操作マニュアル - hitachi zosen...

74
NetSurvRE 用コントローラソフトウェア (NS-CTL RE) 操作マニュアル 2014/12/10 Ver1.00

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

23 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

NetSurvRE 用コントローラソフトウェア

(NS-CTL RE)

操作マニュアル

2014/12/10 Ver1.00

Page 2: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- i -

目次

1.はじめに .............................................................................................................................................. 1 2.静止測量における操作 ........................................................................................................................ 2

2.1 スタートメニューからの起動 .................................................................................................... 3 2.2 メインメニュー .......................................................................................................................... 5 2.2.1 アンテナ設定 ................................................................................................................. 7 2.2.2 観測条件設定 ................................................................................................................. 9 2.2.3 受信機情報 .................................................................................................................. 10 2.2.4 衛星情報 ...................................................................................................................... 11 2.2.5 静止測量 ...................................................................................................................... 12 2.2.6 ファイル管理 ............................................................................................................... 14

3.RTK測量における操作 .................................................................................................................. 16 3.1 スタートメニューからの起動 ................................................................................................ 17 3.2 メインメニュー ...................................................................................................................... 19 3.2.1 現場名編集 .................................................................................................................. 23 3.2.2 観測条件設定 ............................................................................................................... 24

(1)観測条件 ............................................................................................................................. 24 (2)観測条件(2) .................................................................................................................. 25 (3)測設条件 ............................................................................................................................. 26 (4)解析条件 ............................................................................................................................. 27 (5)点検条件 ............................................................................................................................. 29 (6)座標変換 ............................................................................................................................. 30 (1)情報表示 ............................................................................................................................. 33 (2)観測ファイル出力 ............................................................................................................... 34 (3)出力 ..................................................................................................................................... 35 (4)配置図 点間距離 ............................................................................................................... 36 (5)編集 ..................................................................................................................................... 37 (6)点検計算 ............................................................................................................................. 38

3.2.5 測設点管理 .................................................................................................................. 42 (1)新規登録 ............................................................................................................................. 43 (2)編集 ..................................................................................................................................... 43 (3)観測点を登録 ...................................................................................................................... 44

3.2.6 観測 ............................................................................................................................. 45 3.3.1 固定 VRS 点編集 ........................................................................................................... 52 3.3.2 自基準点編集(移動局用) ............................................................................................. 53 3.4.1 基準点画面 .................................................................................................................. 54 3.4.2 センター接続 ............................................................................................................... 55

4.無線RTK測量における操作 ........................................................................................................... 56 4.1 スタートメニューからの起動 ................................................................................................ 57

Page 3: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- ii -

4.2 メインメニュー ...................................................................................................................... 59 4.2.1 通信設定 ...................................................................................................................... 60 4.2.2 観測 ............................................................................................................................. 62

5.添付参考資料、デ-タ ...................................................................................................................... 66 5.1 エラーメッセージ一覧 ........................................................................................................... 66 5.1.1 メインメニュー ........................................................................................................... 66

5.2 出力ファイルフォーマット .................................................................................................... 67 5.2.1 APA・SIMA フォ-マット ............................................................................................. 67 5.2.2 SIMA フォ-マット ....................................................................................................... 67 5.2.3 CSV フォ-マット ........................................................................................................ 68 5.2.4 GGK フォ-マット ........................................................................................................ 68 5.2.5 GGA フォ-マット ........................................................................................................ 69

ご不明な点は弊社サポートセンターにお問合せ下さい。 ................................................................... 70 5.4 地域と平面直角座標系 ........................................................................................................... 71

Page 4: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 1 -

1.はじめに

NetSurvRE 用コントローラソフトウェア(NS-CTL for Android)は、サーバ型 RTK-GNSS 専用二

周波 GNSS 受信機 NetSurvREに静止/高速静止・VRS-RTK 観測等の機能をアドオンする Android 端末

用のソフトウェアです。

本書は、NS-CTL RE の操作と取り扱い説明、注意事項について説明したものです。安全にお使い

いただくために、本書をよくお読みいただき、また正しくお使いいただきますようにお願いいたし

ます。

このプログラムには、国土地理院長の承認を得て、同院の技術資料 H・1-No.2「測地成果200

0のための座標変換ソフトウェアTKY2JGD」を使用した。

(承認番号 国地企調発第183号 平成 15 年 5月 19 日)

・ 2005/7/1 に国土地理院から公開されました「公共測量への PCV 補正(GPS スタティ

ック測量)」により、静止測量でのアンテナ高の基準がアンテナ位相中心からアンテ

ナ底面高に変更になりました。

・ 静止測量では、アンテナ高は「アンテナマウントの底部」で計って下さい(RTK に

関しては変更ありません)。

Page 5: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 2 -

2.静止測量における操作

静止測量、高速静止測量の操作について説明いたします。

NetSurvRE、ロ-バ用 GNSS アンテナ(または、精密静止測量用 GNSS アンテナ)、測量基本コント

ロ-ラ(Android 端末)、および各接続ケーブルをご確認下さい。

静止測量接続図

測量基本コントローラ(Android端末)

ロ-バ用GNSSアンテナ

GNSS受信機(NetSurvRE本体)

