学術俯瞰講義 - utokyo opencourseware...nhac nh h2n nh oh ho h oh タミフル リレンザ...

27
学術俯瞰講義 137億年の「物質」の旅 〜ビッグバンからみどりの地球へ〜 12月3日:物質と疾病 東京大学大学院薬学系研究科 柴崎 正勝

Upload: others

Post on 26-Jan-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 学術俯瞰講義

    137億年の「物質」の旅〜ビッグバンからみどりの地球へ〜

    12月3日:物質と疾病

    東京大学大学院薬学系研究科柴崎

    正勝

  • 医薬品(=物質)で疾病を治療する

    世界初の抗生物質ペニシリンG (天然物)

    • 医薬品の多くは低分子有機化合物

    効き目のありそうな天然物などを 参考に人工的にデザインされた物

    質を使用するケースが多い。

    • 天然物由来医薬品と人工合成医薬 品の両方がある。

    生体のメカニズムを物質(分子)レ ベルで理解し、医薬品を設計する 必要がある。

    天然物では毒性が強すぎるものもあれ ば、効き目が不十分なものもある。

    N

    S

    O

    HN

    HHMe

    MeO

    OHO

  • 医薬品(=物質)と疾病治療

    医薬品はどのように作用するのか?どのように設計されたのか?

    1. 臓器移植を可能にする免疫抑制剤

    3. 高血圧に対する医薬品の科学

    4. 高脂血症に対する医薬品の科学

    2. 抗ウイルス薬

    抗インフルエンザ薬の科学

    AIDS発症を防ぐ医薬品の科学

  • 臓器移植を可能にする医薬品の科学

    1954年

    一卵性双生児間の世界初の臓器移植(腎臓)

    生体の防御機構(免疫反応)による拒絶反応

    1962年

    免疫抑制剤による、親戚関係にないヒト間の腎臓移植

    Joseph E. Murray、E. Donnal Thomas(1990年ノーベル生理学・医学賞)

    アザチオプリン メトトレキサート

    N

    N N

    HN

    S

    NN

    O2N

    免疫抑制剤

    N

    NN

    N

    H2N

    NH2

    N

    O

    HN COOH

    1963年

    肝臓移植、肺移植

    1967年

    心臓移植

    ブロック

  • 臓器移植を可能にする医薬品の科学

    NH

    ON

    OHO

    N

    ON ON

    O

    HN

    O

    NH

    N

    O HN

    ONH

    O

    N

    O

    O

    シクロスポリンA

    OH O

    OH

    OMeO

    O

    NH

    MeO O

    MeO

    OHO

    HO

    FK 5061971年

    Sandoz 1987年

    Fujisawa

    別名

    Tacrolimus(Tsukuba macrolide immunosuppresant)

    選択的かつ強力な、免疫系T細胞活性化阻害剤の発見

    100倍強力

  • FK506の純化学合成

    FK 506

    OH O

    OH

    OMeO

    O

    NH

    MeO O

    MeO

    OHO

    HOPO(NMe2)2

    MeO OR

    MeO

    H

    S

    S

    OR O

    RO H

    OI

    RO

    OMeO

    HO O

    RNH

    OR

    OMeBr

  • 免疫抑制剤研究が拓いたケミカルバイオロジー

    NH

    ON

    OHO

    N

    ON ON

    O

    HN

    O

    NH

    N

    O HN

    ONH

    O

    N

    O

    O

    シクロスポリンA

    OH O

    OH

    OMeO

    O

    NH

    MeO O

    MeO

    OHO

    HO

    FK 506

    全く異なる構造同様の作用

    (T細胞活性化の阻害)

    メカニズム?

  • 免疫抑制剤研究が拓いたケミカルバイオロジー

    シクロスポリンA FK 506全く異なる標的

    タンパク質に結合

    シクロフィリン FKBP-12

    同様の作用(T細胞活性化の阻害)

    複合体形成 複合体形成

    共通のメカニズムの関与?

