contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財]...

28
D O S H I S H A U N I V E R S I T Y No.69 May 2020

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

D O S H I S H A U N I V E R S I T Y

No.69May 2020

Page 2: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

■表紙の写真同志社礼拝堂(チャペル)

[重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886年6月に竣工したプロテスタントのレンガ造チャペルとしては日本に現存する最古の建物です。正面中央に円形のバラ窓、左右にアーチ窓を設け、その前に屋根と尖りアーチの入口を持っており、ゴシック建築の特徴が出ています。1963年7月に重要文化財に指定されています。

Contentsようこそ父母会へ‼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2父母会会長 吉田 鉄志

父母会ニュース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32020年度 新入生父母懇談会及び各支部父母懇談会の中止について2020年度 父母会定時総会報告

一日大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

学部より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13学部長 上田 雅弘学生主任 谷本 啓

学業履修について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

成績通知書の見方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

学生Challenger・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21野原 加菜さん瀬賀 俊介さん

2020年度 商学部教員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

支部だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

同志社大学商学部父母会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

No.69 May 2020

Page 3: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

新緑の匂い立つ、好季節を迎えました。新入生の御父母の皆様、ご入学おめでとうございます。在校生の御父母の皆様におかれましても、平素よりの商学部父母会へのご理解ご協力賜りますこと、誠にありがとうございます。本年度会長の吉田です。一年間どうぞ宜しくお願い申し上げます。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で卒業式や入学式が無くなったことは、本当に残念でした。世界ではグローバリゼーションが萎縮して、一部ではアジア系の人々への理不尽な人種差別にまで発展し、本学でも海外留学先から入学を一方的にお断りされるという悲劇まで起こりました。国内では「#コロハラ」が検索回数1位となり、大小様々なイベントは中止、企業のテレワークや、子供達の自宅待機と、世の中が一足飛びに超パーソナルな時代になりました。今迄の常識や価値観では想像もつかない事が突然起こるのが現代です。

そんな中、子供達は人生の重大な選択を、これから沢山していかなければなりません。この事について、「お金は出すけど口は出さない」これがベストなのはわかっています。しかしながら、見て見ぬ振りをし、声を聞きたい気持ちを抑えていても、子供を心配するのがやっぱり親心かもしれません。子供達はネット情報の洪水の中で、何がファクトかどんどん分かり辛くなっています。しかし私達父母には社会での実経験と知恵があります。子供達がアドバイスを求めてきたときに、父母間のネットワーク情報には、私も何度も助けら

れました。父母会活動から生まれた幾つものSNSで、「卒業式はどうなるの?」「レンタルした袴どうなる?」「留学どうする?」「就活どうしてる?」「インターンシップは実施される?」「アルバイトどうなった?」「ちゃんと自炊してるのかな?」沢山の心配事がそこで共有されていました。

父母会が企画運営する、一日大学では親自身の勉強にもなる実際の大学での体験授業もありますし、父母も参加できる就職セミナーでは現役人事部担当者から、採用のポイントも親子で学べます。各支部では体験学習やイベント、ハイキング等、自由参加ではありますが会員間の交流も温めています。先般も、他学部父母会の企画で、卒業10年目の本学OBでNHKの若手新進ディレクターとしてご活躍されている方が、講師として学生時代に何に迷い、何が大切だったかを、現役学生に熱く伝える講演があり、私も感銘を受けました。

商学部父母会もいよいよ今年50周年を迎えます。子供達の為になる記念事業や、父母にとっても楽しく役に立つ行事も計画予定ですので、どうぞご期待ください。子供達は、「自由」と「良心」に立つ人間を育てる。そんな建学の志のもと、素晴らしい環境で最高の教授陣に導かれ育っていきます。

私達父母もあとワンマイル、子供達の心の伴走者としてそっと見守る。そんな思いで、皆様と共に父母会活動を楽しくご一緒できたら幸いです。

ようこそ父母会へ‼

父母会会長  吉田 ・ 鉄志

2

Page 4: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

父母会ニュース

本来であれば入学式後、商学部新入学生のご父母を対象に、「新入生父母懇談会」を開催し、父母会の組織および事業の説明、また、商学部長より、ご挨拶として商学部における学修の心構えをお話いただき、商学部学生主任より4年間の学生生活と父母としての接し方についてアドバイスをいただく予定でしたが、本年はコロナウイルスの感染拡大により、中止となりました。また、例年6月から各支部で開催される父母懇談会の実施も見送りになりましたのでお知らせいたします。

今年度につきましては、例年秋から冬にかけて地方で開

■2020年度 新入生父母懇談会及び各支部父母懇談会の中止について

今年度の定時総会につきましては、コロナウイルス感染拡大の影響により、メールでの会議としました。「2019年度事業報告・会計決算報告」の承認と「2020年度事業計画案・2020年度予算案」についても承認されましたので、お知らせいたします。

■2020年度 父母会定時総会報告

催しております就職セミナーと父母懇談会を同時開催という形で実施する方向で調整中です。

ご父母の皆様には追ってホームページや書面の郵送等でお知らせいたします。

2019年度決算

収   入

費        目 予  算 決  算 予算と決算の差会        費 14,500,000 14,454,250 △ 45,750利  息  収  入 3,000 4,215 1,215雑    収    入 0 7,852 7,852前 受 会 費 金 3,000,000 3,047,500 47,500合        計 17,503,000 17,513,817 10,817

支   出

大学関係費

学部援助費資格試験講座 200,000 200,000 0学生傷害保険 500,000 500,000 0グローバル人材育成推進事業 500,000 500,000 0

父母会文庫図書費 100,000 100,000 0学生損害賠償保険費 1,280,000 1,249,160 30,840

事業費

会報発行費 1,100,000 1,174,659 △ 74,659会報・成績通知発送委託費 1,500,000 1,589,868 △ 89,868留学生図書カード費 180,000 273,000 △ 93,000定時総会費 450,000 396,776 53,224入学式父母懇談会費 10,000 23,480 △ 13,480就職セミナー費 1,000,000 2,002,664 △ 1,002,664一日大学費 400,000 248,289 151,711教員父母協議会費 8,000 6,750 1,250役員会費 520,000 786,723 △ 266,723

支部活動関連費

支部活動費 支部活動援助費 4,706,000 4,318,328 387,672役員・教員派遣交通費 1,500,000 2,034,620 △ 534,620通信費 1,000,000 1,595,077 △ 595,077

事務関連費

委託費 2,100,000 1,837,246 262,754ホームページ運営費 3,000 0 3,000パソコンリース費 15,000 2,462 12,538印刷費 400,000 481,180 △ 81,180消耗品費 10,000 33,220 △ 23,220雑費 1,000 10,560 △ 9,560慶弔・見舞金 20,000 10,000 10,000

合 計 17,503,000 19,374,062 △ 1,871,062

当年度収支差額 △ 1,860,245前 年 度 繰 越 金 2,630,354次 年 度 繰 越 金 770,109

2019年度 財産明細表

財産合計

次年度繰越金(本会) 770,109父母会基金 8,004,215前受会費金(2020年度分) 3,030,000合 計 11,804,324

財産目録内訳定期預金

みずほ銀行出町支店 8,000,000    〃    利息 4,215

ゆうちょ口座 218,362大学代理事務預り金 3,581,747

11,804,324

自2019年4月 1日至2020年3月31日

3

Page 5: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

2020年度 地方版就職セミナー日程および会場日程 支部 場     所

10月3日㈯ 北海道 未定(札幌)10月18日㈰ 東中国 未定(岡山)10月25日㈰ 西中国 ホテルニューヒロデン(広島)11月7日㈯ 関 東 同志社大学東京オフィス11月22日㈰ 東 海 未定(名古屋)11月29日㈰ 四 国 高松東急REIホテル(高松)12月6日㈰ 東 北 未定(仙台)12月12日㈯ 北 陸 未定(福井または金沢)1月9日㈯ 九 州 未定(福岡)

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため変更となる場合があります

2020年度 本会主催事業計画4月1日㈬ 新入学生父母懇談会 ※中止

4月25日㈯ 定時総会(新年度本会役員・支部長、前年度会長、学部) ※中止

5月下旬 会報69号発行 成績通知書とともに会員へ郵送

5月下旬 学研災付帯賠償責任保険加入

8月30日㈰ 父母のための就職セミナー(今出川キャンパス)

11月下旬 会報70号発行 成績通知書とともに会員へ郵送

1月24日㈰ 父母のための一日大学

2月中旬 2021年度入学試験合格者父母へ父母会案内パンフレット送付

適宜開催 教員父母協議会、理事会

2020年度事業計画予算案収 入 の 部 支 出 の 部

会         費 17,840,000 大 学 関 係 費 2,580,000利 息 収 入 3,000 事   業   費 5,528,000雑   収   入 0 支 部 活 動 関 連 費 7,180,000

事 務 関 連 費 2,555,000合   計 17,843,000 合   計 17,843,000

〈明細一覧〉大 分 類 中 分 類 小 分 類 金  額

大 学 関 係 費学部援助費

資 格 試 験 講 座 200,000学 生 傷 害 保 険 500,000グローバル人材育成 500,000

父母会文庫図書費 100,000学生損害賠償保険費 1,280,000

小   計 2,580,000

事 業 費

会報発行費 1,100,000会報・成績通知発送委託費 1,500,000留学生図書カード費 250,000定時総会費 400,000父母懇談会費 10,000就職セミナー費 1,600,000一日大学費 200,000教員父母協議会費 8,000役員会費 460,000

小   計 5,528,000

支 部 活 動 関 連 費支部活動援助費 4,580,000役員・教員派遣交通費 1,600,000通信費 1,000,000

小   計 7,180,000

事 務 関 連 費

委託費 2,100,000ホームページ運営費 3,000パソコンリース費 15,000印刷費 400,000消耗品費 10,000雑費 7,000慶弔・見舞金 20,000

小   計 2,555,000

合   計 17,843,000

4

Page 6: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

父母会ニュース

■商学部 都道府県別・支部別 会員数都道府県 2020年度生 2019年度生 2018年度生 2017年度以前生 合 計 支部別人数京 都 111 121 128 153 513

京都 922滋 賀 46 46 42 50 184奈 良 50 49 56 70 225大 阪 266 249 260 279 1,054 大阪 1,097和歌山 14 8 9 12 43兵 庫 119 109 127 164 519 兵庫 519愛 知 27 33 38 33 131

東海 269岐 阜 14 9 10 10 43三 重 7 8 12 12 39静 岡 9 5 10 14 38長 野 4 6 4 4 18岡 山 12 8 12 9 41 東中国 58鳥 取 5 5 4 3 17広 島 17 9 11 15 52

西中国 87島 根 5 1 3 0 9山 口 8 7 4 7 26徳 島 4 5 6 6 21

四国 105愛 媛 3 8 5 9 25香 川 9 8 10 14 41高 知 5 3 5 5 18福 岡 18 19 16 22 75

九州 170

佐 賀 4 3 2 3 12長 崎 1 1 3 1 6熊 本 3 7 3 4 17大 分 3 4 5 6 18宮 崎 3 4 5 8 20鹿児島 1 4 1 8 14沖 縄 2 1 3 2 8富 山 3 2 4 3 12

北陸 51石 川 4 2 3 3 12福 井 6 7 5 9 27茨 城 1 4 3 4 12

関東 188

栃 木 4 4 5 5 18群 馬 6 7 7 10 30埼 玉 4 5 4 5 18千 葉 4 6 4 8 22東 京 11 12 8 11 42神奈川 5 6 8 7 26山 梨 2 1 0 2 5新 潟 2 6 3 4 15北海道 9 5 4 7 25 北海道 25青 森 1 0 0 2 3

東北 46

岩 手 2 4 3 0 9宮 城 3 2 3 5 13秋 田 0 2 1 1 4山 形 1 4 1 2 8福 島 3 1 2 3 9その他 19 20 27 32 98 その他 98合 計 860 840 889 1,046 3,635 合計 3,635

