作品名 じゃれ合う子猫たち - maebashi · 向けて就労意欲が向上するた...

4
題字・作品募集 本紙に掲載する題字や作品(イラスト、挿絵等)を募集しています。あなたの作品で本紙に彩をそえていただけません か。詳しくは事務局(連絡先は表紙に記載してあります)へお気軽にお問い合わせください。 次回の作品の応募締切日は6月28日(金)です。 発行日 令和元年5月15日 作者鳩野豆子 様 作品名じゃれ合う子猫たち 発行元:前橋市自立支援協議会 お問い合わせ先: 前橋市障害福祉課 前橋市自立支援協議会 広報啓発部会 事務局 電話027-220-5711 Fax027-223-8856 ホームページ https://www.city.maebashi.gunma.jp/ kenko_fukushi/4/10/1/11867.html 前橋市自立支援協議会広報 みんなのらいふ 第20号

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 作品名 じゃれ合う子猫たち - Maebashi · 向けて就労意欲が向上するた めの活動を行います。 ... 開催について取り組みます。 地域生活支援拠点

題字・作品募集 本紙に掲載する題字や作品(イラスト、挿絵等)を募集しています。あなたの作品で本紙に彩をそえていただけません

か。詳しくは事務局(連絡先は表紙に記載してあります)へお気軽にお問い合わせください。

次回の作品の応募締切日は6月28日(金)です。

発行日 令和元年5月15日

【作者】鳩野豆子 様 【作品名】じゃれ合う子猫たち

発行元:前橋市自立支援協議会

お問い合わせ先:

前橋市障害福祉課 前橋市自立支援協議会

広報啓発部会 事務局

電話027-220-5711 Fax027-223-8856

ホームページ https://www.city.maebashi.gunma.jp/kenko_fukushi/4/10/1/11867.html

前橋市自立支援協議会広報

みんなのらいふ 第20号

Page 2: 作品名 じゃれ合う子猫たち - Maebashi · 向けて就労意欲が向上するた めの活動を行います。 ... 開催について取り組みます。 地域生活支援拠点

1 こども部会

前橋市自立支援協議会では、年間を通じて各種会議

を開催し、障害福祉における地域課題の解決に向けて

活動しています。今回は、平成30年4月から平成

31年3月までの活動について、部会活動などを中心

に報告します。

平成30年度 前橋市自立支援協議会の活動報告

2 就労支援部会

3 地域生活支援拠点整備部会

早期母子支援の体制作りについて、平成29年度

に実施した「つぼみの部屋利用者へのアンケート」

結果から、待機児童の解消に向けて健診事後の周知

方法を工夫したり、他療育機関を利用している場合

には待機から外すといった対策を講じられたことを

確認し、「つぼみの部屋利用者」の相談機能の充実

も図ることができました。

また、前橋市障害児等療育支援事業として、発達

障害者地域支援マネジャー派遣事業を利用し、支援

者を対象に「発達の気になる子の理解と支援の実

際」をテーマに「前橋市療育ネットワーク推進会議

研修会」を11月28日に実施しました。

第6回企業と福祉の情報交換会「いまさら聞けな

い!!障害者雇用」を11月15日に開催しました。

今回は、企業から20社23人、就労移行支援事業

所から7事業所7人の合計27事業所30人が参加し

ました。チラシなど周知方法を工夫したことから、参

加者は、前回より13事業所14人増加し、参加者ア

ンケートで「参考になった」という回答を多くいただ

きました。

4 地域移行・地域定着部会

地域移行を進めていくにあたっての連携、ピアサ

ポートの活用の仕方をテーマに、実際に地域相談支

援の利用状況報告を受け、支援を行っていくうえで

出てきた課題を挙げていくことで、部会員の中での

課題やニーズを共有することができました。

5 手話施策検討部会

平成32年度末までに整備する前橋市地域生活支援

拠点に求められる機能のうち、重点的に仕組み作りが

必要となる機能を「①相談」、「②緊急時の受け入

れ・対応」、「③体験の機会・場」の3点とし、市内

広報紙「みんなのらいふ」の定期発行を行いまし

た。紙面には障害のある方の活動や本協議会の取り

組み状況などについての情報を皆様にお届けしまし

た。

また「第7回みんなのフェスタ」を12月8日に

開催し、ステージ発表会やアート展に加え、手話や

点字、触手話、要約筆記、盲導犬の体験コーナーも

実施。多くの方にご来場いただきました。

6 広報啓発部会

前橋市手話施策推進方針に基づき、平成30年度実

施計画を推進しました。

前橋市立学校における手話に関する授業について、

学習指導要領内の取り組みとなるよう、「総合的な学

習の時間」や「道徳」に前橋市聴覚障害者福祉協会が

行う手話教室を組み込んだ事前事後の学習モデル(小

学校)を作成し、学校長会に提案しました。市立小学

校15校から開催申込がありました。

手話動画の掲載について、 医療関係の手話動画

【受付編】【検査編(採血)】【検査編(エコー検

査)】を前橋市公式YouTubeチャンネルに公開しまし

た。

の資源を活用した面的整備で対応していくことになりま

した。2つのワーキンググループに分かれ、3つの機能

について協議し、結果を「前橋市地域生活支援拠点等の

基本的な整備方針(案)」としてまとめました。

Page 3: 作品名 じゃれ合う子猫たち - Maebashi · 向けて就労意欲が向上するた めの活動を行います。 ... 開催について取り組みます。 地域生活支援拠点