  • 免疫抑制剤研究が拓いたケミカルバイオロジー

    FK 506

    FKBP-12

    O

    OH

    OMeO

    NH

    O OHO

    HOOMe

    O

    OH

    OMe

    O

    OH O

    OH

    OMeO

    O

    NH

    MeO O

    MeO

    OHO

    HO

    FK 506

    ラパマイシン

    ラパマイシン

    FKBP-12同様の作用(T細胞活性化の阻害)

    ラパマイシンもFKBP-12に結合する

    類似部分構造

    O

    OH

    OMeO

    NH

    MeO O

    MeO

    OHO

    HOO

    O

    506 BD

    探索分子として共通部位を保持した人工分子を化学合成

  • 免疫抑制剤研究が拓いたケミカルバイオロジー

    FK 506–FKBP-12

    ラパマイシン–FKBP-12

    506 BD–FKBP-12

    それぞれ複合体を形成

    —同様の作用—T細胞活性化

    の阻害

    作用なし

    インターロイキン2(IL-2)産生を阻害

    インターロイキン2(IL-2)に対する反応を阻害

    分化・増殖

    免疫反応

    T細胞核

    抗原

    IL-2

    IL-2レセプター

  • 免疫抑制剤研究が拓いたケミカルバイオロジー

    FK 506–FKBP-12

    ラパマイシン–FKBP-12

    506 BD–FKBP-12

    それぞれ複合体を形成

    —同様の作用—T細胞活性化

    の阻害

    作用なし(カルシニューリンに結合できない)

    インターロイキン2(IL-2)産生を阻害

    インターロイキン2(IL-2)に対する反応を阻害

    シクロスポリンA–シクロフィリン

    FK 506–FKBP-12–カルシニューリンシクロスポリンA–シクロフィリン–カルシニューリン

    共通の標的タンパク質カルシニューリン

    それぞれ複合体を形成

  • O

    OH

    OMeO

    N

    MeO O

    MeO

    OHO

    HOO

    O

    506BD

    O OMe O OMeMeO

    H O OMeMeO

    HOBn

    OBn

    OMe

    OTBS

    OMeOMe

    O

    MeO

    O

    O

    OMe

    OTBS

    OMe

    O

    (EtO)2OP

    CO2H

    OO

    Ar

    1. DIBAL2. RMgBr

    3. MeI, NaH

    1. BH3/H2O22. (COCl)2/DMSO/Et3N3. Zn(BH4)24. KH, BnBr

    = R

    Li OMe

    OTIPS

    HNRO O

    HCO2H +

    then DIPCDITMSO O

    OTIPS

    OMeO

    HN

    O

    OTIPSOMe

    O

    N

    OOH

    O

    OMe

    OR

    OMe

    O

    (EtO)2OP

    O

    OAr

    1. Dess-Martin oxidation

    2. LiCl, DBU

    1. HCl2. Ph3PCHCO2R3. TBSOTf

    1. OsO42. H2/Pd(OH)23. ArCH(OMe)2, H+4. (EtO)2POCH2CO2H5. LiOH

    BOP

    O

    OTIPS

    OMeO

    N

    MeO OR

    MeO

    OO

    O

    OO

    Ar

    2. H+1. oxidation

    506 BDの化学合成

  • 未来を担う免疫抑制剤の設計

    FKBP-12

    FK 506

    カルシニューリン カルシニューリン

    次世代免疫抑制剤

    阻害 阻害

  • AIDS発症を予防する医薬品の科学AIDS: Acquired Immune Deficiency Syndrome(後天性免疫不全症候群)

    (2008年ノーベル生理学•医学賞)

    長い潜伏期間の後に、

    T細胞の大幅な減少により免疫不全状態になり、日和見感染などを起こす。

    ヒト免疫不全ウイルス(HIV: Human Immunodeficiency Virus)1983年

    パスツール研究所にて

    モンタニエ、バレシヌシがHIVをAIDS患者より発見

    HIVがヒト体内に侵入するとヒト免疫機構に重要なCD4陽性T細胞に感染し、

    HIV増殖、

    T細胞減少。

    HIVに感染しても、すぐにはAIDSを発症しない。

  • HIVの増殖を抑制するには

    ワクチン:ウイルスの特定の表面構造を認識するもの

    すぐに表面構造を変化させてしまうHIVには適用困難

    ウイルスの増殖メカニズムを解明し、理論的に増殖 を遮断する医薬品を開発することが必要

    AIDSの発症を予防するにはHIVの増殖を抑え続 けるのが有効。HIVは非常に変異しやすいウイ

    ルスであり、仮にワクチンをつくってもすぐにワク チンの効かないHIVが出現してしまう。

  • HIV治療薬の設計指針

    ウイルスは細菌とは異なり、自分自身だけでは増殖 することができない。ヒトなど宿主細胞に寄生し、ヒト 細胞のDNA複製機能、タンパク質生産機能などを利 用して爆発的に増殖する。