2020年度 父母会役員役 職 氏 名 役 職 氏 名

会   長 吉 田 鉄 志 理 事(京都) 湯 川 秀 敏副会長(京都)浜 口 雄 二  〃 (京都) 紀 平 亜 矢 〃 (大阪)松 本 幸 三  〃 (大阪) 高 橋 哲 子 〃 (兵庫)田 口 信 子  〃 (大阪) 前 田 順 子 〃 (東海)三 橋 雅 紀  〃 (兵庫) 赤 松 敦 子監 事(京都)平 田 小百合  〃 (東海) 直 江 和 美 〃 (大阪)藤 澤 久美子  〃 (東北) 庄 子 文 康

2020年度 各支部支部長支部 氏  名

京 都 浜 口 雄 二大 阪 松 本 幸 三兵 庫 田 口 信 子東 海 三 橋 雅 紀東中国 廣 畑 和 彦西中国 和田島 はるみ四 国 柳 瀬 寿 美九 州 髙 木 徳 文北 陸 吉 田 鉄 志関 東 西 山 富士子東 北 庄 子 文 康北海道 高 橋 明 郎

2020年度 顧問・参与(商学部)役 職 氏 名

顧問 学 部 長 上 田 雅 弘監事 学部教員 中 道 一 心参与 学部教員

(学生主任)谷 本   啓参与 事 務 長 辻   憲 一

* ご父母の届出住所(2020年度生については出願書類住所)を もとに集計しています。(2020年4月現在)

5

Page 7: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

第一部 承認欲求の呪縛─若者を伸ばすか、潰すか

同志社大学政策学部教授 太田 肇

今日のテーマの「承認欲求の呪縛」――これは昨年出した本のタイトルです。去年、一昨年頃から急に「承認欲求」という言葉をあちこちで耳にするようになりました。そのきっかけは「バイトテロ」とか、不適切な動画を投稿したり、騒いだり、というよくない意味で使われることもありました。これも「承認欲求」の一つが、屈折した形で現れたものだと思います。本来、「承認欲求」は人間のもっている欲求の一つで「他人から認められたい、自分が価値あるものだと認められたい」という欲求であります。この欲求はとても強い。

これまであまり注目されませんでしたが、私は30年ほど前から人間がもっている「承認欲求」に焦点をあてて、これをうまく引き出すことで、やる気も出るし、生産性にもつながると考えていました。「承認欲求」によってどんなエネルギーが引き出されるのか。それによってやる気が出る、成長する、そこに注目して研究を行ってきました。ところが最近、「承認欲求」にはマイナス面があるな、と気づきました。「認められたい」という気持ちが強すぎてそれに潰される人が多い、といろんなところで感じるようになりました。これを「承認欲求の呪縛」といっています。

今日は最初に、「承認欲求」のプラス面――成長、やる気につながること、これについてお話して、その後、影の部分――「承認欲求」がどんな弊害をもたらしているかについてお話したいと思います。「承認欲求」は最

強の欲求だと思います。よく効く薬は副作用も強いのと同じように、「承認欲求」が強いと、その弊害も強いことを知っていただければと思います。

光の部分――褒めたり、認めたりするとどんな効果があるか。ある公益企業で数百人の社員に「褒められた人」と「そうでない人」で、どんな違いがあるかを調べてみました。横軸1、2はbeforeとafter(※図1)。取り組みをした後、どんな差が開いたかを見たものです。左側は「自己効力感」。やればできるという感覚。自信が高くなっていく。褒められたり、認められたりすると自信がつくことを裏付けています。右側の「内発的モチベーション」。やる気には2種類あるといわれます。「仕事や活動が楽しいから」、「それに挑戦しがいがあるから」という内側から出てくるモチベーションのことを「内発的モチベーション」といいます。反対に、お金や物、地

一日大学

2019年度 父母のための一日大学2020年1月26日(日)、室町キャンパス 寒梅館ハーディーホールにて、本会主催「父母のための一日大学」が開

催されました。午後0時50分より薬師寺 裕之父母会会長の挨拶で始まり、第1講義は同志社大学政策学部 太田 肇 教授より

「承認欲求の呪縛 -若者を伸ばすか、潰すか-」という演題でご講演いただきました。第2講義は、「家族育て、自分育て、時々主人育て(パートナー、部下育て)」と題し、俳優・アーティストの菅

田 将暉さんのお母様の菅生 好身氏のご講演をお楽しみいただきました。残念ながら今回ご出席できなかった方のために、その内容を一部お伝えいたします。

図1:分析結果(公益企業A社)から

2019 1

分析結果(公益企業 社)から

自己効力感

承認あり

承認なし

内発的モチベーション)

承認あり

承認なし

資料: 太田肇 『「承認欲求」の呪縛』 新潮新書

6

Page 8: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

位とか外にある報酬を得るために生まれるモチベーションを「外発的モチベーション」といいます。褒められることによって「内発的モチベーション」が高まることが、結果から裏付けられます。

やる気だけでなく、成績にも関係することがわかってきました。ある大手の保険会社で行なった研究(※図2)。数百人の営業の人、保険外務員の人たちを、二つのグループに分けました。「意識的に褒めたり、認められたりするグループ」、他方「これまでどおりのグループ」で、このように顕著な差が現れています。褒められ、認められたりした方が明らかに成績が上がっている。これはおそらく他の仕事にもあてはまるでしょうし、もっというとお子さんたちもこの効果は顕著に出やすいと思います。企業の場合、評価や処遇に対する満足度が高まる。給料は変わらないが、認めてもらえたら「しょうがないか」と納得できるのだと思います。他にも認められることによって離職が減る、とよく話を聞きます。私立の幼稚園の経営者が言っていました。その幼稚園では毎年2桁の先生が辞めていったそうです。これではもたないということで、その経営者は徹底して褒めたり、認めたり、感謝することをしたそうです。「『このように厳しいことを言われながら、その環境の中でよく頑張ってくれていますね』と常に言うようにしてから辞める先生が0になった。それくらい褒めたり、認めたりすることは効果がある」と、その経営者の方は私のところに言いに来られました。

もう一つは「メンタルヘルス」。鬱や燃え尽き症候群にも効果があると示す研究があります。特に看護師、介護にあたる人など、対人サービスに携わる人は感情移入が強く、相手の病気がよくなってほしいと一生懸命考えながら仕事をする。ところが力及ばず、患者さんが亡くなった。「自分はなんと無力なのか」という気持ちに苛まれるそうです。家族の人が「大変お世話になり、よくしていただいた」とお礼を言ってくれる、上司が認めてくれる。それで救われるわけですね。そういう意味もあって「メンタルヘルス」を高める上でも「承認」は重要な手段になると思います。

大なり小なりあると思いますが、誰もが「周りから認められたい」、「有名になりたい」、「注目されたい」、「高い評価を得たい」という欲求をもっています。実際に認められると、最初は「嬉しい」と有頂天になります。ところがしばらくすると、「今度はその期待に応えないといけない。それを裏切ってはいけない」というプレッシャーに押し潰される場合があります。それを「承認欲求の呪縛」と呼んでいます。

では、「承認欲求」とどうつきあえばいいのか。「承認欲求」を潜在意識の中にしまい込む方がいいのではないか。ただ潜在意識は人間の行動の7、8割を動かしているといいますから、日常的に「認められたい」と思っていたら行動はマイナスになります。「承認」に無関心を装う人もいます。「承認されることを考えて生きるのはみっともない」と自分で抑圧しようとする。「周りからの評価を求めない」という人が認められると涙を流して喜ぶ、「実は認められたかったんだ」と吐露される。特にスポーツ選手を見るとよくわかります。最近の話で、今年引退したメジャーのイチロー選手、彼も「承認欲求」が引退を早めたのではないかと思います。もちろん彼だけではないですが、認められようとすると、期待に応えないといけないと強く思って集中できなくなる。スポーツ選手にしても芸術家でもそうですが、一番いいパフォーマンスが発揮できるのは何も考えずに仕事やプレーに集中できたとき、入り込んでいるとき。ところが周りに認められないといけないという気持ちがどこかにあると、それが妨げられる。本来の力が発揮できないと考えられます。

なぜ日本人は「呪縛」に陥りやすいのか。私は次のように考えています。

文化的にいうと欧米人の場合、特にキリスト教信者にとっては「神に自分がどう見られているか」が一番大事なわけです。それに対して、日本では絶対的な神がない。その代わり「世間」がその役割を果たす。「世間にどうみられるか、恥ずかしい行いをしていないか」が行動指針、基準になってきます。そのために周りの人の目を意識する。

2番目に「組織や社会の構造」があります。決まった大きさのものをみんなで取り合いする構造。社会的に見ると日本は島国で、比較的外との交流が少ない。その中で企業も人も競争します。一つの組織の中で定年までいるとなると、役職のポスト、社内の評価、給料を分け合う。そのためには競争しないといけない。自分が上に上がるためには周りの人の足を引っ張る動機も出てくる。お互いにそう思っていると「出る杭は打たれる」、出た

一日大学

図2:分析結果(保険会社S社の社員)から

2019

分析結果(保険会社S社の社員)から

資料: 太田肇 『「承認欲求」の呪縛』 新潮新書

営業成績

1.97

3.54

2

2.96

1.8

2

2.2

2.4

2.6

2.8

3

3.2

3.4

3.6

1 2

ほめた部署の従業員(n=143)

通常の部署の従業員(n=523)

営業成績

7

Page 9: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

ものを引っ張る。「承認」を表と裏に分けます。「表の承認」は能力が優れている、個性がある、業績がすばらしいと積極的に評価する。それに対して日本の場合、「裏の承認」と呼んでいますが、「和を乱さない、分を守る、序列を認める、減点主義」でその人を評価する。それも

「呪縛」に陥りやすい原因だと思います。もう一つ、日本は「集団主義」で仕事も「みんなで

いっしょに」が望ましいと考えられている。そこで「絆」という言葉、「全社一丸」「みんなで助け合って」が望ましいと考えられます。特に日本の組織は一人ひとりの分担が明確になっていません。このような構造になっているので一層、日本人は「承認欲求の呪縛」に捉われやすいといえます。

それだけではありません。精神科の専門家によると、日本人に多いパーソナリティとして「メランコリー親和型」という類型があるそうです。一言でいうと「真面目で几帳面なタイプ」の人が日本人の割合に多くを占めている。真面目な人は期待に応えないといけない気持ちが強くなる。大企業などでエリート社員が追い詰められて過労自殺をしたり、潰れたりするケースがあります。なぜエリートはそうなりやすいのか。エリートの人たちは子どもの頃から勉強がよくできた。課題を与えられて必ずこなす。どんな課題であっても「できない」と言えない。自分のプライドが許さない。エリート、優等生にとって「できない」という文字は辞書にない。会社に入ると、できる人に次々に仕事が回ってくる。できないことがあっても「できない」と言えない。そこで「もうこれはだめだ」と追い込まれる、潰れてしまうパターンになる。

世間に目を向けますと、いろんな場面で「呪縛」が起きています。身近な例として「バイトテロ」。アルバイトの店員が商品にわざと異物を入れたり、不潔なことをしてネットに投稿する。成人式で騒いで暴れる。それが

「承認欲求」の現れだといわれます。こうした人たちは特殊な人かというと、実はそうではない。極めていい子が多いんですね。素直で、期待されると「それに応えないといけない。もっと面白いことをしないといけない。もっと注目されないといけない」とエスカレートしてしまうパターンが多いことがわかります。「インスタに載せるために高額な化粧品を買っている」「インスタに載せるために旅行に行く」。こういう現象が学生の間にも広がってきています。特にSNSが広がってきてからそれが強くなってきている。SNSは現実の自分を引きずらずに架空の自分をそこに載せることができる。実際は慎ましい生活を送っていても、SNSの中ではセレブを演出できる。ただ、SNSの上での「呪縛」は比較的軽

症だと思います。もっと大きいのは「リアル」の世界です。

今年新入生が政策学部では400名いますが、授業で「中学、高校のとき、周りから期待されたり褒められたりしたことでプレッシャーを感じて力を発揮できなくなったことがあるか?」と聞いてみたら、ほぼ9割の学生が「ある」と。いい成績をとって親に褒められた、部活で活躍した、監督から褒められて期待されるようになった。期待されると嬉しいから最初は頑張る。だんだんと「親のために勉強しているのではないか、監督のために頑張っているのではないか」という気持ちになる。その途端にやる気が失せていく、それと比例して成績も落ちていく。中にはそれによって「学校に行けなくなった、体調に異変を来した」という学生もいます。もっとひどいのは「自殺を考えたことがある」という学生もいました。それくらい周りから期待されることは、ある意味、辛いものですね。教育関係者、小学校、中学の校長先生、不登校の支援に携わっている人に聞くと「近年、学校でも地域でも家庭でも叱られなくなった。褒めて伸ばすようになった。それが関係しているのではないか。どうもその頃から『呪縛』に陥る子どもが増えてきた」と言っています。ずっと褒められていたら期待に応えないといけないと背伸びして生きることになる。

