v10.4.1 interstage information...

75
B1WD-3016-11Z0(00) 20132Windows Interstage Information Integrator V10.4.1 コマンドリファレンス

Upload: others

Post on 27-Feb-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

B1WD-3016-11Z0(00)2013年2月

Windows

Interstage Information IntegratorV10.4.1

コマンドリファレンス

まえがき

本書は、以下の製品を対象としています。

・ Interstage Information Integrator V10.4.1

以下の各オプション製品についても対象としています。

・ Interstage Information Integratorファイル転送エージェント V10.4.1

・ Interstage Information Integrator統合管理オプション V10.4.1

本書の目的

本書は、Interstage Information Integrator (以降、Information Integratorと略します)が提供するコマンドについて説明しています。

本書の読者

本書は、以下の読者を対象としています。

・ Information Integratorのコマンドを利用する人

本書を読む場合、以下の知識が必要です。

・ OSに関する一般的な知識

・ インターネットに関する一般的な知識

・ データベースに関する一般的な知識

・ パブリック・クラウドに関する一般的な知識

・ 帳票に関する一般的な知識

本書の構成

第1章 コマンド概要

本製品が提供するコマンドの機能概要について説明しています。

第2章 運用コマンド

運用系コマンドの文法について説明しています。

第3章 ユーティリティコマンド

ユーティリティ系コマンドの文法について説明しています。

付録A 表示形式と出力内容

運用コマンドを実行して表示される形式と出力内容について説明しています。

付録B 文字コード変換の補足情報

文字コード変換を行う場合の補足情報について説明しています。

付録C 相手側ジョブ起動の補足情報

相手側ジョブ起動を行う場合の補足情報について説明しています。

本書の位置付け

Interstage Information Integrator マニュアル体系と読み方

Information Integratorのマニュアル体系と、利用者の用途・目的に合わせた参照マニュアルについて記載しています。

Interstage Information Integrator リリース情報

Information Integratorについて、バージョンアップした機能の概要と内容、詳細(マニュアルの該当箇所)、および互換に関する情

報を記載しています。

- i -

Interstage Information Integrator システム設計ガイド

Information Integratorについて、機能の概要、設計およびシステム構成について記載しています。

Interstage Information Integrator セットアップガイド

Information Integratorのインストール後の環境構築方法について記載しています。

Interstage Information Integrator 運用ガイド

Information Integratorの運用方法について記載しています。

Interstage Information Integrator コマンドリファレンス [本書]

Information Integratorが提供するコマンドについて記載しています。

Interstage Information Integrator メッセージ集

Information Integratorのメッセージについて記載しています。

Interstage Information Integrator 用語集

Information Integratorのマニュアルで使用する用語について記載しています。

Symfoware Server メッセージ集

Symfoware Serverのメッセージについて記載しています。

本書の表記について

マニュアル名称

本書に記載されているマニュアルの名称は、以下のように省略して表記します。

Information Integratorマニュアル

略称 正式名称

マニュアル体系と読み方 Interstage Information Integrator マニュアル体系と読み方

リリース情報 Interstage Information Integrator リリース情報

システム設計ガイド Interstage Information Integrator システム設計ガイド

セットアップガイド Interstage Information Integrator セットアップガイド

運用ガイド Interstage Information Integrator 運用ガイド

コマンドリファレンス(本書) Interstage Information Integrator コマンドリファレンス

メッセージ集 Interstage Information Integrator メッセージ集

用語集 Interstage Information Integrator 用語集

関連マニュアル

略称 正式名称

Symfowareメッセージ集 Symfoware Server メッセージ集

略称

本書に記載されている製品の名称は、以下のように省略して表記します。

なお、本書では、システム名または製品名に付記される登録表示((TM)または®)は、省略しています。

略称 正式名称

Windows Microsoft Windows Server 2012 Foundation

Microsoft Windows Server 2012 Essentials

Microsoft Windows Server 2012 Standard

Microsoft Windows Server 2012 Datacenter

- ii -

略称 正式名称

Microsoft Windows Server 2008 Foundation

Microsoft Windows Server 2008 Standard

Microsoft Windows Server 2008 Enterprise

Microsoft Windows Server 2008 Datacenter

Microsoft Windows Server 2008 Standard without Hyper-V

Microsoft Windows Server 2008 Enterprise without Hyper-V

Microsoft Windows Server 2008 Datacenter without Hyper-V

Microsoft Windows Server 2008 R2 Foundation

Microsoft Windows Server 2008 R2 Standard

Microsoft Windows Server 2008 R2 Enterprise

Microsoft Windows Server 2008 R2 Datacenter

Microsoft Windows Server 2003, Standard Edition

Microsoft Windows Server 2003, Enterprise Edition

Microsoft Windows Server 2003, Datacenter Edition

Microsoft Windows Server 2003, Standard x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003, Enterprise x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003, Datacenter x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Datacenter Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Datacenter x64 Edition

Windows®8

Windows®8 Pro

Windows®8 Enterprise

Windows®7 Home Premium

Windows®7 Professional

Windows®7 Enterprise

Windows®7 Ultimate

Windows® Vista Home Basic

Windows® Vista Home Premium

Windows® Vista Business

Windows® Vista Ultimate

Windows® Vista Enterprise

Windows® XP Home Edition

Windows® XP Professional

Windows® XP

Windows XP Windows® XP Home Edition

- iii -

略称 正式名称

Windows® XP Professional

Windows Vista Windows® Vista Home Basic

Windows® Vista Home Premium

Windows® Vista Business

Windows® Vista Ultimate

Windows® Vista Enterprise

Windows 7 Windows®7 Home Premium

Windows®7 Professional

Windows®7 Enterprise

Windows®7 Ultimate

Windows 8 Windows®8

Windows®8 Pro

Windows®8 Enterprise

Windows Server 2003 Microsoft Windows Server 2003, Standard Edition

Microsoft Windows Server 2003, Enterprise Edition

Microsoft Windows Server 2003, Datacenter Edition

Microsoft Windows Server 2003, Standard x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003, Enterprise x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003, Datacenter x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Datacenter Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Microsoft Windows Server 2003 R2, Datacenter x64 Edition

Windows Server 2008 Microsoft Windows Server 2008 Foundation

Microsoft Windows Server 2008 Standard

Microsoft Windows Server 2008 Enterprise

Microsoft Windows Server 2008 Datacenter

Microsoft Windows Server 2008 Standard without Hyper-V

Microsoft Windows Server 2008 Enterprise without Hyper-V

Microsoft Windows Server 2008 Datacenter without Hyper-V

Microsoft Windows Server 2008 R2 Foundation

Microsoft Windows Server 2008 R2 Standard

Microsoft Windows Server 2008 R2 Enterprise

Microsoft Windows Server 2008 R2 Datacenter

Windows Server 2012 Microsoft Windows Server 2012 Foundation

Microsoft Windows Server 2012 Essentials

Microsoft Windows Server 2012 Standard

- iv -

略称 正式名称

Microsoft Windows Server 2012 Datacenter

フェールオーバー クラス

Windows Server 2008 フェールオーバー クラスタ

Microsoft Cluster Service

Excel Microsoft® Excel

Word Microsoft® Word

SQL Server Microsoft® SQL Server™

Oracle Oracle® Enterprise Edition

Oracle® Database Standard Edition

Oracle® Database Standard Edition One

Oracle® Database Enterprise Edition

Solaris Oracle Solaris

Linux Red Hat Enterprise Linux

UNIX Solaris

Linux

XL-DATA/MV XLデータムーバ

Softek XLデータムーバ

ETERNUS SF XL-DATA/MV

OSIV MSP XL-DATA/MV

Interstage ApplicationServer

Interstage® Application Server Standard-J Edition

Interstage® Application Server Enterprise Edition

Shunsaku Interstage® Shunsaku Data Manager Enterprise Edition

Data Effector Interstage® Data Effector Standard Edition

Charset Manager Interstage® Charset Manager

Linkexpress Linkexpress

Linkexpress Advanced Edition

Linkexpress Standard Edition

Linkexpress Enterprise Edition

Symfoware Server Symfoware® Server Standard Edition

Symfoware® Server Enterprise Edition

Symfoware® Server Enterprise Extended Edition

List Creator Interstage® List Creator Enterprise Edition

Interstage® List Creator Standard Edition

DB2 IBM® DB2 9.7 for Linux, UNIX and Windows, Express Edition

IBM® DB2 9.7 for Linux, UNIX and Windows, Workgroup Server Edition

IBM® DB2 9.7 for Linux, UNIX and Windows, Enterprise Server Edition

Information Storage Interstage® Information Storage

Service Integrator Interstage® Service Integrator

輸出管理規制について

- v -

本ドキュメントを輸出または提供する場合は、外国為替、外国貿易法および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認の上、必要な

手続きをおとりください。

商標

Microsoft、Windows Azure、Windows、Windows Vista、Windows Server、およびExcelは、米国Microsoft Corporationの米国およびそ

の他の国における商標または登録商標です。

UNIXは、米国ならびに他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

OracleとJavaは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。

Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

Red Hat、RPMおよびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録

商標です。

HULFTは、株式会社セゾン情報システムズの登録商標です。

Salesforceは、株式会社セールスフォース・ドットコムの登録商標です。

DB2は、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。

PostgreSQLは、PostgreSQLの米国およびその他の国における商標です。

Interstage、Linkexpress、Symfoware、Shunsaku、Systemwalker、List Creator、Information StorageおよびService Integratorは、富士通

株式会社の登録商標です。

そのほか、本書に記載されている商標および登録商標は、各社の商標または登録商標です。

出版年月および版数

平成25年2月

平成25年 2月 初版

著作権表示

・ 本書を無断で他に転載しないようお願いします。

・ 本書は予告なしに変更されることがあります。

Copyright FUJITSU LIMITED 2013

- vi -

目 次

第1章 コマンド概要....................................................................................................................................................................11.1 コマンド一覧........................................................................................................................................................................................11.2 コマンドの書式....................................................................................................................................................................................31.3 コマンド利用時の留意事項................................................................................................................................................................4

第2章 運用コマンド....................................................................................................................................................................52.1 ificntlsch(スケジュール実行の一時停止、再開)................................................................................................................................52.2 ifidefbk(定義資源の退避)..................................................................................................................................................................62.3 ifidefrt(定義資源の復元)....................................................................................................................................................................62.4 ifidisp(状態表示).................................................................................................................................................................................72.5 ifiexeprc(処理プロセス実行).............................................................................................................................................................102.6 ififcncl(ファンクション実行取消し)....................................................................................................................................................122.7 ififrset(状態リセット)...........................................................................................................................................................................122.8 ififrstr(ファンクション再開)................................................................................................................................................................132.9 ifigenoptmz(登録済定義の 適化)..................................................................................................................................................142.10 ifimks(スクリプトの作成)..................................................................................................................................................................152.11 ifirdelt(データ削除).........................................................................................................................................................................162.12 ifirexct(データ抽出)........................................................................................................................................................................162.13 ifirstor(データ格納).........................................................................................................................................................................172.14 ifistp(Information Integratorの停止)...............................................................................................................................................182.15 ifistr(Information Integratorの起動)................................................................................................................................................192.16 ifiuserctl(ユーザー権限操作).........................................................................................................................................................202.17 ifisyssetup(Information Integratorの簡易セットアップ)...................................................................................................................212.18 ifisysunsetup(Information Integratorの環境削除)..........................................................................................................................242.19 ifiguisetup_j2ee(運用管理クライアント(J2EE)の環境作成)............................................................................................................262.20 ifiguiunsetup_j2ee(運用管理クライアント(J2EE)の環境削除)........................................................................................................272.21 ifiguisetup_javaee(運用管理クライアント(JavaEE)の環境作成)....................................................................................................272.22 ifiguiunsetup_javaee(運用管理クライアント(JavaEE)の環境削除)................................................................................................28

第3章 ユーティリティコマンド.....................................................................................................................................................293.1 ificmcust(文字コード変換表の一括取込み)....................................................................................................................................293.2 ificnvdat(テキスト型文字コード変換)................................................................................................................................................303.3 ifiexejob(相手側ジョブ起動).............................................................................................................................................................323.4 ifigenexec.cmd(簡易定義操作)........................................................................................................................................................353.5 ifihschgtbl(文字コード変換テーブル切替え)...................................................................................................................................363.6 ifihscust(文字コード変換テーブルカスタマイズ)..............................................................................................................................373.7 ifirspjob(ジョブ結果通知).................................................................................................................................................................403.8 ifisetssl(SSL通信パラメタ設定).........................................................................................................................................................413.9 ifiroidx(管理領域のフラグメンテーション解消)................................................................................................................................42

付録A 表示形式と出力内容.....................................................................................................................................................44A.1 ifidispコマンドの表示形式...............................................................................................................................................................44A.2 ifidispコマンドのCSV形式での出力................................................................................................................................................50A.3 ificntlschコマンドの表示形式...........................................................................................................................................................51A.4 ifiuserctlコマンドの表示形式...........................................................................................................................................................51

付録B 文字コード変換の補足情報............................................................................................................................................53B.1 文字コード変換動作環境定義.........................................................................................................................................................53

B.1.1 文字コード変換動作環境定義とは...........................................................................................................................................53B.1.2 文字コード変換動作環境定義の一般形式..............................................................................................................................53B.1.3 文字コード変換動作環境定義キーワード................................................................................................................................54

B.1.3.1 MESSAGE_LEVELキーワード..........................................................................................................................................54B.1.3.2 CHARACTER_CONVERT_ERRORキーワード...............................................................................................................54B.1.3.3 ALTERNATE_CHARACTER1キーワード.......................................................................................................................55B.1.3.4 UNICODE_ALTERNATE_CHARACTER1キーワード...................................................................................................56

- vii -

B.2 文字コード系の組合せと変換動作の指定......................................................................................................................................57B.3 カスタマイズで使用する制御ファイル..............................................................................................................................................58B.4 制御ファイルによる文字コード変換テーブルのカスタマイズ手順..................................................................................................61

付録C 相手側ジョブ起動の補足情報........................................................................................................................................63C.1 拡張オペランド記述ファイル............................................................................................................................................................63

C.1.1 相手側ジョブ起動コマンドの拡張オペランド............................................................................................................................63C.1.2 jobparamオペランド....................................................................................................................................................................63C.1.3 jobrspオペランド.........................................................................................................................................................................64C.1.4 jobtimeオペランド......................................................................................................................................................................64C.1.5 prtsecurオペランド......................................................................................................................................................................64C.1.6 retryオペランド...........................................................................................................................................................................65

- viii -

第1章 コマンド概要

1.1 コマンド一覧

Information Integratorのコマンドを機能別に説明します。

Information Integratorのコマンドは、以下のように分類されます。

・ 運用コマンド

- Information Integratorのセットアップ・環境削除操作

- Information Integratorの起動・停止操作

- リカバリ操作

- 処理プロセス操作

- 運用監視操作

- データボックス操作

- 保守操作

- 管理領域作成スクリプト出力操作

- ユーザ管理操作

- 登録済定義の 適化操作

・ ユーティリティコマンド

- ユーティリティ

Information Integratorのセットアップ・環境削除操作

Information Integratorのセットアップ・環境削除操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.1 セットアップ・環境削除操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifisyssetup Information Integratorの簡易セットアップを実施します。

ifisysunsetup Information Integratorの環境を削除します。

ifiguisetup_j2ee 運用管理クライアント(J2EE)の環境を作成します。

ifiguiunsetup_j2ee 運用管理クライアント(J2EE)の環境を削除します。

ifiguisetup_javaee 運用管理クライアント(JavaEE)の環境を作成します。

ifiguiunsetup_javaee 運用管理クライアント(JavaEE)の環境を削除します。

Information Integratorの起動・停止操作

Information Integratorの起動・停止操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.2 起動・停止操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifistr Information Integratorを起動します。

ifistp Information Integratorを停止します。

リカバリ操作

処理プロセスの異常発生時のリカバリ操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

- 1 -

表1.3 リカバリ操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ififrstr 再開待ちとなったファンクションを再開します。

ififcncl 実行待ち、実行中、または再開待ち(処理中断)のファンクションを取り消します。

また、ファンクションがファイル送受信の場合は、「-dl」オペランドの指定値によって、配付対象の

データボックスに保持された未配付データを削除できます。

ififrset 配付済みまたは抽出済のデータボックスの状態を未配付へ変更します。

処理プロセス操作

処理プロセス操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.4 処理プロセス操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifiexeprc 処理プロセスを実行します。

運用監視操作

運用監視操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.5 運用監視操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifidisp 処理プロセス、ファンクション、およびデータボックスの状態をコンソールに表示またはCSV形式で

ファイルに出力します。

ificntlsch スケジュール実行の一時停止、再開を指示します。また、プロセスのスケジュール実行の状態を

表示します。

データボックス操作

データボックス操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.6 データボックス操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifirstor 配付データまたは抽出データをデータボックスに格納します。

ifirexct 収集データまたは格納データをデータボックスから抽出します。

ifirdelt 送受信データまたは格納/抽出データをデータボックスから削除します。

保守操作

保守操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.7 保守操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifidefbk Information Integratorの定義資源を退避します。

ifidefrt Information Integratorの定義資源を復元します。

管理領域作成スクリプト出力操作

管理領域作成スクリプト出力操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

- 2 -

表1.8 管理領域作成スクリプト出力操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifimks 管理領域の見積りおよび管理領域作成用のスクリプトの作成を行います。

ユーザ管理操作

ユーザ管理操作で利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.9 ユーザ管理操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifiuserctl プロセスグループに対する、利用可能ユーザの追加、削除、および、設定状況の参照を行いま

す。

登録済定義の 適化操作

登録済み定義を実行環境に合わせて 適化するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.10 登録済定義の 適化操作で利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifigenoptmz 登録済み定義を実行環境に合わせて 適化を行います。

