public information of tamaki town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田...

24
AR の使い方 ターム君のイラストが付いた写真をスマートフォンのアプリでかざ すと動画が見られます。Androidスマートフォンをお持ちの方は、 Google Play から、iPhone をお持ちの方は App Store からアプリをダ ウンロードできます。 AR 玉城町 Google Play または App Store 検 索 11 NOVEMBER 2015 No.511(毎月 25 日発行) CONTENTS 手に汗握る熱い競技が 繰り広げられました! Public Information of Tamaki Town だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 たまき 10 月 12 日にお城広場にて第 60 回町民体育祭が開催されました。今 年は毎年恒例となった各種リレーのほか、町制 60 周年を記念した特別 プログラムが組み込まれるなどで大賑わい。秋晴れのなか、参加者みん なが爽やかな汗を流し、スポーツの秋を楽しみました。(詳細はP.2へ) 町民体育祭が開催! ピックアップ  スポーツの秋! 第 60 回町民体育祭 ほか ……………………………… 2 〜……3 特集 議会ウォッチング……………… 4 〜 5 玉城町 議会議員の紹介………… 6 〜 7 平成 26 年度 決算…………………8 〜 11 お知らせ広場………………………… 12 〜20 なみなみだより……………………………… 21 子育て支援&保健事業カレンダー……………22 たまきチャンネル番組表………………………23

Upload: others

Post on 09-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

AR の使い方ターム君のイラストが付いた写真をスマートフォンのアプリでかざすと動画が見られます。Android スマートフォンをお持ちの方は、Google Play から、iPhone をお持ちの方は App Store からアプリをダウンロードできます。AR  玉城町Google Play または App Store 検 索

 

11NOVEMBER 2015

No.511(毎月25日発行)

CO

NT

EN

TS

手に汗握る熱い競技が

繰り広げられました!

Public Information ofTamaki Town だ れ も が 安 心 し て 、 元 気 に 暮 ら せ る ま ち   ふ る さ と 玉 城

たまき

10 月 12日にお城広場にて第 60回町民体育祭が開催されました。今年は毎年恒例となった各種リレーのほか、町制60周年を記念した特別プログラムが組み込まれるなどで大賑わい。秋晴れのなか、参加者みんなが爽やかな汗を流し、スポーツの秋を楽しみました。(詳細はP. 2へ)

町民体育祭が開催!

ピックアップ スポーツの秋!第 60 回町民体育祭 ほか … ……………………………… 2〜……3

特集議会ウォッチング… ……………… 4〜 5玉城町 議会議員の紹介…………… 6〜 7平成 26 年度 決算……………………8〜 11

お知らせ広場………………………… 12〜20なみなみだより……………………………… 21子育て支援&保健事業カレンダー……………22たまきチャンネル番組表………………………23

Page 2: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

小学校対抗リレー

優勝

準優勝

外城田小学校

The 競技 玉入れ

優勝

準優勝

3位

玉城JFC OB

団体対抗リレー

元気で玉城。

優勝

準優勝

3位

YCS外城田小123

スポ少空手Bチーム 二連覇中の玉城バドミントンスクールです  田丸小学校

小中 PTA 対抗リレー

優勝

準優勝

3位

STKD(下外城田小)外城田小 A有田小 Aたまスポ卓球を楽しもう 玉城JFC F

ジャンボなわとび

優勝

準優勝

3位

うきゅうKR

スポーツの秋!

第60回町民

体育祭

10 月12 日

 

伊勢地区交通安全協会玉城支

部では、交通安全への意識の向上

とさらなる普及活動に活用する

ため、小中学校の児童・生徒を対

象にポスターを募集しました。

 

今年は、270点の応募があり

審査の結果、最優秀には、稲い

な がき垣

遥はる

希き

さん(下外城田小6年)、仙せ

ん だ田

沙さ

都と

さん(玉城中2年)の作品が選

ばれ、このほかにも優秀7名、優

良9名、佳作11名のみなさんが入

選されました。

 

今後、受賞作品は、

公共施設等で展示を

行う予定です。

交通安全ポスター

コンクール

表彰式開催

9 月 24 日

 

お城広場で毎年恒例の「町民体育

祭」が行われ、およそ2500名の

方が参加されました。

 

今回は、町制60周年を記念して、く

す玉割りで始まり、4保育所年長さん

による「スマイル玉城」が華やかに披

露され体育祭がスタートしました。

 

今年も各種リレーが行われ、「小

学校対抗リレー」では、昨年に続き、

今年も外城田小学校が栄冠を勝ち取

りました!

ほかにも各企業や各種団

体・地域などが出場した「団体対抗リ

レー」、各学校のPTAが競う「小中

PTA対抗リレー」が行われました。

その他、「ジャンボなわとび」、「元

気です玉城委員会」によるフォーク

ダンス、町制60周年記念プログラム

「The競技

玉入れ」など手に汗握

る熱い競技が繰り広げられました。

 

老人会・保育所園児と保護者・障害

者福祉会・各小学校・一般などの各種

競技も沢山の方々が参加され、大いに

賑わいました。AR

AR(左から)稲垣遥希さん、仙田沙都さん

2

PICK UP

注目の話題

  平成

27 年9 月〜10 月の

各種目の結果は、次のとおりです。スポーツの秋です。

みなさんも楽しみながら健康づくりをしましょう。

玉城町内で今注目の話題を、町民のみなさんにお届けします。

Page 3: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

平成 27 年 9 月〜10 月

最優秀賞

仙せん

田だ

沙さ

都と(玉城中2年)

稲いな

垣がき

遥はる

希き(下外城田小6年)

優秀賞

村むら

瀬せ

ひまり(玉城中1年)

森もり 

智とも

哉や(玉城中2年)

山やま

本もと

直な

央お(玉城中3年)

高たか

原はら

蓮れん

華げ(有田小3年)

南みなみ出で

哲てつ

志し(外城田小4年)

山やま

口ぐち

穂ほの

香か(田丸小5年)

八や

木ぎ

琴こと

香か(下外城田小6年)

優良賞

田た

中なか

皓こう

基き(玉城中1年)

出で

口ぐち

楓ふう

華か(玉城中2年)

田た

中なか

佑ゆ

奈な(玉城中2年)

加か

納のう

百もも

恵え(玉城中3年)

荻おぎ

田た

幸ゆき

彦ひこ(

玉城中3年)

加か

藤とう

結ゆ

梛な(有田小3年)

河かわ

北きた

真まな

門と(有田小3年)

愛あい

洲す 

蓮れん(

田丸小4年)

西にし

村むら

侑ゆう

記き(田丸小5年)

佳作

八や

重え

田だ

凜りん

華か(玉城中1年)

本ほん

田だ

健けん

斗と(玉城中1年)

井いの

上うえ

裕ゆう

太た(玉城中2年)

安やす

田だ

ねね(玉城中3年)

木きの

下した

晴はる

歌か(下外城田小3年)

中なか

井い

梨り

愛え(田丸小4年)

谷たに

口ぐち

楓ふう

香か(有田小4年)

山やま

本もと

慶けい

悟ご(田丸小5年)

近こん

藤どう

海み

音おと(

田丸小5年)

村むら

木き

了りょう

梧ご

(下外城田小5年)

磯いそ

野の

真ま

秀ひで(

外城田小6年)

 「敬老の日」を前に辻村町長

が、町内の99歳以上の高齢者を

表敬訪問し、記念品や花束を贈

呈して長寿をお祝いしました。

 

今回訪問させていただいたの

は次の方々です。(年齢は訪問

時) 「

敬老の日」長寿のお祝い 記念品や花束を贈呈

9 月7日〜8日江﨑 せつ様99 歳

(勝田町)

河北 久枝様99 歳

(新田町)

東川 うめの様99 歳(勝田)

稲葉 きし様99 歳

(勝田町)

大西 フミ様101歳(世古)

上田 靜子様99 歳(勝田)

山口 すゞ様105歳(茶屋)

吉居 喜代子様99 歳(羽根)

中川 いとへ様99 歳(岡出)

永井 淳様100 歳(浜塚)

小竹 清太郎様99 歳

(松ヶ原)

平成27年度交通安全

ポスターコンクール受賞者

3 広報 たまき 平成27年 11月号

Page 4: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

4

▼平成26年度玉城町

●一般会計歳入歳出決算

●国民健康保険特別会計歳入歳出決算

●住宅新築資金等貸付事業特別会計歳

 

 入歳出決算

●山村振興事業特別会計歳入歳出決算

●農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算

●介護保険特別会計歳入歳出決算

●後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算

●病院事業会計決算

●水道事業会計剰余金の処分及び決算

●介護老人保健施設事業会計決算

●下水道事業会計決算

▼人権擁護委員の推薦につき

意見を求めることについて

現在、人権擁護委員として活動している西

山多鶴子氏の任期が、平成27年12月31日

をもって満了となり、引き続き同氏を人権

擁護委員として法務大臣に推薦するため、

議会の意見を求めました。

人権擁護委員の推薦につき

意見を求めることについて

現在、人権擁護委員として活動している

伊藤正明氏の任期が、平成27年12月31日

をもって満了となり、新たに神﨑正巳氏

を人権擁護委員として法務大臣に推薦す

るため、議会の意見を求めました。

玉城町個人情報保護条例の

一部改正について

行政手続における特定の個人を識別するた

めの番号の利用等に関する法律(マイナン

バー法)により、社会保障・税番号制度が開始

され、10月以降個人番号が通知されることか

ら、特定個人情報の保護措置を行う必要があ

るため、所要の改定を行いました。

町税条例の一部改正について

社会保障・税番号制度の開始に伴い、地方

税法が一部改正されたことから、条文の

整備、固定資産税、軽自動車税、たばこ税の

経過措置等の規定の整備を行うため、所

要の改定を行いました。

菊狭間環境整備施設組合の解散に

伴う財産処分に関する協議について

菊狭間環境整備施設組合の解散に伴い、

同組合の財産処分をするため、議会の議

決を求めました。

平成27年度玉城町一般会計

補正予算(第3号)