働く場に目を転じて、病院の理事長、労働組合の全国組織の委員長にも聞きました。「表彰された人が短期間のうちに次々に辞めていく」。なぜかと原因を探ると「表彰されると周りからの期待が高まる。注目される。その期待に応えないといけないというプレッシャーを強く感じる」。さらに鬱やストレス、過労死につながる場合が少なくないこともわかってきています。また近年、「働き方改革」が大きな話題になっていますが、これも関係している。日本人はなぜ、遅くまで残業するのか。休暇をとらないのか。「周りから認められたい」、「同僚に迷惑をかけたくない」という意識も強い。

経済同友会代表幹事の小林喜光さんが、去年春引退するときインタビューに答えて、「平成は敗北の時代だった」と言われました。平成の期間――1990年代以降、日本の生産性、競争力が国際社会の中で低下していった。いつまでも復活しない。その原因の一つとして「日本ではイノベーションが起きないことだ」と言われています。

「経営者が決断しない、リスクをとらない、チャレンジしない」。経営者も組織の代表ですね。新しいことをする、変革すると痛みを伴います。社員の負担が増えることもある。だったら無難に過ごして任期を全うしようということになる。管理職もまた部下に嫌われるようなことはしたくない。新しいことをしようとすると仕事の負

8

Page 10: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

担が増える、残業が増える。最低限のことしかしない。このような形で「承認欲求の呪縛」が働いていくと考えられます。特に日本の場合、副業禁止や終身雇用だったりするので共同体に縛られてしまう。

このような「呪縛」を解くにはどうすればいいかを少し考えてみたいと思います。「承認」というのは一番手軽なのは、褒めたり認めた

りすることですが、それをプレッシャーに感じてしまう人が少なくない。期待されることもそうです。確かに期待されると人は伸びます、子どもも伸びます。ところが、ある一定のところに達するとそれが逆効果になる。無理をして期待に応えられなくなることもあります。「期待」というのはゴムのようなもので、ゴムは引っ張ったら伸びます。成長する。ところが一定のところにくると、プツンと切れてしまう。どこまで引っ張ったら切れるかはわからない。人にもよります。同じ人でもどこでゴムが切れるかわからないくらい、厄介なものです。それを敏感に事前に察知してあげることが大切です。

褒めたり、認めたりする場合のポイント。できるだけ具体的、客観的な事実に基づいて褒めたり、認めたりする。抽象的に「すごい」とか「期待しているよ」と言うと、こちらが強く意識していないにもかかわらず、向こうは過剰に受け取ることがあります。「あなたのここがこれだけ優れている」、「去年できなかったことが今年はできるようになっている」、これ以上でもこれ以下でもないと示してあげると過剰に受け止める心配がない。抽象的に褒められるよりも、具体的に「ここがいい」と言ってもらった方が確実に自分の自信につながる。もう一つは褒めるだけではいけない。「改善点を指摘する」。

「あなたはここがこういうふうに間違っている、ここを直してください」と上司の場合は言う。そうするとハラスメントの問題も起きない。子どもに対しても冷静に客観的に事実を指摘する方がいい。そうすると子どもは反

抗しない。2番目に、日本は縦社会だといわれます。縦の関係で

は「呪縛」に陥りやすい。上の人は人格的に偉いというイメージがあるので、そのイメージを壊さないようにしないといけない。下の人は上の人の期待に応えないといけないとプレッシャーを感じる。もっと横の「対等な関係」にしていくと無用なプレッシャーを感じなくて済む。

3つ目に、自分から認める機会を与えること。日本の特徴だといわれていることは上司から部下、教師から生徒、親から子と一方通行なんですね。双方が認めたり、認められたりすることで対等な関係になる。そのような中では「呪縛」やプレッシャーは生じにくいと考えられます。もっとこういう機会を増やすべきだと思います。

「対等に相互に承認する関係」をつくっていくこと。特に優等生は背伸びをしていますので、世間の中に出してあげる。周りの評価を見て等身大の自分がわかる。第三者の声を知らせる。「学校の先生がこう言っていたよ」、

「友だちの中であなたはこういうふうに期待されている」と客観的な情報から自分を知ることができる。できるだけ中に閉じ込めない、外に出すことが大事だと思います。

「承認欲求」は人間の中でもっている欲求の中でもとても強い、ある意味、モンスターのようなもの。それをいかにコントロールするか。強力なだけに副作用も強い。誤った方向に出ると、とんでもないことになる。日本の場合、閉ざされた社会――学校も。職場も。一般社会も。そのため「呪縛」に陥りやすい傾向がある。まして日本人はそのような特性を備えている。

人間のもっている「承認欲求」、その潜在的なエネルギーを、よい方向に発揮させてあげる、本人にとっても、組織にとっても、社会にとっても望ましい方向に発揮させてあげることが大事だと考えています。

一日大学

はじめまして。菅生好身と申します。長男が菅田将暉、27歳。デビューして10年になります。

私自身は子どもが3人できた後は専業主婦を25年ほどしておりました。子どもが大きくなってから「主人

家族育て、自分育て、時々主人育て(パートナー、部下育て)

俳優・アーティストの菅田将暉氏の母 菅生好身

9

Page 11: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

が頑張ってくれているので、働かなくても主婦をしていたら楽しいかな」と思っていましたら、主人から「お前、そろそろ真剣に働け」と言われまして。3年半前から自営で美容サロンを大阪と渋谷でスタートして、美容素材の販売も楽天の通販サイトでさせていただいています。

次男は23歳、社会人になって1年。去年紅白に長男の出場が決まった直後、アカペラでは有名な、ある歌手の方のバックコーラスで紅白に出演させていただきました。一瞬しか映らなかったんですが、楽しそうに歌っていました。今年は歌の仕事に次男も入ってきて、次男もこれから応援していきたいな、と思っています。

三男は大学生ですが、小さい頃から誰とも仲よく喋る子どもで、そのまま20歳になったような感じです。アルバイトも始めました。憧れが長男ですので、夢や目標をもっているみたいです。

そんな感じで、個性豊かに楽しく前に動いていっているような感じの我が家です。

今日は「家族育て、自分育て、時々主人育て」というテーマで、「主人育て」というのはおこがましい題名だと思いますが、主人に「主人育てを入れておきなさい」と言われましたので、後半お話させていただければと思います。

長男が高校生の頃、子どもたちの部活仲間がよく家に遊びに来るようになりました。次男、三男もお友だちを家につれて来ていましたので、時間があるときは私も子どもたちと喋りたくて、“どういうことに興味をもっているのか”、“友だちと何を喋っているのか”、“どんなことに興味があるのか”、遊びに来ている子どもたちに聞いたりしました。そうするとちょっと「?」と思ったのが、意外とみんなシャイで、自信なさそうにか細く喋ったりする子が多くて。もっと自信をもって喋ったらいいのにな、と思っていました。

これは日本青年研究所2011年のデータですが、高校生への質問――「私は価値がある人間だと思う」に対して、「ハイ」と回答した子どもたちの割合が、アメリカ57%、中国42%、韓国20%、日本は8%。1割にも満たない。高校生が「自分は価値のある人間だと思っていない」という、エッと思うような数字だったんです。このデータのように、残念ながら「自分に価値がある」と言いきれない高校生や大学生、若い人たちが多いのかな、と。美容サロンをしていますので、お客さまにお母さま方が多く、子育てのご相談があったりします。「何々君、ステキじゃないですか」、「何々ちゃん、ステキなお嬢さんですよね」と言うと、意外と反

応が「いやいや、うちの息子はダメなんです」、「これがダメ、あれがダメ」とおっしゃる方が多くて、家族以外の私たちから見るとステキな子どもさんだったりするのに、家族が子どものいいところに気づけていないのか、謙虚におっしゃっているのか、「ダメ、ダメ」という親御さんが多い。日常的に家の中で「あれダメ」、

「何やっているの」ということが多くなると、このような自信がない子どもたちが増えていってしまうのかな、勿体ないな、と思います。

私が自宅出産したときの指導者の先生が言ってくださった言葉が28年経った今も脳裏から離れないのですが、「あなたたちのお腹の赤ちゃんはこれから将来、地球や宇宙に大きく貢献する。地球を担っていく大きな使命のある子どもたちが、あなたたちのお腹の中にいるんですよ。授かりものだと思ってね。自分の子どもと思わず、授かりものだという気持ちをもって大事に育ててね」と言われました。「子どもを授けてもらって、親としても育ててもらっているのかな」とマタニティスクールの先生から言葉をいただきました。

みなさんもちょっと思い出していただいたらいいな、と。うちも長男ができたとき、生まれてきただけで感動で「生まれたぁ。ありがたい、嬉しい」という思いでした。夜中に泣いたりして大変な時期もありますが、ちょっと笑ってくれるだけでも嬉しい。寝返りを打っただけでも「寝返りを打った」、ハイハイすると「すごいね」と褒めたり、「歩けるようになった、すごい、すごい」って手を叩いて喜ぶことが、どこのご家庭でもあったと思います。当たり前の幸せ、些細なことだと思いますが、ちょっと思い出していただいて、命をいただいて元気に生きていることだけでも、とんでもなく幸せなことではないかな、と。我が子が遅刻するかもしれないギリギリに起きてきたとしても、「生きている、嬉しい、起きてきた、ご飯をいっぱい食べている」。部屋を散らかそうが、そんなことは構わない。さんまさんの歌で「生きているだけで丸儲け」というのがありますよね。まさしく生きているだけですごいという喜びを、最近言葉に出して「生まれてきてくれてありがとう」とか、LINEでしょっちゅう書いています。我が家は日常会話的に「ありがとう、ありがとう」と言うようにしています。そんな感じで些細なことを喜べることに気をつけています。

もともと上手に子育てをしていたわけではなく、失敗もたくさんありました。次男が小学校低学年の頃、先生に懇談のとき注意を受けました。担任の先生は「次男さんのことをもうちょっと見てあげてくださいね」

10

Page 12: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

と。心の中では「私、子どものことを見ていますよ。子育て放棄していませんよ。何をおっしゃっているんだろう」と思いました。学年が進んで、別の担任の先生の懇談会で、「今日は、自分の子どもさん一人ずつ、いいところを言ってください」と。みんな、お母さま方が自分の子どものいいところを言われて。私の番になって何一つ次男のいいところが思い浮かばなかったんです。長男と三男のことはいっぱいワーッと上がるのに、「次男のことを思い浮かべて言って」と言われたとき、何も言えなかったです。泣いてしまいました。あまりの自分の情けなさに。しばらくして、以前の担任の先生がおっしゃっていた「もっと見てあげてください」。 “もっと関わってあげてください”という意味だったのかな、と思いました。

次男は、小さい頃は明るくて人前でも話せる子だったんですが、3、4年生の頃、あまり自己主張もせず無口になって、どんどん人の後ろにさがっていくような子に変わっていました。それが彼の自然な姿なのかな、と思っていましたが、どうも昔とちょっと違う。その頃、私が思っていたことと、次男が私に対する感情が何かずれてきていた時期だったみたいです。初めて「何とかしないといけない」と思って、自分の中で計画を立ててやってみました。その一つが、次男はゲームが大好きで、ゲームばかりやる子で一緒に遊んだことがない。男の子3人、近くの公園へ遊びに行っていました。長男と三男は走り回っています。どんなことをして遊んでいるのかと思って見に行くと、次男は公園のベンチでずっとゲームをしていました。「外で遊ぶ子が良い子、ゲームをする子が悪い子」みたいな、いつの間にか、次男に「あなたは×」みたいなレッテルを貼っていたようでした。“お母さん、よく見てあげてくださいね”と言われていたので、「この子がゲームの何が楽しいのか、一緒にやってみよう」と思って参戦しました。次男は超得意なので、びっくりするくらいどんどん進んでいきます。そこで「すごいね、すごく上手だね。ケント、むっちゃゲーム上手なんやね」と言って、初めて“こんなことがこの子は得意で上手なんだ。これって才能なのかな”と気がつきました。

