facebook を活用した パーソナル ブランディング...

Post on 06-Jul-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Facebook を活用した

パーソナル

ブランディング

マニュアル

はじめに

2004 年にアメリカで始まった Facebook・・・

その後 10 年で急速に世界中に広まり今では利用者数が Google を超

えるようになりますます成長を続けています。

そしてその Facebook では、以前流行ったアイスバケツチャレンジの

ように人と人とを繋ぐ媒体として注目され、企業が自社の広告を出

したり、セミナー等の集客に利用するなど様々なビジネスシーンに

於いて活用されております。

しかし、それをたくさんの人に見てもらうためには、自分のアカウン

トを育てる(ブランディング)ことをしなければなりません。

ではどうすれば育てることが出来るのか・・・

こちらではそのノウハウを分かりやすく載せておりますので

是非ご活用下さい

第1章-(1)Facebook をやる目的

Facebook は基本的に集客に使います。

何かアフィリエイトをしたい、

リストを獲りたい、

サービスを販売したいとなったときに

一番日本の中でメジャーな SNS である Facebook を極めれ

ば他は正直とりあえず大丈夫です。

(2)このテキストでの目標

タイムラインに投稿した記事のいいね!の数を

男性は 1 投稿 100 いいね!

女性は 300 いいね!

を目標にし友達の数を 2000 人以上にします。

そしてある程度基盤が出来ると

あとは自然にアカウントが育って行きますので、

まずは基本的なことをここでじっくりと学びましょう。

それでは次の章からは、具体的に何をすればいいか

1つ1つ開設して行きます。

-

第2章-プロフィールについて

(1) Facebook におけるプロフィールとは

プロフィールは自分のアカウントに於いて最も重要な項目

です。Facebook では学歴や趣味等を、より細かく設定する

ことが出来ますので、出来るだけ充実させ、魅力的なものに

しましょう。

(2) 自己紹介文について

プロフィールの中でも特に重要なのがこの自己紹介文です。

これは文の構成がとても重要になります。

ポイントしては

1.過去→現在→未来

2.ネガティブ→ポジティブ

で構成するようにしましょう。

人は物語り口調の話に弱く、人をひきつける力があります。

過去の部分はなるべく大げさでも構わないので

ネガティブ、自分の人生の汚点(辛かった事、苦しかったこ

と)を具体的に書く

そこから現在に移動するときにネガティブ→ポジティブに

移動する

いかに辛い状態からどうい経緯を乗り越えて現在の状態に

至ったのか、相手がイメージできるまでに具体的に書く

そして将来に関しては自分が目指すビジョン、ステージの全

貌を語る

なぜそこを目指すのか、そこにいくと何があるのか、

そこにいきたくなるメリットをたくさん提示することが重

要です。

まずはとりあえず短くてもいいので自分の自己紹介文を書

いてみましょう。あとは最後に LINE@のIDを載せてくだ

さい。

例:ブラック企業から独立し、PC 一つで時間・お金に縛ら

れない自由なライフスタイルを満喫中! LINE 追加で1日 10

万円稼げる特典プレゼントしてます @kkg6222l

ここまでできたら facebook を開いてホームを押し左側に出

てくる自己紹介のとこにあるペンマークを押してください。

そうすると自己紹介文を設定できるようになるので、そこに

自己紹介文を書いてください。

※必ず LINE@の ID を忘れないようにしてください。

-

第3章 投稿文章について

(1) 基本毎日更新しましょう(少なくても

2 日に 1 回)