歳入歳出それぞれ2億9千573万4千

円を追加し、歳入歳出予算総額を58億1千

619万2千円としました。

議会費

議員報酬改定に伴う費用を増額。

総務費

アスピア玉城、ふれあいの館、玄甲舎改修

などを見据え、活性化対策事業基金への

積立を新規に計上。

民生費

社会福祉協議会運営補助金、特別会計へ

の繰出金、下外城田保育所のプール改修

工事費・田丸保育所屋上防水工事費、保健

福祉会館と外城田保育所・梅がおか児童

館の下水道接続工事費を計上。

衛生費

中角投棄場跡地造成に伴う積算・施工監

理・工事請負費を新規に計上。

農林水産費

岩出地区排水路工事請負費等を新規に計上。

商工費

観光案内看板設置委託料を新規に、アス

ピア玉城施設下水道接続工事費として、

特別会計への繰出金を増額。

土木費

社会基盤データ更新業務委託料、地元要

望による道路や側溝改修・改良工事請負

費の増額、町道田丸宮古線の測量設計費、

道路改良用地購入費を新規に計上。

消防費

防災行政無線個別受信機購入費を増額。

教育費

有田小学校の防火扉修繕のほか各小学校

の修繕費、中学校では軟式野球部・陸上競

技部の全国・東海大会出場に伴う補助金

の増額、外城田小学校と中央公民館の下

水道接続工事請負費を新規に計上。

諸支出金

公共下水道事業会計への繰出金を増額。

玉城町廃棄物投棄場の設置及び

使用に関する条例の廃止について

平成12年1月以降廃棄物の投棄を休止して

いる中角処分場の設置条例について、今後

においても廃棄物投棄場として利用する予

定が無いため、本条例を廃止しました。

玉城町手数料徴収条例の一部改正について

社会保障・税番号制度の開始に伴い、通知

カード及び個人番号カードの再発行に係る

手数料について、所要の改正を行いました。

玉城町半島振興対策実施地域に

おける固定資産税の特例措置に

関する条例の一部改正について

半島振興地域における地方税の不均一課税

に伴う措置について、事業の用に供する施設

等業種の改正が行われたため、所要の改正を

行いました。

菊狭間環境整備施設組合の

解散に関する協議について

昭和42年4月設立した菊狭間環境整備施

設組合について、組合を解散するため、議

会の議決を求めました。

議会ウオッチング平成 27年第 4 回玉城町議会定例会

 平成 27 年第 4 回玉城町議会定例会は 8 月 27 日開会し、平成 26 年度各会計決算の認定をはじめ、平成 27 年度各会計補正予算など、26 議案を上程、原案どおり認定・可決され、9 月 3日閉会しました。案件は次のとおりです。

平成 26 年度各会計決算の認定、条例の改正、平成 27 年度各会計補正予算など 26 議案原案認定・可決

ひと

くらしまち

各会計の決算の認定について審議の上、承認

されました。詳細は8ページをご覧ください。

Page 5: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

5 広報 たまき 平成27年 11月号

平成27年度玉城町国民健康保険

特別会計補正予算(第2号)

前年度繰越金の計上と医療費の確定に伴う前

年度分の国庫負担金の返還、人事異動に伴う

人件費の補正が主なもので、歳入歳出それぞ

れ4千550万2千円を追加し、予算の総

額を18億7千493万3千円としました。

監査委員の選任につき同意を

求めることについて

監査委員

中瀬

信之氏の任期満了に伴い、

後任委員として玉城町矢野579番地

245

守氏を選任することに同意さ

れました。

平成27年

第5回玉城町議会臨時会

平成27年第5回玉城町議会臨時

会は10月5日に開会し、監査委

員の選任につき同意を求めまし

た。

平成27年度玉城町山村振興事業

特別会計補正予算(第1号)

アスピア玉城の施設内の下水道接続にか

かる予算の計上により、歳入歳出それぞ

れ715万円を増額し、予算の総額を

6千130万2千円としました。

玉城町議会傍聴規則の一部改正

について

議会の傍聴席に持ち込むことを禁止して

いるものについて、社会情勢などを勘案し、

「標準」町村議会傍聴規則が一部改正された

ことに伴い、「杖」については禁止を解除す

るため、所要の改定を行いました。

平成27年度玉城町介護保険特別

会計補正予算(第2号)

前年度繰越金及び国庫負担金等の返還金

の計上のほか、人事異動に伴う人件費の補

正、10月から総合事業を開始するための予

算の組み替えにより、歳入歳出それぞれ

2千432万円を追加し、予算の総額を

13億4千18万5千円としました。

平成27年度玉城町後期高齢者医

療特別会計補正予算(第1号)

前年度繰越金の計上と後期高齢者医療広

域連合への納付金の増額が主なもので、歳

入歳出それぞれ908万3千円を追加

し、予算の総額を2億5千519万9千

円としました。

平成27年度玉城町下水道事業会

計補正予算(第1号)

収益的収支において、収入の営業外収益と支出

の営業費用でそれぞれ1千344万4千円

を増額しました。また、資本的収支において、事

業費の確定により財源内訳を精査した結果、収

入の企業債と補助金、支出の施設費でそれぞれ

1億2千707万円の減額をしました。

賛否の分かれた議案のみの表示です。他の議案は全会一致で賛成されました。審議結果

可 決 可 決 可 決 可 決 可 決

平成 26年度玉城町一般会計歳入歳出決算の認定について

玉城町個人情報保護条例の

一部改正について町税条例の

一部改正について玉城町手数料徴収条例の

一部改正について

玉城町半島振興対策実施地域における

固定資産税の特例措置に関する条例の一部改正について

中西友子 × × × × ×北  守 ○ ○ ○ ○ ○坪井信義 ○ ○ ○ ○ ○北川雅紀 ○ ○ ○ ○ ○中瀬信之 ○ ○ ○ ○ ○山口和宏 ○ ○ ○ ○ ○奥川直人 ○ ○ ○ ○ ○山本静一 ○ ○ ○ ○ ○前川隆夫 ○ ○ ○ ○ ○川西元行 ○ ○ ○ ○ ○小林 豊 ○ ○ ○ ○ ○小林一則 ○ ○ ○ ○ ○風口 尚 議長

各議員の賛否

議案名

議員名

WATCHING

○は賛成、×は反対※議長は採決に加わらない。

玉城町議会会議規則の一部改正について

議会における出産の場合の欠席の届け出に

ついて、社会情勢などを勘案し、「標準」町

村議会会議規則が一部改正されたことに伴

い、欠席の届け出を新たに規定するため、所

要の改定を行いました。

【議員発議】

Page 6: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

6

玉城町 議会議員の紹介 任期満了(9月30日)に伴う玉城町議会議 員選挙は9月8日告示され、定員13名に対し13名の届出があり、無投票となり現職9名、新人4名の方が議員に決定しました。町議会 議員の任期は10月1日から4年間です。また、10月5日に臨時議会があり、議長、副議長、各常任委員が決定しました。

 次世代に対応できる玉城を!! 町内4校区の特性を活かした地域づくりに取り組み、少子高齢社会に対応した、安心して暮らせる町づくりに努めます。地域の発展には、皆様方との協議と合意が不可欠です。

 新人の竹内正毅です。 私は、玉城町が生んだ偉人、村山龍平翁の「幾千とせ かわらぬことを祈るなり…」の教えをモットーに町づくりの推進に貢献していきたいと思っています。

 67歳デビューの新人です。無投票当選の奇貨を得まして複雑な心境ですが、仕事で評価いただけるよう頑張ります。周回遅れのスタートを意識し、常任委員以外に3ポストに名を列ねさせていただきます。

 玉城町に愛着を持ち人情味あふれる豊かな町に!!◎身近な福祉と教育◎町内企業との共存共栄、農業の振興◎自然豊かな歴史のまち、環境保全に取り組みます。

●快適・安心の生活環境づくりをめざして福祉・医療・教育の充実を図ります。●安全社会の構築・社会福祉対策の向上・文化・スポーツ振興の推進をめざします。●町民参加の清潔な町政の確立をめざします。

 これからも、みなさんの生活を守っていけるよう“いいことはいい”“悪いことは悪い”と言っていきたいと思います。行政・他議員・住民のみなさんと力を合わせてがんばります。

山やま

口ぐ ち

和か ず

宏ひ ろ

(3期目)

竹た け

内う ち

正ま さ

毅た け

(1期目)

中な か

村む ら

長お さ

男お

(1期目)

中な か

瀬せ

信の ぶ

之ゆ き

(3期目)

坪つ ぼ

井い

信の ぶ

義よ し

(2期目)

中な か

西に し

友と も

子こ

(2期目)

住  所:玉城町小社曽根 744番地所属政党:無所属

住  所:玉城町田丸 90番地所属政党:無所属

住  所:玉城町蚊野 1762番地所属政党:無所属

住  所:玉城町下田辺455番地所属政党:無所属

住  所:玉城町田丸 48番地所属政党:無所属

住  所:玉城町日向 137番地 1所属政党:日本共産党

議 長

副議長

Page 7: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

7 広報 たまき 平成27年 11月号

玉城町 議会議員の紹介 任期満了(9月30日)に伴う玉城町議会議 員選挙は9月8日告示され、定員13名に対し13名の届出があり、無投票となり現職9名、新人4名の方が議員に決定しました。町議会 議員の任期は10月1日から4年間です。また、10月5日に臨時議会があり、議長、副議長、各常任委員が決定しました。

 「やさしく たくましく そして元気に」をモットーとし、町民の皆様方とたくさんふれ合い、お声に耳を傾け、皆様の幸せの為に、全身全霊で頑張らせて頂きます。どうか宜しくお願い致します。

 「安全・安心・楽しく生活できる街づくり」のために!! まちの改革と活性化を進めるためには、黙っていては変えることができません。住民の声を届けるのが議員の使命と考えます。実行あるのみ。

 こんな玉城町に私はします !!①若者や子育て世代が住みたいと思う「人口が増えるまち」②人材や発想が豊かで、住民も企業も行政も「儲けるまち」

③地域活動や文化スポーツで、皆が「元気につながるまち」

 地域産業経済の活性化と雇用創出、子育て支援と教育環境づくり、行財政改革、議会機能の充実、思いやり支えあう福祉社会の実現に取り組み、幸せを実現できるまちづくりを目指します。

 町民の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。玉城町の発展をめざし皆様と共に「夢」を持ち「知恵」を出し合い「情熱」を持って取り組んで参ります。ご支援ご鞭撻を賜りますことをお願い申し上げます。

 議員としても人間としても、未熟な私ではございますが、「皆が自分らしく生活できる」まちづくりを目指し、自分の力が発揮できるよう頑張りますので、ご指導賜りますようお願い申し上げます。

 初心を忘れずぶれずを基本に! 安心できるまちづくりを「住民の皆様と共に」力を合わせ取り組みましょう。 今回、議会改革への取り組みは重要です。 住民に信頼され存在感のある議会を目指します。

前まえ

川が わ

さおり(1期目)

北き た

 守まもる

(2期目)

北き た

川が わ

雅ま さ

紀き

(3期目)

小こ

林ばやし

 豊ゆたか

(6期目)風か ざ

口ぐ ち

 尚ひさし

(4期目)

井い の

上う え

容よ う

子こ

(1期目)奥お く

川が わ

直な お

人と

(3期目)

