04 012018/07/05  · month)です。2014年10月ri理事会で、4月が重点分...

Post on 29-Aug-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

委員会報告

2018●

会 長 岡 田 雅 博 

第3116回 出席委員会

 会員総数

 出席必要会員数

 本日の出席者

 先取補填者

 本日の欠席者

 本日の出席率

 先々週の修正出席率

35 名

35 名

26 名

0名

9名

74.28%

82.85%

(4月24日)

第3117回例会 2018.5.8(火)Vol. 42

例会 : 毎週火曜日12:30 三井住友銀行 洲本支店3F 会長:柴田 拓二 幹事:高鍋 直人 広報小委員長:坂本 昌文

「 響 生 」 きょうせい

例会 : 毎週火曜日12:30 三井住友銀行 洲本支店3F 会長:岡田 雅博 幹事:長手 康祐 広報小委員長:柳 弘一郎

4 24/ Report会長の時間

Club of SUMOTO

The Rotary Club of SUMOTO創 立:昭和31年(1956年)2月10日

        「PM2.5とタバコ」 こんにちは。春霞や黄砂で眼前ボヤ-ッとする季節が

やってきました。

 4月は「母子の健康月間」(Maternal and Child Health

Month)です。2014年10月RI理事会で、4月が重点分

野:「母子の健康月間」と決まりました。

 本日は母子の健康にも関係のある「PM2.5とタバ

コ」についてお話をしたいと思います。

 PM2.5とは、大きさ(直径)が2.5㎛以下の微小な粒

子状の物質のことです。主に大気汚染の元である車の

排気ガスや焼却炉からの煙などを思い浮かべるかと思

います。タバコの煙もPM2.5の仲間ですが、一般に言

われている「PM2.5」よりも危険です。その理由とし

①タバコの煙は小さい

ちなみにスギ花粉(30㎛)、黄砂(10㎛)で、PM2.5

は(2.5㎛)ですが、タバコの煙は(1㎛)です。

タバコの煙は、肺の奥深くまで侵入します。しかも

「発がん物質」を含んでいます。

②喫煙は毎日の習慣

大気のPM2.5が体に危険を及ぼすのは、高濃度な日に

限られています。

タバコは毎日の習慣であり、しかも高濃度の煙を一気

に吸いこみますので、危険度はPM2.5より遙かに高く

なります。

 では、日本人喫煙者は、どれくらい禁煙すれば、癌

リスクが無くなるのでしょうか?

男性では21年以上、女性で11年以上禁煙すれば、喫

● ソング● ゲスト

・伊丹ロータリー吉岡様 RYLA森崎様

 ようこそ

・吉岡さんようこそ淡路へ

・中村パストガバナーにご無理をお願いに

 参りました。

・本日卓話よろしく

・柴田さん同乗させていただきありがとう

 ございました。藤井さん眼楽になりまし

 た。ありがとうございます。

・父の葬儀ではたいへんお世話になりまし

 た。ありがとうございました。

岡田雅博君

中村尚義君

1.ガバナー事務所より ・会員増強セミナーⅠのご案内

  ― 会員増強とクラブの役割を考える ―  日 時 2018 年 6 月 2 日(土)14:00〜17:00

  場 所 神戸商工会議所会館 2 階 神商ホール

 ・2018 年 . 地区研修・協議会職業奉仕分科会が参加の皆

  様へのご案内

  ロータリーを楽しむために~「職業奉仕・この素晴ら

  しきもの」

  *自己紹介と所属クラブの職業奉仕プログラムの紹介

  *テーマによるグループ討議

2.淡路グループより ・週報拝受 津名、淡路三原、あわじ中央、南淡路

 ・例会変更のお知らせ

  津名 5/16(水)→5/20(日) 親睦旅行

・例会休会のお知らせ あわじ中央 5/2(水)休会

3.当クラブより ・例会の取り消しについて

  2018 年 5 月 1 ㈫例会を定款 8 条第 1 節⒞の規定によ

  り取り消し

 ・本日例会終了後定例理事会を開催

4.その他 ・週報拝受 脇町

 ・平成30年度洲本市子ども会連絡協議会の開催について

  のご案内

 ・「北の零年 147 年目の子孫達」のご案内

The Rotary Club of SUMOTO

長 手 康 祐幹 事

4つのテスト

地区協議会報告

小計  22,000円前回までの小計  748,000円

合計  770,000円

吉岡 博忠 様(伊丹RC)

森崎瑠斐子 様(RYLA学友)

