sense - シャーロック株式会社sense 03...

6
www.sherlock.co.jp 01 A SENSIBLE LIFE Publisher: MASARU KUNII Chief Editor: HIROYUKI FUJIMORI Sherlock Corporation 2013 No .11 2013 of Security SENSE ほんのわずかな、ひと手間が 高齢者住宅への導入の決め手となりました。 ードを差す、ダイヤルを回す、レバーハンドルを下す、この3つのアクションが、認知症や 痴呆のある高齢者の方には理解しにくいようです」。そう話すのは、埼玉県でサービス付 き高齢者向け住宅を運営する会社の開発本部課長のIさん。通常のシリンダー錠は見慣れている ので開錠方法がわかってしまうし、南京錠などをかけると牢獄のようとか、監禁・虐待のイメージを 持たれる親族の方もいるとか。そこで、見かけは普通で簡単に開錠できない鍵を求めていたIさん は、以前から住宅用に提案を受けていたシャーロックのわずかなひと手間に着目。導入したところ、 デザインもスマートで、使い勝手もよく、親族からもスタッフからもクレームはないといいます。 「高齢者の帰宅願望は、特に最初の1ヵ月が強く、環境に慣れるにつれて徐々に薄れていきます。シ ャーロックのひと手間も慣れてしまえば簡単に開けられるものですが、最初はわからない。その程よ さがいいのです」。 「我々の使い勝手だけを言えば、テンキーのようなキーレス錠の方が楽なんですけどね」と続ける I さん。キーレス錠は、キーの紛失や持ち出し忘れ、鍵管理の煩わしさがないのがいいのだとか。 「と はいえ、問題もあります。我々の業界は人の入れ替わりが激しく、本来ならそのたびにテンキーの設 定を切り替えるべきなのでしょうが、管理がおろそかになりがちで、退職した人が自由に出入りでき る状態になっているところも。しかし、たびたび設定を変更すると、周知徹底がとても大変なのです」。 超高齢化社会を迎えて、要介護者や高齢者のみの世帯の増加により、ますます需要が高まる高齢者向け住宅。 入所したばかりの高齢者は帰宅願望がとても強く、無断で外出し、近隣の方に保護される例もあるといいます。 「カ 今後は、つまみ部を押し込んで回すというひと手間をかけないと開錠できない防犯サムターン “チャイルドロック”の導入も検討しているというIさん。「これも、慣れれば簡単に開けられるけれど、 最初はちょっと分かりにくい。そこがいいですね」。 ほんのひと手間が実は大事なこともあり、利便性の追求だけがすべてではないと考えさせられる、 一例となりました。 シャーロックⅡマスターは 「カードを差す」 「ダイヤルを回す」 「レバーハンドルを下げる」 の3ステップ操作。 施錠開錠を五感で感じることが できるアナログ式です。

Upload: others

Post on 20-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • www.sherlock.co.jp

