astudy on the project of collegio of jesuit

10
Architectural Institute of Japan NII-Electronic Library Service Arohiteotural nstitute of Japan 本建築学会計画系論文集 485209 218 1996 7 Archit Pla Environ Eng AIJ No 485 209 218 Jul 1996 U ノの 関す 考察 2 段階 計画 にお る問 題 を 心 と して ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO ROMANO OF JESUIT COMPANY Astudy centered on the problems of the second project Yoko IWA YA Three phases are recogriized in the project of Collegie Romano of 亅esUit Company Conside g the ‘‘ ConstitUtion and the rea 且 Plalls for their ‘‘ collegio 血 rough taly it is not acceptab e the ideaof eXisting a pmicUlar form foUowed later prolectsthe seconCl project Modo nostro should be mea t by Laynez the Second Gene τa亅 that is sufficient 丘mctiona y fortheir actiVity and thatis realized their w皿 by s ple designs In the second prqiect itis obVious AInII t s participation Itshould be regard to the artistic design and Valeria o teok charge of the whole p this phase Keywo dS Jesuit Compan Italy ManieriSm religious architecture リア 宗教 建築 会は芸術 の展開に大きく 貢献 推進力と して に は捉 え られ てい グナ ロヨ 1491 556 が修道会を結成しして 会会憲 1 完成 せたのは 16 紀半 れは美術史上 わゆる 時代 相当する 会が 世界 布教 活動 を繰広 げたのもまさにこの 時期 理想 もとにイ され 以来 それ にバ クの と進 展 てい たかとう過 程 を探 る必 がある まず16 世紀におけるイ 建築 考察 なければ ならな 本論文 にお その 代表的 な例 と して と りあ げ る とに した 全世 ォの 的存在 あり 位置 1551 年の ロマ ノの 創立よ り良 敷地を し求 め 頻繁にそ 場所を移 し現在見 1560 獲得 した敷地 移転 ときの計画に増築 改築加えたもので 3 段階 け られ ち第 2 段階 計画 ては 2 認めら ので ある そのひと 指摘 にイ は独自 様式 2j この ロマ 2 もと くも ので かど かとあるリが 指摘 して以 言及 るこ とは なくの計 画 特徴 関す して 確認 な けれ ば な らな も うひ と の問題は ロマ ノの 計画 対す るア 与に てである後に るよう 関し れまなる 解釈 がなされてきたため あたらめ 考察しなおす必要 あろうらに 2 問題 わせ ノの計画関わりまた そ 東京 理科 大学 学部建築学科 助乎 Research AssocDep of Architecture Faculty of Eng 【】eering Scierlce Univ of Tokyo DrEng 209 N 工工 Eleotronio Library

Upload: others

Post on 25-Oct-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohiteotural エnstitute   of   Japan

    日本建 築学会計画 系論文 集 第485号,209−218,1996年 7 月

亅,Archit, Pla  . Environ, Eng., AIJ, No .485,209−218, Jul.,1996

イエ ズ ス 会 の コ レ ッ ジ ォ・ U マ

ーノ の 計画に 関す る

一考察

第 2段階の 計画 にお け る問 題 を中心 と して

ASTUDY  ON  THE  PROJECT  OF  COLLEGIO  ROMANO

          OF  JESUIT COMPANY

   Astudy  centered  on  the problems  of  the second  project

岩 谷 洋 子*

Yoko IWA }YA

Three phases are  recogriized  in  the project of  Collegie Romano   of 亅esUit  Company .

Conside血 g the ‘‘ConstitUtion 

”and  the rea 且Plalls for their

‘‘collegio  

” 血rough  【taly, it is not  acceptab 且e

the idea of eXisting  a pmicUlar form  foUowed later prolects.血 the seconCl  project.’‘Modo nostro

”should  be mea 皿t by Laynez, the Second Geneτa亅, that is sufficient 丘mctiona 皿y for their

actiVity , and  that is realized  their w 皿 by  s   ple designs.

In the second  prqiect, it is obVious  AInII  tゴs participation・.It should  be 洫 regard  to the artisticdesign、 and  Valeria皿 o teok charge of the whole  p    this phase.

Keywo 厂dS’ Jesuit Companン, Italy, ManieriSm , religious  architecture

          イ エ ズ ス 会 ,イ タ リ ア .マ ニ エ リ ス ム ,宗 教 建 築

 イエ ズ ス 会は、バ ロ ッ ク芸術 の 展 開 に大 き く貢献 した

推進力と して一

般 に は捉 え られ て い る が、イグ ナ テ ィ ウ

ス・デ ・

ロ ヨ ラ (1491一ユ556)が 修 道 会 を結 成 し、そ の 戒

律 と して の 『イ エ ズ ス 会 会 憲 』1)

を 完成 さ せ た の は 16世

紀半 ば の こ と で 、 こ れは美術史上 い わ ゆ る マ ニ エ リス ム

の 時代 に 相当す る 。 イ エ ズ ス 会 が 世界 に 布教活動 を繰広

げたの も ま さ に こ の 時期 の こ とで あ る。し たが っ て 、ロ

ヨ ラ の 理 想 の も とに イ エ ズ ス 会 が 創 立 さ れ て 以 来 、そ れ

が い か に バ ロ ヅ ク の 時代 へ と進 展 して い っ た か とい う過

程を探 る 必 要が あ る 。 そ こ で まず、16世紀に お け るイ エ

ズ ス 会 の 建築 を考察 しなければ な ら な い が、本論文 に お

い て は、そ の 代表的 な例 と して コ レ ヅ ジ ォ・

ロ マー

ノ を

と りあ げ る こ とに した 。 コ レ ッ ジ ォ・ロ マ ーノ は、全 世

界 の イ エ ズ ス 会の コ レ ッ ジ ォ の 中 心 的 存 在 で あ り、極 め

て 重要な 位置 に あ っ た。

 イエ ズ ス会 は 1551年 の コ レ ッ ジ ォ・

ロ マー

ノ の 創立以

来、よ り良 い 敷 地 を 探 し求 め て ロー

マ の 中 で 頻繁に そ の

場所を移 して い た 。 現在見 られ る もの は 、 イ エ ズス 会 が

1560年 に 新 た に 獲得 した敷地に コ レ ッ ジ ォ を移転 し 、 こ

の と きの 計 画 に増 築 ・改築の 手 を加えて い っ たもの で あ

り、そ の 計画 は 大 き く3 つ の 段階 に分 け られ る。そ の う

ち第 2段 階 の 計 画 に お い て は 2 つ の 重 要な 問 題が 認 め ら

れ るの で あ る。そ の ひ と つ は、ピ エ トロ ・ピ ッ リが 指摘

す る よ うに イ エ ズ ス 会 の コ レ ッ ジ ォ に は 独 自 の 様式 が あ

っ て2j、そ れが こ の コ レ ッ ジ オ

・ロ マ

ーノ の第 2段階の

計画 に も とつ くも の で あ る か ど うか とい う こ とで あ る。

ピ ッ リが 指摘 して 以 降、こ れに つ い て 言及 さ れ る こ とは

な く、イ エ ズ ス 会 の コ レ ッ ジ ォ の計 画 の 特 徴 に 関 す る 問

題 と し て 確認 し な けれ ば な らな い 。も うひ とつ の 問 題 は、

コ レ ッ ジ ォ・ロ マ ーノ の 計画 に 対す る ア ン マ ナーテ ィ の

関与 につ い て で あ る。後 に 述ぺ る よ うに 、こ れに 関 して

は こ れまで い くつ か の 異 な る解釈 が な され て きた た め、

あ た らめ て 考 察 し なお す 必 要 が あ ろ う 。 さ ら に 、先 の 2

つ の 問題 を合 わ せ て 考 え て み る に、ア ン マ ナ ーテ ィ が コ

レ ッ ジ ォ・ロ マ ーノ の計画に 関わ り、またそ こ に ピ ッ リ

窄東京理 科 大学 工 学部建築学科  助乎 ・工 博 Research  Assoc,,  Depし of Architecture,  Faculty  of  Eng[【】eering ,

Scierlce Univ. of Tokyo, Dr. Eng.

