国語 educational curriculum 算数...<>=を使った式 学習テーマ...

6
教材は、国語・算数の基礎学習内容がしっかり。加 えて、「作文」「読解」「文章題の図化」「図形」に力 を入れたオリジナルカリキュラム。お子さんの柔 軟な思考力や発想力を伸ばすため、あえて教科 書には準拠していませんが、新学習指導要領に基 づき各学年で学ぶべき内容には対応しています。 新学習指導要領対応で学びの土台づくりができる! 小2コース 2020年度 *内容の一部が変更になる場合があります 考えを整理して深めるワザを学ぶ 思考の達人ツール EDUCATIONAL CURRICULUM 学習を 楽しく 習慣化 算数 国語 季節に関係する漢字など 時を表す言葉 ていねいな言い方 「すずおばあさんのハーモニカ」 (あまんきみこ)など 絵の中に見えるものを書く 絵を見て何をしているのか書く 文字 文法 読解 作文 4 学校に関係する漢字など 言葉のいろいろ (名前・様子・動き言葉) 3つの文の形 (何がなんだ、どうする、どんなだ) 「さいごのまほう」(中島和子)など 絵を見て思いつく言葉を書く 文字 文法 読解 作文 5 学校や色に関係する漢字など 様子のわかる言葉 「おばけのがっこうへきてください」 (さくらともこ)など 様子がわかるように書く 詩を書く 文字 文法 読解 作文 6 MAY JUNE APRIL 時間に関係する漢字など こそあど言葉 「かいぞくオネション」 (山下明生)など 絵を見て詳しい文を作る 動物かるた作り 文字 文法 読解 作文 7 反対の意味の漢字 文のほね組み 文をくわしくする言葉 「はるかちゃんが手をあげた」 (服部千春)など 絵を見て説明する 読書感想文を書く 文字 文法 読解 作文 8 熟語として使う漢字など 反対の意味の言葉 つなぎ言葉 「今夜は食べほうだい!」 (きむらゆういち)など かさね言葉を使った質問文 何を聞いたか想像して書く 文字 文法 読解 作文 9 AUGUST SEPTEMBER JULY 自然に関係する漢字など 数える言葉 慣用句 「車のいろは空のいろ」 (あまんきみこ)など リレー作文 絵を見て心の中で思ったことを 書く 文字 文法 読解 作文 10 色に関係する漢字など つなぎ言葉 文の終わりの言葉 「きつねのでんわボックス」 (戸田和代)など つなぎ言葉を使った文作り 文字 文法 読解 作文 11 天候や体に関係する漢字など 同じような意味の言葉 もしも~、まるで~の文 「サバンナのいちにち」 (斉藤洋)など 理由を考えて書く 似ているところ違うところを書く 文字 文法 読解 作文 12 NOVEMBER DECEMBER OCTOBER 2年生で習った漢字の復習 要約 慣用句 「あおいビーだま」 (あまんきみこ)など 絵を見て思っていることを書く 「おいしかった」作文 文字 文法 読解 作文 1 2年生で習った漢字の復習 2年生のまとめ 「あずけたお金」(東君平)など 日記を完成させる 「二年生をふり返って」作文 文字 文法 読解 作文 2 2年生の復習 「天使のいる教室」(宮川ひろ)など 何を話しているか想像して書く ものまね詩人 文法 読解 作文 3 FEBRUARY MARCH JANUARY 4512 ベン図 比較する 671X ・ Y チャート 分類する 892くま手 図 多面的にみる 10 11 3なぜなにシート 構造化する 4 7 10 1 OCTOBER JANUARY 5 8 11 NOVEMBER 2 FEBRUARY 6 9 12 DECEMBER 3 MARCH AUGUST MAY SEPTEMBER JUNE JULY APRIL 表とグラフ 時刻と時間 学習テーマ 同じ長さの直線をひく ロックパズル 図形 2けたのたし算・ひき算 学習テーマ 形をうつす 立体パズル 図形 1000までの数/長さ(cmmm何十、何百の計算 学習テーマ 同じ形を探す/形を回して書く しきつめパズル 図形 水のかさ(LdLmL3つの数の計算 学習テーマ 同じ形をあてはめる/同じ広さに分ける 歯車の回転 図形 大きい数のたし算・ひき算 <>=を使った式 学習テーマ 同じ広さで2つに分ける/四角を作る 立体パズル 図形 三角形と四角形 学習テーマ 四角形を作る/三角形・四角形をかく いろいろな向きから見てみよう 図形 かけ算(2 3 4 5 6の段) 学習テーマ 重なっているところを探す ロックパズル 図形 かけ算(7 8 9 1の段)/倍とかけ算 学習テーマ 三角形と四角形を探す 鏡にうつした形をかく いろいろな向きから見てみよう 図形 九九のきまり/簡単な2けたのかけ算/長さ(m学習テーマ 点と点を結んで同じ大きさに分ける 三角形を組み合わせて四角形を作る 図形 1000より大きい数/箱の形 学習テーマ 何本かの棒で同じ大きさに分ける 辺を動かして四角形を作る 歯車の回転 図形 図を使って考える文章題(テープ図) 学習テーマ 3つの形を組み合わせて正方形を作る 箱の形の面をかく いろいろな向きから見てみよう 図形 2年生の復習 学習テーマ 組み合わせて形を作る 長さ・広さを比べる いろいろな向きから見てみよう 図形 04 05 04

