toeic虎の巻~入門編~...part 7- reading comprehension- single passage日本語...

5
Part 7- Reading Comprehension- Single Passage日本語 TOEIC虎の巻~入門編~ TOEICテストの構成要素問題構成:Listening part<4section>+Reading part<3 section>の合計7 Section 問題数:Listening section <100問>+Reading section<100問>の合計200問 配点:Listening section<5点~495点>+Reading section<5点~495点>の合計990点満点 テスト時間:Listening section <45分>+Reading section<75分>の合計120分 特徴:すべてマークシートによる選択問題(記述問題はなし) はじめてのTOEIC ~TOEICスコアの客観的な価値基準ってあるの?~ TOEICとは、Test Of English For International Communicationの略称です。 このテストは、英語を母国語としない人がどの程度の英語コミュニケーション能力がある かを「10点~990点のスコア」で測るモノサシとして、米国のETSという機関によって開発 されました。実はETSにTOEIC開発を発注したのは、日本のTOEICテスト運営の元締め 、㈶国際ビジネスコミュニケーション協会の前身組織だったりします。ですので、英検な どの資格試験のように合格・不合格や級といった概念はありません。巷では、 ★楽天グループが全社員にTOEIC 600点以上を課した ソフトバンクグループがTOEIC900点以上取得者に100万円進呈を決めた といったニュースが話題になりましたね! TOEICテストスコアと英語コミュニケーション能力の相関をみる客観的な資料として、同 テスト開発機関の米国ETSが作成した「PROFICIENCY SCALE」という指標があります。 この指標では任意スコアレンジでA~Eの5段階に分類し、英語コミュニケーション能力の ガイドラインとしています。 参考:「PROFICIENCY SCALE」アクセス方法 TOEIC®公式Webサイト http://www.toeic.or.jp/toeic/ 左メニューの「公式データ・資料」をクリック 資料項目の「各種分析・参考データに関する資料」をクリック TOEIC®テストとコミュニケーション能力レベルとの相関表(PDFファイルを選択) P 1

Upload: others

Post on 16-Mar-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: TOEIC虎の巻~入門編~...Part 7- Reading Comprehension- Single Passage日本語 TOEIC虎の巻~入門編~ TOEICテストの構成要素 問題構成:Listening part<4section>+Reading

Part 7- Reading Comprehension- Single Passage日本語

TOEIC虎の巻~入門編~

★ TOEICテストの構成要素★ 問題構成:Listening part<4section>+Reading part<3 section>の合計7 Section 問題数:Listening section <100問>+Reading section<100問>の合計200問 配点:Listening section<5点~495点>+Reading section<5点~495点>の合計990点満点 テスト時間:Listening section <45分>+Reading section<75分>の合計120分 特徴:すべてマークシートによる選択問題(記述問題はなし)

★はじめてのTOEIC ~TOEICスコアの客観的な価値基準ってあるの?~ ★ TOEICとは、Test Of English For International Communicationの略称です。 このテストは、英語を母国語としない人がどの程度の英語コミュニケーション能力があるかを「10点~990点のスコア」で測るモノサシとして、米国のETSという機関によって開発されました。実はETSにTOEIC開発を発注したのは、日本のTOEICテスト運営の元締め、㈶国際ビジネスコミュニケーション協会の前身組織だったりします。ですので、英検などの資格試験のように合格・不合格や級といった概念はありません。巷では、 ★楽天グループが全社員にTOEIC 600点以上を課した ★ソフトバンクグループがTOEIC900点以上取得者に100万円進呈を決めた といったニュースが話題になりましたね! TOEICテストスコアと英語コミュニケーション能力の相関をみる客観的な資料として、同テスト開発機関の米国ETSが作成した「PROFICIENCY SCALE」という指標があります。この指標では任意スコアレンジでA~Eの5段階に分類し、英語コミュニケーション能力のガイドラインとしています。

参考:「PROFICIENCY SCALE」アクセス方法 ★ TOEIC®公式Webサイト http://www.toeic.or.jp/toeic/ ★左メニューの「公式データ・資料」をクリック ★資料項目の「各種分析・参考データに関する資料」をクリック ★ TOEIC®テストとコミュニケーション能力レベルとの相関表(PDFファイルを選択)

P 1

Page 2: TOEIC虎の巻~入門編~...Part 7- Reading Comprehension- Single Passage日本語 TOEIC虎の巻~入門編~ TOEICテストの構成要素 問題構成:Listening part<4section>+Reading

★ Listening section Part 1 Photographs(写真描写問題)

★ Listening section Part 2 Question Response(応答問題)

★ Listening section Part 3 Short Conversations(会話問題)

問題数:10問(4択) 特徴:問題冊子に印刷されている写真を見て、4つの音声から写真内容を正しく描写している音声を選択します。 攻略法:写真には風景や人物など様々な種類があります。写真を構成する物(名詞)やその位置関係(場所を表す前置詞)、人の行動(動詞)や見た目(形容詞)といったキーワードをキャッチできるか?がカギです(選択肢には文字情報=ヒントはありません)。