一 209一

N 工工一Eleotronio  Library  

Page 2: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohiteotural エnstitute   of   Japan

が 指摘 す る よ う な イ エ ズ ス会 の コ レ ッ ジ ォ として 独 自の

様式が 認め られ る とす る な らば、こ の 計画の 10年ほど前

か らア ン マ ナー

デ ィ が フ ィ レ ン ツ ェ に お け る イ エ ズ ス 会

の コ レ ッ ジ t を 計画 して きた こ とも含 め てS ) .そ う し た

イエ ズ ス会 の コ レ ッ ジ ォ の 独自の様 式が、ア ン マ ナ ーテ

ィ の計画をもと に して 各地 に展 開 して い っ た の で は な い

か とい う疑問 が 生 じて くる。以 上 の こ とか ら、こ れ ら 2

つ の 闇題点 を 検討 し 明 らか に して い くこ と に する 。

1. コ レ ッ ジ ォ・ロ マ

ーノ の 3段階に わたる計画

 イ エ ズス 会土 で あ る ピ エ トロ ・ピ ッ リは、イ エ ズス 会

の 建築や イ エ ズス 会 と関係を も っ た建 築 家に つ い て 幾つ

か の論文 を著 し4 ,、そ れ らの 中で イ エ ズス 会 の 古文書館

の 中 で 発 見 した多 くの 史料を提示 して い る 。 コ レ ヅ ジ ォ

・ロ マー

ノ の 計 画 を考察す る に は、こ れ らの 史料 は 大い

に 参考 に で きる もの で あ る 。 しか しそ の一

方で、建築 の

美術史的様式 に関す る解釈 や、自 らイ エ ズ ス 会 士 で あ る

こ ともあ っ て イ エ ズス 会所属 の 建築 家 に 対 して は判断 の

客観 性 を 欠 い て い る 点 な ど、ピ ッ リの 研究 に は 受入 れが

たい 難点が あ る こ と も念頭に お くべ きで あろ う。

 さて、コ レ ヅ ジ ォ・ロ マ

ーノ の 計 画 は、以 下 の よ うに

大き く 3 つ の 段階 に わ た っ て 行 わ れ た (図一1 ) 。

(1)  第 1 段階5 ,

 イ エ ズ ス 会 は 侯爵夫人 ヴ ィ ッ トリア・トル フ ァ

・デ ヅ

ラ ・ヴ ァ ッ レ か ら土 地を寄贈 さ れ、1560年 か ら新 た な敷

地 に お い て コ レ ッ ジt の計画 を 開始 し た。こ の た め、ナ

ポ リで 仕事中の イ エ ズ ス 会所属 の 建築家ジ ョ ヴァ ン ニ ・

トリ ス ターノ が ロー

マ に 呼 び戻 されて い る。同年 12月末

に トリス ターノ が ペ ル ージ ア に 赴任 した後 に も、コ レ ッ

罵罐                  姻

ttt

                  闘          第 1段階  1560

−51

                                  図一1

ジォ の 工 事は 続行 さ れ た。と くに 日常 生 活 に 関す る 居住

部分や教 室 な どの 建設は 急 速 に 進 め られ 、1561年 5 月 に

は完 成 に 近 づ き、そ の後 1563年 ま で 徐 々 に 改良 さ れ て い

っ た。一方、教会 は 1561年 9月頃に 着 手 さ れ、こ の と き

すで に ペ ル ージ ア に 赴 任 しで い た ト リス ターノ は 、 教会

の デザ イ ン を ロ ーマ に 送 っ た り、必 要 に 迫 ら れ た ときに

は彼自身 P 一マ ま で 出向い た り して い た 。 1563年 末 に は

教会 も 完成 に 近 づ き、1564年半ば か ら工 事 が 中断 さ れ た

こ ともあ っ た が、1567年 3 月 末 に 竣工 さ れ て い る 。

(2)  第 2段 階5}

 法 王 グ レ ゴ リウ ス X 田 世 は カ ト リ ヅ ク 世界 に お け る コ

レ ヅ ジ ォ・ロ マ

ーノ の 位 置 付け を 高 く評 価 し、イ エ ズ ス

会 に対 して は経 済的 に援助す る だ け で な く、敷 地拡張 と

い う最 も 困難な問題 に応えて 、 コ レ ッ ジ オ の 南側 の 敷地

を 与 え て い る。こ れ に よ っ て 1581年半 ば か ら コ レ ッ ジォ

が 拡張 さ れ る こ と に な り、イ エ ズ ス 会所属の 建築家 ジ ュ

ゼ ヅ ペ ・ヴ ァ レ リアーノ が こ の 計画 を担 当す る こ と に な

っ た 。 敷地 整 備 に 1 年ほ ど費や さ れ た 後 、 1582年 半 ば か

ら建 設 が 開始 さ れ、1584年10月 に は一

応完成 され た が、

こ の 後 に も増 築 さ れ る こ とがあ っ た 。 建設中に ヴ ァ レ リ

アーノ は仕 事 の た め ナ ポ リや ラ ク ィ ラ に 赴 い て お り、断

続的 に ロ ーマ に 滞在 して い た 。

(3)  第 3段階η

  1626年 オ ラ ッ ィ ォ・グ ラ ヅ シ に よ りサ ン テ ィ ニ ャ ツ ィ

オ 教会 の 建 設 が 開始 され る こ とに な り、 コ レ ッ ジ ォ は こ

れに と も ない 大幅 に改 築され る こ とに なっ た 。 こ れ に 関

して 敷地の 西 側や 北側 は 大 き く改 変され、1650年 に は 既

存 の 教 会 も取 壊 さ れ た。こ の計画以降は 基本的に は 変更

さ れ る こ とな く現 在に 至 っ て い る。

陬 隠ココココココ.}、

                  ノ    tS

       ・°

:li・ 丶・              も                囗 tr−一 Pt 丶丶

tt、、

罵 嘉驫       

・    含〕 il  9」 L :

     撚                       

・19」 減

             1 μ 」昌

糀 岬

濤羅              躍

          第 2段階  1581−83

    コ レ ッ ジォn ロ マ

ーノの 計画

(・Rinaldi,Ernest, ha 」Fondazione  del Colleggio Ro 硼 no .  Arezzo,1914か ら)

一 210一

N 工工一Eleotronio  Library  

Page 3: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohiteotural エnstitute   of   Japan

2.  「我 々 の 様式 (modo  nostro )」 に つ い て

 新 し い 敷地 に コ レ ッ ジ ォ を 計画 す る に あ た っ て 、ロ ヨ

ラ の 後 を継 い だ 2代 目 の デ ィ ニ ゴ ・ラ イ ネ ス (位 ;1556

−65)は、総長秘書 の ポ ラ ン コ 神父 を 通 して 1560年 3 月 に

ナ ポ リの サル メ ロー

ネ神父に 宛て て 手紙を書 い て い る 。

そ の 中で ラ イ ネ ス は、トリス ターノ こ そ が イ エ ズ ス 会 に

お け る“

皿odo  nostro”

を デ ザ イ ン し 整 備 す る こ とが で

き る人 物で あ る と述 べ て い るS}。これ に 着 目 した ピ ッ リ

は、ラ イネ ス の こ の 言葉 を 「我 々 の様式」 と解釈 し、イ

エ ズス 会 に は様式 が あり、そ れを知 る 建築家が トリ ス タ

ーノ で あ る と述 べ て い る

9,

  ピ ッ リは、まさ に コ レ ッ ジ ォ ・ロ マー

ノ の 第 2 段階の

計画 に おい て 、イ エ ズ ス 会 の 様 式 が 表 現 さ れ て い る と考

えて い る e ブラ ウン フ ェ ル ス は、歴史上の 修道院に おけ

る 戒律 と平面計画 と を照 合 させ 考察 した 著作 の 中で 、聖

堂 建 築 を 除 い た部分 は 都市建造物 と異な る と こ ろ が な い

と して 、 イ エ ズ ス 会 の 建 築 に は 修 道 院 建 築 と し て の 美 術

史的 な 意義や特徴 を認 め て い な い が1 ω 、ピ ッ リは イ エ

ズス会 の 様式 として、教会 を挟 ん で そ の 左 右に 回廊が 配

t−〆

tl

//F

a・ カ タンザー

ロ ((latanzaro),1571 (?)