GNSSアンテナケーブル

Page 6: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 3 -

2.1 スタートメニューからの起動

全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、NetSurvRE本

体の電源はON状態で、衛星ランプが緑色になっていることを確認してから起動してください。

「NS-CTL」をクリックしてください。

スタートメニューに「NS-CTL」が表示されない場合は、「NS-CTL(測量基本コ

ントローラ)インストールマニュアル」を参照ください。

Page 7: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 4 -

「NS-CTL」の画面が表示されます。受信機と接続した後「静止測量」をクリックしてください。

・ 静止測量用アプリケーションを終了しても NetSurvRE 本体の電源はOFFさ

れません。

Page 8: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 5 -

2.2 メインメニュー

アプリケーション起動時の画面です。

2.2.1 アンテナ設定へ

2.2.2 観測条件設定へ

2.2.6 ファイル管理へ

2.2.3 受信機情報へ

2.2.4 衛星情報へ

2.2.5 静止測量へ

衛星数:受信機自身の捕捉衛星数

静止測量では、少なくとも4つ以上、高

速静止測量では、5つ以上の衛星を捕捉

する必要があります。

PDOP:測位精度低下率

最良の衛星配置を「1」として値が大き

くなると精度が低下します。

2.2.7 タイマーへ

Page 9: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 6 -

・ 受信機の初期化

通常、受信機の初期化は、数十秒で完了しますが、しばらく使っていな

かったり、電源を切ったまま、約100Km以上移動した場合には、約

3分から数十分かかる場合があります。

Page 10: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 7 -

2.2.1 アンテナ設定

アンテナ種別、アンテナシリアル、アンテナ高、測位方法(アンテナ高の測り方)は、測量前に

入力します。

豆知識

アンテナ位相中心の補正

このようなアンテナ固有の位相中心の

ずれを基線解析ソフトで補正する仕組

みになっています。

アンテナは、北方向を意識して下さい。

アンテナ種別は、4種類をサポートしています。

RE 用アンテナは

・ NSAT1675-382(Hitz)

アンテナシリアル(S/N)は、アンテナ本体の裏面に記載

されています。

アンテナの測位方法と高さの関係

垂直高(H)

斜距離(H)

タブの先端

アンテナマウントの低部高さ

東西南北

ケーブルコネクター

入力されたアンテナ情報からアンテナ位相中

心高・アンテナ底面高を計算することができま

す。

入力されたアンテナ情報の測位方法を選択し

ます。

Page 11: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 8 -

・ 静止測量では、特に三脚の中心、水準、アンテナの北方向を注意して設置

して下さい。

・ 設定を変更した場合は、必ず「保存」ボタンをタップして下さい。

・ 観測前後には必ず毎回、アンテナ高をメジャー等により計って下さい。

・ 2005/7/1 に国土地理院から公開されました「公共測量への PCV 補正(GPSスタティック測量)」により、静止測量でのアンテナ高の基準がアンテナ位

相中心からアンテナ底面高に変更になりました。

・ 静止測量では、アンテナ高は「アンテナマウントの底部」で計って下さい。

垂直高

H1

R

(H0)(H2)

アンテナ外周

アンテナマウントの底部

斜距離

H0= √(H22―R2)―H1

R及び H1の寸法は

アンテナ定数証明書及び

アンテナ底面に記載されています。

Page 12: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 9 -

2.2.2 観測条件設定

「公共測量作業規程の準則」に沿った設定が可能です。これも、測量前に入力しておきます。

(静止測量の標準値)

・ 「公共静止測量条件」、「公共高速静止測量条件」ボタンをタップすると

「公共測量作業規程の準則」に沿った標準値が設定されます。

エポック間隔(秒)

「公共測量作業規程の準則」では、静止30

秒以下、高速静止は15秒以下を標準値とし

ています。

エポック間隔は、1,2,5,10,15,30,60,

からの選択入力になります。

初期値:静止=30、高速静止=15

仰角マスク(度)

観測中や、衛星情報の表示衛星数のマスクで

す。 (初期値:15)

測定時間(分)

「公共測量作業規程の準則」では、静止測量

で60分以上、高速静止測量で20分以上測

定する必要があります。

初期値:静止=80

高速静止6衛星以上=20

高速静止5衛星 =25

高速静止4衛星 =30

Page 13: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 10 -

2.2.3 受信機情報

NetSurvREの受信機本体の情報を表示します。

受信機のバッテリーには、幾つかの制限規則があります。

(1) バッテリーは残量の低いものから使用されます。

(2) 最後のバッテリの残量が1~50%の間は「50%未満」と表示され

ます。

使用しているバッテリー残量が 10%以下になると自動的にその他のバッテ

リーに切り替わります。

ただし、最後のバッテリの残量が 20%未満の場合は受信機の電源を OFF に

します。

観測中のデータがある場合、ファイル保護のために観測を終了します。

Page 14: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 11 -

2.2.4 衛星情報

衛星情報のスカイプロットです。リスト表示との切替えが可能です。この画面は、観測中であっ

ても、表示することができます。

(サンプル)

(衛星情報リストの見方)

