安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者...

26
安全衛生関係提出書類 提出会社名 元請確認欄 提出日(初回) 令和

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

安 全 衛 生 関 係 提 出 書 類

提 出 会 社 名

元 請 確 認 欄

提出日(初回) 令和  年  月  日

Page 2: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

※工事着手前日までに提出すること

有 無

01 / / /

02 施工体制台帳 / / /

03 / / /

04 外国人現場入場届出書 / / /

05 / / /

06 施工体系図 / / /

07 / / /

08 / / /

09 / / /

10 / / /

11 / / /

12 / / /

13 / / /

14 / / /

15 / / /

16 / / /

17 / / /

18 / / /

19 / / /

20

21

22 新規入場者教育

23

どちらかに必ず○印を入れる。

安全衛生関係提出書類

管理(主任)技術者用名札

年度安全衛生計画書

作業員名簿(全国統一様式)

保険等別様式(全国統一様式)

安全衛生管理に関する確約書

工事・通勤用車両届

有機溶剤・特定化学物質等持込使用届

個人面接表

年少者就労報告書 (18歳未満の場合)

高年齢者作業申請書 (65歳以上の場合)

追加・更新(月日)書 類 名

送出し教育実施報告書

火気使用願

再下請負通知書(変更届)

下請負業者編成表

工事担当技術者

工事安全衛生計画書

作業員名簿(岩崎工業様式)

提 出

持込機械等(電動工具・電気溶接機等)使用届

移動式クレーン・車両系建設機械等使用届

Page 3: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(全建統一様式第2号)

協 力 業 者 の 皆 さ ん へ 【元請負業者】

 当工事は、建設業法(昭和24年法律第100号)第24条の7に基づく施工体制台帳の

作成を要する建設工事です。

 この建設工事に従事する下請負業者の方は、一次、二次等の層次を問わず、その請け負っ

た建設工事を他の建設業を営む者(建設業の許可を受けていない者を含みます。)に請け負

わせたときは、速やかに次の手続きを実施してください。

 なお、一度提出いただいた事項や書類に変更が生じたときも、遅滞なく、変更の年月日を

付記して再度提出しなければなりません。

 ①再下請負通知書の提出

   建設業法第24条の7第2項の規定により、遅滞なく、建設業法施工規則(昭和24

  年建設省令第14号)第14条の4に規定する再下請負通知書により、自社の建設業

  登録や主任技術者等の選任状況及び再下請負契約がある場合はその状況を、直近上位の

  注文者を通じて元請負業者に報告されるようお願いします。

   一次下請負業者の方は、後次の下請負業者から提出される再下請負通知書を取りまと

  め、下請負業者編成表とともに提出して下さい。

 ②再下請負業者に対する通知

   他に下請負を行わせる場合は、この書面を複写し交付して、「もし更に他の者に工事

  を請け負わせたときは、『再下請負通知書』を提出するとともに、関係する後次の下請

  負業者に対してこの書面の写しの交付が必要である」旨を伝えなければなりません。

 なお、当工事の概要は次のとおりですが、不明の点は下記の担当者に照会ください。

及 び担 当 者

提 出 先

契約書記載ととおり権   限及  び

意見申出方法

工 事 名

監 督 員 名

令 和 年 月 日

元 請 名 岩崎工業 株式会社

発 注 者 名

施工体制台帳作成建設工事の通知

岩 崎 工 業 株 式 会 社

Page 4: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

統括安全衛生責任者

労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。

3 貴工事に新たに入場させる作業員には所定の新規入場教育又は送出し教育を行います。

2 労働安全衛生法にもとづき、安全衛生推進者、安全衛生責任者(職長兼務)、作業主任者、

作業指揮者等の責任者・担当者を選任し、安全作業に努めます。

以 上

9 貴工事の安全衛生協議会、安全工程打合せ、朝礼等には必ず出席させ、決定事項、打ち合わせ・

指示事項を実施させます。

10 施工中は、定期的に自主安全パトロールを行い、当社傘下作業員の安全衛生指導にあたります。

   貴社の発注に係る上記工事の施工にあたり、下記事項を実施するとともに、労務・

させません。なお、届出て取外した場合であっても必ず復旧させます。

8 現場では作業場所、通路等の整理整頓に努めさせ、毎日の作業終了後には後片付けを励行させ

ます。

使用させます。

7 現場内に設けられている手摺、開口部の蓋、ネット等の安全設備は無断で取り外し、変更は

4 資格を要する業務には必ず有資格者を配置します。

5 女子・年少者には労働基準法(女年則)に定められた基準に基づいて作業を行わせます。

6 作業員には作業にふさわしい服装をさせ、保護帽・安全帯その他必要な保護具を正しく着用・

1

代 表 者

安 全 衛 生 管 理 に 関 す る 確 約 書

  安全衛生に関する法令並びに貴社との基本契約書、注文書及び貴社の諸規則を順守し、

  労働災害の防止及び職業性疾病の予防をはかることを確約します。なお、当社の協力

 会社に対しても上述の措置を行わせます。

住 所

令和 年 月 日

岩崎工業(株)

会 社 名殿

工 事 名 称

Page 5: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

外国人建設就労者の従事の状況(有無)

有   無

健康保険等の加入

状況

加入 未加入 適用除外

下請契約 同上 同上

加入 未加入 適用除外

元請契約

同上

47-AA 00002

同上

営業所の名称 健康保険 厚生年金保険 雇用保険

外国人技能実習生の従事の状況(有無)

有   無

専  門技術者名

専   門技術者名

加入 未加入 適用除外保険加入の有無

健康保険 厚生年金保険 雇用保険

岩崎工業㈱本社埼玉県建設業健康保険組合

6110712 11303000360-000事業所

整理記号等

区分

資格内容 資格内容

担  当工事内容

担 当工事内容

健康保険 厚生年金保険 雇用保険加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外

営業所の名称 健康保険 厚生年金保険 雇用保険

現  場代理人名

権限及び意見申出方法 健康保険

等の加入状況

保険加入の有無

監理技術者 ・主任技術者名

専 任非専任

資格内容 事業所整理記号等

担当工事内容発注者の監 督 名

権限及び意見申出方法

外国人建設就労者の従事の状況(有無)

有   無外国人技能実習生の

従事の状況(有無)有   無

監督員名権限及び

意見申出方法

※ 主任技術者 専 任

雇用管理責任者名

契  約営 業 所

区  分 名          称 住            所 非専任

元請契約 岩崎工業(株)本社 埼玉県蓮田市東三丁目10番13号 資格内容 ※専門技術者名

下請契約 〃 〃 資 格 内 容※登録基幹技能者名

・種類

工  期自     年   月   日

契約日     年   月   日 権限及び 意見申出方法

安全衛生推進者名至     年   月   日

発注者名及び住所

現場代理人名 安全衛生責任者名〒

工事名称及び工事内容

知事 一般工事業

建設業の許可

施工に必要な許可業種 許可番号

大臣 特定第

号工事業大臣 特定

第知事 一般

    年   月   日第

号     年   月   日

号     年  月  日知事 一般

工事業大臣 特定

工  期自     年   月   日

契 約 日     年   月   日

建設業の許   可

許可業種 許 可 番 号 許可(更新)年月日 至     年   月   日

土、建、と、屋、タ、鋼、鉄、ほ、塗、防、水、管

工事業大臣 特定

29 第 5147 号 平成 29年 9月 26日知事 一般 許可(更新)年月日

全建統一様式第3号     年   月   日

[会 社 名] 岩崎工業株式会社

[事業所名]

《下請負人に関する事項》

施 工 体 制 台 帳 会 社 名

工事名称及び工事内容

代表者名

住   所電話番号 (TEL )

(記入要領)