三主

b.  ヴィ テル ポ (Viterbo),1622−23

置 さ れ る平 面 形 式 を トリス ター

ノ の 計画の うち に読 み 取

っ て い る の で あ る。そ れ に よ る と、2 つ の 回廊 の うち一

方は イエ ズ ス 会士 が聖 務 を行 う場 所 で 、彼 ら と外部 の 人

々 との 接 点 と もな る 場所 で あ る 。他の一方 の 回 廊 は 神 学

校 と して の機能を果 た し、信仰 の ため に 鍛練 し勤 め る と

ともに 教育を 受 け る 場所で あ る。教 会 は、そ れ ら双 方の

場所 に 関連づ けられて 中央 に位置 して い る。さ らに ピ ッ

リは、回廊 の 中央 に は井戸や噴水が あ る こ と、菜園や 庭

は 最 も奥 ま っ た と こ ろに あ る こ と、衛生的な 面 と健 全 な

くつ ろ ぎの 面 と を調 和 さ せ た勉 学 と信 仰 の た め の 施 設 を

設 け る こ とな ど を挙げ、イ タ リア 各地 や他国 に お け る コ

レ ッ ジ ォ も 、 こ の よ う な コ レ ッ ジ ォ・ロ マ

ーノ の 計画 を

原則 としなが ら敷地条件や環境 に 適 応 させ て 設計 さ れ た、

と述 べ て い る11 )

  自らイエ ズ ス 会 士 で あ る ピ ッ リが こ の よ う な 配 置 計画

を 言及 した こ とに つ い て は注目に 値す る。だ が 、ベ ーゼ

ル が そ の 著作 に お い て 示 した 16世紀から18世紀 に か け て

の イ タリア 各地 に お け る イ エ ズ ス 会 の修 道 院 の 計画 案や

現 況 写 真 に よ る とi2 )

、さまざまな制約 と な る 敷地条件

  

 

   

 

  \

/∠

c.  シエ ナ (Siena).1667(?)

・ 」     ,   馬

d.  コ セ ン ツ ァ (COsenza).1596

図一2 イ タ リア各地の イエ ズ ス 会の コ レ ッ ジ t の 計画案 の 例

                  (べ一ゼ ル か ら)

一 211一

N 工工一Eleotronio  Library  

Page 4: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohiteotural エnstitute   of   Japan

を 考慮 に い れ た と して も、ピ ッ リが 主張 す る よ う な イ エ

ズ ス 会独 自の 平 面 形 式 は、実際 に は 認 め られ な い と い う

こ とが 明 らか で あ る (図一2) 。

  さ らに 、 イエ ズ ス 会士が 修道生 活 を お くる に あた っ て

第一

の よ りとこ ろ と した 『イ エ ズ ス 会会憲』 を検討 して

み る と、修道院建築 に つ い て は 平 面 計 画 の 特徴 とな る よ

う な 事柄 に つ い て は 具 体 的 に は 何 も規定 さ れ て お らず、ピ ッ リの 言う平面形式の 必要性 を 示 唆 す る記 述 も な い 。

そ こ に は ただ、良好 な 気 候 にお け る健全 な 敷地 を選択す

べ きこ との み が 記述 さ れ て い るIS )

  した が っ て 、ピ ヅ リの 言 う 「我 々 の 様式 」 が 、イ エ ズ

ス 会の 修道院建築一般 に 共 通 す る 平 面 形 式 で あ る と 認 め

る こ とは で き な い 。 確か な こ と は 、 こ れが イエ ズ ス 会総

長 を務 め る ラ イ ネ ス の 言葉 で あ り、 こ れを理 解 した 上 で

コ レ ッ ジ ォ をデザイ ンで き る建築家 は ト リス ターノ で あ

る、とラ イ ネ ス が 考 え て い た とい うこ との み で あ る。

  で は、コ レ ッ ジォ・

ロ マ ーノ の 第 2段階 の 計画に お け

る平 面 自体 は ど の よ うな も の で あ っ た か と い う と、ピ ッ

リが 言 う様 式 を トリス ターノ が 実現 しようと意 図 した も

の で あ る とは 言 い 難 い 。 まず、トリス ターノが 関わ っ た

第 1段階 に おい て は、教 会 は コ レ ッ ジ オ の 端 に位置 して

い る 。 こ の段階の 計画 に お い て イエ ズ ス 会は、教会 の 完

成 を 待 ち 望むヴ ィ ッ トリア ・トル フ ァ・デ ッ ラ ・ヴ ァ ッ

レに よ る強 い 催 促 に も動 じ る こ とな く、先 に 修道士 た ち

の 生活 に 対応す る とこ ろ を整え、そ の 後に教会 に取 りか

か つ て い る の で あ る14 } 。こ の こ とか ら、 多少不備 な点

や 問題 を 残 して い た にせ よ トリス ターノ は こ の 段階 にお

い て、コ レ ッ ジ ォ と して の活 動 に支障 を きた さな い よう

必 要な 部 屋 や 設備 な どすぺ て を整え、全体 を 完結 した も

の として 計画 した と考え ら れ る。この と き ト リス ターノ

が、教会 の南側 に 回廊 を 増 築 す る こ と まで 考慮に い れて

い た 可 能性は な い で あ ろ う。敷地の 拡張は 法王グ レ ゴ リ

ウ ス X  lll世 の 庇 護 の も とに は じ め て 可 能 と な っ た の で あ

る か ら 、 第 2段階 の 計画 に お け る こ の 平 面 は 、ト リス タ

ーノ に よ り一応 の 完成 を み た 第 1 段階の 計画 に対 して、

後の 第 2 段階の 計画 に お い て 回 廊 を付加す る か たちで 全

体が 計 画 し直 され た もの で あ る と捉え るべ きで あ る 。 さ

らに 第 2段階の 計画 を 手 が けたヴァ レ リア ーノ も、 (図一2d ) に 見 る よう に、ピ ッ リの い う様式 を そ の 他 の イ

タ リア の コ レ ヅ ジ ォ に お い て 実現さ せ よ う と し た の で は

な い こ とが 分 か る 。

 以 上 の こ とか ら、教会の 両側 に 2 つ の 回廊が あ る第 2段 階の 計 画 の 平 面 は 、 厂我 々 の様 式 」 と呼 べ る よ うな イ

エ ズス会 の コ レ ヅ ジ ォ の 特徴的 な形式 を も つ もの で は な

く、ま た 、 そ れ を トリス ターノ が計 画 の 第 1段階に おい

て 予め 意図 して 設計 した の で もな い と言 え る 。

 ラ イ ネ ス が考 え る“

medo  nOstro”

とは、霊操を中心

と す る 修 道 生 活 と神学校 と して の 教 育 を活 動 の 基 軸 とす

るイ エ ズ ス会 の コ レ ッ ジ t と して 、 そ の 機能上の 要求を

すぺ て 満たして 簡素 に表現され て い る もの で あ る と考 え

られ る。そ れ は、清 貧 を 重ん じ る イ エ ズ ス 会 に ふ さわ し

い 装 飾 をお さ え た 表現で あ ろ う。イ エ ズ ス 会 は 自 らの コ

レ ッ ジ t に対して は、都市に お け る建造物で あ っ て も華

美 に な らな い 控え目な 表現を望ん で い たの で あ る 。 こ の

こ とは フ ィ レ ン ツ ェ の コ レ ヅ ジ ォ の 建 設 に 際 して 、当時

の イ エ ズ ス 会総 長 ア ク ア ヴ ィ ーヴ ァ (位 ; 1581−1615)が、担当の 建築家 ア ン マ ナ ーテ ィ が 提出 した 装飾的 な デ

