z u } h r « j w w k x ´ v | É ã æ y © oÀ s n q | 2 e & ô · s ` s | ¨ ô ³ y j v e ¶...

3
4 月 1 日(水) 伊藤隆敏 New York vs. Tokyo: 東京の状況は悪くない 何回か報告したことのある、感染者数の東京・NY 比較です。 NY州は、233人に一人が感染。(マンハッタン島では、235 人に一人が感染。) 東京都は、23,547 人に一人が感染。ちょうど NY の 100 倍である。 東京ではまだまだ、知り合いでコロナに感染した、というケースは少ないかもしれない。 自分には無関係のように感じている人はまだ多い。ようやく、芸能人や野球選手の感染が確 認されて大きなニュースになって、緊張感が出てきたようだ。 感染者が 100 人を超えてからの増加のスピードは、東京で 12%、NY で 30%のペース。や はりなぜか、東京の感染者数の増加は抑えられている。これが、「ギリギリ踏みとどまって いる」、「緊急事態宣言を出す状況にはない」という判断につながるのであろう。 しかし、このまま(増加率 12%)で持ちこたえるだけで大丈夫なのだろうか。このまま 感染者数 累積 一万人当たり ○○人に一人 NY州 83,712 42.84 233 NY市 44,915 52.53 190 マンハッタン 6,960 42.48 235 東京都 587 0.42 23,547 4 月 1 日現在

Upload: others

Post on 22-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Z u } h r « J w W K X ´ v | É ã æ y © OÀ s n q | 2 E & ô · S ` s | ¨ ô ³ y j v e ¶ o Ø Å ` f u Z q z O \ u O | h y j × Á Ç < W u Z u | « J w W K X } h ^ r | ®

4 月 1 日(水)

伊藤隆敏

New York vs. Tokyo: 東京の状況は悪くない

何回か報告したことのある、感染者数の東京・NY 比較です。

NY 州は、233 人に一人が感染。(マンハッタン島では、235 人に一人が感染。)

東京都は、23,547 人に一人が感染。ちょうど NY の 100 倍である。

東京ではまだまだ、知り合いでコロナに感染した、というケースは少ないかもしれない。

自分には無関係のように感じている人はまだ多い。ようやく、芸能人や野球選手の感染が確

認されて大きなニュースになって、緊張感が出てきたようだ。

感染者が 100 人を超えてからの増加のスピードは、東京で 12%、NY で 30%のペース。や

はりなぜか、東京の感染者数の増加は抑えられている。これが、「ギリギリ踏みとどまって

いる」、「緊急事態宣言を出す状況にはない」という判断につながるのであろう。

しかし、このまま(増加率 12%)で持ちこたえるだけで大丈夫なのだろうか。このまま

感染者数

累積 一万人当たり ○○人に一人

NY州 83,712 42.84 233

NY市 44,915 52.53 190

マンハッタン 6,960 42.48 235

東京都 587 0.42 23,547

4 月 1 日現在

Page 2: Z u } h r « J w W K X ´ v | É ã æ y © OÀ s n q | 2 E & ô · S ` s | ¨ ô ³ y j v e ¶ o Ø Å ` f u Z q z O \ u O | h y j × Á Ç < W u Z u | « J w W K X } h ^ r | ®

でいくということは、何カ月もこのままの状態が続くということなので、それは、短期的に

は経済との「バランス」をとった結果かもしれないが、⾧期的にはやはり経済的コストは高

くなる。東京でも医療崩壊が起きる前に、ニューヨーク並みの強い措置をとって、爆発的感

染拡大を断固として防ぐというのも、短期的には経済コストは高いかもしれないが、⾧期的

には安くつくかもしれない。

ロックダウン=首都封鎖?

