軽度低下

III 腓腹神経電位振幅高度低下

あるいは脛骨神経複合筋電位振幅軽度低下

IV 脛骨神経複合筋活動電位振幅高度低下

医学のあゆみ 244:146-150 2013

(安田斉 臨床神経49 p150)

糖尿病多発ニューロパチーの感覚障害自然史

伝導遅延 振幅低下

脛骨神経(M波) 母趾外転筋記録

足首刺激

膝窩刺激

脛骨神経 F波

5mV 3ms

5μV2ms

10ms500μV

腓腹神経 (SNAP)

MCV 47 m/s3.9 μV

MCV 35m/s

5mV

64 ms

最短潜時

(身長180cmの上限<53ms)

(>40m/s)

(>8mV)

(>8μV)

正中神経 F波

5mV 200μV

MUP1

MUP2

MUP3

MUP4

MUP5

CMAP

Monet

刺激

M脊髄前角運動ニューロン

F波とは?

F波潜時は身長(肢長)の影響を受ける

最短潜時正常上限160 cm 27 ms10 cm ごとに1.1 ms

(中央市民病院正常値)

Med F min latency = 5.97+0.11*height

正中神経

Height

Tib

F m

in la

t

27ms

DM

Healthy

Healthy

DMMCV

F wave latencyMt. Fuji

F波は髄鞘が障害されるDMのようなPolyneuropathyの診断には有利

祝 世界遺産登録

短い距離の検査

抗がん剤のニューロパチー

タキサン系 パクリタキセルなどビンカ・アルカロイド系 ビンクリスチンなど

神経細胞の微小管の障害→軸索変性

プラチナ製剤 シスプラチンなど神経細胞体の障害→軸索変性

1)遠位軸索変性 Distal axonopathy or dying back neuropathy

長い神経の末端から障害される感覚神経>運動神経

Hirokawa et al Neuron: 2010, 68;610-38より

微小管

軸索輸送を司る

59歳女性

2006年に乳がんで手術2014年に肺転移が見つかる2014年12月から2015年5月までアバスチン+パクリタキセルを使用、手指のしびれが強く化学療法中止。その後も右腕前腕→両腕前腕にしびれが拡大し、同年8月から物がつかみにくくなった。

薬剤中止にもかかわらず徐々に感覚障害の範囲が拡大し現在は下肢にも著明な深部感覚障害と感覚失調をみとめ歩行が不安定。

症例

腓腹神経感覚電位(SNAP)

10μV

消失!

同コントロール

患者

下腿刺激

脛骨神経複合筋活動電位(CMAP)

足首刺激

足首刺激

同コントロール

消失!10mV患者

遠位軸索変性 Distal axonopathy or dying back neuropathy

長い神経の末端から障害される→足の先、手指感覚神経>運動神経

正中神経感覚電位(SNAP)

手首刺激

肘刺激

同コントロール

20μV患者 低下

5mV

正中神経複合筋活動電位(CMAP)

同コントロール

手首刺激

肘刺激

患者 低下

抗がん剤のニューロパチー(2)

免疫チェックポイント阻害剤 オプシーボなど

免疫を賦活→髄鞘への自己免疫を惹起→脱髄Guillain-Barre症候群

3)脱髄・髄鞘の障害 Demyelination

まだ自験例はありませんが今後増えていくと考えられます

高齢者のしびれの頻度

(Mold et al, JABFM 2004) 米国

65歳以上の家庭医にかかっている795人の内,両下肢の

しびれ,ふらつきなどの自覚症状と診察(アキレス反射,位置覚,振動覚)での障害を有する人の割合

65-74歳 26%75以上 54%

DM以外の大多数は原因不明

Chronic idiopathic axonal polyneuropathy慢性特発性軸索性ポリニューロパチー

正中神経(感覚・逆行性)

手首刺激振幅 32.9 μV (14.8) n=464(男29.3 μV 女36.1 μV )

振幅

(μV

年齢

腓腹神経(感覚・逆行性)

振幅

下腿刺激 振幅 17.2 μV (7.7) n=357(男16.7μV 女17.7 μV )

神戸市立医療センター中央市民病院検査部正常値木村、幸原 神経伝導検査と筋電図を学人のために第2版 医学書院 2010

正常者の加齢変化

まとめ ニューロパチーの診断

これらの分析に神経伝導検査・筋電図は欠かせない!

末梢神経障害の診断は

(1) 発症様式、分布、性質(運動、感覚、自律神経)、背景疾患を明らかにする

(2) その上で脱髄か軸索変性のどちらが主体かを区別する

top related