No:受信している衛星の番号を表示します。

Ag、Az:仰角(Ag)、方位角(Az)で衛星の天空での配置を角度(°)で表示します。

L1、L2、Lt:障害物等によるサイクルスリップ(衛星からの電波が連続して受信でき

なくなる状態)を検知するためのカウンタです。

サイクルスリップが発生すると毎秒のカウンタ(Lt)と L1、L2の各カウンタ

に違いがでます。

SNR1、SNR2:L1、L2 の各信号の強さと雑音の比(dB*Hz)を表します。

値は大きいほど良好と言えます。

・ 方位磁石を用意して下さい。

×衛星の配置が直線的

×衛星数は多いが、仰角マ

スクより低い衛星が多い ○均等に散らばっている

Page 15: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 12 -

2.2.5 静止測量

静止測量を行う前準備として必ず「アンテナ設定」「観測条件設定」を行う、もしくは設定値が想

定設定となっているか確認を行って下さい。

「観測点 No」「観測点名称」と「セッション名」を入力して「観測を開始する」ボタンをクリッ

クすると観測を開始します。

・ 「観測条件設定」での観測時間を目安にステータス欄に残り時間を表示し

ます。

観測時間を超過しても自動的に観測を終了することはありません。

観測を終了させる場合は「観測終了」ボタンをタップして下さい。

観測点 No

1セッション内での観測点番号を入力しま

す。通常観測した順番が分かるように半角

数字(ex.0001)を入力して下さい。

セッション名

1 月1日からの通算日(ユリウス日)+A~Z で

管理されます。セッション毎に A、B、C~Z

を選択して下さい。

観測点名称

7文字(半角 15Byte)までの観測点を自由

な名称で入力して下さい。

Page 16: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 13 -

使用しているバッテリー残量が 10%以下になると自動的にその他のバッテ

リーに切り替わります。

ただし、最後のバッテリの残量が 20%未満の場合はファイル保護のために観

測を終了します。

Page 17: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 14 -

2.2.6 ファイル管理

観測データの管理を行います。

・ ファイルを指定して、PDA 上のユーザ領域(ユーザが分かり易い場所)にコピー

できます。

・ 不要な観測点を削除することが出来ます。

端末の「メニュー」ボタンから

受信機内部メモリ内の観測ファイルが一覧され

ます。

□チェックボックスを選択することで、コマンドボタン

の対象になります。

ファイル名の命名規則は、「観測点 No」+「セ

ッション名」です。

注)NetSurv の LOG ボタンで静止測量を行っ

た場合は、上記の命名規則は適用されません。

選択された観測データを削除します。

受信機内のデータをAndroid端末へダウンロ

ードします。

・ ファイル管理の対象は、受信機内部メモリのデータです。「削除」は

GNSS 受信機内部メモリの観測ファイルを削除します。

・ 観測後は、必ず携帯端末(SDメモリ)にダウンロードし、後処理解析に

利用するパソコン等にデータを移すことをお勧め致します。

ソートします。

Page 18: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 15 -

2.2.7 タイマー

タイマー観測を行います。

観測開始日付と開始時間を設定します。

観測終了日付と終了時間を設定します。

タイマー観測を開始させ、Android 端末を終

了させます。

・ 受信機の電源は ON のままにして下さい。

・ 観測終了後は自動で電源が切れます。

Page 19: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 16 -

3.RTK測量における操作

RTK測量の操作について説明いたします。

NetSurvRE、ロ-バ用 GNSS アンテナ(または、精密静止測量用 GNSS アンテナ)、測量基本コント

ロ-ラ(Android)、および各接続ケーブルをご確認下さい。

RTK接続図

ローバ用 GNSS アンテナ

GPS 受信機(NetSurvRE 本体)

GNSS アンテナケーブル

測量基本コントローラ(Android端末)

Page 20: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 17 -

3.1 スタートメニューからの起動

全ての接続が確認できれば、RTK-GNSS 測量用アプリケーションを起動します。その際、NetSurvRE

本体の電源はON状態で、衛星ランプが緑色になっていることを確認してから起動してください。。

スタートメニューの「NS-CTL」をクリックしてください。

スタートメニューに「NS-CTL」が表示されない場合は、

「 インストールマニュアル」を参照ください。

Page 21: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 18 -

「NS-CTL」の画面が表示されます。用途に合わせて「センターRTK 測量」「基準点管理」のいずれ

かをクリックしてください。

・ アプリケーションを終了しても NetSurvRE 本体の電源はOFFされません。

センターRTK 測量を行います。

観測点管理・測設点管理・座標較差の点検・

基線ベクトルの較差の点検を行います。

固定 VRS 点の編集・自基準点の設定・無線基

準点の設定を行います。

Page 22: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 19 -

3.2 メインメニュー

RTK-GNSS 測量用アプリケーション起動時の画面です。

2.2.1 アンテナ設定へ

2.2.4 衛星情報へ

3.2.2 観測条件設定へ

3.2.3 観測点管理へ

3.2.4 測設点管理へ

3.2.5 観測へ

まず、基準点を「VRS」「固定 VRS」「電子基準点」

「自基準点」から選択します。

平面直角座標系(19座標系)はセンター接続後

に設定します。

(添付参考資料:地域と平面直角座標系参照)

現場を設定します。

現場設定は必須項目です。

(3.2.1 現場名編集へ)

Page 23: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 20 -

・ 基準点の方式選択

・ 受信機の初期化

通常、受信機の初期化は、数十秒で完了しますが、しばらく使っていなかっ

たり、電源を切ったまま、約100Km以上移動した場合には、約3分から

数十分かかる場合があります。

3.3.1 固定 VRS 点編集へ

3.3.2 自基準点編集(移動局用)へ

「VRS」方式を選択すると、自動的に仮

想基準点が生成されます。

「固定 VRS」方式では、登録した固定 VRS

点を選択して下さい。

「電子基準点」方式では、最寄(参考値:

10Km未満)の電子基準点を選択して

下さい。(10Km以上では、観測精度

が期待できません。)

「自基準局」方式では、RTK 解析処理セ

ンターに接続している基準点を選択し

て下さい。

Page 24: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 21 -

・ 基準点の選択(予備知識)