ザ イ ンに 対 して 、 手紙の中で 苦言 を述ぺ たこ とか らも確

認 す る こ とが で き る15 }

3, 第 2段階の計画 に対する ア ン マ ナー

テ ィ の関与 に つ

    い て

  ピ ッ リが 1932年 に論文 を 発表す る ま で はle }

、ア ン マ

ナーテ ィ と同 時代人 で あ る ヴ ァ ザーリやポ ル ギー二 に 次

い で 最 も早 くア ン マ ナーテ ィ の 生涯 を記 述 し たバ リオー

ネ の 述 ぺ るとこ ろ より1 η

、コ レ ヅ ジ ォ・

ロ マー

ノ の 計

画は ア ンマ ナーテ ィ に よ る も の で あ る と解釈され て い た 。

ピ ヅ リは そ の 論文 に お い て 、コ レ ヅ ジ オ ・ロ マ ーノ の 第

2 段 階 の 計画 にた ずさ わ っ た の は ヴ ァ レ リアー

ノ で あっ

て 、ア ン マ ナ ーテ ィ が そ れ に 関 与 す る こ と は な か っ た と

主張 して い る 。 それ以来 、 ピ ッ リの 解釈 が 正 しい と す る

見方もあ り、 実際、初 め て ま と ま っ た 形 で ア ン マ ナー

ィ の建築作品 を 論述 した フ ォ ドツ は、コ レ ッ ジ ォ・ロ マ

ーノ を ア ン マ ナー

テ ィ の 作 品 と して 扱 っ て い な いls }

そ の一

方で ヴ ェ ン トゥーリは、コ レ ヅ ジ ォ の フ ァ サ ード

や 回廊 の デ ザイン に ア ン マ ナーテ ィ の作風 を認 め て い る

がIS ]

、イ タ リア の 多 くの 著名 な 画家、彫刻家、建築家

の 作品 に つ い て 総 合 的に 論 じた そ の 著作 の 中で は、根拠

とな る史料 を 示 して い な い 。 こ う した 過 程 を 経 た後、カ

ル ヴ ェー

ジ は ピ ッ リ の 主 張 を否 定 し、ヴ ァ レ リア ーノ は

監 督 と し て コ レ ッ ジ オ の計画に だずさわ っ て い た の で あ

り、ア ン マ ナ ーテ ィ は 意 匠 面の 担当として や は りこ の 計

画 に関与 して い た と して 、 ア ンマ ナーテ ィ の 立場 を い っ

そ う明 確 に 論 じて い るZ ° [

。 フ ォ ヅ シ も 建築家 ア ン マ ナ

ーテ ィ の モ ノ グ ラ フ の 中で、カ ル ヴ ェー

ジ が 示 す史 料 や

文献を 確 認 し、さ らに ア ン マ ナ ーテ ィ の 実際の 建築やス

ケ ッ チ な どに っ い て も検討 した 上 で 、 カ ル ヴ ェー

ジ と同

じ見解 で あ る こ とを示 して い る21 ,

。 しか し ピ ッ リは そ

の 後 に ヴ ァ レ リアー

ノ に 関す る 論文 を 著 し、再 び コ レ ッ

ジ ォ・

ロ マ ーノ の 計画に 対 す るア ン マ ナーテ ィ の 関与 を

否 定 して い る の で あ る22 )

 そ こ で まず、コ レ ッ ジ オ・ロ マ

ーノ の 第 2 段階 の 計画

に おい て ア ン マ ナーテ ィ が 関与 した こ とを否定す る ピ ヅ

リの論 拠 を ま とめ る と、次 の 4 点 に な る。は じめ に、こ

の計画 と同 じ時期 に コ レ ッ ジ オ・ロ マ

ーノ の 教師 を勤 め

て い た イ エ ズ ス会 士 が、ヴ ァ レ リア ーノ は コ レ ッ ジ ォ・

一 212一

N 工工一Eleotronio  Library  

Page 5: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohiteotural エnstitute   of   Japan

ロ マ ーノ の 建 築家で あっ たと述ぺ て い る こ とな ど、幾つ

か の 史料 の 点 で、ピ ヅ リは ヴ ァ レ リアーノ が コ レ ッ ジォ

・ロ マ

ーノ の 建築家で あ っ た こ とを確 認 して い る。次に、

バ リオーネよ りや や 遅 くバ ル デ ィ ヌ ッ チ が、コ レ ッ ジ ォ

・ロ マ ーノ の 計画 を ア ン マ ナーテ ィ の 仕事 と して 記述 し

て い な い 点が 挙げられて い る 。 また、ミ リ ッ ィ ア が コ レ

ッ ジォ・ロ マ ーノ は ア ンマ ナーテ ィ の 計画 に よる もの で

あ るが、回廊 と フ ァ サード以 外 に は ア ン マ ナ ーテ ィ の デ

ザ イ ン に よ る もの が 何 も残 され て い な い と記述 し て い る

こ と も、ア ン マ ナーテ ィ が 計画 に 関与 した とい う信 憑 性

に 欠 け る 点 と して 取 り上 げ られ て い る e3 つ め に は、当

時 の イ エ ズ ス 会 総 長 の 手 紙 な ど に お い て 、ア ン マ ナーテ

ィ が コ レ ッ ジ ォ ・ロ マ ーノ の 仕事 に た ずさわ っ て い る と

い う言 及 が 認 め ら れ な い 点 が 挙 げ られ て い る。最 後 は 意

匠面に お い て で あ り、 老年 に な っ て 再 び ミ’ケ ラ ン ジ ェ ロ

やヴ ィ ニ ョー

ラの 作風 に 戻 っ て い っ たア ンマ ナーテ ィ の

デザ イ ン は、コ レ ヅ ジ ォ・

ロ マ ーノ の デ ザ イ ン と は か け

離れ た も の で あ る と い う点で あ る。こ れ らの 点 に つ い て

ピ ッ リは 、1970年の 論文 に お い て も同 じ考 え で あ る こ と

を示 して い る 。

  まず は じめ の 問 題 に つ い て で あ るが 、ピ ッ リは、直接

言及 して い な い に せ よ、コ レ ッ ジ オ ・ロ マー

ノ の 第 2 段

階 の 計 画 を担 当 した 建 築 家 は た だ一人 で あ る と考 え て 、

そ れが ヴァ レ リアー

ノ で あ る こ とを証明 しようと して い

る 。 ピ ッ リの 示 す史料か らは、た しか に ヴ ァ レ リアーノ

が こ の 計 画 に た ず さわ っ て い た こ とが 認 め られ る。と こ

ろ が、ピ ッ リ 自身 が 指摘 す る よ うに 、コ レ ッ ジ ォ・

ロ マ

ーノ の 第 2 段階に お け る 計画 に は、ヴァ レ リア ーノ 以外

に も イ エ ズ ス 会 の 外 部 の 建 築 家 と して ジ ャ コ モ・デ ッ ラ

・ボル タ が 関 わ っ て い た23 )