Upload: others

Post on 06-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国語 EDUCATIONAL CURRICULUM 算数...<>=を使った式 学習テーマ 同じ広さで2つに分ける/四角を作る 立体パズル 図形 三角形と四角形 学習テーマ

教材は、国語・算数の基礎学習内容がしっかり。加えて、「作文」「読解」「文章題の図化」「図形」に力を入れたオリジナルカリキュラム。お子さんの柔軟な思考力や発想力を伸ばすため、あえて教科書には準拠していませんが、新学習指導要領に基づき各学年で学ぶべき内容には対応しています。

新学習指導要領対応で学びの土台づくりができる!

小2コース 2020年度

*内容の一部が変更になる場合があります

考えを整理して深めるワザを学ぶ 思考の達 人ツール

EDUCATIONAL CURRICULUM

学 習 を楽 し く習 慣 化 算数科

目国語科目

季節に関係する漢字など時を表す言葉ていねいな言い方「すずおばあさんのハーモニカ」(あまんきみこ)など絵の中に見えるものを書く絵を見て何をしているのか書く

文 字文 法

読 解

作 文

月4学校に関係する漢字など言葉のいろいろ(名前・様子・動き言葉)

3つの文の形(何がなんだ、どうする、どんなだ)「さいごのまほう」(中島和子)など絵を見て思いつく言葉を書く

文 字文 法

読 解作 文

月5学校や色に関係する漢字など様子のわかる言葉「おばけのがっこうへきてください」(さくらともこ)など様子がわかるように書く詩を書く

文 字文 法読 解

作 文

月6MAY JUNEAPRIL

時間に関係する漢字などこそあど言葉「かいぞくオネション」(山下明生)など絵を見て詳しい文を作る動物かるた作り

文 字文 法読 解

作 文

月7反対の意味の漢字文のほね組み文をくわしくする言葉「はるかちゃんが手をあげた」(服部千春)など絵を見て説明する読書感想文を書く

文 字文 法

読 解

作 文

月8熟語として使う漢字など反対の意味の言葉つなぎ言葉「今夜は食べほうだい!」(きむらゆういち)などかさね言葉を使った質問文何を聞いたか想像して書く

文 字文 法

読 解

作 文

月9AUGUST SEPTEMBERJULY

自然に関係する漢字など数える言葉慣用句「車のいろは空のいろ」(あまんきみこ)などリレー作文絵を見て心の中で思ったことを書く

文 字文 法

読 解

作 文

月10色に関係する漢字などつなぎ言葉文の終わりの言葉「きつねのでんわボックス」(戸田和代)などつなぎ言葉を使った文作り

文 字文 法

読 解

作 文

月11天候や体に関係する漢字など同じような意味の言葉もしも~、まるで~の文「サバンナのいちにち」(斉藤洋)など理由を考えて書く似ているところ違うところを書く

文 字文 法

読 解

作 文

月12NOVEMBER DECEMBEROCTOBER

2年生で習った漢字の復習要約慣用句「あおいビーだま」(あまんきみこ)など絵を見て思っていることを書く「おいしかった」作文

文 字文 法

読 解

作 文

月12年生で習った漢字の復習2年生のまとめ「あずけたお金」(東君平)など日記を完成させる「二年生をふり返って」作文

文 字文 法読 解作 文

月22年生の復習「天使のいる教室」(宮川ひろ)など何を話しているか想像して書くものまね詩人

文 法読 解作 文

月3FEBRUARY MARCHJANUARY

4・5・12

月ベン 図▶ 比較する

6・7・1

月X ・ Y チャート

▶ 分類する

8・9・2

月くま手 図

▶ 多面的にみる

10・11

・3

月なぜ なにシート

▶ 構造化する

月4

月7

月10

1

OCTOBER

月 JANUARY

月5

月8

月11 NOVEMBER

月2 FEBRUARY

月6

月9

月12 DECEMBER

月3 MARCH

AUGUST

MAY

SEPTEMBER

JUNE

JULY

APRIL

表とグラフ時刻と時間

学習テーマ

同じ長さの直線をひくロックパズル

図形

2けたのたし算・ひき算学習テーマ

形をうつす立体パズル

