ovnv(08)130-137 昆虫紀行 cs4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬...

8
130

Upload: others

Post on 11-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

130

Page 2: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

川瀬 本日はよろしくお願いします。子

供がたくさんいますね! びっくりしま

した。

塚田 子供は麻はしか疹にかかったように虫を

好きになる時期があるよね。僕もトンボ

採ったりバッタ採ったりしましたけど、

本格的に虫が好きになったのは30過ぎて

からです。

―最初に集め始めたのは。

塚田 やはり蝶々から入りましたね。昼

間行動しているし、種類が限られている

し、色合いがいいし。素人が飛びつくに

はよかった。アマゾンには40日のスパン

で何度も何度も足を運びました。アマゾ

ン行かれたことある?

川瀬 ないです。

塚田 サウナ風呂で活動している感じか

な。湿度が100パーセントに近いんで

す。その上、暑い。不快指数がこれ以上

悪いことはないなっていう状態が毎日続

くわけです。川の脇に寝ていると、自分

の寝た形のまま汗がたまっていますよ。

僕、マラリアに3回やられているんです

よ。42度の熱で髪がどんどん抜けた。

川瀬 ジャングルに入ると、虫だけじゃ

なくて動物もいると思うんですけど、危

険な目にあったことはありますか?

塚田 まったくないね。蛇はよく見ます

けど、襲われることはない。蛇にしても

毒グモにしてもサソリにしても夜行性で

しょう。でも僕は夜に外に出たって、

蝶々は飛んでないから。無駄なことはし

ない、夜は寝ようと(笑)。

川瀬 肉食獣なんかもいますよね?

塚田 ジャガーはいますね。でも襲って

はこない。アマゾンは食べるものが割合

豊かだから、お腹が空いていないのかも

しれない。

川瀬 ワニは?

塚田 ワニはいっぱいいます。ワニをと

って食べますからね。魚とワニは豊かで

すよ。ワニは白身魚っぽい。最初は食べ

る習慣がないから「おっ」て思うけど、

食べてしまえばなんともないよね。

川瀬 私も食べたことあります。中国で。

塚田 サソリも油で炒めて食べると非常

に美味しい。香ばしくて高タンパク質。

―現地に行って、ご自分で昆虫を見つ

けて採ってくる?

塚田 そうなんですけど、自分で採れる

量は限られる。だから現地の人を必ず連

れていく。ガイドを兼ねてね。大体6人

から7人連れて行きます。

川瀬 私も虫は採りましたが、標本は作

らなかったですね。うちは全員虫が大っ

嫌いな家族で、妹にいたっては虫のペー

ジが開けないように、図鑑をガムテープ

で貼り付けたりしていたんです。

 祖父が生物の教師で、地元の固有の植

物を調べていたので山にしょっちゅう入

っていました。それにくっ付いて行った

のが始まりです。図鑑はよく見ていまし

た。ヤママユガとか、ヤガとか見た目が

すごく大きくて、母親とか妹は全然ダメ

だったんです。でも私は好きで。幼虫を

探してきて育てたり、カマキリの卵を机

に入れっぱなしにして机でふ化させたり

していました。

マラリアに3回かかっても、

昆虫採集は止められない

131

Page 3: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

塚田 少年少女の通る道だね。幼稚園の

子供から小学生ぐらいまで、必ずその道

を通ります。

―コレクションも案内していただけ

ますか。

塚田 

どうぞ。保管室は公開しないの

で、整理していないんです。何が入って

いるか、自分でもよく把握していない。

バッタ。オオバッタ。ウマヅラオオバッ

タと私が勝手に呼んでいますけど。ウン

ナン、コガネムシ。これはナナフシです。

川瀬 すごい! エイリアンみたい。

塚田 口が退化していましてね、柔らか

い葉っぱをなめるように食べる。だから

サルとか鳥が喜んでとって食べるのよ。

川瀬 これはユカタンビワハゴロモです

ね。これも中国の広州で、生きているの

を1回だけ見たことがあります﹇

﹈。

塚田 生きているのは奇妙でしょ。

川瀬 ワニみたいでした。

塚田 横から見るとちょっと漫画チック

だけどワニに見えるの。アメリカ人はア

リゲーターフライと呼ぶ。現地人は毒虫

だと思っているんです。

AB

40年アマゾンに通って

3匹しか採れなかった蝶

132

塚田悦造つかだ・えつぞう

1939年長野県生まれ。会社勤務を

経て独立、物理の分野で数々の特許を

取得。40年以上かけて集めた昆虫コレ

クションには40億円近くをつぎ込み、

世界有数の昆虫コレクターと言われ

る。現在、こぶちさわ昆虫美術館館長。

Page 4: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

川瀬 大型の標本の体の中はどうなって

るんですか?

