h24工場見学会案内

Post on 30-Jun-2015

424 Views

Category:

Career

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

みえメディカルバレー 福祉用具・ものづくり研究会 見学会の案内

TRANSCRIPT

みえメディカル研究会 関係者各位

平成 24 年度 福祉用具・ものづくり研究会 工場見学会のご案内

みえメディカル研究会

福祉用具・ものづくり研究会

主査 白井 達也

拝啓 時下益々御清祥のこととお慶び申し上げます.また,平素は当研究会運営に対して格別の

ご高配を賜っておりますこと,厚くお礼申し上げます.

さて,来る11月5日(月)に,今仙技術研究所様と岐阜県情報技術研究所様のご厚意により,最

新の福祉用具開発に関する講演と,その研究開発および製造の現場を見学をさせていただくことに

なりました.多数のご参加をお待ちしております.

10月19日(金)までに,EメールあるいはFAXにて福祉用具・ものづくり研究会 矢野までお

申し込みください.

敬具

1.日 時 平成24年11月5日(月)

集合場所 三重大学 7:45,津駅 8:00

解散場所 津駅 17:45,三重大学 18:00

(集合・解散場所の詳細は3頁目をご覧ください。)

2.見学場所

・岐阜県情報技術研究所【岐阜県各務原市テクノプラザ1-21】

高機能電動車いすの開発事例を中心に,その開発現場を見学しま

す.また,現在研究所で取り組まれている課題やこれからの高齢化

社会が直面する問題について講演をしていただきます.

http://www.com.rd.pref.gifu.jp/~imit/

・(株)今仙技術研究所【岐阜県各務原市テクノプラザ3-1-8】

昭和46年に日本で初めて電動車いすの製造販売を行った会社です.電

動車いすや下腿義足の開発・製造・試験の工程を見学するとともに,福

祉用具開発におけるキーポイントやこれからの課題などについて講演し

ていただきます.最近新設された車いすの製造工場や機能試験用試走コ

ースなども見学します.

http://www.imasengiken.co.jp/

3.見学予定

7:45 三重大学集合

8:00 津駅集合

10:30~12:00 岐阜県情報技術研究所 見学

12:15 昼食 (かかみがはら航空宇宙科学博物館内「ぶるうすかい2」)

14:00~15:30 (株)今仙技術研究所 見学

17:45 津駅にて解散

18:00 三重大学にて解散

4.参加費:2000 円(昼食代,博物館入館料等)

定員40名(先着順.定員になり次第締め切ります.)

参加優先資格:福祉用具・ものづくり研究会会員の方

5.申込,問合せ先

福祉用具・ものづくり研究会 企画委員 矢野賢一 (三重大学大学院工学研究科)

TEL/FAX 059-231-9366 E-mail: yanolab@robot.mach.mie-u.ac.jp

申込期限 平成 24 年 10 月 19 日(金)

--------------------------〈FAX もしくは E-mail にてお申し込みください〉--------------------------

「福祉用具・ものづくり研究会 工場見学会」参加申込書

三重大学大学院工学研究科機械工学専攻 矢野 宛

FAX:059-231-9366

所属 会員種別

(どちらかに○)

・研究会会員

・新入会希望

氏 名 部 署 e-mail 集合希望場所 (どちらかに○)

三重大・津駅

三重大・津駅

三重大・津駅

三重大・津駅

集合・解散場所

三重大学正門(正門内インフォメーションセンター付近)

津駅(東口から徒歩1分 ホテルサンルート津1Fローソン前)

top related