問題数:30問(3択) 特徴:問題冊子には何も書かれていない白い世界です。短い問いが発声され、すぐに別の3つの音声が発声されます。この3つの音声のうち、最初の問いに対して最適な答えを選択します。 攻略法:文字で見ることができれば「そんなことだったの」と思われるような内容がほとんどですが、全く文字情報=ヒントがないので、リスニング力だけが頼りです。また、問題は1回しか発声されないので、集中力が必要です。まずは問い文で出題される可能性の高い「5W1H系」をキャッチすること。そして、ある問いが中途半端に聞こえたとして、あれって何だったと考え込まず、次の問題への切り替え(集中)が必須です。

問題数:30問(4択) 特徴:2人の人物(男女であることが多い)によるある状況での短い会話を聞きます。そして問題冊子に印刷された「問題文と選択肢=ヒント(!)」を読み、正解を選択します。 攻略法:会話を聞くのと同時に問題文をチラッと見て、「何を聞かれるの?」を認識し、会話を聞きながら「正解をチェックする」ことができるのが理想形ですが・・・まずは会話を聞くことに全力集中の正面突破(正道!)、あるいは、チラッと読んですぐに理解できる問題文+選択肢の情報に集中して聞き、他は直感で解答(邪道?)というやり方もあります。 .

Listening sectionの概要と攻略法

P 2

★ Listening section Part 4 Short Talks(説明文問題)

問題数:30問(4択) 特徴:一般生活場面でありうるアナウンス(空港や観光地等)、ニュース、スピーチなど様々な内容の長い説明を聞きます。そして問題冊子に印刷された「問題文と選択肢=ヒント(!)」を読み、正解を選択します。 攻略法:説明内容が長く情報が多岐に渡るので「聞くことに集中し」、その後問題を解くか、問題を聞くのと同時に問題文をチラッと見て、「何を聞かれるの?」を認識し、「正解をチェックする」か、は意見の分かれるところです。よく出るパターン(空港での遅延情報など)ならば聞かれる問題もパターン化されているので聞くことに集中するのが得策です。全く見当もつかない内容と思われる場合は、問題文を見ることで何のことについて話しているのか?予想することもできるので問題文を先にチラッと見るのも有益ではあります。このセクションでは米・英・豪などでの日常生活上よく使われ、日本での英語学習上あまり見ない語彙や表現が頻出するので、すべてを理解することに拘らず大意を掴むことが重要です。

Page 3: TOEIC虎の巻~入門編~...Part 7- Reading Comprehension- Single Passage日本語 TOEIC虎の巻~入門編~ TOEICテストの構成要素 問題構成:Listening part<4section>+Reading

★ Reading section Part 5 Incomplete Sentences(単文穴埋め問題)

★ Reading section Part 6 Text Completion(長文穴埋め問題)

問題数:40問(4択) 特徴:短い問題文の一部が空白になっています。文を完成するのに最適な語を4つの候補から選択します。 攻略法:文書をすべて読み、全体の意味や文法を踏まえて正解を導くのが理想です (正道!)。ですが、このセクションに時間をかけすぎることは得策ではないため、空白の前後だけを読み、文法構造から選択肢を絞り込む(邪道?)という方法がよく勧められます(時間制限のあるテストなのでこれはアリです)。

問題数:12問(4択) 特徴:完結している長い問題文の数か所が空白になっています。文を完成するのに最適な語を各問4つの候補から選択します。 攻略法:Part5と全く同じです。ただし、文書が長くなる文、より複雑になるため、何度も読み返しをすると大量の時間を消費するため、すぐに正解がわからない場合は直感で答えておくのも一案です。

Reading sectionの概要と攻略法

P 3

★ Reading section Part 7 Reading Comprehension(読解問題)

問題数:48問(4択) 特徴:単独の文書(シングルパッセージ)、または、対になる二つの文書(ダブルパッセージ)を読み、問題文に対して適切な解答を4つの候補から選択します。 攻略法:比較的簡単な文書と比較的複雑な文書が順不同で出題されます。最初に全問題文書をサッと見渡して、容易に解答できそうな文書から手をつけることが重要です。また、どの問題も最初の1問目は文書の前半を読めば答えられる問題が多いので、必ずチェックしましょう。多くの問題は全文を精読しなくても解答できる内容なので、まずは選択肢を見てから問題を解くのがコツです。そしてこのSectionのためにどれだけ時間を残せるかがReading partでより高得点を取るための必須条件です。

Page 4: TOEIC虎の巻~入門編~...Part 7- Reading Comprehension- Single Passage日本語 TOEIC虎の巻~入門編~ TOEICテストの構成要素 問題構成:Listening part<4section>+Reading