・ 電子基準点データ

日本GPSデータサービスが提供する電子基準点データの内、リアルタイムデータ

配信に利用されている「電子基準点」を(NS-CTL for Android)に登録することに

より、「電子基準点」を基準点に指定することができます。

・ 基準点データのダウンロード

・ コントローラ設定から「更新の確認」で最新版を取得できます。

VRS 方式

VRS 方式は Trimble®の仮想基準点方式によるリアルタイム測位を行う方式です。

RTK 解析処理センターでは、国土地理院が提供する電子基準点のリアルタイムデータを利用し、移動局

の測位に利用可能な3点以上の電子基準点を決定し、電子基準点の位置と位相データから、移動局の近

くに仮想の基準点を設置します。

さらに移動局から Android 端末で送信される位相データと VRS で生成された仮想基準点の位置、位相デ

ータを用いて位置を決定します。

・ VRS 方式の長所

移動局と基準局との距離は、従来の基線長の限界10km の制限を受けない。

・ VRS 方式の短所

仮想基準点データの品質は構成する3点の電子基準点の状況(共通の衛星数、位相データの質)に依

存する。

固定 VRS 方式

固定 VRS 方式は、基本的に VRS 方式と仮想基準点方式によるリアルタイム測位を行う方式ですが、仮想

の基準点の設置する場所を任意に指定することができます。

・ 固定 VRS 方式の長所

三角点や基準点等の既知点に仮想の基準点を設置することができる。

・ 固定 VRS 方式の短所

従来方式の RTK-GNSS と同様に基準点と移動局との基線長は10Km未満の制限を受ける。

Page 25: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 22 -

自基準点方式

自基準点方式は、NetSurvRE を基準点として利用する従来の RTK-GNSS と同様の方式です。自基準点方

式で観測を行うには、最低2台の NetSurvRE が必要になります。

観測を行うには、以下の手順で行ってください。

①基準局側の NetSurvRE を既知点に設置する。

②基準点アプリケーションを立ち上げる。

③既知点の情報を設定し、RTK 解析処理センターに接続する。

④移動局側の NetSurvRE で、RTK-GNSS 測量アプリケーションを立ち上げる。

⑤①で設置した基準点情報を設定して、RTK 解析処理センターに接続する。

⑥観測開始

・ 自基準点方式の長所

実際の基準点のリアルタイムデータを利用するため VRS 方式に比べ仕組みが単純で精度検証が容

易。

・ 自基準点方式の短所

従来方式の RTK-GNSS と同様に基準点と移動局との基線長は10Km未満の制限を受ける。

NetSurvRE が最低2台必要である。

電子基準点方式

電子基準点方式は、国土地理院が提供する電子基準点のリアルタイムデータを直接利用しリアルタイム

測位を行う方式です。

RTK 解析処理センターでは、移動局から Android 端末で送信される位相データと実際の電子基準点の位置、

位相データを用いて位置を決定します。

・ 電子基準点方式の長所

実際の電子基準点のリアルタイムデータを利用するためVRS方式に比べ仕組みが単純で精度検証が

容易。

・ 電子基準点方式の短所

従来方式の RTK-GNSS と同様に基準点と移動局との基線長は10Km未満の制限を受ける。

Page 26: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 23 -

3.2.1 現場名編集

現場設定をします。測点を現場単位で管理します。

1.「現場」ボタンを押します。

2.新規作成として現場名を入力し「OK」を

押します。

作成された現場名がリストに追加表示され

ます。

3.追加された現場を選択します。

Page 27: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 24 -

3.2.2 観測条件設定

観測条件の設定を行います。

(1)観測条件設定(1)

「公共測量作業規程の準則」に沿った設定が可能です。これも、測量前に入力しておきます。

エポック数(回)

「公共測量作業規程の準則」では、10エポ

ック以上が規程されています。

初期値:10

指定最少衛星数以上で観測開始が行えます。

初期値:5

指定 PDOP マスク以下で観測開始が行えます。

初期値:4

仰角マスク(度)以下の衛星を無効にします。

「公共測量作業規程の準則」では、15~30 度。

初期値:15

Page 28: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 25 -

(2)観測条件(2)