前橋市では、障害者総合支援法に基づき、平成

19年より自立支援協議会を開催しています。

自立支援協議会では、「障害のある人が、地域

で普通に暮らせる街づくり」を目指して、相談支

援事業所や障害者団体代表者、医療・保健関係者

などが協議を行っています。

今年度は、協議会の全体的な運営を担う運営調

整会議、相談事例の検討を行う定例会議を始め、

6つの特定課題会議(専門部会)により前橋市に

おける各分野の課題を整理して解決策を協議しま

す。

全体会(年1~2回)

委託相談支援事業所やサービス事業所、医療・教育・就

労などの関係機関が集まり、地域課題の共有や対策の協議

を行います。の関係者23名が委員となり、前橋市として

運営調整会議(毎月1回) 自立支援協議会の会長、委託相談支援事業所、市障害福

祉課により協議会全体の運営状況を確認し、方向性を検討

します。

定例会議 (奇数月開催)

委託相談支援事業所や関係機関

が集まり、相談事例の検討を行

い、前橋市としての課題を分析し

ます。

特定課題会議(専門部会)(毎月または隔月開催 ) 自立支援協議会の委員や障害福祉課により、前橋市における各分野の課

題について整理し解決策を検討します。

ワーキンググループ(随時開催) 部会で整理した課題について、具体的な解決策を専門的に検討します。

就労支援部会

企業に対する障害者雇用の

ための情報提供や、障害者に

向けて就労意欲が向上するた

めの活動を行います。

地域移行・地域定着

部会

施設や長期入院から、地域で

暮らすために必要なシステム作

りについて検討します。

こども部会

障害児に関わる各機関が、

情報共有し、チームとして支

援できる体制強化に取り組み

ます。

療育ネットワーク推進会議 (前橋市障害児等療育支援事業)

平成31年度 前橋市自立支援協議会について

《 組織図 》

広報・啓発部会

本協議会の広報紙の発行を

行います。また啓発イベント

開催について取り組みます。

地域生活支援拠点

整備部会

地域生活支援拠点の整備につ

いて検討します。

手話施策検討部会

前橋市手話施策推進方針に

基づく平成31年度実施計画

を推進します。

Page 4: 作品名 じゃれ合う子猫たち - Maebashi · 向けて就労意欲が向上するた めの活動を行います。 ... 開催について取り組みます。 地域生活支援拠点

今年は暖冬でしたね。桜の花を長く楽しめた4月も

終わり、あっという間に新緑の5月になりました。

長期連休、皆さんはどう過ごされましたか?

元号も変わり、新たな気持ちでスタートされた方も

多いかと思います。

「みんなのらいふ」も第20号の発行となりまし

た。これからも充実した情報を発信し、皆さんと楽し

い気持ちを共有できる紙面にしたいと思っています。

今回は、しばらくお休みしていた「これなぁ~

に」の連載を再開することになりました。

以前に掲載していて好評だったコーナーですの

で、覚えている方も多いのではないでしょうか?

お身体が不自由な方に便利な器具を紹介してい

きますので、お役に立てれば幸いです。

また、良いアイデアや便利な器具をお持ちの

方、ぜひお知らせください。(石田 ヨシ子)

※生活介護・・・常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排泄、食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会

を施設にて提供する。

※就労定着支援・・・一般就労における問題を抱える人に対して、一定期間、相談、助言、連絡調整等の支援を提供する。

※自立訓練(機能訓練・生活訓練)・・・自立した日常生活又は社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上

のために必要な訓練を行う。

※就労移行支援・・・一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う。

編集後記

皆さん、PTPシートのお薬を取り出すのに苦労したことは

ありませんか?手の力が弱い高齢の方や、手や指に障害がある

方にとって、小さい錠剤を指先で押し出す作業は特に大変です

よね。そんな時は、この便利グッズの出番です!

★使い方★PTPシートをセットして、上から軽い力で押す

だけ。お薬が下の受け皿に落ちるので、受け皿をスライドさせ

て取り出す。

こんなに簡単にお薬を取り出すことができます。錠剤はもち

ろん、カプセル剤のお薬にも対応している優れものです。受け

皿があるので、取り出したお薬が転がっていってしまうといっ

た悩みも解消されますね♪

一度にたくさんのお薬を取り出す必要がある方、

お薬を押し出す際に爪が痛くなってしまう方、試

してみてはいかがでしょうか?

PTPシート→

サービス種類 事業所名称(申請者) 所在地 電話番号 作業・訓練・活動内容

生活介護 だるま自立支援ラボ (株式会社オグラコーポレーション)

前橋市田口町143番地1

027-219-1032

・学習療法

・だるま式英会話

・洗濯、掃除、調理

就労定着支援 就労定着支援事業所 菜の花 (社会福祉法人ゆずりは会)

前橋市青梨子町379番地1

027-226-6090

・一般就労をされた方に対し

て相談、助言、連絡調整等

の支援を提供

自立訓練

(機能訓練)

ココロデイサービスまえばし (有限会社COCO-LO)

前橋市総社町総社2544番地5

027-212-5472

・リハビリ、個々にあったスト

レッチ

・制作活動(折り紙、ぬり絵、

編み物等)

自立訓練

(生活訓練)

トゥデイ (特定非営利活動法人群馬ダルク)

前橋市下新田町588番地

027-289-0702

・コミュニケーション演習

・自己表現を伝える練習

・生活のリズムの訓練

就労移行支援 ウーカ・ウーカ (株式会社TAKEHAYA)

前橋市文京町四丁目18番22号 文京ビル5階

027-212-7023 ・職場対人技能トレーニング

・ビジネスマナー

・自己理解ワーク