ユーティリティ

ユーティリティで利用するコマンドの一覧を以下に示します。

表1.11 ユーティリティで利用するコマンドの一覧

コマンド名 機能概要

ifiexejob 相手側システムのジョブをリモートから起動します。

※ファイル転送エージェントでは利用できません。

ifirspjob ジョブの完了をInformation Integratorへ通知します。

※ファイル転送エージェントでは利用できません。

ificnvdat ファイル内容を一括して文字コード変換します。

ifihscust 文字コード変換テーブルをカスタマイズします。

ificmcust Charset Managerの文字コード変換表を一括して取り込み、再作成を行います。

ifihschgtbl 文字コード変換で使用する縮退変換テーブル、ベンダ固有文字登録テーブル、および変換

型サポートテーブルの切換えを行います。

ifigenexec.cmd ファイル転送エージェント向けの各種定義操作を行います。

ifisetssl Information IntegratorがSSL通信の際に必要なSSL通信パラメタを設定します。

ifiroidx Information Integratorサーバの管理領域のフラグメンテーションを解消します。

1.2 コマンドの書式

説明

コマンドの概要を説明します。

注意事項

コマンドを利用するときの各種注意事項を説明します。

- 3 -

コマンドの形式

コマンドの形式について説明します。

|:選択肢を分ける

_:選択値の省略値を示す

{ }:すべての選択肢を囲む

[ ]:省略可能を示す

オペランドの説明

オペランドについて説明します。

コマンドの復帰値

コマンドの復帰値について説明します。

1.3 コマンド利用時の留意事項

ファイルの指定

各コマンドを利用する時に、オペランドにファイル名を指定する場合は、特に断りがない場合、以下の形式で指定してください。

指定形式 指定方法

ファイル名のパス 絶対パス名

パス長 255文字以内

文字種別 英数字、空白、.、,、~、:、\、/、(、)、'

- 4 -

第2章 運用コマンド

2.1 ificntlsch(スケジュール実行の一時停止、再開)

説明

実行スケジュールが定義されたプロセスに対し、以下の指示を行います。

・ スケジュール実行の一時停止

・ 一時停止しているスケジュール実行の再開

また、プロセスのスケジュール実行の状態(一時停止中か否か)を表示します。

表示形式については、“A.3 ificntlschコマンドの表示形式”を参照してください。

注意事項

・ システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ プロセス定義で実行スケジュール(日次、週次、月次、一定時間間隔繰り返し、イベント監視)が指定されている場合に有効です。

実行スケジュールが指定されていないプロセスに対して、本コマンドを実行すると本コマンドが異常復帰します。

・ スケジュールの一時停止を指示したプロセスは、運用コマンドや運用管理クライアントでスケジュールの再開を指示されるまでスケ

ジュールの実行対象外となります。Information Integratorの起動/停止や動作環境ファイル(sch_workingtime)の設定には一切影

響を受けません。

・ スケジュール一時停止を指示したプロセスに対して、利用者が「ifiexeprc」コマンドや運用管理クライアントでの「プロセス実行」と

いった操作を行うことは可能です。

コマンドの形式

ificntlsch -i プロセスID

-m {h | r | g}

[-b {n | w | e}]

[-d]

オペランドの説明

-i プロセスID

実行するプロセスIDまたは、「*」 を指定します。(「*」は、Information Integrator特権ユーザーのみ指定可能)

「*」を指定すると、スケジュールが定義されているすべてのプロセスIDを対象に実行します。

プロセスIDは、31 文字以下の英数字で指定します。

UNIXの場合のみ、「*」は、ダブルクォート("")で囲んで指定します。

-m {h | r | g}

スケジュールの一時休止や再開を制御します。

h : 指定されたプロセスを、一時的にスケジュール実行の対象外として、スケジュールの一時停止状態にします。スケジュールの状

態が「一時停止」のプロセスに対しては実行できません。

r : スケジュールの状態が一時停止状態のプロセスを再開し、スケジュール実行対象とします。スケジュールが「実行可」のプロセス

に対しては実行できません。

g : 指定されたプロセスのスケジュール状態を標準出力に表示します(「スケジュール状態表示画面」)。

-b {n | w | e}

-mオペランドに「h」、または「r」を指定したときに、制御モードとスケジュール状態がかみ合わない場合の振る舞いを指定します。省

略されると「e」が指定されます。-mオペランドに「g」を指定した場合、本オペランドは指定できません。

n : 対象外のプロセスIDは無視して処理を継続します。

w : 対象外のプロセスIDが存在する場合は警告メッセージを出力し、処理を継続します。

- 5 -

e : 対象外のプロセスIDが存在する場合には直ちに処理を中断し、異常終了します。複数のプロセスIDを操作中の場合、異常を

検出するまでの操作は有効になります。

-d

-mオペランドに「h」、または「r」を指定したときに、操作が正常に完了したプロセスIDを1行ずつ標準出力に表示します(プロセスIDだけが1行ごとに表示)。-mオペランドに「g」を指定した場合、本オペランドは指定できません。

コマンドの復帰値

0:正常

4:警告

8:異常

2.2 ifidefbk(定義資源の退避)

説明

Information Integratorの定義資源を退避します。

本コマンド実行時点でInformation Integratorの 新の定義資源を退避します。

新状態の定義の退避や定義移行で使用します。

注意事項

・ Windowsの場合、システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ UNIXの場合、スーパーユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ 定義取得操作による編集中状態に定義を退避しないでください。

・ 本コマンドはInformation Integrator停止時も実行可能です。

コマンドの形式

ifidefbk -d 退避先ディレクトリ名

オペランドの説明

-d 退避先ディレクトリ名

Information Integratorの定義資源の退避先ディレクトリ名を指定します。本ディレクトリ配下に定義資源ファイルを退避します。ディ

レクトリは事前に作成してください。

また、退避先ディレクトリ名が相対パス指定の場合、本コマンドを実行したディレクトリがカレントディレクトリの位置付けとなります。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.3 ifidefrt(定義資源の復元)

説明

Information Integratorの定義資源を復元します。

「ifidefbk」コマンドで退避した定義資源に置き換えます。

定義を退避時点の状態に戻す場合や定義移行で使用します。

- 6 -

注意事項

・ Windowsの場合、システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ UNIXの場合、スーパーユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ 本コマンド実行時はInformation Integratorを停止してください。

・ 本コマンド実行前に定義していたInformation Integratorの定義は上書きされるため、無効となります。

・ 編集中状態の定義を退避していた場合、定義資源の復元により更新済状態に戻すことはできません。

・ 定義移行に使用する場合は、本コマンド実行後、環境に合わせた定義内容の変更が必要です。

コマンドの形式

ifidefrt -d 退避先ディレクトリ名

オペランドの説明

-d 退避先ディレクトリ名

Information Integratorの定義資源の退避先ディレクトリ名を指定します。ifidefbkコマンドで指定した退避先ディレクトリ名を指定します。

また、退避先ディレクトリ名が相対パス指定の場合、本コマンドを実行したディレクトリがカレントディレクトリの位置付けとなります。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.4 ifidisp(状態表示)

説明

処理プロセス、ファンクション、およびデータボックスの状態をコンソールに表示またはCSV形式でファイルに出力します。

表示形式については、“A.1 ifidispコマンドの表示形式”を参照してください。

CSV形式については、“A.2 ifidispコマンドのCSV形式での出力”を参照してください。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください。

コマンドの形式

処理プロセスの状態を表示する場合

ifidisp -p

{

[-rs [YYYYMMDD]hhmm-[YYYYMMDD]hhmm]

[-re [YYYYMMDD]hhmm-[YYYYMMDD]hhmm]

[-st 処理プロセス状態]

[-ps サービス番号]

[-pi プロセスID]

| -a

}

[-of 結果出力ファイル名]

- 7 -

ファンクションの状態を表示する場合

ifidisp -f

{

[-ss [YYYYMMDD]hhmm-[YYYYMMDD]hhmm]

[-st ファンクション状態]

[-sn 処理番号]

[-fi ファンクションID]

[-ps サービス番号]

[-pi プロセスID]

[-ds 相手側システムID]

[-da データボックス]

| -a

}

[-of 結果出力ファイル名]

データボックスの格納の状態を表示する場合

ifidisp -d

[-da データボックス]

[-st 格納状態]

[-ps サービス番号]

[-of 結果出力ファイル名]

[-dn データ名]

オペランドの説明

-p

処理プロセスの状態を表示する場合に、以下の検索キーと組み合わせて指定します。

検索キーを複数指定した場合、その条件をすべて満たす情報が表示されます。

なお、「-rs」オペランド、「-re」オペランド、および「-a」オペランドのいずれも省略した場合は、当日の時間の範囲(0000-2359)を検索

キーにします。

-rs [YYYYMMDD]hhmm-[YYYYMMDD]hhmm

処理プロセス開始実績日時に対して、指定した日時(年月日時分)の範囲を検索キーにします。

年月日を省略した場合は、当日の時間の範囲を検索キーにします。

指定した日時の範囲に処理プロセス開始実績日時があるサービスが、表示対象になります。

-re [YYYYMMDD]hhmm-[YYYYMMDD]hhmm

処理プロセス完了実績日時に対して、指定した日時(年月日時分)の範囲を検索キーにします。

年月日を省略した場合は、当日の時間の範囲を検索キーにします。

指定した日時の範囲に処理プロセス完了実績日時があるサービスが、表示対象になります。

-st 処理プロセス状態

指定した処理プロセスの状態を検索キーにします。

指定できる状態とその意味を以下に示します。

表2.1 指定可能な状態と意味

状態 意味 備考

WAIT 実行待ち 処理プロセス実行待ち

EXEC 処理中 -

CMPN 正常完了 -

CMPE 異常完了 処理プロセス失敗

-ps サービス番号

指定した処理プロセスのサービス番号(Information Integratorが処理プロセス実行時に採番した、半角英数字32文字以内の番

号)を検索キーにします。

- 8 -

-pi プロセスID

指定したプロセスIDを検索キーにします。

-a

すべての情報を出力します。

-of 結果出力ファイル名

結果出力先ファイル名を、絶対パスで指定します。

-f

ファンクション状態を表示する場合に、以下の検索キーと組み合せて指定します。

検索キーを複数指定した場合、その条件をすべて満たす情報が表示されます。

なお、「-ss」オペランドと「-a」オペランドのどちらも省略した場合は、当日の時間の範囲(0000-2359)を検索キーにします。

-ss [YYYYMMDD]hhmm-[YYYYMMDD]hhmm

指定した日時(年月日時分)の範囲を検索キーにします。

年月日を省略した場合は、当日の時間の範囲を検索キーにします。

指定した日時の範囲にファンクション開始日時があるサービスが、表示対象になります。

-st ファンクション状態

指定したファンクションの状態を検索キーにします。

指定できる状態とその意味を以下に示します。

表2.2 指定可能な状態と意味

状態 意味 備考

WAIT 処理待ち ファンクション実行待ち

EXEC 処理中 -

CMPN 正常完了 -

TRTY リトライ中 エラーリトライの場合

TWAT 処理中断 再開待ち

CMPE 異常完了 ファンクション取消しまたは失敗

-sn 処理番号

指定した処理番号(Information Integratorがファンクション処理時に採番した、9桁以内の数字)を検索キーにします。

-fi ファンクションID

指定したファンクションID(III Studioまたは、デザインシートで定義したファンクションID)を検索キーにします。

ファンクションIDは、事前に「ifidisp(状態表示)」コマンドの「-p」オプションを利用するなどして、ファンクションIDを確認した後に、

本オペランドに指定します。なお、ファンクションIDの確認時に、ファンクションIDの後ろに付帯情報が付与されている場合があ

ります。例えば、「DbStorFunc」というファンクションIDに「.DB.1」という付帯情報が付与され、「DbStorFunc.DB.1」となっている場

合があります。このような付帯情報が付与されている場合は、本オペランドにファンクションIDを指定する時は、付帯情報となる

部分(ピリオド以降)を指定しないでください。

付帯情報についての詳細は、“A.1 ifidispコマンドの表示形式”を参照してください。

-ps サービス番号

指定した処理プロセスのサービス番号(Information Integratorが処理プロセス実行時に採番した、半角英数字32文字以内の番

号)を検索キーにします。

-pi プロセスID

指定したプロセスIDを検索キーにします。

-ds 相手側システムID

指定の相手側システム名を検索キーにします。

- 9 -

-da データボックス

指定したデータボックスを検索キーにします。

-a

すべての情報を出力します。

-of 結果出力ファイル名

結果出力先ファイル名を、絶対パスで設定します。

-d

データボックスの格納状態を表示する場合に、以下の検索キーと組み合せて指定します。「-da」オペランド、「-st」オペランド、およ

び「-ps」オペランドは、1つ以上を組み合わせて指定します。

-da データボックス

指定したデータボックスを検索キーにします。

-st 格納状態

指定した格納状態を検索キーにします。

指定できる格納状態とその意味を以下に示します。

表2.3 指定可能な状態と意味

格納状態 意味 備考

STOR 格納済 データ格納済

EXCT 抽出済 データ抽出済

STRI 格納中 データ格納中

EXCI 抽出中 データ抽出中

-ps サービス番号

指定した処理プロセスのサービス番号(処理プロセス実行時に採番した、半角英数字32文字以内の番号)を検索キーにします。

-of 結果出力ファイル名

結果出力先ファイル名を、絶対パスで設定します。

-dn データ名

データを識別する名称(データ格納実行時に指定した、64桁以内の英数字)を検索キーにします。

コマンドの復帰値

0:正常

4:警告

8:異常

2.5 ifiexeprc(処理プロセス実行)

説明

処理プロセスを実行します。

本コマンドは処理プロセスの処理の完了を待ってから復帰します。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください。

- 10 -

・ 収集監視待ちのファンクションは、本コマンドで実行することはできません。収集監視待ちファンクションが含まれる処理プロセスの

場合、収集監視待ちファンクションの後続から実行されます。ただし、収集監視待ちファンクションが正常完了状態以外の場合、

後続ファンクションを実行できないため、本コマンドは異常復帰します。

コマンドの形式

ifiexeprc -i プロセスID

[-V {“仮想ID=指定値;仮想ID=指定値;…;” | 定義変更指示ファイル}]

オペランドの説明

-i プロセスID

III Studioまたは、デザインシートで定義した、実行対象のプロセスIDを指定します。31文字以下の英数字で指定します。

-V {“仮想ID=指定値;仮想ID=指定値;…;” | 定義変更指示ファイル}

以下のいずれかの方法で指定します。

- 実行パラメタ指定

定義中の仮想IDに対応する値のリストを511バイト以下の文字列で指定します。

複数の仮想IDを指定する場合はセミコロンで区切ります。 後のセミコロンは省略できます。

また、リスト全体をダブルクォーテーションで囲みます。

実行パラメタ指定における仮想IDの指定例を以下に示します。

“S1=DataFile1;F1=/home/ifiuser/datafile;S2=file2;”

- 定義変更指示ファイル指定

定義中の仮想IDに対応する値のリストを記述したファイルを絶対パスで指定します。

1行に1つの仮想IDを指定します。

定義変更指示ファイル指定における仮想IDの指定例を以下に示します。

S1=DataFile1

F1=/home/ifiuser/datafile

S2=file2

なお、どちらの方法でも仮想IDに省略形を指定することができます。詳細は、“システム設計ガイド”を参照してください。

注意

- 同じ仮想IDを重複指定しないでください。仮想IDに重複がある場合は、後続の指定値が優先されます。

- 各定義パラメタの長さの上限(ファイル名は255バイト以下など)は、仮想IDを指定値に置き換える際にも評価されます。上限を

超えている場合、処理プロセスは実行できません。

- 以下のいずれかの場合は、定義変更指示ファイルを使用してください。

- リストの 大長が511バイトを超える

- 指定値にセミコロンまたはダブルクォーテーションを含む

- UNIXで定義変更指示ファイルを使用する場合は、Information Integratorのインストール時に指定したグループに対する読み

込み権限が必要です。

- 状態表示(ifidisp)コマンドや運用管理クライアントには、仮想IDではなく実行時に置き換えた値が表示されます。

- 11 -

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.6 ififcncl(ファンクション実行取消し)

説明

実行待ち、実行中、リトライ中、または再開待ち(処理中断)のファンクションを取り消します。

また、ファンクションがファイル送受信の場合は、「-dl」オペランドの指定値によって、配付対象のデータボックスに保持された未配付

データを削除できます。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください。

コマンドの形式

ififcncl -sn 処理番号

[-dl {YES | NO} ]

[-w {YES | NO}]

オペランドの説明

-sn 処理番号

ファンクションの処理番号を指定します。本オペランドは、省略できません。

1~999999999の数字で指定します。

-dl {YES | NO}

配付ファンクションの場合、取消し時に配付対象となっていた未配付データを同時に削除するか否かを指定します。省略すると、

NOが採用されます。

YES:配付ファイルを削除します。

NO :配付ファイルを削除しません。

注意

ファンクションがファイル出力で、通信プロトコルにHULFTを使用する場合、同一パスで自局配付中のサービスはすべて取り消さ

れます。

-w {YES | NO}

コマンドが復帰する契機を指定します。省略すると、NOが採用されます。

YES:ファンクション取消しの完了を待ってから、コマンドが復帰します。

NO :コマンドを受け付けた時点で、コマンドが復帰します。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.7 ififrset(状態リセット)

- 12 -

説明

配付済のデータボックスの状態を格納済(再配付可能な状態)へ変更します。また、抽出済のデータボックスの状態を格納済(再抽出

可能な状態)へ変更します。

注意事項

・ 該当の処理番号に対するデータボックスが存在している必要があります。また、データボックス単位の一括配付を行った場合は、

該当の処理番号に対するデータボックスが1つ以上存在している必要があります。

・ 配付済データの状態を格納済 (再配付可能な状態)に変更する場合は、処理番号を指定してください。

・ 抽出済データを格納済(再抽出可能な状態)に変更する場合は、データ番号を指定してください。なお、「ifirexct」コマンド(データ

抽出)で抽出したデータボックスのみ本コマンドで状態を変更することができます。

・ 処理番号とデータ番号を同時に指定することはできません。

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください。

コマンドの形式

配付済みデータを未配付に変更する場合 ififrset -sn 処理番号

抽出済みデータを未抽出に変更する場合 ififrset -tf データ番号

オペランドの説明

-sn 処理番号

配信済データについて、配付依頼時に通知された処理番号を指定します。本オペランドは、「-tf」オペランドと同時に指定できません。

1~999999999の数字で指定します。

-tf データ番号

抽出したデータを未抽出の状態に戻す場合に、対象となるデータ番号を指定します。本オペランドは、「-sn」オペランドと同時に指

定できません。

1~999999999の数字で指定します。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.8 ififrstr(ファンクション再開)