「作業規程の準則」に沿った設定が可能です。これも、測量前に入力しておきます。

観測点名称に連番を追加

ON のとき観測点名称の後ろに連番を追加しま

す。

手動

観測点 No と連動しません。

観測点番号と連動

観測点Noを変更すると連動して同じ値にな

ります。

自動カウントアップダウン

観測終了時に自動的にカウントアップもし

くはカウントダウンします。

観測点 Noの自動カウントアップ

ON のとき、観測終了時に観測点 No が自動的に

カウントアップもしくはカウントダウンしま

す。

連番を 0詰めする

ON のとき観測点名称の連番が 4 桁になるよう

に 0詰めをします。

Page 29: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 26 -

(3)測設条件

測設(杭打ち)時のナビゲーション表示の設定を行います。

測設較差条件

現在座標と測設点の座標がこの値以下になっ

たときに、観測画面の測設タブの較差の右側

に「☆」マークを表示します

Page 30: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 27 -

(4)解析条件

観測時の解析結果の保存と外部への出力の設定を行います。

①解析結果を EXT ポートに出力

このチェックボックスを ON にすることで NEMA データ

を EXT ポートに出力します。

②出力ポート:COM1 か COM2 または LAN を選択します。

③ 通 信速 度 (bps) : 9600, 19200, 38400,57600 何 れ か

を選択

外部接続機器と値を合わせてください。

④出力データを選択

⑤出力間隔を選択しま

Page 31: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 28 -

・出力ポートは、COM1か COM2 または LAN のいずれか 1 つしか選択で

きません。

・データ種や頻度を組み合わせて、2ポート同時に出力する事はできません。

Page 32: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 29 -

(5)点検条件

観測時の座標点検機能の設定を行います。

座標点検は行わない

このチェックボックスをONにすることで座標点検機

能を無効にします。

手動で座標点検を行う

このチェックボックスをONにすることで手動で点検

を行います。

自動で座標点検を行う

このチェックボックスをONにすることで自動で点検

を行います。

自動点検機能は以下のタイミングで点検を行います

・センター接続時

・センター接続を切らずにメニューに戻り、再度観測画面に戻る

・一度 FIX が外れた後、再度 FIX

Page 33: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 30 -

(6)座標変換

座標変換に関する設定を行います。

ジオイドモデルファイルを使用

このチェックボックスをONにすることで観測データの標高を

求めることが可能になります。

OFF の場合、標高は表示されません。

※この機能を利用するには「日本のジオイド 2011」を国土地

理院殿のホームページからダウンロードし、Android 端末に保

存しておく必要があります

旧日本測地系変換パラメータを使用

このチェックボックスをONにすることで旧日本測地系への変

換で TKY2JGD に準拠した変換を行います。

OFF の場合、3パラメータによる変換になります。

「変換パラメータファイルのダウンロード」でファイル名を

指定して、弊社サイトからダウンロードを実行し、「変換パラ

メータファイル」で指定する必要があります。

Page 34: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 31 -

ジオイドモデルファイルは、国土交通省国土地理院殿が提供する「日本のジオイド 2011」を

使用します。著作権は国土交通省国土地理院に帰属します。

旧日本測地系変換ルーチンは、国土交通省国土地理院の配布している TKY2JGD のソースを国

土地理院長の承認を得て使用しています。旧日本測地系変換パラメータファイルは、TKY2JGD

用の座標変換パラメータファイルを Hitz 独自にソートしたファイルです。

「日本のジオイド2011」を Android 端末に保存しただけでは、「ジオイドモデルファイル

を使用」と「旧日本測地系パラメータを使用」は自動的に ONになりません。

必ず、観測前にチェックするようにしてください。

Page 35: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 32 -

3.2.4 観測点管理

観測データの管理を行います。

・不要な観測点を削除することが出来ます。

(3)出力へ

(2)観測ファイル出力へ

(5)編集へ

(1)情報表示へ

(4)配置図へ

Page 36: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 33 -

(1)情報表示

観測点の情報を表示します。下の「前へ」「次へ」ボタンを押すことで他の観測点の情報を表示

することが可能です。

Page 37: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 34 -

(2)観測ファイル出力

観測データファイル(拡張子「nvo」)を Android 端末のユーザ領域(ユーザ分かり易い場所)

にコピーできます。

場所

保存場所を指定します。

Page 38: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 35 -

(3)出力

出力フォーマットを指定して、Android 端末上のユーザ領域(ユーザ分かり易い場所)にコ

ピーできます。

場所

保存場所とファイル名を指定します。

・CSV 形式(Hitz 独自フォーマット)

本アプリケーション独自フォーマットで、Windows

でよく使用されるカンマ区切りのテキストフォー

マットです。

・APA・SIMA 形式(測量データ共通フォーマット Ver.02 準拠)

トータルステーション(TS)のフォーマット標準案として

作成された旧APAフォーマットです。

・SIMA 形式(SIMA 共通フォーマット Ver.03 準拠)

各社の測量機器データを交換する際の中間フォーマッ

トです。

(付録:サンプル出力)を参照下さい。

Page 39: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 36 -

(4)配置図 点間距離

選択された観測データの配置図や点間距離を表示します。

Page 40: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 37 -

(5)編集

観測データの編集を行います。編集出来る項目は、観測点 No、観測点名称、セッション名、

備考です。

Page 41: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 38 -

(6)点検計算

観測データの点検計算を行います。トップ画面の「RTK 測量観測点管理」から

・座標較差の点検

・1台準同時観測法の基線ベクトル較差

の点検が行えます。

Page 42: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 39 -

(6)―1 セッション間の座標較差

2つのセッション間の座標較差を平面直角座標系で比較します。

セッション1

点検したいセッションを選択します。

セッション2

セッション1と比較をするセッションを選択

します。

許容値

2つのセッションを比較するときの許容値を

設定します。

初期値:X 20mm、Y 20mm、H 30mm

点検結果

端末のメニューから「点検計算」ボタンをク

リック

セッション間の座標の較差(X、Y、H)と

許容値が一覧で表示されます。較差が許容値

を超えている場合、較差が赤字で表示されま

す。

Page 43: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 40 -

(6)―2 1台準同時観測法の基線ベクトル較差

1台準同時観測方式で観測した観測データの基線ベクトルの較差を比較することで、「作業規

程の準則」に記載されている「重複する基線ベクトルの較差」の点検を行います。

セッション1

点検したいセッションを選択します。

セッション2

セッション1と比較をするセッションを選

択します。

基線作成条件設定

基線を作成する条件を設定します。設定する

項目は以下の2つです。

・ 点間距離

・ 観測時間差

計算に使用する既知点

基線ベクトル較差をΔN、ΔE、ΔUに回転

させるのに必要な既知点座標を入力してく

ださい。

セッション1の観測点で代用することも可

能です。

点検結果

端末のメニューから「点検計算」ボタンをク

リック

基線の較差(⊿N、⊿E、⊿U)と許容値が一覧

で表示されます。較差が許容値を超えている

場合、較差が赤字で表示されます。

Page 44: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 41 -

2つのセッションを比較するとき、始点と終点が同じ観測点 No の基線ベクトルを同一のベク

トルと判断します。比較したい基線ベクトルの観測点 No は2つのセッションで同じ No にして

ください。

計算に使用する既知点を観測点で代用した場合、既知点座標を入力した場合の結果と違う可

能性があります。

公共測量の場合は、既知点座標を入力することをお勧めします。

Page 45: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 42 -

3.2.4 測設点管理

測設点の管理を行います。

・出力フォーマットを指定して、Android 端末上のユーザ領域(ユーザが分かり易い場所)