目標金額  900,000円

 議事

(1)外部卓話について

   下記の通り承認された。

   5月 22 日(火)例会 

    翻訳家 近江 美佐氏

    「翻訳家の仕事について」

    6 月 12 日(火)例会 

    神戸新聞パートナーセンター長 三好 正文氏

     「神戸新聞の取り組みについて」

(2)「新旧役員・委員長等引継ぎ会開催について

   下記の通り承認された。

   日 時  2018年6月5日 (火) 19:00〜

   場 所  夢海游 淡路島

理事会議事録

煙の影響が低下すると言われています。男性では、20

pack-year以上のヘビースモーカーにおいても同じで

す。冠動脈疾患や脳卒中の発症リスクは、1日1本で

あっても、増大するので、減煙では意味がありませ

ん。

 東京オリンピックに向けて、提唱された受動喫煙の

規制法案が当初より後退しましたが、都の条例は国よ

り厳しい規制となりそうです。「東京都子供を受動喫

煙から守る条例」が平成30年4月1日に施行されまし

た。

 平成30年4月20日には、東京都受動喫煙防止条例

(仮称)骨子案が公表されました。受動喫煙を防ぎに

くい立場である従業員を守る施策として

※従業員を使用している飲食店においては、 原則屋内

禁煙

健康影響を受けやすい子どもなど20歳未満の人を守る

施策として

※幼稚園・保育所・小学校・中学校・高等学校 におい

ては、敷地内禁煙

※喫煙可能な場所(喫煙室など)への子どもの立ち入

り禁止

※児童・生徒への禁煙教育(喫煙・受動喫煙の 健康影

響に関する教育)の徹底等です。

この条例では、都内飲食店の83.7%が規制対象とな

るそうです。会長の時間でした。

伊 丹 R C吉岡博忠様

戸田公三君

太田勝之君

鵜飼 徹君

○森崎 文雄君に意義ある業績賞選考委員会委員に委嘱状

 授与

○秦 紳一郎君に学友委員会委員・危機管理委員会委員に

 委嘱状授与

The Rotary Club of SUMOTO The Rotary Club of SUMOTO

プログラム

地区研修・協議会報告

会長部門 次期会長 高鍋 直人 君2018-19年度バリー・ラシン会長エレクトテーマ

「BE THE INSPIRATION ‒ インスピレーションに

なろう」

2018-19年度2680地区運営方針・重点項目

・RIテーマおよびロータリーの目標の達成を目指し

て、ロータリー活動を推進する・ロータリーデーを開

催し、公共イメージと認知度の向上を図り、地域社会

にインスピレーションをもたらす

・ロータリーのプログラムを積極的に支援し、ロータ

リーと青少年、地域社会、世界とのつながりを深め

る。

・MyROTARYへの登録率が50%以上になるよう推進

するとともに、ロータリアンのロータリー並びにRI

や地区への関心を高め、「ワン・ロータリー」を推進

する

・⇒テクノロジーとコミュニケーション手段の発達に

より、人が交流する方法が根底から、しかもこれまで

にない勢いで変わってきている。

幹事部門 次期幹事 廣島 茂雄 君 カウンセラーの室津次期地区研修リーダーより幹事の役割を一つ一つ丁寧に説明してもらいました。その後、幹事体験談スピーチを聞かせてもらいとても参考になりました。 また、MYROTARYへの全ロータリアン登録と幹事による逐一報告する義務が強く求められました。MYROTARYとはインターネットでオンラインにより会員をID管理するシステムです。これは全体会議で矢野ガバナーエレクトからも話がありました。 国際ロータリーは会員個人情報の一括管理とダイレクトかつスピーディーな相互情報交換を期待しているようです。 洲本RCでの加入者数は会員数35にたいして11人です。これをいち早く100%にする必要があります。これにつきましては皆様のご協力が必要不可欠なので私もお手伝い致しますのでよろしくお願いします。                

クラブ管理運営 次期委員長 鵜飼 徹 君

会員増強 次期委員長 木村 一郎 君

職業奉仕 次期委員長 岡田 雅博 君   代理 石濱 義民 君

社会奉仕 次期委員長 不動 正章 君

国際奉仕 次期委員長 高山 秀則 君    代理 柴田 拓二 君

青少年奉仕 次期委員長 太田 勝之 君

R財団 次期委員長 木戸 清隆 君

米山記念奨学会 次期委員長 横井 哲行 君

分科会では週報のWeb 化、ガバナー月信のWeb 化に

ついて議論されましたが、紙媒体も必要である方もい

るだろうとのことです。

会員増強についても話し合われましたが、人により、

クラブにより温度差があるようです。また、女性会員

や若年齢の会員を増やすことについても議論されまし

た。

分科会では、国際ロータリーの最重要課題が会員増強であることが確認されました。120万人会員のうち、16 万人が退会し、16 万人が入会している状況、発展途上国での会員増加、女性会員の増加でアメリカでは20%が女性であると報告されています。退会の理由は、高齢化・病気・逝去等色々あるが、人間関係が非常に大事で、クラブ内での親睦を深めていくことで、ロータリーの活動を活発化するのがよい、新入会員の勧誘は他団体とロータリーとの違いを明確にしてロータリーのことを知ってもらう必要があるのではないかということでした。大事なことはクラブ全員が情熱をもって会員増強に取り組むことだということでした。