説明

処理中断状態のファンクションを再開します。

注意事項

・ 処理中断状態以外のファンクションを再開することはできません。

処理プロセスのファンクション単位のリカバリにおいて、本再開によるリカバリと、ファンクション取消しとファンクション実行(再実行)を組み合せたリカバリの2つの手順があります。本再開によるリカバリでは再開待ち対象のデータだけが処理対象となる点が異なり

ます。

- 13 -

・ データを一括してファイル送信していた配付ファンクションを再開する場合、実行中断時に格納されていたデータが転送の対象と

なります。したがって、中断から再開までの間に新たに格納したデータも転送の対象としたい場合は、以下のどちらかを実施してく

ださい。

- 中断したファンクションをキャンセル(「ififcncl」コマンドの「-dl」オペランドで「NO」を指定)した後にファンクションの再実行を行

う。

- ファンクション再開後に改めてファンクション実行を行う。

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください。

コマンドの形式

ififrstr -sn 処理番号

[-w {YES | NO}]

オペランドの説明

-sn 処理番号

ファンクションの処理番号を指定します。本オペランドは、省略できません。

1~999999999の数字で指定します。

-w {YES | NO}

コマンドが復帰する契機を指定します。省略すると、NOが採用されます

YES:転送の完了を待ってから、コマンドが復帰します。

NO :コマンドを受け付けた時点で、コマンドが復帰します。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.9 ifigenoptmz(登録済定義の 適化)

説明

サーバに登録されている定義を、クライアントへの抽出を行わずに 適化を行います。

注意事項

・ システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ Information Integratorが起動した状態では実行しないでください。

コマンドの形式

・ Windowsの場合

ifigenoptmz -v バージョンレベル

・ UNIXの場合

ifigenoptmz.sh -v バージョンレベル

- 14 -

オペランドの説明

-v バージョンレベル

適化のターゲットとなるバージョンを指定します。

「10.1」:10.1.0の登録済定義を移行して、 適化を行う場合に指定します。

「10.2」:10.2.0の登録済定義の 適化を行う場合に指定します。

「10.3」:10.3.0または10.3.1の登録済定義の 適化を行う場合に指定します。

「10.4」:10.4.0または10.4.1の登録済定義の 適化を行う場合に指定します。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.10 ifimks(スクリプトの作成)

説明

チューニングパラメタファイルを元に、管理領域の見積りおよび管理領域作成用のスクリプトの作成を行います。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザーで実行してください。

コマンドの形式

ifimks -m モード

-f チューニングパラメタファイル名

オペランドの説明

-m モード

動作モードとして以下のどちらかを指定します。

CAL : 環境の見積りを行い、標準出力に結果を出力します。

CRT :管理領域作成用のスクリプトを出力します。

-f チューニングパラメタファイル名

チューニングパラメタファイルを指定します。

チューニングパラメタファイルのサンプルは以下に格納されています。

- Windowsの場合

Information Integratorサーバインストールディレクトリ\sample\ifimksdef.ini

- UNIXの場合

/opt/FJSVifisv/sample/ifimksdef.ini

チューニングパラメタファイルのキー名とパラメタ値については、“セットアップガイド”を参照してください。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

- 15 -

2.11 ifirdelt(データ削除)

説明

送受信データまたは格納/抽出データをデータボックスから削除します。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください。

・ データ番号指定の場合は、指定されたファイルに対応する転送サービスが「CMPN」、「CMPE」である送受信状態のとき、ファイル

を削除します。

・ データボックス指定の場合は、配付済みまたは抽出済みのファイルが削除対象となります。

コマンドの形式

ifirdelt -tf データ番号 | -d データボックス

オペランドの説明

-tf データ番号

格納または収集処理で蓄積されたデータのデータ番号を指定します。本オペランドと「-d」オペランドのどちらか1つを必ず指定す

る必要があります。

1~999999999の数字で指定します。

-d データボックス

削除の対象となるデータボックスを指定します。

本オペランドと「-tf」オペランドのどちらか1つを必ず指定してください。

64文字以内で指定します。使用できる文字は以下のとおりです。

先頭:A~Z、a~z2文字目以降:英数字

なお、相手側システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合は、英小文字、-、および_は使用できません。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.12 ifirexct(データ抽出)

説明

収集データまたは格納データをデータボックスから抽出します。

処理が完了したデータはデータ配付でデータボックスに格納されます。本コマンドでは、処理が完了したデータをデータボックスから

ローカルファイルに抽出することができます。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください。

コマンドの形式

- 16 -

ifirexct -of 自側ファイル名

-d データボックス

[-a {YES | NO}]

{[-on {1 | N}] |

[-ci データ番号] |

[-eo {FIFO | LAST}] }

オペランドの説明

-of 自側ファイル名

データボックスから抽出したデータを出力する自側ファイル名を指定します。本オペランドは、省略できません。

-d データボックス

データボックスから抽出する対象のデータボックスを指定します。本オペランドは、省略できません。

64文字以内で指定します。

使用できる文字は以下のとおりです。

先頭:A~Z、a~z2文字目以降:英数字

なお、相手側システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合は、英小文字、-、および_は使用できません。

-a {YES | NO}

抽出したデータを収集ファイルに格納するとき、データを自側ファイルの先頭から格納して内容を書き換えるか(置換)、自側ファイ

ルの既存データの後ろにデータを格納するか(拡張)を指定します。省略すると、「NO」が採用されます。

YES:拡張

NO :置換

-on {1 | N}

指定されたデータボックスに該当するファイルが複数ある場合、1ファイルだけ抽出するか、すべてのファイルを抽出するかを指定

します。省略すると、Nが採用されます。

1:格納時間の一番古いデータボックスを抽出します。

N:抽出可能なすべてのデータボックスを集約し1ファイルとして抽出します。この場合、格納時間が古いものから順に追加書きで自

側ファイルに格納します。

-ci データ番号

データボックスの格納状態を変更せずに抽出する条件です。データ番号を1~999999999の数字で指定します。

なお、「-on」オペランドに‘1’を指定すると、本オペランドは指定できません。

-eo {FIFO | LAST}

データボックスに格納されているデータの抽出順を指定します。省略するとFIFOが採用されます。

FIFO:格納された順番に抽出されます。

LAST: 後に格納されたデータだけが抽出されます。

なお、「-on」オペランドに‘1’を指定する、または「-ci」オペランドを指定すると、本オペランドは指定できません。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.13 ifirstor(データ格納)

- 17 -

説明

データをデータボックスに格納します。

データ収集におけるファイル入力機能に相当し、ローカルディスクにあるファイルをデータボックスに格納します。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 必ず、Information Integratorを起動した状態で本コマンドを実行してください

コマンドの形式

ifirstor -d データボックス

-of 自側ファイル名

[-dn データ名]

オペランドの説明

-d データボックス

データボックスに格納する自側ファイルのデータボックスを指定します。本オペランドは、省略できません。

64文字以内で指定します。

使用できる文字は以下のとおりです。

先頭:A~Z、a~z2文字目以降:英数字

なお、相手側システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合は、英小文字、-、および_は使用できません。

-of 自側ファイル名

データボックスに格納する自側ファイル名を指定します。

本オペランドは、省略できません。

-dn データ名

データボックスに格納するデータに、識別するためのデータ名を指定します。

本データ名がデータを格納するときの識別名となります。

64文字以内の英数字で指定します。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.14 ifistp(Information Integratorの停止)

説明

Information Integratorを停止します。

注意事項

・ Windowsの場合、システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ UNIXの場合、スーパーユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ Information Integratorを「-d」オペランドを指定した起動(処理プロセスの定義登録を行うための通信サーバ機能のみ起動)および

「-d」オペランドを指定せずに行う起動(通常起動)のどちらの起動状態であっても、本コマンドにより停止できます。

・ 管理簿または蓄積情報の削除中に通常停止モードでコマンドが投入された場合、停止処理に時間を要することがあります。時間

を要した場合には、本コマンドを強制停止モードで再投入してください。

- 18 -

コマンドの形式

ifistp [ -m { n | f } ]

オペランドの説明

-m {n | f}

停止モードを指定します。本オペランドを省略すると、nが採用されます。

n:通常停止(NORMAL停止)モードで停止します。実行中またはキューイング中の処理プロセスおよびファンクションがすべて完了

した後に停止します。

f:強制停止(FORCE停止)モードで停止します。実行中の処理プロセスおよびファンクションの要求は中断されます。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.15 ifistr(Information Integratorの起動)

説明

Information Integratorを起動します。

注意事項

・ Windowsの場合、システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ UNIXの場合、スーパーユーザーで実行してください。

・ UNIXの場合、運用中に削除されることがないディレクトリをカレントディレクトリにして実行してください。

・ UNIXの場合、 Information Integratorを起動すると、 /tmp配下に Information Integratorの起動チェック用のファイル

(FJSVifisv_lnkready)が作成されます。このファイルを誤って削除しないよう注意してください。もし削除してしまった場合は、InformationIntegratorを再起動してください。なお、このファイルはInformation Integratorの停止時に削除されます。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ Information Integratorを起動する前にSymfoware Serverを起動してください。

・ 通信プロトコルにHULFTを使用する場合、HULFTを事前に起動してください。

・ 動作環境ファイルの「recordterm」で指定した期限を経過した処理プロセス実行情報とファンクション実行情報は、InformationIntegratorの起動時に削除されます。また、「exctterm」に指定した期限を経過した配信済データもInformation Integratorの起動時

に削除されます。

・ 以下の条件に該当するデータソース定義の登録行う場合、「-d」オペランドを指定してInformation Integratorサーバを起動してくだ

さい。

- データソース定義の「プロトコル」に「SAN」または「HICS」を指定した定義の登録、または削除を実施する場合

- 定義登録済みデータソース定義の「プロトコル」に存在しないプロトコルを登録する場合

- 定義登録済みデータソース定義を削除するとき、同じプロトコルを指定したデータソース定義をすべて削除する場合

コマンドの形式

ifistr [ [ -m { w | c } ] | -d ]

- 19 -

オペランドの説明

-m {w | c}

起動モードを指定します。本オペランドを省略すると、wが採用されます。

w:ウォーム起動(WARM起動)で起動します。前回停止時の管理ファイルの状態を引き継いで起動します。

c:コールド起動(COLD起動)で起動します。管理ファイルおよびデータボックスを初期化して起動します。停止時点でのすべての

プロセス実行状態、ファンクション実行状態、およびデータボックスに格納されたすべてのデータは、削除されます。

-d

Information Integratorの動作環境を反映する場合、またはInformation Integrator未起動の状態で、III Studioまたは、定義管理クラ

イアントで処理プロセスの定義取得/反映操作を行う場合に指定します。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.16 ifiuserctl(ユーザー権限操作)

説明

プロセスグループに対する、利用可能ユーザーの追加、削除、および、設定状況の参照を行います。

設定状況の表示形式については、“A.4 ifiuserctlコマンドの表示形式”を参照してください。

注意事項

・ システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ 「設定モード」は管理者のみ実行可能です。

コマンドの形式

ifiuserctl -t PROCGRP

-m {SET | DEL | GET}

[-g プロセスグループID]

[-u 対象ユーザーID]

[-b {n | w | e}]

オペランドの説明

-t PROCGRP

プロセスグループに対するユーザー権限操作対象です。

-m {SET | DEL | GET}

動作モードを指定します

SET : 設定モード

DEL : 削除モード

GET : 設定状況の確認

SETおよびDELはInformation Integrator管理者のみが実行可能です。GETは一般利用者でも実行可能ですが、実行ユーザー自

身に権限があるプロセスグループのみ表示可能です。

-g プロセスグループID

実行するプロセスグループIDまたは、「*」 を指定します。(「*」は、Information Integrator特権ユーザーのみ指定可能)

「*」を指定すると、すべてのプロセスグループIDを対象に実行します。

プロセスグループIDは、31 文字以下の英数字で指定します。

UNIXの場合のみ、「*」は、ダブルクォート("")で囲んで指定します。

- 20 -

-u 対象ユーザーID

プロセス操作権限を設定する/検索対象とするユーザーID を20 文字以内で指定します。「*」は指定できません。

-mオペランドの指定により、-g、-uの指定の意味および指定可能値が異なります。以下に指定の意味と指定可能値を説明します。

表2.4 指定可能なオペランド

-mオペランド 操作の説明 -gオペランド -uオペランド 備考

SET 指定したプロセス

グループに利用可

能ユーザーを追加

する。

必須 必須 管理者のみ

DEL 指定したプロセス

グループから利用

可能ユーザーを削

除する。

必須 必須 管理者のみ

GET -gオペランド、-uオペランドで指定さ

れた条件で設定

状況を確認する。

いずれかを指定する。

いずれも指定がない場合は、すべて

のプロセスグループ、すべてのユー

ザーが対象。

管理者でない場合は、実

行ユーザーの権限がある

プロセスグループだけを

表示。

-b {n | w | e}

-mオペランドに「SET」、または「DEL」を指定したときに、対象と依頼がかみ合わない場合の振る舞いを指定します。省略すると「e」が指定されます。-mオペランドに「GET」を指定した場合、本オペランドは指定できません。

n : 対象外のプロセスグループIDは無視して処理を継続します。

w : 対象外のプロセスグループIDが存在する場合は警告メッセージを出力し、処理を継続します。

e : 対象外のプロセスグループIDが存在する場合には直ちに処理を中断し、異常終了します。複数のプロセスグループIDを操作

中の場合、異常を検出するまでの操作は有効になります。

コマンドの復帰値

0:正常

4:警告

8:異常

2.17 ifisyssetup(Information Integratorの簡易セットアップ)

説明

Information Integratorサーバの基本的なセットアップを行います。本コマンドは以下の場合に使用します。

・ インストール直後の簡易セットアップを行わなかった場合

・ インストール直後の簡易セットアップが異常終了した場合

・ 業務変更等で再度簡易セットアップを行う場合

事前にifisysunsetupコマンドで環境の削除を行う必要があります。

なお、コマンド実行前に、以下の内容を事前に決めておく必要があります。

表2.5 簡易セットアップの問い合わせ項目

簡易セットアップの

問い合わせ項目

意味

1日あたりの業務

実行回数

1日あたりの業務実行回数(1~10000)を半角数字で指定します。月次、週次等で変動がある場合

は、業務データの保存日数における1日あたりの平均実行回数を目安に指定します。

業務データの保

存日数

世代管理された業務データを保存する日数(1~31)を半角数字で指定します。

- 21 -

簡易セットアップの

問い合わせ項目

意味

業務データの保

存先

・ 世代管理された業務データ、および、Information Integratorサーバが管理する業務データと

サービスに関する情報を保管するディレクトリ名を69文字以内の英数字で絶対パスで指定しま

す。ネットワークドライブは指定できません。

使用可能な文字は、A~Z(大文字)、a~z(小文字)、0~9(数字)、-、@、_、.、:の半角文字で

す。なお、Windowsの場合は#および\、UNIXの場合は/を使用できます。

・ 保存先に必要なディスク容量は、世代管理された業務データの保存に必要な容量、および、

Information Integratorサーバが管理する業務データとサービスに関する情報を保管する領域

(管理領域)に必要な容量の合計値になります。

管理領域に必要な容量については、“セットアップガイド”の“スクリプトの作成”を参照してくだ

さい。また、世代管理された業務データの保存に必要な容量は、1業務あたりの平均データサ

イズを50キロバイト、1業務あたりの平均ファンクション数を4と想定して、以下の式を用いて計算

します。

業務データの保存に必要なディスク容量

={ 50 ×(1日あたりの業務実行回数)× 4 ×(業務データの保存日数) }

平均データサイズが50キロバイトより多い場合や、1業務あたりの平均ファンクション数が4を上

回る場合は、計算式の該当する数値を変更して、新たに計算したディスク容量を確保してくだ

さい。

注意事項

・ クラスタシステムでは使用できません。

・ Information Integratorサーバのシステム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ Information Integratorサーバのインストール直後の環境で実行してください。また、既にセットアップを行った環境では実行できま

せん。

・ Windowsの場合、Information Integratorに同梱しているSymfoware Server以外のSymfoware Serverを使用される場合は、使用で

きません。

・ UNIXの場合、管理領域をファイルシステムに作成します。管理領域をローデバイスに作成する場合は、使用できません。

・ 簡易セットアップは、Information Integratorサーバの基本的なセットアップを実施するため、詳細なチューニングやファイル送信・

受信環境などの業務を行うために必要となるセットアップおよび定義管理クライアント・運用管理クライアントなどのセットアップは別

途実施してください。セットアップ方法については、“セットアップガイド”を参照してください。

・ 多重で実行できません。

・ Symfoware Serverを停止した状態で実行してください。

・ 処理結果は以下のファイルに出力します。このファイルを参照することによって、チューニングパラメタファイルや作業用データベー

スの削除バッチファイル/スクリプトなどの配置場所を確認することができます。

- Windowsの場合

“Information Integratorサーバインストールディレクトリ”\ifisetup\ifisetup.log

- UNIXの場合

/opt/FJSVifisv/ifisetup/ifisetup.log

・ 簡易セットアップが正常に完了した場合、リソース使用状況監視機能が自動で有効になります。リソース使用状況監視機能につい

ては、運用ガイドの“リソース使用状況を監視する”を参照してください。

- 22 -

コマンドの形式

ifisyssetup

コマンドの復帰値

0:正常

0以外:異常

エラーと対処

エラーメッセージからエラー原因を特定・対処し、本コマンドを再実行してください。

表2.6 エラーメッセージの原因と対処

エラーメッセージ

(日本文/英文(※))

原因 対処

Information Integratorが正しくインス

トールされていません。

以下の原因が考えられます。

・ Information Integratorが正しくイン

ストールされていません。

・ 同梱のSymfoware Serverがインス

トールされていません。(Windowsの場合のみ)

・ Information Integratorがクラスタシ

ステムでインストールされていま

す。

Information Integratorが正しくインストー

ルされているかを確認してください。

なお、以下の場合、簡易セットアップは使

用できません。

・ 同梱のSymfoware Serverがインス

トールされていない場合(Windowsの場合のみ)

・ Information Integratorがクラスタシス

テムでインストールされている場合

Information Integrator is not installedcorrectly.

