s v z^ hcvo y ts^ hjx| èn ¢ z aw z^ h cv `h{ èn úpx|dÊ w [ts+w y … · 2019. 5. 8. · y ts^...

7
わかなさんたちは,和歌山市出島の尾崎さんをた ずねました。和歌山平野では,紀ノ川の豊かな水の めぐみを受けて,米作りや野菜作りがさかんです。 わたしの家では、90aの 田で,「イクヒカリ」とい う米を作っています。 尾崎さんをたずねて お ざき お米を作るとき, たいせつにしている ことは, どんなこと ですか。 米作りで, むず かしいことやこま っていることはあ りませんか? お米はどのよう にして育つのです か。 どんな機械を 使っていますか。 13

Upload: others

Post on 04-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: S V Z^ hcvo y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts+w Y … · 2019. 5. 8. · y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts +w Y !Zo| ^ úJ^ U^T pb{y h`wHpxz

 わかなさんたちは,和歌山市出島の尾崎さんをた

ずねました。和歌山平野では,紀ノ川の豊かな水の

めぐみを受けて,米作りや野菜作りがさかんです。

 わたしの家では、90aの田で,「イクヒカリ」という米を作っています。

① 尾崎さんをたずねてお ざき

 お米を作るとき,たいせつにしていることは, どんなことですか。 米作りで, むず

かしいことやこまっていることはありませんか?

 お米はどのようにして育つのですか。

 どんな機械を使っていますか。

13

Page 2: S V Z^ hcvo y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts+w Y … · 2019. 5. 8. · y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts +w Y !Zo| ^ úJ^ U^T pb{y h`wHpxz

作  

月 1 2 3 4 5 6

田おこし

もみまき・育苗

水の管理

しろかき 田植え・施肥

田おこし 田植えまでに,数回よくたがやす。

しろかき 田に水を入れて,土を細かくし,平らにならす。

もみまき なえ箱(なえを育てる箱)に種もみをまく。

育苗 なえ箱に銀色のシートをかぶせて発芽させる。 外に出して,じょうぶななえにする。

いくびょう

 この地区では,紀ノ川の水を引いた用水路が通っているので,いつでも田に水を入れたり,ぬいたりできて便利です。 稲の生長に合わせて,田に水を入れたり,水の深さを調節したりします。

ちょうせつ

べん り

水の管理

ぎん

尾崎さんの米作りの作業ごよみ(2015年)お ざき

14

Page 3: S V Z^ hcvo y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts+w Y … · 2019. 5. 8. · y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts +w Y !Zo| ^ úJ^ U^T pb{y h`wHpxz

7 8 9 10 11 12

中干し

農薬散布 稲かり・だっこく かんそう・もみすり

稲かり・だっこく コンバインでかりとり,もみとわらに分けていく。

田植え・施肥 田植え機でなえを植える。 同時に,運転席後ろのボックスに入っている肥料をまいていく。

 病害虫を防ぐため,夏の間に農薬散布をします。最近では,体への害がより少ない薬や,田植えの後で一度田にまくと,草が生えなくなる薬もできています。しかし,暑い時期なので,長そでを着て,マスクをつけての作業は,とてもたいへんです。

かんそう・もみすり もみはその日のうちにかんそう機に入れてかわかし,次の日にもみすり(もみがらを取り,玄米にする。)をする。げんまい

 7月20日ごろに,田の水をすっかりぬいてしまいます。そうすることで,根が土の中によくはり,台風が来てもたおれにくいじょうぶな稲に育ちます。

中干し

農薬散布

いね

じ き

せ ひ

のう やく さん ぷ

15

Page 4: S V Z^ hcvo y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts+w Y … · 2019. 5. 8. · y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts +w Y !Zo| ^ úJ^ U^T pb{y h`wHpxz

  

 消費者においしくて安全な米を食べてもらうため

に,農薬を使う量や回数をへらすようにしています。

 農業は,天候に左右されます。天気予報を見て,

次の作業の計画を立てます。大雨や日照りになると,うまく

育つかとても心配します。最近はむかしより気温が高くな

り,米の品質に影響が出てきました。そこで,高温に強い品

種のさいばいをしています。また,根がよく張り,じょうぶ

でたおれにくい稲にするために,株と株の間かくを広げて植

えるようにしています。

てんこう

ひ で

えいきょうひんしつ ひん

しゅ

かぶいね

のう

しょうひ しゃ

やく

ほう

② 米作りの仕事のくふう

 しっかり根をはり,じょうぶで大きな株に育てるんだね。

 尾崎さんがたいせつに育てているね。

じょうぶに育っていく稲なえを育てる

お ざき

16

Page 5: S V Z^ hcvo y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts+w Y … · 2019. 5. 8. · y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts +w Y !Zo| ^ úJ^ U^T pb{y h`wHpxz

 機械を使ったあと,きれいにそうじをし,たいせつに使っているそうよ。

③ 機械化された農業

「機械がたくさんありますね。」

尾崎さんのおもな農業機械

機え植田

ンイバンコ

動力噴霧機

乾燥

機りすみも・機

 田植えや稲かりが

機械化されていない

ときは,近所の農家

の人と助け合いました。

 田植えは,夜明けから日ぐ

れまでしても,10人ほどで

2,3日かかりました。でも

今では田植え機のおかげで,

1人で2日もあればできるよ

うになり,作業がずいぶん楽

になりました。

 しかし,よいことばかりで

はありません。機械のねだん

は,1年間に使う日数から考

えると,とても高いものにな

ります。

きんじょ

17

Page 6: S V Z^ hcvo y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts+w Y … · 2019. 5. 8. · y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts +w Y !Zo| ^ úJ^ U^T pb{y h`wHpxz

尾崎さんの作業ごよみ(2014~2015年)

7 8 9 10 11 12 1 26月

水やり・防除・施肥ぼうじょ せ ひ

種まき

種まき

種まき稲(イクヒカリ)

はくさい植えつけ

田植え

稲かり

植えつけ

植えつけ

植えつけ

収かく

収かく

収かく

キャベツ

キャベツ

キャベツ種まき

野菜の植えつけ

④ 野菜作り

 尾崎さんの家では,米作りの終わった田で,キャ

ベツやはくさいを作っています。 9月の初めから稲

かりを始め,その後にキャベツとはくさいのなえを

植えていきます。少しずつ植える時期をずらして,

収かくが一度に重ならないようにしているそうです。

 米作りで田を使うのは,5月から9月までだね。

 1年間に田畑を2回も3回も利用するって,うまく考えているね。

18

Page 7: S V Z^ hcvo y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts+w Y … · 2019. 5. 8. · y Ts^ hjx| èN ¢ Z aw Z^ h cv `h{ èN úpx|DÊ w [Ts +w Y !Zo| ^ úJ^ U^T pb{y h`wHpxz

4 53

もみまき

植えつけ

収かく

収かく

収かくはくさい

不織布

 通気性のあるせんいでできている。日光や水を通し,保温・防霜・防鳥効果がある。作業に手間がかからず,寒い時期に育ちが早まる。

 春に収かくするはくさいは, JAでなえを買いま

す。植えつけた後は,不織布をかけて育てなくては

なりません。手間をかけることで,冬でもすくすく

と育ち,春の田おこしまでに収かくできるのです。

 野菜作りは,米作りよりもいそがしいですが,収入がよい

ので,力を入れています。最近は,ほかの農家の農地も借り

て,野菜作りをしています。さらに,たくさん野菜を育てて

いきたいと考えています。

て ま

はくさいの収かく

 収かくした野菜は, JA の集荷場に持って行き,そこから

京阪神の市場に運ばれていきます。

19