1 この様式は元請が作成し、一次下請負業者を通じて報告される再下請負通知書(様式第1号-甲)を添付することにより、一次下請負業者別の施工体制台帳とし

て利用する。

2 発注者及び下請負人との契約書面の写しを添付(公共工事は請負代金額の記載のあるもの)。上記の記載事項が発注者との請負契約書や下請負契約書に記載が

ある場合は、その写しを添付することにより添付を省略することができる。3 監理技術者・主任技術者の配置状況について「専任・非専任」のいずれかに○印を付けること。4 専門技術者には、土木・建築一式工事を施工する場合等でその工事に含まれる専門工事を施工するために必要な主任技術者を記載する。

(監理技術者・主任技術者が専門技術者としての資格を有する場合は専門技術者を兼ねることができる。)5 監理技術者・主任技術者及び専門技術者について次のものを添付すること。①資格を証するものの写し ②自社従業員である証明書類の写し(従業員証、健康保険証など)

6 ① 出入国及び難民認定法(昭和26政令319号)別表第1の2の表の技能実習の在留資格を決定された者(以下「外国人技能実習生」という)が、

当該建設工事に従事する場合は「有」、従事する予定がない場合は「無」を○で囲む。

② 外国人建設就労者の従事の状況(有無)欄は、技能実習に引き続き国内に在留し、又は一旦本国へ帰国した後に再入力し、建設業務に従事

する「外国人建設就労者(在留資格:特定活動)」が建設工事に従事する場合は「有」、従事する予定がない場合は「無」を○で囲む。

7 健康保険等の加入状況の保険加入の有無欄には、各保険の適用を受ける営業所について届出を行っている場合には「加入」を、行っていない

場合(適用を受ける営業所が複数あり、そのうち一部について行っていない場合を含む)は「未加入」を、従業員規模等により各保険の適

用が除外される場合は「適用除外」を○で囲む。事業所整理記号等の営業所の名称欄には、この様式左側の営業所の名称欄には元請契約に

係る営業所の名称及び下請契約に係る営業所の名称を、右側の一次下請負人に関する事項は請負契約に係る営業所の名称を、健康保険欄に

は、事業所整理記号及び事業所番号(健康保険組合にあっては組合名)を、一括適用の承認に係る営業所の場合は、本店の整理記号及び事業所

番号を、厚生年金保険欄には、事業所整理記号及び事業所番号を、一括適用の承認に係る営業所の場合は、本店の整理記号及び事業所

番号を、雇用保険欄には、労働保険番号を、継続事業の一括認可に係る営業所の場合は、本店の労働保険番号をそれぞれ記載する。

なお、この様式左側について、元請契約に係る営業所で下請契約を行う場合は、下請契約欄に「同上」と記載する。右側の一次下請負人に

関する事項については、請負契約に係る営業所以外の営業所で再下請負契約を行う場合には欄を追加して記載する。

※ [主任技術者、専門技術者、登録基幹技能者の記入要領]

1 主任技術者の配置状況について[専任・非専任]のいずれかに○印を付すること。

2 専門技術者には、土木・建築一式工事を施工の場合等でその工事に含まれる専門工事を施工するため必要な主任技術者を記載する。(一

式工事の主任技術者が専門工事の主任技術者としての資格を有する場合は専門技術者を兼ねることができる。)

複数の専門工事を施工するために複数の専門技術者を要する場合は適宜欄を設けて全員を記載する。

3 登録基幹技能者が複数いる場合は、適宜欄を設けて全員を記載する。

4 主任技術者の資格内容(該当するものを選んで記入する)

①経験年数による場合 ②資格等による場合

1)大学卒[指定学科] 3年以上の実務経験 1)建設業法「技術検定」

(短大・高専卒業者を含む。) 2)建築士法「建築士試験」

2)高校卒[指定学科] 5年以上の実務経験 3)技術士法「技術士試験」

3)その他 10年以上の実務経験 4)電気工事士法「電気工事士試験」

5)電気事業法「電気主任技術者国家試験等」

6)消防法「消防設備士試験」

7)職業能力開発促進法「技能検定」

Page 6: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

健康保険等の加入

状況

保険加入の有無

健康保険 厚生年金保険 雇用保険加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外

事業所整理記号等

営業所の名称 健康保険 厚生年金保険 雇用保険

※登録基幹技能者名     ・種類

外国人建設就労者の有   無

外国人技能実習生の有   無

従事の状況 (有無) 従事の状況 (有無)

加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外

事業所整理記号等

営業所の名称 健康保険 厚生年金保険 雇用保険

権限及び意見申出方法

※専門技術者名外国人建設就労者の

従事の状況(有無)有   無

外国人技能実習生の従事の状況(有無)

有   無

※主任技術者名 専 任

資 格 内 容非専任

健康保険等の加入

状況

保険加入の有無

健康保険 厚生年金保険 雇用保険

資格内容 担当工事内容

監督員名 安全衛生責任者名資 格 内 容

雇用管理責任者名

権限及び意見申出方法

安全衛生推進者名※登録基幹技能者名

・種類担当工事内容

現場代理人名

資格内容 ※専門技術者名

専 任雇用管理責任者名

建設業の許  可

施工に必要な許可業種 許可番号 許可(更新)年月日

工事業大臣 特定

第知事 一般

号     年   月   日

知事 一般 非専任

権限及び意見申出方法

安全衛生推進者名

号     年   月   日 ※主任技術者

工期自     年   月   日 注文者と

の契約日    年   月   日

至     年   月   日現場代理人名

工事業大臣 特定

安全衛生責任者名

工事業大臣 特定

    年   月   日知事 一般

許可(更新)年月日

≪自社に関する事項≫ 工事業大臣 特定

第 号     年   月   日知事 一般

代表者名 ㊞建設業の許  可

施工に必要な許可業種 許可番号

第 号工事名称

及び工事内容

元請名称 岩崎工業 株式会社FAX

工  期自     年   月   日

契約日     年   月   日

会 社 名至     年   月   日

(TEL(所長名) 工事名称

及び工事内容TEL

全建統一様式第1号-甲    年   月   日

再下請負通知書(変更届) 《再下請負関係》 再下請負業者及び再下請負契約関係について次の通り報告いたします。

会社名 代表者名直近上位の 【報告下請負業者】

注文者名 〒 住  所電話番号

〒現場代理人名

殿 住  所

合は「無」を○で囲む。

6. 健康保険等の加入状況の保険加入の有無欄には、各保険の適用を受ける営業所について、届出を行っている場合は「加入」を、行っていない場

合(適用を受ける営業所が複数あり、そのうち一部について行っていない場合を含む)は「未加入」 を、従業員規模等により各保険の適用が

除外される場合は「適用除外」を○で囲む。事業所整理記号等の営業所の名称欄には、請負契約に係る営業所の名称を、健康保険欄には、事

業所整理記号及び事業所番号(健康保険組合にあっては組合名)を、一括適用の承認に係る営業所の場合は、本店の整理記号及び事業所番号

を、厚生年金保険欄には、事業所整理記号及び事業所番号を、

一括適用の承認に係る営業所の場合は、本店の整理記号及び事業所番号を、雇用保険欄には、労働保険番号を、継続事業の一括

認可に係る営業所の場合は、本店の労働保険番号をそれぞれ記載する。

なお、この様式左側について、直帰上位の注文者との請負契約に係る営業所以外の営業所で再下請負業者との請負契約を行う

場合には欄をそれぞれ追加する。

3※ [主任技術者、専門技術者、登録基幹技能者の記入要領 ]

1 主任技術者の配置状況について [専任・非専任 ]のいづれかに○印を付すること。

2 専門技術者には、土木・建築一式工事を施工の場合等でその工事に含まれる専門工事を施工するため必要な主任技術者を記

載する。 (一式工事の主任技術者が専門工事の主任技術者としての資格を有する場合は専門技術者を兼ねることができる。 )複数の専門工事を施工するために複数の専門技術者を要する場合は適宜欄を設けて全員を記載する。