Information Integratorが不当な場所に

インストールされています。

Information Integratorが不当な場所に

インストールされています。

Information Integratorのインストールディ

レクトリ名に不当な文字が含まれている

か、またはディレクトリ名が長い可能性が

あります。

この場合、簡易セットアップは使用できま

せん。

Information Integrator is not installedcorrect directory.

Information Integratorはすでに起動中

です。

Information Integratorが起動中です。 簡易セットアップを使用することはできま

せん。

Information Integrator has alreadystarted.

Symfoware Serverはすでに起動中で

す。

Symfoware Serverが起動中です。 簡易セットアップを使用することはできま

せん。

Symfoware Server has already started.

ディレクトリが作成できませんでした。 ディレクトリが作成できません。 ディレクトリを作成する権限がない可能性

があります。システム管理者権限のある

ユーザーで実行しているかを確認してく

ださい。

Failed in creating the directory.

RDBNAMEがifirdb以外の名前で設

定されています。

環境変数「RDBNAME」に「ifirdb」以外が設定されています。

簡易セットアップを使用することはできま

せん。

Unreasonable value is specified inRDBNAME.

RDBNAMEの値の設定中に異常が発

生しました。

環境変数「RDBNAME」を設定中に異

常が発生しています。イベントログに

メッセージが出力されていないか確認

してください。

システム管理者権限で実行しているかを

確認してください。原因が特定できない

場合は、富士通技術員にご連絡くださ

い。An error has occurred in setting theRDBNAME.

- 23 -

エラーメッセージ

(日本文/英文(※))

原因 対処

Symfoware Serverで異常が発生しまし

た。

以下の原因が考えられます。

・ Symfoware Serverのコマンドを正

常に実行できていません。

・ 業務データの保存先が既に存在

しています。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

An error has occurred in theSymfoware Server.

ディレクトリの空き容量の見積りに失敗

しました。

以下の原因が考えられます。

・ システム管理者権限で実行されて

いません。

・ ディレクトリの指定先に、ネットワー

クドライブを指定しています。

システム管理者権限で実行しているか確

認してください。原因が特定できない場

合は、富士通技術員にご連絡ください。Failed in estimating the amount of freespace in the directory.

業務データの保存先のディレクトリ作

成に失敗しました。

業務データの保存先に存在しないドラ

イブ、または使用できないドライブが指

定されている可能性があります。

業務データの保存先の指定先を確認し

てください。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

Failed in creating the directory to savework data.

ファイルのコピーに失敗しました。 以下の原因が考えられます。

・ システム管理者権限で実行されて

いません。

・ Information Integratorに同梱して

いる Symfoware Server 以外の

Symfoware Serverを使用されてい

ます。(Windowsの場合のみ)

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。Failed in copying any files.

業務データの保存先が作成できませ

んでした。

以下の原因が考えられます。イベント

ログにメッセージが出力されていない

か確認してください。

・ システム管理者権限で実行されて

いません。

・ RDBディクショナリ環境が作成で

きませんでした。

・ RDBシステムが登録中にエラーが

発生しました。(Windowsの場合の

み)

・ データベース作成中にエラーが起

きました。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

Failed in creating the area to save workdata.

Symfoware Serverが起動できませんで

した。

Symfoware Serverの起動時にエラー

が発生しました。イベントログにメッセー

ジが出力されていないか確認してくだ

さい。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

Failed in starting of Symfoware Server.

Information Integratorが起動できませ

んでした。

Information Integratorの起動時にエ

ラーが発生しました。イベントログにメッ

セージが出力されていないか確認して

ください。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

Failed in starting of InformationIntegrator service.

2.18 ifisysunsetup(Information Integratorの環境削除)

- 24 -

説明

簡易セットアップで作成した業務データの保存先(データベース)を削除します。

注意事項

・ クラスタシステムでは使用できません。

・ Information Integratorサーバのシステム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ Windowsの場合、Information Integratorに同梱しているSymfoware Server以外のSymfoware Serverを使用される場合は、使用で

きません。

・ 簡易セットアップを使用してセットアップを行った環境で実行してください。

・ Information Integrator サーバは停止、Symfoware Serverは起動した状態で実行してください。

・ 多重で実行できません。

・ 処理結果は以下のファイルに出力します。

- Windowsの場合

“Information Integratorサーバインストールディレクトリ”\ifisetup\ifiunsetup.log

- UNIXの場合

/opt/FJSVifisv/ifisetup/ifiunsetup.log

コマンドの形式

ifisysunsetup

コマンドの復帰値

0:正常

0以外:異常

エラーと対処

エラーメッセージからエラー原因を特定・対処し、本コマンドを再実行してください。

表2.7 エラーメッセージの原因と対処

エラーメッセージ

(日本文/英文(※))

原因 対処

Information Integratorが正しくインス

トールされていません。

以下の原因が考えられます。

・ Information Integratorが正しくイン

ストールされていません。

・ 同梱のSymfoware Serverがインス

トールされていません。(Windowsの場合のみ)

・ Information Integratorがクラスタシ

ステムでインストールされていま

す。

Information Integratorが正しくインストー

ルされているかを確認してください。

なお、以下の場合、簡易セットアップは使

用できません。

・ 同梱のSymfoware Serverがインス

トールされていない場合(Windowsの場合のみ)

・ Information Integratorがクラスタシス

テムでインストールされている場合

Information Integrator is not installedcorrectly.

簡易セットアップが正常完了していま

せん。

以下の原因が考えられます。

・ 簡易セットアップが異常完了しまし

た。

簡易セットアップを使用せずにセットアッ

プを行った場合、簡易アンセットアップは

使用できません。

- 25 -

エラーメッセージ

(日本文/英文(※))

原因 対処

Setup of Information Integrator has notfinished normally.

・ 簡易セットアップを使用せずにセッ

トアップを行いました。

Information Integratorはすでに起動中

です。

以下の原因が考えられます。

・ Information Integratorが起動中で

した。

・ システム管理者権限で実行されて

いません。

Information Integratorを停止してくださ

い。

システム管理者権限で実行しているか確

認してください。

Information Integrator has alreadystarted.

Symfoware Serverが起動していませ

ん。

以下の原因が考えられます。イベント

ログにメッセージが出力されていない

か確認してください。

・ Symfoware Serverが起動していま

せんでした。

・ システム管理者権限で実行されて

いません。

・ 環境変数「RDBNAME」に「ifirdb」が設定されていません。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

Symfoware Server is not started.

ファイルが存在しません。 アンセットアップに必要なファイルが存

在しませんでした。

簡易セットアップを用いてセットアップが

行われていない可能性があります。簡易

セットアップを行っていない場合、簡易ア

ンセットアップは使用できません。

Any files are not found.

業務データの保存先の削除に失敗し

ました。

以下の原因が考えられます。イベント

ログにメッセージが出力されていない

か確認してください。

・ システム管理者権限で実行されて

いません。

・ 環境構築時に簡易セットアップを

使用していません。

・ 既に環境が削除されています。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

Failed in deleting the area to save workdata.

Symfoware Serverの停止に失敗しまし

た。

Symfoware Serverの停止に失敗しまし

た。イベントログにメッセージが出力さ

れていないか確認してください。

原因が特定できない場合は、富士通技

術員にご連絡ください。

Failed in stopping Symfoware Server.

(※)英文メッセージが存在しない場合、日本文のみ記載しています。

2.19 ifiguisetup_j2ee(運用管理クライアント(J2EE)の環境作成)

説明

運用管理クライアント(J2EE)の環境を作成します。

注意事項

・ システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ Interstage Application ServerのJ2EE環境がインストール済みであり起動している必要があります。

- 26 -

コマンドの形式

ifiguisetup_j2ee

オペランドの説明

オペランドはありません。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.20 ifiguiunsetup_j2ee(運用管理クライアント(J2EE)の環境削除)

説明

運用管理クライアント(J2EE)の環境を削除します。

注意事項

・ システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

コマンドの形式

ifiguiunsetup_j2ee

オペランドの説明

オペランドはありません。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.21 ifiguisetup_javaee(運用管理クライアント(JavaEE)の環境作成)

説明

運用管理クライアント(JavaEE)の環境を作成します。

注意事項

・ システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

・ Interstage Application ServerのJavaEE環境がインストール済みであり起動している必要があります。

・ 誤ったポート番号を指定すると、JavaEEのセットアップで異常終了します。

コマンドの形式

ifiguisetup_javaee [-p ポート番号]

- 27 -

オペランドの説明

-p ポート番号

運用管理クライアントの接続を受け付けるポート番号を指定します。

省略すると、ポート番号は8088になります。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

2.22 ifiguiunsetup_javaee(運用管理クライアント(JavaEE)の環境削除)

説明

運用管理クライアント(JavaEE)の環境を削除します。

注意事項

・ システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2012およびWindows Server 2008 の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトを

管理者として起動して実行します。「管理者として実行」する方法については、「Windows ヘルプとサポート」を確認してください。

コマンドの形式

ifiguiunsetup_javaee

オペランドの説明

オペランドはありません。

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

- 28 -

第3章 ユーティリティコマンド

3.1 ificmcust(文字コード変換表の一括取込み)

説明

Charset Managerの文字コード変換表を、一括して取り込み、再作成します。取込み先は、Information Integratorのすべての文字コー

ド変換テーブルです。

「ifihscust」コマンドでは、入力コード系および出力コード系ごとに実行する必要がありますが、本コマンドを利用することで1回の操作と

なります。

備考.再作成される文字コード変換テーブルについての詳細は、“B.2 文字コード系の組合せと変換動作の指定”を参照してくださ

い。ただし、IBM日本語文字セットは、含まれません。

注意事項

・ 本コマンドを実行するには、Charset Managerの標準コード変換機能がインストールされている必要があります。

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ インストールディレクトリは以下のとおりです。

- Windowsの場合

Information Integratorサーバインストールディレクトリ\HSCNV\table\配下

- UNIXの場合

/opt/FJSVifisv/hscnv/table/配下

・ 「文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリ」は、20Mバイトの空き領域が必要です。文字コード変換テーブルの退避先ディレ

クトリの指定を省略した場合は、省略時ディレクトリ配下に20 Mバイトの空き領域が必要です。

・ Windowsの場合、「ifihschgtbl」コマンドで変換型サポートテーブルに切り替えてから、本コマンドを実行してください。

・ UNIXの場合、文字コード変換で使用する文字コード変換テーブルが縮退変換テーブルのとき、変換型サポートテーブルに切り

替わります。

・ 本コマンドが異常終了した場合、文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリに移動された文字コード変換テーブルは、元のディ

レクトリに復元されません。手動で文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリから文字コード変換テーブルを移動してください。

・ 本コマンドは、内部で「ifihscust」コマンドを発行しています。「ifihscust」コマンドの詳細については、“3.6 ifihscust(文字コード変換

テーブルカスタマイズ)”を参照してください。Interstage Charset Manager V8以前をご利用の場合は、「HS0004」メッセージが複数

出力されます。理由は、Unicodeのコード形式utf8-4およびutf16の変換規則がInterstage Charset Manager V8以前ではサポートさ

れていないためです。なお、「HS0004」メッセージが出力された場合でも、その他文字コード系の文字コード変換テーブルは再作

成されます。

「HS0004」メッセージが出力された場合で、utf8-4およびutf16の文字コード変換テーブルを再作成する必要がある場合は、InterstageCharset Manager V9を利用してください。

コマンドの形式

ificmcust [文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリ名]

オペランドの説明

文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリ

現在の文字コード変換テーブルを退避するディレクトリ名を指定します。なお、指定されたディレクトリ配下に 「_tbl_bk.dir_」ディレ

クトリを作成します。省略された場合は、以下のディレクトリを作成し退避します。

- Windowsの場合

ificmcustコマンド実行時のドライブ「\_tbl_bk.dir_\」

- 29 -

- UNIXの場合

/var/opt/FJSVifisv/hscnv/_tbl_bk.dir_/

指定例

例1

<Windowsの場合>

ディレクトリ「E:\hs_bk.dir\_tbl_bk.dir_\」を作成し、文字コード変換テーブルを退避します。

ificmcust E:\hs_bk.dir

<UNIXの場合>

ディレクトリ「/tmp/_tbl_bk.dir_/」を作成し、文字コード変換テーブルを退避します。

ificmcust /tmp

例2

<Windowsの場合>

オペランド省略時は、「ificmcustコマンド実行時のドライブ\_tbl_bk.dir_\」を作成し、文字コード変換テーブルを退避します。

ificmcust

<UNIXの場合>

オペランド省略時は、プラットホームごとの省略時ディレクトリ(Linuxの場合、 「/var/opt/FJSVifisv/hscnv/_tbl_bk.dir_/」)を作成

し、文字コード変換テーブルを退避します。

ificmcust

コマンドの復帰値

0:正常

8:異常

3.2 ificnvdat(テキスト型文字コード変換)

説明

ファイル内容を一括して文字コード変換します。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 文字コード変換動作環境定義のキーワード

「 MESSAGE_LEVEL 」 、 「 CHARACTER_CONVERT_ERROR 」 、 「 ALTERNATE_CHARACTER1 」 、 お よ び

「UNICODE_ALTERNATE_CHARACTER1」を指定することで文字コード変換処理を継続することができます。文字コード変換動

作環境定義の指定方法などは、“B.1.1 文字コード変換動作環境定義とは”を参照してください。

・ インストール直後の変換テーブルの状態は、以下のとおりです。領域重視、字形重視、およびベンダ固有文字を扱う場合は、

「ifihschgtbl」コマンドにより変換テーブルを切り替える必要があります。

- Windows:変換型サポートテーブル・ベンダ固有文字変換未登録

- Linux:変換型サポートテーブル・ベンダ固有文字変換未登録

- Solaris:変換型サポートテーブル・ベンダ固有文字変換未登録

コマンドの形式

- 30 -

ificnvdat -f 変換元コード系

-t 変換先コード系

[-i 変換元ファイル名]

[-o 変換先ファイル名]

[-u]

[-b 変換元システム種別]

[-a 変換先システム種別]

オペランドの説明

-f 変換元コード系

変換元データのコード系として、以下のどれかを指定します。本オペランドは省略できません。

Jefkana : JEF-EBCDIC(カナ)系 字形重視

Jefcorekana : JEF-EBCDIC(カナ)系 領域重視

Jefascii : JEF-EBCDIC(ASCII)系 字形重視

Jefcoreascii : JEF-EBCDIC(ASCII)系 領域重視

U90 : EUC(U90)系S90 : EUC(S90)系Euchp : EUC(HP)系Sjisms :Shift-JISIdbcorekana : IBM日本語文字セット-EBCDIC(カナ)系Idbcoreascii : IBM日本語文字セット-EBCDIC(英小文字)系Ucs2 : UnicodeのUCS2形式(ビッグエンディアン)Ucs2ms : UnicodeのUCS2形式(リトルエンディアン)Utf8 : UnicodeのUTF8形式(3バイトコードまで)Utf8_4 : UnicodeのUTF8形式(4バイトコード含む)Utf16 : UnicodeのUTF16形式(ビッグエンディアン)Utf16ms : UnicodeのUTF16形式(リトルエンディアン)

-t 変換先コード系

変換先データのコード系として、以下のどれかを指定します。本オペランドは省略できません。

Jefkana : JEF-EBCDIC(カナ)系 字形重視

Jefcorekana : JEF-EBCDIC(カナ)系 領域重視

Jefascii : JEF-EBCDIC(ASCII)系 字形重視

Jefcoreascii : JEF-EBCDIC(ASCII)系 領域重視

U90 : EUC(U90)系S90 : EUC(S90)系Euchp : EUC(HP)系Sjisms : Shift-JISUcs2 : UnicodeのUCS2形式(ビッグエンディアン)Ucs2ms : UnicodeのUCS2形式(リトルエンディアン)Utf8 : UnicodeのUTF8形式(3バイトコードまで)Utf8_4 : UnicodeのUTF8形式(4バイトコード含む)Utf16 : UnicodeのUTF16形式(ビッグエンディアン)Utf16ms : UnicodeのUTF16形式(リトルエンディアン)

-i 変換元ファイル名

変換元のファイル名を255バイト以内の絶対パスで指定します。省略時は、標準入力からデータ入力となります。

以下の操作により、標準入力は終了します。

- Windowsの場合

終データの入力完了(Enter含む)後に、[Ctrl]キー+[Z]キーを押して、[Enter]キーを押します。

- UNIXの場合

終データの入力完了(Enter含む)後に、[Ctrl]キー+[D]キーを押します。

- 31 -

-o 変換先ファイル名

変換先のファイル名を255バイト以内の絶対パスで指定します。

指定されたファイルが存在しない場合、自動的にファイルを生成します。

すでにファイルが存在する場合、「-u」オペランドの指定に従います。省略時は、標準出力へデータ出力となります。

-u

変換先ファイル名で既存ファイル名が指定された場合、そのファイルを上書きします。存在しない場合、自動的にファイルを生成し

ます。省略時に変換先ファイルが存在した場合、異常終了します。

「-o」オペランド省略時、本オペランドを指定することはできません。

-b 変換元システム種別

改行コードの変換を実施する場合、変換元システムの種別を指定します。

- PC:変換元システムがWindowsの場合

- UNIX:変換元システムがUNIXの場合

- GS:変換元システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合

省略時は、自システムの改行コードが採用されます。

-a 変換先システム種別

改行コードの変換を実施する場合、変換先システムの種別を指定します。

- PC:変換先システムがWindowsの場合

- UNIX:変換先システムがUNIXの場合

- GS:変換先システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合

省略時は、自システムの改行コードが採用されます。

コマンドの復帰値

0:正常

4:警告

8:異常

12:異常(システムエラー)