自宅出産の先生からも「子どもが興味をもってリモコンを触る。電池をどうやって入れるのかな、と触っているうちに、リモコンが壊れてしまったこともあると思いますが、そういうとき子どもたちは興味をもって研究しているんですよ」と教えてもらっていました。

「もしかしたら電気系統の研究をするような職に就くかもしれない。博士になるかもしれない。“偉いね”、と褒めてあげる。壊したことを怒るんじゃないよ」と。

それを思い出し、ゲームを一生懸命やっているのをそばで見て、自分が苦手なことをこんなに上手にやれる次男のことを、それからやっと褒めるようになりました。褒めていくとどうなるか。「お母さん、これな、あれな……」と向こうから話しかけてくれるようになりました。

中学に入ったとき、次男との関わりを積極的につくりたいな、と思って。お弁当に小さなお手紙を入れました。「今日は笑顔で起きてきてくれてありがとう」、

「お弁当きれいに食べてくれてありがとう」、「学校の話をしてくれたのがお母さん、嬉しかった」とか、取るに足らないことですけど、あえて言葉で言うと恥ずかしいようなことを、お手紙で3年間続けました。怖かったので「手紙、読んでいるの?」と聞いたことはありませんでした。卒業間際のお弁当最後の日、帰って来て次男が仲のいい友だちの男の子たちに、「僕な、お母さんの手紙をみんなの前で読んでん」と言ったんです。

「なんて言ってた? みんな」と聞きました。「『いいお母さんやな』と褒めてくれてたよ、みんな」。それから

「僕も部活を3年間させてもらったのは、お父さん、お母さんがいっぱい働いてくれたおかげやと思うから僕もすごく感謝している」「僕も同じや。恥ずかしくてよう言わんけど、こうやって楽しく学校に来られるのもお父さん、お母さんのおかげや」と。「お弁当の時間が親への感謝をシェアする時間になった」と次男が教えてくれました。それを聞いたとき、「この子、手紙をちゃんと読んでくれていたんだ。私が“ちゃんと見ている”、“あなたのこと大好きだよ”と伝えたいと思って、それが時間はかかったかもしれないけど伝わったんだ」と。それはほんとに嬉しかったです。

家族と食事の時間はテレビを消して携帯も消して、「食事のときは家族で喋る」のが我が家の恒例で、「今日よかったこと3つを言う」のが我が家の習慣になっていました。その延長で社会人になっても「なあなあ、お母さん、こんなことがあって――……」といろいろ相談してくれます。

家族の協力とか大変なときにも相談ができる、「こういうところが大変や、助けてくれ」と言える。常に親子で話ができる時間を大切に使ってよかったな、と思います。

「重箱の隅をつつかないように」いつも気をつけています。自分自身も長所、短所がある。長所を褒めるようにして、短所は「見ざる、言わざる、聞かざる」で、できるだけ気をつけるようにしました。短所ばかりつつかれるとやる気が起きない。褒められると勝手にドー

一日大学

11

Page 13: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

パミン、やる気ホルモンが出てくる。褒められるとやる気スイッチが勝手に入るようです。家の中での笑顔。笑顔は口角を上げるだけでもセロトニン、幸せホルモンが増えるといわれていて、笑顔は見ているだけでも嬉しいな、と思うように、家族間でいかに笑顔を出すかも気をつけています。重箱の隅をつつかない。できていない短所をつつくのではなく、長所を褒めていくと短所は薄くなって見えにくくなって消えていきます。完全に消えることはないですが、褒めていくとどんどん短所が見えにくくなって、本人が自信をもって「僕、こんなことができる」と。うちの子どもたち3人とも

「私は価値がある人間だと思う」と言うと思います。

「主人育て、パートナー育て」でお伝えしたいのは褒める言葉の「さしすせそ」です。「さすが」、「しっかりしてるね」、「すばらしい、すごいね」、「世界一」、「そのとおり」、と「さしすせそ」を活用します。注意しないといけない必要なことは言いますが、でもベースは

「君、できるよね」「一生懸命頑張ってくれているよね」と言って、「ここをちょっと訂正してくれるかな」と言うと「あ、わかりました」と素直にやってくれるのではないか、と思っています。

今日は主人が来てくれています。主人はビジネスコンサルタントで、テレビやラジオの番組をもっていますが、タイミングよく来てくれているのでそのあたりの話もしてもらえたら、と思います。

【菅生新】我が家はトイレにも「私はできる」という言葉が貼ってあります。もう一つは「将来の選択肢を増やすため」という言葉。「なんで勉強するの?」――答えは簡単で「将来の選択肢を増やすために」。出会いや広がり、見識とか、自分がまた広がるという新しい、いい仲間に刺激を受けて将来の選択肢が広がる。「今、なぜ勉強しないといけないのか?」――いい高校にいく、いい大学にいく、いい就職をする、そんな単純なことではないという、広がりがあることを伝えたいわけです。

我が家では、自分で決めて親にプレゼンすることを普通にやっています。塾を選ぶ、クラブを選ぶ、学校

を選ぶ。“将来こういう道にいく”のも自分で企画して、自分のことだから自分を売り込むことでプレゼンテーションをやる。これをやっていくと、自分で決めたことだから挫折しても自分が責任をとらないといけない。挫折もあります。「やっぱり、ちゃうかった。卓球部とちゃうかった。お父さん、ごめん」と泣いて、「このラケットが無駄になるけど、実はアメフト部にいきたいねん」とか。自分で決めたことはやり遂げる。責任をもつから悔しい思いとかしても、自分で決めたら塾をさぼって遊びに行くこともしないと思います。プレゼンテーションをさせるのはいいことです。親が決めたらダメ。選択肢のヒントは与えてもいいけど。

長男は福山雅治のコンサートに中学1年で行かせて帰って来て「上手かった、カッコよかった」ではなく

「お父さん、福山さん、気持ちよさそうやった」――。“こいつの気持ちがいいというのはステージなんやな”、“環境を次から整えてあげよう”というのが親の役割で、

「お父さんの知り合いの舞台を観に行こうか」、「映画を観ような」と、1年間その方面で努力しました。長男は中学2年から今の仕事をやっています。

1年くらい前に鬼ヶ島の鬼ちゃんCMをやったとき、鬼ヶ島の鬼は金銀財宝を奪って奪い返される。その直後、貧乏になった鬼ちゃんを見て、――「お父さん、僕も働くよ」、「奪ったものは奪い返されるけど、学んだものは奪われない。進学しろ」、「でもお金が心配でしょう。お父さん、僕、働くよ」、「お父さん、また副業を増やすから」、「お父さんの副業は何?」 ――そこで我が家は大笑い。「お父さんの本業って何?」、「今頃、何を言うんや。

お父さんの本業は“親業”や。お前らの親業をするために頑張っている。そのために仕事をやっている」と言いました。

最後にスライドを。次男がつくってくれたスライドが気に入ったということで「お父さん、ありがとう」を見てもらうと我が家の雰囲気がわかるかな、と思います。(ビデオ)詳しいことは本に書いてあります。もっと深いこと

が本には書いてありますので、一冊の本で人生変わるかもわかりませんので、ぜひご家族でお読みください。

学研災付帯賠償責任保険のごあんない商学部父母会では、大学関係費の一部として、学研災付帯賠償責任保険の費用を毎年お支払いしています。商学部の学生は全

員保障の対象となり、日本国内外において、学生(被保険者)が正課中、学校行事中、課外活動中又はその往復において、他人にケガをさせたり、他人の財物を損壊したことにより、法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害について、保険金がお支払いされます。詳しいことをお知りになりたい方、また万一の際には、商学部事務室へお問合せください。

12

Page 14: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

学部より

今春より商学部長に就任いたしました上田雅弘です。新入生のご父母の皆様には、お子様の同志社大学商学部へのご入学を心より歓迎いたします。今年は、新型コロナウイルスの影響で残念ながら入学式も中止になり、通常とはまったく異なる状況でお子様たちが大学生活を始めることに、ご父母の皆様も大いに不安を感じておられることと拝察いたします。お子様たちの安全を第一に考え、安心できる大学教育を提供できるよう、教職員一丸となり新たな学びのかたちを提示しながら、この難局を乗り越える所存でございます。どうかご父母の皆様におかれましてもご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

商学部父母会は1971年に発足しておりますので、今年は49周年を迎えることになります。50周年という節目の年を目前に、これまでの長い歴史の中で、商学部の教育環境を整えるために、資格試験講座や商学部父母会文庫の設置や、学生生活の安心と保障のための保険加入の補助など、独自の取り組みによってお子様の学生生活と商学部の教育を支えていただきました。心よりお礼申し上げます。毎年各地で開催される支部総会には、商学部教職員も参加させていただき、父母の方々と直接お話しできることは大変貴重な機会であり有難く感じております。支部総会では、大学を取り巻く近況や商学部の現状をご報告し、商学部のカリキュラムや就職活動の状況を説明しています。またご父母の皆様と面談を行い、お子様の学習状況についてご相談に応えています。さらに懇談会は打ち解けたお話ができる絶好の機会であり、ご父母の皆様の大学への期待を肌で感じることができます。大学へのご意見やご要望をお伺いするとともに、教育改善に活かしています。例年、ご父母に大学関係者の講演を聴いていただき、商学部教員の専門分野に関する紹介や、同志社大学の歴史や学生を取り巻く環境に関わるご報告を行うことで、大学への理解を深めていただくことができるように工夫しています。ぜひとも父母会支部総会に積極的にご参加いただき、お子様の大学生活をよく知る機会として認識いただければ幸いです。

新島襄は1875年に同志社大学の前身となる同志社英学校を設立しました。学問の探求とともにキリスト教を徳育の基本として人格を陶冶する教育機関をめざし、自治自立の精神を涵養するとともに、国際感覚豊かな人物の育成を教育の理念としています。昨年度まで4年間、私は学生支援センター所長を務めていたため、新島が大学設立のために広く社会に協力を呼びかけた「同志社大学設立の旨意」を入学式で朗読していました。そこで新島は同志社諸学校開設に至る経緯と大学の規範を熱っぽく論じていますが、同志社の目指すところは単に学問を教授するのみではなく、学生の特性を涵養するとともに品行と精神を磨き、「良心を手腕に運用する」人物の育成を語っています。またそうした教育こそが「一国の良心」とも言うべき人物を養成すると主張しています。この時より145年、同志社は固有の伝統と自由に満ちた学風を築いてきました。そしていまや30万人を超える卒業生を輩出しています。また商学部は1922年に設立された同志社専門学校高等商業部を前身とし、同志社高等商業学校、同志社経済専門学校を経て、1949年に設立されています。高等商業部から数えると再来年には100周年となります。伝統ある商学部を卒業した多くの優秀な人物が、各界の第一線で活躍しています。

同志社大学商学部で学ぶお子様たちの生活は、大学のキャンパスで学ぶ正課教育を軸に、クラブやサークル活動、またアルバイトなどの正課外活動、さらにはインターンシップや就職活動などを通じた社会との接点を築く学びの機会に満ちあふれています。多様な人物との出会いの中で学生たちが自己成長する過程を、ご父母の皆様とともに見守りたいと思っています。社会が混沌とした状況にありますが、ご父母の皆様と大学との情報共有を従来よりもなお緊密に図ることができるよう、父母会をはじめ様々な機会を利用して積極的に取り組む所存です。お子様の学生生活に豊かな知的刺激と社会に触れる機会を与え、充実した学生生活を送っていただくことができるよう、教職員一同、努力を惜しみません。ご父母の皆様にはどうかご支援ご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

ごあいさつ

学部長 上田・雅弘

13

Page 15: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

 2020年度の商学部学生主任を務める谷本です。主たる担当科目は「労務管理論」、「人的資源管理論」といった雇用・労働に関する科目です。1年次生向けには学系基礎科目の「経営学」のほか、教養教育科目の「キャリア開発と学生生活」を担当しています。