。 デ ッ ラ・ボル タ は 1581年

か ら1582年 に か けて コ レ ッ ジ ォ・ロ マ

ーノ の デザ イ ン な

ど の 仕事 に対 す る 支払い を 受 け て い た の で あ る e した が

っ て、ヴ ァ レ リア ーノ が こ の 拡張計画 の た め に ローマ に

滞在 し働 い て い た 最 中に も、イ エ ズ ス会 は 外部 か ら建 築

家 を招 い て い た とい うこ とが 確か め られ る 。 ゆえ に 、 ヴ

ァ レ リアー

ノ が コ レ ッ ジ ォ・

ロ マー

ノ の 計画 を担当 して

い たこ とが 認められ る として も、それ をア ン マ ナー

テ ィ

が こ の計 画 に 関与 した こ とを否定す る根拠 とする こ とは

で き な い 。カ ル ヴ ェージ が 述 ぺ る よ うに、ヴ ァ レ リア

ノ が 監 督 の 役 割 を 果 た し、ア ン マ ナーテ ィ が 意 匠 面 を担

当 して い たとい う可能性もある 。

 次 に ア ンマ ナ ーチ ィ の 伝記 に つ い て で あ る が、バ リオ

ーネは 、コ レ ッ ジ ォ

・ロ マ ーノ の 計画 に は多くの 設計案

の 中か らア ン マ ナー

テ ィ の も の が 選ば れ、回 廊や フ ァ サ

ードも含 め て ア ン マ ナーテ ィ が 平 面 計画 を行 っ た が、修

道 士 の 住棟などは 変更され て し まっ た と述 ぺ て い る14 ,

バ リオーネ の著作が 出版され た の は、1626年 に開始さ れ

たコ レ ッ ジ ォ・

ロ マー

ノ の 第 3 段階の 計画 か ら20年ほど

後の こ とで あ り、年代的 に そ れ に 近 い こ とか ら、第 3段

階の 計画 に よる 変更 につ い て の バ リオーネの 記述は確か

なもの で あろう 。 とすれ ば、第 3段階の 計画 の 平面 に見

られ る 5ス パ ン の 回 廊 は 、第 2段 階 の 計画 に お け る ア ン

マ ナーテ ィ の デザイ ン が 変更 され る こ とな く残 さ れ た も

の で あ る と考 え られ る 。 平面を 見 る と 、 第 3段階 の 計画1

で は 大規模 な教会が計画されたが、東側部分で はそ の 影

響 を免 れ て 、1581年か ら1583年 に か け て 計 画 され た 平 面

の ほ とん どが 残 さ れ て い る の が 読み 取 れ る。新 し い 教会

の 南側 に 位置 す る こ の 回廊 も ま た、改築の 影響 を 受 け る

可能性 は 少 な い で あ ろ う。ま た バ ル デ ィ ヌ ッ チ も バ リオ

’一ネ と同様 に 、 ア ン マ ナー

テ ィ が コ レ ッ ジ ォ・

ロ マー

を計画 し、回廊 とフ ァ サー

ド以 外は後 に 変更を被 っ た と

述 べ て い るが2S )

、な ぜ こ れ を ピ ヅ リが見 落 と した か に

つ い て は 明 らか で は な い 。さ らに ミ リヅ ィ ア も先 に 挙 げ

た二 人 と 同 じ よ う に 述ぺ て い る の で あ るか ら16 レ 、ミ リ

ヅ ィ ア の 記述 か ら、 ア ン マ ナーテ ィ が こ の コ レ ッ ジ ォ を

計画 したか どうか が 曖 昧で あ る とい う判断 を す るぺ きで

は な い 。こ う した こ とに よ り、ア ン マ ナーテ ィ が コ レ ッ

ジ オ ・ロ マーノ の 計画に 関わ っ て い た と解釈 す る の が 適

当で あ る と思 わ れ る 。 しか し 、 ア ン マ ナーテ ィ の 生 涯 を

詳述 したボル ギー

二 は、ア ンマ ナーテ ィ が コ レ ッ ジ ォ・

ロ マ ーノ の 計 画 に 関 与 した こ と に つ い て は一切 語 っ て い

な い 。 そ の 著作 が 出版 さ れた の は 1584年で あ り、こ の 計

画 に つ い て 述べ る に は 出版 の 時期 が 早 か っ た と も考え ら

れ るが 明 らか で は な い 。な お ボ ル ギー二 は、1572年 頃か

らすで に 始まっ て い たア ン マ ナー

テ ィ とイエ ズ ス 会 との

関係 に つ い て も一切述べ て い な い 。

  さ らに、イ エ ズ ス 会 総 長 や ア ン マ ナーテ ィ の 手 紙 につ

い て で あ る が、こ れ らの 多 くは 失 わ れ て し ま っ た の で あ

るか ら、カ ル ヴェージが 述 べ る よ う に

IT )

、当時 の イエ

ズ ス会総長や ア ンマ ナーテ ィ 自身 の手紙の 中 に コ レ ッ ジ

ォ・

ロ マー

ノ の 計画 に つ い て の 言及 が何も見 つ か らない

か ら と い っ て、ア ン マ ナ ーテ ィ が こ の 計 画 に 関わ ら なか

っ た と 断 定 す る こ とは で き な い の で あ る。実 際、ア ン マ

ナーテ ィ が こ の 仕事 の た め に ロ

ーマ に赴 い た 史料 は 今の

とこ ろ見あた らない 。 ア ン マ ナー

デ ィ が ロー

マ に 滞在 し

た ユ585年 5月 は2s )

、コ レ ッ ジ ォ の 第 2段階の 計画 が一

応 完 成 さ れ た後 で あ り、ま た イ エ ズ ス 会 の コ レ ッ ジ ォ・

ロ マ ーノ の 建設 を支援 し た 法王 グ レ ゴ リウ ス Xm 世 の す

で に 亡 き後 で あ る 。 しか し、ア ン マ ナーテ ィ が こ の 法王

と関 わ りを も っ て い た こ と は、同時代人 で あ るボ ル ギー

二z9 )

を は じめ、後 の バ リオーネ

30 )やバ ル デ ィ ヌ ッ チ

Sl )

らが 述べ る と こ ろ で あ る 。 した が っ て 、グ レ ゴ リウ

ス XIH 世 は、1582年 の 6 月 に コ レ ッ ジ ォ・ロ マ ー

ノ を訪

問 した際 に、そ れ が あ ま りに 簡素 に 建設され て い る の を

見 て 取 り壊 しを命 じSZ )

、 さらに 見栄 えの するようデザ

イ ン し直 す に あ た っ て、フ ィ レ ン ツ ェ で イ エ ズ ス 会 の コ

一 213一

N 工工一Eleotronio  Library  

Page 6: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohrteotural エnstrtute   of   Japan

レ ッ ジ ォ の 仕事 を して い たア ン マ ナーテ ィ を ローマ の仕

事 に 参与 させ た とい う可 能性は十分に 考 え られ る 。

 一方意匠面に つ い て で あ るが 、ウ フ ィ ヅ ィ 美術館 の 素

描資料室 に所蔵され て い る ア ン マ ナーテ ィ の 図 面 ec 3 S)