    医薬品の設計では、ヒト本来の機能を阻害すること は避け、HIVやインフルエンザウイルスなどウイルス ごとに特有の増殖メカニズムのみを選択的に攻撃す る必要がある。

    抗ウイルス医薬品の設計戦略は、細菌自身の細胞 を攻撃する抗生物質とは根本的に異なる。

  • HIVの増殖メカニズム

    CD4陽性T細胞RNAを持つHIV

    CD4レセプタ ー

    脱外殻

    ウィ ルス

    ウィ ルスDNA

    ( 二重ら せん)

    逆転写酵素

    ウィ ルスDNA

    (環状)

    イ ンテグラ ―ゼ

    ウィ ルスDNAが

    組み込まれた

    宿主DNA

    転写ウィ ルス

    RNA

    翻訳

    ウィ ルスRNA

    前駆体

    タ ンパク 質

    構築

    プロテアーゼ ウィ ルスタ ンパク 質

    ウィ ルスゲノムRNA

    融合

    増殖し たHIV転写

  • HIV治療薬の例(1)逆転写酵素阻害剤:HIVはRNAで遺伝情報を伝えるレトロウイルス。ヒト

    細胞の機能を活用して増殖するためには、逆転写酵 素によってヒトと同じDNA構造に変化する必要有り。

    逆転写酵素を阻害すればHIVは増殖できなくなる。

    ウィ ルスDNA

    ( 二重ら せん)逆転写酵素

    ウィ ルスゲノ ムRNA

    N

    N NN

    OMe H

    非核酸系逆転写酵素阻害剤ネビラビン(1996年)

    核酸系逆転写酵素阻害剤AZT(1987年)

    初のHIV治療薬

    酵素活性部位に結合OHO

    N3

    N

    NH

    O

    OH3C

    偽核酸

  • HIV治療薬の例(2)インテグラーゼ阻害剤:ウイルスDNAはヒトDNA中にインテグラーゼ(酵素)に

    よって組み込まれる。その結果、ヒト細胞の機能を使っ てウイルスDNAは増殖する。インテグラーゼはTV局の ビデオテープ編集のようにヒトDNAを切断し、ウイルス DNA を間に組み込んで、再度つなぐ機能をもっている。

    インテグラーゼを阻害すればHIVは増殖できなくなる。

    ウィ ルスDNA

    (環状)

    イ ンテグラ ―ゼ

    ウィ ルスDNAが

    組み込まれた

    ヒ ト DNA

    ラルテグラビルカリウム(2007年9月販売、日本国内は2008年7月)

    O

    NH N

    N

    OOK

    NH

    ON

    NO

    H3CH3C

    H3C CH3

    F

  • HIV治療薬の例(3)プロテアーゼ阻害剤:ヒト細胞内で合成させたウイルスタンパク質前駆体を

    プロテアーゼ(酵素)によってウイルスタンパク質へと 変化させることでHIVを複製へとつながる。

    プロテアーゼを阻害すればHIVは増殖できなくなる。

    翻訳

    ウィ ルスRNA

    前駆体

    タ ンパク 質

    プロテアーゼウィ ルス

    タ ンパク 質

    HOMe

    NH

    O

    N

    NH

    OOH

    S H

    H

    ネルフィナビル

    1995年以降多くのプロテアーゼ阻害剤が市販されている

  • HIV治療薬の例(4)

    融合阻害剤:HIVのCD4陽性T細胞への融合(侵入)段階を防ぐ現在、日本では臨床試験中

    多剤併用療法,カクテル療法(HAART:Highly Active Anti-Retroviral Therapy):HIVは非常に変異を起こしや

    すく、一つの薬のみを使用してもすぐに耐性ウイルスが 出現してしまう。メカニズムの異なる薬を複数組み合せ て使用することでHIV増殖を効果的に抑制し、長期間に わたってAIDS発病を防ぐことが可能となっている。