3 登録基幹技能者が複数いる場合は、適宜欄を設けて全員を記載する。4 主任技術者の資格内容 (該当するものを選んで記入する )

①経験年数による場合 ②資格等による場合1)大学卒 [指定学科 ] 3年以上の実務経験 1)建設業法「技術検定」

(短大・高専卒業者を含む。) 2)建築士法「建築士試験」2)高校卒 [指定学科 ] 5年以上の実務経験 3)技術士法「技術士試験」 7)職業能力開発促進法「技能検定」

3)その他 10年以上の実務経験 4)電気工事士法「電気工事士試験」5)電気事業法「電気主任技術者国家試験等」6)消防法「消防設備士試験」

7)職業能力開発促進法「技能検定」

(記入要領)1 報告下請負業者は直近上位の注文者に提出すること。

2 再下請負契約がある場合は、《再下請負契約関係》欄(当用紙の右部分)を記入するとともに、次の契約書類(公共工事以外は

請負代金額の記載は不要)写しを全ての階層について提出する。なお、再下請が複数ある場合は、《再下請負契約関係》欄を

コピーして使用する。

①請負契約書、〈注文書・請書等〉 ②請負契約約款

3 一次下請負業者は、二次下請負業者以下の業者から提出された書類とともに様式第 1号-乙に準じ下請負業者編成表を作成の

上、元請に届け出ること。

4 この届出事項に変更があった場合は直ちに再提出すること。

5 ①入出国及び難民認定法(昭和26年政令第319号別表第1の2の表の技能実習の在留資格を決定された者(以下「外国人技能

実習生」という。)が、当該建設工事に従事する場合は「有」、従事する予定がない場合は「無」を○で囲む。

② 外国人建設就労者の従事状況(有無)欄は、技能実習に引き続き国内に在留し、又は一旦本国へ帰国した後に再入国し、

建設業務に従事する「外国人建設就労者(在留資格:特定活動)」が建設工事に従事する場合は「有」従事する予定がない場

Page 7: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

 殿

就労場所

○添付書類 提出にあたっては下記に該当するものの写し各1部を添付すること 1 適正監理計画認定証 2 パスポート(国籍、氏名等と在留許可のある部分) 3 在留カード又は外国人登録証明書 4 受入建設企業と外国人建設就労者との間の雇用契約書及び雇用条件書(労働条件通知書)

従事させる業務の内容

従事させる期間(計画期間)     年   月   日 ~     年   月   日

管理指導員 役職 氏名

責任者 役職 氏名

適正監理計画認定番号

受入建設企業の所在地

元請企業との関係(直近上位の企業名その他)

在留期間満了日      年    月   日      年    月   日      年    月   日

3 受入建設企業・適正監理計画に関する事項

従事させる業務

現場入場の期間     年    月   日      年    月   日      年    月   日

~     年   月   日 ~     年   月   日 ~     年   月   日

性別

国籍

氏名

生年月日     年    月   日     年    月   日     年    月   日

施工場所

2 建設現場への入場を届け出る外国人建設就労者に関する事項

外国人建設就労者1 外国人建設就労者2 外国人建設就労者3

外国人建設就労者の建設現場への入場について下記のとおり届出ます。

1 建設工事に関する事項

建設工事の名称

全建統一様式第1号―甲―別紙

外国人建設就労者建設現場入場届出書

 令和   年   月    日

Page 8: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(全建統一様式第1号‐乙)

下請負業者編成表(一次下請負業者=作成下請負業者)

(二次下請負業者) (二次下請負業者) (二次下請負業者)

工 工 工

事 事 事

(三次下請負業者) (三次下請負業者) (三次下請負業者)

工 工 工

事 事 事

(四次下請負業者) (四次下請負業者) (四次下請負業者)

工 工 工

事 事 事

(記入要領) 1 一次下請負業者は、二次下請負業者以下の業者から提出された「届出書」(様式1号-甲) に基づいて本表を作成の上、

  元請に届出ること。

2 この下請負業者編成表でまとめきれない場合には、本様式をコピーするなどして適宜使用すること。

登録基幹技能者

会  社  名

安全衛生責任者

主 任 技 術 者

会  社  名

担当工事内容

専 門 技 術 者

安全衛生責任者

主 任 技 術 者

専 門 技 術 者

工 期  令和 年 月 日~令和 年 月 日

安全衛生責任者

担当工事内容

会  社  名

主 任 技 術 者

安全衛生責任者

会  社  名

会  社  名 会  社  名

担当工事内容

工 期

主 任 技 術 者

担当工事内容

工 期

専 門 技 術 者 専 門 技 術 者

工 期 令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

             3 二次下請負業者を使用しない場合は、この書類は提出不要。

担当工事内容

専 門 技 術 者

主 任 技 術 者主 任 技 術 者

工 期 令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

専 門 技 術 者

担当工事内容

工 期 令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

担当工事内容

工 期 令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

安全衛生責任者

工 期

主 任 技 術 者

専 門 技 術 者

専 門 技 術 者

工 期 令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

会  社  名

専 門 技 術 者

担当工事内容

安全衛生責任者

主 任 技 術 者

工 期

安全衛生責任者安全衛生責任者

会  社  名

令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日 令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

令和 年 月 日

担当工事内容

会  社  名

担当工事内容

令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

専 門 技 術 者

主 任 技 術 者

安全衛生責任者

令 和 年 月 日 ~ 令 和 年 月 日

安全衛生責任者

会  社  名

主 任 技 術 者

Page 9: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

工 工 工 工

事 事 事 事

工 工 工 工

事 事 事 事

工 工 工 工

事 事 事 事

工 工 工 工

事 事 事 事

(二次) (三次)

会 社 名

監理技術者名 安全衛生責任者 安全衛生責任者

工 事 内 容

(四次)

元請負名  岩崎工業 株式会社 会 社 名

(一次)

会 社 名

安全衛生責任者 安全衛生責任者

専門技術者名 主 任 技 術 者 主 任 技 術 者 主 任 技 術 者

会 社 名

工 事 内 容

会   長統括安全衛生責任者 主 任 技 術 者 主 任 技 術 者

専 門 技 術 者 専 門 技 術 者

会 社 名 会 社 名

安全衛生責任者 安全衛生責任者

工期  年 月 日~ 年 月 日 工期  年 月 日~ 年 月 日 工期

専 門 技 術 者

書  記 担当工事内容 担当工事内容 担当工事内容

専 門 技 術 者

副 会 長会 社 名 会 社 名

主 任 技 術 者

専 門 技 術 者 専 門 技 術 者 専 門 技 術 者

安全衛生責任者 安全衛生責任者

主 任 技 術 者

会 社 名 会 社 名

安全衛生責任者 安全衛生責任者

主 任 技 術 者 主 任 技 術 者

工期  年 月 日~ 年 月 日 工期  年 月 日~ 年 月 日

主 任 技 術 者

会 社 名

工 事 内 容 工 事 内 容

工期  年 月 日~ 年 月 日

会 社 名

担当工事内容 担当工事内容 担当工事内容

工 事 内 容

工期  年 月 日~ 年 月 日工期  年 月 日~ 年 月 日 工期  年 月 日~ 年 月 日 工期  年 月 日~ 年 月 日

担当工事内容 担当工事内容 担当工事内容 担当工事内容

専 門 技 術 者 専 門 技 術 者 専 門 技 術 者

担当工事内容

監督員名

担当工事内容

専門技術者名 担当工事内容

元方安全衛生管理者 工 事 内 容

工期  年 月 日~ 年 月 日 工期  年 月 日~ 年 月 日

担当工事内容

専 門 技 術 者 専 門 技 術 者

担当工事内容

工 事 内 容

専 門 技 術 者

工 事 内 容

専 門 技 術 者

会 社 名

主 任 技 術 者

会 社 名

主 任 技 術 者 主 任 技 術 者

工期  年 月 日~ 年 月 日

安全衛生責任者

工 事 内 容

安全衛生責任者

担当工事内容

工期  年 月 日~ 年 月 日

工 事 内 容

担当工事内容

工 事 内 容 工 事 内 容

工期  年 月 日~ 年 月 日 年 月 日~ 年 月 日

安全衛生責任者

安全衛生責任者

専 門 技 術 者

工期  年 月 日~ 年 月 日

発注者名

工事名称

工 事 内 容

専 門 技 術 者

安全衛生責任者

会 社 名

主 任 技 術 者

担当工事内容

主 任 技 術 者

工 事 内 容

会 社 名

安全衛生責任者

主 任 技 術 者

工 事 内 容

工事作業所災害防止協議会兼施工体系図

※この書類は、下請負業者編成表に基づき、

 元請け業者が作成する。

(全建統一様式第4号)

