20110618 wcan summer

Post on 17-Dec-2014

2.281 Views

Category:

Design

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

loftwork.com

15,000Creators

loftwork.jp

クライアントloftwork

登録クリエイター

プロジェクトマネジメント

Chiaki Hayashi

こんな失敗をしていませんか?

2008年のCSS Niteより抜粋

Chiaki Hayashi

ECサイト構築で時間が足りずテストが甘くなったためバグがつぶしきれなかった

YAS/Hさん

Chiaki Hayashi

失敗パターンその2

2ヶ月で仕上げる約束が半年にわたって拘束されるはめに

ハチさん

Chiaki Hayashi

ロフトワークさん

旅行ブログサイトを納品後に社長が「こうじゃない」と言い出し、作り直しになってしまった

Chiaki Hayashi

納品直前にコーディングレギュレーションが提示され、全頁コーディングしなおしに

Chiaki Hayashi

失敗プロジェクトをどう捉えるか

×Chiaki Hayashi

- 今回はお客さんが悪かったよ- チームが悪かったよ- 案件が悪かったよ

仕方ない、運が悪かった

Chiaki Hayashi

どうやったら防げただろう?

- スケジュールをつくるとき タスクが抜けていた?- 目標設定が甘かった?- コミュニケーションが 足りなかった?

Chiaki Hayashi

世界中の「どうやったら防げただろう?」の集大成がプロジェクトマネジメント知識体系

PMBOKProject Management Body of Knowledge

Chiaki Hayashi

Web制作の領域でも今後はプロジェクトマネジメントの手法は必須!

我流や根性では太刀打ちできない、大規模・高い難易度のWebプロジェクトは増える一方!

書籍や講演などを通じてプロジェクトマネジメントの重要性を伝達

「トラブルプロジェクト」や「疲弊プロジェクト」の削減に 取り組んできました

Our Goal?何のための

プロジェクトマネジメントか

ほとんどの計画は計画通りに進まない

計画通りに進むことが成功でもない

計画よりも現実への迅速な適応を重視するアジャイルの出現

出典:アジャイルソフトウエア開発宣言

プロジェクトを100倍楽しむための

プロジェクトデザイニング

PMBOKのフレームワーク

アジャイル型幸運のひきよせ方

目標を腹に落とす

agendaプロジェクトを俯瞰する1

コミュニケーションを楽しむ3

WBSで見通しを良くする4

わくわくする未来をつくる5

2

プロジェクトを俯瞰する

1

ユーリイ・ガガーリン

「地球は青かった」

ユーリイ・ガガーリン

俯瞰して捉える

9つの知識エリア42のプロセス

トラブルが起こるのは大抵 自分の弱いところ

逃げずに攻める!

目標を腹に落とす

2

知らない↓

頭で理解する↓

気持ちがわかる

陥りがちな目標設定の例

  ・ユーザビリティの改善  ・情報発信力の強化  ・ブランド価値の向上

プロジェクト概要エステ 気ランキング ( http://www.xxxxxx.com/ )のサイトリニューアル主要ページのデザイン・コーディング

的現状:ややクライアントよりのサービス提供

→有益な情報を求めるユーザーよりのサイトにリニューアル的:費 対効果の いサイトの実現

ターゲット20代 性 若 め価格より、質を重要視

目指したい目標設定の例

目指したい目標設定の例

NIMS(物質・材料研究機構)

茨城県つくば市にある独立行政法人の研究所。物質・材料の基礎・基盤的研究開発および重点研究開発などを総合的に行っている研究機関。

世界有数の論文発表数を誇る「日本のものづくり」を支える巨大研究機関。

目指したい目標設定の例○・CMS導入で迅速な情報発信を実現する・研究成果や設備など

 若手研究者に役立つ具体的な情報を掲載する

・論文発表数を増やす

・RSS配信等 現在のWebサイトに必要な機能を実装

社内勉強会As Is と To Be現状と将来像

掲載ドキュメントに更新があった際、運用担当者は約120Pを1Pずつコピーしかなく

更新作業に丸一日かかっていた。

CSVを一括で登録できるテンプレートを作成、ドキュメントの更新を一括できるようにし、

更新負荷を10分の1に削減する。

To Be

As Is

ドキュメントにすることで揺るぎない基盤とする

アウトプット

Last saved on 2009-09-12 12:09 AM

Copyright © 2009 loftwork Inc. All Rights Reserved.