住  所:玉城町佐田 273番地 2所属政党:無所属

住  所:玉城町矢野 579番地 245所属政党:無所属

住  所:玉城町中角 821番地所属政党:無所属

住  所:玉城町中楽 311番地所属政党:無所属

住  所:玉城町長更 423番地所属政党:無所属

住  所:玉城町岩出 1171番地所属政党:無所属

住  所:玉城町原 1651番地所属政党:無所属

WHAT'S NEW

監査委員

Page 8: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

8

平成26年度

決算

 平成26年度の一般会計・特別会計の決算が、町議会9月定例会に上程され承認されました。

 決算総額は、一般・特別会計あわせ、歳入が91億9,879万4,272円、歳出が87億7,619万2,962円と

なりました。そこで、このページでは一般会計の決算を中心にその状況をお知らせします。

小学校講堂の空調防音、吊り天井脱落対策等の学校環境整備・健康

づくりに資するための保健福祉会館増築・防災対策・農業農村環境

を守る取組み

 平成26年度も第5次玉城町総合計

画を踏まえ、『だれもが安心して、元

気に暮らせるまち ふるさと玉城』

の実現に向けた事業を推進するとと

もに、協働のもとで進めるまちづく

りに視点を置いた取組みを進めまし

た。

 歳入歳出それぞれを前年度と比較

すると、歳入は7.7%の減、歳出も8.6%

の減となりました。

 歳入では法人町民税、地方交付税、

ふるさと寄附金などが増額となりま

した。

 歳出では、学校教育施設の整備と

して、文部科学省の補助による下外

城田小学校講堂の空調防音工事、ま

た、田丸、外城田、有田小学校講堂の

吊り天井脱落対策を行いました。

 防災対策では防災・減災に資する

ため総合防災マップを作成し、全戸

配布をしました。

 健康づくりでは、健康しあわせ委員

による各地域での健康づくり活動や

「総合健診」を実施し、町民の健康づく

りに関する意識啓発と受診率向上対

策に取組みました。また、健康づくり

の拠点となる保健福祉会館の利便性

向上のための増築工事も行いました。

 農業活性化対策として、農地・水環

境保全向上対策事業により地域の

方々による農地・農業用水や地域環

境を守る取組への支援を行ったほ

か、経営体育成支援事業による大雪

被災農家への支援を行いました。

 環境対策としては、継続して公共下

水道事業への繰出しを行うことによ

り、公共下水道事業を推進し、公共用水

域の水質保全に努めました。

 

経常収支比率におきましては

78.7%で前年度より1.9ポイント上回

り、実質公債費比率は7.9%で前年度

より0.4ポイント下回りました。財政

力指数は、0.605%で前年度より

0.012ポイント上回る結果となり

ました。

【メモ】

◆経常収支比率

 

財政の弾力性ないし健全性を測定す

るのに用いる指標。経常収支比率の

70~80%が良とされている。

◆実質公債費比率

 

公債費(元金と利子の合計)の一般財

源に占める割合。低い方がよい。

◆財政力指数

 

標準的な行政活動を行うために必要な

一般財源のうち、どの程度、税収など

で賄えるかを示した指数。3年間の平

均値。数値が1.0以上になると、事業は

すべて自主財源で賄え、きわめて財政

力の強い団体といえる。

0

1,000,000

H22 H24 H25 H26H23

2,000,000

3,000,000

4,000,000

5,000,000

6,000,000

7,000,000 歳入 歳出

過去5年間の一般会計決算の推移 単位:千円

歳入 歳出H22 5,632,860 5,317,973H23 5,706,020 5,433,835H24 5,240,129 4,927,598H25 6,871,286 6,541,775H26 5,843,884 5,517,308

Page 9: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

9 広報 たまき 平成27年 11月号

一般会計歳入決算

平成 26年度 企業会計別決算

平成 26年度 会計別決算

●収益的収支   収入 689,269,332  支出 754,077,165 -64,807,833●資本的収支   収入 21,266,000  支出 33,128,517 -11,862,517

【病院事業会計】 【水道事業会計】 ●収益的収支   収入 360,005,772  支出 392,956,330 -32,950,558●資本的収支   収入 9,802,000  支出 21,323,115 -11,521,115

【介護老人保健施設事業会計】●収益的収支   収入 371,982,095  支出 461,627,712 -89,645,617●資本的収支   収入 930,291,270  支出 939,160,915 -8,869,645

【下水道事業会計】●収益的収支   収入 315,055,033  支出 258,329,858 56,725,175●資本的収支  収入 97,981,240  支出 299,500,300 -201,519,060

単位:円

単位:円

会計区分 歳 入 歳 出 差引額●一般会計 5,843,884,194 5,517,308,272 326,575,922●特別会計 国民健康保険 1,764,557,326 1,674,134,977 90,422,349 住宅新築資金等貸付事業 1,884,599 30,690,578 △28,805,979 山村振興事業 56,233,171 54,947,343 1,285,828 農業集落排水事業 66,958,964 65,669,435 1,289,529 介護保険 1,228,421,085 1,210,991,456 17,429,629 後期高齢者医療 236,854,933 222,450,901 14,404,032

計 9,198,794,272 8,776,192,962 422,601,310

町税2,064,446千円35.3%

その他

町債429,600千円7.4%

繰越金219,511千円3.8%

地方消費税交付金173,179千円3.0%

分担金及負担金117,227 千円2.0%

諸収入119,034千円2.0%

地方譲与税72,443千円1.2%

地方特例交付金10,909千円 0.2%使用料及手数料33,690千円 0.6%自動車取得税交付金11,306千円 0.2%

地方交付税1,345,578千円23.0%

国庫支出金518,419千円 8.9%

県支出金358,304千円6.1%

町税の内訳

その他内訳

歳入合計5,843,884 千円

町民税 979,945 千円 47.5% 町民税の内訳  個人 672,928 千円        法人 307,017 千円固定資産税 936,407 千円 45.4%軽自動車税 40,818 千円 2.0%たばこ税 96,278 千円 4.7%入湯税 10,998 千円 0.5%

6,780 千円4,302 千円9,165 千円

105,872 千円8,624 千円

2,171 千円217,864 千円15,059 千円403 千円

ゴルフ場利用税交付金利子割交付金財産収入寄附金株式等譲渡所得割交付金

交通安全対策特別交付金繰入金配当割交付金国有提供施設等交付金

民生費1,902,653千円34.5%

総務費699,542千円12.7%

公債費449,200千円 8.1%

諸支出金502,589千円9.1%

教育費 471,220千円 8.5%

衛生費 336,159千円 6.1%

土木費 360,083千円 6.5%

消防費 280,932千円 5.1%農林水産費 268,893千円 4.9%

労働費16,531千円0.3%

議会費  78,348 千円商工費 151,108 千円災害復旧費  50 千円予備費      0 円

その他内訳

歳出合計5,517,308千円

その他

補助費等1,219,173千円22.0%

物件費1,030,199千円 18.6%

扶助費692,757千円12.5%

人件費829,825千円 15.0% 投資的経費

591,566千円 10.7%

歳出合計6,567,759千円

公債費450,193千円 8.1%

繰出金489,371千円 8.8%

積立金177,339千円 3.2%

維持補修費46,582 千円 0.8%

投資及び出資金・貸付金15,500千円 0.3%

一般会計歳出決算(款別)

普通会計性質別歳出決算●投資的経費…… 道路等基盤整備や学校などの公共施設の整

備に要する経費●人件費………… 議員等報酬、給料、職員手当など●扶助費………… 各法令に基づき支給される社会保障経費

※普通会計とは一般会計と特別会計のうち公営事業会計(上下水道等の公営企業会計および国民健康保険事業特別会計等)以外の会計(住宅新築資金等貸付事業特別会計等)を統合して 1つの会計としてまとめたもの。

WATCHING

Page 10: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

10

玉城町の『財政健全化判断比率等』の状況をお知らせします。

【玉城町の状況】

 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定により、平成26年度決算に基づく玉城町の健全

化判断比率(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率及び将来負担比率)及び資金不足比率

は、いずれも基準を下回り『健全段階』となりました。

財政健全化判断比率の範囲

平成 26年度にこんな事業を行いました

地方公共団体

実質赤字比率

連結実質赤字比率

実質公債費比率

将来負担比率

資金不足比率

一般会計

一部事務組合・広域連合

地方公社・第三セクター等

特別会計うち公営企業会計

一般会計等公営企業会計

※公営企業 会計ごとに 算定

早期健全化基準

早期健全化段階 再生段階

①実質赤字比率②連結実質赤字比率③実質公債費比率④将来負担比率

財政健全化団体の計画目標・①は均衡する(0%)こと・②~④は早期健全化 基準を下回ること

財政再生団体の計画目標・①は均衡する(0%)こと・②~④は早期健全化 基準を下回ること

財政再生基準

0%

0%実質赤字比率

財政健全化団体

財政再生団体

②~④

①②~④

※詳しくは、町ホームページ(https://kizuna.town.tamaki.mie.jp/town_site/index/)をご覧ください。

※「全構成団体から組合への負担金累計額」について計上もれがあり、「組合積立額」の項目が誤っていたため、前年、前々年の将来負担比率を修正しています。(  )内は変更前数値

事業名 決算額 主な施策の成果

総務課

財産管理経費 24,901 ・庁舎を適正に使用できるように保ち、業務に支障をきたさないよう庁舎機能の維持を行った。(庁舎清掃、運転管理、空調保守、庁舎修繕工事)

第 5次玉城町総合計画後期基本計画策定業務 2,786 ・H26年度~ 27年度にかけ第 5次玉城町総合計画後期基本計画の策定に着手。H28年度~H32年度の計画策定となる。

地域防災計画策改訂業務 4,406 ・地域防災計画の見直しを行い、問題点の洗出しとその強化を図った。H26~ H27(2カ年事業)

防災マップ作成業務 2,300 ・防災マップを作成し、町内全戸へ配布して、地域防災意識の高揚を図った。

公共下水道事業会計繰出金 358,859

・下水道事業は宮川流域関連下水道として社会資本整備総合交付金事業により整備し本年度は供用開始区域の拡大を行った。一般会計から 358,859 千円繰出 しを行い、事業経営の安定と整備事業の推進を図った。また 40,244 千円を次年度分として繰越した。・平成 26年度事業会計の決算として、収益的収支では一般会計繰出金を含む収入決算額 346,237千円、支出決算額 455,477 千円で 108,877 千円の経常損失 と特別損失 363千円と合わせて純損失は 109,240 千円となりました。また、資本的収支では収入決算額 930,291千円、支出決算額 939,161千円となった。

税務住民課

社会保障・税番号制度システム改修業務委託 14,642 ・社会保障・税番号制度導入に備えて、住民基本台帳、地方税務、団体内統合利用番号連携サーバーおよび中間サーバーのシステム改

 修を行った。

生活福祉課

バス運行事業 28,554

①研修バス 社会福祉協議会へ委託。各課から申請を受け運行(年間件数 277件)。申請の主なものは、教育委員会からの小中学校総合学習・クラブ活動等 (178 件)をはじめ、福祉関係(54件)であった。②福祉バス 平成9年から運行をはじめ、路線型の無料のバスとして運行。平成 21年 11月から元気バスに移行するも、小俣図書館への送迎路線として1日当た り2便を残し運行中。(年間延べ利用者数 2,291 名)③元気バス 路線型の福祉バスに代え平成 21年 11月 4日から東京大学大学院と共同でオンデマンドバスシステムを導入し運行。バス停数は、161カ所。(年間延べ利用 者数 26,487 名)東京大学との共同研究で、高齢者医療費の抑制効果があることも判明した。

臨時福祉給付金事業 27,555 ・消費税の引き上げに際し、低所得者の住民に対し暫定・臨時的な措置として給付金を支給した。(対象者 1,814 名)

児童手当支給事業 298,688 ・0歳から中学校修了までの子どもを養育する父母等に手当を支給し、子どもの健全育成を図った。(受給者数 1,344 名) 【平成26年 4月~平成 27年 3月分】0歳~ 3歳未満 15,000 円(一律)、3歳~小学校修了前 10,000 円(第 3子以降は 15,000 円)、中学生 10,000 円(一律)