の 中に は、コ レ ッ ジ ォ・

ロ マ ーノ の 回廊 の デザ イ ン と考

え られ る ス ケ ヅ チ が 残 さ れて い る 。 フ ォ ッ シ が 指摘 す る

ようにs4 , 、 n

°3461A の ス ケ ヅ チ   (図一3 )は コ レ

ッ ジ rt ・ロ マ

ーノ の入 口 を入 っ た と こ ろに 位 置 す る現 在

の 回 廊 (図一4 ) と きわ め て よ く類似 して い る 。 さ らに、

そ の 5 つ あ る アーチ の 中央の 上部の 空白部 分 に は、反対

側 に 建 物 の フ ァ サードが あ る こ とを暗示 す る よ う な ス ケ

ッ チ が 描か れ て い る 。コ レ ッ ジ オ は 第 3 段階の 計画 の後、

現在に 至 る ま で ほ と ん ど変更 され る こ とは な か っ た か ら、

現在 残 され て い る回 廊 は 第 3 段階 の 計画の 平面に 見 られ

る回廊 、 すな わ ち第 2段階の計画 に お いて ア ンマ ナ ーテ

ィ が デザ イ ン した回廊 で あ る と考え られ 、 ア ン マ ナ ーテ

ィ が 残 した こ の ス ケ ヅ チ に よ っ て も、それ が 確か められ

る の で あ る。さ らに 、ア ン マ ナ ーテ ィ が 40才頃に 設計 し

た ローマ の パ ラ ッ ツ ォ

・フ ィ レ ンツ ェ の 中庭側 の フ ァ サ

ード (図一5) に おい て は、イオ ニ ア 式とコ リン ト式か

らな る 2層 構成 で あ る こ と、さほど重厚さの ない 整然と

し た 表現、コー

ニ ス や バ ラ ス ターの デ ザ イ ン な どを 見て

も、現在 の コ レ ッ ジ ォ の 回廊 と の 著 し い 類似性が 認 め ら

れ る。ま た ピ ッ リは、ア ン マ ナ ーテ ィ の 作風 は 老年 に な

っ て か ら再び ミケ ラ ン ジ ェ ロ や ヴ ィ ニ ョーラ の作風 に戻

っ た と述べ て い る 。 実際 こ の コ レ ッ ジ ォ の 回廊は 、 ア ン

マ ナーテ ィが ミケ ラ ン ジ ェ ロ やヴ ィ ニ ョー

ラ の 影響を受

け て い た 時期 に 手 が け た パ ラ ッ ツ ォ・

フ ィ レ ン ヅ ェ と著

し く類 似 した デ ザ イ ン とな っ て い る。しか しそ うで あ る

と して も 、 お そ ら くそ れはア ン マ ナーテ ィ が ローマ とい

う街や環境 を 意識 した 上 で デ ザ イ ン し た こ とに 因 る もの

と思われ、トス カーナにおける仕事で は、ル ッ カの 市庁

隣飜 語驫癖 . 1. .縛 晦

纖購聴鑽 盤 1裟i

図一3 ア ン マ ナー

テ ィ  Gabinetto Disegm e Sta盃pe

      degli Uffizi. 皿 e

 3461A より

図一4 コ レ ッ ジ t ・ロ マーノの 回甌 現況

謙響饕

   図一5 ア ンマ ナ ーテ ィ ;パ ラ ッ ツ ォ ・フ ィ レ ン ツ ェ .

      中庭側の フ ァ サ ード,ロ ーマ

一 214一

N 工工一Eleotronlo  Llbrary  

Page 7: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohrteotural エnstrtute   of   Japan

述ぺ て い るか ら35 )

ような試案を幾つ か 重ね た後 に、現在見 られ る よ う な 2

層 構成 に 回 廊 の デザイ ン を 決定 し た の で あ ろ う。ま た、

1581年 か ら1583年 に か けて の 計画の 平面に お い て 、回廊

の 柱割 りが 現 在 の もの と異 な っ て い る の は、コ レ ッ ジ ォ

の 大部分が 完成 さ れ る 1584年半ば ま で に、ア ン マ ナーテ

ィが 回廊 を 現在見られ る柱割りに 変更 したためと考えら

れ る 。

  と こ ろ で、フ ォ ッ シ は コ レ ッ ジ ォ の 1581年 か ら1583年

に か けて の 第 2段階 の 計画 をア ン マ ナーテ ィ に よ る も の

で あ る と して い る。こ の 平 面 図 と比較 す る た め に 、フ ォ

ッ シ はア ン マ ナー

テ ィ の 図面集 の 中の n°3408A (図

a.  広場側の フ ァ サード

パ ラ ッ ッ ォ の 平 面 で は、た しか に フ ォ ッ シ が 言 う よ う に、

ア ン マ ナーテ ィは 入 口 か ら入 っ た と こ ろに あ る手前の 回

廊 の 空間 と そ の 奥 に ある 回 廊の 空間に 軸線 を 通 して 結び

つ け よ う と して い る。しか しこ の 図面 にお い て ア ン マ ナ

ーテ ィ は、回廊ば か りで な く奥 の 回廊 の 先 に あ る出入 口

や さ ら に そ の 先 の 空 間 に 至 る ま で 、そ れ ぞ れ の 空 間 を一

つ の 強 い 軸線 に よ っ て 連結 し よ う として い た こ とが 読み

取 れ る。同 じ図面 集 に は、ミケ ラ ンジ ェ ロ の設 計 に よ る

パ ラ ッ ツ オ・

フ ァ ル ネーゼ の 平面図の 模写も含 め て 、 こ

の よ う な 空間構成 か ら な る パ ラ ヅ ツ ォ や ヴィ ヅ ラ の 平 面

図 が 多数 収 め られ て い る こ とか ら、ア ン マ ナ ーテ ィ が こ

の 空 間構成に 強 い 関心 を持っ て い た こ とが 分 か る3S }

ア ン マ ナー

テ ィ はパ ラ ヅ ヅ ォ などを設計す る に あた っ て、一

つ の 強い 軸線 に よ っ て 建物の 入 口 か ら申庭、庭園、さ

ら に そ の 先の テ ヴ ェ レ 川 対岸に あ る 庭園 まで の 空 間が 繋

げ られ 統 合 され て い るパ ラ ッ ツ ォ・

フ ァ ル ネーゼ の よ う

な空 間構成 を常 に構想 に 入れて い た の で あろう 。 しか し.

1581年 か ら1583年 に か けて の 計画 の 平面図 に おい て は 強

い 軸線 は 示 され て お らず、2 つ の 回廊 の 空間の繋 が りも

明 確 で は な く、先 の n°3408Aの 図に お い て 見 られ る よ

うな空 間構成 は認 め られ な い 。ま た、こ の 計画 の 平面に

は、奥 の 回 廊 に あ る 二 重 の ア ーケ ードが 設 け られ て い る

が、こ れ は ア ン マ ナーテ ィ の実際 の 作品や 図 面 に は 見 ら

れない もの で あ る 。 したが っ て、第 2 段階 の 計画 に ア ン

マ ナーテ ィ が 関わ っ た こ とは 認め られ る と して も、1581

年か ら1583年 にか け て の 計画の 平面が ア ン マ ナーテ ィ に

よ る も の で あ る と断言 す る の は 適 当 で な い と考え る 。

.≡.鑵灘 麟 1癖1三1:::1纛[:1露驚驤覊繋:糲譲羈 ll…黐

驚累:鶉鷺 ・      ≡鵡墜旨:曁甑 ・....二.

1、庸 .翫 } .1≡.1’iiiili飄 1・戸講1illll …・

.1.

b,  回廊 (fOrtile degli Svizze「i)

図一6 ア ンマ ナ ーテ ィ ,市庁舎の フ ァ サー

ド,ル ッ カ

uo ロ 囗一

 岡    }十M pm=b  e  av ・ =v  os tS・M −  4

想 1° ° …

!._ 糖 1_

覊 轍 コ図一7 ア ンマ ナ

ーテ ィ ; Gabinetto Disegni  e Sta叩 e

    degli Uffizi. n  ° 3408A

一 215一

N 工工一Eleotronlo  Llbrary  

Page 8: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohrteotural エnstrtute   of   Japan

肇ζ

魂覊

        メ

 許   4 ・ L タ

’11 → Cc・ 

1 昭t             ノ〆   lj

丿

  ・1 レ

 ・1

レ   1黌/   ,1  

#t          t   ψ   d−.t      〈

      「

ズ 〆系

‡ノ

細 メdtlJ

/季

、31 ……

   ヅ

図一8 コ レ ノ ノ t ・ロ マ ーノの フ ァ サート 現况

「『一 τ卑

fP   

‘              t

』 ≠  ∴  一 }一 一ミ ー

丶     、

靉篷 楽隠纛 葱 匚 /

騰欝 

 

λ。 庸

黔、

麟職

縫 

 

囓\ア凋引

、冨う・

バPぬ弔−[馬

i

ー『」

戔ー

ーー

 

 

亂獣

煢コ、

蹴毒

講綫、

 

 

を  

 

ー Lい

ト   脅 

   

  

 

戸一 

 ヰ 

、謬璽 

巨.↑

 

 オ

 も

 き  

 

  レ

\ド

−.