塚田 何もしてないですよ。口がないも

のは、樹液をなめているだけだから、腐

りにくいんです。それできれいに残る。

一方で、カマキリは餌を食べてるから、

ちょっと嫌な色になってきます。トンボ

もそうですね、コレクションがみじめな

色になっちゃう。ほら、これはゾウカブ

ト﹇﹈。蝶々は大量にあります。これは

僕が好きな、アグリアス﹇

﹈。

川瀬 あー、きれい。

塚田 この色はアマゾンでしか出ないで

すね。和名では、3色だからミイロタテ

ハと呼ぶ人もいます。我々は属名でアグ

リアスって呼んでいます。鮮やかなもん

ですよね。有名なフルニエコレクション

は1500匹あるけど、なかなか見せて

くれない。悔しいから、自分で採りまし

た。4000匹います。

川瀬 

4000!

塚田 この額の中身でフェラーリが買え

ますよ。一匹100万円以下で買ったこ

とないもの。でも誰かが持ってきたら、買

っちゃう。こんなにあるから誤解される

けど、僕40年通って3匹しか採ったこと

ないですから。まず見ることができない

と思ってください。飛ぶのが滅茶苦茶早

CD

美術館の正面を埋め尽くす108ケースものモルフォチョウの展示は圧巻。

川瀬七緒かわせ・ななお

1970年福島県生まれ。2011年、

『よろずのことに気をつけよ』で第57回

江戸川乱歩賞を受賞し、デビュー。法医

昆虫学を題材にした『147ヘルツの警

鐘』が話題になる。シリーズ3作目にな

る『水底の棘』を7月17日に刊行。

Page 5: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

いんです。じゃあどうやって採るのかっ

ていうと、美しいものは大体そうだけど、

悪あく食じきなのよ。人糞に集まったの。フルニ

エ夫人はコレクションのために囚人を集

めて、ジャングルに連れて行って100

メートルごとに排便させたんだって。そ

れで網もたせて自分の糞の前に一日中立

たせて採っていたという逸話があります。

川瀬 蝶の中で一番人気があるのってな

んですか?

塚田 国民性によるね。日本人は小さな

シジミチョウのゼフィルスが好きな人が

比較的多いように思えます。欧米人はア

グリアスです。

川瀬 モルフォチョウ﹇

﹈は?

塚田 

モルフォチョウも人気でしょう

ね。色が鮮やかですし。透明だから、ち

ょっと角度を変えると色も変わります。

川瀬 私、スカシジャノメが好きなんで

す。氷いちごっぽい感じが。

塚田 僕もあれは見た目が好きでいっぱ

い捕まえました。可愛いよ、飛んでいる

と。森の中に、ジャノメチョウですか

ら、なんか小さいシジミが2匹戯たわむれてい

るみたいで。二度と採れないと思ったか

ら貪どん欲よくに採ってきましたよ﹇

﹈。

川瀬 透明なんですよね、翅はねが。

塚田 そうですよ、みんな裏のラベルが

見えますよ。こっちはドクチョウ。ドク

チョウって見分けが簡単なの。翅が必ず

横に長い。早く飛べない形なんですよ

ね。早く逃げる必要がないから。ゆっく

り飛ぶとエネルギーを温存できる、それ

で長生きできるんです。そうすると交尾

のチャンスが何回もある。子孫を残すの

に有利っていうことだね。天敵の鳥は、

この柄を見ると襲わないんですよ。だか

らドクチョウに擬態している蝶がよくい

ます。

川瀬 なるほど、擬態。

塚田 本家が左。ドクチョウ科のヘリコ

ニウスですね。トケイソウを食べてま

す。で、右は擬態しているアゲハチョウ

なんですよ﹇﹈。完全な擬態です。ヘリ

コニウスと一緒に飛んでいますよ。ミカ

ンの葉っぱを食べてるから、毒なんてな

いのに翅が横に長いの。

E

氷いちごのようなジャノメ、

ドクチョウに擬態するアゲハ

Page 6: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

川瀬 それにしても豪華な色をしていま

すね。

塚田 日本人は鳥羽蝶っていいますがイ

ギリス人もバードウィングって呼んでい

る。あ、人間だから感じ方一緒なんだと

思いますよね。

川瀬 蛾と蝶の見分けもちょっとよくわ

からない。

塚田 あったら教えてもらいたい(笑)。

昼に飛んでいるのは蝶で夜に飛んでいる

のは蛾っていうけど、完全な分類は無理

ですよね。昼に飛んでいる蛾だって2割

くらいいるから。蛾の種類は30万を超え

るので、その2割ですからね。

―塚田さんは新種もずいぶん発見し

ているんですよね。

塚田 

1000くらい。論文は自分で書

いたのは600くらいかな。まだここに

新種で書いてないのがいっぱいあります。

―新種を発見するとお金になるんで

すか。

塚田 何にもならない。僕は名誉欲ゼロ

だから、ずいぶん人に論文を書かせてあ

げました。新種って書くチャンスないん

です、ほとんど。一人で1000も見つ

けたやつは世界中にいないですよ。

川瀬 すごいとしか言いようがない(笑)。

塚田 情熱と言ってください。お金は、

必然的にかかっちゃうけどね(笑)。まだ

何もしていない在庫がいっぱいあります

よ。ちゃんと額に入っているのは80万匹

くらいしかない。未整理なのは大体

200万匹あります。自分ひとりでやっ

ているから、たまる一方で。

川瀬 モザイクもありますか?