工 期

令和

令和

工 事 内 容

Page 10: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

【注意事項】

※添付する写真は、

縦 3cm

横 2.5cm

程度の大きさとし、顔が判別で

きるものとする。

※本様式は、2部作成し、1部保管

し、1部提出する。

ただし、カラーコピーもしくは

デジタルカメラ写真を印刷した

ものを提出してもよい。

(注釈)官庁工事においては、平成

13年3月30日付、国コ企第

3号により作成し着用する

ことが義務づけられた。

専任・非専任

生 年 月 日

主 技 術 者

【写真貼付欄】

専 任 区 分 専任・非専任

専 任 区 分 専任・非専任

専 任 区 分

主 技 術 者

専任・非専任

専 任 区 分 専任・非専任 専 任 区 分 専任・非専任

専 任 区 分 専任・非専任 専 任 区 分 専任・非専任

【写真貼付欄】 【写真貼付欄】

専任・非専任

専 任 区 分 専任・非専任

専 任 区 分 専任・非専任

専 任 区 分

生 年 月 日

生 年 月 日 生 年 月 日

【写真貼付欄】 【写真貼付欄】 【写真貼付欄】

専 任 区 分 専任・非専任 専 任 区 分

会 社 名

主 技 術 者

生 年 月 日

【写真貼付欄】

生 年 月 日

【写真貼付欄】 【写真貼付欄】 【写真貼付欄】 【写真貼付欄】

会 社 名 会 社 名

主 技 術 者 主 技 術 者 主 技 術 者

生 年 月 日

会 社 名 会 社 名 会 社 名 会 社 名

【写真貼付欄】

会 社 名

主 技 術 者

生 年 月 日

【写真貼付欄】

生 年 月 日

監理技術者主任技術者

元請会社名 岩崎工業(株)

主 技 術 者

工 事 担 当 技 術 者

会 社 名

生 年 月 日

主 技 術 者

会 社 名 会 社 名

主 技 術 者 主 技 術 者 主 技 術 者

生 年 月 日 生 年 月 日

会 社 名

主 技 術 者

会 社 名

主 技 術 者

生 年 月 日生 年 月 日

専 任 区 分 専任・非専任

生 年 月 日

専 任 区 分 専任・非専任

【写真貼付欄】

会 社 名

専 任 区 分 専任・非専任

【写真貼付欄】

【写真貼付欄】

会 社 名

主 技 術 者

生 年 月 日

参考様式第1号 施工体制台帳(工事担当技術

Page 11: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

  参考様式第2号  施工体制台帳(監理(主任)技術者用名札)

(注釈)   官庁工事においては、平成13年3月30日付、国コ企第3号により作成し着用することが義務づけ

      られた。

    請負者は、監理技術者、主任技術者(下請負を含む。)及び元請負の専門技術者(専任している場合

  にのみ)に、工事現場内において、工事名、工期、顔写真、所属会社名及び社印の入った名札を着用させ

  ものとする。

氏 名

工 事 名 工事     写真 

工 期 自   2cm×3cm     程度 至

会 社    印

注1) 用紙の大きさは名刺サイズ以上とする。

注2) 所属会社の社印とする。

監理(主任)技術者

       年   月   日

       年   月   日

Page 12: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(参考様式様式第3号)

事業所の名称

所 長 名

年 月 日 作成

<摘要> ・常時100人以上の労働者を使用するとき → 総括安全衛生管理者を選任

・常時50人以上の労働者を使用するとき → 安全管理者、衛生管理者、産業医を選任

・常時10人以上50人未満の労働者を使用するとき → 安全衛生推進者(又は衛生推進者)を選任

氏     名

安 全 衛 生 担 当 役 員雇 用 管 理 責 任 者総 括 安 全 衛 生 管 理 者安 全 管 理 者

工 事 担 当 責 任 者

令和

1月

10月

令和    年度(    年   月  ~    年   月 ) 安全衛生計画書

重点施策10月~11月

安 全 衛 生 行 事

                  

会 社 名

代表者名                    ㊞ 

             殿                     

7月

役    職    名

8月

 注2) 労働マネジメントシステムに関する指針を参考にしてください。

作 業 所 共 通 の 重 点 施 策 ・ 実 施 事 項

4月5月

実施事項

特記事項

安 全 衛 生 管 理 体 制

実施事項重点対策

1月~3月実施事項 実施担当

実施上の留意点4月~6月 7月~9月

管理目標(管理点)

元  請確認欄

安 全 衛 生 目 標

安全衛生上の課題及び特定した危険性又は有害性

実施スケジュールと評価スケジュール

安 全 衛 生 方 針

安 全 衛 生 計 画

重点対策

2月3月

衛 生 管 理 者安 全 衛 生 推 進 者

6月

9月

管  理  者  区  分

 注1) この書式は参考書式なので、自社が定めた書式を使うことで、差し支えありません。

11月12月

Page 13: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(全建統一様式第6号)

事業所の名称

所 長 名

(現場責任者)

年 月 日 作成

1.危険性又は有害性の特定  2.リスクの見積  3.リスク低減措置内容の検討

 

 

工  種工 種 別 工 事 期 間

日常の安全衛生活動

工事安全衛生方針

工事安全衛生目標

                  

               殿  会 社 名                    

現場代理人         ㊞

主 な 使 用 機 械 設 備主 な 使 用 機 器 ・ 工 具

使 用 保 護 具有 資 格者 ・配 置予 定者

職 名 氏  名 再下請会社の関係者の職名・氏名・会社名等

店社

安 全 衛 生 担 当 責 任 者   職 名 氏 名 再 下 請 会 社 名工 事 担 当 責 任 者          次 

       次

         次安 全 衛 生 責 任 者          次

□持込機械等(電気溶接機)使用届

□工事用車両届 □危険物・有害持込使用届 □火気使用届 □

元 請 工 事 業 者 提 出 書 類 一 覧 注) □は、レ点でチェック。

事業所

現 場 代 理 人

□再下請負通知書 □下請業者編成表 □作業員名簿 □持込機械等(          )使用届

 職          長          次

         次

□安全衛生計画書 □ □ □

作業区分 予想される災害(危険性又は有害性)可能性

(度合)

□送出し教育実施報告書 □新規入場時等教育実施報告書 □ □

□(              )作業計画書 □(              )作業計画書 □(              )作業手順書 □(              )作業手順書

□持込機械等(移動式クレーン)使用届 □持込機械等(電気溶接機)使用届 □持込機械等(電動工具)使用届

リスクの低減措置

元  請確認欄

重大性

令和

工 事 安 全 衛 生 計 画 書

見積りリスク

レベル(重篤度)