備考.出力されたデータの一部に代替文字への置換え、または文字あふれによる切捨てなどが発生しています。

なお、文字コード変換動作環境定義で処理続行を指定している場合です。文字コード変換動作環境定義のキーワードは、

「 MESSAGE_LEVEL 」 、 「 CHARACTER_CONVERT_ERROR 」 、 「 ALTERNATE_CHARACTER1 」 、 お よ び

「UNICODE_ALTERNATE_CHARACTER1」です。

3.3 ifiexejob(相手側ジョブ起動)

説明

相手側システムのジョブをリモートから起動します。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 相手側ジョブが対話型のジョブの場合は、本コマンドは利用できません。

・ 通信プロトコルにSAN、HULFT、およびHISPDを使用する場合、本コマンドは利用できません。

相手側システムのOSごとの注意事項は、以下のとおりです。

・ 相手側システムがWindowsの場合

- 相手側ジョブ起動が以下のジョブの場合は、本コマンドは利用できません。

- ウィンドウが存在するジョブ(notepadなど)

- 32 -

- ATコマンドの実行で正常動作しないジョブ

- schtasksコマンドの実行で正常動作しないジョブ

- Windows PowerShellで作成されたシェル・スクリプト

- 相手側ジョブ起動したプログラムからは、ネットワークドライブ、プリンタなどの資源にアクセスできません。

- コマンド復帰タイミングとしてジョブ結果受信時を指定して相手側ジョブを起動する場合、このコマンドで起動するジョブは、

Information Integratorに対してジョブ結果通知を行う必要があります。結果通知を行わないと、コマンドは復帰しません。また、

ジョブ結果として0以外の値がジョブから通知された場合、コマンドは復帰値として1を返します。この場合は利用者がコマンド

の出力メッセージからジョブの実行結果を判断してください。

- 本コマンドは、コマンドの復帰タイミングを以下のどちらかを選択して利用します。

- 相手側ジョブ起動のジョブ結果通知を受信したとき

- 相手側ジョブ起動を実行したとき

相手側ジョブ起動のジョブ結果通知を受信したときに本コマンドを復帰する場合は、相手側システムからInformation Integratorへジョブ結果を必ず通知してください。相手側システムからのInformation Integratorへのジョブ結果通知の方法については、

Linkexpressのマニュアルを参照してください。

なお、本コマンドの復帰タイミングは、拡張オペランド記述ファイル内の「jobrsp」オペランドで指定します。「jobrsp」オペランド

については、“C.1.3 jobrspオペランド”を参照してください。

- Windowsの場合、相手側ジョブ起動に必要な利用者の権限は、Administratorsグループに所属している必要があります。

Administratorsグループに所属していない場合、TR10325、TR20325、またはTR30325メッセージを出力してジョブの起動に失

敗することがあります。また、ドメインを作成している場合、AdministratorsグループをDomain Adminsグループにする必要があ

ります。なお、ジョブはジョブ起動時に指定したユーザーの権限で動作します。ただし、Windows VistaまたはWindows Server2008上のジョブを起動する場合、起動されたジョブはシステム管理者権限で動作します。

なお、相手側利用者名は、拡張オペランド記述ファイル内の「prtsecur」オペランドで指定します。詳細は“C.1.5 prtsecurオペラ

ンド”を参照してください。

- 環境変数は、システムの環境変数が引き継がれます。path環境変数など、ジョブ独自の環境変数が必要な場合は、ジョブの内

部で環境変数を変更してください。

・ 相手側システムがUNIXの場合

- 相手側ジョブが以下のジョブの場合は、本コマンドは利用できません。

- 制御端末が必要なコマンド(passwdなど)

- フルスクリーン系のコマンド(viなど)

- 本コマンドは、コマンドの復帰タイミングを以下のどちらかを選択して利用します。

- 相手側ジョブのジョブ結果を受信したとき

- 相手側ジョブを起動したとき

相手側ジョブのジョブ結果を受信したときに本コマンドを復帰する場合は、相手側システムからInformation Integratorへジョブ

結果を必ず通知してください。相手側システムからのInformation Integratorへのジョブ結果通知の方法については、Linkexpressのマニュアルを参照してください。

なお、本コマンドの復帰タイミングは、拡張オペランド記述ファイル内の「jobrsp」オペランドで指定します。「jobrsp」オペランド

については、“C.1.3 jobrspオペランド”を参照してください。

- 環境変数、umask値、標準出力、および標準エラー出力は、Information Integratorサーバを起動した環境(RCスクリプト、コン

ソール、または端末)を引き継ぎます。相手側ジョブ起動に指定する利用者のシェル環境(.profile、.chsrc など)は引き継ぎません。

また、ジョブの実行に必要な環境変数およびジョブからのファイルアクセスに必要なumask値は、Information Integratorサーバ

を起動するRCシェル、コンソール、または端末の実行環境に設定するか、またはジョブ内に設定してください。

ジョブからの標準出力および標準エラー出力は、Information Integratorサーバを起動したコンソール・端末に出力されます。

Information Integratorサーバ起動後に端末を終了している場合は、出力がEIOのエラーとなる可能性があります。このため、

ジョブからの標準出力および標準エラー出力は、一時ファイルなどにリダイレクトするなどの考慮を行ってください。

なお、コンソール・端末がロック・ハングしている場合は、標準出力、および標準エラー処理で待ち状態になるため、ジョブが完

了できなくなります。

- 33 -

- UNIX上のジョブ起動の場合、ジョブはジョブ起動時に指定した相手側利用者名の権限で起動します。ただし、ユーザーの二

次グループに対するサポートは行いません。

また、相手側システムがInformation Integratorの場合、相手側システムのInformation Integratorをインストールした際に設定し

たグループ名に所属するユーザー、またはスーパーユーザーをジョブ起動時の相手側利用者名に指定します。

なお、相手側利用者名は、拡張オペランド記述ファイル内の「prtsecur」オペランドで指定します。詳細は“C.1.5 prtsecurオペラ

ンド”を参照してください。

・ 相手側システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合

本コマンドの復帰タイミングは、相手側ジョブを起動したとき(本コマンドを実行したとき)に行います。拡張オペランド記述ファイル内

の「jobrsp」オペランドで本コマンドの復帰タイミングを指定します。必ず、起動時にコマンドが復帰するように「no」を指定してくださ

い。「jobrsp」オペランドについては、“C.1.3 jobrspオペランド”を参照してください。

コマンドの形式

ifiexejob -p 相手側システム名

-j ジョブ名

[-e 拡張オペランド記述ファイル名]

オペランドの説明

-p 相手側システム名

ジョブを起動する相手側システム名を31文字以内の英数字で指定します。

相手側システム名は、データソース定義の相手側システム名で指定した名前を指定してください。

本オペランドは省略できません。

-j ジョブ名

相手側システムで起動するジョブのジョブ名を255文字以内の英数字で指定します。

本オペランドは省略できません。環境変数「IFIVFLPATH」にジョブ名の格納ディレクトリを設定している場合、相対パスで指定可

能です。ただし、ネットワークドライブ上のファイル名は指定できません。

ジョブ名に'(半角空白)'や'('などのコマンドで扱えない特殊文字が含まれる場合、ジョブ名を以下の方法で指定してください。

- Windowsでは、二重引用符(")で囲んで指定します。

- UNIXでは、引用符(')または二重引用符(")で囲んで指定します。

ジョブを実行するシステムがWindowsの場合、指定するジョブ名およびジョブパラメタの総文字列は、200文字以下で指定してくだ

さい。指定するジョブ名およびジョブパラメタについての詳細は、“C.1.1 相手側ジョブ起動コマンドの拡張オペランド”を参照してく

ださい。

ジョブを実行するシステムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合、以下の形式でジョブ名を扱ってください。

- ジョブ名は、引用符(')で囲まない形式で表現します。

- 区分データセットのジョブは、メンバ名を'('および')'で囲んで表現します。

-e 拡張オペランド記述ファイル名

拡張オペランド記述ファイル名を255文字以内の英数字で指定します。環境変数IFIEFLPATHに拡張オペランド記述ファイルの格

納ディレクトリを設定している場合、相対パスで指定可能です。

拡張オペランド記述ファイル名については、“C.1 拡張オペランド記述ファイル”を参照してください。

指定できる拡張オペランドについては、“C.1.1 相手側ジョブ起動コマンドの拡張オペランド”を参照してください。省略時は、コマン

ドは拡張オペランドの省略値で動作します。

コマンドの復帰値

0:正常

1:正常(ただし、ジョブ結果通知で完了コードに0以外が通知されました。)8:異常(相手側ジョブ起動時のエラー)12:異常(システムエラー)

- 34 -

3.4 ifigenexec.cmd(簡易定義操作)

説明

統合管理オプションとファイル転送エージェントを併用する場合に、統合管理オプションからファイル転送エージェントへ定義を配付す

る定義配付用プロセス(サンプル)の登録や、ファイル転送エージェントの環境構築時の各種定義操作を行います。

注意事項

・ Windowsの場合、システム管理者権限のあるユーザーで実行してください。

・ UNIXの場合、スーパーユーザーで実行してください。

・ Windows Server 2008の場合、管理者権限に昇格した状態で実行してください。コマンドプロンプトの起動時に[管理者として実行]を選択します。[管理者として実行]する方法については、“Windowsヘルプとサポート”を確認してください。

・ 本コマンド実行時はInformation Integratorサーバを停止してください。

・ 本コマンドは、ファイル転送エージェントを利用する場合に限り、使用してください。

・ 実行モード「ADD」および「EXP」の指定は、統合管理オプションをインストールしたサーバ以外では実行しないでください。

・ 実行モード「IMPF」の指定は、ファイル転送エージェントをインストールしたサーバ以外では実行しないでください。

・ 統合管理オプションをインストールしたサーバ以外では実行しないでください。

コマンドの形式

・ 定義配付用プロセスのサンプル定義を登録

統合管理オプションをインストールしたInformation Integratorサーバに、定義配付用プロセスのサンプル定義を登録します。統合

管理オプションをインストールしたInformation Integratorサーバで実行します。なお、本指定はファイル転送エージェントを利用す

る初回に限り、実行します。

ifigenexec.cmd ADD サンプル定義ファイル

・ 登録されている定義のエクスポート

統合管理オプションをインストールしたInformation Integratorサーバにすでに登録されている定義をエクスポートします。統合管理

オプションをインストールしたInformation Integratorサーバで実行します。

ifigenexec.cmd EXP none エクスポート定義ファイル

・ エクスポートした定義のインポート

統合管理オプションをインストールしたInformation Integratorサーバからエクスポートした定義を、ファイル転送エージェントをイン

ストールしたサーバにインポートします。ファイル転送エージェントをインストールしたサーバで実行します。

ifigenexec.cmd IMPF エクスポート定義ファイル 処理結果ファイル

オペランドの説明

・ 定義配付用プロセスのサンプル定義を登録する場合

サンプル定義ファイル

定義配付用プロセスのサンプル定義を255バイト以下の絶対パスで指定します。サンプル定義ファイルは、以下の場所に格納

されています。

- Windowsの場合

Information Integratorサーバインストールディレクトリ\sample\defproc\defexecproc.xml

- UNIXの場合

- 35 -

/opt/FJSVifisv/sample/defproc/defexecproc.xml

・ 登録されている定義のエクスポート

エクスポート定義ファイル

エクスポートした定義を出力するファイル名を255バイト以下の絶対パスで指定します。

・ エクスポートした定義のインポート

エクスポート定義ファイル

エクスポートした定義を出力したファイル名を255バイト以下の絶対パスで指定します。

処理結果ファイル

インポートした処理結果を出力するファイル名を255バイト以下の絶対パスで指定します。

コマンドの復帰値

0 : 正常

8 : 異常

3.5 ifihschgtbl(文字コード変換テーブル切替え)

説明

文字コード変換で使用する縮退変換テーブル、ベンダ固有文字変換登録済テーブル、および変換型サポートテーブルを切り替えま

す。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ Information Integratorのインストール直後の状態は、以下のとおりです。

- Windows:変換型サポートテーブル・ベンダ固有文字変換未登録

- Linux:変換型サポートテーブル・ベンダ固有文字変換未登録

- Solaris:変換型サポートテーブル・ベンダ固有文字変換未登録

・ 本コマンドで切替え可能な文字コード変換テーブルは、Shift-JISとJEF-EBCDIC系、またはShift-JISとEUC(U90)系の組合せだけ

です。

縮退変換およびベンダ固有文字については、“FUJITSU 文字資源流通手引書”を参照してください。

Information Integratorを使用中の処理プロセスがある場合は、本コマンドを実行しないでください。Information Integratorを使用中

の処理プロセスがある場合に本コマンドを実行すると、意図しない実行結果になる場合があります。

・ データ構造定義のデータ形式が以下の場合、本コマンドの実行結果が有効となりません。

- 伝票形式

- 一般(繰り返しあり)で、「項目繰返し(可変)」が設定されている場合

コマンドの形式

ifihschgtbl -c code_combination { [ -t ] [ -b ] | [ -d ] }

オペランドの説明

-c code combination

文字コード変換テーブルの切替え対象となるコード系の組合せを指定します。本オペランドは省略できません。以下の値を指定し

てください。

- 36 -

- Jef_Ms :JEF-EBCDIC系とShift-JISの変換で使用する変換テーブルを切り替えます。

- U90_Ms :EUC(U90)系とShift-JISの変換で使用する変換テーブルを切り替えます。

-t

縮退変換テーブルと変換型サポートテーブル : EUC(U90)系の場合、新規変換テーブルを切り替えます。

- 現在使用中のテーブルが縮退変換テーブルの場合、変換型サポートテーブルに切り替えます。

- 現在使用中のテーブルが変換型サポートテーブルの場合、縮退変換テーブルに切り替えます。

-b

ベンダ固有文字変換登録済テーブルとベンダ固有文字変換未登録テーブルを切り替えます。本オペランドは「-c」オペランドで

「Jef_Ms」を指定した場合に有効です。「Jef_Ms」以外のコード系の組合せを指定した場合、本オペランドは指定できません。

- 現在使用中のテーブルがベンダ固有文字変換未登録テーブルの場合、ベンダ固有文字変換登録済テーブルに切り替えま

す。

- 現在使用中のテーブルがベンダ固有文字変換登録済テーブルの場合、ベンダ固有文字変換未登録テーブルに切り替えま

す。

-d

現在使用中の変換テーブルを表示します。

本オペランドと「-t」オペランド、または「-b」オペランドは同時に指定することはできません。

コマンドの復帰値

0 : 正常

8 : 異常(復旧可能)12 : 異常(書き込み中のエラーなど、復旧不能な場合)

3.6 ifihscust(文字コード変換テーブルカスタマイズ)

説明

文字コード変換テーブルをカスタマイズします。

注意事項

・ UNIXの場合、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に属しているユーザーで実行してください。

・ 1度のカスタマイズでは、文字コード変換の組合せに対する双方向のカスタマイズは行われません。双方向で同期をとる必要があ

る場合は、単方向ごとに本コマンドをそれぞれ実行してください。

・ 「ificnvdatコマンド」と同時に動作させないでください。同時に動作させた場合、本コマンドの実行結果が意図しない結果になる場

合があります。

・ 「-d」オペランドでInterstage Charset Manager V8以前の文字コード変換表を取り込む場合は、Unicodeのコード形式utf8_4および

utf16の変換規則を取り込むことはできません。誤って指定した場合、「HS0004」メッセージが出力されます。

なお、「HS0004」メッセージが出力された場合でもucs2、およびutf8の変換テーブルは再作成されます。「HS0004」メッセージが出

力された場合で、utf8_4およびutf16の文字コード変換テーブルを再作成する必要がある場合は、Interstage Charset Manager V9を利用してください。

・ データ構造定義のデータ形式が以下の場合、本コマンドの実行結果が有効となりません。

- 伝票形式

- 一般(繰り返しあり)で、「項目繰返し(可変)」が設定されている場合

- 37 -

コマンドの形式

制御ファイルによる変換テーブルのカスタマイズ

ifihscust -f fromcode

-t tocode

[-F filename ]

[-U ucs2 | utf8 | utf8_4 | utf16 ]

標準コード変換プログラムを使用した変換テーブルの再作成

ifihscust -f fromcode

-t tocode

-d 文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリ

[-U ucs2 | utf8 | utf8_4 | utf16 ]

変換テーブル内の特定コードの変換情報参照

ifihscust -f fromcode

-t tocode

-g start_code [, end_code ]

[-U ucs2 | utf8 | utf8_4 | utf16 ]

[-F filename ]

変換テーブルのカスタマイズ履歴参照

ifihscust -f fromcode

-t tocode

-h

[-U ucs2 | utf8 | utf8_4 | utf16 ]

[-F filename ]

変換テーブルに対するカスタマイズのロールバック

ifihscust -f fromcode

-t tocode

-R release number

変換テーブルのカスタマイズ履歴破棄

ifihscust -f fromcode

-t tocode

-c

オペランドの説明

-f fromcode

入力コード系のキーワードを指定します。キーワードは、カスタマイズで使用する制御ファイルの「CODE」オペランドの指定値です。

カスタマイズで使用する制御ファイルについては、“B.3 カスタマイズで使用する制御ファイル”を参照してください。また、「fromcode」は大文字小文字を読み分けるため、値を正確に指定してください。本オペランドは省略できません。

-t tocode

出力コード系のキーワードを指定します。キーワードは、カスタマイズで使用する制御ファイルの「CODE」オペランドの指定値です。

カスタマイズで使用する制御ファイルについては、“B.3 カスタマイズで使用する制御ファイル”を参照してください。また、「tocode」は大文字小文字を読み分けるため、値を正確に指定してください。本オペランドは省略できません。

