powerpoint プレゼンテーション ·...

1
No.48 発行 2019.7.1 2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デ イズ」と位置づけ、総務省や東京都が2017年より働き方改革の国民運 動を展開しているのをご存知ですか? テレワークとは、「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた 造 語 で す 。 一 般 的 に は 情 報 通 信 技 術 (ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔 軟な働き方のことを指します。(引用:一般社団法人日本テレワーク協会 ホームページ) テレワークは、企業・就業者・社会に様々なメリットをもたらすと期 待されています。 一般社団法人日本テレワーク協会の発表によると、昨年実施した 「テレワーク・デイズ2018」の実施結果では23区への通勤者が延べ 約40万人減少、事務用紙等が約14%程削減、残業時間は約45%減っ たと公表しています。 マイクロソフトソリューションスクールでは、Office 365 を利用 したテレワークをご提案しております。新しいコラボレーション ツールやAIを活用し、働き方の進化に対応できるIT環境構築をサ ポートいたします。 Outlook いつでもどこでも メール確認 自宅や外出先からで も会社のメールを安 全に利用できるよう になります。 Microsoft Teams 拠点間での WEB会議 WEB会議機能で相手と 接続して会話ができま す。画面共有やメモの 共同編集も可能です。 SharePoint 在宅勤務で共同編集 共同編集機能を使用す ると複数のユーザーが 変更を妨げることなく 同じドキュメントを編 集できます。 皆さんのお仕事の悩みを、ちょっとしたコツで解決する活用術についてご紹介する コーナーです。「急にPowerPointでプレゼン資料を作成しないといけない…」とお悩 みのOffice 365 ユーザーに役立つ活用術をお教えします。 ■2018年テレワーク・デイズ 実施結果 参加団体数 約1.682団体 実施者数 延べ30万人 23区への 通勤者 延べ約 -40万人 エリア別(500mメッシュ) 丸の内 -10.5% 豊洲 -14.5% 品川 -7.8% (参考:テレワーク・デイズ事務局発行 「テレワーク・デイズ2019 実施概要書」より) 第1・3水曜 13:30~14:30 第2・4水曜 9:30~10:30 第1・3水曜 15:00~16:00 第2・4水曜 11:00~12:00 Office 365にはタスク・進捗を確認できる「Planner」、会議で 使った動画を共有出来る「Stream」、アイデアの整理やまとめに 使える電子ノート「OneNote」など、情報共有に便利なアプリが あります。本セミナーではこれらの機能を操作体験できます。 「Forms」は入力フォームを簡単に作成できるツールです。また、 「Flow」はMicrosoftのアプリ同士でワークフローを作成し自動 化する事ができます。セミナーでは「Forms」と「Flow」を使っ てアンケート投稿と通知の仕組みを操作体験することができます。 [編集後記] 新聞が今月号より大幅にリニューアルしま した。ご覧頂き如何でしたでしょうか? 今後も皆様のお仕事に役に立つIT情報や時 事ネタ、新講座のご案内等をご紹介してい きますのでご愛顧のほどよろしくお願いい たします。 「テレワーク・デイズ2019」 実施期間 7月22日(月)~ 9月6日(金) Office 365 PowerPoint 共同 編集 画面 録画 デザイン 提案 同時に共同編集 複数人で同時編集できる機能で、PowerPointの直しなどが可能です。 共同編集することで、タイムロスを防ぎます。 簡単に画面録画 ワンクリックで画面の内容を録画 することができます。録画が終われば、録 画した動画が自動的 にPowerPointに挿入されるので手間が省けます。 AIがPowerPointデザイン提案 人工知能(AI)が自動的スライドの内容を検知して、人の画像や背景を認 識して補正したり、スライドに合うデザインを提案 してくれます。 1 2 3 活用のPOINT ●生産性の向上、人材の確保 ● オフィスコストの削減 ● 事業継続性の確保(BCP) ● ワークライフバランスの向上 ● 女性・高齢者・障がい者などの就業促進 ● 高齢者・障がい者・遠方居住者などの雇用の創出 ● 環境への負荷軽減 ● 地域活性化 企業 就業者 社会 テレワーク 8 月から定期開催 Office 365 ProPlus の新機能 常に最新機能が利用可能なクラウド版Office の「Office365 ProPlus」の最新機能につい てご紹介します。詳しくは下記スクール問合 せまでご連絡ください。 O-MF-1601 [発行元] マイクロソフトソリューションスクール URL:https://www.it-school.jp/ TEL:03-3551-2930

Upload: others

Post on 20-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション · 皆さんのお仕事の悩みを、ちょっとしたコツで解決する活用術についてご紹介する コーナーです。「急にPowerPointでプレゼン資料を作成しないといけない…」とお悩

No.48

発行2019.7.1

2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デ

イズ」と位置づけ、総務省や東京都が2017年より働き方改革の国民運

動を展開しているのをご存知ですか?