主 な 使 用 資 材

Page 14: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

事業所の名称 作業所

所  長  名 殿

本書面に記載した内容は、作業員名簿として、安全衛生管理や TEL

当現場入場者に入場日と○印,新規雇用者記入して下さい 労働災害発生時の緊急連絡・対応のために本請負業者に提示 FAX

↓ することについて、記載者本人は同意しています。

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

月  日

職種コード一覧表  免許・資格 一覧表001 特殊作業員 038 防水工 略 字   資  格  名 略 字   資  格  名   資  格  名   資  格  名002 普通作業員 039 板金工 ク クレーン運転手(5t以上) S001 車 車輌系建設機械運転者 T009 営業線近接作業踏切監視員 U005 潜水作業送気調節保員 V018003 軽作業員 040 タイル工 デ デリック運転手(5t以上) S002 基 基礎工事用機械運転者 T010 営業線近接作業重機械運転員 U006 電気取扱者 V019004 とび工 041 サッシ工 移 移動式クレーン運転手(5t以上) S003 荷 車輌系荷役運搬機械運転者 T011 防火管理者 U007 ふんじん作業員 V020005 石工 042 屋根葺工 電主 電気主任技術者 S004 ガ技 ガス溶接作業者 T012 クレーン運転者(5t未満) V001 研削といし取替試運転 V021006 ブロック工 043 内装工 電工 電気工事士 S005 木 木造建築物の組立等作業主任者 T013 デリック運転者(5t未満) V002 隧道作業員 V022007 電工 044 ガラス工 高圧 高圧室内作業主任者 S006 コ解 コンクリ造工作物の解体等作業主任者 T014 玉掛作業員 V003 不整地運搬車(1t未満) V023008 溶接工 045 たたみ工 火保 火薬保安責任者 S007 コ発 コンクリート破砕器作業主任者 T015 アーク溶接作業員 V004 高所作業車(10m未満) V024009 特殊運転手 046 建具工 発破 発破技士 S008 採 採石のための掘削作業主任者 T016 車輌系建設機械運転者 V005 コンクリートポンプ車 V025010 一般運転手 047 ダクト工 電発 導火線、電気発破、作業指導者 S009 ず掘 隧道の掘削等作業主任者 T017 基礎工事用機械運転者 V006 ボーリングマシン V026011 一般運転手 048 保温工 危甲 危険物取扱責任者(甲種) S010 ず工 隧道の覆工作業主任者 T018 車輌系締固め機械運転者 V007 ブレーカー(3t未満) V027012 土木一般世話役 049 建築ブロック工 危乙 危険物取扱責任者(乙種) S011 はい はい作業主任者 T019 車輌系荷役運搬機械運転者 V008 低圧電気取扱業務特別教育修了者 V028014 型枠工 050 設備機械工 ガ作 ガス溶接作業主任者 S012 移ク 移動式クレーン(1t以上-5t未満) T020 建設用リフト巻上げ機運転者 V009 安全衛生推進者講習修了者 W001026 潜水工 地 治山の掘削作業主任者 T001 不整 不整地運搬車(1t以上) T021 ゴンドラ操作員 V010 安全管理者講習修了者 W002030 大工 土 土止め支保工作業主任者 T002 高作 高所作業車(10m以上) T022 酸素欠乏危険作業員 V011 職長等の教育課程修了者 W003031 左官 足 足場組立等作業主任者 T003 ブレ ブレーカー(3t以上) T023 軌道装置運転者 V012032 配管工 鉄 鉄骨の組立等作業主任者 T004 型 型枠支保工作業主任者 T024 高圧室内圧縮操作保員 V013033 はつり工 玉 玉掛作業者 T005 救 隧道の掘削、覆工、救護、技術管理者 U001 高圧室内送気調節保員 V014035 鉄骨工 酸 酸素欠乏危険作業主任者 T006 工急 高圧室内救護技術管理者 U002 高圧室内送排気保員 V015036 塗装工 特 特別化学物質等作業主任者 T007 近工 営業線近接作業工事指揮者 U003 高圧室内再圧室操作保員 V016037 防水工 有 有機溶剤作業主任者 T008 近事 営業線近接作業事故防止専任者 U004 高圧室内作業員 V017

※1 左欄に健康保険の名称(健康保険組合,協会けんぽ,建設国保,国民健康保険)、右欄に健康保険被保険者証の番号の下4けた(番号が4桁以下の場合は、当該番号)を記載。上記の保険に加入しておらず、後期高齢者である等により、国民健康保険の適用除外である場合には、左欄に「適用除外」と記載。

※2 左欄に年金保険の名称(厚生年金,国民年金等)を記載。各年金の受給者である場合は、左欄に「受給者」と記載。※3 右欄に被保険者番号の下4けたを記載。(日雇労働被保険者の場合には左欄に「日雇保険」と記載)事業者である等により雇用保険の適用除外である場合には、左欄に「適用除外」と記載。

高ナ

高ソ高ハ高サ

リ 安衛ゴ 安管酸ケ 職長軌高ア

ア 小高シケ コポキカ ボリシツ ブレシウ 低電

近重 電ト防 ふク連 研デ運 ず作玉作 不整

略 字 略 字近踏 潜ソ

令和  年  月  日

令和  年  月  日

B・AB - ~

B・AB -

A・O + 令和  年  月  日

B・AB -

令和  年  月  日

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O + 令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

男・女

昭和・平成・令和

令和  年  月  日 令和  年  月  日

   年  月  日    年  月 日 B・AB - ~

健 康 保 険   ※1

年 金 保 険   ※2入場者 氏  名 共済者番号 下表より選択 緊急連絡先 電 話 番 号 血   圧 種   類 雇 用 保 険   ※3

生年月日当現場 フリガナ 建退共

性別職種

雇用日付 年令現 住 所 電 話 番 号

令和   年 月 日

業者名

代表者名

   年  月  日    年  月 日

作成日

免許・資格血液型

下表を参考に、略字で記入

健康診断実施日 特殊健康診断実施日

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成 A・O +

昭和・平成

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

A・O +

   年  月  日    年  月 日

A・O +

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

   年  月  日    年  月 日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

男・女

昭和・平成・令和 A・O +

昭和・平成

B・AB -

男・女

昭和・平成・令和 昭和・平成

   年  月  日    年  月 日

作 業 員 名 簿

↓ ↓

Page 15: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

昭和平成令和

(注)1.※印欄には次の記号を入れる。 2.経験年数は現在担当している仕事の経験年数を記入する。

3.各社別に作成するのが原則ですが、リース機械等の運転者は一緒でもよい。

4.資格・免許等の写しを添付すること。

(全建統一様式第5号)

作  業  員  名  簿事業所の名称 (令和   年    月    日作成)

本書面に記載した内容は、作業員名簿として、安全衛生管理や労働災害発生時の緊急連絡・対応のために元請業者に提示することについて、記載者本人は同意しています。

日所 長 名 殿 一 次

会 社 名  次会 社 名㊞ ㊞

令和 年 月

番 号

ふ り が な

職 種

雇入年月日 生年月日 現 住 所

)高

1

年  月  日

氏    名経 験 年 数 年 齢 家族連絡先 (TEL) 血  圧

(TEL) 最近の健康診断日血 液 型

年  月  日

年  月  日 ( )

特殊健康診断日 教 育・資 格・免 許 入場年月日

種     類受入教育

実施年月日雇入・職長特別教育

技能講習 免  許

年  月  日~

歳 (

年  月  日 令和令和 年  月  日

(血圧)令和

令和

年  月  日

)高 (血圧)

( )年  月  日 令和

~(

令和 年  月  日

令和 年  月  日低

令和 年  月  日

3

年  月  日

2

年  月  日 (

年  月  日

年  月  日

令和 年  月  日高

令和

(血圧)

