one year later of oracle and java

35

Upload: oracle-fusion-middleware

Post on 17-Jun-2015

3.211 views

Category:

Technology


5 download

DESCRIPTION

This explain the strategy of Java.

TRANSCRIPT

Page 1: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Page 2: One year later of Oracle and Java

統合1年後の Oracle & Java Vice President of Fusion Middleware and Lead of Java Evangelist Ajay Patel

Page 3: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

The following is intended to outline our general product direction. It is intended for information purposes only, and may not be incorporated into any contract. It is not a commitment to deliver any material, code, or functionality, and should not be relied upon in making purchasing decisions.

The development, release, and timing of any features or functionality described for Oracle’s products remains at the sole discretion of Oracle.

Page 4: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Oracleの戦略

●  ハードウェア、データベース、ミドルウェア、ビジネスアプリケーションとインフラを支える完全にオープンな統合スタックを提供

●  昨今のプロセッサ、システム、ストレージ、ネットワーク等を悪用する風潮に対してOracle のソフトウェアと Sun のハードウェアは画期的なイノベーションを提供

●  Oracle の統合されたソフトウェアコンポーネントスタックはお客様に対してユニークな価値を提供

Page 5: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

オラクルの Middleware と Java に対する 考え方

•  カスタムアプリケーション・パッケージアプリケーションを構築する統合基盤

–  非常によく洗練された統合製品 –  業界をリードする高信頼性とハイ・パフォーマンス –  統合された開発環境と運用管理環境 –  Oracle Fusion Applications の基盤

•  Java で構築された Java 用の製品

Page 6: One year later of Oracle and Java

Desktop Embedded TV Mobile Card Servers

©2011 Oracle Corporation

幅広い分野で採用される Java

Java EE

BD-J

JavaFX Java TV MSA

JavaCard Java ME Java SE

Java language

Page 7: One year later of Oracle and Java

Java は世界で最も人気のあるプログラミング言語

©2011 Oracle Corporation

Page 8: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Java プラットフォームにおける我々の優先順位

開発者支持の増加

導入事例の増加

競争力の増加

変化に対する適応

Page 9: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Java の進化と適用方法

Java の技術仕様を コミュニティで開発

Page 10: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

JCP の改革

●  Executive Committee (EC:執行委員会) における開発者の声

●  SOUJava (ブラジル最大の Java コミュニティ)

●  Goldman Sachs (ゴールドマンサックス)

●  London JavaCommunity (ロンドン・Java コミュニティ)

●  Alex Terrazas (博士:Java Media API )

●  JCP は今まさに改革プログラムが走り出しています

Page 11: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

JavaOne

●  今年の JavaOne 2011 について ●  時期:10 月 2 日~ 6 日

●  場所:サンフランシスコ

●  他の国に拡大 ●  ブラジル

●  ロシア

●  インド

●  中国

Page 12: One year later of Oracle and Java

Java Platform, Standard Edition

©2011 Oracle Corporation

Page 13: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

OpenJDK の勢い

Red Hat と Sun (Oracle) はオープンソース Java の推進のため協力

Oracle と IBM はOpenJDKを通じ Java のイノベーションを推進するため協力

Oracle と Apple は Mac OS X 用の OpenJDK プロジェクトを発表

Page 14: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

動的言語人気の増加傾向

Data courtesy of TIOBE: www.tiobe.com

Page 15: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation \

Niagara 1 (2005)

8 x 4 = 32

Niagara 2 (2007)

8 x 8 = 64

Rainbow Falls!16 x 8 = 128

マルチコア/プロセッサ・アーキテクチャの進歩

Page 16: One year later of Oracle and Java

Desktop ... notepad ... 2 ... 4 Desktop ... notepad ... phone 2 ... 4 ... 8

©2011 Oracle Corporation

2002 2004 2006 2008 2010 2011

Desktop ... 2

マルチコアクライアント

Page 17: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

7 Mid 2011

Java SE 7 のハイライト

●  Java 言語に対する慎重な追加

●  JVM 上で動的言語を高速に動作させるためのバイトコードの追加

●  並列プログラミング用の Fork/Join フレームワークの追加

●  ファイルシステム API の追加

Page 18: One year later of Oracle and Java

• ラムダ式の追加 (クロージャ) •  マルチコア対応、開発生産性の向上 •  ライブラリとユーザコードの並列化が可能

• 小さな言語仕様の拡張(Project “Coin”) •  開発生産性の向上 •  Java コードの可読性の向上と簡潔な記載が可能 •  Java EE 等のアノテーションの拡張 •  (JDK 7 に含まれなかった全て)

• モジュール化 •  Java SE 開発にフォーカス •  Java EE コンテナの機能に必要 •  粗粒度の Java API モジュール化 ‒ ダウンロードサイズの削減

• JVM の改良 •  起動時間とエルゴノミクスの改良

8 Late 2012

©2011 Oracle Corporation

JDK 8 の主要な機能の提案

Page 19: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

•  JDK 7 プレビュー版のダウンロード •  openjdk.java.net • オープンプロジェクトメーリングリストの御参加

•  NetBeans 7.0のダウンロード •  netbeans.org •  JDK 7 を既にサポート

• ほぼ完了

現時点での JDK 7 を是非お試しください !!