単位:千円単位:%

 多方面で事業が行われましたが、このページでは、一般会計にみる主な事業をご紹介します。単位:千円

玉城町 実質赤字比率

連結実質赤字比率

実質公債費比率

将来負担比率

標準財政規模

うち臨時財政対策債発行可能額

平成 26年度 - - 7.9 70.7 3,823,661 312,017平成 25年度 - - 8.3 (68.7)69.2 3,822,504 360,237平成 24年度 - - 8.5 (48.8)49.1 3,801,003 319,765早期健全化基準 15.0 20.0 25.0 350.0財政再生基準 20.0 30.0 35.0

資金不足比率 下水道事業会計 水道事業会計 病院事業会計 介護老人保健施設事業会計

平成 26年度 - - - -平成25年度 - - - -平成24年度 - - - -経営健全化基準 20.0 20.0 20.0 20.0

Page 11: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

11 広報 たまき 平成27年 11月号

事業名 決算額 主な施策の成果

生活福祉課

保健福祉会館増築工事事業 53,519 ・保健福祉会館の利便性を高めるため、増築(144.57㎡)および駐車場整備(64台分)等を行った。

各種保育事業 402,549

・児童保育事業 �保護者が労働に従事したり、あるいは病気を患っている等の理由で、家庭で十分保育をすることができない児童を、家庭の保護者にかわって保育し、児童の健全育成を図った。(入所児童数 600名(H 27.3.31 現在))

・延長保育推進事業 早朝(午前 7時半から)と夜間(午後 8時まで)の延長保育を実施し、仕事と家庭の両立支援を行った。(申込者数 211名(H 27.3.31 現在))・障がい児保育事業 心身に障がいのある児童のため、保育士を補充する等、障がい児の処遇の向上と併せて保育の充実を図った。(障がい児 9名(H 27.3.31 現在))・乳児保育促進等事業 多様な保育ニーズに対応するため、0歳児保育を実施し、保育士を配置する等、保育の充実を図った。(0歳児童数 32名(H 27.3.31 現在)

放課後児童対策事業 28,354 ・保護者が労働等により昼間家庭にいない小学生(主に小学校低学年の児童)の児童に対し、放課後の遊びや運動等の指導を行い、児童の健全育成 を図った。(利用者数:さくら児童クラブ�49 名、梅がおか児童クラブ�34 名、いなほの郷児童クラブ�35 名、つつじが丘児童クラブ�49 名(H 27.3.31 現在))

健康づくり事業 25,203

・健康相談を実施した。(健診後健康相談 11回�延べ 76人、健診結果説明会 5回�136 人)

・健康教育教室、講座を開催した。 食生活改善推進員との協働で生活習慣病の料理教室や栄養教室の開催 16回�述べ 287名、食生活改善推進委員養成講座�1 クール 6回�78 名 女性のための健康講座 6回�82 名、生活習慣病予防教室 4回、健康づくり講演会 125名

・健康づくりを推進した。 健康しあわせ委員会を月1回開催し、健康しあわせ委員に出来ることを検討し実践した。また、地域の健康づくりにも取り組んだ。14地区

・各種がん検診(健診)を実施した。健診希望調査…対象者数 9,107 件、返信者数 4,090 件(返信率 44.9%) 【受信者数】肺がん�684 名受診、胃がん�630 名受診、大腸がん�845 名受診、子宮がん�1,040 名受診、乳がん�1,056 名受診、�肝炎ウィルス検診 86名受診、 30歳代健康診査�115 名

予防接種事業 42,320・定期予防接種を医療機関に委託して実施した。 不活化ポリオ、四種混合、三種混合、二種混合、MR(麻しん・風しん混合ワクチン)、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、日本脳炎、BCG、 子宮頸がんワクチン、水痘、高齢者肺炎球菌ワクチン、高齢者インフルエンザ・任意予防接種に対して補助を実施した。高齢者肺炎球菌�39 件、乳幼児インフルエンザ�518 件、水痘�11 件、�おたふくかぜ�58 件、風しん�6 件

ごみ減量化促進対策事業 30,271

・子ども会・PTA等再生資源集団回収事業推進団体に登録された団体に対し、回収量に応じ奨励金を交付し、ごみの減量・資源化を図った。 登録団体 8団体 延べ 20件(450千円、3円/ 1kg)、回収量(紙類�142.6㌧、布類�3.1㌧、アルミ�4.4㌧)・生ごみの自家処理を促進し、ごみの減量化を図ることを目的に、生ごみ処理機等購入設置した世帯に補助を行った。 生ごみ処理機(4件 43千円、補助率 1/2 20,000 円上限)、生ごみ処理容器(2件 3千円、補助率 1/2 2,000 円上限)・町指定ごみ袋(可燃大・小 その他プラ)の購入を行った。6,148 千円・町指定ごみ袋を販売協力店に納品するため、卸店に販売取りまとめ業務を委託した。890 千円・ごみの減量および環境教育の一環として、玉城中学校に生ごみ処理機を設置した。2,678 千円・ごみ分別表を作成し各戸に配布を行なった。231 千円・資源ごみの収集を町内2業者に委託した。 古紙・布類�6,178 千円、陶磁器・ガラスくずビン�4,665 千円、蛍光管・鏡�622 千円、その他プラステック類�5,292 千円、ペットボトル�2,592 千円

産業振興課

労働諸費 16,531 ・中小企業従業員の福利厚生を高めるため、一般社団法人伊勢地域勤労者福祉サービスセンターへの加入促進及び支援、自治体協調融 資(勤労者住宅・教育資金)を実施した。

県営関連事業 28,488 ・県営農道保全対策事業計画策定業務委託料(6,804千円)、経営体育成基盤整備事業(8,174千円)、県営かんがい排水事業(5,344千円)県営基幹農道整備保全対策事業(8,166 千円)に係る負担金であり、各事業とも営農の向上、農業基盤の充実を図った。

農地・水環境保全向上対策事業 13,959 ・農地・水・環境保全活動を実施する活動組織(20組織)に対する負担金を支出し、32集落(1,348ha)と協定を締結するとともに、農

 地・農業用水等の資源や環境の保全と長寿命化を図った。

農業振興経費 76,381 ・平成 26年2月の大雪により倒壊した農業用施設を撤去・再建し、営農の継続を図るため農業者に補助を行った(53,792 千円)。

商工振興経費 134,302

[ 商工振興 ]・ふるさと応援寄付者(12,520 件(H25年度申込者分含む)に対しふるさと特産品を進呈し、町内特産品の振興と PRに努めた。[観光・地域振興 ]・11/15 ~ 16玉城フェア 2014を開催。産業フェア、サニー市、にぎわい市、熊野古道写真展など地域振興の総合イベントとして実施し、 23,000 名の参加者に玉城の魅力を発信した。・サニーロード誘客促進事業(玉城町、度会町、南伊勢町)を実施し、ガイドマップ、ノベルティの作成した。また沿線3町の物産市「サ ニー市」を開催した。・平成 26年度に熊野古道伊勢路が世界遺産登録 10周年を迎えたことから、沿線市町と記念事業の実施に向け検討を行った。○地域振興・山村振興事業特別会計への繰出金(28,622 千円)により、アスピア玉城の管理運営を支援した。

建設課

道路維持修繕事業 111,090 ・住民生活に密着した生活環境基盤整備として、町道の整備および小規模修繕を実施した。 <概要>側溝改修�21 路線、小規模修繕�38 カ所

町単事業 92,223 ・道路の改良を行うことにより、道路機能の充実、住民生活基盤の整備を推進した。 <概要>道路改良�3 路線、橋梁耐震�2 橋、測量調査設計、登記事務、公有財産購入、支障物件補償ほか

防災安全交付金事業 68,148・交付金対象となる路線において、道路改築・交通安全・橋梁修繕・道路の路面性状調査を実施した。 <概要>田丸土羽線道路改良工事、中楽朝久田線道路改良工事、蚊野積良線交通安全施設設置工事     �妙法寺橋ほか 2長寿命化改修工事(積算業務を含む)、玉城町道路ストック総点検業務(道路付属物点検・解析)

河川維持修繕事業 12,673 ・町が管理する準用河川を中心に、河川の機能維持を実施した。また、宮川において「川と海のクリーン作戦」を実施した。 <概要>除草業務:外城田川、三郷川、相合川、汁谷川ほか  浚渫・伐木:外城田川ほか  管理委託:外城田川(3団体)

教育委員会

英語コミュニケーション力向上事業 5,046 ・英語コミュニケーション能力の素地を養うことを目的に、「聞くこと」「話すこと」を中心に、3年生以上に週 1回の英語授業(フォニックス指導)に取組んだ。

 子どもたちは、とても楽しく意欲的に取組むとともに、教職員の英語指導技術、指導法の向上に繋がった。

下外城田小学校(講堂)空調防音事業 22,097 ・防衛施設周辺防音事業補助金(6.5/10)を受け、下外城田小学校(講堂)空調防音工事を完了した。

町内 3小学校(講堂)吊り天井脱落対策工事 68,642 ・学校施設環境改善交付金(文部科学省)の交付金(1/3)を受け、田丸、外城田、有田の 3小学校講堂の吊り天井脱落対策工事を完了した。

WHAT'S NEW

Page 12: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

12

時 

開場 

午後1時 

    

開演 

午後1時30分 

場 

ふれあいホール

入場料

無料※入場整理券が必要

です。整理券は11月9日

(月)午前8時30分~税務

住民課・教育委員会窓口

で配布します。

主 

玉城町・玉城町教育委員会

町制60周年記念人権コンサート

クリスマスコンサート

(アルケミスト)

開催日

12月12日(土)

~アルケミスト~

プロフィール

 

こんやしょうたろう(ボーカル担

当)・井尻慶太(ピアノ担当)の二人

組音楽ユニット。

 

ボーカル担当のこんやさんは、生

まれながらにして左手の肘より先

がありません。そのために音楽の

道を諦めようとしたこともあった

 「税を考える週間」では、国民のみ

なさんに、租税の役割や税務行政に

対する理解を深めていただくため、

さまざまな行事を実施します。

 

国税庁ホームページでは、特集

ページを開設し、動画で国税局や

税務署の仕事を紹介するインター

ネット番組「W

eb

ーTAX

ーTV

」やイ

ラスト・グラフを交えながら税の役

割を分かりやすく解説したスライド

など、税に関する情報を掲載します。

 

この機会にぜひ税について考え

てみましょう。

国税庁ホームページ

��https://www.nta.go.jp/

税の役割…考えてみませんか?