    HIVの治療

    但し、残念ながらHIVを体内から根絶する有効な治療法、 医薬品はまだ見つかっていない。

  • インフルエンザパンデミックに対する医薬品の科学

    NH3EtO2C

    NHAcO

    H2PO4

    O

    HO2C

    NHAc

    NH

    NHH2N

    OHHO H

    OH

    タミフル リレンザ

  • インフルエンザウイルスのライフサイクル

  • ノイラミニダーゼの機能グリコシル結合

    シアル酸

    糖鎖

    糖タンパク質

    糖鎖

    糖タンパク質

    +H2 O

    シアル酸

    グリコシル結合の開裂(加水分解)

    ノイラミニダーゼ OHO

    OH

    OOH

    OH

    +OAcHN

    HO

    HOOCHO

    OH

    OO

    OH

    OOH

    OH

    HO

    OAcHNHO

    HOOC

    OH

    HO

    HOOH

  • OAcHN

    HO

    CO2H

    O

    HO

    HOOH

    OAcHN

    HO

    HO

    HOOH

    CO2Hノイラミニダーゼ

    OR

    pσ*

    Arg 292

    Arg 371

    Arg 181

    OAcHN

    HO

    HO

    HOOH

    CO2H

    HOR

    オキソニウム中間体

    O CO2H

    AcHNHN

    OH

    OH OHH

    リレンザ(GSK)

    NH

    NH2

    CO2EtO

    AcHNNH2・EH3PO4

    host membraneglycoprotein R

    タミフル(Roche)経口可 吸入

    ノイラミニダーゼ阻害薬の分子設計Kim, C. U. et al. J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 681.

    ミミック

    Pro-drug

    シアル酸

  • タミフルの世界的安定供給を目指してOTMS

    CO2Me

    MeO2C+

    Ba(OiPr)2(2.5 mol %)

    di-F-FujiCAPO(2.5 mol %)

    CsF (2.5 mol %)THF, -20 oC,

    96 h; 1 M HCl aq.

    OHCO2Me

    CO2Mey. 91%, endo : exo = 5 : 195% ee (endo)

    1) NaOH aq.2) DPPA, Et3N y. 95% (2 steps) 3) tBuOH, reflux

    NHO

    NHBoc

    O

    1) Ac2O, Et3N, DMAP y. 98% (2 steps); recryst. y. 80%, > 99% ee2) AcO

    CN

    CN NHAc

    NHBocCNNC

    AcO

    1) TFAA urea.H2O2 Na2HPO4 2) K2CO3 EtOH

    OHNHAc

    NHBocEtO2C

    1) DEAD, PPh3 p-nitrobenzoic acid; LiOH, EtOH y. 65% (3 steps) 2) DIAD, Me2PPh Et3N (20 mol %) y. 76%

    NHBocEtO2C

    NAc1) BF3.OEt2 3-pentanol y. 75% 2) TFA; H3PO4 y. 73%

    Yamatsugu, K.; Yin, L.; Kamijo, S.; Kimura, Y.; Kanai, M.; Shibasaki, M. Angew. Chem. in press.

    Tamiflu

    di-F-FujiCAPO

    HOO

    POPhPh

    HO

    F

    F

    58-g

    Pd2(dba)3.CHCl3 (2 mol %) dppf (4 mol %), y. 85%

  • タミフル耐性菌の出現とリレンザの重要性

    ノイラミニダーゼの274番目のヒスチジンがチロシンに変異するこ とで、

    タミフルへの結合親和性が約270分の1に低下するのに対し、リレ ンザへの結合親和性は2分の1にしか低下しない。すなわちリレン ザはタミフル耐性菌に対しても有効。

    Nature 2008, 453, 1258.

    この部分に挿入されていた図は、著作権の都合 上、省略させていただきます。

    タイトル医薬品コンテンツ免疫1免疫2免疫3免疫4免疫5免疫6免疫7免疫8免疫9免疫10AIDS1HIV増殖設計指針増殖逆転写酵素インテグラーゼプロテアーゼHAARTflu1flu2Flu3flu4flu5flu6