2013 markhor amarkhorの内蔵しているマイコン(msp430)の...

Post on 26-Jun-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Markhor 本体

920MHz無線モジュール

Markhor(マーコール)

E-mail: ars_millennium@arsjp.comURL: http://www.arsjp.com/

〒221-0052 横浜市神奈川区栄町 5-1  横浜クリエーションスクエア 13FTEL.045-440-1123 FAX.045-440-1106

920MHz モジュール

概要 /特長

・新周波数 ARIB STD-T108 に対応

・送信と受信の双方向通信に対応

・低消費電力で、電池駆動でも使用可能

・無線通信プロトコルは、超低消費電力スタック 弊社オリジナル

・外形寸法 20.8mm × 33.7mm

用途

エネルギー監視機器(HEMS/BEMS)

電気・ガス・水道などの遠隔検針(SUN)

スマートハウス(エアコン・電動シャッター・照明など)の遠隔操作(HAN)

セキュリティー機器・警報機器

仕様

ISO14001 認証JQA-EM2414

3.3V

Markhor(マーコール)

開発キット

基本構成開発キット

・External Mode Software CD 2012.10Ver 1.0.0

Markhor

Software CD

(MAJ1210_R100)

-PC Application-Firmware Image File-Manual

PC Application PCにUSB接続して、コマンドの送受信を行うプロトコルテスター

型番 CPRANT-S

型番 MAR-BASIC

PCや外部マイコンでのシリアル通信による開発にお勧めします。

型番 MAR-EXT

Markhorの内蔵しているマイコン(MSP430)の無線部分以外のファームウェアを書き換えて、アプリケーション開発を行われる場合に開発受託を御請けいたします。

1枚

・Markhor本体

型番 MAR-S

2台

2台・USB PCIF基板

2本・SMAコネクタ型アンテナ

型番 PCIF-U

Firmware Image File Markhorに書き込むImage File

User Manual プロトコルテスターマニュアル External Mode プロトコルマニュアル

ホッピングの方法やネットワークのトポロジはアプリケーションにより異なります。たとえば台数や配置、環境やサンプリングの頻度・時間等が大きく影響し、そのシステムに最適なホッピング方法をCustomizeしてお渡しします。低消費電力ホッピング機能を追加することにより、スター型、ツリー型、メッシュ型などのネットワークが簡便に構築できることとなります。

その他の詳細やCustomizeに関してはお問い合わせください

ars_millennium@arsjp.com2013..8

開発受託ご相談くださいars_millennium@arsjp.com

top related