令和

令和令和 年  月  日年  月  日

低歳

令和 年  月  日

令和 年  月  日

年  月  日年  月  日 令和 年  月  日年  月  日

~年 )

高 (血圧)歳

低(

5

年  月  日

4

令和令和 年  月  日 年  月  日

令和 年  月  日年低

年  月  日 ( )

(血圧)

年  月  日令和

年  月  日

高)

年 )

年  月  日 ( ) 年  月  日

令和 年  月  日(

令和令和 令和

高 (血圧)

年  月  日 年  月  日

7

6

年  月  日

令和 年  月  日

) 令和

)高 (血圧)

令和令和 年  月  日) 令和 年  月  日

令和 年  月  日

~(

年  月  日年  月  日 (

年 歳

年  月  日

~(歳

年  月  日 令和 年  月  日(

8

年  月  日

9

年  月  日

令和 年  月  日)高 (血圧) 低

年  月  日

年低

年  月  日 (

) 令和 令和令和 年  月  日

)高 (血圧)

年  月  日

令和 年  月  日~

年  月  日

10

年  月  日 ( ) 令和 令和 年  月  日

令和 年  月  日~

年 )高 (血圧)

(歳

年  月  日 令和 年  月  日

未 … 18歳未満の作業員現 … 現場代理人 主 … 作業主任者(正副2名選任すること)

技 … 主任技術者 職 … 職長

女 … 女性作業員

再 … 危険有害業務・再発防止教育安 … 安全衛生責任者 能 … 能力向上教育

昭和

昭和

昭和

昭和

昭和

昭和

昭和

昭和

昭和

昭和

Page 16: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

提出日

一次 ( 次)

会社名 会社名

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

(注)個人情報保護の観点から、被保険者番号等は本人の同意を得たうえで記載する。

(記入要領)

1.上段に健康保険の名称(健康保険組合、協会けんぽ、建設国保、国民健康保険)、下段に健康保険被保険者証の

 番号の下4けた(番号が4桁以下の場合は、当該番号)を記載。上記の保険に加入しておらず、後期高齢者である

 等により、国民健康保険の適用除外である場合には、上段に「適用除外」と記載。

2.上段に年金保険の名称(厚生年金、国民年金等)を記載。各年金の受給者である場合は、上段に「受給者」と記載。

3.下段に被保険者番号の下4けたを記載。(日雇労働被保険者の場合には上段に「日雇保険」と記載。)事業主である

 等により雇用保険の適用除外である場合は上段に「適用除外」と記載。

代表者名

番号

ふりがな 社  会  保  険

氏   名 健康保険 1 年金保険 2 雇用保険 3

所 長 名 殿 代表者名

( 令和  年  月  日 作成)

事業所の

名  称

全建統一様式第5号-別紙元請確認欄

令和  年  月  日

作 業 員 名 簿 (社会保険加入状況)

印 印

Page 17: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

( )

代 表 者 名

令和 年 月 日

一次会社名

雇用会社名

  次

氏 名 生 年 月 日 年齢(満) 職 種 作 業 内 容

平成 年 月 日

平成 年 月 日

平成 年 月 日

平成 年 月 日

平成 年 月 日

平成 年 月 日

※ 年齢証明書類の写しを同時に添付し提出すること。  (「住民票記載事項証明書」または本籍地を記載しない「住民票抄本」でよい)

平成 年 月 日

平成 年 月 日

貴作業所の工事を施工するにあたり、下記のものは満18歳未満ですが、当社の責任におい

  て就労させますので報告いたします。また危険有害業務には就労させません。

年 少 者 就 労 報 告 書

工 事 名 称

所 長 名 殿

Page 18: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

( )

代表者名 印

自己申告欄(就業に対する要望等)

雇用責任者の意見欄

健 康 状 態

現 場 事 故 経 験 怪我をした部位

就 業 さ せ る 作 業

期 間 ~

作業経歴・特技

令和 年 月 日

高 年 齢 者 作 業 申 告 書

工 事 名 称

雇用管理責任者名

所 長 名

 下記の者は高齢者(65才以上)ですが、弊社の責任において就労させますのでご報告

雇用協力会社名

直接指導により、労働基準法、労働安全衛生法及び貴社の規定を遵守して作業させます。

悪 い 部 位

電話番号 ( ) -

年 齢昭和 年 月

致します。 原則として危険有害業務には就かせませんが、やむをえず就労させる場合は、職長の

現 住 所

一次会社名

高 年 齢 者

氏 名

生 年 月 日

電話番号 ( ) -

雇用会社名  次

Page 19: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(参考様式第6号)

電動カンナ電動ドリル電動丸のこグラインダー等アーク溶接機ウインチ発電機トランスコンプレッサー

送風機ポンプ類

( 次) ミキサー類コンベヤー吹付機ボーリングマシン

振動コンパクターバイブレーター鉄筋加工機電動チエーンブロックその他

1. 持込機械等の届出は、当該機械を持ち込む会社(貸与を受けた会社が下請の場合はその会社)の代表者が所長に届け出ること。

2. 点検表の点検結果欄には、該当する箇所へ✔印を記入すること。3. 絶縁抵抗の測定については、測定値(MΩ)を記入すること。4. 持込機械届済証を持込機械に貼付すること。

日年 月 点検

機械の特性,その他その使用上注意すべき事項

電   話

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

7

8

3

4

5

6

2

担当者

元 請 確 認 欄

電動工具

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和  年  月  日

令和

所 長 名

事業所の名称

1

代 表 者 名

このたび、下記機械等を点検表(当様式の右部分)により、点検整備のうえ持込・使用しますので、お届けします。なお、使用に際しては関係法令に定められた事項を遵守します。

令和  年  月  日

5

番 号 取 扱 者点 検 者持 込 年 月 日搬出予定年月日

管理番号受付番号

機 械 名規    格性    能

持込機械等

使用届

一次会社名

持込会社名殿

令和  年  月  日

電気溶接機等

自 動 電 撃 防 止 装 置

9 10

2)3)4)5)

機 械 名

1)

持込時の点検表令和 年 月 日

電 動 工 具 ・ 電 気 溶 接 機 等

7 86

        番 号

点検事項

1 2 3 4

6)7)8)

ア ー ス 線

9)10)11)

接 地 ク ラ ン プ

12)13)14)

キ ャ ッ プ タ イ ヤ

15)16)17)

コ ネ ク タ

18)19)20)

接 地 端 子 の 締 結

充 電 部 の 絶 縁

溶 接 保 護 面

絶 縁 ホ ル ダ ー

絶 縁 抵 抗 測 定 値

操 作 ス イ ッ チ

手 す り ・ 囲 い

各 種 ブ レ ー キ の 作 動

ワイヤロープ・チェーン

フ ッ ク の は ず れ 止 め

回 転 部 の 囲 い 等

滑 車

そ の 他

危 険 表 示

9

10

受 付 確 認 者 (注)

令和  年  月  日

Page 20: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(全建統一様式第9号)

クレーン移動式クレーンデリックエレベーター建設用リフト高所作業車ゴンドラブル・ドーザーモーター・グレーダートラクターショベルずり積機スクレーパースクレープ・ドーザーパワー・ショベルドラグ・ショベル(油圧ショベル)ドラグラインクラムシェルバケット掘削機トレンチャーコンクリート圧砕機くい打機くい抜機アース・ドリルリバース・サーキュレーション・ドリルせん孔機アース・オーガーペーパー・ドレーン・マシン地下連続壁施工機械ローラークローラドリルドリルジャンボロードヘッダーアスファルトフイニッシャー

平成 スタビライザロードプレーナ

令和 ロードカッターコンクリート吹付機ボーリングマシーンブレーカ鉄骨切断機コンクリート圧砕機解体用つかみ機重ダンプトラックダンプトラックドラックミキサー散水車不整地運搬車コンクリートポンプ車その他