3

3. プロジェクトサマリ 3-1. 背景

! 具体的施策の実現にはホームページの更新を今よりさらに活性化する必要があるが、現在、ホ

ームページの管理体制は非常に規模が小さく、また全て一箇所で行っているため、中核的研究

機関として世界に求められる情報発信量や情報の質を維持するのは困難で、今後の広報活動に

おいては大きな懸念材料である。そのため、ホームページによる情報発信業務を抜本的に見直

すと共に、それを支援する「コンテンツ・マネジメント・システム(以下、「CMS」という)」

を導入することで、情報の質を維持したまま情報発信量を向上させ、また単純更新の負荷を低

減することにより、企画調査の質を高め、戦略的広報の実現を狙う。

! ホームページ担当者が 2名体制のため、掲載依頼が重なると物理的にタイムリーな発信を出来

ないことが多い。

! 本来は他部署職掌の定型的な情報でも、ホームページへの掲載という面だけで広報室が窓口に

なっており、連絡等で余計な作業が発生している。

! 同類の情報でも、依頼者・依頼部署により掲載方法や様式が様々で統一感が無いため、担当者

が様式に近いレイアウトに直すか、既存のレイアウトに合うように情報を整形してから発信す

ることが多く、作業の手間や時間ロスが多く発生している。

! 他部署の直轄ページでも、機構ホームページディレクトリ内にある場合は、ディレクトリの管

理権限がひとつのため、そのページに変更があるたびにアップロードの依頼があり、手間とな

っている。

! 各研究グループの個別のホームページにおいては、作成者のスキルレベルの違いによるクオリ

ティに差があり、情報を探しづらいものがある。

3-2. プロジェクトゴール! CMS 導入による情報発信性の向上

・迅速な情報発信により NIMS の活動を知らしめ、ブランド力の向上

・研究成果や設備共有など、利用者が知りたい情報を正確に伝える

! 若手研究者が参考にできるような、より具体的な内容の情報掲載数の向上

・CMS 導入、現場への浸透により論文発表など情報掲載数の向上

・デザイン/ユーザビリティの向上により、情報に伝達しやすくする

・検索性の向上により、情報を探しやすくする

・RSS の適切な配信など現在の WEB サイトに求められる機能の実現

! より効果の高い広報手段の確立

・CMS 導入により、より効果的な広報業務を実現。効果の高い広報活動を実現する

3-3. 重要成功要因! 既存コンテンツを精査しまとめること。

! 貴社の業務効率の改善に寄与すること。

! CMS への移行対象ファイルの特定と移行計画を明確に定め、速やかに移行作業を実施すること。

<10分のワークショップ>

自分のプロジェクトのゴールを考えてみよう!

コミュニケーションを楽しむ

3

PMの90%以上がコミュニケーション

メンバーの性格を知ることが

チームビルディング

会議室ではない コミュニケーションを合宿、飲み会、タスクフォース

ミーティングは可能な限り楽しく

IDEO社ブレインストーミング 7つの秘訣

その一

すぐに判断しない

IDEO社ブレインストーミング 7つの秘訣

その二

突飛なアイディアを歓迎する

IDEO社ブレインストーミング 7つの秘訣

その三

人の意見をベースに展開しよう

IDEO社ブレインストーミング 7つの秘訣

その四

テーマを変えない

IDEO社ブレインストーミング 7つの秘訣

その五

人が話しているときは聴こう

IDEO社ブレインストーミング 7つの秘訣

その六

視覚化しよう

IDEO社ブレインストーミング 7つの秘訣

その七

質より量

ロフトワークでの実践

「アウフヘーベン」(止揚)

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル

   対立解消の  5つの選択肢

対峙 (confrontation)

妥協 (compromising) 

鎮静 (smoothing)

強制 (forcing)

撤退 (withdrawal) 

   対立解消の  5つの選択肢

対峙 win-win

妥協

鎮静

強制 win-lose

撤退 lose-lose 

苦手だと思った時ほど相手に近づこう

WBSで見通しを良くする

4

WBSで見通しを良くする

4

Work Breakdown Structure

「複雑すぎると単純に」

マリオ・メルツ

decomposition要素分解

decomposition要素分解

プロジェクト計画策定クリエイティブコンセプト開発フォーマットデザイン開発システム要件定義

・エンジン・ドライブトレーン・電子制御部分・エクステリア・インテリア

・窓ガラス・色・ドア・タイヤ

求められる品質もWBSを通じて可視化できる

WebサイトのWBS

- 素材提供or- コンテンツ開発  キャッチコピー開発  商品撮影  イラスト制作

わくわくする未来をつくる

5

)( Philip Kotler

“Marketing Principle”

( )“Primary value is behind the scene.”

( )meat

Why?

)( love raw meat?

)(

No, love to see children’s smiles!

( )run

Why?

( )compulsory like a dog?

( )

No, stay slim and be loved!

( )we often overlook“primary value”

( )Now, Internet is provoking us to rethink the value

( )http://www.flickr.com/people/urbanoasis/

tuition is $50,000 a year

( )http://www.flickr.com/people/urbanoasis/

tuition is $50,000 a year

What is worth it?

( )

receive famous professors’ lectures?

( )lecture movies, notes, assignments are available for free!

( ) Value lies in “experience”inspiration, network, communication

( )skmt Social project

)( ailing music market

CD sales shrank from ¥600 billion

to ¥260 billion in decade

( )Ryuichi Sakamoto + his team

TOHO cinemas at Roppongi

( )no.1&no.2 @iTunes store

190,000 @USTREAM

45,872,404 @twitter

... more projects are following!

( )Used to be a consumertransaction based on money

( )We create and share based on love!

“Open,Joyful,

and embrace Serendipity”

Joi Ito

“Open,Joyful,

and embrace Serendipity”

Joi Ito

質問はTwitterID: @chiaki からお気軽にThank you !

top related