2018.06.14-15 interop tokyo 2018 · 2016年11月 1.センターの設立目的...

Post on 21-Feb-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

0

2018.06.14-15 Interop Tokyo 2018

概要

1

2018年7月より本格始動

名 称:

所在地 :沖縄県那覇市銘苅2丁目3-6(那覇市IT創造館 4F)

設立時期:平成30年5月

事業内容:ITイノベーションを各産業分野へ応用し、実証事業や事業マッチングを通じて得た新ビジネス、新サービスの創出。

2

ISCO設置の経緯

3

沖縄県では、センター設立検討委員会からの提言等を踏まえ、センター設立にあたっての目的や理念、基本的な考え方等を「基本方針」としてとりまとめました。

基本方針2017年3月

沖縄IT産業戦略センター(仮称)

設立に関する基本方針

平成29年3月

沖 縄 県

沖縄IT産業戦略センター(仮称)

設立に関する提言書

平成28年11月

沖縄IT産業戦略センター(仮称)設立検討委員会

提言書2016年11月

1.センターの設立目的ITが横串となり、経済成長を支えるプラットフォームを形成することにより、本県産業全体の生産性と国際競争力を向上させることを目的とする。

2.センター設立理念ITの活用(Powered by IT)による産業全体の振興を図る成長戦略の提言とその実行により、沖縄における非連続的なイノベーションと新しい価値の創造を実現する。

3.センター設立に向けた基本的考え方信頼性、収益性、安定性を確保し、豊かな地域経済の実現に寄与しつつ、継続性のある事業経営を行う。

4.センター機能シンクタンク・戦略提言機能、事業プロデュース機能、スタートアップ・人材育成支援機能とする。

5.センターの組織形態ITがもたらすイノベーションを県内産業全体に波及させていくために、産業横断的な参加ができ、かつ自由度と社会的信頼性を両立させる法人形態とし、利便性の高い那覇市またはその近郊に設立する。

検討委員会

2016年02月08日 第1回検討委員会03月02日 第2回検討委員会04月14日 第3回検討委員会06月07日 第1回組織運営作業部会06月14日 第1回戦略提言作業部会06月27日 第4回検討委員会07月08日 第1回人材育成作業部会07月19日 第5回検討委員会08月02日 第2回戦略提言作業部会08月09日 第2回組織運営作業部会08月26日 第6回検討委員会09月06日 第2回人材育成作業部会09月26日 第7回検討委員会10月18日 第8回検討委員会

ISCO設立に関する基本方針の策定(2017.3)

4

組織の概要

コンセプト

新しいイノベーション・ビジネスモデルの持込み

共創環境の提供

Co-Creation

実証実験の場の提供

Testbed

ビジネスマッチング

BusinessMatching

県内産業界創出

ITがもたらすイノベーションを、沖縄の強み・特色産業である観光業、物流業、製造業、農業、金融業など各産業分野へ応用し、産業全体の振興を図るとともに、実証事業や事業マッチングを通じて得た新ビジネス、新サービスの全国、全世界への展開を目指します。

新ビジネス・新サービスをアジアへ、世界へ!

沖縄県全産業の経済成長

5

参加

ITイノベーション活用

IT Innovation

県内IT事業者

県外・海外IT事業者

課題の持込み

新しいイノベーション・ビジネスモデルの持込み

イノベーションとは?

6

イノベーション 【Innovation(英語) 創新(中国語)】

・物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)

・新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革

世界のITイノベーション

エストニア・2001年 電子化(X-Road)行政、金融と民間連携運用開始(国民IDカード)

・政府主導仮想通貨発行

アメリカ・ITベンチャー企業多数輩出・新しいビジネスモデル・Google,twitter,etc…

7

ドイツ・2011年 Industry4.0・AI・IoT製造業の革新

中国 深セン・世界で最もホットなイノベーション創出の実験場

・スタートアップ企業や投資マネーが多く集積

・ハードウェアのシリコンパレー

ITイノベーションを活用したビジネスが加速

アフリカ・世界初ドローン医療スタートアップ(血液輸送)

スマート社会 Society 5.0 日本

人とモノ、情報等がつながり新しい価値サービス創出

8引用元:内閣府作成 Society5.0「科学技術イノベーションが拓く新たな社会」

スマート社会 Society 5.0 日本

これまでの情報社会(4.0)