商学部生の概要商学部生の男女比は入学年度によって異なりますが、男子学生が約6割、女子学生が4割程度です。また学生向けのアンケートによると、自宅通学の学生が6割、自宅外通学(下宿等)の学生が4割となっています。商学部への入学志望度は約7割が第一志望、それ以外が3割弱となっており、近年は全国的な商学部・経営学部の人気もあって本学部を第一志望とする入学者の比率が高まりつつあります。また卒業時には9割弱の学生が本学商学部に入学したことに対して満足を示しています。ただ、年度にもよりますが10~15%の学生が4年次終了時に卒業しておらず、ご父母にとってはご心配なところだと思います。しかし、資格試験・公務員試験対策や就職活動をやり直すための意図的な留年、あるいは休学して海外留学に行った結果、在学年数が不足して留年する場合などもあり、留年が必ずしも学業不振を反映しているとは限りません。ご子息・ご子女が学業不振の状況なのか、それとも将来に向けて積極的な取り組みをしたいと思っているのか、ぜひご家族で学生生活や将来について会話する機会を持つとともに、大学から送付される成績表もよくご覧下さるようお願いいたします。

商学部生の学習内容商学部学生が学ぶカリキュラムの体系や講義科目は本誌(父母会報)にも掲載されており、ぜひご覧頂ければと存じます。本学部では様々な企業活動を分析するために5つの専門科目群を配置し、1年次から体系的に履修しつつ、各自の興味関心・問題意識に従って専門分野を深く学べるようになっています。なおカリキュラムや卒

業要件、成績表の見方などについて父母会支部総会でより詳しい教務説明が行われます。また成績表に基づいて商学部の教職員による個別面談も実施されますのでぜひご参加下さい。あわせて各科目の具体的な講義内容については、科目の「シラバス」(講義概要など)がネット上で一般公開されています。講義内容について関心のある方はぜひそちらもご覧下さい。

学生生活をどう過ごすかご父母の皆様としては、ご子息・ご子女が本学で学業に励み、卒業後の進路も決めた上で無事に卒業することを期待されていると思います。その一方、学業だけではない学生生活の過ごし方が人間的な成長につながる側面を有しています。学生はサークル活動やアルバイト、ボランティア、海外留学や国内・海外旅行、そして就職活動など様々なイベントや活動を通じて経験を積み、見聞を広めていきます。あわせて自分と社会についての知識を深め、様々な人間関係を通じて切磋琢磨する、あるいは共感したり落ち込んだりという経験が「人材」ではなく「人物」として学生たちを成長させていきます。二十歳前後の人生で最も多感な時期を古都・京都にある同志社大学で過ごすことは、ご子息・ご子女にとってかけがえのない時間を与えてくれるはずです。ご父母の皆様にもこれを機会にぜひ今出川校地まで足を運んでいただき、お子様が学生生活を過ごす同志社大学の様子をご覧頂ければと存じます。

現在、商学部(戦前の同志社高等商業学校時代を含む)の卒業生が約6万人、学校法人同志社全体の卒業生が約34万人おり、それぞれが社会の各分野で活躍しています。皆様のご子息・ご子女が卒業まで本学で有意義な学生生活を過ごされること、そして卒業後により良い職業生活を過ごせるよう、商学部教員のひとりとして尽力させて頂く所存です。

振り返ってからわかること

学生主任 谷本・ 啓

14

Page 16: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

学業履修について

Ⅰ.科目履修1.卒業するために必要なこと

商学部を卒業するためには、4年以上在学し(ただし、休学等を除く)、卒業必要単位である126単位以上を修得しなければなりません。商学部では、2013年度より「商学総合コース」と「フレックス複合コース」の2コース制を導入しており、各コースでの卒業必要単位の内訳は下記のとおりになります。この内訳にしたがって各類で必要とされる単位数を修得することになります。

卒業に必要な要件を満たしますと、学士(商学)の学位が授与されます。

[商学総合コース](数字は単位数) 1類 導入科目 4単位以下

80以上

2類 入門科目 4科目登録必修 6単位以上 6

3類 学系基礎科目Ⅰ 5科目登録必修 8単位以上 8学系基礎科目Ⅱ 各学系から2単位以上 10

4類 学系展開科目 主学系4単位以上、副学系4単位以上 20※1

5類 実践科目 6類 専門外国語科目 2 7類 演習科目 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、卒業研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8類 隣接科目 9類 教養科目 全学共通教養教育科目 12以上10類 外国語科目 外国語教育科目から2カ国語選択 各8 16以上11類 自主選択科目 他学部設置科目等 18以下

合    計 126以上※1 選択した主学系・副学系から合計20単位以上を履修すること。

[フレックス複合コース:専門特化型](数字は単位数) 1類 導入科目 4単位以下

70以上

2類 入門科目 4科目登録必修 6単位以上 6

3類 学系基礎科目Ⅰ 5科目登録必修 8単位以上 8学系基礎科目Ⅱ 各学系から2単位以上 10

4類 学系展開科目 主学系10単位以上 1020※2 5類 実践科目

6類 専門外国語科目 2 7類 演習科目 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、卒業研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8類 隣接科目 9類 教養科目 全学共通教養教育科目 12以上10類 外国語科目 外国語教育科目から1カ国語選択 8以上11類 自主選択科目 他学部設置科目等 36以下

合    計 126以上※2 4類学系展開科目のうち、選択した主学系科目のみが20単位に算入される。

大学は、高校までとは違い、学生が時間割を自分で決めます。これは、大学という場が単に与えるだけの場ではなく、学生一人ひとりが異なる目的に沿って得たい知識や教養を習得し、人格形成をも含めた成長を自ら求める場であるからです。

商学部では、様々な企業活動を分析するために、経済・歴史、商業・金融、貿易・国際、企業・経営、簿記・会計の5つの専門科目群を配置し、それらの専門領域を体系的に学ぶことができるようにしています。また、専門知識を深めるかたわら、広い教養も身につけることができるよう、商学部が開講する授業のほか、他学部が開講している授業や教養分野の科目、外国語、体育などとても広い分野から授業を選択できるシステム(以下、「カリキュラム」と言います)を設けています。

学生には、カリキュラムの仕組みや授業科目の登録方法などについて、『履修要項』や「DUET」と呼ばれるWebを利用した学修支援システムなどでお知らせしています。また、商学部事務室の窓口では、科目履修をはじめ学生生活を送る上での相談に応じています。

ここでは、2013年度以降生のカリキュラムについて、ご父母にもその概要をご紹介させていただきます。

15

Page 17: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

[フレックス複合コース:副専攻型](数字は単位数) 1類 導入科目 4単位以下

70以上

2類 入門科目 4科目登録必修 6単位以上 6

3類 学系基礎科目Ⅰ 5科目登録必修 8単位以上 8学系基礎科目Ⅱ 各学系から2単位以上 10

4類 学系展開科目 主学系10単位以上 10 5類 実践科目 6類 専門外国語科目 2 7類 演習科目 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、卒業研究演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8類 隣接科目 9類 教養科目 全学共通教養教育科目 12以上10類 外国語科目 外国語教育科目から1カ国語選択 8以上11類 自主選択科目 他学部設置科目(副専攻パッケージ科目を含む)等 36以下※3

合    計 126以上※3 選択した副専攻パッケージから10単位以上を修得すること。2.セメスター制度について

商学部ではセメスター制度を導入しています。セメスター制度とは、「1年間を春学期と秋学期にわけ、それぞれの学期で完結する授業を行い、成績評価も学期ごとに行う制度」のことで、大学入学から卒業までの4年間を、8つのセメスターに分け、セメスター毎に科目履修と成績評価を行います。

学生には、各学期の終了後(年2回)に成績通知書をお渡ししています。商学部父母会では、会員のご父母にも成績通知書を父母会報とともに年2回、ご自宅に郵送でお届けします。3.商学部のカリキュラム

商学部では、体系的・段階的に学んでいただけるよう、「科目群」や「履修条件」「履修年次」などを設けています。「商学部カリキュラムの概要」、「商学部履修体系(標準的年次別履修例)」は17頁のとおりです。

Ⅱ.科目登録についてまず、学生は、前述のⅠ等にしたがって受講したい科目を選択して履修計画を立てます。次に決められた期間に決められ

た方法により科目選択の意思表示をする必要があります。この手続きを「科目登録」といいます。「科目登録」をしなければ授業は受けられません。1.登録単位数の制限

科目登録は、各学期において最高・最低登録単位数の範囲内で行わなければなりません。また、1年間の最高登録単位数を超えることはできません。

1年次 2年次 3年次 4年次春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

年間最高登録単位数 40 44 40 48※

学期最高登録単位数 30 30 34 34 30 30 46※ 46※

学期最低登録単位数 10 10 10 10 10 10 2 2※2013年度以前生は、4年次年間最高登録単位数は52単位まで可。 学期最高登録単位数は50単位まで可。

商学部履修体系(標準的年次別履修例)1年次春 1年次秋 2年次春 2年次秋 3年次春 3年次秋 4年次春 4年次秋

第1セメスター 第2セメスター 第3セメスター 第4セメスター 第5セメスター 第6セメスター 第7セメスター 第8セメスター

導入教育

教養語学科目

演習Ⅰ 演習Ⅲ演習Ⅱ 卒業研究演習Ⅱ卒業研究演習Ⅰ

卒業研究演習Ⅲ

入門科目 学系基礎科目Ⅰ 学系基礎科目Ⅱ 学系展開科目・実践科目・専門外国語

教養教育科目

16

Page 18: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

学業履修について

   学

   部

   専

   門

   科

   目

展開科目

導 入 科 目

学系基礎科目Ⅰ

学系基礎科目Ⅱ

展開特講科目

学系展開科目

入 門 科 目

実 践 科 目

専門外国語科目

演 習 科 目

隣 接 科 目

教 養 科 目

自主選択科目

アカデミック・リテラシーⅠ アカデミック・リテラシーⅡ

簿記学Ⅰ・Ⅱ基本統計学

現代ビジネス

ビジネス・トピックス

経済学

ミクロ経済学

経済変動論 世界経済論 労務管理論生産管理論現代企業論公企業論

中小企業論経営分析論経営統計論

国際経営論技術経営論

簿記学Ⅳ工業簿記Ⅱ財務諸表論制度会計論情報会計論管理会計論原価計算論税務会計論国際会計論

財務諸表監査財務諸表分析

コーポレート・ガバナンス論

現代国際金融経済統合論欧米経済論

アジア経済論

貿易契約論貿易外国語(英)貿易外国語(中)

国際電子商取引論国際ビジネス・コミュニケーション論

発展途上国経済論

商品学

演習Ⅰ卒業研究演習Ⅰ

演習Ⅱ卒業研究演習Ⅱ

演習Ⅲ卒業研究演習Ⅲ

観光論交通論

物流システム論消費者行動論

貨幣論銀行論

金融政策論ファイナンス論

資本政策論保険論

リスクマネジメント商業・金融のための統計数理

[13・14年度生]金融システム論[15年度生~]

マーケティング・リサーチ

市場と人間

展開特講科目 展開特講科目 展開特講科目

実践科目

社会・経済・法律科目

全学共通教養科目(一般教養・語学・体育)

大学コンソーシアム京都単位互換科目等

外国書講読(英)外国書講読(他)

Business English専門外国語特講

展開特講科目 展開特講科目

マクロ経済学計量経済学

商業史

貿易論貿易業務論国際金融論

国際商取引論

経営管理論経営組織論経営戦略論

経営史

簿記学Ⅲ工業簿記Ⅰ財務会計論

監査論

流通論マーケティング論

金融論証券論

商業学 国際経済学 経営学 会計学

経済・歴史学系 商業・金融学系 貿易・国際学系 企業・経営学系 簿記・会計学系

事業システム論

ビジネス・リサーチ

戦略の経済学日本商業史現代商業史

オペレーションズ・リサーチ

経済統計分析

商学部カリキュラムの概要 5学系

17

Page 19: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

2.科目登録の方法学生が、「DUET」というWEB上の学習支援システムを利用して行います。科目登録には、先行登録(外国語など、クラスの定員が決まっている科目などについては、クラスを決めるために、一般

の科目登録に先行して登録期間が定められている)と一般登録(登録のための選考をする必要のない一般の科目登録)があります。各登録期間については、学生に配布する『登録要領』やDUET、掲示板などでお知らせしています。