★ Listening Section で起こる現象 【現象1】:知らない単語は聞こえない・・・雑音と一緒です・・・ 【対策】:英語語彙力 = 英語腕力をつけよう! ここに理屈はありません。よく出題される語彙は四の五の言わず認知せねばなりません。 【現象2】:発音できない音は聞き取れない・・・書いてあればわかったのに・・・ 【現象3】:音声は訳すのを待ってくれない・・・聞き取れていたのに途中から混乱・・・ ★ 【虎の巻】其の1.真に使える語彙力 = 「語威力」を磨こう! ⇒新しい語彙を認識する時には、必ず「その語の画像をイメージ」し「発音」と「語のカタマリ」 で記憶すること Ex:Cat =「ネコをイメージ」+「×キャット、×カット、○katto」+「cute cat」 ★ 【虎の巻】其の2.英語ロジック = 英語「脳」力を鍛えよう! ⇒「英語の基本ロジック」=「主情報をいう」+「詳細情報を追加していく」 「主情報」=「主語」+「~する or ~の状態にある」+「目的や対象」 Ex: I(主語) study(~する) for the TOEIC exam(目的). 「詳細情報の追加」=「主情報」の「具体的な説明」を追加していく Ex:I study for the TOEIC exam(主情報) by listening to English radio programs(詳細情報1) and by reading the news on the internet(詳細情報2). 長文は「英語の語順のまま」、「意味的なカタマリ」ごとに脳内高速逐次訳の訓練を意識しよう!

Listening Section <攻略の虎の巻>

P 4

★【ちょっと裏ワザ】TOEIC受験的解法テクニック

~本質的な英語力UPにはなりませんが・・・点数稼ぎに・・・~ ・Part1 写真の人のアクションを聞き取とりましょう(人の場合はほぼ進行形)! ・Part1 位置を示す前置詞がキーワードになることがよくあります! ・Part1 発音が似ている全く違う単語に引っかからないように(上級)! ・Part2 聞き取れなかった問題は忘れて次に集中(1回しか読まれません)! ・Part2 5W1Hを聞き逃さないようにしましょう! ・Part2 Yes, Noで答えられる質問かジャッジしましょう! ・Part3&4 問題文を先読みしておきましょう(上級)! ・Part4 問題説明音声の最後の一言(~following XXX)が設問パターンを示しています! (例:~following announcement といって、問題がAttention~で始まったら、空港や駅等の遅 延に関するアナウンスであることが多い)

Page 5: TOEIC虎の巻~入門編~...Part 7- Reading Comprehension- Single Passage日本語 TOEIC虎の巻~入門編~ TOEICテストの構成要素 問題構成:Listening part<4section>+Reading

★ Reading Section で起こる現象 【現象】:Part7の全問題に触れないうちにTime up・・・マークシートに白紙?!・・・ 試験時間(75分)は100問解き終わるのを待ってくれない ⇒ 正確に読解する速度が圧倒的に足りない・・・ 【対策】:1問あたりの解答時間管理 = Reading Sectionはタイムマネジメントが肝要!75分で100問、単純計算で1問あたり45秒ですが、Part7長文問題に1問平均で75秒かけるとすると、Part5とPart6の空欄穴埋め問題は、1問あたり約17秒で解かねばなりません。読み返していたり、じっくりと考えている時間はなく、一読して即答、あるいは直感で解答し、後で余裕があれば見直し、ということが必要です。 最悪なのは、時間切れで、白紙部分 (マークシートの塗残し) を残すことです (本質的ではないですが、塗れば当たるかもしれません)。 ★ 【虎の巻】其の1.真に使える語彙力 = 「語威力」を磨こう! ★ 【虎の巻】其の2.英語ロジック = 英語「脳」力を鍛えよう! これはListening Sectionと全く同じです。 ★ 【虎の巻】其の3. 意味のカタマリで切りながら音読しよう! オススメは、「Listening SectionのPart4のスクリプト」と「Part7の問題」を用いて、意味のカタマリで切りながら、音読し、英語の語順のまま脳内で高速で日本語変換する練習をしましょう。ここで扱った教材にでてくる語彙はすべて「真に使える語彙化(虎の巻其の1参照)」すること。

Reading section <攻略の虎の巻>

P 5

★ 【ちょっと裏ワザ】TOEIC受験的解法テクニック

~本質的な英語力UPにはなりませんが・・・点数稼ぎに・・・~ ★ Part5&6 先に選択肢を見て、「文法問題=同じ語彙の語尾だけが違う」などだったら、空白の前後だけをみて文法法則で正解が自動的に決まります。 例:副詞+形容詞+名詞の順など(例:副詞+名詞という構造はない) 逆に「語彙問題=選択肢が全くことなる4つの副詞や形容詞など」だった場合、考えても語彙的に知らないものは解答できないので時間をかけず直感で解答! ★ Part7最初にPart7すべての問題文と選択肢にサッと目を通す。文書の構成、語彙レベル、シングルパッセージ(1つの文書)、ダブルパッセージ(2つの関連ある文書)などの観点から自分にとってより簡単と感じるところから解答すること。 ★ Part7どの文書も1問目は、最初のパラグラフの中に解答のヒントがあることが多く、難易度も低いことが多いので時間配分に気をつけながらも各問の1問目だけは根拠をもって解答できるようにしましょう。

テスト攻略も英語コミュニケーション力アップのコツも本質は変わりません! 千里の道も一歩から、無理せずできることからコツコツとお気楽に進んでいきましょう!