テレワークとは、「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた

造語です。一般的 には情報通信技術 (ICT = Information and

Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔

軟な働き方のことを指します。(引用:一般社団法人日本テレワーク協会 ホームページ)

テレワークは、企業・就業者・社会に様々なメリットをもたらすと期

待されています。

一般社団法人日本テレワーク協会の発表によると、昨年実施した

「テレワーク・デイズ2018」の実施結果では23区への通勤者が延べ

約40万人減少、事務用紙等が約14%程削減、残業時間は約45%減っ

たと公表しています。

マイクロソフトソリューションスクールでは、Office 365 を利用

したテレワークをご提案しております。新しいコラボレーション

ツールやAIを活用し、働き方の進化に対応できるIT環境構築をサ

ポートいたします。

Outlookいつでもどこでもメール確認

自宅や外出先からでも会社のメールを安全に利用できるようになります。

Microsoft Teams拠点間でのWEB会議

WEB会議機能で相手と接続して会話ができます。画面共有やメモの共同編集も可能です。

SharePoint在宅勤務で共同編集

共同編集機能を使用すると複数のユーザーが変更を妨げることなく同じドキュメントを編集できます。

皆さんのお仕事の悩みを、ちょっとしたコツで解決する活用術についてご紹介する

コーナーです。「急にPowerPointでプレゼン資料を作成しないといけない…」とお悩

みのOffice 365 ユーザーに役立つ活用術をお教えします。

■2018年テレワーク・デイズ 実施結果参加団体数 約1.682団体 実施者数 延べ30万人

23区への

通 勤 者

延べ約

-40万人エリア別(500mメッシュ)

丸の内-10.5%

豊洲-14.5%

品川-7.8%

(参考:テレワーク・デイズ事務局発行 「テレワーク・デイズ2019 実施概要書」より)

第1・3水曜 13:30~14:30第2・4水曜 9:30~10:30

第1・3水曜 15:00~16:00第2・4水曜 11:00~12:00

Office 365にはタスク・進捗を確認できる「Planner」、会議で使った動画を共有出来る「Stream」、アイデアの整理やまとめに使える電子ノート「OneNote」など、情報共有に便利なアプリがあります。本セミナーではこれらの機能を操作体験できます。

「Forms」は入力フォームを簡単に作成できるツールです。また、「Flow」はMicrosoftのアプリ同士でワークフローを作成し自動化する事ができます。セミナーでは「Forms」と「Flow」を使ってアンケート投稿と通知の仕組みを操作体験することができます。

[編集後記]

新聞が今月号より大幅にリニューアルしました。ご覧頂き如何でしたでしょうか?

今後も皆様のお仕事に役に立つIT情報や時事ネタ、新講座のご案内等をご紹介していきますのでご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

「テレワーク・デイズ2019」実施期間

7月22日(月)~ 9月6日(金)

Office 365PowerPoint

①共同編集

②画面録画

③デザイン提案

同時に共同編集複数人で同時編集できる機能で、PowerPointの直しなどが可能です。

共同編集することで、タイムロスを防ぎます。

簡単に画面録画ワンクリックで画面の内容を録画することができます。録画が終われば、録

画した動画が自動的にPowerPointに挿入されるので手間が省けます。

AIがPowerPointのデザイン提案人工知能(AI)が自動的にスライドの内容を検知して、人の画像や背景を認

識して補正したり、スライドに合うデザインを提案してくれます。

1

2

3

活用のPOINT

●生産性の向上、人材の確保● オフィスコストの削減● 事業継続性の確保(BCP)

● ワークライフバランスの向上● 女性・高齢者・障がい者などの就業促進

● 高齢者・障がい者・遠方居住者などの雇用の創出● 環境への負荷軽減● 地域活性化

企業

就業者

社会

テレワーク

8月から定期開催!

Office 365 ProPlusの新機能

常に最新機能が利用可能なクラウド版Officeの「Office365 ProPlus」の最新機能についてご紹介します。詳しくは下記スクール問合せまでご連絡ください。

O-MF-1601

[発行元]

マイクロソフトソリューションスクールURL:https://www.it-school.jp/TEL:03-3551-2930