3.「登録科目確認」と「登録エラー修正」学生には、授業開始後1週間程度で「登録科目確認表」を配付しています。また同時に、同じ時間に複数の科目を登録し

たような場合に生じる「登録エラー」もお知らせします。登録エラーを修正せずに放置すると強制削除されますので、商学部事務室にて修正する必要があります。

4.「履修中止」について授業開始から1ヵ月程度、授業を受けてみて、「自分の思っていた内容と違う」「望ましい評価が得られそうもない」とい

う場合は、その科目について、定められた期間中に、一定の条件のもとに履修を中止することができます。

Ⅲ.成績評価について同志社大学では、成績評価制度としてGPA制度を導入しています。この制度は、現在、国際的にもっとも認知度が高く、

日本の大学においても標準的成績評価制度として、近年急速に普及しつつある制度です。GPA制度導入の目的は、大学教育の国際競争環境に関する教員と学生双方の自覚を高め、GPAを核とした的確な履修指導や学習支援システムを充実させることにより、学生の自立的な自己教育を支援し、本学の教育を質的に一層向上させることにあります。

1.GPA制度の概要各科目の成績評価を以下の判定基準に従い、5段階(A、B、C、D、F)で評価し、各成績評価段階に4.0~0.0の評点

(GradePoint)を付与して、1単位あたりの評定平均値(GradePointAverage)を算出する方法です。GPAは、不合格を意味するF評価の成績を含めて以下の計算式で算出します。

〈GPAの評価基準〉評価 評点 判 定 内 容A 4.0 特に優れた成績を示したB 3.0 優れた成績を示したC 2.0 妥当と認められる成績を示したD 1.0 合格と認められる最低限度の成績を示したF 0.0 合格と認められるに足る成績を示さなかった

〈GPAの算出方法〉(Ⓐ×4.0+Ⓑ×3.0+Ⓒ×2.0+Ⓓ×1.0+Ⓕ×0.0)/(Ⓐ+Ⓑ+Ⓒ+Ⓓ+Ⓕ)※Ⓐ~Ⓓ、Ⓕは、A~D、Fの評価がついた科目の単位数の合計

成績通知書には履修した全ての科目の評価とGPAが記載され、成績証明書には不合格科目を除く履修した全ての科目の評価とGPAが記載されます。

2.成績評価の書き換えについてGPA制度では、F(不合格)評価を得た科目によって下がった全体の評価(GPA)を挽回するため、F評価を得た科目を

再履修してD評価以上を得た場合、直近のF評価を新たな評価に書き換えることができます。※注意:成績を書き換えられない科目もあります。

《例》●再履修回数1回の場合

履修年度 科目名・クラス 評価 GPA算入初回履修 2019 経済学-1 F されない

再履修 2020 経済学-2 C される

18

Page 20: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

学業履修について

参考資料 成績分布 2019年度秋学期終了時点 2019年度生(2年次生)840人 2018年度生(3年次生)889人 2017年度生(4年次生)838人

【全科目GPA】平均点 人数 % 累計 累計% 平均点 人数 % 累計 累計% 平均点 人数 % 累計 累計%

3.80以上 15 1.79 15 1.79 3.80以上 4 0.45 4 0.45 3.80以上 6 0.72 6 0.72 3.60-3.79 25 2.98 40 4.76 3.60-3.79 20 2.25 24 2.70 3.60-3.79 14 1.67 20 2.39 3.40-3.59 37 4.40 77 9.17 3.40-3.59 31 3.49 55 6.19 3.40-3.59 43 5.13 63 7.52 3.20-3.39 69 8.21 146 17.38 3.20-3.39 76 8.55 131 14.74 3.20-3.39 60 7.16 123 14.68 3.00-3.19 78 9.29 224 26.67 3.00-3.19 67 7.54 198 22.27 3.00-3.19 64 7.64 187 22.32 2.80-2.99 66 7.86 290 34.52 2.80-2.99 88 9.90 286 32.17 2.80-2.99 109 13.01 296 35.32 2.60-2.79 98 11.67 388 46.19 2.60-2.79 126 14.17 412 46.34 2.60-2.79 88 10.50 384 45.82 2.40-2.59 88 10.48 476 56.67 2.40-2.59 103 11.59 515 57.93 2.40-2.59 99 11.81 483 57.64 2.20-2.39 67 7.98 543 64.64 2.20-2.39 90 10.12 605 68.05 2.20-2.39 109 13.01 592 70.64 2.00-2.19 76 9.05 619 73.69 2.00-2.19 86 9.67 691 77.73 2.00-2.19 95 11.34 687 81.98 1.80-1.99 62 7.38 681 81.07 1.80-1.99 69 7.76 760 85.49 1.80-1.99 61 7.28 748 89.26 1.60-1.79 55 6.55 736 87.62 1.60-1.79 49 5.51 809 91.00 1.60-1.79 34 4.06 782 93.32 1.40-1.59 33 3.93 769 91.55 1.40-1.59 30 3.37 839 94.38 1.40-1.59 25 2.98 807 96.30 1.20-1.39 32 3.81 801 95.36 1.20-1.39 16 1.80 855 96.18 1.20-1.39 11 1.31 818 97.61 1.00-1.19 18 2.14 819 97.50 1.00-1.19 8 0.90 863 97.08 1.00-1.19 8 0.95 826 98.57 0.80-0.99 11 1.31 830 98.81 0.80-0.99 4 0.45 867 97.53 0.80-0.99 2 0.24 828 98.81 0.60-0.79 4 0.48 834 99.29 0.60-0.79 8 0.90 875 98.43 0.60-0.79 3 0.36 831 99.16 0.59以下 6 0.71 840 100.00 0.59以下 14 1.57 889 100.00 0.59以下 7 0.84 838 100.00

【全科目修得単位数】単位数 人数 % 累計 累計% 単位数 人数 % 累計 累計% 単位数 人数 % 累計 累計%40以上 298 35.48 298 35.48 84以上 125 14.06 125 14.06 124以上 45 5.37 45 5.37 35-39 314 37.38 612 72.86 79-83 256 28.80 381 42.86 119-123 229 27.33 274 32.70 30-34 138 16.43 750 89.29 74-78 224 25.20 605 68.05 114-118 198 23.63 472 56.32 25-29 47 5.60 797 94.88 69-73 108 12.15 713 80.20 109-113 93 11.10 565 67.42 20-24 23 2.74 820 97.62 64-68 65 7.31 778 87.51 104-108 84 10.02 649 77.45 15-19 13 1.55 833 99.17 59-63 38 4.27 816 91.79 99-103 50 5.97 699 83.41 10-14 2 0.24 835 99.40 54-58 19 2.14 835 93.93 94-98 35 4.18 734 87.59 9以下 5 0.60 840 100.00 49-53 17 1.91 852 95.84 89-93 23 2.74 757 90.33

44-48 4 0.45 856 96.29 84-88 19 2.27 776 92.60 39-43 7 0.79 863 97.08 79-83 11 1.31 787 93.91 34-38 10 1.12 873 98.20 74-78 11 1.31 798 95.23 33以下 16 1.80 889 100.00 73以下 40 4.77 838 100.00

●再履修回数2回の場合履修年度 科目名・クラス 評価 GPA算入

初回履修 2019 経済学-1 F される

再履修1回目 2019 経済学-2 F されない再履修2回目 2020 経済学-3 C される

3.成績評価をサポートする制度についてGPA制度のもとでは、成績評価について厳格に運用することが求められていますので、授業クラスごとの評点の平均値や

分布、授業講評を公開しています。また、前述しました登録科目の「履修中止」制度のほか、大学は学生から授業内容・授業方法に関する改善の要望や成績

評価に関する質問・異議申し立てを受け付ける「クレーム・コミッティ制度」や、病気などやむを得ない事由により試験を受験できなかった場合の「追試験制度」などが設けられています。

いずれの制度も手続きの期間は定められていますので、学生には「DUET」や掲示板などでお知らせしています。

19

Page 21: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

履修年度 期 間 単位 成績 担当者名 履修年度 期 間 単位 成績 担当者名

1~8類科目(80単位以上) 10類 外国語科目(16単位以上)

《 1類  導入科目 (4単位以内)》 2019 春学期 コミュニカティブ・イングリッシュ 1 1 A 学部  商学部 商学科

2019 春学期 アカデミック・リテラシーⅠ 2 A 2019 秋学期 コミュニカティブ・イングリッシュ 2 1 B       (商学総合コース)

2019 秋学期 ビジネス・トピックス 2 B 2019 春学期 アナリティカル・リーディング 1 1 C 学籍番号 2019年度生(2年次) 番

2019 秋学期 アナリティカル・リーディング 2 1 A

**** 春学期 イングリッシュ・セミナー 2 1 氏   名

《 2類  入門科目 (6単位以上)》 **** 秋学期 イングリッシュ・セミナー 1 1 生年月日 年 (平成  年)   月    日生

2019 春学期 基 本 統 計 学 2 A **** 春学期 イングリッシュ・ワークショップ 1 1

2019 春学期 現代ビジネス 2 A **** 秋学期 イングリッシュ・ワークショップ 2 1 学生ID:110519XXXX

2019 春学期 簿 記 学 2 A 2018 春学期 ドイツ語入門Ⅰ 2 A

2019 秋学期 簿 記 学 2 A 2018 秋学期 ドイツ語入門Ⅱ 2 B 〒 Tel.

  **** 春学期 ドイツ語応用1 1

《 3類  学系基礎科目 》 **** 春学期 ドイツ語応用3 1

< 学系基礎科目Ⅰ(8単位以上) > **** 秋学期 ドイツ語応用2 1

2019 秋学期 経 済 学 2 A **** 秋学期 ドイツ語応用4 1 〒 Tel.

2019 秋学期 商 業 学 2 B

2019 秋学期 国 際 経 済 学 2 D 11類 自主選択科目(18単位以内)

2019 秋学期 経 営 学 2 C XX19 春学期 教育原理 2 F 異動種別

--19 秋学期 会 計 学 2 F 2019 秋学期 教育原理 2 B 学 入 学

<他学部科目> 籍

< 学系基礎科目Ⅱ > **** 春学期 京都メディアの発信戦略と地域貢献 2

< 経済・歴史(2単位以上) > (省略) 異

**** 春学期 商 業 史 2

< 商業・金融(2単位以上) >

**** 秋学期 流 通 論 2

< 貿易・国際(2単位以上) >

**** 春学期 貿 易 業 務 論 2

< 企業・経営(2単位以上) > 卒業必要 卒業必要

**** 秋学期 経 営 管 理 論 2 単位数 科目 単位 単位数 科目 単位

 1~8類 80以上 9 20

< 簿記・会計(2単位以上) > 入門 6以上 4 8学系基礎Ⅰ 8以上 4 8

《 5類  実践科目 》 学系基礎Ⅱ 10以上

2019 春学期 ファイナンシャル・プランナー基礎 2 中止 学系展開 20以上専門外国語 2以上

12以上 3 6

 10類 16以上 6 8 合 計 126 19 36 11類科目 18以内 1 2

9類  教養科目(12単位以上)

2019 春学期 建学の精神とキリスト教 2 A

2019 春学期 日本史(1) 2 中止

2019 春学期 心理学1 2 B

2019 秋学期 心理学2 2 A

  **本人・父母の住所・氏名に誤り、変更があれば、商学部事務室に届け出てください**

1~8類平均 20単位 2.91

見   本直近学期GPA 2.77 累積GPA 3.31

修得数

 9類

自由科目

免許・資格関係科目

単 位 修 得 表

種 別修得数

種 別

成績通知書の見方科 目 名(クラス) 科 目 名(クラス) 同志社大学   成 績 通 知 書

学籍に関する事項

本人住所

父母氏名

父母住所

異動年月日 異動事由

2019年4月1日

学業に関する事項

成績通知書の見方

試験を受験していないことを示します。

現在登録履修中の科目です。

合格評価で書き換えられた不合格評価であることを示します。

1ヵ月程度授業を受講し、望ましい評価が得られないと判断して、履修を中止した科目です。

それぞれの科目を履修した年度

* 成績通知書は、春(5月下旬)、秋(11月下旬)の年2回送付します。* 「学業履修について」「成績通知書の見方」(15頁~20頁)は、秋送付の通知書でも参照いただきますので、それ