日本の今日のニュースでは、緊急事態宣言を出すと首都封鎖になる、そうすると甚大な経

済コストがかかる、というような報道がある。

NY では、比較的短時間のうちに、次々と規制が強化されていったので印象は、すぐにロ

ックダウンになったかの印象があるかもしれないが、実は、いろいろな段階を踏んでいた。

ニューヨークの過去 3 週間の動きを振り返ってみよう。最初に大学が遠隔授業(Zoom)に

移行した。当初は研究室への出入りは可能だった。そのつぎに 500 人以上の集会が禁止さ

れ、ブロードウェイのミュージカル、オペラ、カーネギーコンサートが中止になった。それ

から数日して、レストランとバーが閉鎖となる。テイクアウトとデリバリーは許されている

ので、有名レストランもテイクアウトとデリバリーに転換するところが出てきた。50 人以

上の集会禁止と厳しくなり、理髪店・美容室、ネイルサロン、なども濃厚接触なので閉鎖。

会社の勤務は、はじめは、50%出社まで OK, 数日して 25%そして、最後に 0%となった。

大学ももちろん建物が閉鎖。個人も自宅にとどまるように(Stay-at-home)という命令がで

た。いま外出がみとめられているのは、医療関係者、警察官、消防、食料品店の関係者だけ。

一般人は、食料品店と薬局への買い物、健康維持のための散歩、ジョギングだけ。買い物や

散歩でも、他人との距離を6フィート(1.8 メートル)とるようにと言われている。Social

distancing である。歩道ですれ違う時も、左右にわかれて、6フィート間隔をとるようにし

ている。市内バス、地下鉄、タクシーはまだ走っている。空港も開いている(フライトのキ

ャンセルは多数)、⾧距離バス、鉄道も走っている。これら交通機関が止まれば、本当のロ

ックダウンとなる。NY ではわれわれはまだ、NY がロックダウンとは言っていない。マン

ハッタン島が「封鎖」されたわけではないから。武漢、イタリア北部、パリなどはたしかに

公共交通機関も止まって、NY よりも厳しい、これこそロックダウンといえる。安倍総理が、

「フランスのようなロックダウンはできない」といったのは、そういう意味だ。でも、ニュ

ーヨーク並みなら、東京でもできるのではないか。むしろ望ましいかもしれない。しかも、

パニックを防ぐため、段階的にきびしくしていくことが望ましい。だから、緊急事態宣言を

しても、すぐには最大級のロックダウンに行く必要はない。宣言をして、いろいろなオプシ

ョンを手に入れることが重要ではないか。

なぜ検査数が増えないのか?

相変わらず日本の検査数は少ない。なぜか。最初はオリンピックが中止に追い込まれない

Page 3: Z u } h r « J w W K X ´ v | É ã æ y © OÀ s n q | 2 E & ô · S ` s | ¨ ô ³ y j v e ¶ o Ø Å ` f u Z q z O \ u O | h y j × Á Ç < W u Z u | « J w W K X } h ^ r | ®

ため検査せず感染者数を抑えている、というまことしやかな「噂」があったが、オリンピッ

クが延期されたいま、説明にはならない。もう一つの有力な説は、検査数を増やして、陽性

の人の数が飛躍的に増えると、入院させるだけのキャパシティーがないから、というものだ。

陽性の感染者でも、8 割は症状が軽いか、全くなく、元気なまま回復して陰性になるが、陽

性と判定されると、指定感染症のために必ず隔離入院させなくてはいけない、そのためベッ

ド数が足りなくなり、医療崩壊が起きる。そこで、確認される感染者数が増えないように、

そもそも検査をしない。こういう説だ。しかし、陽性でも症状がなければ、自宅待機、ある

いは指定場所(ホテルを政府が借り上げ、など)にとどまってもらうように、法律(解釈)

を変えれば良い。今日のニュースでは、厚労省は「退院の基準を見直す」検討をする、とい

う。なるほど、いったん入院させれば、法律違反にはならない。症状がなければ、2 週間を

またず帰宅をゆるせばベッドは空く。なるほど、よく考えたものだ。しかし、そもそも入院

ではなく、ホテルを借り上げて、そこに収容できないのか。ホテルに隔離を入院と呼べばよ

いだけだ。

休校はなんのためか?

都立高校が、授業開始を大型連休明けまで延期することになった。区立の小学校、中学校

も同様の措置となる可能性が高い。問題は、いまから一カ月の休みの時間をどう使うかだ。

なにも準備せずに、授業開始がもし、更に先延ばしになったらどうするのだろう。

この 1 カ月の休校は、遠隔授業を可能とする時間、として使わなくては将来困ったこと

になるかもしれない。先生にも習熟してもらう必要がある。生徒の家庭に Wi−Fi がなくて

はいけない、生徒がパソコンかタッチパッドを所有していなくてはいけない。そこを迅速に

手当てするためにこの 1 カ月を使うべきだろう。

本日は Zoom で授業

今日は、Zoom で授業。Discussion を中心とした。授業の開始時は、設定として、全員

を Mute、Video off になっている。まず Video を On にして、授業開始の挨拶(手を振

る)をして、Discussion に入る。こちらから質問をして、答える学生は、 を上げる。こ

ちらから指名して、指名された学生が Unmute して発言する。発言が終われば再び Mute

に戻る。これを繰り返す。これは、ほぼ今では、推奨されるスタイルとして、教員には共

有された。プレゼンの部は、こちらのパワーポイントを画面共有して説明していく。これ

は、教室でスクリーンに投影して行う授業をほぼ同じだが、プレゼンの最中に学生の表情

が見えないのが、難点だ。またプレゼンをしながら、 や Chat box を見るのは困難。プ

レゼンと Discussion を同時に行うのには難がある。END