    01

    A SENSIBLE LIFEPublisher : MASARU KUNIIChief Editor: HIROYUKI FUJIMORI

     Sherlock Corporation 2013No.11

    2013

    of SecuritySENSE

    ほんのわずかな、ひと手間が高齢者住宅への導入の決め手となりました。

    ードを差す、ダイヤルを回す、レバーハンドルを下す、この3つのアクションが、認知症や

    痴呆のある高齢者の方には理解しにくいようです」。そう話すのは、埼玉県でサービス付

    き高齢者向け住宅を運営する会社の開発本部課長のIさん。通常のシリンダー錠は見慣れている

    ので開錠方法がわかってしまうし、南京錠などをかけると牢獄のようとか、監禁・虐待のイメージを

    持たれる親族の方もいるとか。そこで、見かけは普通で簡単に開錠できない鍵を求めていたIさん

    は、以前から住宅用に提案を受けていたシャーロックのわずかなひと手間に着目。導入したところ、

    デザインもスマートで、使い勝手もよく、親族からもスタッフからもクレームはないといいます。

    「高齢者の帰宅願望は、特に最初の1ヵ月が強く、環境に慣れるにつれて徐々に薄れていきます。シ

    ャーロックのひと手間も慣れてしまえば簡単に開けられるものですが、最初はわからない。その程よ

    さがいいのです」。

    「我々の使い勝手だけを言えば、テンキーのようなキーレス錠の方が楽なんですけどね」と続ける

    Iさん。キーレス錠は、キーの紛失や持ち出し忘れ、鍵管理の煩わしさがないのがいいのだとか。「と

    はいえ、問題もあります。我々の業界は人の入れ替わりが激しく、本来ならそのたびにテンキーの設

    定を切り替えるべきなのでしょうが、管理がおろそかになりがちで、退職した人が自由に出入りでき

    る状態になっているところも。しかし、たびたび設定を変更すると、周知徹底がとても大変なのです」。

    超高齢化社会を迎えて、要介護者や高齢者のみの世帯の増加により、ますます需要が高まる高齢者向け住宅。入所したばかりの高齢者は帰宅願望がとても強く、無断で外出し、近隣の方に保護される例もあるといいます。

    「カ 今後は、つまみ部を押し込んで回すというひと手間をかけないと開錠できない防犯サムターン“チャイルドロック”の導入も検討しているというIさん。「これも、慣れれば簡単に開けられるけれど、最初はちょっと分かりにくい。そこがいいですね」。

    ほんのひと手間が実は大事なこともあり、利便性の追求だけがすべてではないと考えさせられる、

    一例となりました。

    シャーロックⅡマスターは「カードを差す」「ダイヤルを回す」「レバーハンドルを下げる」の3ステップ操作。施錠開錠を五感で感じることができるアナログ式です。

  • 東京大学駒場ロッジ別館

    SENSEwww.sherlock.co.jp

    02

    人口減少、高齢化が進む日本の企業が、今後も成長を続けていくためのキーワードがグローバル化。成功の鍵は人材にありということで、いま大学にもグローバル化の波が押し寄せているようです。

    ローバル化を進めるために、海外経験のある人材を求める企

    業が増えています。しかし、日本から海外に留学する人は、

    2004年をピークに減り続けています。若者人口の減少もあります

    が、不景気続きで親の収入の減少が影響しているという声もありま

    す。それに反比例するように、海外から日本への留学生は増加を続け

    ており、そのまま日本で働くケースも増えてきました。そんな外国人

    留学生や研究者のために設けられているのが国際学生寮です。

    外国人留学生とルームシェアしたり、個室以外の共用スペースを留

    学生と一緒に利用したり、国際学生寮を異文化交流の場として利用

    する大学も増えており、海外の大学との提携を強化したり、短期留学

    制度を整えるのはもちろん、寮内留学といった制度まで設けている

    大学もあるようです。

    東京大学では、2012年末から13年にかけて、駒場ロッジ別館(イン

    ターナショナル・ロッジ)の改修工事を行いました。竣工以来、大きな

    改修をせずに使い続けていたため、これを機に新しい設備に交換す

    グ ることとなり、今回の工事はエントランスと部屋の中すべてを改修する大規模リノベーションとなりました。玄関扉は現状のまま使用可能だったので、扉交換をせずにセキュリティーの見直しが行われました。

    そこで導入になったのが、既存の扉に無加工で取り付けられるシャー

    ロックⅡマスターとメールボックスでした。シャーロックは、誤作動のな

    いアナログ式で、玄関錠とメールボックスが1枚のカードキーで連動

    できます。

    海外留学といえば、異文化の中に1人で飛び込んでいくもの。大きな

    期待と同じくらいの不安があることでしょう。シャーロックの特長のひ

    とつである誰にでも使いやすく、分かりやすい製品と仕組みは、日本

    を訪れる留学生や外国人研究者の不安を少しでも取り除くことにも

    役立っているようです。

    東京大学駒場ロッジ別館

    導入製品:シャーロックⅡマスター     シャーロックメールボックス    (既存88世帯)

    大学寮導入事例 既存物件・連動

    駒場ロッジ別館では、英語版の使用説明書も配布しています。

    00年

    50,000

    0

    60,000

    70,000

    80,000

    90,000

    100,000

    110,000

    120,000

    130,000

    140,000

    150,000(人)

    (年度)01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年 08年 09年 10年

    日本への留学生数日本からの留学生数

    76,464

    64,011

    78,812

    95,550

    109,508

    117,302121,812

    117,927

    118,498

    123,829

    132,720

    141,774

    78,151 79,455

    74,551

    82,945

    80,02376,492

    75,156

    66,83359,923

    58,060

    留学生の推移

    出典:文部科学省・独立行政法人日本学生支援機構

  • 鍵交換は、内蔵されたサブカードを交換するだけ。カードセットを購

    入するだけの省コストだけで、全く新しい鍵に生まれ変わります。

    SENSEwww.sherlock.co.jp

    03

    共同生活の場から、プライベート空間へ。今、学生寮ではセキュリティーが重視されるようになっています。それとともに、毎年のように学生が入れ替わるため、効率的な運用が求められていました。