までこの会報(No.69)は保管ください。*2020年度生(1年次生)の春送付の成績通知書については、登録科目のみ表示しています。*各地支部総会で個人面談をご希望の方(2年次生以上)は、今回送付の成績通知書を当日、必ずご持参ください。*本人・父母の住所・氏名に誤り・変更がある場合は、商学部事務室にご連絡ください。

2013年度以降生

成績通知書の見方

20

Page 22: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

私は昨年の秋に公認会計士試験に合格しました。「公認会計士」と聞くと難関資格だと身構えてしまうと思いますが、そんなことはありません。商学部の学生として、少しでも身近な資格だと思っていただければ幸いです。

・公認会計士を目指したきっかけ大学2年の春に大学生協から、監査法人のオフィスツ

アーの案内が届き、参加したことがきっかけとなりました。公認会計士とはどのような雰囲気の人が働いていて、どのような仕事をしているかを実際にお話ししながら知ることができ、「私もこのような働き方をしたい」と思い、勉強を始めました。

オフィスツアーで感じた公認会計士の魅力は、全員が誇りをもって仕事をしているということです。話を伺っているときのキラキラとした表情は今でも忘れません。

また、人生のターニングポイントが多い女性にとっても働きやすいということを聞きました。会計士業界は男女関係なく、資格を持った人の集まりなので、育休産休を経て復帰される方も多いです。異なる業界であったとしても、復職しやすいと思います。

・合格のための取り組み公認会計士になるためには、まず2つの試験に合格す

る必要があります。2つの試験の合格率は10%前後です。そして合格するために必要な勉強時間は、3000~4000時間と言われています。私は独学で勉強して合格するのは難しいと思ったので、専門学校に通い、大学とのダブルスクールをしていました。

私が勉強し始めたのは、2年生の12月からで、4年生の8月まで勉強をしていました。専門学校は主に夜の時間帯に授業があり、最初のうちは週4回程度ですが、徐々に科目が増え、ほぼ毎日通うようになります。そのため、大学の講義を夕方まで受け、そのまま専門学校に行っていました。専門学校のクラスは、多くが学生でした。勉強し始める時期はバラバラですが、大学1年生から勉強している方が多いという印象があります。

人それぞれ勉強スタイルはあると思いますが、私は家で勉強できなかったので専門学校で勉強をしていました。試験前は朝から晩まで専門学校にいましたが、たまに息抜きとして友達と食事に行ったり、遊んでいました。

・公認会計士に興味を持っている皆さんへ正直、勉強は厳しく、費やす時間も長いです。1回の

受験で受かる保証もないです。きっとバイトやサークル、遊びなどの誘惑も多いと思います。しかし、私は目指し始めたことを後悔したことはありません。

大学生の学生生活は社会人になる前の最後の自由な時間だと思います。遊ぶも良し、留学するも良し、ボランティアに参加するも良し。ぜひその選択肢の中に公認会計士試験に挑戦することを入れてみてください。本当に魅力的な職業だと思います。大学にも公認会計士の資格を持っている教授がたくさんいらっしゃいます。ぜひお話を聞いてみてください。挑戦したいな、勉強してみようかなと思った方がいれば嬉しいです。応援しています。

●資格試験合格体験談

公認会計士試験に挑戦するということ

野原 加菜さん

21

Page 23: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

私は大学の制度を活用し、台湾の高雄大学に学部間派遣留学しました。

大学1年生の時に知り合った台湾人の友人と言語交換をするようになった私は、より中国語を学ぶ機会を得たい、さらに、他国で自分が専攻していた国際経済を学んでみたいと思い留学に挑戦しました。

同志社大学商学部から高雄大学管理学部(日本でいうところの経営学部)に学部間派遣留学するのは、私が初めてでした。そのため、わからないことも多かったのですが、大学の事務の方が手厚くサポートしてくださったこともあり、大きな問題はなく、台湾に出発することができました。

留学の醍醐味であり、それと同時に壁となるのは言語と文化の差です。授業が全て外国語で行われることに加え、少人数でのディベート形式のものもあったため、語学力やコミュニケーション能力を向上させる良い機会が得られると思います。また、授業内では「日本人として」の意見が求められることが多く、改めて日本の制度や歴史について考えさせられる場面も多くありました。それと同時に授業を運営していくにあたり、各国のルールや考え方の違いに戸惑うこともありました。しかし、その

たびに少し話し合いをするなどし、互いの考え方を理解し、最適解を探していきました。

台湾は親日国でもあり、日本語を学ぶ学生も多いです。そのため、言語交換(母国語を教えあう)チャンスは非常に多いと思います。私はこの言語交換をたくさんしていました。言語交換は中国語を学べるだけではなく、現地の学生と仲良くなり、互いの文化を知るきっかけにもなります。実はこの体験談を書いている今、ちょうど台湾から友人が遊びに来ています。その他にも留学先で出会ったアジアやヨーロッパからの友人とも互いの近況を報告しあうことも多いです。残念なことではありますが、言語の能力は使用頻度の低下とともに落ちていってしまいます。私も聞き取れない単語が増えていくにつれてそれを実感することが多いです。しかし、留学期間を通して触れた様々な考え方、そして何よりそこで得られた経験は帰国後も活きていると思います。

この留学を応援してくれた家族や友人、ゼミ長にも関わらず1学期間の留学を許可してくださり、推薦文を書いてくださった久松太郎先生、留学の手続きでいつも助けてくださった商学部事務室の皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。

感謝の気持ちを胸に、この同志社大学で頑張っていきたいと思います。

●留学体験談

留学を通して学んだこと瀬賀 俊介さん

22

Page 24: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

氏名      担当科目

教 授青 木 真 美 交通論崔   容 熏 流通論服 部 茂 幸 国際金融論今 西 宏 次 コーポレート・ガバナンス論稲 見   亨 財務会計論石 田 信 博 物流システム論河 合 隆 治 戦略管理会計牧   大 樹 計量経済学丸 茂 俊 彦 銀行論森 田 雅 憲 経済学内 藤   徹 ミクロ経済学中 川   優 管理会計論長 沼   健 国際商取引論太田原   準 技術経営論

准教授麻 生   潤 経営分析論遠 藤 敏 幸 発展途上国経済論久 松 太 郎 国際経済学五百旗頭 真吾 証券論川 満 直 樹 商業史小 島 秀 信 ポリティカル・エコノミー中 道 一 心 事業システム論西 川 純 平 国際開発論西 村 幸 子 観光論

助 教(有期)山 田 浩 史 連結会計

客員教授安 達 晃 史 基本統計学小 澤 りりさ アカデミックリテラシーⅠ松 本 宗 谷 アカデミックリテラシーⅠ鈴 木 智 気 アカデミックリテラシーⅠ

2020年度 商学部役職者役職名 氏名学部長 上 田 雅 弘教務主任 山 本 達 司教務主任 五百旗頭 真吾教務〔入学〕主任 牧   大 樹

氏名      担当科目

佐々木 一 郎 保険論佐 藤 郁 哉 経営組織論佐 藤 誠 二 財務諸表論関   智 宏 中小企業論志 賀   理 会計学鈴 木 良 始 経営学田 淵 太 一 貿易論田 口 聡 志 行動会計学辻 村 元 男 オペレーションズ・リサーチ冨 田 健 司 経営統計論植 田 宏 文 金融論上 田 雅 弘 計量経済学山 本 達 司 財務諸表分析吉 川 英一郎 貿易契約論

大 原 悟 務 商業学櫻 井 貴 憲 情報会計論佐 藤 研 一 国際ビジネス・コミュニケーション論髙 橋 広 行 消費者行動論谷 本   啓 労務管理論内 野 雅 之 マーケティング論瓜生原 葉 子 経営行動論山 内 雄 気 経営史山 下 麻 衣 日本商業史

王     睿 簿記学Ⅰ章   胤 杰 アカデミックリテラシーⅠ趙   怡 純 アカデミックリテラシーⅠ

(アルファベット順)

役職名 氏名教務〔国際〕主任 長 沼   健学生主任 谷 本   啓学生主任 久 松 太 郎研究主任 小 島 秀 信

2020年度 商学部教員名簿

23

Page 25: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

春学期始め・春学期入学式

春学期講義開始

ゴールデン・ウィーク

授業日

成績通知表発送

授業日

授業日

4月1日(水)

4月7日(火)

4月29日(水)~5月5日(火)休講

5月6日(水)憲法記念日振替休日(授業日)

5月下旬

2020年度支部総会は中止となりました。秋に開催予定の就職セミナーへの

ご参加をお待ちしております。

7月23日(木)海の日(授業日)

7月24日(金)スポーツの日(授業日)

講義最終日

春学期期末試験

夏期休暇

春学期卒業式・学位授与式・秋学期始め

秋学期講義開始

同志社クローバー祭(スポーツフェスティバル)

創立記念行事週間

創立記念日

7月27日(月)

7月28日(火)~8月7日(金)

8月8日(土)~9月10日(木)

9月19日(土)

9月24日(木)

10月31日(土)、11月1日(日)

11月26日(木)~28日(土)休講

11月29日(日)

新任紹介 ①研究テーマ ②自己紹介

①組織論②これまで愛知県、北海道で過ごし、同志社大学への赴任を機に京都府生活を始めました。名古屋大学大学院経済学研究科の出身で、組織が既存事業を行いながら、新規事業に挑戦する際のマネジメント方法について研究を行っています。講義は、アカデミック・リテラシーⅠおよびビジネス・トピックスを担当します。この導入科目を通じて、学生の皆さんが有意義な大学生活を送ることができるよう、はじめの一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

①マーケット・マイクロストラクチャー、証券市場における流動性・価格発見力の定量的分析②同志社大学商学部および商学研究科で学び、今年度より同志社大学商学部に着任しました。専門領域は金融論で、現在は証券市場の取引ルールや市場参加者の投資行動が証券価格にどのような影響を与えるか、という研究テーマに取り組んでいます。4月より担当する導入科目では、新入生の皆さんに基本的な学習スキルを身に付けてもらうことはもちろん、商学部で学ぶことの面白さを伝えていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

小コ

澤ザワ

りりさ

松マツ

本モト

宗ソウ

谷ヤ

24

Page 26: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

1988年参議院予算委員会で、関西経済連合会会長の「東北は熊襲の産地だから文化水準が低い」の発言で、東北でアルコールメーカーの不買運動が起きました。全国会員の皆様も東京より北には足を運ぶ事は少ないと思います。逆にそれは私も同じでした。まさか、長男のご縁で大学のPTAにかかわり、関西に足を運ぶ事が起きるとは。ご縁ですので、多くの西の方と交流を持ち、同じ大学に通う父兄の仲間を作り、外からの東北を見る一年にしたいと思います。新しいチャンスをいただき感謝いたします。また、この印刷物を郵便物でみかける東北の仲間の皆様、あなたです。足を運んでくださる事、レスポンスいただけることをお待ちしております。

白河以北一山百文

息子が3回生後半となり、本格的な就職活動を始めたころ、福岡にて父母のための「就職セミナー」が開催されました。なかでも商学部OBで九州の企業の

人事課採用担当者の「過干渉にならず、無関心にならず、そっと背中を押してあげてください」という言葉には、後輩たちへの想いがあふれんばかりでした。ややもすれば大学にもなって父母会な

んてという声も聞こえてきますが、大規模な大学でありながら、学生一人一人に対して学生生活から就職まで親身になっていただいていることを感じたセミナーであり、同志社大学を選んで本当に良かったと思います。そして、九州から遠く離れた京都での学生生活の情報を得

る機会を共有できる父母の会に深く感謝いたします。

息子が1回生の時から早々に父母会による就職セミナーが名古屋で開催されたのには驚きでした。参加してみて辻事務長の単位の取得仕方・大学生活で注意する事等有意義なセミナーでした。男同士の親子というのは自身もそう

であったように3回生になったあたりから就職の話を少しするくらいだと思っていました。しかし、父母会に毎回参加するようになってから、「この間、

父母会でこんな話聞いてきたけど、お前はどうだ?」という始まりから会話はどんどん広がっていき息子と十分コミュニケーションが取れるようになりました。次期支部長の推薦を受け微力ではございますが東海支部を