9

Society 5.0

センサーとIoTを通じてあらゆる情報を集積(ビッグデータ)人工知能(AI)がビッグデータを解析し、高付加価値をフィードバック

引用元:内閣府作成 Society5.0「科学技術イノベーションが拓く新たな社会」

Okinawa 5.0を目指して

10

キャッシュレス決済

作業のロボット化、自動化により省力化と生産力向上

気象データ等のビッグデータからリスクを予測し、事

前対策の実現

スマート農業 スマート観光

購買情報のビッグデータ分析によるマーケティング高度化

現金強盗の犯罪減少

AIが利用者の趣味嗜好を分析し、個別に最適化したサービ

ス情報を提供

サービスの快適性・利便性向上し、訪日リピーターの

増加

ITイノベーションで創出される新たな価値を新ビジネス、新サービスに活用し、経済発展と社会的課題を解決

沖縄で新しい価値を生み出す超スマート社会

IoT × 建設業AI × 医療

VR × スポーツ産業etc…

4.フィンテック3.ツーリズムテック

2.サイバーセキュリティ

ISCO 重点的に取り組む領域

1.AI・IoT

デジタルコンシェルジュ、VR/ARガイド、

インバウンド対応支援 等

11

キャッシュレス決済、ソーシャルレンディング、

トランザクションレンディング 等

ディープラーニング画像認識、ドローン、スマートシティ、

自動運転 等

サイバー攻撃防御、データ改ざん防止、ホワイトハッカー養成 等

7.データドリブン・エコノミー

6.シェアリング・エコノミー

ISCO 重点的に取り組む領域

5.ロボティクス

シェア×モノフリマ・レンタルサービス

シェア×空間ホームシェア・農地・駐車場・会議室

シェア×移動カーシェア・ライドシェア・コストシェア

シェア×お金クラウドファンディング

シェア×スキル家事代行・介護・育児・知識・料理

BigData

12

産業ロボット、海洋ドローン、自律型ロボット 等

GPS・センサー

監視カメラ

行政データベース

情報蓄積 集計・分析

・顧客ターゲティング・消費予測・渋滞予測

etc…

ISCOを利用してできること

13

・沖縄に先進的なイノベーション導入を図るために、多数の実証実験・事業を行い、「実証実験の島 沖縄」を目指します

・社会課題解決に繋がる新たなビジネス、サービスの創出を支援します

・自治体(県、市町村等)や産業団体等のIT活用戦略、イノベーション戦略を策定します

戦略提言 共創テストベッド(実証事業の島 沖縄)

事業グロウアップ

ISCOを利用してできること

14

・ITイノベーションに関わるイベントを主催し、考えるきっかけづくりのお手伝いを行います

・高度なIT人材やデータサイエンティスト等IT活用人材の育成を支援します

・沖縄からスタートアップ企業を創出するとともに、沖縄と親和性が高いスタートアップ企業を集積するよう支援します

スタートアップ育成 人材育成プログラム(イベント)

人材育成プログラム(IT活用人材)