にコピーできます。

・不要な測設点を削除することが出来ます。

・新しい測設点を手動で登録します。

・測設点の編集を行います。

・観測点を測設点に登録します。

新規登録、編集では「測地成果 2011」と「旧日本測地系」の座標系で、「緯度・

経度」と「平面直角座標」での入力と変換をサポートします。

※標高で入力するには「日本のジオイド2011」が必要になります。

(3)観測点を登録へ

(2)編集へ

(1)新規登録へ

Page 46: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 43 -

(1)新規登録

測設データの新規登録を行います。入力する項目は、測設点 No、測設点名、座標です。

(2)編集

測設データの編集を行います。編集出来る項目は、名称・座標です。

Page 47: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 44 -

(3)観測点を登録

端末に登録されている観測点を測設点として登録することが出来ます。

Page 48: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 45 -

3.2.5 観測

観測を行います。

「RTK 測位を開始する」もしくは、「観測」ボタンをクリックすると自動的に RTK 解析処理セ

ンターへの接続されます。

「観測」をクリックして、RTK―FIX を確認し、観測を開始するをクリックすると開始します。

RTK解析処理センターとの通信接

続を行います。

Page 49: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 46 -

観測条件設定の「観測点 No の自動カウントアップ」にチェックが入っている場合、観測点

No は自動でカウントアップされます。カウントダウン時は観測条件設定で「カウントダウン」

としてください。

Page 50: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 47 -

観測条件設定の「座標点検機能を有効にする」が ON の場合、再初期化前の座標と再初期化後の

座標を比較し、ミス FIX の点検を行います。

観測状況が「RTK-FIX」、解析使用衛星数と解析結果 PDOP が「○」になると、「観測開始」ボタ

ンがクリック可能になります。

「観測開始」ボタンをクリックするとエポック数のカウントアップが始まります。「観測終了」

をクリックすると、登録画面になります(観測条件設定の「エポック数で自動的に観測終了」が

ON の場合、設定したカウントで自動的に終了します)。

「測設」タブで測設点を選択している場合、登録画面で観測したデータと測設座標の較差を比

較することが出来ます。「測設点を登録」にチェックを入れて「登録」ボタンをクリックすると観

測データと一緒に測設値も保存します。保存した場合、NS-Note で測設値を既知点の座標とする

ことが可能です。

Page 51: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 48 -

観測状況メッセージ一覧

表示文字列 表示タイミング

解析結果待ち 解析結果のGGKの取得待ち

無効 GGK 取得時(クオリティ:0)

GNSS 単独測位レベル GGK 取得時(クオリティ:1)

RTK-FLOAT GGK 取得時(クオリティ:2、3)

RTK-FIX GGK 取得時(クオリティ:4)

点検状況メッセージ一覧

表示文字列 表示タイミング

点検無 座標点検機能 OFF

未点検 未点検(センター接続中等)

点検中 点検中

点検済 点検済み

再点検(赤字) ミス FIX 発見時の再点検中

Page 52: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 49 -

画面上のタブをクリックすることで、表示する情報を切り替えることが出来ます。

(a)座標

解析結果座標や解析状況を表示します。

(b)測設

測設点管理で登録した測設点までの距離と方位が表示されます。表示内容は距離によって3段階に切り

替わります。[測設済みにする]ボタンで、測設点 の先頭に【済】マークを付与・解除 出来ます。

Page 53: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 50 -

(d)基準点変更

センター接続したまま基準点の変更が出来

ます。

※基準点を変更すると、再初期化します。

(c)基準点情報

現在使用している基準点の情報と、基準

点までの距離を表示します。

Page 54: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 51 -

3.3 基準点管理画面

観測した座標の管理などが行えます。

受信機が接続されていなくても操作することが出来ます。

基準点管理画面起動時の画面です。

Page 55: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 52 -

3.3.1 固定 VRS 点編集

「固定 VRS」方式で使用する基準点情報を管理します。編集した内容を反映させるためには、編

集後「戻る」で保存させてください。

Page 56: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 53 -

3.3.2 自基準点編集(移動局用)

「自基準点」方式で使用する基準点情報を管理します。編集した内容を反映させるためには、編

集後「戻る」で保存させてください。

基準点にする NetSurv の情報を入力します。

端末 ID

端末 ID を入力します。

Page 57: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 54 -

3.4.1 自基準点編集(基準局用)画面

自基準点の基準局座標を設定します。

Page 58: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 55 -

3.4.2 センター接続

RTK 解析処理センターに接続し、移動点側が解析に必要な RAW データを RTK 解析処理センター

に送信します。通信設定が完了していれば、この画面が出るときに、RTK 解析処理センターへの接

続します。

自基準点方式で観測を行う場合は、必ず基準点側を先にセンターに接続してから、移動点側を

センターに接続してください。

Page 59: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 56 -

4.無線RTK測量における操作

RTK測量の操作について説明いたします。

NetSurvRE、ロ-バ用 GNSS アンテナ(または、精密静止測量用 GNSS アンテナ)、測量基本コント

ロ-ラ(Android 端末)、無線機および各接続ケーブルをご確認下さい。

無線RTK接続図

・特に受信機本体の接続コネクターは、ケーブル自体の重さや引き回しによって

接続部分が抜けやすくなります。

GNSS 受信機

無線機

・ 無線 RTK 測量を行えるのは、NetSurvRE(R オプションつき)です。

・ オプションを購入して頂かないと無線 RTK 測量は行えませんので、ご注意

ください。

ロ-バ用GNSSアンテナ

(NetSurvRE本体)

GNSSアンテナケーブル

測量基本コントローラ(Android端末)

Page 60: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 57 -

4.1 スタートメニューからの起動

全ての接続が確認できれば、RTK-GPS 測量用アプリケーションを起動します。その際、NetSurvRE

本体の電源はON状態で、衛星ランプが緑色になっていることを確認してから起動してください。

また、無線機の電源はON状態でアプリケーションの起動を行って下さい。

スタートメニューの「NS-CTL」をクリックしてください。

スタートメニューに「NS-CTL」が表示されない場合は、「インストールマニ

ュアル」を参照ください。

Page 61: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 58 -

・4.2

「無線 RTK 測量」「無線 RTK 基準局」のいずれかをクリックしてください。受信機設定により、

GLONASS も解析に含める事が可能です。

・ RTK-GNSS 測量用アプリケーションを終了しても NetSurvRE 本体の電源は

OFFされません。

Page 62: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 59 -

4.2 メインメニュー

基準点管理から、無線基準局座標の設定を行います。

※RE 同士での観測の場合、基準点管理の「無線基準点の設定(移動局用)」の設定は不要です。

・ 受信機の初期化

通常、受信機の初期化は、数十秒で完了しますが、しばらく使っていなかっ

たり、電源を切ったまま、約100Km以上移動した場合には、約3分から

数十分かかる場合があります。

Page 63: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 60 -

4.2.1 通信設定

通信を行う無線機との通信方法を設定します。使用する無線機に合わせて設定してください。

補正データ

受信する補正データのタイプを「RTCM」

「RTCMV3」「CMR」から選択します。

出力ポート

無線機を接続したポートを選択します。

通信設定(通信速度、データビット、パリテ

ィ、ストップビット)