図形

1000までの数/長さ(cm、mm)何十、何百の計算

学習テーマ

同じ形を探す/形を回して書くしきつめパズル

図形

水のかさ(L、dL、mL)3つの数の計算

学習テーマ

同じ形をあてはめる/同じ広さに分ける歯車の回転

図形

大きい数のたし算・ひき算<>=を使った式

学習テーマ

同じ広さで2つに分ける/四角を作る立体パズル

図形

三角形と四角形学習テーマ

四角形を作る/三角形・四角形をかくいろいろな向きから見てみよう

図形

かけ算(2・3・4・5・6の段)学習テーマ

重なっているところを探すロックパズル

図形

かけ算(7・8・9・1の段)/倍とかけ算学習テーマ

三角形と四角形を探す鏡にうつした形をかくいろいろな向きから見てみよう

図形

九九のきまり/簡単な2けたのかけ算/長さ(m)学習テーマ

点と点を結んで同じ大きさに分ける三角形を組み合わせて四角形を作る

図形

1000より大きい数/箱の形学習テーマ

何本かの棒で同じ大きさに分ける辺を動かして四角形を作る歯車の回転

図形図を使って考える文章題(テープ図)学習テーマ

3つの形を組み合わせて正方形を作る箱の形の面をかくいろいろな向きから見てみよう

図形2年生の復習学習テーマ

組み合わせて形を作る長さ・広さを比べるいろいろな向きから見てみよう

図形

04 0504

Page 2: 国語 EDUCATIONAL CURRICULUM 算数...<>=を使った式 学習テーマ 同じ広さで2つに分ける/四角を作る 立体パズル 図形 三角形と四角形 学習テーマ

算数さん すう

とり組く

んだ日

学習のねらい

分ぷん

月 日 曜よう

日び

目ひょうタイム

54

くり上がりのない2桁のたし算の筆算の学習です。位を縦に揃えて書き、一の位から順に計算する方法を身につけるとともに、その意味を図と結びつけて理解できるようにします。

42 + 21 の 計けい

算さん

を ひっ算さん

で します。に あてはまる 数

かず

を 書か

きましょう。

1

つぎの 計けい

算さん

を しましょう。2

つぎの 計けい

算さん

を ひっ算さん

で しましょう。3

①たてに くらいを  そろえて 書

きます。

②一のくらいを 計けい

算さん

します。 2 + 1 = 3 なので、 一のくらいに 3 を 書

きます。

③十のくらいを 計けい

算さん

します。 4 + 2 = 6 なので、 十のくらいに 6 を 書

きます。

ひっ算さん

は、たてに くらいをそろえて 書

けばいいんだね。

ひっ算さん

の しかたは、ブロックを つかって考かんが

えるとわかりやすいよ。

5 4+ 2 1

① 2 7+ 3 2

② 3 7+ 1 0

小 2コース 学習ガイドブック 4ページ答え

2けたの たし算ざん

たし算ざん

の ひっ算さん

の しかた

4 2

(一のくらい)(十のくらい)

4 2+ 2 1

(一のくらい)(十のくらい)

4 2+ 2 1

3

(一のくらい)(十のくらい)

(一のくらい)(十のくらい)

20きほん

34円の あめと、23円の チョコレートを 買か

いました。だい金は いくらでしょう。

①たてに くらいを そろえて 書

きます。

② 一のくらいを 計けい

算さん

します。 4+3=7なので、 一のくらいに 7を 書

きます。

③ 十のくらいを 計けい

算さん

します。 3+2=5なので、 十のくらいに 5を 書

きます。

しき 34 + 23 = 57   答こた

え 57 円 

3 4

+ 2 3

5 7

(一のくらい)(十のくらい)

(一のくらい)(十のくらい)

3 4

+ 2 3

7

合あ

わせる 計け い

算さ ん

なので、しきは 34 + 23 です。大きな 数か ず

を 計け い

算さ ん

する ときは、下のように ひっ算さ ん

で 計け い

算さ ん

すると、べんりです。

くり上がりの ない ひっ算さ ん

ブロックの 数かず

は、一の くらいは 7こ、十の くらいは、10 の かたまり 5こ分で 50 こ だから、7と 50 で 57 だね。

さいしょに 見よう!