税を考える週間

期間

11月11日(水)~17日(火)

 

災害が発生したとき、一人ひとり

があわてずに適切な行動をするこ

とが大切です。

 

いざという時のために次のこと

を覚えておきましょう。

災害から身を守るための

五ヶ条

 総務たより

総務課☎(58)8200

災害から身を守るための五ヶ条

一、�ハザードマップで自宅付近の危

険性を確認。

一、�雨がどれだけ降っているかに関

心を持つ。

一、�避難場所に行けないときは家の

中の安全な場所に避難。

一、�住んでいる地域の過去の災害の

歴史を知る。

一、�普段から地域を歩いて安全に避

難できるルートを確認。

 

平成27年10月5日よりマイナン

バー制度が始まりました。

 

ご自身のマイナンバーをお知らせす

る通知カードは、11月中旬から順次発送

となる予定です(全国一斉ではなく、市

町ごとに送付する時期が異なります)。

 

この通知カードは、今後役場等で

の手続においてさまざまな場面で提

示が必要となりますので、お手元に

カードが届きましたら、大切に保管

いただきますようお願いします。な

お、紛失されますと再交付に手数料

マイナンバーの通知カード

を送付します

発送時期

11月中旬から順次

がかかりますのでご注意ください。

 

また、ご希望の方には、通知カー

ドの郵便に同封される申請書によ

り申請いただくと、本人確認書類な

どにご利用いただける「個人番号

カード」が交付されます。同封のパ

ンフレットにて申請方法をご確認

いただき、ぜひご申請ください。

役場で通知カード(

または個人

番号カード)

が必要となる場面

・児童手当や福祉医療の手続

・年金や保険関係の手続

・転居や転入で住所が変わるとき

・�

結婚や離婚などで氏名等が変わ

るとき等

そうです。しかし彼は、プロのアー

ティストになるという夢を叶えまし

た。現在は学校公演のほかテレビ出

演やCMソングを担当するなど幅広

い活動を全国規模で行っています。

 

ライブで行う“即興のコーナー”

(客席から歌詞に入れる三つのお題

を出して貰い、即興で作詞作曲し、

演奏・歌うコーナー)は、アルケミス

トならではの“歌を紡ぎ出す離れ業

的”パフォーマンスであり、聴く者

にとってはアルケミストのライブ

の醍醐味となっています。

■代表曲

 「あの空」「積水ハウスの歌」�

など

 税務住民たより

税務住民課☎(58)8201

町の事業や催し、募集情報などをお届け!

町の事業や催し、募集情報などをお届け!

市外局番�

0596

Information

Information

Page 13: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

13 平成27年 11月号広報 たまき

 

教育委員会では、来年1月10日

(日)開催の平成28年成人式の企画・

運営していただける「平成28年玉城

町成人式実行委員会」委員を募集し

ます。

 「新たな自覚を持つ、きっかけの

場」と「心に残る成人式」づくりのメ

ンバーとしてぜひご参加ください。

募集対象

平成7年4月2日~8年

4月1日までに生まれた

方で「

平成28年玉城町成

人式」

の企画運営に意欲

のある方

募集人数

10名程度(応募者多数の

時は抽選により決定しま

す)

申込方法

教育委員会へ直接お越し

いただくか、電話(☎

(58)8212)または

ファックス(

(58)

7588)で「玉城町成人

式実行委員応募」と明示

のうえ、住所・氏名・生年

月日・連絡先電話番号を

お知らせください。

 平成28年玉城町成人式

実行委員を募集

締切日

11月13日(金)

再生資源回収の報告と

お礼(玉城中学校)

 

9月12日(土)に再生資源回収(廃

品回収)を実施しましたところ、お

かげをもちまして次のように収益

を上げることができました。

・回収品   

合計29,360kg

(段ボール、新聞、雑誌、アルミ缶等)

・収益金    

112,640円

 

収益金は、生徒のために有効に使

わせていただきます。ご協力あり

がとうございました。

 

次のとおり作品展が開催されま

す。みなさんお誘い合わせの上、お

出かけください。

時 

①�

午前10時~午後4時

    

②�

午前10時~午後3時

場 

いせ市民活動センター���

    (旧伊勢シティプラザ)

内 

�書・絵画など幅広いジャ

ンルで楽しい作品展と

なっています。

問合せ先

 退職教職員互助会 

 伊勢度会地区(担当

井谷)へ 

 ☎(27)6718

平成27年度

 三重県退職教職員互助会

 

伊勢・度会地区特別事業

「生き生き楽しい作品展」の開催

   開催日

①11月14日(土)・

      ②11月15日(日)

 

コーラス・大正琴・詩吟・カラオ

ケ・日舞・社交ダンス・創作ダンス・

民謡踊り・フラダンスの発表会が行

われます。入場は無料です。また、

終演後に粗品を進呈します。みな

さん、お誘いあわせのうえご来場く

ださい。

時 

開会 

午前9時30分

    

閉会 

午後4時

場 

ふれあいホール

主 

玉城町文化協会

後 

教育委員会

問合せ先

 玉城町文化協会事務局

辻村 

 ☎(58)2259

第29回玉城町文化協会

芸能発表会開催

11月8日(日)

 

被災された関東・東北地方のみな

さんへの“連携”の想いをこめて、

ベートーヴェンの「第九」を大合唱

するコンサートが開催されます。

時 

午後2時開演

いせ第九コンサートの開催

(東日本大震災被災地域支援)

   開催日

12月23日(水・祝)

場 

伊勢市観光文化会館

入場料

前売り券 

1,500円

    

当日券  

1,800円

 

チケットは、伊勢市観光文化会館

で販売します。

問合せ先

 いせ第九実行委員会(担当

冨田)へ

 ☎(24)6145

Tamaki Information

 教育たより

教育委員会☎(58)8212

 

南勢愛好会と教育委員会では、町

制60周年を記念して、展覧会を開催

します。久野純固(くの 

すみかた)

は、紀州藩田丸城代家老久野家8代

当主で文武に優れ、多くの著名人と

交遊しています。

 

町内外の所蔵家により出展され

た古文書等に触れていただき、心の

糧となっていただければ幸いです。

 

どうかこの機会をお見逃しなく、

ぜひご来場ください。

開館時間

午前9時~午後4時

※�

ただし、最終日11月28日(土)は、

特別展「久野純固とその

周辺・その時代」展

期間

11月21日(土)~28日(土)

午後3時まで。

入場料

無料

Page 14: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

14

消費生活相談員の

消費者豆知識Vol.19

 

10月からマイナンバーが通知されたこと

に関連して、「口座番号を教えてほしい」「個

人情報を調査する」などの相談が全国の消

費生活センターに寄せられています。マイナ

ンバー制度に便乗した不審な電話はすぐに

切り、来訪があっても断ってください。

例えば・・・

・�

行政機関を名乗って、「マイナンバー制

度が始まると手続きが面倒になるの

で、至急、振込先の口座番号を教えてほ

しい」との電話があった。

・�

知らない業者から「マイナンバーを管理

します」という電話があった。「専門家

が管理するのか」と尋ねたところ、「私

が管理する」と言ったので、不審に思い

電話を切ったなどです。

 

少しでも不安を感じたら、すぐにお近く

の消費生活センター(消費者ホットライン

188)や警察等に相談してください。

※�

マイナンバー制度の仕組みなど全般に

ついては、マイナンバーの専用コールセ

ンター(0570(20)0178)にて

受け付けています。

※相談は、三重県消費生活センター

 

☎059(228)2212でも受付け

ます。

マイナンバー制度に便乗した

不審な電話等にご注意ください!

《11月の相談日(専門員)》

日 

11月2・9・16・30日(月)

     

午前9時~午後4時

場 

産業振興課

 

松阪肉・本マグロの試食、地域特

産品の販売などを行います。ぜひ、

お出かけください。

午前10時~午後3時

中央公民館および体育センター

※�

イベントの内容、タイムスケ

ジュール等詳しくは、新聞折込み

チラシをご覧ください。

「玉城ええやんまつり2015

(玉城フェア)」開催!

開催日

11月15日(日)

 地域包括支援室たより

地域包括支援室☎(58)7373

 

ひとりで悩みを抱え込んでいま

せんか?気分がふさぎ込んでしまっ

たり、不安な日々を過ごされていま

せんか?同じように認知症の家族を

持つ仲間たちと語り合いましょう。

時 

午前11時~

場 

たまきのつどい場「協かなう」

    (玉城町田丸1番地)

認知症家族の会

~〝語らい〟という名の絆~を開催

開催日

11月28日(土)

内 

ミニ講座

    

食事会(実費必要)

    

交流会

主 

認知症サポーター

    「サポーターさくら」

※�

認知症本人の方とご家族同伴で

参加可能です。

※�

参加される場合は申込みが必要です。

申込先

 地域包括支援室 ☎(58)7373

 保健事業・食改たより

保健福祉会館☎(58)8000

 

町民を対象に「日本食を伝えよ

う!」をテーマにした、講話と調理

実習を行います。

時 

午前9時30分~正午

場 

保健福祉会館

定 

20名

持ち物

エプロン・三角巾

参加費

1,000円

締 

12月3日(木)

※�

ご希望の方は、保健福祉会館へお

申込みください。

おせち料理教室

開催日

12月10日(木)

 健康づくりたより

地域包括支援室☎(58)7373

●玉城町国民健康保険特定健康診査

 

後期高齢者健康診査

 

� 

玉城町の国民健康保険に加入

している40~74歳の方を対象に、

特定健康診査を実施しています。

 

� 

この健診は、メタボリックシン

ドローム(内臓脂肪症候群)の早

期発見・改善と生活習慣病予防の

残り1ヵ月!

特定健康診査・後期高齢

者健康診査・肺がん検診

を受診しましょう

ために行っているものです。

 

� 

また、後期高齢者医療制度に加

入している方には、後期高齢者健

康診査を実施しています。

 

� 

これらの健診の対象のみなさ

んには、6月下旬以降、受診券を

郵送しています。

 

まだ受診していない方は、ぜひ受

診しましょう。

受診期間

11月末まで

●肺がん検診

 

� 

40歳以上の方を対象に実施し

ている医療機関での肺がん検診

は11月末で終了します。今年度、

まだ受けていない方はぜひこの

機会に受診しましょう。

 

� 

詳しくは、P22の保健事業カレ

ンダーをご覧いただくか、地域包

括支援室へお問合せください。

    

 産業振興たより

産業振興課☎(58)8204昨年のようす

AR

Page 15: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

15 平成27年 11月号広報 たまき

 

虐待とは「子どもを温かく守り育

てるはずの親や、親に代わる保護者

が子どもの心や体を傷つけ、健やか

な成長や人権の形成に重大な影響

を与えること」です。

ひとりで悩んでいませんか?

 

児童虐待をする保護者の背景に

はさまざまなストレスや葛藤があ

り、また原因は一つではなく複数の

要因が重なり合って起こるといわ

れています。子育て中は心配事や

悩み事が尽きないものです。悩み

や不安はひとりで抱え込まないこ

とが大切です。子育てが不安であ

る、負担であると思われた時は周り

の人やさまざまな関係機関に相談

してみましょう。

あなたの気づきが子どもを守ります。

 

子どもへの虐待行為が子どもの

心身に深刻な影響を与える前に、よ

り早く発見して対処することが重

要です。地域の中で「ちょとおかし

いな」「虐待かも」と感じたときに

11月は

「児童虐待防止推進月間」

 子育て支援たより

子育て総合支援室☎(58)8000

は、相談・通報(通告)をお願いしま

す。

 

通告した方の秘密は守られます。

どこへ相談・通報するの?