使用する無線機に合わせて設定してくださ

い。

・ NetSurv 基準局設定を送信する

基準局情報の送信間隔を設定します。

デフォルトは20秒です。

Page 64: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 61 -

移動局側

・ NetSurv 基準局情報を受信する

基準局に NetSurvRE を使用し、かつ、

基準局情報を送信している場合に

チェックを入れます。

移動局で「観測」が可能になります。

・ 通信設定

基準局で設定した値と同じものを入力し

てください。

Page 65: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 62 -

4.2.2 観測

4.2.1の通信設定が完了していれば、「無線 RTK 測量」から移動局側で観測が可能です。

RTK-FIX で観測を開始できます。

無線 RTK 方式で観測を行う場合は、アンテナ高は「アンテナ位相中心高」で入力してください。

「アンテナ位相中心」以外で入力すると観測が開始できません。

Page 66: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 63 -

観測状況メッセージ一覧

表示文字列 表示タイミング

解析結果待ち 解析結果のGGKの取得待ち

無効 GGK 取得時(クオリティ:0)

GPS 単独測位レベル GGK 取得時(クオリティ:1)

RTK-FLOAT GGK 取得時(クオリティ:2、3)

RTK-FIX GGK 取得時(クオリティ:4)

Page 67: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 64 -

画面上のタブをクリックすることで、表示する情報を切り替えることが出来ます。

(a)座標

解析結果座標や解析状況を表示します。

(b)測設

測設点管理で登録した測設点までの距離と方位が表示されます。表示内容は距離によって3段階に切り

替わります。[測設済みにする]ボタンで、測設点 の先頭に【済】マークを付与・解除 出来ます。

Page 68: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 65 -

(c)基準点情報

現在使用している基準点の情報と、基準

点までの距離を表示します。

(d)基準点変更

センター接続したまま基準点の変更が出来

ます。

※基準点を変更すると、再初期化します。

Page 69: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 66 -

5.添付参考資料、デ-タ

5.1 エラーメッセージ一覧

5.1.1 メインメニュー

No メッセージ コード 原因・対処方法

1 (1分以上待ってもアプリが起動しない) ・(Bluetooth 接続時)Android の Bluetooth

が ON になっているか確認してください。

Page 70: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 67 -

5.2 出力ファイルフォーマット

5.2.1 APA・SIMA フォ-マット

旧APAフォーマット。(財)日本測量調査技術協会がトータルステーションのフォーマットの標準案

として作成したもの。1999年11月に改訂業務を日本測量機器工業会へ移管され、名称を「APA・SIMA

フォーマット」に改訂されました。

【フォ-マットの並びと内容】

A,02,ソフト名,,チェックサム,CRLF

G,観測点名,測地成果2000(平面直角X),測地成果2000(平面直角Y),

測地成果2000(楕円体高),チェックサム,CRLF

Z,チェックサム,CRLF

5.2.2 SIMA フォ-マット

日本測量機器工業会が、各社の測量機器データを交換する際の中間フォーマットとして定めたも

のです。

【フォ-マットの並びと内容】

Z00,---SIMA フォーマット Ver.03 File Created By NGS ---,CRLF

G00,03,,CRLF

A00,CRLF

A01,観測点番号,観測点名称,測地成果 2000(平面直角 X),測地成果 2000(平面直角 Y)

,測地成果 2000(楕円体高),CRLF

A99,CRLF

A,02,NV-CTL,,27,

G,西蒲田 01,-206478.185,-539208.362,76.009,20,

G,西蒲田 02,-206478.137,-539208.403,76.006,57,

G,西蒲田 03,-206478.154,-539208.257,76.008,20,

Z,26,

Z00,---SIMA フォーマット Ver.03 File Created By NGS ---,

G00,03,,

A00,

A01,0001,西蒲田 01,-206478.185,-539208.362,76.009,

A01,0002,西蒲田 02,-206478.137,-539208.403,76.006,

A01,0003,西蒲田 03,-206478.154,-539208.257,76.008,

A99,

Page 71: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 68 -

5.2.3 CSV フォ-マット

カンマ区切りのテキストフォーマットです。Microsoft Excel 等で編集が可能です。

【フォ-マットの並びと内容】

セッション名,観測点 No,観測点名称,観測開始日時,観測終了日時,WGS-84(緯度),WGS-84(経

度),WGS-84(楕円体高),WGS-84(地心座標 X),WGS-84(地心座標 Y),WGS-84(地心座標 Z),日本測地系 No,測

地成果2000(緯度),測地成果2000(経度),測地成果2000(楕円体高),測地成果2000(平面直角X),測地成果

2000(平面直角 Y),測地成果 2000(標高),旧日本測地系(緯度),旧日本測地系(経度),旧日本測地系(標高),

旧日本測地系(平面直角 X),旧日本測地系(平面直角 Y),旧日本測地系(標高),PDOP,RMS,衛星数,ジオイド

モデル Ver,旧日本測地系変換パラメータ

5.2.4 GGK フォ-マット

RTK解析の結果出力のためのフォーマットです。

【フォ-マットの並びと内容】

$PTNL,GGK,UTC 測位時間,日付,緯度,緯度の方向(N または S),経度,経度の方向(E または W),

GPS の質の表示,解析使用衛星数,測位 DOP 値,測位楕円体高,M*チェックサム

注記)GPS の質は、

-1:基準局デ-タ不足 0:測位していないか無効 1:GPS 単独測位レベル

2、3:フロ-ト搬送波位相解(FLOAT) 4:フィックス搬送波整数値解(FIKED)