① 81 + 16 ③ 36 + 32② 68 + 20

しき              答こ た

え     

【おうちの方へ】このページには、お子さんが興味関心を持ちやすい身近な題材をもとに制作した、学習へつなげる導入アニメ映像があります。教材に取り組む前にぜひ、ご覧ください。

あめと チョコレートを 1こずつ 買

うと、いくらに なるのかな?

34 円と 23 円を 合あ

わせて……。う~ん……。

ここから見てね!

3 4

+ 2 3

34 円 23 円

考かんが

え方かた

QR コードを 読みとって アクセスすると 見られます。

34 + 23 = 57 57 円

2 1

3

6

7

= 97 = 88 = 68

5 45 9 7

 81+16 97

 68+20 88

 36+32 68

分ぷん

月 日 曜よう

日び

とり組く

んだ日目ひょうタイム 分ぷん

月 日 曜よう

日び

とり組く

んだ日目ひょうタイム

76

先に 行い

ってよー!

ちょうせん1 ちょうせん2

おばけやしきから ぬけ出せ! 2けたの 計けい

算さん

 文ぶん

しょうだい

あきらさんの クラスは、男の子が 17 人で、女の子は 男の子より 11 人 多

おお

いそうです。女の子は 何

なん

人にん

でしょう。計けい

算さん

は ひっ算さん

で しましょう。

1(ひっ算

さん

(ひっ算さん

学校の うんどう場じょう

に、22 本の 木が うえられて います。今き ょ う

日、新あたら

しく 11 本の 木を うえます。明

日す

には、さらに 36 本 うえます。うんどう場

じょう

の 木は、何なん

本ぼん

に なるでしょう。ひっ算さん

を 2回して 計けい

算さん

しましょう。

3

(ひっ算さん

) (ひっ算さん

算さん

数すう

マスター算

さん

数すう

マスター

 入口から へやを 1回かい

ずつ 通とお

って、出口までの道みち

を かこう。おばけの いる へやは 通とお

れないが、おばけの いない へやは、ぜんぶ 通

とお

らなければならないぞ。また、同

おな

じ へやを 2回かい

通とお

ってはいけない。さあ、おばけやしきから ぬけ出すのだ!

こわいよー!

出口

入口

バスに 23 人 のって います。バスていで、15 人 のって きました。のって いる 人は 何

なん

人にん

に なったでしょう。計けい

算さん

は ひっ算さん

で しましょう。

2

10 10

しき             

     答こ た

え        

しき             

     答こ た

え        

しき             

答こ た

え        

出口

入口

小 2コース 学習ガイドブック 5ページ答え

れい

17 +11= 28

23 +15 = 38

22 +11+ 36 = 69

22 +11= 33 33 + 36 = 69

28 人

38 人

69 本

 22+11 33

 17+11 28

 23+15  38

 33+36 69

<べつの 考え方>

ANSWER

位取りに注意して計算しましょう。

POINT

筆算の基本を身につけましょう。

POINT

CHECK!

ココを

左は、問題文に書かれている内容を図に表して解く文章題になります。右は、和や差を見積もる学習です。買い物の場面を通して、持っているお金で商品が買えるか買えないかを考えます。

たし算、ひき算の

応用編にも挑戦!

問題文と出てくる数量の関係を理解しましょう。

POINTじっくり考え、丁寧に問題に取り組む姿勢を養いましょう。

POINT

ANSWER

CHECK!

ココを

CHECK!

ココを

筆算の基本を学習します。たし算を筆算にしたときの位取りの意味を理解することがポイントです。例題のブロック図と筆算をよく見比べましょう。34

+23を筆算で求めるとき、一の位どうしを先に計算し、答えを一の位に、次に十の位どうしを計算し十の位にそろえて書きます。これらを理解した上で計算練習を進めましょう。

学習のポイントは

ココ!

左ページは、全ての部屋を通るにはどのようにしたらよいか、試行錯誤をしながら挑戦していく問題です。物事を丁寧に考え、進める基礎力を養うことができます。右ページでは、文章題の取り組み方を身につけます。問題に書かれている内容をよく理解し、問題文に出てくる数量の関係に注意して式をたて、計算していきます。よく読んで解いていきましょう。

学習のポイントは

ココ!

STUDY CONTENTS :

左の①は「7+9+〇=22」になり、「16+〇=22」=「22-16=6」になります。この手順を理解してから②~⑤に進みます。右は、「散らばった情報を整理し解決の筋道を立てる」がテーマです。

試行錯誤を

楽しみながら挑戦!