鰲羅

線.

⇒            言

   厂

_ 「艶

”蒋 一

附 。盟    } 豎           一   r          r”       

一一   

t  t

    l     Ltsc.lllls・ff・・“se”. v

引「

等糖

 

 

    E’ヨ    fi   

図一10 コ レ ノ ノt ・ロ マーノ の フ ァ サ

ートに おける 入口

一 216

/厂

懸             鑑

総図一9 ア ノ マ ナ

ーテ ィ パ ラ 丿 ノ t ・モ ノ トラゴ ー不

    バ ノ キ通 り側の フ ァ サ ード フ ィ レ ノ ノェ

図一11 ア ノ マ ナ

ーテ ィ パ ラ ノ ソ *

・ピ ノ テ ィ の 窓

    フ ィ レ ノ ノ ェ

N 工工一Eleotronlo  Llbrary  

Page 9: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohiteotural エnstitute   of   Japan

  さて、フ ァ サード (図一8 )に つ い て で あ るが 、 そ こ

に は ア ン マ ナーテ ィ の デザイ ン 上 の特徴 が 認め られ る。

平 坦 で 広大な フ ァ サードに丈 の 高 い 窓 と低 い 窓 を組 合 わ

せ て 並 べ る 配 置 法 は、彼 が 手 が け た フ ィ レ ン ツ ェ の パ ラ

ッ ヅ オ ・モ ン ドラ ゴーネ (図一9 )や ル ッ カ の 市庁 舎 の

フ ァ サードに お い て 見 られ る 方 法 で あ る。コ レ ヅ ジ ォ・

ロ マ ーノ に お け る こ うした特徴 に つ い て は、ヴェ ン トウ

ーリ も、パ ラ ヅ ッ オ ・モ ン ドラ ゴーネの フ ァ サードで 表

した 単 調 さ が解 決 され て い る と して 認め て い る3T ) 。た

だ し 、 イエ ズ ス 会 は コ レ ッ ジ ォ を簡素に 仕上げ る こ と を

要求 したで あ ろ う か ら、こ こ で は ア ンマ ナーテ ィ が 常 に

用 い た 切石 に よ る 表現 は 避 け られ 、また 開 口 部 の 突出や

装飾 も 控え め に デ ザ イ ン され て い る の で あ ろ う 。 そ の 他

に も、フ ォ シ が 指摘 す る よ うにSSi

、入 口 の 切 妻 破 風 の

下 の 付 柱 (図一10)は 、 ア ンマ ナ ー

テ ィが 手が けたパ ラ

ヅ ツ ォ・

ピ ッ テ ィ の フ ァ サー

ドの 1層 目の 窓 (図一11)

に類似 して い る こ とが 認 め られ る。

  以 上 の こ と か ら、ヴ ァ レ リアー

ノ と とも に ア ン マ ナー

テ ィ も コ レ ッ ジ ォ・ロ マ ー

ノ の 第 2段階 の 計画に たずさ

わ っ て い た と考え られ る。お そ ら くそ れ は カ ル ヴ ェージ

や フ ォ ッ シ らが 主張する ように 、イ エ ズ ス 会専属の 建築

家ヴァ レ リアーノ が イ エ ズス 会 の コ レ ッ ジ ォ と し て ふ さ

わ しい よ うに 全 体 を.計画 し 監 督す る 中で、美術的な 表現

に つ い て は 当 時の 著名 な建 築 家 が 仕事を担 当 す る とい う

構成で あ っ た ろう。こ の 第 2段階 の 計画 に おい て は、カ

トリ ッ ク世界 の 振興を図 る グ レ ゴ リ ウス Xm 世 が イ エ ズ

ス 会 を 積極的に 支援 しコ レ ッ ジ オ の 創 立 者 とな っ た こ と

もあ っ て 、イ エ ズ ス 会 は、そ こ に 清 貧 を映 しだ す 簡潔 な

表現を望 み なが らも、 世界中に広 ま りつ つ あ っ た 多 くの

コ レ ッ ジ ォ の 中心 的存在 と して の 表現を求め、外部 の 建

築家 に も デ ザ イ ン を依頼 し た も の と考 え られ る。そ う し

た 状況 の 中で採用 さ れ た ア ン マ ナーテ ィ の 計画案の うち

現在 に 残されて い る もの が 回廊 と フ ァ サードで あ る 。

結語

  コ レ ヅ ジ ォ・ロ マ ーノ の 第 2 段階の 計画 に お い て は、

イエ ズ ス 会は 、 清貧を映 し だ す簡潔な 表現 を 望 む一方 で、

積極的 に イ エ ズ ス 会を支援する 法王 グ レ ゴ リウス Xm 世

を そ の 創 立者 と して 迎 え、世界 中に 広 ま りつ つ あ っ た多

く の コ レ ヅ ジ オ の 中 心 的存在 と して の 表 現 を 求め て 、外

部 の 建築家に もデ ザ イ ン を依頼 し て い た 。

  こ の 第 2 段階の 計 画 に お い て は 、コ レ ッ ジ オ と して の

機能面 に 関 して 全 体 を 計画 し監 督 す る役割 を イ エ ズ ス 会

所 属 の 建築家 ジ ュ ゼ ッ ペ ・ヴァ レ リアー

ノ が務め 、 ア ン

マ ナーテ ィ は 意 匠 面 で の デザ イ ン を任 せ られた と考えら

れ る 。 そ のうち回廊 とフ ァ サードは、第 3段階の 計 画 に

お い て も 変更 され る こ とな く、現在 まで 残 さ れ て い る 。

  こ の よ うに、ア ン マ ナーテ ィ も 計画 に加 わ っ て 建 設 さ

れ た コ レ ッ ジ ォ・ロ マ ー

ノ は、イ エ ズ ス 会 の 象徴的な 存

在 で あ っ た。しか し、そ の 平 面 計画 自体 に は、後 に 続 い

て 建設され る イ タ リア 各 地 の イ エ ズ ス 会 の コ レ ッ ジ ォ が

受け 継 ぎ特 徴 とす る よ う な様式 は 認め られ な い の で あ る 。

1)『イ エ ズ ス 会会 憲 (Censtitutimtes  SbcietadS  Jes=  )』 は ,  1551年 に ロ ヨ ラ に よ り完 成 さ れ た が ,彼 の 死 後 1558 年 に 総

  長 秘 書 の ポ ラ ン コ 神 父 に よ り公 布 さ れ た 。こ こ で は 以 下 に

  示 すイ タ リ ア 語 訳 を引用 して い る 。

   Loyo ユa, Ignazio  di , Costittttt

’one detla ComPtgnl7 di(疆5☆,

    a cura  di Giuseppe Silvano, Milano, Editrice An−

    cora  Milanot 1969.

2) ラ イ ネ ス が 言 う”

modo   nostro”

と は、後 述 す る よ う に、

    イ エ ズ ス 会 」:た ちが 生 活 し 宗 教 活 動 を行 う た め の 機 能 条

   件 を 満 た す 施 設 を 、清 貧 の 思 想 に ふ さ わ し い 簡 素 な 表 現

    を 用 い て 計 画 す る方 法 と い っ た意 味で あ る 。 こ れ に 対 し

    ピ ッ リ は 、イ エ ズ ス 会 の コ レ ッ ジ ォ の 平 面 計 画 に 類 型 的

    な特 徴 を認 め、さ ら に、 「簡 素 な デ ザ イ ン で あ る こ と 」

    な と に つ い て も、簡 略 な が ら そ の 造 形 に お け る 表現 性 と

    し て 解釈 し、意 識的 に 取 り上 げ考 察 して い る。こ う し た

   点 か ら判 断 す る に 、ピ ッ リは こ の ラ イ ネス の 言 葉 を、現

   代 で 言 うと こ ろ の 「様 式 」 (イ タ リ ア 語 の“stile

”の 訳

    語 と され る ) と 同 じ意 味 に 捉 え て い る と 考 え られ る。し

   か しそ の 際 ピ ヅ リは 、「方 法 」・「流 儀 」 な ど と訳 され

    る 、人 の 習 慣、あ る い は 人 や 物 事 の 有 り様 と 言 っ た 意 味

    を も つ“modo

”、お よび 16世 紀 当 時 に お い て 、現 代 で 言

    う 「様 式 」 に 最 も近 い 意 味 を も っ て い た“maniera

と区

   別 し て 述 ぺ て い た わ け で は な い e

3) Pirri , Pietro , L’apchitetto  Bartalomeo  Ammannati  e

    iGesuiti、  in ん ℃肋 躍ηr撫 ∫orゴ翩 η8 Socielatis tesu,  Ro皿a,    1943.