$PTNL,GGK,074117.00,083002,3511.1489190,N,13939.1225443,E,4,04,2.47,EHT15.1931,M*42

$PTNL,GGK,074118.00,083002,3511.1489202,N,13939.1225435,E,4,04,2.47,EHT15.2006,M*4A

$PTNL,GGK,074119.00,083002,3511.1489218,N,13939.1225445,E,4,04,2.47,EHT15.2018,M*48

$PTNL,GGK,074120.00,083002,3511.1489220,N,13939.1225424,E,4,04,2.47,EHT15.2055,M*47

Page 72: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 69 -

5.2.5 GGA フォ-マット

RTK解析の結果出力のためのフォーマットです。

【フォ-マットの並びと内容】

$GPGGA,UTC 測位時間,緯度,緯度の方向(N または S),経度,経度の方向(E または W),

GPS の質の表示,解析使用衛星数,HDOP 値,測位楕円体高,M,,,,*チェックサム

注記)GPS の質は、

0:測位していないか無効 1:GPS 単独測位レベル

5:フロ-ト搬送波位相解(FLOAT) 4:フィックス搬送波整数値解(FIXED)

$GPGGA,053441.00,3441.2467827,N,13529.3979923,E,4,05,3.4,82.697,M,,,,*05

$GPGGA,053442.00,3441.2467843,N,13529.3979922,E,4,05,3.4,82.704,M,,,,*0e

$GPGGA,053443.00,3441.2467817,N,13529.3979911,E,4,05,3.4,82.700,M,,,,*0a

$GPGGA,053444.00,3441.2467839,N,13529.3979946,E,4,05,3.4,82.702,M,,,,*01

Page 73: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 70 -

ご不明な点は弊社サポートセンターにお問合せ下さい。

専用電話番号 03-6404-0882

弊社営業日の8:45~17:30

Page 74: 操作マニュアル - Hitachi Zosen Corporationesurv.hitachizosen.co.jp/download/pdf/NetSurvRE_Manual...- 3 - 2.1 スタートメニューからの起動 全ての接続が確認できれば、静止測量用アプリケーションを起動します。その際、

- 71 -

5.4 地域と平面直角座標系

系番号座標系原点の経緯度

適用区域 経度(東経) 緯度(北緯)

I 129 度 30 分 0 秒 0000 33 度 0 分 0 秒 0000

長崎県 鹿児島県のうち北方北緯 32度南方北緯 27度西方東経 128 度 18 分東方東経 130 度を境界線とする区域内(奄美群島は東経 130 度 13 分までを含む。)にあるすべての島、小島、環礁及び岩礁

II 131 度 0 分 0 秒 0000 33 度 0 分 0 秒 0000 福岡県 佐賀県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 (第I系に規定する区域を除く。)

III 132 度 10 分 0 秒 0000 36 度 0 分 0 秒 0000 山口県 島根県 広島県

IV 133 度 30 分 0 秒 0000 33 度 0 分 0 秒 0000 香川県 愛媛県 徳島県 高知県

V 134 度 20 分 0 秒 0000 36 度 0 分 0 秒 0000 兵庫県 鳥取県 岡山県

VI 136 度 0 分 0 秒 0000 36 度 0 分 0 秒 0000 京都府 大阪府 福井県 滋賀県 三重県 奈良県 和歌山県

VII 137 度 10 分 0 秒 0000 36 度 0 分 0 秒 0000 石川県 富山県 岐阜県 愛知県

VIII 138 度 30 分 0 秒 0000 36 度 0 分 0 秒 0000 新潟県 長野県 山梨県 静岡県

IX 139 度 50 分 0 秒 0000 36 度 0 分 0 秒 0000 東京都(XIV 系、XVIII 系及び XIX 系に規定する区域を除く。)福島県 栃木県 茨城県 埼玉県 千葉県 群馬県 神奈川県

X 140 度 50 分 0 秒 0000 40 度 0 分 0 秒 0000 青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県

XI 140 度 15 分 0 秒 0000 44 度 0 分 0 秒 0000 小樽市 函館市 伊達市 胆振支庁管内のうち有珠郡及び虻田郡 檜山支庁管内 後志支庁管内 渡島支庁管内

XII 142 度 15 分 0 秒 0000 44 度 0 分 0 秒 0000

札幌市 旭川市 稚内市 留萌市 美唄市 夕張市 岩見沢市 苫小牧市 室蘭市 士別市 名寄市 芦別市赤平市 三笠市 滝川市 砂川市 江別市 千歳市 歌志内市 深川市 紋別市 富良野市 登別市 恵庭市北広島市 石狩市 石狩支庁管内 網走支庁管内のうち紋別郡 上川支庁管内 宗谷支庁管内 日高支庁管内 胆振支庁管内(有珠郡及び虻田郡を除く。) 空知支庁管内留萌支庁管内

XIII 144 度 15 分 0 秒 0000 44 度 0 分 0 秒 0000 北見市 帯広市 釧路市 網走市 根室市 根室支庁管内釧路支庁管内 網走支庁管内(紋別郡を除く) 十勝支庁管内

XIV 142 度 0 分 0 秒 0000 26 度 0 分 0 秒 0000 東京都のうち北緯 28 度から南であり、かつ東経 140 度 30分から東であり東経 143 度から西である区域

XV 127 度 30 分 0 秒 0000 26 度 0 分 0 秒 0000 沖縄県のうち東経 126 度から東であり、かつ東経 130 度から西である区域

XVI 124 度 0 分 0 秒 0000 26 度 0 分 0 秒 0000 沖縄県のうち東経 126 度から西である区域

XVII 131 度 0 分 0 秒 0000 26 度 0 分 0 秒 0000 沖縄県のうち東経 130 度から東である区域

XVIII 136 度 0 分 0 秒 0000 20 度 0 分 0 秒 0000 東京都のうち北緯 28 度から南であり、かつ東経 140 度 30分から西である区域

XIX 154 度 0 分 0 秒 0000 26 度 0 分 0 秒 0000 東京都のうち北緯 28 度から南であり、かつ東経 143 度から東である区域

【END】