 

町の担当窓口や児童相談所で相

談できます。

・役場「生活福祉課」

 

☎(58)8203

 

保健福祉会館内「子育て総合支援室」

 

☎(58)8000

・児童相談所

 

全国共通ダイヤル「189」

 

☎0570(064)000

 

�(地域の児童相談所に電話が自動

でつながります)

 

いつでも相談を受付ています。

 

虐待は特別な家庭の問題ではあ

りません。

 「子育てはひとりで悩まず、まず

相談」「もしかして…と思ったらす

ぐ相談」

 

地域全体で地域の子どもの成育

を見守りましょう。

 

0歳~3歳のお子さんと保護者

を対象にした子育て講座を開催し

ます。いずれも定員15組(先着順)

です。ぜひ、この機会にご参加くだ

さい。

①ママヨガ講座

 

� 

山路由美子さんを講師に迎え、

ママヨガの講座を開催します。

申し込みは11月2日(月)からで

す。

②スクラップブッキング講座

 

� 

スクラップブッキングの講座

を開催します。当日は、スクラッ

プブッキングに使いたい写真数

枚をご持参ください。申込みは

11月20日(金)からです。

時 

午前10時30分~11時30分

場 

保健福祉会館

※�

ご希望の方は、子育て総合支援室

へお申込みください。託児をご

希望の方は、申込時にお知らせく

ださい。

子育て講座を開催

開催日

①11月20日(金)

②12月17日(木) 「昔の子育てと今の子育ては違う

の?」「今のパパやママにとって、

必要な支援ってどんなこと?」・・・。

祖父母という立場で孫育てについ

て学びあってみませんか。ご参加

をお待ちしております。

場 

保健福祉会館

対 

町内在住のお孫さんがい

る方、またこれから祖父

母になる予定の方

定 

20名程度

参加費

無料

 

子育て総合支援室へ申込み・お問

合せください。

締 

11月13日(金)

孫育て講座

日 内 容 講 師

11月20日(金)午後 1時 30分

~ 3時

乳幼児の事故防止・AEDの使い方

日赤三重支社富内直美さん

11月26日(木)午後 2時~ 3時 30分

今どきの子育て事情と必要な親支援

NPO法人MCサポートセンターみっくみえ代表松岡典子さん

12月 4日(金)午後 1時 30分

~ 3時

支援者として必要なコミュニケーションスキルや傾聴について

G-Up Coaching 代表葛巻直樹さん

Tamaki Information

Page 16: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

16

 

EMぼかしを使って生ごみを土

に返す方法を学び環境に優しい生

活を目指します。

時 

午前10時~正午

場 

伊勢リサイクルプラザ

    

〒515ー

0505

    

伊勢市西豊浜町653

持ち物

蓋付き発泡スチロール箱

(縦+横+深さ=70㎝以

内)、エプロン

定 

30名(先着順)

参加費

受講3回まで無料、4回

以降200円。

申込み

11月4日(水)から受付開始

 リサイクルたより

〒515―0505

伊勢市西豊浜町653

伊勢リサイクルプラザ☎(38)2800

「EMぼかし作り」講習会

参加者募集

開催日

11月21日(土)

 伊勢警察署たより

伊勢警察署

☎(20)0110

 

犯罪や事故に遭うと直接的な被害

だけでなく、「経済的な負担」、「マス

コミや噂話によるストレス」、「摂食

不良や事件を思い出すなどの精神的

苦痛」など様々な問題に直面します。

 

悩んでいる方がいれば、みえ犯罪被

害者支援センターをご紹介ください。

■公益社団法人 みえ犯罪被害者総合

支援センター

 

☎059(221)7830

 

月~金曜日(祝日を除く)

 

午前10時~午後4時まで

 

��http://shien.sub.jp/

犯罪被害者週間について

期間

11月25日(水)~ 

12月1日(火)

 

ストーカー行為やDV(配偶者な

ストーカー被害やDV被

害の早期相談について

どによる暴力)行為は、犯罪行為です。

 

放置すれば、さらに重大な犯罪に

発展する危険性があります。

 

一人で悩まず、早い段階でご相談

ください。

■伊勢警察署

 

☎(20)0110

■三重県警察本部 ストーカー対策室

 

☎059(222)0110

 (内線3054)

■配偶者暴力相談支援センター

 【三重県女性相談所】

 

☎059(231)5600

■伊勢市こども家庭相談センター

 

☎(21)5709

 

ごみ減量の啓発活動を目的とし

たリサイクル教室を開催します。

受講日

教室名

12月6日(日)手芸・小物教室

(前掛け作り)

12月12日(土)廃油キャンドル・

石けん作り

12月19日(土)布のリサイクル教室

もったいない教室

     

参加者募集

 

民生児童委員・行政相談委員・人

権擁護委員を相談員に迎え、行政・

心配ごと相談を開催します。

時 

午後1時~3時

場 

保健福祉会館

行政・心配ごと相談

開催日 11月10日(火)・20日(金)・

30日(月)

 社協たより

社会福祉協議会☎(58)6915

 

うんどうかいごっこを行います。

 

※�

子育て支援センター、児童館と

の合同企画になります。

  

通常の開催と曜日が変わりま

すので、ご注意ください。

時 

午前10時30分~11時30分

場 

保健福祉会館�

ふれあいホール

ボランティアセンター

「11月のカラフルらいおん」

開催日

11月27日(金)

 

0~3歳児(未就園児)を対象に、

おはなし会を開催します。

時 

午前10時30分~11時30分

場 

保健福祉会館 

研修室

ボランティアセンター

「11月のはな♪はな♪

    

おはなし会」

開催日

11月19日(木)

 

おもちゃの修理を行う「おもちゃ

病院」を開催します。

 

直せないおもちゃもありますの

で、ご了承ください。

時 

午前10時~午後3時

場 

保健福祉会館

11月のおもちゃ病院

開催日

11月14日(土)

平成27年度 

全国統一防火標語

  「無防備な

     

心に火災が

        

かくれんぼ」

ついていますか?住宅用火災警報器

 

住宅用火災警報器を設置するこ

とにより、火災にいち早く気付くこ

とができ、逃げ遅れの防止や小さな

火のうちに消火活動ができるので

被害を最小限におさえることがで

きます。

秋の全国火災予防週間は

じまる

期間

11月9日(月)~15日(日)

 消防たより

伊勢市消防本部予防課

☎(25)1268

Page 17: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

17 平成27年 11月号広報 たまき

 

税務署に行かなくても、自宅や事

務所から相談ができる便利な「電話

相談センター」をご活用ください。

電話相談の窓口

①�

伊勢税務署へお電話をお掛けく

ださい。

②��

自動音声によりご案内しますの

で、1を押してください。

 �(

案内の途中でも押すことができ

ます。)

③�自動音声に従って、相談したい内

容の番号を選択してください。

※�

受付時間は、午前8時30分~午後

5時(土日祝日、年末年始を除く)

です。

インターネット上の税務相談

 

国税庁ホームページでは、よくあ

る税に関するご質問に対する回答

を「タックスアンサー」として掲示

しています。

 

タックスアンサーを利用するに

は、インターネット環境のあるパソ

コンや携帯電話において、「タッ

クスアンサー」で検索してくださ

い。

��http://www.nta.go.jp/taxansw

er

税務署から電話相談の

窓口のお知らせ

 

年末調整等説明会・所得税の青色

決算等説明会を次のとおり行いま

す。 平

成27年分

年末調整等

説明会・所得税の青色決

算等説明会

※�

青色申告決算書等は確定申告書

用紙と同時に送付されます。た

だし、平成26年分所得税および

復興特別所得税の確定申告書を

電子申告(e

ーTax

)または国税庁

ホームページ「確定申告書作成

コーナー」で作成し提出された方

については、平成27年分の青色申

告決算書等は送付されません。

※�

青色決算書等用紙が必要な場合

は、恐れ入りますが、国税庁ホー

ムページから出力していただく

か、税務署の窓口または説明会当

日に会場でお受け取りください。

●年末調整等説明会 ※いずれの日に出席いただいても構いません。開催月日 開催時間 開催場所 対象地域

11月 20日(金)

午前 10時~正午 伊勢市生涯学習セ

ンター(いせトピア)伊勢市黒瀬町562-12

伊勢市(二見町 ・小俣町 ・御薗町を除く)

午後 2時~ 4時

玉城町 ・伊勢市(二見町 ・小俣町 ・御薗町)・鳥羽市 ・度会町 ・大紀町 ・南伊勢町

11月 26日(木) 午前 10時~正午

阿児アリーナ(ベイホール)志摩市阿児町神明1074-14

志摩市

●所得税の青色決算等説明会 ※いずれの日に出席いただいても構いません。開催月日 開催時間 開催場所 対象地域

11月19日(木)

午後2時~ 4時

伊勢市生涯学習センター(いせトピア)伊勢市黒瀬町562-12

玉城町 ・伊勢市 ・鳥羽市 ・度会町 ・大紀町 ・南伊勢町

11月26日(木)阿児アリーナ(ミーティングルーム)志摩市阿児町神明1074-14

志摩市

時 

午前10時~正午

場 

伊勢リサイクルプラザ

定 

各教室とも15名(先着順)

参加費

各教室とも200円

申込み

�各教室とも開催日1ヵ月

前から前日までに電話に

て受付

 

平成26年1月から、事業所得、不

動産所得または山林所得を生ずべ

き業務を行う全ての方は、記帳と帳

簿書類の保存が必要です。

 

なお、この記帳・帳簿書類の保存

制度につきましては、所得税及び復

興特別所得税の申告が必要でない

方も対象となります。

 

詳細は、国税庁ホームページ(

http://www.nta.go.jp

)をご覧い

ただくか、お問合せください。

個人で事業を行っている

方の帳簿の記載・記録の

保存について

 伊勢税務署たより

伊勢税務署

☎(

28)3191

Tamaki Information

Page 18: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

18

 

自衛官等を次のように募集します。

問合せ先

 防衛省自衛隊三重地方協力本部 

 伊勢地域事務所

 伊勢市神久2ー1ー58

角屋ビル2階

 ☎・(23)3880

平成27年度

  自衛官等募集案内

募集種目 応募資格 受付期間 試験日

自衛官候補生(男子)

18歳以上27歳未満の方

第 2回11月 10日(火)まで第 3回12月上旬まで

第 2回11月 13日(金)・14日(土)のいずれか 1日を指定第 3回12月 13日(日)

陸上自衛隊高等工科学校生 徒

一般男子で中卒(見込含)17歳未満の方

11月 1日(日)~平成 28年 1月 8日(金)

1次 平成 28年1月 23日(土)

推薦 11月 1日(日)~ 12月 4日(金)

平成 28年 1月 9日(土)~ 11日(月)のいずれか 1日を指定

 

ポリテクセンター伊勢では、求職

者が早期に再就職できるよう、もの

づくり分野に特化した職業訓練を

実施しています。

 

訓練科名・期間・定員等は左表の

とおりです。

公共職業訓練受講生募集

のお知らせ

入所月 訓練科名 定員 訓練期間 応募締切日 入所選考日

12 月

CAD・NC技術科

15名12�月 11 日(金)�~平成 28年6月 14日(火)

11月 13日(金) 11月 16日 ( 月)

機械加工技術科 15名

12�月 18 日(金)�~平成 28年7月 11日(月)

11月 26日(木) 11月 27日(金)

2月

電気設備技術科 15名

平成 28年2月 19日(金)�~ 8月 8日(月)

平成 28年��1 月 28 日(木)

平成 28年��1 月 29 日(金)住宅

リフォーム技術科

15名

※�応募締切日以降でも追加募集を行う場合がありますので、ポリテクセンター伊勢までお問い合わせください。

訓練場所

ポリテクセンター伊勢

    (伊勢市小俣町明野685)