(注)1. 持込機械等の届け出は、当該機械を持ち込む会社(貸与を受けた会社が下請の場合はその会社)の代表者が所長に届け出ること。2. 点検表の点検結果欄には、該当する箇所へ✔印を記入すること。3. 自社の点検表にて点検したものは、その点検表を貼付する(転記の必要はなし)。4. 機械名(1)から(6)まではA、B欄を、(7)はC欄を、(8)から(38)まではD、E、F、G欄を、(39)から(43)まではB欄を、

(44)はB、D、E欄を使用して点検すること。5. 点検結果の(a)は、機械所有会社の確認欄とし、(b)は持込会社又は機械使用会社の確認欄とする。元請が確認するときは、

(b)の欄を利用すること。6. 持込機械届済証を持込機械に貼付すること。

令和  年  月  日

加入額

対人

任 意 保 険

万円万円

万円

元 請 確 認 欄 受 付 番 号

接触防止措置等

対物

機械等の特性・その他その使用上注意すべき

事項

その他

受 付 確 認 者 (持込会社)

令和  年  月  日万円

規 格 ・ 性 能

自社・リースの区別

運  転  者(取 扱 者)

使用場所

自主検査

管理番号(受付番号)

有効期限

定 期

年 次

月 次

氏     名

令和  年  月  日

搬 出 予 定 年 月 日

所 長 名

事業所の名称

殿

使用届車両系建設機械

移動式クレーン

一次会社名

持込時の点検表

所 有 会 社 名

移動式クレーン等

(a) (b)(   次)持込会社名

月令和 日年

代 表 者 名 機 械 名

(1)(2)(3)(4)(5)

車両系建設機械等(6)(7)(8)

点検事項点検結果

点検事項点検結果

(9)(10)

ヘ ッ ド ガ ー ド

(a) (b)(11)(12)

Aクレー

ン部(

上部旋回体)

安全装置

巻 過 防 止 装 置

過 負 荷 防 止 装 置

制御装置・作業装置

主 巻 ・ 補 巻

旋 回 警 報 装 置

(13)(14)(15)

(16)各種ロッ

旋 回

(18)(19)(20)(21)

(17)

警 報 装 置

フックのはずれ止め ブ ー ム ・ ア ー ム

滑 車

E作業装置

玉 掛 用 具

(25)(26)

(22)(23)

(27)(28)

ジ ブ

ア ウ ト リ ガ

起 伏 ・ 旋 回

(29)(30)

ブレーキ・ロック

D安全装置 (24)

ク ラ ッ チ

照 明

起 伏 制 御 装 置

バ ケ ッ ト

ワ イ ヤ ロ ー プ ・チ ェ ー ン

ブ ー ム ・ ア ー ム

ジ ブ

照 明 油 圧 駆 動 装 置

フック・バケット

(31)(32)

バケット・ブレード

(33)(34)(35)(36)

操 作 装 置

(37)(38)(39)(40)

ハンマ・オーガ・バ イ ブ ロ

リ ー ダ

(41)(42)(43)(44)

性 能 表 示

ク ラ ッ チ

タ イ ヤ

安全装置等

左折プロテクター

各 種 ミ ラ ー

ク ロ ー ラ

方 向 指 示 器

前 後 照 灯

警 報 装 置

ア ウ ト リ ガ

その他

操 作 装 置

つ り 具 等

(45)

滑 車

ワ イ ヤ ロ ー ブ ・チ ェ ー ン (46)

(47)(48)(49)

走行部

ブ レ ー キ

ハ ン ド ル

ブ レ ー キ

駐 車 ブ レ ー キ

タ イ ヤ ・ 鉄 輪

操 縦 装 置

F走行部

ク ラ ッ チ

ブ レ ー キ ロ ッ ク

G電気装置

昇 降 装 置

ベ ッ セ ル

配 線

配 電 盤

ク ロ ー ラ

絶 縁

後 方 監 視 装 置 ア ー ス

突 り ょ う

昇 降 装 置

作 業 床

Hその他

電 気 装 置

日㊞

点検日

年 月

日 点検者

ワ イ ヤ ・ラ イ フ ラ イ ン

㊞・

(b)点検日

点検者

使  用  会  社  名

名称 メーカー 製造年

代 表 者 名㊞

電   話

このたび、下記機械等を点検表(当様式の右部分)により、点検整備のうえ持込・使用しますので、お届けします。なお、使用に際しては関係法令に定められた事項を遵守します。

機     械

代  表  者  名

(a)

持 込 年 月 日

自 社  ・  リース

特    定

令和  年  月  日

令和  年  月  日 令和  年  月  日自 動 車検 査 証

有 効 期 限

令和  年  月  日

移動式クレーン等の性能検査有効期限

令和  年  月  日

令和  年  月  日

Cゴンドラ

B車輌部(

下部走行体)

搭乗者 有 効 期 限

資 格 の 種 類

担当者

Page 21: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(参考様式第8号)

1.

2.

3.

令和

現場代理人

元 請確認欄

殿

保険会社名

工 事通 勤

使 用 期 間

所 有 者 氏名

~日

(現場責任者)

 用 車 両 届

免 許 番 号

氏 名

保険期間

日年 月

証 券 番 号

生 年 月 日

使用会社名(   次 )

下記の通り(工事・通勤)用 車両を運行しますので、お届けいたします。

証 券 番 号自

万円

事業所の名称

所 長 名

一次会社名

万円

住 所

免許の種類

型 式

車検期間

対物

~日

(注) この届出書は車両1台ごとに提出すること。

この届出書に「任意保険」の証書(写)を添付し提出すること。

運転者が変わった場合はその都度届出ること。

自 経由運 行 経 路

険 日保険期間

保険会社名

対人

平成

昭和

平成

万円

令和 令和

安全運転管理者 氏 名

車 両 番 号

搭乗者

平成

令和

令和 令和

令和 令和日

Page 22: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(全建統一様式11号)

1.2.3.

危険物とは、ガソリン、灯油、プロパン、サセチレンガス等を言います。有害物とは、塗装、防水などに使用する有機溶剤、特定科学物質などをいいます。

保 管 場 所

SDS

使 用 場 所

使 用 材 料

商 品 名

(注) 商品名、種別、含有成分等は材料に添付されているラベル成分表等から写し、記入して下さい。

換 気 等 対策

年~

事業所の名称

所 長 名

一次会社名

メ ー カ ー 名 含 有 成 分搬 入 量 種 別

 このたび、下記の有機物質・特定化学物質等を持込み使用するのでお届けします。なお、使用に際しては、SDS(化学物質等データシート)内容を掲示し、作業員に対して周知を行うとともに関係法規を遵守する。

使用会社名

㊞(現場責任者)現場代理人

(    次)殿

年 月令和

有機溶剤・特定化学物質等持込使用届

使用機械又は工具

令和月 日

元 請確認欄

使 用 期 間

作 業 主 任者等

 氏   名

 作業手順書      添  付  ( 有 ・ 無 )

  SDS       添  付  ( 有 ・ 無 )

(予定)月 日

科学物質等データシート

令和 年

Page 23: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

(参考様式第9号)

火 気 の 種 類

消 火 器 、 防 火 用 水 、 消 化 砂 、 防 炎 シ ー ト 、 受 皿 、 標 識 、 監 視 、

取 扱 上 の 注 意 ( )

4,

5,

号許可 第

火 気 使 用 許 可

※使用目的、火気の種類、管理方法は該当事項を○で囲んで下さい。

火 元 責 任 者(後始末巡回者)

火気使用責任者

管 理 方 法

6,

1,火花及び切断屑は必ず受け皿で受けること。

2,作業場所には粉末消化器を配置すること。

3,作業終了後は火がないことを確認すること。

(許可年月日)

電気、ガス、灯油、重油、木炭、薪、その他( )