    大学の寮といえば、全国各地から学生が集まり、相部屋な

    どで共同生活を送りながらお互いに学び合う場でした。し

    かし、最近ではセキュリティー意識の高まりもあり、個人のプライベー

    トを重視して共有スペースと個人スペースをはっきり分けたシェアハ

    ウス型、もしくはワンルームマンション型にシフトしつつあるようです。

    ある寮では、前の学生が使っていた鍵をそのまま次の学生に渡して

    使用していたそうですが、親御さんから新しい鍵への交換を要求され

    るケースが増えてきたといいます。その際、既存のシリンダー交換が

    検討されましたが、入居者の入れ替わりが激しい学生寮では、毎年の

    ように鍵交換をしなければならないため、かさむコストがネックになっ

    ていたといいます。

    埼玉大学では寮を新築する際、ランニングコストの削減に着目。内蔵

    サブカードを入れ替えるだけで鍵交換できるシャーロックⅢマスター

    を導入することにしました。専門業者による出張作業は必要なく、寮

    の職員でも簡単に鍵交換できるので、シリンダー錠に比べてコストも

    大幅に抑えられます。さらに、作業時間はわずか数分で、鍵の紛失な

    どの際にも即座に対応できます。もちろんイニシャルコストはかかり

    ますが、鍵交換の頻度を考えれば、3回、4回と新しい設定に交換する

    うちにコストは逆転するのだといいます。

    また、効率的な運用という面でいえば、Re-ガードキーといわれるシリ

    ンダー錠が搭載されていたことがポイントになったとか。Re-ガード

    キーは設定次第でマスターキーとして使用できるため、各部屋の

    昔、 カードキーを個別に保管・管理する必要がありません。さらに、カードキーとは別機構なので、もしもカードキー挿入口に物が詰まるようなトラブルがあっても、エマージェンシーキーとして緊急開錠が可能

    です。新入学時期はもちろん、学期の節目など、一般の賃貸住宅と

    比べてはるかに入退去の多い学生寮では、シャーロックの仕組みが

    さらに重宝されているようです。

    省コストで新しい鍵に生まれ変わる簡単鍵交換システム

    埼玉大学学生宿舎(3棟)

    導入製品:シャーロックⅢマスター     (新築272世帯)

    大学寮導入事例 運用

  • MRI(磁気共鳴画像装置)室には、金属や磁気性素材を一切持ち込みできません。患者さんは検査用の服に着替えますが、着てきた洋服を入れておくロッカーの鍵は、金属製やIC式では困ることになります。

    例えば病院のMRI室、金属やICの鍵が持ち込めない場所があります。

    わずかな金属類にも反応するMRIだからポリプロピレン製のカードキーが選ばれました。MRIは、化粧品(マスカラ等)や塗り薬に含まれるわずかな金属類にも反応して、やけどを引き

