ソレイユさがみ news 相模原市立男女共同参画推進センター ·...

2
しかし、」ssssss0 〔発行・お問合わせ先〕 相模原市立男女共同参画推進センター (ソレイユさがみ) 《指定管理者 特定非営利活動法人 男女共同参画さがみはら》 〒252-0143 相模原市緑区橋本 6-2-1 TEL 042-775-1775 FAX 042-775-1776 http://www.soleilsagami.jp/ 「還暦シェアハウス」 泉 麻人 中央公論新社 主人公は定年を目前に妻から別居を言い出され、自身も居場所を変えることを決意。「シェアハウス R55」に入 居します。病を患っている人、訳ありな人など住人は5人、共有フロアーに置いてあるジュークボックスから流れる 曲を介して同時代を生きた男たちは回想し、親しくなります。距離を保ちながら生活を楽しむ 4 人は思い立って つちのこ探しに出かけます。つちのこを見た同居人は病が癒え、事業は順調に、妻は戻りとそれぞれハッピーにな ります。60 年代の曲が多く書かれており、造詣の深い方には楽しめる一冊です。 (渡邉(玲)) 「老妻だって介護はつらいよ 葛藤と純情の物語」 沖藤 典子 岩波書店 介護者も 65 歳以上の老老介護が増え続けています。そして妻による介護は 7 割です。今、息子や息子の 妻、娘が手伝うことは期待できず、多くは「老妻おひとり介護」なのです。著者の夫が緊急入院し、「閉塞性動 脈硬化症」から足の切断をする大手術、リハビリから自宅療養へ、看護と介護の体験記です。夫婦の関係に葛 藤もありながら、介護するのが当たり前、夫の病気は妻のせいだとする「老妻ハラスメント」に耐える辛さを 代弁できればと書かれています。介護の現実と夫婦の複雑な心情が胸に迫る一冊です。 (湯田) 「小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代」 阿古 真理 新潮社 本書は日本を代表する 16 人の料理研究家とその時代を研究した本です。和食、洋食ほか料理の作り方を 食材から詳細に紹介されており、共通する料理に個々の時代背景と個性が表れています。タイトルの小林カツ 代は、その革命的時短料理で「働く女性の味方」となり、栗原はるみは、多彩なレシピで「主婦の味方」となった 料理研究家です。料理を男性も作るようになり、幅広い世代に本書のレシピは役に立ち、レパートリーもふえて 料理が楽しくなります。 (坂本) 「男女共同参画政策」 内藤 和美、山谷 清志編著 晃洋書房 男女共同参画政策は成果が見えにくく、評価が難しい。本書は、男女共同参画政策を総説し、現場での その執行運用を論じ、拠点としての女性関連施設の変遷が概説されています。そして、相談事業の実態と 課題について考察と提言がなされ、男女共同参画政策でのパフォーマンス評価の難しさが論じられています。 また、「される評価」から「する評価(自己評価)」の創出事例が示されています。著者らによる研究活動の 中から生まれた貴重な書といえます。 (芳庵) ソレイユさがみでは、ジェンダー・セクハラ・就労・DV(ドメスティック・バイオレンス)・子育て・健康・その 他のビデオ・DVD を 152 本所蔵しています。館内でみることができ、また、貸出(2 週間以内)もしております。 研修や学習会等にぜひお役立てください。所蔵の一覧は、窓口及び HP でご覧ください。 ソレイユさがみ 新着図書・ビデオ NEWS

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ソレイユさがみ NEWS 相模原市立男女共同参画推進センター · 食材から詳細に紹介されており、共通する料理に個々の時代背景と個性が表れています。タイトルの小林カツ

しかし、」ssssss0

〔発行・お問合わせ先〕

相模原市立男女共同参画推進センター

(ソレイユさがみ)

《指定管理者 特定非営利活動法人

男女共同参画さがみはら》

〒252-0143相模原市緑区橋本6-2-1

TEL 042-775-1775 FAX 042-775-1776

http://www.soleilsagami.jp/

「還暦シェアハウス」 泉 麻人 中央公論新社

主人公は定年を目前に妻から別居を言い出され、自身も居場所を変えることを決意。「シェアハウス R55」に入

居します。病を患っている人、訳ありな人など住人は5人、共有フロアーに置いてあるジュークボックスから流れる

曲を介して同時代を生きた男たちは回想し、親しくなります。距離を保ちながら生活を楽しむ 4 人は思い立って

つちのこ探しに出かけます。つちのこを見た同居人は病が癒え、事業は順調に、妻は戻りとそれぞれハッピーにな

ります。60 年代の曲が多く書かれており、造詣の深い方には楽しめる一冊です。 (渡邉(玲))

「老妻だって介護はつらいよ 葛藤と純情の物語」 沖藤 典子 岩波書店

介護者も 65 歳以上の老老介護が増え続けています。そして妻による介護は 7 割です。今、息子や息子の

妻、娘が手伝うことは期待できず、多くは「老妻おひとり介護」なのです。著者の夫が緊急入院し、「閉塞性動

脈硬化症」から足の切断をする大手術、リハビリから自宅療養へ、看護と介護の体験記です。夫婦の関係に葛

藤もありながら、介護するのが当たり前、夫の病気は妻のせいだとする「老妻ハラスメント」に耐える辛さを

代弁できればと書かれています。介護の現実と夫婦の複雑な心情が胸に迫る一冊です。 (湯田)