日本では職業奉仕はロータリーの根幹であるという考

えがあり、職業倫理を高める高潔な意識のもとでのも

のですが、国際的には、奉仕活動は同じだとの考え方

もあります。日本では、職業倫理はロータリーの奉仕

の理念のひとつと考えられます。

地区から望まれていることは、以下の5 点です。

(1) クラブの社会奉仕活動を調査してロータリーの奉仕

  の理念が広く行き渡るセミナーを実施すること

(2) 地区補助金プロジェクトへの申請

(3) ロータリー地域社会共同体について検討する

(4) 発達障害の理解のための講演会を開催すること:

  地区では20 回開催され、洲本RCでも計画されている

(5) プロバスクラブとの相互理解を図る

分科会での内容は講師の国際奉仕についての経験を話

され、多くは国内での話でした。

事業の申請については、地区の方では、予算がしっか

りと確保できているので、どんどん出してくださいと

のことでした。

青少年奉仕全体の説明では、委員長未経験者が多かっ

たことから、インターアクトとは、ローターアクトと

は、RYLAとは、といった基本的な内容でした。危機

管理委員長から、危機管理についての話をされまし

た。クラブ内にも危機管理の組織化が待たれるとのこ

とでした。

学友とはという話もありました。

・補助金の種類について

・クラブの会計の扱いについて

・地区補助金プロジェクトについて

 地区補助金額は事業費の50%以内でないといけない。

・グローバル補助金利用の促進

・米山記念奨学会の目的や活動内容についての理解を

 深める。また、そのための効果的なセミナーを実施

 する。

�・米山記念奨学生が国際親善の積極的な推進を図るよ

 うにする。

・米山月間(10月) におけるクラブの関連プログラムに

 協力する。

・米山記念奨学生への寄附を推進する。

�・PHD 協会の活動を支援する。

  P :平和、Peace

  H :健康、Health

  D :人づくり、Human Development

・米山記念奨学会寄附目標 一人あたり17,000 円

The Rotary Club of SUMOTO The Rotary Club of SUMOTO

プログラム

 洲本市政40周年記念に作られた映画を上映します。

俳優の故宇野重吉さんがナレーションを担当したカラ

ー作品で、「暁(あかつき)の譜(うた)」というタ

イトルです。市政40年は昭和55年で、まだ大型店は

なかったと思います。私のロータリークラブ入会1年

後でした。当時の人口は4万4千人。今は(合併し

た)旧五色町と合わせて4万4千人ですから、相当減

っていますね。

            ◇

 映画は全編で約40分ですが、例会では前半の20分

ほどが上映されました。以下、映像を紹介します。

(まとめ・坂本竜)

 冒頭に登場するのは北海道の静内町(現・新ひだか

町)です。明治初頭に起きた庚午事変で、北海道移住

を命じられた洲本城代稲田家と家臣が開拓しました。

洲本ゆかりの町を映します。

 続いて洲本港の場面に移ります。入港してくる旅客

戦、沖合を行き来する漁船…。市街の様子も出てきま

した。今は消えてしまった金融機関の看板が見える堀

端筋を、車が行きかいます。活気が伝わってきます。

 三つの山からなる三熊山の紹介へ。頂上から市街地

「洲本市政40周年の映画上映」 戸田 公三 君

を一望したおなじみの景観がスクリーンに広がりま

す。この頂上を目指し「旧道を登る山道は意外に険し

い」と宇野重吉さんが語ります。木々が生い茂り、や

や薄暗い山道の映像とともに、三熊山には多くの植物

が分布していることが説明されます。

 三隈山山頂。洲本城跡は、脇坂氏が大改修をしたこ

とで知られます。また、芝居好きで人間に化けて大坂

へ芝居見物に出かけたと伝えられる「しばえもんタヌ

キ」も祭られています。

 映像は、洲本中心部から由良へ。由良にも城が築か

れたことがあります。が、その後、まつりごとの中心

は由良から洲本に移ります。「由良引け」です。それ

でも漁業は盛んなことが伝えられ、水揚げされた魚が

画面いっぱいに。

 由良引けの1631年、洲本。山麓で城と城下町の整

備が進みました。その面影を色濃く残す約40年前の市

街地の懐かしい映像が流れます。

 そして夏の風物詩「島まつり」のシーンでこの日の

上映は終わりました。

    ─ RYLAの森崎さんに終了証 ─

 RYLAロータリー青少年指導者養成プログラムに参加し

た森崎瑠斐子さんに、岡田雅博会長が修了証を贈った。

 この後、報告に立った森崎さんは、スマホの使用など

が禁じられた「施策の時間」に触れ、「何もすることが

ない時間を、怖がることはないと感じた」と話した。さ

らに「自分にとってプラスになったのは、さまざまな職

種の人と知り合えたこと」と強調。「3泊4日のプログ

ラムで打ち解けあった関係を、これからも長く続けてい

きたい」と締めくくった。

top related