STUDY CONTENTS :

筆算は、位をそろえて書くことが大切なポイントです。しっかり身につくよう声をかけてあげましょう。

文章題の内容をしっかり読みとれていることや、答えの単位まで正しいことにもふれて褒めてあげましょう。

位を縦にしっかりそろえて書けたね

ADVICE

声かけアドバイス

問題文をしっかり読んだね

答え方もバッチリだね!

ADVICE

声かけアドバイス

ゲーム感覚で楽しく取り組み、

適宜ヒントを出してあげましょう。

この部屋を通っていないよ

ADVICE

声かけアドバイス

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

ちょうせん1・2 P6 ~7の答えきほん1 P4 ~5の答え

算数SUBJECT

科目 おばけやしきからぬけ出せ!

CHECK!

ココを

06 07

Page 3: 国語 EDUCATIONAL CURRICULUM 算数...<>=を使った式 学習テーマ 同じ広さで2つに分ける/四角を作る 立体パズル 図形 三角形と四角形 学習テーマ

分ぷん

月 日 曜よう

日び

とり組く

んだ日目ひょうタイム

98

同お な

じ 大きさの 形かたち

を、まちがえずに かけるかな? 

③②

①から ⑤と 同おな

じ 形かたち

、同おな

じ 大きさの 四し

角かく

を かきましょう。の  から かきはじめましょう。

1

四し

角かく

と 同おな

じように して、①から ⑤と 同おな

じ 形かたち

、同おな

じ 大きさの三さん

角かく

を かきましょう。 の  から かきはじめましょう。2

ひらめき

図ず

形けい

ちょうせん3

やって みよう

やって みよう

形かたち

を うつそう 

20

線せん

の 長なが

さは、 と  の 間あいだ

がいくつ分

ぶん

 あるか、数かぞ

えると いいね。

ななめの 線せん

は、たてと よこが、いくつ分

ぶん

 あるか 数かぞ

えてから ひこう。

小 2コース 学習ガイドブック 6ページ答え

れい

れい

1 1

2 2

1

1

1

1

2

2

3

4

3

3

3

2 2

4 4

ANSWER

P 8 ~ 9 の 答え

線の長さや傾きを正確にとらえましょう。

POINT形を写し取ることで図形への認識力を磨きましょう。

POINT

同じ四角形と三角形をかく問題です。縦の点の数、横の点の数を数えて、直線で結びます。線の長さや傾きを正確にとらえ、頂点となる点を定め、その点をめがけて線をでひきます。うまくできない場合は、斜めの線だけをひく練習をしましょう。なるべくまっすぐな線をひくことが大切です。図形の特徴をつかみ、形を写し取る練習を積み重ねて、図形の認識力を磨きましょう。

学習のポイントは

ココ!

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

CHECK!

ココを

ちょうせん 3

同じ形を探します。色のついた形を点に沿った長方形で囲み、斜めの線が点いくつ分かなどを数え問題の形と比べます。いろいろな形にふれ、形の特徴を捉える素養を養いましょう。

実際に手を動かして

特徴を捉えよう!

STUDY CONTENTS :

形を うつそう英語の

リズムや

話し言葉の基礎を

マスター

英 語 学 習の3つのポイント

CO

LUM

N

聞 く・

話 す

POINT

1読 む

・書 く

POINT

2

COMMUNICATION

会 話・

表 現 力

POINT

3

「歌」を使って、

英語のリズムや

話し言葉の基礎を

マスター

日常生活の中で英語を使うことがとても大切です。身近な生活の中で、使える表現を毎月紹介し、自分の言葉として使えるフレーズを増やしていきます。日々の会話にも取り入れてみましょう。

「歌」を聞きながらくり返し練習することで、英語独特のリズム感覚や発音が知らず知らずのうちに身につきます。会員サイトに毎月追加される映像には、もっと英語が話せるよう工夫がされています。

【 聞く・話す 】

LITERACYORACY

テキスト+音声映像で楽しく覚える

Great Fun Bookは別冊でお届けします。偶数月は「物語」メインのテキスト、奇数月は「歌」メインのテキストをお届けします。映像を見ながら英語の音声に親しむことができます。