塚田 雌雄同体のことですか。半分オス

で半分メスってやつ。これですよ﹇﹈。

この場合境界が正中線ですから、交尾器

を顕微鏡でみると、半分卵巣で半分精巣

です。交尾できないから子孫は残りませ

ん。

川瀬 私も2回くらい見たことがありま

す。アゲハでしたけど、翅が市松模様み

たいになっていました。翅の大きさが違

F

雌雄同体の蝶たち

20万匹に1匹の確率

135

本物のドクチョウ(左)と、ドクチョウに擬態しているアゲハチョウ(右)。本当によく似ている。

Page 7: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

果たしちゃうから大体死にます。長生き

させたいときは離しておいて、秋口に一

緒にするといいですね。これはバッタ。

今朝標本にしたばかりです。

川瀬 まるで葉っぱですよ。

塚田 葉っぱに擬態している。無理やり

私が広げちゃっただけです。スマトラの

アッチェで採れたものです。これはサツ

マニシキという蛾です。サツマニシキっ

ていうくらいだから鹿児島くらいまでし

かいなかったのが、温暖化で北上してき

て、今は三重県でも採れます。

川瀬 コツバメっていますか? うちの

祖父がそればっかり採ってました。

塚田 そうですか、あれはツツジを食べ

るんですよ。芋虫の時、新芽の緑を食べ

ると緑になるのよ。花の方が栄養がある

から花のつぼみに食いつく、そうすると

体がピンクになっちゃう。可愛いよ。

川瀬 今はあまりいない?

塚田 いるいる。春一番で3月の終わり

に出てくる。小さくて可愛い蝶々です

よ。これだ。これ、コツバメ﹇

﹈。

川瀬 地味なのになぜかそればっかり採

が最大級だと思いますよ。教科書には18

センチとありますが、この17センチが最

大だと思います。

川瀬 

カブトムシはみんな飼いますよ

ね。うちも子供が飼っていましたが、喧

嘩して朝死んでたりしました。

塚田 長生きさせたいときは1匹ずつ入

れた方がいいね。オスとメスを一緒に入

れるとすぐ交尾する。そうすると使命を

う蝶なんて自然界で生きていけるんです

か?

塚田 長生きできないでしょうね。私も

生きたのに会ったことがないです。雌雄

同体にぶつかるチャンスはまずないです

よ。20万匹に1匹くらいの確率ですから

ね。本来は1個持っていれば、大天狗で

す。あとヘラクレス。でかいやつ﹇﹈。

川瀬 うわ、おっきいー。

塚田 17センチがそろっています。これ

G

H

136

雌雄同体の蝶たち。右下の蝶は一匹で500万円の値がついたそうだ。

Page 8: OVNV(08)130-137 昆虫紀行 CS4shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/content/files/special_2.pdf川瀬 大型の標本の体の中はどうなって 塚田るんですか? 何もしてないですよ。口がないも

っていましたねぇ。

塚田 こっちの蝶の翅の裏側、フクロウ

に見えるでしょ﹇﹈。故意に逆さにして

見せています。目玉模様を、天敵のトカ

ゲや鳥が嫌うんです。この蝶を鳥が襲っ

ているのを見たことがない。

川瀬 フクロウの擬態は多いですね。

うから生き延びたんです。稲が伸びると

スズメ脅しに銀紙を田んぼに吊るすのと

同じ効果じゃないですかね。

川瀬 昆虫の世界は奥深いですね。

―川瀬さんのミステリーでは虫が事

件を解決に導いてくれます。

川瀬 法医昆虫学って日本ではまったく

重視されてないんですよ。虫はほとんど

捨てられてしまうんです。それは間違い

だと思いますね。

塚田 アメリカのテレビドラマのCSI

を見ていると、法医昆虫学ってよく出て

きますね。

川瀬 法医昆虫学の基礎ができたのは中

国が最初なんですよ。ヨーロッパとか欧

米はもっとあと。蛆虫がハエになるのす

ら分からなかったくらいですから。中国

は紀元前から分かっていて、裁判でも使

っていた記録が残されています。そうい

うものを読んだこともあって、元々この

世界には興味を持っていましたね。

塚田 そんなところに食いつく作家も他

にいないですしね。

川瀬 気持ち悪いって思われるから(笑)。

塚田 蝶の翅の裏っていうのは、環境の

色なんです。翅をたたんでいるのは、一

番、敵に捕まりやすいときだから、環境

に溶け込みやすい柄になっています。ド

クチョウは色がケバいでしょ。私は毒が

あるから食べない方がいいよっていう、

警戒色ですよね。光る蝶も、鳥が光を嫌

I

J

137

分かりやすいように、蝶の表と裏を並べて展示。裏にしてひっくり返すと、フクロウに見える。