    起こす可能性があるといわれています。シャーロックでは、病院用にシンプルなポリプロピレ

    ン(PP)製のカードキーを用意しました。「プラスチックは、折れやすいんじゃない」「すぐに曲っ

    てしまうのでは」という声を耳にすることがありますが、PPは、特に曲げ強度に優れた素材で、

    簡単に折れることはなく、多少曲がったとしても鍵としての使用は問題ありません。

    RI(磁気共鳴画像装置)とは、文字通り人体に磁気を当てて画像を撮影する装置です。被曝の

    心配がなく、脳の中や脊椎などの断面画像を撮影することができます。1台数億円とも言われ

    ますが精度の高い検査ができるため、大学病院ばかりでなく、中小の病院にも設置されるケースが増

    えてきました。2011年現在、日本では人口100万人に対し47台が設置されており、これはアメリカを

    超えて世界一の設置台数となっているそうです(OECDヘルスデータ2013より)。

    そのMRI検査の際、検査室には時計、指輪、ヘアピンなどの金属類、キャッシュカードなどの磁気カード

    類は一切持ち込めません。患者さんは、着てきた衣類や貴重品を預けて検査を受けることになります。

    ロッカーを使用したとして、その鍵が金属であったり、ICチップ入りだったりすると、鍵自体を検査室に

    持ち込むことができないのです。せっかく鍵をかけても、その鍵をどこかに預けるのでは、患者さんに

    とっては不安ですし、病院側には管理の責任が発生します。そこで、某病院が採用したのがシャーロック

    のアナログ式のカードキーでした。シャーロックのカードキーは、通常ゴールドのインクで印刷していま

    すが、化粧品等に含まれるわずかな金属にも反応するといわれる強力な磁気に影響のないよう、ホワイ

    トのインクで印刷したカードキーを納品しました。小さなプラスチック製のカードキーなら検査室への

    持ち込みが可能ですし、鍵を保持しているという患者さんの安心感が違います。

    実際、導入後は、患者さんからの評判もよく、病院側では鍵を預けたり預かったりという手間、および万

    が一の盗難や鍵の紛失といったリスクがなくなったと、職員の方にも喜ばれているといいます。

    MRIなど最新設備が整っている病院ですから、すべてにおいてデジタル化が図られていると考えがち

    ですが、アナログでなければ、カードキーでなければできないことも、まだまだ残されているようです。

    M

    SENSEwww.sherlock.co.jp

    04

  • 「Re-ガードキー」カードキーと別機構のシリンダー錠を装備。5パターンの間で設定変換も可能で、緊急開錠キー、管理用マスターキーとして使用できます。

    「簡単鍵交換システム」鍵交換は内蔵サブカードを入れ替えるだけ。賃貸物件の運用コストを大幅に削減します。

    「Re-ガードシリンダー脱着機能」Re-ガードキーはシリンダー自体を交換することができ、管理移行やマスターグループの変更にも省コストで対応できます。

    ■ シャーロックⅢマスターの特別機能

    流麗な曲線美の中に、多彩な機能と優れた運用性を秘めたアナログ式カード錠。

    ダイヤルを回すことで施錠開錠を行う、安心を五感で感じるアナログ式カード錠。

    ■ シャーロックシリーズの基本機能

    「機械式コードユニット」世界中のホテルで使われているメカニカル方式のカードキーシステムを、住宅用にコンパクトに改良しました。

    「アナログ式カードキー」鍵違い数43億通り、特殊暗号化された完全オリジナルのアナログ式カードキー。

    「カード認証保持機能」カードを一度差し込めば、抜いても認証状態を保持。カードの抜き忘れを減少させます。

    「ツーアクション機能」鍵の施開錠は、「カードを挿入し認証する」「レバーハンドルを下げる」のツーアクション。帰宅時や買い物帰りなど、片手がふさがっていても楽に施開錠ができます。

    「コードユニット脱着機能」専用工具を用いればコードユニットが脱着できるので、いたずらなどによって不具合が起きた場合も、現場で緊急対応が可能です。

    SENSEwww.sherlock.co.jp

    05

  • ELVLVL〒

    エレベーターエレベーター共用部裏口扉共用部裏口扉

    宅配ボックス宅配ボックス

    メールボックスメールボックス

    オートロックオートロック

    アナログ連動アナログ連動 IC連動IC連動

    シャーロックⅣハイブリッドシャーロックⅣハイブリッド

    シャーロックⅢマスターシャーロックⅢマスターシャーロックⅡ

    マスターシャーロックⅡマスター

    セーブスイッチセーブスイッチ

    IC

    IC

    IC

    IC

    IC

    ICアナログ

    アナログ

    アナログ

    アナログ

    アナログ

    アナログ

    アナログ

    アナログ

    アナログ

    アナログ

    ICカードキーICカードキー

    ラウンドカードラウンドカード

    玄関はもちろん、オートロック、郵便ポスト、宅配ボックス、共用部など、セキュリティーが重視されるほど増えていく鍵。同じキーで開閉できれば、紛失や持ち出し忘れ、暗証番号を忘れるなど、鍵に関するリスクが減少し、入居者の不安は取り除かれます。

    SENSEwww.sherlock.co.jp

    シャーロックならアナログも、ICも、アナログ+ICも1枚のカードキーで連動が可能です。

    検 索シャーロックwww.sherlock.co.jpシャーロック株式会社

    東京本店 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-9 三晶ビル3FTEL.03-6202-1151 FAX.03-3273-0038

    関西支店 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2-1-1 三井住友銀行高麗橋ビル8FTEL.06-6223-0511 FAX.06-6223-0512