Transcript
Page 1: Moodle mootjapan2012poster02

in

三重でMoodleの未来が

見える

第4回日本Moodle Moot(ム-ドル研究集会)

2012年2月22日(水)~23日(木)

開催地: 三重大学 http://www.mie-u.ac.jp

主催: 日本ムードル協会 (MAJ)

共催: 三重大学高等教育創造開発センター

後援: 鈴鹿工業高等専門学校

実行委員長: 奥村晴彦 教授

オープンソースの学習管理システム

であるムードルに関してのプレゼン

テーションや招待講演,初心者・中上

級者のためのワークショップ,エキス

パートのクリニック,パネルディスカッ

ションなど盛りだくさんの二日間です.

是非ご参加下さい.詳しくはWebで.

http://moodlejapan.org

基調講演者が決定!

【プレゼンテーション募集】従来の90分枠,40分枠に加えて5分と10分のライトニングトーク枠も検討中!

発表受け付け(Abstract査読のみ)2011年8月1日(月)~11月31日(月)

参加費用: 個人:1万円,賛助/団体:5万円発表者の参加申込締切日

2012年1月9日(月)非発表者のMoot参加申込締切日

2012年2月6日(月)

喜多敏博先生(熊本大学)

「Moodleによるeラーニングシステムの構築と運用」(技術評論社) William H. Rice IV 著の監訳や

gihyo.jp上での連載「eラーニングシステムMoodleの活用とカスタマイズ」http://gihyo.jp/dev/serial/01/moodle

Vine Linux用日本語対応MoodleのRPMの配布,Japanese Moodle(moodle.org)ファシリテイターとして

長年,国内へのMoodleの普及に大きく貢献.

現在,熊本大学 eラーニング推進機構および大学院教授システム学専攻教授.工学博士(名古屋大学).

Twitter :

maj_botfacebook :

MAJ

三重大学はJR名古屋駅から近鉄電車で1時間,

県庁所在地である津市中心部に位置する総合大学です.

三重県は伊勢神宮,熊野古道など歴史ロマンに溢れる土地です.

鈴鹿サーキットも有名ですね.関西圏からのアクセスも容易です.

ぜひ,この機会に三重県へ!

Top Related