-U ucs2 | utf8 | utf8_4 | utf16

入力コード系か出力コード系にUnicode系を指定する場合に、Unicode系のデータ形式を指定します。入力コード系または出力コー

ド系がUnicode系の場合、本オペランドは省略できません。なお、入力コード系と出力コード系のどちらもUnicode系以外の場合、

本オペランドは指定できません。

また、「-U」オペランドの意味は、「ifihscust」コマンドの使用目的によって異なります。以下に使用目的ごとの意味を説明します。

- 38 -

表3.1 使用用途別のオペランドの意味

使用用途 オペランドの意味

制御ファイルによる変換テーブルのカスタマイ

制御ファイル内で記述する文字コードのコード系です。「-t」オペラ

ンドまたは「-f」オペランドにUnicodeを指定した場合、Unicode系の

すべての文字コード変換でカスタマイズした変換パターンが有効

になります。制御ファイルについては、“B.3 カスタマイズで使用す

る制御ファイル”を参照してください。

標準コード変換プログラムを使用した変換テー

ブルの再作成

「-t」オペランドまたは「-f」オペランドにUnicodeを指定した場合、

Unicode系のすべての文字コード変換テーブルが再作成されます。

変換テーブル内の特定コードの変換情報参照 -gオペランドで指定する文字コードのコード系、および出力する変

換情報のコード系です。

変換テーブルのカスタマイズ履歴参照 出力するカスタマイズ履歴のコード系です。

-F file name

入力または出力に使用するファイル名を255バイト以内で指定します。相対パスでの指定も可能です。

- 文字コード変換のカスタマイズでは、制御ファイルを指定します。制御ファイルの詳細は、“B.3 カスタマイズで使用する制御ファ

イル”を参照してください。また、制御ファイルの指定については“B.4 制御ファイルによる文字コード変換テーブルのカスタマイ

ズ手順”を参照してください。

- 文字コード変換情報の参照では、出力先ファイル名を指定します。標準出力を利用する場合、本オペランドは省略可能です。

- カスタマイズ履歴の参照では、出力先ファイル名を指定します。標準出力を利用する場合、本オペランドは省略可能です。

-d 文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリ

文字コード変換テーブルの退避先ディレクトリを200バイト以内で指定します。本オペランドを指定した場合、標準コード変換プログ

ラム(iconv)のカスタマイズ内容を元に、文字コード変換テーブルの再作成を行います。文字コード変換テーブルの再作成は、

ADJUSTまたはCharset Managerでカスタマイズした文字コード変換表を取り込みます。なお、以下の点に注意してください。

- 文字コード変換テーブルのカスタマイズ履歴はすべて破棄されます。

- テーブルの再作成以前のリリース番号にはロールバックできなくなります。

- 本オペランドと「-F」オペランドを同時に指定することはできません。

- 退避先ディレクトリには、それまで使用していた文字コード変換テーブルが保存されます。

- 退避先ディレクトリに変換テーブルと同名のファイルが存在する場合、本コマンドは異常終了します。

- 縮退変換テーブルを使用している文字コード変換の組合せに対するカスタマイズはできません。事前に「ifihschgtbl」コマンド

で変換テーブルの使用状態を確認してください。

-g start_code[,end_code]

入力コード系の「start_code」 から「end_code」までの変換テーブルの内容(未カスタマイズ部分含む)を制御ファイルの形式で出力

します。

「start_code」 および「end_code」には入力コード系の16進数コードを指定します。

「end_code」 を省略するか、または「start_code」と同じ値を指定した場合、「start_code」 が出力されます。なお、「start_code」は「end_code」よりも小さい値を指定する必要があります。

「-F」オペランドを省略した場合、標準出力に情報を出力します。「-F」オペランドを指定した時に、同名のファイルが存在する場合、

コマンドは異常終了します。

-h

変換テーブルのカスタマイズ履歴を出力します。

「-F」オペランドを省略した場合、標準出力に情報を出力します。「-F」オペランドを指定した時に、同名のファイルが存在する場合、

コマンドは異常終了します。

-R release number

カスタマイズした変換テーブルを、指定されたリリース番号の状態にロールバックします。なお、ロールバック処理はカスタマイズ履

歴として扱われません。

存在しないリリース番号を指定した場合、コマンドは異常終了します。

- 39 -

-c

カスタマイズ履歴をすべて破棄します。リリース番号の初期化は行われません。

履歴を破棄した後はロールバックすることはできません。

また、実行時には確認メッセージを出力するため、実行前にキャンセルすることができます。

コマンドの復帰値

0 : 正常

8 : 異常(復旧可能)12 : 異常(書き込み中のエラーなど、復旧不能な場合)

3.7 ifirspjob(ジョブ結果通知)

説明

ジョブの結果を当該ジョブの起動を行った相手側システムへ通知します。

注意事項

・ 本コマンドが何らかの原因で異常となった場合には、ジョブの起動が完了状態になりません。異常原因を取り除き、再度本コマン

ドを実行してください。

・ 本コマンドは、相手側システムからのジョブ起動要求により起動されるジョブ(バッチ、シェルなど)の中で指定します。

本コマンドのオペランドは、Information Integratorから通知される情報を指定する必要があるため、手動で本コマンドを実行できま

せん。

・ UNIXの場合、本コマンドは、スーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に所属しているユーザーで実行す

る必要があります。

そのため、起動側システム(相手側システム)からジョブ起動を要求するときに、相手側利用者名オペランドに応答側システム(自側

システム)のスーパーユーザー、またはインストール時に指定したグループ名に所属しているユーザーを指定してください。

・ Windowsの場合、本コマンドの実行有無にかかわらず、ジョブ起動を要求するときは、Administratorsグループに所属しているユー

ザーの権限が必要です。

そのため、起動側システム(相手側システム)からジョブ起動を要求するときは、相手側利用者名オペランドに応答側システム(自側

システム)のAdministratorsグループに所属しているユーザーを指定してください。

コマンドの形式

ifirspjob -n 相手側システム名

-i ジョブ識別番号

-c 完了コード

[-u 詳細情報]

オペランドの説明

-n 相手側システム名

相手側システム名を指定します。相手側システム名は、Information Integratorが当該ジョブを起動したときの位置パラメタの2番目

として、当該ジョブへ通知されます。詳細は、“ifirspjobコマンド発行例”を参照してください。

-i ジョブ識別番号

ジョブ識別番号を指定します。ジョブ識別番号は、Information Integratorが当該ジョブを起動したときの位置パラメタの4番目として、

当該ジョブへ通知されます。詳細は、“ifirspjobコマンド発行例”を参照してください。

-c 完了コード

ジョブの完了コードを指定します。本オペランドは省略できません。

指定可能な値は以下のとおりです。

0:正常

1~255:異常

- 40 -

-u 詳細情報

ジョブの結果の詳細を256バイト以内で指定します。指定する値はユーザー任意です。本オペランドを省略した場合、ジョブの起動

元に対する詳細情報の通知は行われません。

詳細情報の長さが256バイトを超えた場合は先頭の256バイトまでが有効となります。

ifirspjobコマンド発行例

ifirspjobコマンドの発行例については、以下を参照してください。発行例を利用する場合は、発行例を任意のディレクトリ配下にコピー

後、編集してください。

・ Windowsの場合

Information Integratorサーバインストールディレクトリ\sample\RSPJOB.BAT

・ UNIXの場合

/opt/FJSVifisv/sample/rspjob.sh

上記を利用する場合は、PATH環境の行のコメント(#)をはずしてください。また、必要に応じてパスを追加してください。

ポイント

相手側システム名とジョブ識別番号は、それぞれ第2パラメタ($2)と第4パラメタ($4)で参照できます。

コマンドの復帰値

0:正常

0以外:異常

3.8 ifisetssl(SSL通信パラメタ設定)

説明

Information IntegratorがSSL通信の際に必要なSSL通信パラメタを設定します。

注意事項

・ 本コマンドはInformation Integratorが起動中の場合は実行できません。

・ 本コマンドを実行するには、以下の権限が必要です。

- Windowsの場合 : Administratorsグループ

- UNIXの場合 : スーパーユーザー

・ 本コマンドのオプションパラメタおよび対話入力には証明書管理パッケージのコマンドで指定したパラメタ値を設定してください。

・ 本コマンドで設定したSSL通信パラメタは、システム一意に適用されます(相手システムを単位としたSSL通信パラメタの設定ができ

ません)。

コマンドの形式

ifisetssl -sd スロット情報ディレクトリ

-cd 証明書運用管理ディレクトリ

-tl トークンラベル

[-sn サイト証明書ニックネーム]

[-sv {2|3}]

- 41 -

オペランドの説明

-sd スロット情報ディレクトリ

スロット情報ディレクトリを指定します。

-cd 証明書運用管理ディレクトリ

証明書運用管理ディレクトリを指定します。

-tl トークンラベル

証明書管理パッケージのコマンドで指定したトークンラベルを指定します。

-sn サイト証明書ニックネーム

証明書管理パッケージのコマンドで指定した証明書ニックネームを 大256バイトまでの範囲で指定します。ただし、起動側システ

ムとして動作する場合は省略可能です。

自システムが応答側システムとして動作する場合、本オプションは省略できません。

注) 本オプションを省略して自システムを起動側システムとして利用する場合は、システムにインストールされたサイト証明書がすべ

て指定されたものとみなします。

-sv {2|3}

SSLプロトコルバージョンを指定します。本オプションを省略した場合、SSLプロトコルバージョン3.0が採用されます。

2 : SSLプロトコルバージョン2.0を使用します。

3 : SSLプロトコルバージョン3.0を使用します。

注) 本オプションの指定値は起動側システムとして動作する時に有効です。

ifisetsslコマンド発行例

本コマンドを実行すると、秘密鍵アクセスのトークンパスワードを設定するための対話入力が始まります。証明書管理パッケージのコマ

ンドでユーザーPINとして設定した文字列を入力してください。

・ UNIXの場合

Example# ifisetssl -sd /home/slot -cd /home/sslcert -tl Token01

Setting USER-PIN(also used as Token-password).

USER-PIN: ← ユーザーPINの設定

Retype: ← ユーザーPINの再入力

Example#

コマンドの復帰値

0 : 正常

1 : 異常(コマンド実行ユーザーがスーパーユーザーではありません。)

4 : 異常(指定されたオプションに誤りがあります。)

8 : 異常(指定されたパラメタ値に誤りがあります。)

12 : 異常(システムエラーが発生しました。)

3.9 ifiroidx(管理領域のフラグメンテーション解消)

説明

Information Integratorサーバの管理領域のフラグメンテーションを解消します。

- 42 -

注意事項

・ 本コマンドは、Information Integratorを停止している状態で実行してください。Information Integratorが起動した状態で本コマンド

を実行すると、運用中サービスに影響が出ることがあります。

・ 本コマンドは、Symfoware Serverを起動した状態で実行してください。

・ 本コマンドを実行するには、以下の権限が必要です。

- Windowsの場合 : Administratorsグループ

- UNIXの場合 : スーパーユーザー

・ 本コマンドの実行時、Symfoware Serverのメッセージ(メッセージ番号:qdg12074iまたはqdg12075u)を実行画面およびイベントログ

(UNIXの場合はシステムログ)に出力します。

コマンドの形式

ifiroidx

コマンドの復帰値

0 : 正常

8 : 異常

- 43 -

付録A 表示形式と出力内容

以下のコマンドの表示形式および出力内容について説明します。

・ ifidisp

また、以下のコマンドの表示形式について説明します。

・ ificntlsch

・ ifiuserctl

A.1 ifidispコマンドの表示形式

ifidispコマンドにおける以下の状態に関する情報の表示形式を、以下に示します。

・ 処理プロセス状態の表示形式

・ ファンクション状態の表示形式

・ データボックス格納状態の表示形式

処理プロセス状態の表示形式

プロセス定義ID =

プロセスグループID =

処理プロセス状態 =

スケジュール =

サービス番号 =

開始予定日時 =

開始実績日時 =

完了実績日時 =

エラー分類 =

エラーコード =

エラー詳細コード =

<表示内容>

・ プロセス定義ID

プロセス定義ID を表示。31桁以内の英数字。

・ プロセスグループID

プロセスグループIDが定義されている場合は、定義済みのプロセスグループIDが表示されます。未定義の場合は、「DefaultGroup」と表示されます。

・ 処理プロセス状態

WAIT:実行待ち

EXEC:処理中

CMPN:正常終了

CMPE:異常終了

・ スケジュール

値は出力されません。

・ サービス番号

処理プロセスのサービス番号を表示。半角英数字32文字以内。

- 44 -

・ 開始予定日時

処理プロセスにスケジュールを設定した場合は、処理プロセス開始予定日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 開始実績日時