Page 20: One year later of Oracle and Java

Java Platform, Enterprise Edition and Application Servers

©2011 Oracle Corporation

Page 21: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Java EE の歴史 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010

J2EE 1.2 Servlet, EJB, JSP, JMS, Mail, …

J2EE 1.3 JCA, JAAS, XML, CMP, …

J2EE 1.4 WebSvcs, JMX, Deployment, …

Java EE 5 JPA, EJB3, Annotations, Faces, …

Java EE 6 More POJOs, Web Profile, EJBLite, Restful WS, Injection, …

Web Services

Simplicity

Cloud

Page 22: One year later of Oracle and Java

Java EE 6 のテーマ

Developer Productivity

Flexible &

Lightweight Extensible

Web プロファイル

プルーニング

オープンソースフレームワークの抱擁

• ドラッグ&ドロップインストール・フレームワークが利用可能

より洗練されたアノーテション

POJO 開発

XML 設定の減少

Java EE

©2011 Oracle Corporation

Page 23: One year later of Oracle and Java

Lines of Code* Lines of XML* Java Classes*

* Based on a Sample POJO/JPA/REST Based Application Built for JavaOne

©2011 Oracle Corporation

Java EE 6 開発者向けに構築軽量、拡張可能、企業ユース向け

•  標準化された Web profile –  競争力のある標準化された軽量 Web コンテナを利用可能

•  標準化された POJO によるプログラミングモデル –  今後プラットフォームにビルトインされた独自 DI モデルは不要

•  強化された標準 Web サービススタック –  相互運用の為の業界標準である Metro (Webサービススタック)

•  業界でいち早く対応した REST の標準化 –  新たなクラウドをベースとした世界の基礎モデル

Page 24: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Available

Announced

Java EE 5: Widely Available Java EE 6: Fast Uptake

オープンソースと商用製品の実装

Page 25: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

GlassFish がフォーカスするエリア

●  最初に新しいプラットフォームを市場に投入

●  開発者フレンドリーな特徴の継続を強調

●  本番環境で使用可能なデプロイメント機能の品質

●  現在 3.1 のリリースで利用可能なクラスタ機能

●  3.2 では仮想/クラウド機能を提供予定

●  WebLogic Server との共有コンポーネント

Page 26: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

WebLogic Server

Production Java Application Deployment

GlassFish Server

Production Java Application Deployment

•  Best open source application server with support from Oracle

•  Open source platform of choice for light-weight Web applications

•  Focus on latest Java EE standards and community driven innovation

•  Certified interoperability with Fusion Middleware

•  Best commercial application server for transactional Java EE applications

•  Platform of choice for standardization

• Focus on lowest operational cost and mission critical applications

• Best integration with Oracle Database, Fusion Middleware & Fusion Applications

GlassFish と WebLogic 互いに

Page 27: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Java EE 6 のその先: クラウドへの移行

•  開発 •  配備 •  管理

Page 28: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

今日の Java EE ‒ 役割と責任

Deployer/Administrator Developer

Container Provider

Java EE

Page 29: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

クラウドで必要なデータセンターとテナントの役割

Tenant 1 Tenant 2 Tenant n

PaaS Administrator

Application Administrator Developer

Container/Service Provider

Application Deployer

Java EE Cloud

Page 30: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

クラウド分岐点: Java EE 7

●  クラウドコンピューティングは主要テーマ

●  管理された環境としての Java EE

●  アプリケーションパッケージングの改善

●  アプリケーションの分離とバージョニング

●  アプリケーションのインプレース・アップグレード

●  JCP によって承認された JSR

●  JSR 342: Java Platform Enterprise Edition 7

Page 31: One year later of Oracle and Java

Java Tools

©2011 Oracle Corporation

Page 32: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Java 開発者ツール

Page 33: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

NetBeans 2011 ●  90万以上のアクティブユーザ

●  NetBeans 7.0 正式リリース

●  JDK 7 とエディタのサポート

●  Glassfish 3.1、WebLogic、Oracle DBサポートの改良

●  Maven 3 と HTML 5 エディタのサポート

●  2011 年 2 つのリリースを計画

●  詳細は下記をご参照

●  download: http://download.netbeans.org/7.0/beta

●  roadmap: http://netbeans.org/community/releases/roadmap.html

Page 34: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation

Thank you !

Page 35: One year later of Oracle and Java

©2011 Oracle Corporation