4>3),5),6),16)を参 照。5) Pirri , Pietro , Giovanni  Tristano  e i pri 皿ordi  della

    Architettura  Gesuista , in 丿冨∫鋸 ノη τ撚 ’6ワ7’Cttm  smielatis

   iesx Roma, 珊 , pp , 11−16j 27−32, 1955,6) Pirri, Pietroj Giuseppe  Ψaleriane  S. 1, −ArchitettD

    e  pittore  1542〜1596, in IstitUtim fiiSteri’cum  SOCt

’elatis

   Iesu, Roma, XXX[, pp. 53−75亅 1970.7) P . Pirri , eP. a’t  (1955), p. 30,

8) P. Pirri , Op.6直 (1955>, p. 214, doc . IV.

9) fOid., P. 12.lD) ウォ ル フ ガ ン グ ・ブ ラ ウン フ ェ ル ス (渡辺  鴻訳 ) 『西

    ヨ ーロ ッ パ の 修 道 院 建 築 』 ,鹿 島 出 版 会 ,  p.212,1974,

11) P▼ Pirri, ePd 魂 (1955), pp, 14一皇6.12) Bosel , Richard ,丿壱s7〃飽 π Arthitektttr ift ftOlien a540−1773)、   Nien, Verlag  der Osterreichischen  Akademie  der Wis−

    senschaf 七en , 19B5,13) 1. Loyora, Op. cit., parte  X, p. 337, 

“… conve ,rh  an−

    ehe  fare  attenzione  perch § le case  e i collegi  sia冒

   no  situati  in luoghi salubri  e in clima   buono, e

   non  in qllelli che  hanno  caratteristiche  opPoste , ”

14) P. Pirri, eP . cit. (1955), p . 29.

互5) P. Pirri , Op Cit’ (1943 ), X匸1, p. 51, doc . 13.

16) Pirri, Pietro,  ‘【Chi fu P architetto  del Co]1egio

一 217一

N 工工一Eleotronio  Library  

Page 10: ASTUDY ON THE PROJECT OF COLLEGIO OF JESUIT

Architectural Institute of Japan

NII-Electronic Library Service

Arohiteotural エnstitute   of   Japan

17)

18)

)91

)02

)12

23452222

 Romano ?,, , CiviLla ChttOtfi u , Roma, Dir巳zione  e

Ammirazione  del Periodico , pp. 251 −264, 1932.Baglione , GiDvanni , 加 vitede

’が伽 5ω 猷副 eta 「chiteth  dal

Pontt)iaate di(鋼 ρ   ノ政 o a ’繭 qz‘ede  d’Urbeno l1UI(Ro瓜 a,

1649 ), a  cura  di C. 6radara  Pesci, Ve11巳tri, 八r−

naldo  Forni Editore, p . 28, 19Z4. “ Ma in Ro皿a di

suo  habbiamo la pianta  del grεm  Collegio  Rom日no  con

cortile , e faoci巳ta ben}intesa, & a11

,hora tra dis−

corsi  di molti  il suo  disegno preu εLlse ; bench6

adesso  eon   altra   forma , vi  sia   compita  l卩habita−

tione  de,Padri , che  publicamente  leggonD  in quelle

SCUole , e COn  esSa  Si 且 statO  recintO , e  ter皿irLatO

in quadro  si vasto  edificio . ”

Von Vodoz , Eduard ,  ‘‘S七udien  zum  Architektonischen

Werk  d 巳s BartolO 皿 eo  A皿 annati,, , Mideitu,rgun des Ki“tst−

hiStcrisdien lmstit {tesゴ” 陬   Firenze, August  Hopher

Verlag3 pp. 1一皇41, 1941.VerLturi, Adolfo , Stdnf d衫U’drte ilaliana, Milano , 01rico

Hoepli Editore Ljbraio de】la Real Casa, vol . XI−2,pp, 341−350, 1939.Calvesi

, Maurizio , 正l Sacro  Bosco  di Bomarze , in

dn’tti 4’5励 deU

’arte in伽 粥 di L’enede  Venturt

’, Roma, De

L皿ca  Edi 七〇re , vol , 1, pp, 398−4D2, 1956.

Fossi, Mazzino, ltarielOeneoAmmanndi arChitetto,Napoli,}{orano  Editore, pp . 140−149, 1967.P. Pirri, ゆ cr

’lt (1970 ), pp . 57−62.

P. Pirri ,   ,認   (1970 }, p . 60.註 17).BaldirLucci, Filippo , Netitte dee)refess αr:

’det dfegno面

α 脚 伽 ゴ” eua’」Firenze ,  v。エ.2,  P.14,1688.”Doven −

dosi fare la gran  fabbrica  del Collegio  Ro皿 ano

de国Padri  della  Co皿pagnia  di Ges 血, fra F  a 亘tre

piante  che  n, inventarono  diversi  artefici  di valore ,

z6)

789222

D1233333

456333

37)

fu giudica 七a eccedere  in bonth quella del1± A 皿皿an

nato , bench6 toltone i] CDrtile , e  facciata , il ri −

manente , che  serve  per abitazione, siE  state  da a1 −

tri assai  variato ,,,

MiliZiU, FranceSCO, Menzarte degh’architetti a±:tiahi e madenti

Bassano, Tomo I, p . 49, 1785. ec

 ln Ro皿a  ei  fece il

disegno del Collegio  Romano  detPP . Gesuiti ; 匝 a

delVA 皿man 巳ti non  b ri 皿 asto  che  la facciata ed  il

COrtiIe ; il resto  e StatO  t皿ttO  皿 utato . …   〔I Cor一

ヒile e porticato  a  due ordini ; il pri皿 o  Jonico , ed

il secondo  Corintio con  pilastrini poco  rilevati

dai pilastriJ  e strezzati  dalle i皿poste  delle vol −

te.”

M. Calvesiコ op. Cik, pp. 399−400.P. Pirri , op dム (1943 ), p囓48, doc. 8畠

Borgh三ni , Raffaello , nRipaso(Firenze , 1584), a  eura

di Mario Rosci, Milano, Edizioni Labor, p, 594,1967,G. Baglione , oP 6ゴよ , P・ 28・

F. Baldinucci , op. or’L , p. 16.

P. Pirri , qPc 鼠 (ig7D), P. 64.

Bartolom“ A皿 manti , Pabbriche di sua  invenzione

(Cjtt駐 ideale), Firenze, GabineヒtD D三segni  e Sta皿Pe

degli Uffizi ,  ne  3382A−3464A.

M. Fossi , OP. Cit , P . 147.

註 26).

Bartolo皿゜ Amma皿ti, Fabbric ヒLe di sua  invenzione

(Ci七t訌 ideale), Firenze, Gnbinetto  Disegni  e Stampe

degli  Uffizi ,  n°3409A,3411A , 3418A , 3424Aな ど.

ミケ ラ ン ジ ェ ロ の パ ラ ツ ツ ab ・フ ァ ル ネーゼ を模 写 した

図 面 は ne  3450A.

 A. Venturi, eP. Cit. P。 346.

         (1995年 8 月14日原 稿 受理 t1996 年 2 月 8 日採用 決定)

218

N 工工一Eleotronio  Library