処理プロセス開始実績日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 完了実績日時

処理プロセス完了実績日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ エラー分類

エラー分類を表示。4桁以内の数字。

・ エラーコード

エラーコードを表示。4桁以内の数字。

・ エラー詳細コード

詳細コードを表示。8桁以内の数字。

ファンクション状態の表示形式

ファンクショングループID =

ファンクションID =

説明 =

データソースID =

処理番号 =

ファンクション状態 =

プロセスグループID =

プロセス定義ID =

サービス番号 =

データボックス =

処理種別 =

運用種別 =

相手システムID =

パスID =

自側ファイルタイプ/ファイル名 = |

相手側ファイルタイプ/ファイル名 = |

受付日時 =

受付結果 =

開始日時 =

終了日時 =

終了結果 =

完了日時 =

完了結果 =

キャンセル受付日時 =

データ量 =

利用者ID =

グループ名 =

相手側利用者ID =

相手側グループ名 =

エラー分類 =

エラーコード =

エラー詳細コード =

連携製品種別 =

連携情報 =

<表示内容>

・ ファンクショングループID

ファンクショングループIDを表示。31桁以内の英数字。

- 45 -

・ ファンクションID

ファンクションIDを表示。63桁以内の英数字。

データ収集/データ配付ファンクションの場合、以下の形式で出力。

- ファンクション種別がDB格納/抽出の場合

ファンクショングループID.DB.通番

- ファンクション種別がデータ送信/データ受信の場合

ファンクショングループID.FTRN.通番

- ファンクション種別がデータ格納/データ抽出の場合

ファンクショングループID.DBOX.通番

- Salesforceと連携して行うオブジェクト格納/オブジェクト抽出の場合

ファンクショングループID.SFDC.通番

- ファンクション種別がデータ変換(変換グループ)の場合

ファンクショングループID.変換グループID.通番

- Information Storageと連携して行うIIS格納/IIS抽出の場合

ファンクショングループID.IIS.通番

- 帳票出力を行う場合

ファンクショングループID.LC.通番

- Azure Storageと連携して行うBLOB収集/BLOB配付の場合

ファンクショングループID.AZR.通番

- Service Integratorと連携して行うサービスバス連携入力/サービスバス連携出力の場合

ファンクショングループID.ISI.通番

・ 説明

ファンクション定義で指定した説明を表示。96桁以内の文字。

・ データソースID

データソースIDを表示。31桁以内の英数字。

・ 処理番号

ファンクションの処理番号を表示。9桁以内の数字。

・ ファンクション状態

WAIT:処理待ち EXEC:処理中

CMPN:正常完了

TRTY:リトライ中

TWAT:処理中断

CMPE:異常完了

・ プロセスグループID

値は出力されません。

- 46 -

・ プロセス定義ID

ファンクションが属するプロセス定義ID を表示。31桁以内の英数字。

・ サービス番号

ファンクションが属する実行した処理プロセスのサービス番号を表示。半角英数字32文字以内。

・ データボックス

ファンクションで扱うデータボックス名を表示。63桁以内の英数字。

・ 処理種別

以下のファンクション処理種別を表示。

STOR:データ格納

EXCT:データ抽出

SEND:データ送信

RECV:データ受信

DSTOR:DB格納

DEXCT:DB抽出

DTRN:データ変換/データ変換グループでの変換

DIVD:振分け

PLUG:プラグイン

・ 運用種別

ファンクション種別がデータ送信/データ受信やDB格納/DB抽出の場合は、以下のファンクション運用種別を表示。

REQ:起動側

IND:応答側

上記以外の場合は、「REQ:起動側」を表示。

・ 相手システムID

ファンクション種別がデータ送信/データ受信やDB格納/DB抽出の場合は、相手側システムIDやDBアクセス先情報を表示。

ファンクション種別がデータ格納、データ抽出、データ変換、データ振分、またはプラグインの場合は、ファンクションIDを表示。

なお、ファンクションIDには、付帯情報が付与される場合あり。付帯情報が付与される場合、ファンクションIDの後ろのピリオド以降

が付帯情報。

Salesforceと連携したオブジェクト格納/抽出では、オブジェクト名を表示。

Information Storageと連携して行うIIS格納/IIS抽出の場合は、カテゴリ名を表示。

Azure Storageと連携して行うBLOB収集/BLOB配付の場合は、コンテナ名を表示。

帳票出力を行う場合は、帳票定義名を表示。

Service Integratorと連携してサービスバス連携入力を行う場合は、ISI_IPT.収集定義グループID名を表示。

Service Integratorと連携してサービスバス連携出力を行う場合は、サービスエンドポイント名を表示。

上記以外の場合は、ファンクションIDを表示。

いずれの場合も、31桁以内の英数字。

・ パスID

- ファンクション種別がデータ送信/データ受信および通信プロトコルがHULFTの場合に、パスIDを表示。8桁以内の英数字。

- ファンクション種別がデータ送信/データ受信および通信プロトコルがHULFT以外で、運用種別が「IND:起動側」の場合に、

「@_APLK00」と表示。

- 上記以外は、パスIDは未表示。

・ 自側ファイルタイプ/ファイル名

ファンクション種別がデータ送信/データ受信の場合に以下を表示。

・ 自側ファイルタイプ

URS:一般ファイル

SRS:データボックス

自側ファイル名

- 47 -

自システム上のファイル名を表示。255桁以内の英数字。

・ 相手側ファイルタイプ/ファイル名

ファンクション種別がデータ送信/データ受信の場合に以下を表示。

相手側ファイルタイプ

URS:一般ファイル

SRS: データボックス

相手側ファイル名

相手側システム上のファイル名を表示。255桁以内の英数字。

・ 受付日時

ファンクション受付日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 受付結果

OK:正常

NG:異常

・ 開始日時

ファンクション処理開始日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 終了日時

ファンクション処理終了日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 終了結果

OK:正常

NG:異常

・ 完了日時

ファンクション処理完了日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 完了結果

OK:正常

NG:異常

・ キャンセル受付日時

ファンクションのキャンセル受付日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ データ量

データ送信/データ受信の場合に、転送データ量を表示。19桁以内の数字。

・ 利用者ID

ファンクションを実行する利用者IDを表示。20桁以内の英数字。

・ グループ名

ファンクションを実行するグループ名を表示。8桁以内の英数字。

・ 相手側利用者ID

ファンクション種別がデータ送信/データ受信の場合に、データ送信/データ受信で連携する相手利用者IDを表示。20桁以内

の英数字。

・ 相手側グループ名

値は出力されません。

・ エラー分類

エラー分類を表示。4桁以内の数字。

- 48 -

・ エラーコード

エラーコードを表示。4桁以内の数字。

・ エラー詳細コード

詳細コードを表示。8桁以内の数字。

・ 連携製品種別

以下の連携製品種別を表示。

FILE:ファイル入力、またはファイル出力による収集/配付

LNK :通信プロトコルにFTP、FTP+、HTTP、HTTPS、HICS、またはSANを利用した場合のファイル収集/配付

HSFT:通信プロトコルにHISPDを利用した場合のファイル収集/配付

HLT :通信プロトコルにHULFTを利用した場合のファイル収集/配付

PLG :プラグイン

DB :データベースと連携して行うDB抽出・格納

CNV :データ変換

DIV :データ振分け

SFDC:Salesforceと連携して行うオブジェクト抽出・格納

IIS:Information Storageと連携して行うIIS抽出・格納

AZR:Azure Storageと連携して行うBLOB収集・配付

LC:List Creatorと連携して行う帳票出力

ISI:Service Integratorと連携して行うサービスバス連携入力・出力

・ 連携情報

各連携製品から通知される情報を表示します。連携製品種別により表示されない場合があります。

データボックス格納状態の表示形式

データ番号 =

ファイル名 =

データボックス名 =

格納状態 =

割り当て日時 =

格納日時 =

抽出日時 =

格納サービス番号 =

抽出サービス番号 =

配信転送番号 =

集信転送番号 =

データサイズ =

データ名 =

<表示内容>

・ データ番号

データ番号を表示。9桁以内の数字

・ ファイル名

データボックスへの格納元ファイル名を表示。255文字以内の英数字。

・ データボックス名

データボックス名を表示。63文字以内の英数字。

・ 格納状態

STOR:格納済

EXCT:抽出済

STRI:格納中

- 49 -

EXCI:抽出中

・ 割り当て日時

割り当て日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 格納日時

格納日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 抽出日時

抽出日時をYYYY/MM/DD hh:mm:ssの形式で表示。なお、Dとhの間には、半角空白が1つ入ります。

・ 格納サービス番号

データ格納が属する実行した処理プロセスのサービス番号を表示。半角英数字32文字以内。

・ 抽出サービス番号

データ抽出が属する実行した処理プロセスのサービス番号を表示。半角英数字32文字以内。

・ 配信転送番号

データ抽出が属するファンクションの処理番号を表示。9桁以内の数字。

・ 集信転送番号

データ格納が属するファンクションの処理番号を表示。9桁以内の数字。

・ データサイズ

データ番号に該当するデータのデータサイズを表示。19桁以内の数字。

・ データ名

データ名を表示。64文字以内の英数字。表示対象データボックスのファンクション処理種別がデータ受信の場合、各連携製品か

ら通知される連携サービス番号を表示します。連携製品種別により表示されない場合があります。

A.2 ifidispコマンドのCSV形式での出力

ifidispコマンドのファイル出力指定により、以下の情報をCSV形式で出力することができます。出力項目および内容はifidispコマンドの

表示形式と同じです。

処理プロセス状態のCSV形式での出力

プロセス定義ID,処理プロセス状態,スケジュール(注),サービス番号,開始予定日時,開始実績日時,完了実績

日時,説明(注),エラー分類,エラーコード,エラー詳細コード

(注)値は出力されません。

ファンクション状態のCSV形式での出力

ファンクショングループID,ファンクションID,説明,データソースID,処理番号,ファンクション状態,プロセス定義

ID,サービス番号,データボックス,処理種別,運用種別,相手システムID,パスID,自側ファイルタイプ/ファイル名,相手側ファイルタイプ/ファイル名,受付日時,受付結果,開始日時,終了日時,終了結果,完了日時,完了結果,キャ

ンセル受付日時,データ量,利用者ID,グループ名,相手側利用者ID,エラー分類,エラーコード,エラー詳細コー

ド,製品種別,連携情報

データボックス格納状態のCSV形式での出力

データ番号,ファイル名,データボックス名,格納状態,割り当て日時,格納日時,抽出日時,格納サービス番号,抽出サービス番号,配信転送番号,集信転送番号,データサイズ,データ名

- 50 -

A.3 ificntlschコマンドの表示形式

ificntlschコマンドにおけるスケジュール状態に関する情報の表示形式を、以下に示します。

スケジュール状態の表示形式

プロセス定義ID スケジュール状態

<表示内容>

・ プロセス定義ID

プロセス定義ID を表示。31桁以内の英数字。

・ スケジュール状態

以下の状態が表示されます。

[実行可] :対象プロセスが実行可能期間の場合に表示(通常時)

[一時停止]:対象プロセスが一時停止中の場合に表示

スケジュール状態の表示例

Process1 [一時停止]

Process2 [実行可]

Process10 [一時停止]

A.4 ifiuserctlコマンドの表示形式

ifiuserctlコマンドにおけるユーザー権限設定状況に関する情報の表示形式を、以下に示します。

ユーザー権限設定状況の表示形式

・ -gオペランド指定時または、-g、-uオペランド省略時

プロセスグループID = (ユーザーID、・・・)

・ -uオペランド指定時

ユーザーID = (プロセスグループID、・・・)

<表示内容>

・ プロセスグループID

プロセスグループID を表示。31桁以内の英数字。

・ ユーザーID

プロセス操作権限が設定されているユーザーIDを表示します。

全プロセスグループ・全ユーザーの設定状況の表示例(-g,-uオペランド省略時)

PROCESS_GROUP1=(user1,user2,…)

PROCESS_GROUP2=(user1,user2,………………,

user1025,user1026)

- 51 -

PROCESS_GROUP10=(user3,user4)

プロセスグループごとに1行ずつ、出力します。

ただし、1行で1024バイトを超える場合には、直前のカンマまでで改行し、それ以降はタブ文字を続けて出力します。

また、Information Integrator特権ユーザー以外が実行した場合には、後述の「ユーザー指定での設定状況の表示例(-uオペランド指

定時)」と同様の出力となります(実行ユーザーの権限があるプロセスグループだけを表示)。

プロセスグループ指定での設定状況の表示例(-gオペランド指定時)

PROCESS_GROUP1= (user1,user2,…)

指定したプロセスグループの情報を出力します。

ただし、1行で1024バイトを超える場合には、直前のカンマまでで改行し、それ以降はタブ文字を続けて出力します。

また、Information Integrator特権ユーザー以外が実行した場合には、後述の「ユーザー指定での設定状況の表示例(-uオペランド指

定時)」と同様の出力となります(実行ユーザの権限があるプロセスグループだけを表示)。

ユーザー指定での設定状況の表示例(-uオペランド指定時)

user1=(PROCESS_GROUP1,PROCESS_GROUP2)

指定したユーザーが属するすべてのプロセスグループを出力します。

ただし、1行で1024バイトを超える場合には、直前のカンマまでで改行し、それ以降はタブ文字を続けて出力します。

- 52 -

付録B 文字コード変換の補足情報

B.1 文字コード変換動作環境定義

B.1.1 文字コード変換動作環境定義とは

文字コード変換動作環境定義を使用して、動作環境をカスタマイズすることができます。以下に文字コード変換動作環境定義につい

て説明します。

文字コード変換動作環境定義のカスタマイズ手順

テキストエディタを利用して動作環境をカスタマイズする手順は以下のとおりです。

(1) 文字コード変換動作環境定義を作成します。必要なキーワードおよび指定値を記述します。

(2) IFIDBENV環境変数に文字コード変換動作環境定義ファイル名を指定します。

文字コード変換動作環境定義の一般形式

文字コード変換動作環境定義の一般形式は以下については、“B.1.2 文字コード変換動作環境定義の一般形式”を参照してくださ

い。

文字コード変換動作環境定義のキーワード

文字コード変換動作環境定義に記述可能なキーワードは以下のとおりです。

・ MESSAGE_LEVEL : メッセージの出力種類

・ CHARACTER_CONVERT_ERROR : 文字コード変換エラー発生時の動作

・ ALTERNATE_CHARACTER1 : 文字コード変換エラー発生時の代替文字

・ UNICODE_ALTERNATE_CHARACTER1 : Unicode系の文字コード変換エラー発生時の代替文字

文字コード変換動作環境定義のコード系

Windowsの場合、文字コード変換動作環境定義に記述できるコード系は、Shift-JISです。Unicode系など、Shift-JIS以外のコード系で

記述した場合、ificnvdatコマンドの動作は保証されません。

UNIXの場合、文字コード変換動作環境定義に記述できるコード系は、OSのデフォルトロケールです。異なるコード系で記述した場

合、ificnvdatコマンドの動作は保証されません。

B.1.2 文字コード変換動作環境定義の一般形式

文字コード変換動作環境定義の一般形式は、以下のとおりです。

・ 改行記号までを1行とします。

・ 1行に記述可能なキーワード数は、1個です。

・ キーワードに対応する指定値が必須です。

・ キーワードと指定値の間には、区切り記号が必須です。区切り記号は半角のコロン「:」です。

・ 1個のキーワードに複数の指定値がある場合、指定値と指定値の間にも区切り記号「:」が必須です。

・ 区切り記号の前後に、空白またはタブを記述できません。

・ 行の先頭カラムにコメント記号を記述して、コメント行を作成できます。コメント記号は半角の「#」です。

・ 同一キーワードを複数行で指定した場合、 初に記述した行が有効です。

・ ファイル名に空白文字を記述した場合、空白文字までがファイル名として認識されます。

- 53 -

記述例

# コメント↓

CHARACTER_CONVERT_ERROR:CONTINUE↓

ALTERNATE_CHARACTER1:5f:a1b2↓

↓ : 改行記号

B.1.3 文字コード変換動作環境定義キーワード

B.1.3.1 MESSAGE_LEVELキーワード

意味

出力するメッセージの種類を指定します。

指定値

i : 情報、警告、およびエラーメッセージを出力します(省略値)。

w : 警告およびエラーメッセージを出力します。

e : エラーメッセージだけ出力します。

前提になるキーワードと指定値

なし。

指定結果の例

・ iを指定した場合

- Windowsの場合

IFI:情報:DB27040:[*,736] テキスト変換処理を開始します - D:\SV_test\temp\ificnv__.txt D:\SV_test\temp\ificnv2.txt

IFI:警告:DB27049:[*,736] 変換元データにコード変換できない文字があります

IFI:情報:DB27041:[*,736] テキスト変換処理が正常終了しました

- UNIXの場合

IFI:情報:DB27040:[*,736] テキスト変換処理を開始します - /SV_test/temp/ificnv__.txt /SV_test/temp/ificnv2.txt

IFI:警告:DB27049:[*,736] 変換元データにコード変換できない文字があります

IFI:情報:DB27041:[*,736] テキスト変換処理が正常終了しました

・ wを指定した場合

IFI:警告:DB27049:[*,2880] 変換元データにコード変換できない文字があります

・ eを指定した場合

IFI:エラー:DB27050:[*,1996] 変換元データにコード変換できない文字があります

B.1.3.2 CHARACTER_CONVERT_ERRORキーワード

- 54 -

意味

文字属性データの文字コード変換エラー発生時の動作を指定します。

指定値

EXIT : 異常終了します(省略値)。

CONTINUE : ALTERNATE_CHARACTER1キーワードまたはUNICODE_ALTERNATE_CHARACTER1キーワードの指定値を代

替値として採用し、処理を継続します。

前提になるキーワードと指定値

なし。

指定結果の例

・ EXITを指定した場合

- Windowsの場合

IFI:情報:DB27040:[*,2692] テキスト変換処理を開始します - D:\SV_test\temp\ificnv__.txt D:\SV_test\temp\ificnv2.txt

IFI:エラー:DB27050:[*,2692] 変換元データにコード変換できない文字があります

IFI:情報:DB27042:[*,2692] テキスト変換処理が異常終了しました

- UNIXの場合

IFI:情報:DB27040:[*,2692] テキスト変換処理を開始します - /SV_test/temp/ificnv__.txt /SV_test/temp/ificnv2.txt

IFI:エラー:DB27050:[*,2692] 変換元データにコード変換できない文字があります

IFI:情報:DB27042:[*,2692] テキスト変換処理が異常終了しました

・ CONTINUEを指定した場合

- Windowsの場合

IFI:情報:DB27040:[*,2604] テキスト変換処理を開始します - D:\SV_test\temp\ificnv__.txt D:\SV_test\temp\ificnv2.txt

IFI:警告:DB27049:[*,2604] 変換元データにコード変換できない文字があります

IFI:情報:DB27041:[*,2604] テキスト変換処理が正常終了しました

- UNIXの場合

IFI:情報:DB27040:[*,2604] テキスト変換処理を開始します - /SV_test/temp/ificnv__.txt /SV_test/temp/ificnv2.txt

IFI:警告:DB27049:[*,2604] 変換元データにコード変換できない文字があります

IFI:情報:DB27041:[*,2604] テキスト変換処理が正常終了しました

B.1.3.3 ALTERNATE_CHARACTER1キーワード

意味

文字コード変換エラー時の代替文字を指定します。

- 55 -

指定値

1バイトおよび2バイトの代替文字を「XX:YYYY」の形式で指定します。本キーワードを省略した場合、それぞれ半角および全角のア

ンダースコアに対応するコードが採用されます。

・ 「XX」および「YYYY」に設定する値は、代替文字を出力データのコード系の16進数で表現した値です。

・ 「XX」に指定したコードは英数字属性(CHARなど)の代替文字、「YYYY」に指定したコードは日本語属性(NCHARなど)の代替文

字になります。

前提になるキーワードと指定値

CHARACTER_CONVERT_ERROR:CONTINUE

注意事項

制御コードに該当するコードを指定した場合、格納処理が異常終了または予期しない結果になるおそれがあります。アンダースコアま

たは空白に該当するコードを指定するようお勧めします。また、コード系の差異による表現の違いに注意してください。

Unicode系を出力コード系とする変換の代替文字はUNICODE_ALTERNATE_CHARACTER1キーワードを使用してください。

B.1.3.4 UNICODE_ALTERNATE_CHARACTER1キーワード

意味

Unicode系を出力コードとする場合の文字コード変換エラー時の代替文字を指定します。

指定値

1バイトおよび2バイトの代替文字を「Unicode系の形式:1バイト系文字用代替文字:2バイト系文字用代替文字」の形式で指定します。

本キーワードを省略した場合、それぞれ半角および全角のアンダースコアに対応するコードが採用されます。

1. UCS-2またはUTF-16

1バイト系および2バイト系の代替文字を「TYPE:XX:YYYY」の形式で指定します。

「TYPE」には「ucs2」を指定します。

「XX」に指定したコードは英数字属性(CHARなど)の代替文字となります。0x00~0x7fまでの「点(cell)」のみを16進で指定しま

す。

「YYYY」に指定したコードは日本語属性(NCHARなど)の代替文字になります。0x0080~0xD7ff,0xE000~0xFFFFを文字コー

ドの「区(row)」、「点(cell)」の順に指定します。

2. UTF-8

1バイト系および2バイト系の代替文字を「TYPE:XX:TTMMBB」の形式で指定します。

「TYPE」には「utf8」を指定します。

「XX」に指定したコードは英数字属性(CHARなど)の代替文字となります。0x00~0x7fまでを16進で指定します。

「TTMMBB」に指定したコードは日本語属性(NCHARなど)の代替文字になります。

a. 2バイト文字を指定する場合は

「TT」 : 0xC2~0xDFの範囲を16進で指定

「MM」 : 0x80~0xBFの範囲を16進で指定

「BB」 : 「00」を指定

b. 3バイト文字を指定する場合は

「TT」 : 0xE0~0xEFの範囲を16進で指定

「MM」 : 0xA0~0xBFの範囲を16進で指定

「BB」 : 0x80~0xBFの範囲を16進で指定

- 56 -

データが使用しているUnicode系の形式とキーワードで指定した形式が異なる場合は、データが使用しているUnicode系のタイプに対

応する文字に変換して使用します。

例:出力先のUnicode系の形式がUCS-2で本キーワードに「utf8:3F:C2BB00」が指定されている場合、それぞれの文字(0x3Fと0xC2BB00)に対応するUCS-2のコードに変換して使用します。

前提になるキーワードと指定値

CHARACTER_CONVERT_ERROR:CONTINUE

注意事項

制御コードに該当するコードを指定した場合、格納処理が異常終了または予期しない結果になるおそれがあります。アンダースコアま

たは空白に該当するコードを指定するようお勧めします。また、コード系の差異による表現の違いに注意してください。

B.2 文字コード系の組合せと変換動作の指定

指定可能なコード系の組合せ

テキスト型文字コード変換ユーティリティで指定可能なコード系の組合せは以下のとおりです。

表B.1 文字コード変換可能な組合せ

出力文字コード

入力文字コード Shift-JIS

EUC JEF-EBCDIC Unicode

U90 S90 HP カナ

(字形重

視)

カナ

(領域重

視)

ASCII(字形重

視)

ASCII(領域重

視)

UCS2

UCS2(MS

)

CFSD

(注2)

UTF8

UTF8-4

UTF16

UTF16(M

S)

Shift-JIS ○

(注1)

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

EUC U90 ○ - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

S90 ○ - ○

(注1)

- ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

HP ○ - - - ○ ○ ○ ○ - - - - - - -

JEF-EBCDIC

カナ

(字形

重視)

○ ○ ○ ○ - - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

カナ

(領域

重視)

○ ○ ○ ○ - - - - - - - - - - -

ASCII(字形

重視)