対 

再就職を希望し、公共職業

安定所に求職申し込みをしている人

※�

受講料は無料ですが、別途教材

費・作業服代が必要です。

問合せ先

 ポリテクセンター伊勢

 ☎(37)3121

裁判員候補者名簿記載通知について

 

平成28年の裁判員候補者名簿に

登録された方には、本年11月中旬に

名簿に登録されたことの通知(名簿

記載通知)をお送りします。この段

階では、まだ具体的な事件の裁判員

候補者に選ばれたわけではありませ

んので、すぐに裁判所にお越しいた

だく必要はありません。

 

また、名簿記載通知と併せて調査

票をお送りします。この調査票は、

裁判員候補者の方の事情を早期に

把握し、明らかに辞退が認められる

場合等には裁判所にお越しいただ

くことのないようにして、裁判員候

補者の方々の負担を軽減するため

にお送りするものです。

 

裁判員制度にご理解、ご協力をお

願いします。

裁判員候補者名簿

 

裁判員候補者名簿は、市区町村の

選挙管理委員会が選挙人名簿から

くじで無作為抽出した名簿を基に、

全国の地方裁判所で作成されます。

問合せ先

 津地方裁判所事務局総務課

 ☎059(226)4172

裁判員制度

名簿記載通知を発送します

 

精神科医・保健師によるこころの

健康相談を実施します。

 

秘密は厳守しますので安心して

ご相談ください。

時 

午後1時30分~3時20分

場 

県伊勢庁舎(ヘルスサポー

ト室)

※�

相談は予約制となっていますの

で、あらかじめ伊勢保健所 

地域

保健課へお申込みください。

問合せ先

 伊勢保健所 地域保健課

 ☎(27)5148

こころの健康相談

実施日

11月26日(木)

 広域のお知らせ

Page 19: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

19 平成27年 11月号広報 たまき

ムラコ長町

 

全員が町に残りたいとの表明

にも、大変うれしく感じました。

 

10月17日、上町に高齢者の方々

の生きがいづくりの場「協

かなう

」を開

設しました。お世話くださった

認知症サポーターさくらをはじ

め関係者の皆様方に厚く御礼申

し上げます。

 

のんびりできて雑談ができる

場です。ぜひ、お気軽にご利用く

ださい。

 

朝日新聞社のご協力をいただ

き、大阪の中之島にある朝日カル

チャーセンターで3回にわたり

「神様に守られたまち「玉城町」の

魅力」と題した地域学講座を開催

しています。

 

第1回目は、岡田登皇學館大学

教授から「荒木田一族の功績と玉

城町の魅力」について語っていた

だきました。

 

11月8日には小和田哲男静岡

 

町の将来

に繋がる新

しい取り組

みが進んで

います。

 

10月14日、子ども議会を開催、

小学生のみなさんが町の将来に

ついて話し合い、素晴らしい提案

がありました。

 

キャッチフレーズを「助け合う

町」、「笑顔がたえない町」、「自

然と共にくらす町」の3つにまと

めて、具体的なアイデアを出して

くれました。子ども達が真剣に

町の良さを話し合い、町をもっと

良くしていこうと考えているこ

とに感心しました。これからの

町づくりに大いに参考にしたい

と思っています。

10月20日 

町長室にて

大学名誉教授による「田丸城の魅

力~織田家と北畠家」、11月15日

には熊倉功夫静岡文化芸術大学

学長による「美術品が語る村山龍

平~玉城町名誉町民、朝日新聞創

設者の志~」と題した講演を計画

しています。

 

12月13日には、この講座の参加

者が来町されることになってお

ります。多くの方に神領の中心

の町として発展してきた玉城の

歴史文化に触れていただきたい

と思っています。

  

引続き町の魅力発信に力を入

れてまいります。

 

 

司法書士会と土地家屋調査士会

の共催で、次のとおり開催されま

す。ご利用ください。

時 

午後1時~午後4時

場 

玉城町役場(厚生棟)

相談内容

登記全般についての無料

相談

※�

先着順ですので、混み合っている

場合はお待ちいただくこともあ

りますので、ご了承ください。

 

問合せ先

 司法書士会・土地家屋調査士会 

 伊勢支部

 ☎(28)2835

無料登記相談会の開催

について

開催日

11月14日(土)

Tamaki Information

Page 20: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

20

有 料 広 告

ルール」、佐藤優「知の読書術」、石

川伸一他「もしもに備える食災害

時でも、いつもの食事を」、大原照

子「シンプル家事ノートモノを減

らして効率的に、ゆったりと生き

る方法」

児童書

 

角野栄子「ラストラン」

絵 

 

SAKAE「おばけのケーキ屋

さん」、デミ「一つぶのおこめさん

すうのむかしばなし」、ジル・ボム

「そらいろ男爵」、長野ヒデ子「せ

とうちたいこさんパーティーい

きタイ」

紙芝居

 

苅田澄子「ばけこちゃんのおつ

きみ」、高家博成「こおろぎのえん

まくん」

  

この他、多数揃えまし

た。ぜひご利用ください。

 

読みたい本のリクエス

トがありましたら左記ま

でお願いします。(予算、

内容に照らし、購入を検討

させていただきます。)

  

朝晩の寒さが、厳しくなってき

た今日この頃。家に帰ってきた

ら、まずはうがいと手洗いの二つ

を欠かさず、この冬をのりきりま

しょう。

 

玉城町図書館では、旬の本・話

題の本を取り揃え、皆さんのご来

館をお待ちしています。どうぞ

ご利用ください。なお、新規でご

利用の方は図書カードの登録が

必要です。

(身分証明書をご持参ください)

●購入図書

 

曽野綾子「人間の分際」、山極寿

一「サル化する人間社会」、ヨナス・

ヨナソン「窓から逃げた100歳

老人」、秋吉理香子「放課後に死者

は戻る」、群ようこ「衣もろもろ」、

林真理子「六条御息所源氏がたり

華の章」、清田明宏「ガザ・戦争しか

知らないこどもたち」

実用書

 

有川真由美「働く女のお金の

~新着図書のお知らせ~

 

玉城町図書館 

☎(58)8212 

町立保育所園庭開放のご案内

 11月の園庭開放

田丸保育所

 

11月5日(木)・19日(木) 

午前中

外城田保育所

 

11月11日(水)・25日(水) 

午前中

有田保育所

 

11月5日(木)・19日(木) 

午前中

下外城田保育所

 

11月11日(水)・25日(水) 

午前中

※�

詳しくは各保育所へお問合せくだ

さい。

ふるさと応援寄附金 

 

9月は931件 

11,655,

000円のご寄附をいただきまし

た。

 

累計で25,055件 

311,

010,032円となりました。

(平成20年制度開始から)

Page 21: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

21 平成27年 11月号広報 たまき

地域包括支援室 ☎(58)7373

となく日々の生活

を他の人と触れ合

いながらおくるこ

ともできます。

 

誕生のきっかけ

は、地域ケア会議

で、「認知症の方が

安心して地域で生

活し続けるために

はどのようなサー

ビスが必要か」に

ついての話合いでし

た。玉城町内の医師、

理学療法士、薬剤師、看

護師、介護職員、ケアマ

ネジャー、社協職員、保

健師、社会福祉士、民

生委員、認知症サポー

ターさくらなどさまざ

まな人が参加して行う

中で、認知症になって

も、本人らしさを失わ

ずに生活していくため

には「居場所」が必要だ

との意見があり、「み

んなの居場所作り部

会」が発足しました。

 「みんなの居場所作

り部会」で、居場所とな

る空家を見つけ、家具

の寄贈、庭木の剪定、大

掃除など様々な協力を

得て「協かなう」が誕生しまし

た。

 

今後は、認知症の方

や家族の方にぜひとも

ご利用いただきたいで

す。それだけにとどま

らず、おひとり暮らし

の方、障がいのある方

や、子育て中の方、閉じ

こもりがちな方などど

なたでも自由につどえ

る場所になることを

願っています。

 「協かなう」では、決まって

何かをするということ

はありません。美味し

いお茶やコーヒーを飲

みながら、おしゃべりを

しましょう。簡単なゲー

ムを楽しみましょう。

体操教室やさまざまな

イベントも計画してい

きましょう。

 

みなさんに愛され、

「協かなう

」が有ってよかった

と言われるように、一

緒に育てていただきた

いと思います。

 

一度足を運んでみて

ください。

 

スポーツの秋、読書

の秋、芸術の秋、それに

食欲の秋、皆さんはど

の秋を満喫されている

でしょうか?

 

さて、10月17日、念願

かなって、たまきのつ

どい場「協かなう

」が開所しま

した。

 

お出かけになってい

ただけましたか?

 「つどい場」って、ど

んなところかご案内し

ます。

 「つどい場」とは、名

前のとおり誰もが集ま

ることのできる「みん

なの居場所」です。自

分の家に閉じこもるこ

たまき観光案内・地場産品販売処たまき観光案内・地場産品販売処3年目の「城」 毎月第4日曜日は、ますます楽しいイベント盛りだくさん!

11月 29日(日)9:30~殿様市

■ グループホームみそのむら 「はり絵」     10/16~ 11/15   須場秋寿 「川柳展」             11/17~ 12/15   吉岡みのり 「正月用飾り発泡細工展」   12/16 ~ 1/15  

11月イベント情報

城ギャラリー

度会郡玉城町勝田4016-3(旧勘兵衛茶屋) FAX 58-7007 営業時間 9:30~ 18:00TEL 58-9375

※出品者・ギャラリー利用者を募集中!

今年の晩秋の収穫祭満載!!びっくりイベントぜひご期待ください。いよいよ味覚の秋のシーズン

協かなう日

にち 

毎週火曜日

時 

間 

午前中

場 

所 

田丸1番地

※�

今後開所日等増や

していく予定です。

※�

生活支援コーディ

ネーター(看護師)

中森が常駐します。

※�

どなたでもお気軽

にお越しください。

Tamaki Information

Page 22: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

22

保健福祉会館 ☎(58)8000子育て

日にち 事業名 時間 場所 内容 対象 申込 備考

11月��2 日(月) ぴよぴよサロン 10:30~ 11:30 保健福祉会館 ベビーマッサージ 生後 2カ月~ 6カ月のお子さん ―

11月��6 日(金) おたんじょう会 10:30~ 11:00 保健福祉会館 おたんじょうカード作り

11月に 2歳・3歳になるお子さん ―

11月��9 日(月) はいはいサロン 10:30~ 11:30 保健福祉会館 ふれあいあそび・絵本 生後 7 カ月~ 11カ月のお子さん ―

11月 27日(金)1歳のひろば 10:30~ 11:30

保健福祉会館 うんどうかいごっこ1歳のお子さん ―

2歳児のお子さん�あつまれー! 10:30~ 11:30 2歳・3歳の

お子さん ―

毎週月曜日� ~金曜日

子育て支援タイム「にこにこ」 10:00~ 15:00 保健福祉会館�

(幼児児童福祉室)

子どもたちが、自由に遊びながら、親子、親同士が楽しくふれあう場です。また子育ての不安や悩みの相談にも応じます。

子育て中の親子�(おじいちゃん・おばあちゃんも大歓迎)