ISCO イノベーション創出機能

15

スタートアップ事業アイデア

他産業企業課題ニーズ

他産業企業課題ニーズ

市場データ 調査データ

成長戦略

事業アイデア

事業アイデア

事業アイデア

無関心無頓着 気付き・発見

成長・成熟

新規ビジネス

新規ビジネス

新規ビジネス

地域

事業

ワンストップ支援窓口

育てる

IT企業技術シーズ

本格展開

フューチャーセンター

情報分析/

調査研究

戦略提言

ニーズ×シーズマッチング

マッチング後企業間で事業化

共創テストベッド

スタートアップ育成

人材育成プログラム

事業グロウアップ

ITイノベーションを活用したアイデアを実証実験で育成し、ビジネス化

ISCO イノベーション創出機能

16

スタートアップ事業アイデア

他産業企業課題ニーズ

他産業企業課題ニーズ

市場データ 調査データ

成長戦略

事業アイデア

事業アイデア

事業アイデア

無関心無頓着 気付き・発見

成長・成熟

新規ビジネス

新規ビジネス

新規ビジネス

事業

育てる

IT企業技術シーズ

本格展開

フューチャーセンター

ニーズ×シーズマッチング

マッチング後企業間で事業化

共創テストベッド

スタートアップ育成

人材育成プログラム

事業グロウアップ

国内外のIT動向を調査し、沖縄産業全体の生産性と競争力を高める成長戦略を提言する 県内各産業の持続的な成長に貢献

地域

ワンストップ支援窓口

情報分析/

調査研究

戦略提言

戦略提言

ISCO イノベーション創出機能

17

スタートアップ事業アイデア

他産業企業課題ニーズ

他産業企業課題ニーズ

市場データ 調査データ

成長戦略

事業アイデア

事業アイデア

事業アイデア

無関心無頓着 気付き・発見

成長・成熟

新規ビジネス

新規ビジネス

新規ビジネス

地域

育てる

IT企業技術シーズ

本格展開

フューチャーセンター

情報分析/

調査研究

戦略提言

マッチング後企業間で事業化

スタートアップ育成

人財育成プログラム

県内全産業の課題・ニーズを最先端ITで解決し、新ビジネスを創出創出されたビジネスアイデア等を活用した実証実験(テストベッド)を沖縄で実行

事業

ワンストップ支援窓口

ニーズ×シーズマッチング 共創

テストベッド

事業グロウアップマッチング 共創テストベッド

ISCO イノベーション創出機能

18

スタートアップ事業アイデア

他産業企業課題ニーズ

他産業企業課題ニーズ

市場データ 調査データ

成長戦略

事業アイデア

事業アイデア

事業アイデア

無関心無頓着 気付き・発見

成長・成熟

新規ビジネス

新規ビジネス

新規ビジネス

地域

事業

育てる

IT企業技術シーズ

本格展開

情報分析/

調査研究

戦略提言

ニーズ×シーズマッチング

マッチング後企業間で事業化

共創テストベッド

スタートアップ育成

人材育成プログラム

事業グロウアップ

IT産業と他産業などの連携・協業を促進するために、多様な人材と対話を通じて新たなイノベーションの創出や他産業連携の促進

ワンストップ支援窓口

フューチャーセンター

フューチャーセンター

ISCO イノベーション創出機能

19

スタートアップ事業アイデア

他産業企業課題ニーズ

他産業企業課題ニーズ

市場データ 調査データ

成長戦略

事業アイデア

事業アイデア

事業アイデア

無関心無頓着 気付き・発見

成長・成熟

新規ビジネス

新規ビジネス

新規ビジネス

地域

事業

ワンストップ支援窓口

育てる

IT企業技術シーズ

本格展開

フューチャーセンター

情報分析/

調査研究

戦略提言

ニーズ×シーズマッチング

マッチング後企業間で事業化

共創テストベッド

人材育成プログラム

ITを活用した新ビジネスに挑戦するスタートアップを育成し、多種多様なイノベーションを創出

スタートアップ育成

事業グロウアップ

スタートアップ育成

ISCO イノベーション創出機能

20

スタートアップ事業アイデア

他産業企業課題ニーズ

他産業企業課題ニーズ

市場データ 調査データ

成長戦略

事業アイデア

事業アイデア

事業アイデア

無関心無頓着 気付き・発見

成長・成熟

新規ビジネス

新規ビジネス

新規ビジネス

地域

事業

ワンストップ支援窓口

育てる

IT企業技術シーズ

本格展開

フューチャーセンター

情報分析/

調査研究

戦略提言

ニーズ×シーズマッチング

マッチング後企業間で事業化

共創テストベッド

スタートアップ育成

事業グロウアップ

人材育成プログラム

IT活用人材ITセミナー

人材育成拠点を設置し、市場ニーズに応えられるスキルを身に着けるための教育メニューと場を提供

外部ネットワーキングとマッチング

外部イノベーションを効果的に取り込み、県内事業者とマッチングを行うプラットフォームを形成する。さらに、ソフトパワーの活用により「人が人を呼ぶ」「事業が事業を呼ぶ」イノベーション創出の為のエコシステムを形成する。

21イノベーション創出エコシステム

ISCO のKPI

IT活用による付加価値を産業界へ浸透させ、イノベーション創出の「沖縄モデル」を実現

産業イノベーション加速

ITを活用した成長戦略実行

IT利活用人材の増加

成長エコシステムの形成

アジア展開加速

新ビジネス創出

22

Leap frog

段階的進化ではなく、「比較優位」を活かし「ないもの」を強みに変え、イノベーションを利用して「その先」を行く。

事例:キャッシュレス(中国・アフリカ)

現金 クレジットカード

モバイル決済

BeforeNow

クレジットカード普及前にキャッシュレス経済が拡大

Skip here

事例:DroneDelivery(アフリカ)

遠隔地インフラ未整備血液輸送困難

インフラ整備(公共道路)

Before Now

ドローンが命を救う。世界初の公共ドローンデリバリーサービス

Skip here

ドローン(血液輸送)

破壊的イノベーション Leap frog!23

ISCOの目指すスタイル

ITイノベーションを活用し、破壊的創造を起こすようなサービス、産業を【沖縄で】共創する!

24

「共創」による価値創造

ISCO オープニングイベント

25

( 1日目)

日時:2018 年7月12日(木) 14 時〜場所:沖縄 かりゆしアーバンリゾート・ナハプログラム:①開演の挨拶 沖縄県知事(予定)②ISCO理事長講演③基調講演 玉城 絵美氏④パネルディスカッション

(2日目)

日時:2018年7月13日(金) 10時〜場所:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

那覇市 IT 創造館プログラム:①連携企業による最新ソリューションセミナー②ITイノベーションを体験できるブース設置

③フューチャーセッション

ISCO Forum 2018

top related