日常生活で「自分の言葉」として

表現できる英語を学びます

ORACY

POINT 1

【 会話・表現力 】

COMMUNICATION

POINT 3

音声を聞きながら

アルファベットの

読み方と聞き方を

しっかり練習

リタラシースキル(読み書きができる力)を育てる上で、アルファベットの習得はとても大切です。音声を聞き、発音しながら大文字の書き方を練習していきます。

【 読む・書く 】

LITERACY

POINT 2

英 語SUBJECT

科 目 本教材では

別冊でお届け

楽しみながら図形をかき写して、低学年から

いろいろな形にふれましょう。

•を数えて   同じ大きさの形を上手にかきうつすことができたね

ADVICE

声かけアドバイス

The Fox and the Crane

ここから 読よ

みとって、えいぞう・音おん

声せい

を つかおう!➡

08 09

Page 4: 国語 EDUCATIONAL CURRICULUM 算数...<>=を使った式 学習テーマ 同じ広さで2つに分ける/四角を作る 立体パズル 図形 三角形と四角形 学習テーマ

思し

考こう

の達たつ

人じん

ツール

とり組くんだ日分

ぷん月 日 曜

よう日び

目ひょうタイム「まなびチャンネル」を見みてとり組

くもう!

くらべて みて 気づいた ことを 書か

いてみよう!(思おも

った こと 何なん

でも いいよ!)

ライオンと キリンを くらべようお題だい

ワシは ワザ仙せん

人にん

じゃ。みんなに 考かんが

えるワザを 教おし

えて あげよう。まずは 「くらべる」ワザじゃ! これは、いくつかの ものの ちがう ところと同おな

じ ところを 見つける ことじゃ。

ポイントは 何なに

に 目を つけて くらべるかだぞ。ほかにも 見つけて みるのじゃ!

やりかたは、わかったかな?じゃあ、 つぎは 自

分ぶん

で やって みるのじゃ!

きみは 何なに

に 目を つけて くらべるかい?  の 中に くらべる ところを 書

いて、 ちがう ところ、 同おな

じ ところを 見つけるのじゃ!

くらべて みて、どちらも 丸

まる

い形かたち

だと わかったよ!

でも 前まえ

に テレビで 四し

角かく

い すいかを 見たよ。りんごや みかんもほかの 形

かたち

が あるのかな?

〈 りんご 〉

〈 ライオン 〉

〈 みかん 〉

〈 キリン 〉

くらべる ところを 何なに

にしようかなぁ~。あっ! どうぶつ園

えん

に 行い

ったときの ことを 思

おも

い出そう!

そういえば 食た

べて いるものが ちがって いた気が する!

りんごと みかんを くらべよう

色いろ

むきかた

形かたち

お題だい

やってみよう!

くらべる ところ

くらべる ところ

ちがう ところ ちがう ところ

ちがう ところ ちがう ところ

同おな

じ ところ

同おな

じ ところ

「くらべる」ワザに チャレンジ!考かんが

えるワザを みがこう! : ベンず

赤、黄き

色い ろ

みどり

丸ま る

ほうちょうでむく

だいだい

手で むく

まずは れんしゅうして みよう!

20

小 2コース 学習ガイドブック 11ページ答え 1312

木のはっぱ

4 本

2 つ

(例)

(例)

