hybrid マスター進級・練習 プログラム 『8級』...手順1 手順2 手順3...

Post on 22-Jan-2021

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

『HYBR I D』マスター進級・練習

プログラム『8級』

2つの時間足の使い方

基礎コース10級~6級【デモトレード】

10級

4本ブレイク

押し目買・戻り売り

基本形を

マスターする

9級

直近高値安値

上昇・下降のNと

反転を

マスターする

8級

2つの時間足の使い方

トレード目線の揃え方を

マスターする

7級

2つの時間足を使い

決済・損切

パターンのマスター

6級

基礎コースまとめ

リアルトレードを意識した

実戦向け練習

8級から7級に進級時進級課題をクリアする

8級で出来る様になる事上位足の優位性のある場所を見つけ

下位の足の反転を使ったり雲抜けを使って

トレード目線を揃える。

手順1 手順2 手順3

2つの時間足を使う意味を知る。

下位の足の雲抜けで必ず入る

エントリー目線を揃える為に2つの時間足の使い方をマスターしましょう。

8級の目的

エントリー目線を揃える。これが8級の目的です。

上位足のメインに入って出て来る所を下位の足(1段落とし)で反転・雲抜けを狙う。

まずはこの意味を理解しましょう。

決済も下位の足で決済

1時間足チャート

1時間足のメイン~メイン15分足の雲抜け~雲抜け

1時間足の先行~先行5分足の雲抜け~雲抜け

15分足

5分足Point:1時間足の雲抜けの中には

15分の雲抜けの波と5分の波があります。

15分足はここを取る

5分足はここを取る

ここを5分にするとこうなる

手順1 手順2 手順3

2つの時間足を使う意味を知る。

下位の足の雲抜けで必ず入る

2つの時間足を使いエントリー目線を揃えよう

8級の目的

エントリー目線を揃える。これが8級の目的です。

上位足のメインに入って出て来る所を下位の足(1段落とし)で雲抜けを狙う。

まずはこの意味を理解しましょう。

決済も下位の足で決済

手順1 手順2 手順3

リセットと反転の違いを理解してチェック

4リセットに〇をしてエントリー可能な所にも〇を付ける

講師に提出・添削

下位の足に落とす場所の練習

8級の練習問題のチャートは1時間足です

下位の足を使って反転を見極めてトレード出来る場所にまるを付けましょう。

上昇トレンド 下降トレンド

top related