○ ○ ○ ○ - - - - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

ASCII(領域

重視)

○ ○ ○ ○ - - - - - - - - - - -

Unicode

UCS2 ○ ○ ○ - ○ - ○ - ○

(注1)

○ ○ ○ - - -

UCS2(MS)

○ ○ ○ - ○ - ○ - ○ ○

(注1)

○ ○ - - -

- 57 -

出力文字コード

入力文字コード Shift-JIS

EUC JEF-EBCDIC Unicode

U90 S90 HP カナ

(字形重

視)

カナ

(領域重

視)

ASCII(字形重

視)

ASCII(領域重

視)

UCS2

UCS2(MS

)

CFSD

(注2)

UTF8

UTF8-4

UTF16

UTF16(M

S)

CFSD(注2)

○ ○ ○ - ○ - ○ - ○ ○ ○

(注1)

○ - - -

UTF8 ○ ○ ○ - ○ - ○ - ○ ○ ○ ○

(注1)

- - -

UTF8-4

○ ○ ○ - ○ - ○ - ○ ○ ○ ○ ○

(注1)

○ ○

UTF16 ○ ○ ○ - ○ - ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○

(注1)

UTF16(MS)

○ ○ ○ - ○ - ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

(注1)

IBM日

本語

文字

セット

カナ ○ ○ ○ - ○ ○ - - - - - - - - -

英小文

○ ○ ○ - - - - - - - - - - - -

○:変換可能です。-:変換不可能な組み合わせ

注1)数値の表現形式を変更する場合に指定できます。

注2)ificnvdatコマンドでは指定できません。

留意事項

・ 入力ファイルには、読込権を与える必要があります。また、出力ファイルには、読込権と書込権を与える必要があります。

・ 入力ファイルが0バイトの場合、警告メッセージを出力し、0バイトの出力ファイルを作成して正常終了します。

B.3 カスタマイズで使用する制御ファイル

制御ファイルについて

制御ファイルのカスタマイズで変更するコードの情報を記述するファイルです。標準コード変換プログラムと関連付けないでカスタマイ

ズする場合、制御ファイルにカスタマイズ情報を定義する必要があります。

制御ファイルを利用する場合、ifihscustコマンドを「制御ファイルによる変換テーブルのカスタマイズ」の形式で実行します。

生成規約

文字コード変換のカスタマイズで使用する制御ファイルの生成規約は以下のとおりです。

・ 文字コード変換のカスタマイズで使用できる制御ファイルは通常ファイルです。

・ ファイルアクセス許可モードはifihscustコマンドの実行者に対する読込権が必要です。

記述規約

制御ファイルの記述規約は以下のとおりです。

・ 改行記号までを1行とします。

- 58 -

・ 1行に256バイト以上を記述することはできません。

・ 各行の半角「#」以降はすべてコメントとして扱われます。

・ 文字コードは16進数で記述してください。

・ 英大文字、英小文字の区別はありません。

・ 全角文字が使用できるのはコメントだけです。

・ オペランドやコードの指定は1行で記述してください。複数の行にまたがって記述することはできません。

・ オペランドやコードの前後に半角空白やタブを記述できます。ただし、オペランド名の途中などにはこれらの文字を記述することは

できません。

・ 同一のオペランドを1個の制御ファイルで複数回指定することはできません。

・ ファイル中にコード指定をした行がない場合、コマンドが異常終了します。

記述形式

制御ファイルの記述形式を以下に示します。

CODE=コード系キーワード1:コード系キーワード2

[ DUPLICATE=ERROR | CONVERT ]

キーワード1の文字コード:キーワード2の文字コード

オペランドの説明

制御ファイルで指定するオペランドと文字コードの記述方法は以下のとおりです。

CODEオペランド

定義の対象となる文字コード変換の組合せを指定します。本オペランドの指定値はifihscustコマンドの-fおよび-tオペランドのパラ

メタ値となります。本オペランドは省略できません。

Jefkana : JEF-EBCDIC(カナ)系 字形重視

Jefcorekana : JEF-EBCDIC(カナ)系 領域重視

Jefascii : JEF-EBCDIC(ASCII)系 字形重視

Jefcoreascii : JEF-EBCDIC(ASCII)系 領域重視

U90 : EUC(U90)系S90 : EUC(S90)系Euchp : EUC(HP)系Sjisms : Shift-JISIdbcorekana : IBM日本語文字セット-EBCDIC(カナ)系Idbcoreascii : IBM日本語文字セット-EBCDIC(英小文字)系Unicode : Unicode系(注)

注) Unicode系のデータ形式はifihscustコマンドで指定します。

2つのキーワードは半角コロン「:」で区切って記述します。

コード系キーワードの記述順序はコード系の入出力関係に依存しません。入出力関係はifihscustコマンドで指定するため、1個の

制御ファイルで双方向の文字コード変換のカスタマイズを行うことができます。

DUPLICATEオペランド

複数個の入力コードを1個の出力コードに対応付けた重複コードに対する処理を指定します。以下の値を指定してください。本オ

ペランドを省略した場合は「ERROR」が採用されます。

- ERROR : 重複コードが存在する場合、カスタマイズ処理を中断します。

- CONVERT : 重複コードによる対応付けも指定可能とします。ただし、1個の入力コードに複数の出力コードを対応付けた場

合、 後に対応づけた出力コードが採用されます。

なお、DUPLICATEオペランドが扱う重複コードは、制御ファイルに記述されたコード同士の重複だけでなく、既存の変換テーブル

に存在するコードとの重複も対象となります。

- 59 -

文字コード

対応付けを行うコードをCODEオペランドで指定したコード系キーワードの順序で指定します。コードは16進数で表現し、半角英数

字で指定します。

対応付けを行う2つのコードは半角コロン「:」で区切って記述します。

- 1バイトコードから2/3バイトコード、2/3バイトコードから1バイトコードの変換は指定できません。

- 文字コードの記述が1行もない場合はエラーとなります。

重複コードの扱いについて

DUPLICATEオペランドでチェックする重複コードの扱いについて説明します。

以下に重複コードを指定した制御ファイルの例を示します。

############################################

# 文字コード変換制御ファイル

# U90 <―――> Sjis - ms

############################################

CODE = U90:Sjisms # EUC(U90)とShift-JISの組合せ

87AA : FAAA

87C9 : 8740

87C8 : 8740

制御ファイルで指定された入力コードと出力コードの対応付けは以下のとおりです。

・ DUPLICATEオペランドにERRORを指定、またはオペランドを省略した場合

ifihscust コマンドは入出力コード系の指定にかかわらず、カスタマイズ処理を中断します。EUC(U90)の「87AA」とShift-JISの「FAAA」

のカスタマイズも行いません。

・ DUPLICATEオペランドにCONVERTを指定した場合

ifihscustコマンドは以下の文字コード変換を行うようにカスタマイズを行います。

- 入力コード系にEUC(U90)、出力コード系にShift-JISを指定した場合は、EUC(U90)の「87C8」と「87C9」をShift-JISの「8740」に変換するようカスタマイズします。

- 入力コード系にShift-JIS、出力コード系にEUC(U90)を指定した場合は、Shift-JISの「8740」をEUC(U90)の「87C8」に変換する

ようカスタマイズします。

※EUC(U90)の「87C9」が出力コードとなる変換はできません。

- 60 -

記述例

制御ファイルの記述例を以下に示します。

############################################

# 文字コード変換制御ファイル

# Jef kana(字形重視変換型) <―――> Sjis - ms

############################################

CODE = Jefkana:Sjisms # Jef kana(字形)とSjis-msの組合せ

DUPLICATE= ERROR # 重複コードがある場合は中断します

77C9:8740 # "(1)"のコード(Sjis-msは"8740")

#77C8:8740 コメント行

77Ca:8741

B.4 制御ファイルによる文字コード変換テーブルのカスタマイズ手順

制御ファイルによる文字コード変換テーブルのカスタマイズについて、1バイト文字の文字コード変換を例にして説明します。

文字コード変換テーブルの確認および変更

ifihschgtblコマンドで文字コード変換テーブルを確認および変更します。文字コード変換テーブルの種類は以下の4パターンあります。

使用する文字コード変換テーブルに合わせて変更してください。

・ 縮退変換テーブル/ベンダ固有文字登録未テーブル

・ 縮退変換テーブル/ベンダ固有文字登録テーブル

・ 変換型サポートテーブル/ベンダ固有文字登録未テーブル

・ 変換型サポートテーブル/ベンダ固有文字登録テーブル

「ifihschgtbl」コマンドの詳細については、“3.5 ifihschgtbl(文字コード変換テーブル切替え)”を参照してください。

変換型サポートテーブル/ベンダ固有文字登録未テーブルを使用の場合の例を以下に示します。

# ifihschgtbl-c Jef_Ms -d

ifihschgtbl:INFO:HS0032: "JEF/EBCDIC" <==> "Sjisms" convert tables are ..

Table kind [Un-reversible] Vender code [undefinded]

入力コード系キーワードと出力コード系キーワードの確認

ifihscustコマンドで入力コード系のキーワードと出力コード系のキーワードを確認します。

Shift-JISからJEF-EBCDIC(カナ)系 字形重視への変換で、入力コード「0x21」について確認する例を以下に示します。

# ifihscust -f Sjisms -t Jefaugkana -g 21

##################################################

# ifihscustconvert table information

# From Code : Sjisms (0x21 - 0x21)

# To Code : Jefaugkana

##################################################

CODE = Sjisms:Jefaugkana

21:4F

制御ファイルの作成

カスタマイズする情報を設定したファイルを作成します。

ファイル名:cntl_tbl の例を以下に示します。

# cat cntl_tbl

CODE=Sjisms:Jefaugkana

- 61 -

DUPLICATE=CONVERT

21:5a

5d:6a

7c:4f

文字コード変換テーブルのカスタマイズ

ifihscustコマンドで、文字コード変換テーブルをカスタマイズします。

Shift-JISからJEF-EBCDIC(カナ)系 字形重視への文字コード変換テーブルをカスタマイズします。

# ifihscust -f Sjisms -t Jefaugkana -F cntl_tbl

登録状態を確認

ifihscustコマンドで入力コード系のキーワードと出力コード系のキーワードを確認します。

# ifihscust -f Sjisms -t Jefaugkana -g 21

##################################################

# ifihscust convert table information

# From Code : Sjisms (0x21 - 0x21)

# To Code : Jefaugkana

##################################################

CODE = Sjisms:Jefaugkana

21:5A

文字コード変換の実行

文字コード変換を実施し、結果を確認します。

- 62 -

付録C 相手側ジョブ起動の補足情報

C.1 拡張オペランド記述ファイル

拡張オペランド記述ファイルは相手側ジョブ起動コマンドの詳細な動作を指定するファイルです。

拡張オペランド記述ファイルは、コマンドの-eオペランドで指定します。また、環境変数IFIEFLPATHにファイルの格納ディレクトリを指

定することで、コマンド実行時に相対パスで指定することが可能です。

記述形式

拡張オペランド記述ファイルには、オペランドとオペランド値から構成される命令文を記述します。以下に拡張オペランドの記述形式を

示します。

オペランド=オペランド値↓

[オペランド=オペランド値]↓

・・・・↓

↓ : 改行記号です。

本説明では、次の表記法により、記述形式の簡略化を行っています。

オペランド : 必須定義オペランドです。

[オペランド] : 省略可能なオペランド、または繰り返し指定できるオペランドです。

また、以下の点に注意して記述してください。

・ 拡張オペランドは1行で1個のオペランドを記述し、各行の終了には必ず改行を行ってください。

・ オペランド値として指定する値は大文字、小文字および大文字と小文字の混在文字列による記述が可能です。

コマンドの対応オペランド

コマンドで使用可能な拡張オペランドの種類については、“C.1.1 相手側ジョブ起動コマンドの拡張オペランド”を参照してください。な

お、コマンド実行時に-eオペランドを省略した場合、コマンドは拡張オペランド記述ファイルの省略値で動作します。

C.1.1 相手側ジョブ起動コマンドの拡張オペランド

拡張オペランドの記述形式

[C.1.6 retryオペランド=(リトライ回数,リトライ間隔[,単位])]

[C.1.2 jobparamオペランド="ユーザー指定のジョブパラメタ"]

[C.1.5 prtsecurオペランド=(相手側利用者名[,[相手側パスワード][,相手側グループ名]])]

[C.1.3 jobrspオペランド=ジョブ結果受信の有無]

[C.1.4 jobtimeオペランド=ジョブ結果監視時間]

注意事項

相手側システムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合、jobrspオペランドにno(ジョブ結果受信なし)を指定する必要があります。

C.1.2 jobparamオペランド

jobparam="ユーザー指定のジョブパラメタ"

- 63 -

内容

ジョブを起動するときに通知するユーザー指定のジョブパラメタを指定します。本パラメタを省略すると、ジョブにはジョブ識別番号、相

手側システム名以外のパラメタは通知されません。

形式

ユーザー指定のジョブパラメタを二重引用符で囲って、255文字以内の英数字で指定します。ただし、ジョブを実行するシステムが

Windowsの場合、以下の制約があります。

ジョブ名の長さ+ジョブへの通知パラメタの長さ≦200文字

C.1.3 jobrspオペランド

jobrsp=ジョブ結果受信の有無

内容

コマンド復帰タイミングのジョブ結果受信に対する待合せの有無を指定します。

本オペランドを省略した場合は、「yes」が採用されます。

ジョブ結果受信を行う場合、相手側ジョブからジョブ結果通知を受信してから復帰します。ジョブ結果受信を行わない場合には、相手

側ジョブを起動した時点でコマンドが復帰します。ジョブ結果通知については、Linkexpressのマニュアルを参照してください。なお、コ

マンドの復帰値にジョブの実行結果は反映されません。

また、本オペランドで「yes」を指定した場合、jobtimeオペランドでジョブ結果監視時間を指定してください。何らかの原因によりジョブ結

果通知が失敗などすると、本コマンドが無応答状態になります。

形式

yes : ジョブ結果の受信を待ち合せます。

no : ジョブ結果の受信を待ち合せません。

C.1.4 jobtimeオペランド

jobtime=ジョブ結果監視時間

内容

起動したジョブからの結果通知を待ち合せる時間を指定します。なお、「0」を指定すると、Information Integratorはジョブ結果の時間監

視を行いません。ジョブの実行終了を待ち続けます。

形式

0~65535(秒)の範囲で指定します。省略値は0です。

注意事項

ジョブ結果の時間監視を行わない場合、相手側ジョブ起動時点から30分以内にジョブ結果通知が通知されないとメッセージ(TRx3014)が出力されます。ジョブ結果監視時間が指定されている場合は、メッセージは出力されません。

ジョブ結果通知未発行など、何らかの理由によりジョブ結果通知できない場合を考慮して、ジョブ結果監視時間を指定することを推奨

します。ジョブの 大実行時間を考慮して時間を設定してください。

C.1.5 prtsecurオペランド

prtsecur=(相手側利用者名[,[相手側パスワード][,相手側グループ名]])

内容

相手側システムのセキュリティ情報を指定します。本オペランドが省略された場合は、自システムの種類によって以下の省略値が相手

側システムのセキュリティ情報となります。

- 64 -

・ Windows : 利用者名「guest」、パスワード(なし)

・ UNIX: 利用者名「lnkexp」、パスワード「lnkexp0」

本オペランドで指定したセキュリティ情報については、目的に合ったセキュリティ情報を指定してください。セキュリティについての詳細

は、“システム設計ガイド”を参照してください。

形式

相手側利用者名を20文字以内の英数字で指定します。FNA(HICS)の場合、8文字以内で指定します。また、相手側システムがグロー

バルサーバ/PRIMEFORCEの場合は、8文字以内で指定してください。

相手側パスワードを31文字以内の英数字で指定します。(省略可) FNA(HICS)の場合、8文字以内で指定します。また、相手側システ

ムがグローバルサーバ/PRIMEFORCEの場合は、8文字以内で指定してください。

相手側グループ名を8文字以内の英数字で指定します。(省略可)

相手側システムによって設定可能なパラメタが異なります。組合せは以下のとおりです。

(組合せ)

(1) prtsecur=(相手側利用者名)

(2) prtsecur=(相手側利用者名,相手側パスワード)

(3) prtsecur=(相手側利用者名,相手側パスワード,相手側グループ名)

(4) prtsecur=(相手側利用者名,,相手側グループ名)

相手側システム 指摘可能な形式

Windows (1), (2), (3), (4)

UNIX (1), (2)

グローバルサーバ/PRIMEFORCE (2), (3)

備考

相手側システムがLinkexpressの場合、Linkexpressのネットワーク定義でlogonオペランドにyes(利用者認証の実施あり)を指定している

場合、自システムは相手側セキュリティ情報を設定する必要があります。なお、logonオペランドの指定を省略したシステムでは、logonオペランドにyes(利用者認証の実施あり)を指定した場合と同様にセキュリティチェックを行います。

C.1.6 retryオペランド

retry=(リトライ回数,リトライ間隔[,単位])

内容

リトライ可能なエラーが発生した場合に、自動リトライの回数およびその間隔を指定します。

形式

リトライ回数 : 1~99(回)

リトライ間隔 : 1~9999(分または秒)

単位 : イベントリトライ間隔の単位を、M(分)またはS(秒)で指定します。単位の指定を省略した場合はM(分)が採用されます。

記述例

リトライ回数 1、リトライ間隔 1分の場合

retry=(1,1) または

retry=(1,1,M) または

retry=(1,60,S)

- 65 -

表C.1 リトライ処理が可能なエラー

エラー分類 エラーコード 意味

20 90 指定されたファイルが使用中です。

40 10

30

40

50

相手システムより強制中断を受信しました。

回線異常が発生しました。

相手システムよりキャンセルを受信しました。

相手システムで異常が発生しました。

50 50

60

80

100

250

TCP/IPで異常が発生しました。

タイムアウトが発生しました。

コネクション確立に失敗しました。

一時的な資源不足が発生しました。

多重度オーバーです。

エラー分類、エラーコードの詳細については、“メッセージ集”を参照してください。

- 66 -