おうどいろ

にく

足のかず

たべもの

耳のかず

のみもの ジュース

からだのいろ ちゃいろ

(例)くらべるには、 「くらべる ところ」が たいせつだと わかった。

小 2 おためし教材 2020 版

とりくんだ日ひ

分ふん

月がつ

日にち

よう日び

目もく

ひょうタた

イい

ムむ

複ふく

合ごう

教きょう

科か

問もん

題だい

15 きゅうこん 1つの 大おお

きさが 4 cせんち

mめえとる

でした。りょうさんは、

うえ木き

ばちで そだてます。なん cm の ふかさの あなを

ほれば いいでしょうか。※「cm」は、ながさを あらわす ときに つかいます。

1

うえ木き

ばちの そこに、土つち

を 5cm しきました。

4cm の きゅうこんを うえるときは、どのふかさの うえ木き

ばちを

つかったら よいでしょう。 下した

から 1つ えらび、

きごうを ○で かこみましょう。

2

チち

ュゅ

ーう

リり

ッっ

プぷ

を そだてることに ついて、あっているものには ○、

ちがっているものには ×を、(  )に かきましょう。

3

(  ) じめんに うえる ときは、 きゅうこん 3つぶんの ふかさの あなを ほる。

(  ) きゅうこんは、 あきに うえて、 はるに めが 出

る。

(  ) めが 出で

た あとは、 花はな

が さき、 そのあと つぼみが できる。

ア 12cm

イ 15cm

ウ 17cm

こたえ   

しき                   りょうさんと あみさんは、 学

がっ

校こう

で チち

ュゅ

ーう

リり

ッっ

プぷ

を そだてます。先せん

生せい

が、まずは チち

ュゅ

ーう

リり

ッっ

プぷ

の きゅうこんの うえかたをせつめいして くれました。

つぎに、うえた あとの そだちかたを おしえて くれました。

そだちかた

きゅうこん

花はな

を そだてる国語 読

どっ解かい  算数 たし算

ざん 生活科 植

しょく物ぶつ

ともき先せ ん

生せ い

かずね先せ ん

生せ い

りょう あみ

あき ふゆ はる

◯がつ◯にち

きゅうこんの うえかた

きゅうこん 3つぶんのふかさの あなを ほる

じめんに うえるとき うえ木ばちに うえるとき

きゅうこん 2つぶんのふかさの あなを ほる

きゅうこん3つぶんのふかさですね。

チち

ュゅ

ーう

リり

ッっ

プぷ

の きゅうこんは あきに うえて、土つち

の 中なか

で ふゆを すごしはるに めが 出

ます。そして つぼみが できて、花はな

が さきます。

2つのうえかたがあるんだね。

5cm

まなだま

きゅうこんを うえる。

※撮影/おくやま ひさし

めが出で

る。花はな

が さく。土つち

の中なか

でふゆをこす。

つぼみができる。

花はな

が ちる。

1110 小 2コース 学習ガイドブック 10ページ答え

4 + 4 + 4 = 12

(4 × 3 = 12)

うえ木き

ばちは、「きゅうこん 3つぶんの ふかさ」と あります。

12cm

12 cm と 5cm を たして、17 cm より たかいうえ木

ばちを えらびます。

きゅうこん 2つぶんです。

めが 出で

て、つぼみが でき、花はな

が さきます。

12cm

小 2 おためし教材 2020 版

文章を読み解く力を使って生活の知識を習得。

POINT条件を読み取る力を使って3つのたし算にチャレンジ!

POINT

複 合 教 科 問 題 P1 0 ~11の 答え

ANSWER

国語、算数、生活(高学年は理科、社会)で身につけた知識を、問題にどう活用するのかを学びます。1、2年生では、生活で学ぶチューリップの育て方を題材にした総合問題にチャレンジします。1では、条件を読み取る力(国語)を使って、3つの数のたし算(算数)をします。3では、文章を読み取る力(国語)を使って、生活で習得した知識を整理します。

問題文や写真、図をしっかり理解し、

多角的に考えられたことを褒めましょう。

問題文をよく読んで、

じっくり考えて 答えられたね

ADVICE

声かけアドバイス

ANSWER

CHECK!

ココを

思考の達人ツール P12~13 の 答え

比べるときは、違うところに目がいきがちです。

「同じ」ところも見つけるように声かけをしましょう。

同じところを見つけることが

できたね

ADVICE

声かけアドバイス

SUBJECT

科 目

共通点、相違点を見つけて新たな気づきを見いだそう。

POINT事象に対する見方・考え方を広げ、深めていこう。

POINT

比較するワザの「ベン図」は、複数の事象の同じところ(共通点)、違うところ(相違点)の両方を見つけ、円の重なった部分に共通点、重なっていないところに相違点を書きます。まずは身近なくだものや動物を比べて考えることで、今まで意識していなかった新たな「気づき」を見いだすことができます。お子さんの事象に対する見方・考え方を広げ、深めることを鍛えます。

SUBJECT

科 目

※本問題は「きせつの図鑑」を参照して作成しています。CHECK!

ココを

10 11

複合教科問題2020年からスタート! 複

合教科問題って何?

思考の達人ツール通信教材では初導入※!

思考の達人

ツールって何?

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

4月3 - 4年生用 キャベツときゅうりをくらべよう

ほけん室と教室をくらべよう

※内容は変更になる可能性があります。

ダンゴムシのふしぎ(国語+算数+理科)

5月アサガオの花とミニトマトをくらべようごはんとパンをくらべよう

12月かん字とひらがなをくらべようボティーソープとシャンプーをくらべよう

5 - 6年生用 日本の都道府県(読解+社会)

それぞれの教科で

学んだ知識から

必要な知識を選んで使って

思考力を伸ばすんだね!

ベン図

を使って比べる

ほかのテーマもチェック!

小学館の「図鑑NEO」シリーズから出題される問題もあります。

※体系化された小学生向け通信教材として(2019年時点、当社調べ)。 ※思考の達人ツールは㈱小学館集英社プロダクションの登録商標です。

CHECK!