投稿する内容としては物事に対する自分の考えや

感情を伝えているものは反応が良く、

時間帯は朝だと7時前後、夜は19~23時の間で

なるべく毎日投稿する時間帯は同時刻にしましょう

慣れないうちは、その日の出来事やビジネスで学んだことな

ど自分の意見・考えを出す場所の練習として書いてください。

文章の総数は 300~500 文字程度に収めましょう。

ツール:文字カウント

http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm

文章をコピペして貼ると、文字数が分かります。

(2)投稿には必ず写真を付けましょう

基本的には食事、風景、自分の写真で写真だけで

いいね!取れるように、ブレや角度に注意しましょう。

特に女性は自分の写真を盛って投稿するだけで、

いいね!がつきます。

※ユーザーとの距離が開くような堅苦しい文章は控えまし

ょう。

※他人の誹謗中傷はもちろん厳禁です。

またスマホで見たときのバランス悪を考え、

1 行につき 20 文字までにしましょう。

改行するときは facebook は少し癖があるのでこちらの記事

を参考にしてください。

※引用【Facebook】改行しても行間ができない&コメントの

改行の仕方!

http://happy-pj.jp/facebook/facebook/

(2)記事の最後に LINE@に誘導しましょう

そして一番欠かせないのが投稿文の最後に LINE@に誘導

することです。あくまで facebook は集客の媒体なので、そ

こからビジネスに興味がある人は LINE@に飛ばさなけれ

ばいけません。

LINE@を取得していない方はまず下記から LINE@をイン

ストールしてください。

LINE@ http://at.line.me/jp/

※引用 超簡単!LINE@(ラインアット)のアカウント開

設方法と基本的な使い方

http://grassfeel.jp/blog/archives/5403

ではどのような方法で LINE@に誘導するのかというと

このようなテンプレを作っておきます。

【神崎タケシ 公式 LINE@に登録!】

LINE@限定で、SNS やメルマガでは流せない

極秘情報を LINE@限定で配信してまいります。

★スマホの方は、

こちらをワンクリックすると、

LINE@に無料で登録できて、

私の LINE に直接メッセージを

送ることができます。

http://line.me/ti/p/%40kkg6222l

★LINE ID 検索して

LINE に友達追加する場合は、

こちらの ID で検索してください。

@kkg6222l

ID は作成後にすぐわかると思いますが、URLに関しては

少しややこしいので説明します。

LINE@を開き

管理→友達に教える→友達追加 URL

が自分の LINE@のアカウントのリンクになります。

後は先ほどのテンプレのように名前、LINE@の URL、

LINE@の ID を自分のに変更して、メモ帳などに保存して

置いてください。

実際にはこのように投稿文の最後にコピペで毎回 LINE@

誘導文を貼ってください。

第4章-友達の増やし方

(1) 自分からは申請せずに、向こうからの

申請を待ちましょう

Facebook では目に見えないがポイントがあり自分から友達

申請をたくさんするとポイントがかなり減るので

基本は自分からの申請は控えましょう。

あなたは Facebook にポイント制が

導入されているのはご存知ですか?

どういうことかと言いますと

・いいね!押されたら 5 点

・いいね!押したら 1 点

・コメントされたら 10 点

・コメントしたら 5 点

・友達申請したら -20 点

・申請されたら -3 点

ポイントがマイナスに達すると

・アカウント停止

・リクエスト停止処分

参考文献:https://matome.naver.jp/odai/2140962347531359901

(2) グループにたくさん参加して投稿しま

しょう

基本的に以下の方法を参考にし、いろんなグループに参加し、

コピペでいいので目立つ画像(自分の決め写真など)をつけ

て「友達申請してください!」とたくさん投稿をしましょう。

※だいたい最低 50~100 グループは入ってください

最速で facebook で友達を増やす裏技

(3) 申請するときはメッセージを送る

こちらからどうしても申請する場合は、相手に拒否されない

ように申請する前に簡単なあいさつ文を送ったほうがいい

です。

例:はじめまして!

○○○さんのプロフィールを拝見させていただき

ぜひ仲良くさせていただければと

思いメッセージさせていただきました

ご迷惑でなければ是非これを気に

仲良くしていただけるとうれしいです^^

以上のことを是非地道に毎日続けるようにして下さい。

そうすることで、反応が良い時間帯やいいね!が増える

投稿文章の書き方のコツが自然と分かってきます

このマニュアルを通して貴方の Facebook アカウントが集

客力を持つメディアとして育って行くことを期待しており

ます。

top related