「小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代」 阿古 真理 新潮社

本書は日本を代表する 16 人の料理研究家とその時代を研究した本です。和食、洋食ほか料理の作り方を

食材から詳細に紹介されており、共通する料理に個々の時代背景と個性が表れています。タイトルの小林カツ

代は、その革命的時短料理で「働く女性の味方」となり、栗原はるみは、多彩なレシピで「主婦の味方」となった

料理研究家です。料理を男性も作るようになり、幅広い世代に本書のレシピは役に立ち、レパートリーもふえて

料理が楽しくなります。 (坂本)

「男女共同参画政策」 内藤 和美、山谷 清志編著 晃洋書房

男女共同参画政策は成果が見えにくく、評価が難しい。本書は、男女共同参画政策を総説し、現場での

その執行運用を論じ、拠点としての女性関連施設の変遷が概説されています。そして、相談事業の実態と

課題について考察と提言がなされ、男女共同参画政策でのパフォーマンス評価の難しさが論じられています。

また、「される評価」から「する評価(自己評価)」の創出事例が示されています。著者らによる研究活動の

中から生まれた貴重な書といえます。 (芳庵)

ソレイユさがみでは、ジェンダー・セクハラ・就労・DV(ドメスティック・バイオレンス)・子育て・健康・その

他のビデオ・DVDを152本所蔵しています。館内でみることができ、また、貸出(2週間以内)もしております。

研修や学習会等にぜひお役立てください。所蔵の一覧は、窓口及びHPでご覧ください。

ソレイユさがみ 新着図書・ビデオNEWS

Page 2: ソレイユさがみ NEWS 相模原市立男女共同参画推進センター · 食材から詳細に紹介されており、共通する料理に個々の時代背景と個性が表れています。タイトルの小林カツ

※ 〇印は表面記載のもの

【ソレイユさがみ情報コーナー利用ガイド】

・利用時間 ・貸出冊数

9:00~21:50(毎月第4月曜日 休館日) 図書 10冊 2週間以内

ビデオ(DVD) 1本 2週間以内

・各地の男女共同参画情報誌が閲覧できます。

・リストからビデオ(DVD)を館内で鑑賞できます。

・休館日

(平成27年度)年末年始(12/29~1/3)・4/27・6/22・8/24・12/28・1/25・2/22(いずれも月曜日)

(平成28年度)年末年始(12/29~1/3)・4/25・6/27・8/22・1024・12/26・2/27(いずれも月曜日)

貸出 返却 貸出券 リクエスト

9:00~17:00 ○ ○ ○ ○

17:00~21:50 ○ ○ × ×

No 書名 著者 出版社 出版年 備考

1 男女共同参画政策内藤 和美

山谷 清志編著晃洋書房 2015 ジェンダー

2ジェンダー・スタディーズ

女性学・男性学を学ぶ 改訂版牟田 和恵 大阪大学出版会 2015

3 後に続く女性たちへ秋枝 蕭子語り

森 邦昭 他編九州大学出版会 2015

4セクハラ・パワハラ読本

職場のハラスメントを防ぐ

君嶋 護男

北浦 正行

日本生産性本部

生産性労働情報

センター

2015

5 子育てに「もう遅い」はありません 内田 伸子冨山房

インターナショナル2014 子育て

6 共働き子育てを成功させる5つの鉄則 普光院 亜紀 集英社 2015

7 若杉ばあちゃんの一汁一菜子育て法 若杉 友子 WAVE出版 2014

8 PTAお役立ちハンドブック 田所 永世 実業之日本社 2015 教育

9老妻だって介護はつらいよ

葛藤と純情の物語沖藤 典子 岩波書店 2015 介護

10「いいね!」を強要する上司に

慰謝料を請求できるのか!

弁護士

ドットコム扶桑社 2015 仕事

11 定年が見えてきた女性たちへ 野村 浩子 WAVE出版 2014

12もう悩まない!働く女性の

感情整理術嶋津 良智 静山社 2015 こころ

13 生きづらい時代と自己肯定感 高垣 忠一郎 新日本出版社 2015

1460代の生き方・働き方

第二の人生を始める心得帖阿部 絢子 大和書房 2015 生き方

15 ガンと向き合う力 マスン・オーレスン編 新評論 2015 健康

16 アンドルーのひみつきち ドリス・バーン文・絵 岩波書店 2015 絵本

17 つまさきさん、おやすみ!

バーバラ・

ポットナー 文

マギー・スミス 絵

光村教育図書 2015

18 荻原 博子のどんと来い、老後! 荻原 博子 毎日新聞出版 2015 その他

19 還暦シェアハウス 泉 麻人 中央公論新社 2015

20小林カツ代と栗原はるみ

料理研究家とその時代阿古 真理 新潮社 2015

21 なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか 嶋 浩一郎 祥伝社 2013