ココを

Page 5: 国語 EDUCATIONAL CURRICULUM 算数...<>=を使った式 学習テーマ 同じ広さで2つに分ける/四角を作る 立体パズル 図形 三角形と四角形 学習テーマ

基本的な漢字の部分を理解しましょう。

POINT楽しみながら基礎となる漢字を学びましょう。

POINT

パズルは、漢字の画数を数えて、テントの絵を完成させます。漢字を探す問題では、漢字の意味や読み、熟語や送り仮名など、さまざまな観点からヒントを出して、当てはまる漢字を探します。

楽しく取り組みながら

漢字をおさらい

STUDY CONTENTS :

きほん1 P 2~3の答え

ANSWER

1は、季節、天気、からだ、教科の仲間に入らない漢字を楽しみながら探し出す問題です。2は、漢字の読み書きを練習して覚えるための問題です。「へん」や「つくり」、「かんむり」などの漢字の基本的な部分を「二つおり」の形にして、その組み合わせから漢字を作ります。身近にある漢字の「二つおり」を探して、漢字の組み立てにも興味を広げていきましょう。

学習のポイントは

ココ!

2の答えの他にも違う漢字ができるかな?

ADVICE

声かけアドバイス

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

国語SUBJECT

科目

CHECK!

ココを

ANSWER

きほん2 P4~5の答え

物語の主人公の気持ちを考えていきましょう。

POINT物語を読解するための重要なポイントをチェックしましょう。

POINT

物語のクライマックスシーンが書かれた文章を読んで問題に答えます。坂道を上る親子の「ここにベンチがあればいいのに」という言葉を聞いて、あと1

回しか魔法が使えない魔女はベンチになろうと決意します。3の問題が物語を読解するための重要なポイントです。魔女の思いをよく考えながら読んでいきましょう。

学習のポイントは

ココ!

こいのぼりの行事とその意味についての説明文です。説明文を読む上で重要な役割をしている文中の「例」に注目して内容を読み解きましょう。

説明文を読み解くポイント

文中にある「例」をみつけよう

STUDY CONTENTS :

子ども自身の経験を思い出しながら比較してみると

さらに理解が深まります。

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

CHECK!

ココを

CHECK!

ココを

CHECK!

ココを

魔女のやさしい気持ちがよく読み取れたね

ADVICE

声かけアドバイス

漢字の知識を広げられるよう声かけをしましょう。

読みもの【もの語】  いごのまほう

14 15

Page 6: 国語 EDUCATIONAL CURRICULUM 算数...<>=を使った式 学習テーマ 同じ広さで2つに分ける/四角を作る 立体パズル 図形 三角形と四角形 学習テーマ

ちょうせん1 P 6 ~7の 答え

ANSWER

「一文字なぞなぞ」を 作ってセンスを磨こう。

POINT言葉の学習を楽しみながら取り組みましょう。

POINT

クロスワードパズルは、言葉の学習をゲーム感覚で楽しみながら進めていきます。なかには少し難しいヒントもあります。難しい問題は、話し合いながら取り組んでみましょう。「一文字なぞなぞ」は、学習した漢字一字が答えになります。このような「なぞなぞ」を自分で作ってみるのも、言葉のセンスを磨く練習になります。

学習のポイントは

ココ!

左の問題では、似ている言葉だけれど、意味や使い方は違うものを扱います。たくさんの言葉を覚えましょう。右は、漢字の基本を飽きずに学習できるように構成した問題です。

パターンを変えながら

何度も基本の漢字を練習

STUDY CONTENTS :

楽しみながら漢字を定着させましょう。CHECK!

ココを

CHECK!

ココを

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

ちょうせん 2 P 8 ~ 9 の 答え

ANSWER

絵の中の子どもたちの動作にも注目しましょう。

POINT見えた単語を書いていくことでイメージをつけます。

POINT

お祭りの夜店の情景から、見えたものを単語で書いていく問題です。実際に書いた言葉を読んだだけでも、お祭りの夜店のイメージがわくことでしょう。2は、「~(し)ている子」という形で、絵の中にいる子どもの動作に注目していきます。考えて書く言葉は、動詞がふくまれているものになります。

学習のポイントは

ココ!

CHECK!

ココを

OT

HE

R Q

UE

ST

ION

S

他にもこんな

問題があ ます!

「だれが」「何を」「どうした」の形の文で、お話を簡単にまとめることができるようになります。ここでは、長いお話を短くまとめる練習をします。要約することで作文力もアップします。

長いお話を短く

まとめる

STUDY CONTENTS :

漢字で答えるな な を

作ってみよう

ADVICE

声かけアドバイス

絵をよく見て言葉を

書けたね

ADVICE

声かけアドバイス

クロスワードパズル一文 字な な 何が 見えるかな?

絵をよく観察して

言葉を書けたことを褒めましょう。

16 17