使用時間(原則)

溶接、溶断、圧接、防水、乾燥、採暖、湯沸、 月 日 ~

使 用 場 所

※毎日時間で管理する場合は、この様式を参考にして書式を作成して下さい。

下記の要領で火気を使用したく許可願います。なお、火気使用の終了時には、必ずその旨報告致します。

防 火 管 理 者

担 当 係 員

月年

使 用 目 的

使 用 期 間

~分

日年 月

使用会社名

(現場責任者)現場代理人

炊事、その他(                 )

元 請確認欄

令和

事業所の名称

所 長 名

一次会社名

殿(    次)

火 気 使 用 願

令和

許 可 条 件

Page 24: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

岩崎工業株式会社

記 入 日

フリガナ 性別

血液型 A ・ B ・ O ・ AB 型

生年月日

職  種 作業内容

住  所 電 話

家族連絡先  名前                 続柄( ) 電 話

所属会社

  私は、上記現場の送り出し教育を受けました。ついては作業所の遵守事項や安全基準に従って安全作業に

  従事し、自分の身の安全を守ります。

         令和     年     月     日

所属会社名 氏名   印

作業所

(回答者自筆サイン)

送り出し教育実施報告書

  昭和 ・ 平成        年     月     日 (年齢 満      歳) 

健康診断

年     ヶ月

  令和     年    月    日  (   )

  はい、と答えた方→労災保険の特別加入をしていますか?    ( はい ・ いいえ )

  あなたは健康診断を最近受けましたか?(該当に○)

  (1) 受けた(受診日:    年    月    日) 血圧 (最高       最低        )

事業者の確認・指導事項

既往症

氏  名

経験年数

労災保険の特別加入

男・女

  あなたは事業主、または一人親方ですか?     ( はい ・ いいえ )

 ※事業主、または一人親方の場合 → 特別加入を証明する書類(コピー)を添付してください

(全ての会社名を記入し、本人が賃金を受取る会社を〇で囲む)

 三次 会社名

 四次 会社名

  (2)ない

  (1)ある: 高血圧、低血圧、難聴、ムチウチ症、腰痛、その他(                  )

 一次 会社名

 二次 会社名

  (2) 受けていない                    血圧 (最高       最低        )      

 ※受けていないと答えた人は→なるべく早く健康診断を受けてください

        ④

        ③

        ②

 工事内容 ①

 元請名(               )工事場所(             )担当者(           )

 工事名(                                            )

Page 25: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

工 事 名

工 事 場 所

工 期 令和  年  月  日 ~ 令和  年  月  日

発 注 者

施 工 会 社

工 事 概 要

品 質 方 針

安 全 基 本 方 針

作 業 所 安 全 衛 生 1, プロジェクト

管 理 目 標 2, 品 質 目 標

3,

1, 服装は清潔なものを着用し保護具は正しく身に付けます。保護帽は必ずかぶり、あごひも  

を必ず締めます。高所作業には必ず安全帯を使用します。

2, 朝礼(毎朝8:00~)には必ず参加します。

3, 作業ミーティング、KYミーティングを必ずやってから作業にかかります。

4, 免許・資格のない作業は致しません。

5, たばこは指定された場所以外では吸いません。(くわえタバコで作業しません。)

6, 吊荷の下・重機の作業半径内・事故直後の現場・立入禁止措置箇所等の危険な場所には

絶対入りません。

7, 安全衛生設備を取り外したときは、必ず速やかに復旧します。安全設備を一時的に取外す

場合は元請監督員の許可を得ます。(危険の伴う状態で現場を離れません。)

8, 火気は勝手に使用致しません。

9, 自分の使う機械は仕業点検を必ず致します。 

10, 職長や作業主任者の指示にはすなおに従います。

11, 作業終了後の片付けは必ず自分で行います。

12, 体調が悪い場合は作業を致しません。

13, クレーン作業の玉掛け作業を行う際は事前に作業指揮者、運転手、玉掛け者等作業関係者

間で合図を徹底してから行います。

14, 安全靴・安全地下足袋を使用いたします。

令和    年    月    日

(自筆サイン)

雇用会社名  氏名

常に原価管理の徹底に努めより良い建設物を提供する。

新規入場者教育調査票

岩崎工業株式会社

※  当事業所は建退共に加入しています。

※  退職金制度の適用を受けられますので雇用主に確認して申し出下さい。

 下記の項目は労働安全衛生法、労働安全規則、労働安全衛生法施行令により、この作業所にて働く者が厳守しなければならないことがらです。必ず守ることを約束して下さい。

上記の事項を厳守することを誓います。

Page 26: 安全衛生関係提出書類iwasaki-wing.co.jp/partners/docs/safety.pdf統括安全衛生責任者 労働者を雇入れた際及び定期に、労働安全衛生法にもとづく健康診断を必ず実施します。3

下記調査票の個人情報については、安全衛生管理及び緊急時の連絡・対応のために使用いたします。

また、当社に於いて厳重に管理し、法令に定める場合を除き、第三者には提供いたしません。不要となったっ時は、責任を持って

処分いたします。

実 施 日 令和    年    月    日

ふ り が な

氏 名

入 社 年 月

生 年 月 日 性別 血液型 型

現 住 所 電話 ( )

緊急連絡先 住所

( 家 族 等 ) 氏名 電話 ( )

職 種 年

現在の体調

免 許

新規就労者指導内容

工事概要・作業方針・現場の状況・危険箇所・競合作業の説明・禁止行為等の作業上の注意

警報・非常時対応・協力会社職長による現場での補足説明

経 験 年 数

元 請確認欄

個 人 面 接 表

一次下請負会社名

あなたが賃金をもらう会社

                           作業所

S・H・R   年     月 電 話 番 号 (      )  

S・H   年   月    日(満    歳) 男 ・ 女

血圧(目安上150下90以内) 上       下 視 力

入社時諸事項及び健康状態の質問(該当箇所を○で囲んで下さい。)

雇用通知書又は雇用契約書は受け取っていますか。 受け取っている  ・  いない

以前に右の病状がありましたか。 ある(じん肺症・慢性腰痛・ぎっくり腰・ムチウチ・振動病・有機性中毒) ・ ない

個人事業主・一人親方・(と同居家族)・会社役員ですか。 はい(続柄・役職       ) ・ いいえ

事業主保険(特別加入保険)に入ってますか。 はい(どこに          ) ・ いいえ

今の会社で安全教育を受けたことがありますか。 受けた  ・  受けていない

直近の健康診断はいつ受けましたか。 年 月 頃 ・ 一 年 以 上 受 け て い な い

めまいがするような事はありますか。 ある  ・  ない

良い  ・  普通  ・  悪い(最近・現在治療中の病名                  )

特 別 教 育クレーン(床上5t未満・移5t未満)・高所作業車(10m未満)・粉じん・アーク・といし・酸欠・高圧室・低電圧取扱・リフト・ゴンドラ・巻上げ機・ボーリングマシン・車両系建設機械3t未満(建設・解体・基礎工事用)・コンクリートポンプ車・不整地運搬車・ローラー等締固・玉掛(1t未満)

上記以外に取得している資格があれば記入

過去に怪我(休業4日以上)をしましたか。 した (どんな                 ) ・ してない

資格取得状況(下記に該当する資格を取得していれば○で囲んでください。)

クレーン・移動式クレーン・車(普通・大型・大特)電気工事士・ガス溶接作業主任

技 能 講 習地山掘削・土止支保工・型枠・足場組立解体・鉄骨建方・玉掛(1t以上)・酸欠・ガス溶接・高所作業車(10m以上)・クレーン(床上5t以上・5t未満)・有機溶剤・コン破砕器・コン解体破壊・はい作業・車両系3t以上(積込掘削・解体・基礎工事用)