保健(母子)日にち 事業名 時間 場所 内容 対象 申込 備考

11月��4 日(水)乳幼児相談�

&�おっぱい相談

10:00~ 11:30�13:30 ~ 14:30 保健福祉会館

身体計測・離乳食や子育て全般に関する相談�助産師のおっぱい相談

生後 2カ月~未就園のお子さん

要(一部)

おっぱい相談のみ�予約が必要です。

11月 11日(水) 1歳 6ヵ月児�健康診査

12:50~ 13:20�(受付時間) 保健福祉会館 小児科健診・歯科健診・

身体計測・問診・検尿などH26.3.1~H26.4.30�生まれのお子さん�前回未受診のお子さん

― 該当児には�個人通知します。

11月�12 日(木) 子ども相談 10:00~ 17:00 保健福祉会館臨床心理士による育児相談・必要に応じて発達検査等

乳幼児・小中学生のお子さんと保護者 要

11月 16日(月) 7カ月児相談 10:00~ 10:15�( 受付時間) 保健福祉会館

はな♪はな♪おはなし会さんの絵本の読み聞かせ・身体計測・問診・離乳食の相談・育児相談

H27.3.16~H27.4.15�生まれのお子さん�前回未受診のお子さん

― 該当児には�個人通知します。

11月 25日(水) 離乳食教室�(初期・中期) 9:45~ 11:30 保健福祉会館 離乳食づくりの実習と

講話7カ月までのお子さんと保護者 要 要予約�

定員10組(先着順)保健(成人)

日にち 事業名 時間 場所 内容 対象 申込 料金

 5月~�H28 年 3月 乳がん検診 医療機関の�

実施時間内 玉城病院

<30~ 64歳 > (水)・第 1.2(土)�マンモグラフィ・超音波・視触診�<65 歳~> (月)(木)(金)�マンモグラフィ・視触診

30歳以上の女性 ① 無料(※)

6月~ 12月

胃がん検診 医療機関の�実施時間内

久瀬医院・玉城病院・たまき玉川クリニック・中嶋医院

胃カメラ・バリウムの選択 40歳以上の方 要 胃カメラ 2,800 円�

バリウム 2,600 円

大腸がん検診 医療機関の�実施時間内

神戸クリニック・久瀬医院・玉城病院・たまき玉川クリニック・中嶋医院

便潜血検査(2日法) 40歳以上の方 ② 200 円(※)

子宮頸がん検診 医療機関の�実施時間内 伊勢市内医療機関 子宮頸部細胞診 20歳以上の女性 ③ 1,400 円(※)

7月~ 11月 肺がん検診 医療機関の�実施時間内

久瀬医院・玉城病院・たまき玉川クリニック・中嶋医院

胸部レントゲン検査 40歳以上の方 ④ 400 円

11 月 30 日(月) スクエアステップ教室 13:30~ 14:30 保健福祉会館 血圧測定・スクエアステップ

興味のある方なら�どなたでも ― 無料

11月 6日(金)  25日(水) 健診後健康相談

6日13:30~ 15:30(1人あたり30分)25日9:30~ 11:30

保健福祉会館健診の結果説明・生活習慣改善についての話�血圧測定・検尿(希望者のみ)

玉城町国保人間ドックおよび特定健康診査受診者

要 無料

児童館日にち 事業名 時間 場所 内容 対象 申込 備考

11月 27日(金) 児童館�「あそびのひろば」 10:30~ 11:30 保健福祉会館 うんどうかいごっこ 未就園のお子さん ―

①申込書を玉城病院へFAX・郵送または持参。申込書は、玉城病院・生活福祉課・保健福祉会館にあります。②中嶋医院のみ要予約   ③保健福祉会館で発行する受診券(もしくはクーポン券)が必要  ④玉城病院以外要予約   ※がん検診推進事業(クーポン券での無料検診)も実施しています。対象の方には5月下旬にクーポン券を発送済です。

保健福祉会館 ☎(58)8000

さくら児童館 ☎(58)8527  梅がおか児童館 ☎(58)8345

Page 23: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

23 平成27年 11月号広報 たまき

○番組に関するお問い合わせ…役場総務課 電話(58)8200

○放送に関するお問い合わせ…アイティービー 電話 0120(222)505

【10 月 31 日】 ・ 交通安全ポスターコンクール表彰式【11 月 7 日】 ・ 田丸神社神輿【11 月 14 日】 ・ 第 60 回町民体育祭【11 月 21 日】 ・ アスピア玉城秋まつり

ビデオレポート(毎週土曜日更新)

注意:番組は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

【11 月 1 日~ 11 月 15 日】 ・ 玉城ストレッチ教室 30 周年記念大会

【11 月 16 日~ 11 月 30 日】  ・ 第 4 回福寿学級「玉城学園」

特別番組(毎月1・16日更新)

【11 月 5 日~ 12 月 4 日】  ・ 未定

【11 月 20 日~ 12 月 19 日】 ・ 障がい者週間について

知っ得、納得(毎月5・20 日更新)

文字情報『ちょっとたまき』(毎週土曜日更新)

10月25日~11月24日

たまきチャンネル プログラム時 内  容

6

00 玉城オリジナル健康体操①06 知っ得、納得①18 ちょっとたまき①30 玉城オリジナル健康体操②36 知っ得、納得②48 ちょっとたまき②

700 ビデオレポート①30 ビデオレポート②

800/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

9 00/30 ビデオレポート①②10/11 00 特別番組0 00/30 ビデオレポート①②1/2 00 特別番組

300/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

4/5 00 特別番組6 00/30 ビデオレポート①②7・8 00 特別番組

900/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

10 00/30 ビデオレポート①②11・0 00 特別番組

100/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

2 00 番組終了

議会放送(議会終了まで)閉会後再放送

議会放送(議会終了まで)

当日録画

CATV123chCATV123ch

町内(自治区主催)の行事やイベントなど取材依頼をお待ちしています。日にち・時間・場所・連絡先をお伝えください。

町議会が開催される当日午後9時から録画放送。また、議会閉会後、翌日午前9時から再放送をします。

議会放送(終了まで)

有 料 広 告

人のうごき人のうごき平成 27年 9月 30日現在

●人口 15,730人(+18人) 【うち外国人 195人(+12人)】

●世帯数 5,671世帯(+9世帯) 【うち外国人 187世帯(+12世帯)】

(  )は9月1日以降の増減

男 7,621人(+1人)女 8,109人(+17人)

【うち外国人 36人(+2人)】

【うち外国人 159人(+10人)】

Tamaki Information

Page 24: Public Information of Tamaki Town たまき 11...平成27年9月〜10月 最優秀賞 仙 せん 田 だ 沙 都さ (玉城中2年)と 稲 いな 垣 がき 遥 はる 希 き

Public Inform

ation ofTam

aki Town

たまき

第511

号 

平成

27年

11月

号 

編集

:広

報た

まき

編集

委員

会 

発行

:玉

城町

役場

総務

課〒

519-0495 三

重県

度会

郡玉

城町

田丸

114-2TEL 0596-58-8200 FAX 0596-58-4494Hom

e Page https://kizuna.town.tam

aki.mie.jp  

e-mail info@

town.tam

aki.lg.jp

福祉タクシー やまや伊勢市消防本部 患者等搬送事業者 認定

 ○車いすに乗ったまま乗り降りできる福祉タクシーです ○貸出します(車椅子、リクライニング車いす、ストレッチャー) ○通院、転院又は買い物 冠婚葬祭 等 利用できます ○初乗り 1.5kmまで630円 以後303mまでごとに100円   時速10km以下の場合 110秒までごとに100円   送迎回送料 1回100円  時間制・貸切もあります ※福祉輸送限定(健常者の方のみの乗車はできません) ※大型2種免許・ホームヘルパー2級・上級救命講習修了書 有

玉城町妙法寺406-16 山路 正史

☎ 0120-294-808やま じ まさ し

有 料 広 告 有 料 広 告

診療内容のお知らせ

玉城町役場は午前 8:30 ~午後 7:00 まで開庁しています。住民票、所得証明、各種申請、相談などにご利用ください。

玉城町国民健康保険玉城病院 ☎(58)3039診療時間 総合相談窓口

受付時間 ご案内

午前8時 45 分~正午午後3時~5時午前8時~11時45分 (皮膚科は11 時 30 分まで)午後2時 30 分~4時 45 分

■玉城町役場 ☎(58)8200 (58)4494 ●総務課 ☎(58)8200 ●税務住民課 ☎(58)8201 ●生活福祉課 ☎(58)8203 ●産業振興課 ☎(58)8204 ●建設課 ☎(58)8205 ●上下水道課 ☎(58)8207 ●総合戦略課 ☎(58)8208 ●出納室 ☎(58)8210 ●議会事務局 ☎(58)8211 ●教育委員会(村山龍平記念館)  ☎(58)8212 (58)7588

■玉城病院 ☎(58)3039 (58)7299■ケアハイツ玉城 ●介護老人保健施設  ☎(58)3770 (58)3790 ●訪問看護ステーション ●訪問介護ステーション  ☎(58)8117  ●居宅介護支援事業所 ☎(58)8822■地域包括支援室(地域包括支援センター) ☎(58)7373 (58)8688■保健福祉会館(子育て総合支援室) ☎(58)8000 (58)8688■さくら児童館 ☎(58)8527 (58)8528

■梅がおか児童館 ☎(58)8345 (58)8346■いなほの郷児童クラブ室 ☎(58)3956 (58)3956■つつじが丘児童クラブ室 ☎(58)7699 (58)7699■中央公民館 ☎(58)6331 (58)7755■アスピア玉城 ●玉城ふれあいの館  ☎(58)8800 (58)8801 ●ふるさと味工房アグリ  ☎(58)8686 (58)8687■社会福祉協議会 ☎(58)6915 (58)6916■元気バス ☎(58)8181

面談:受付でお申込みください。電話相談:午前9時~午後4時 ☎(58)3039①午後は回診・検査・手術のために診療時間が遅れることがあります。②学会等の都合により休診または担当医が変わることがあります。

まちかど掲示板

夜間・土日・祝日の急病診療は、医師・看護師不足とレントゲン・検査ができないため、お断りする場合がありますのでご了承ください。

伊勢市休日・夜間応急診療所(内科・小児科)の案内住 所 伊勢市八日市場町 13-1 伊勢市福祉健康センター内 ☎ 0596(25)8795診療日 平日夜間、日曜、祝日診療時間 昼間:午前 10 時~正午・午後1時~5時 夜間:午後7時 30 分~ 10 時 三重県地域救急医療情報センターコールセンター ☎ 0596(28)1199

看護師・看護助手・検査技師 募集中!!

※詳しくは玉城病院へお問合せください。

曜日診療科目 月 火 水 木 金 土・日・祝日

午前8:45 ~12:00

内  科 日赤 内科 循環器内科 消化器内科 消化器内科

休診

外  科 総合診療本泉院長

総合診療本泉院長 野口医師 総合診療

本泉院長総合診療本泉院長

整形外科 矢田副院長 矢田副院長 矢田副院長 矢田副院長

特殊外来三重大学皮膚科

9:00 ~ 12:00

三重大学眼科

9:00 ~ 11:30

午後3:00 ~5:00

内  科 日赤 内科

外  科 三重大学外科

総合診療本泉院長

三重大学外科

三重大学外科

整形外科 矢田副院長 矢田副院長

休日・夜間当直室 ☎(58)8213