盛り上げていきたいと思っております。また、父母会で様々な意見交換をするのも楽しみにしております。コロナウイルスで大変な時期ですが力を合わせて頑張って

いきましょう。

就職セミナーを受講して

男同士 親子のコミュニケーション復活

九州支部

髙木 徳文

娘が京都に進学して早一年。実は私もその昔、新潟から京都に進学し大学時代を過ごしました。不思議な縁を感じています。娘の大学生活を客観的に知りたいと思い父母会に参加しました。総会や就職セミナーでは、教授や事務長のお話を聴くことができ、父母のための就職セミナーでは一流企業の人事部の方のお話を聴くことができました。本当に素晴らしい機会が設けられています。そして最も有難いのは、同じ学部に通わせる父母たちと交流できることです。バイトや生活のことでお互いの子たちの様子を知ることができ、本当に心強いです。このご縁を大切にしていきたいと思います。

頼りにしている父母会

関東支部

村山 里子

学生時代に戻って久しぶりのワクワク感がありました。俳優・ミュージシャンで活躍する子供さん家庭はどんな環境だったのかと、興味がありました。「子供たちの話しをどんどん聴いてあげる」お子様はお風呂場まで話しに来られたとか、安心安全で楽しい家庭だったようです。子供たちの成長に親が可能性を持っ

て前向きに捉える。子供たちの成長で親が子供を通じて、新たな世界をみる。素晴らしい親子関係に感動しました。できることならば、このお話しもっと早い時期に聴きたかった。「我が家の教育はもう手遅れかな?」羨ましさと残念さがありました。夫婦間も何でも話しあってお互いを尊重しあういい関係。

「夫婦関係であれば、まだ間にあうかな?」スゴー家の「魔法の言葉」を取り入れて、関係の修復は可

能かなと⁈学びのひとつを試みたいと思いました。親も勉強が必要ですね。親が子供の成長への関わりかた、夫婦の信頼関係の再構築

を学んだ、楽しい貴重な一日でした。

父母のための一日大学に参加して

大阪支部

松本 幸三

昨年11月に開催されました四国支部の就職セミナーに参加しました。私にとって、支部行事への参加は初めての事でした。本部主催の就職セミナーもございますが、四国4県の就職状況について、詳しく知ることができ大変有意義な一日でした。四国の就職事情全般や地元企業の就職担当の方から直接情報を得る機会が得られました。特にUターンで公務員就職を考えられている父母の方は、自治体のUターン担当者の方に講演をいただけますので、是非、この機会にご参加いただき情報を得られては如何でしょうか。

四国支部就職セミナーに参加して

四国支部

柳瀬 寿美

東北支部

庄子 文康

東海支部

三橋 雅紀

25

Page 27: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

同志社大学商学部父母会会則   第1章  総 則(名称及び所在地)第・・1条・ 本会は、同志社大学商学部父母会と称し、事務所を同志社大学商学部事務室内(京都市上京区今出川通烏丸東入)に置く。(目的)第・・2条・ 本会は、 同志社大学商学部(以下「商学部」という。)学生の保護者の連携と親睦を図ると共に、商学部の制度及び教育内容の理解を深め、教育事業を後援し、更には同志社大学の充実発展に寄与することを目的とする。

(事業)第3条・ 本会は、 前条の目的を達成するために次の事業を行う。 ⑴ 会員相互間の理解啓発向上と親睦のため必要な活動 ⑵ 大学制度と教育内容を理解するための会議、 学習会、 講演会等の開催 ⑶ 教育研究上の環境整備のために必要な協力 ⑷ 会報の発行その他会員に対する広報 ⑸ 就職活動についての後援 ⑹ 同志社連合父母会への連携協力 ⑺ その他この会の目的達成のために必要な事業

   第2章  会 員(会員)第・・4条・ 本会の会員は、商学部に在籍する全ての学生の父母又はこれに代わる者とする。(会費)第・・5条・ 会員の会費は、学生1人につき、学期ごとに2,500円とする。ただし、学生が休学する場合は、会費を免除する。2 会員は、毎学期の始めに会費を納入するものとする。3 会費の徴収は、同志社大学に委託して行う。

   第3章  役 員(役員)第6条・ 本会に次の役員を置く。  会長    1名  副会長   4名  理事    9名以内  会計    1名  監事    2名2 職務分掌については、別途、定める。(役員の選任と任期)第・・7条・ 会長は、原則として前年度役員の互選により候補者を選出する。2・・ 副会長は、 会員の中から会長が指名し、理事及び会計並びに監事は、選出された会長と指名された副会長の協議により選出する。すべての役員は総会の承認を得るものとする。但し、会計は、兼任を妨げない。3・・ 前条の役員のうち会計に関しては、第18条に定める商学部事務係に委嘱できるものとする。その場合委嘱の範囲及び費用を文書で取り交わすものとする。4・・ 役員の任期は1ケ年とする。ただし、再任を妨げない。補欠又は増員の場合に選任された役員の任期は、前任者又は同種役員の残留任期とする。5・・ 同条第1項及び第2項の選出は前年度末までに行い、新年度から総会までの間、選出された候補者が会務を代行することができる。

(相談役)第8条・ 本会に相談役を置く。2 相談役は、前会長とし、会長が委嘱する。3 相談役は、会議に出席して意見を述べることができる。(顧問)第9条・ 本会に顧問を置く。2 顧問は、商学部長とし、会長が委嘱する。3 顧問は、会議に出席して意見を述べることができる。(参与)第10条・ 本会に参与を置く。2 参与は、次の各号に掲げる者に会長が委嘱する。 ⑴ 商学部教員で商学部長が推薦する者 ⑵ 商学部事務長3 参与は、会議に出席して意見を述べることができる。

   第4章  会 議(会議)第11条・ 会議は、総会及び役員会とする。・ 但し、委員会を設置することができる。(総会)第・・12条・ 総会は、毎年1回4月に定時総会を開催する外、 必要に応じ臨時総会を開催する。2・・ 総会は、役員及び支部長をもって構成(以下構成メンバーを「総会委員」という)する。3 総会は、会長が招集し、議長となる。4 総会は、役員及び支部長の過半数の出席により成立する。5 総会においては、次の議事を議決する。 ⑴ 基本的事業計画に関する事項 ⑵ 収支予算の決定及び決算の承認 ⑶ 会則の改正 ⑷ 会長以下役員の承認 ⑸ その他会長が特に重要と認める事項6・・ 議事は、出席者の過半数をもって議決し、可否同数となるときは議長が決定する。 ・・ 但し、委任を認める。受任者は、出席員のみとする。白紙委任の場合は、議長に委任したものとみなす。

(役員会)第・・13条・ 役員会は、原則3か月ごとに開催するほか、必要に応じて開催し、本会運営に必要な事項を協議し執行する。緊急を要する場合は総会に代わり役員会で審議、決定することができる。但し、次回総会において議案として提出しなければならない。2 役員会は、役員をもって構成する。3 役員会は、会長が招集し、議長となる。4・・ 役員会は、役員の過半数の出席により成立する。但し、委任を認める。受任者は、出席員のみとする。白紙委任の場合は、議長に委任したものとみなす。5 役員会においては、次の事項について審議・報告・執行する。 ⑴ 総会への提出議案の作成 ⑵ 次年度会長候補者の選出 ⑶ 予算の立案と執行状況の報告と執行の承認 ⑷ 父母会本会主催行事に関する事項

 ⑸ その他会長が必要と認める事項6・・ 審議事項は、出席者の過半数をもって決定し、可否同数となるときは議長が決定する。7・・ 役員会は、本会運営の中心となって活動を掌るものとする。8 役員会で、別途委員会を設置することができる。

   第5章  支 部(支部の設置と運営)第14条・ 本会の事業運営のため、各地に支部を置く。2・・ 支部は、京都、大阪、兵庫、東海、東中国、西中国、四国、九州、北陸、関東、北海道及び東北の12支部とし、会員は、別表第一の右欄に掲げる居住地に応じて、同表左欄に掲げる支部に属するものとする。ただし、会長が特に必要があると認めた場合は、割り当てられた支部以外の支部に属することができるものとする。

3・・ 各支部は、第2条及び第3条に定めるこの会の目的及び事業遂行上の基幹単位として運営に当たる。

4・・ 各支部に支部長その他の支部役員を置く。支部役員の選任については支部会則に定める。

5 その他支部の運営に必要な事項は、支部会則に定める。

   第6章  会 計(経費)第15条・ 本会の経費は会費、 寄付金、 その他の収入をもって充てる。(会計年度)第・・16条・ 本会の会計年度は毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。(学部監事)第・・17条・ 本会の会計監査にあたり、第6条に定める監事(以下「役員監事」という。)に加え、学部監事1名を置く。

2・・ 学部監事は、商学部長の推薦を受け、参与である商学部教員の中から会長が委嘱する。

3 学部監事は、役員監事とともに、本会の会計を監査する。4 学部監事の任期は、役員監事の任期に準じる。

   第7章  雑 則(事務係)第18条・ 本会の事務を処理するため、商学部内に事務係を置く。2・・ 事務係が行う事務の取扱いについては、会長管理の下、別に定める。(教員父母協議会)第・・19条・ 本会が行なう事業の充実を図るため、教員父母協議会を設け、本会と商学部とが事業内容について協議する。

2 教員父母協議会の組織、協議事項等については、別に定める。(運営についての意見)第・・20条・ 会員は、本会の運営に関し何時でも会長又は支部長に対し、 意見を提出することができる。会員から意見があったときは、会長は役員会に、 支部長は支部役員会に諮り適正な措置を講じるものとする。

(その他)第・・21条・ 本会則に定めるものの外に本会の会務運営上必要な事項は、役員会の議を経て会長が定める。

  附 則1 本会則は1971年4月1日から施行する。2・・ 第5条の規定は、2011年度以後に入会した会員に適用し、2010年度以前に入会した会員については、なお従前の例による。

3・・ 個人情報の取扱いについては、同志社大学が定める規程を準用する。

(1973年4月21日一部改正)(1974年4月20日一部改正)(1975年4月19日一部改正)(1980年7月20日一部改正)(1991年10月1日一部改正)(1997年4月19日一部改訂)(2010年4月17日一部改正)(2011年4月16日一部改正)(2015年4月18日一部改正)(2017年11月25日一部改正)

別表第一(第14条関係)

支部名 居  住  地京 都 滋賀県、京都府、奈良県大 阪 大阪府、和歌山県兵 庫 兵庫県東 海 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県東中国 鳥取県、岡山県西中国 島根県、広島県、山口県四 国 徳島県、香川県、愛媛県、高知県九 州 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県北 陸 富山県、石川県、福井県関 東 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、新潟県北海道 北海道東 北 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

職務分掌について① 本会の最高意思決定機関は総会とする。② 本会の執行機関は役員会とする。③ 役員の職務  会長は、本会を代表し、会務を総理する。  ・副会長は会長を補佐し、会長に事故あるときは、会長があらかじめ定めた順位により、その職務を代理する。

  ・本会会計は、事務係と連携し、事務係が行う本会経費の入出金の確認を四半期ごとに行い、本会役員会にて報告する。

  ・会長、副会長は、教員父母協議会に出席する。④ ・本会監事は、半期ごとに会計監査を行い、役員会に報告、及び定期総会に報告する。⑤ ・本会理事は、役員会及び総会に出席し、提出議案について採決する。また緊急動議提出権を有するものとする。

26

Page 28: Contents...表紙の写真 同志社礼拝堂(チャペル) [重要文化財] D.C.グリーンによる設計で、1886 年6月に竣工したプロテスタントの レンガ造チャペルとしては日本に現

***ホームページのお知らせ***https://com.doshisha.ac.jp/parents_association/

インターネット上に、ホームページを開いています。〈父母会の新着情報〉 ○支部総会 ○父母のための一日大学 ○父母のための就職セミナー   等日時、会場、出席教員、講演タイトル・講師等、いずれも詳細が決まり次第、随時更新します。各支部のページも公開していますので、所属支部からのご案内もご覧いただけます。ぜひ、アクセスしてください。

発   行 2020年5月編集・制作 同志社大学商学部父母会連 絡 先 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学商学部事務室内 月~金 9:00-17:00(11:30-12:30除く) TEL:075-251-3660 FAX:075-251-3068 e-mail:[email protected]