平成 29 年就業構造基本調査 -...

62
平成 29 年就業構造基本調査 結果の概要 平成 30 年7月 13 総務省統計局

Upload: others

Post on 26-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

平成 29年就業構造基本調査

結果の概要

平成 30年7月 13 日

総務省統計局

Page 2: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

《調査の概要》

● 国民の就業及び不就業の状態を調査し,全国及び地域別の就業構造に関する基礎資料を

得ることを目的に,昭和 31年から昭和 57年まではおおむね3年ごと,昭和 57年以降は5

年ごとに実施している。

● 平成 29 年調査は,全国の約 52万世帯(15歳以上の世帯員約 108万人)を対象に平成 29

年 10月1日現在で実施した。

● 就業構造基本調査では,就業・不就業について,ふだんの状態によって把握している

(ユージュアル方式)。このため,1週間の状態によって把握している(アクチュアル方

式)統計調査と数値を比較する際は注意を要する。

Page 3: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

目 次

結果の概要

<全国結果>

Q1 有業率は上昇?低下? ························································ 1

Q2 育児をしている者の就業状態は? ·············································· 2

Q3 出産・育児を理由に離職した者の人数は?······································· 3

Q4 育児をしている雇用者の1日当たりの家事・育児時間はどれくらい?(※) ········· 4

Q5 介護をしている者の就業状態は? ·············································· 5

Q6 介護・看護を理由に離職した者の人数は?······································· 6

Q7 介護をしている雇用者の介護日数はどれくらい?(※) ··························· 7

Q8 収入を一定の金額に抑えるために就業時間・日数の調整(就業調整)をしている者は

どれくらい?(※) ····························································· 8

Q9 就業調整をしている者の割合が高い年齢階級は?(※) ··························· 9

Q10 事業を自ら起こした者(起業者)のうち女性の割合は? ··························· 10

Q11 副業がある者はどれくらい? ·················································· 11

<都道府県結果>

Q12 有業率(生産年齢人口)が高い都道府県は?····································· 12

Q13 「非正規の職員・従業員」の割合が高い都道府県は? ····························· 13

Q14 正規の職員・従業員の仕事がないから「非正規の職員・従業員」についた者の割合が

高い都道府県は?(※) ························································· 14

Q15 出産・育児を理由に離職した女性の割合が高い都道府県は? ······················· 15

Q16 育児をしている女性の就業状態は? ············································ 16

Q17 介護・看護を理由に離職した者の割合が高い都道府県は? ························· 17

Q18 介護をしている者の就業状態は? ·············································· 18

Q19 就業調整をしている者の割合が高い都道府県は?(※) ·························· 19

Q20 夫婦共働き世帯の割合が高い都道府県は? ······································ 20

(参考)結果の概要に掲載した主な都道府県別結果 ···································· 21

(※)平成 29年調査で新たに調査した内容

Page 4: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

統計表

<全国結果>

第 1 表 男女,年齢,就業状態・仕事の主従別 15歳以上人口及び構成比 ················· 24

第 2 表 男女,年齢,従業上の地位・雇用形態別有業者数及び構成比 ···················· 26

第 3 表 男女,産業,従業上の地位・雇用形態別有業者数 ······························ 28

第 4 表 男女,産業,従業上の地位・雇用形態別構成比 ································ 30

第 5 表 男女,職業,従業上の地位・雇用形態別有業者数 ······························ 32

第 6 表 男女,職業,従業上の地位・雇用形態別構成比 ································ 34

参考表1 男女,就業状態・仕事の主従別 15歳以上人口及び構成比(昭和 62年~平成 29年) 36

参考表2 男女,従業上の地位・雇用形態別有業者数及び構成比(昭和 62年~平成 29年) ·· 38

<都道府県結果>

第 1 表 就業状態・仕事の主従,年齢別 15歳以上人口 ································· 40

第 2 表 主な産業別有業者数及び構成比 ·············································· 46

第 3 表 15歳以上人口,有業者数,有業率,有業者の平均年齢,有業者の平均継続就業期間,

15~64歳有業率,65歳以上有業率,自営業主の起業者数,会社などの役員の起業者

数,雇用者(会社などの役員を除く)に占める非正規の職員・従業員比率,転職者比

率(過去1年間),介護・看護離職した者(過去1年間),出産・育児離職した者(過

去1年間),管理的職業従事者の女性比率,週間就業時間週 60時間以上比率 ······ 48

付 録

付1 平成 29年就業構造基本調査の概要 ··············································· 50

付2 用語の解説 ···································································· 52

Page 5: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

結 果 の 概 要

-利用上の注意-

1 統計表の数値は,総数に分類不能又は不詳の数値を含むため,また,表章単位未

満の位で四捨五入をしているため,総数と内訳の合計とは一致しない。

2 統計表中の「0」,「0.0」,「-0.0」は,集計した値が表章単位に満たないものであ

る。

3 統計表中の「-」は,該当数値のないもの又は平均値及び割合の算出に当たって

除数が0のものである。

4 本文及び統計表中の用語は,「付2 用語の解説」(52ページ)を参照されたい。

Page 6: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。
Page 7: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

<全国結果>

15 歳以上人口について,就業状態別にみると,有業者は 6621 万3千人,無業者は 4476 万4千

人となっており,平成 24 年に比べ,有業者は 179 万2千人増加,無業者は 163 万1千人減少と

なっている。

男女別の有業率(15 歳以上人口に占める有業者の割合)についてみると,男性は 69.2%,女性

は 50.7%となっており,平成 24 年に比べ,男性は 0.4 ポイント上昇,女性は 2.5 ポイント上昇

となっている。年齢階級別にみると,平成 24 年に比べ,男性は特に「60~64 歳」及び「65~69

歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。 (表Ⅰ-1,表Ⅰ-2)

表Ⅰ-1 男女,就業状態別 15歳以上人口-平成 24年,29年

表Ⅰ-2 男女,年齢階級別有業率-平成 24年,29年

(千人,%,ポイント)

就業状態

男女 有業者 無業者

平成

総数 110,976.7 66,213.0 44,763.7 59.7

29  男 53,542.9 37,074.1 16,468.8 69.2

年  女 57,433.9 29,138.9 28,294.9 50.7

成総数 110,815.1 64,420.7 46,394.4 58.1

24  男 53,413.2 36,744.5 16,668.7 68.8

年  女 57,401.9 27,676.2 29,725.7 48.2

総数 161.6 1792.3 -1630.7 1.6

 男 129.7 329.6 -199.9 0.4

 女 32.0 1462.7 -1430.8 2.5

15歳以上

人 口有業率

(%,ポイント)男女 男 女

年齢 平成29年 平成24年 増減 平成29年 平成24年 増減

総数 69.2 68.8 0.4 50.7 48.2 2.5

15~19歳 16.8 14.6 2.2 18.1 16.5 1.6

20~24歳 68.0 63.7 4.3 69.2 66.6 2.6

25~29歳 90.3 88.5 1.8 81.2 75.3 5.9

30~34歳 93.1 92.3 0.8 74.0 68.2 5.8

35~39歳 93.5 93.5 0.0 72.9 67.1 5.8

40~44歳 93.8 93.3 0.5 76.9 70.7 6.2

45~49歳 93.3 93.2 0.1 77.9 74.6 3.3

50~54歳 93.0 92.8 0.2 76.8 73.2 3.6

55~59歳 91.4 89.7 1.7 70.4 65.0 5.4

60~64歳 79.9 72.7 7.2 55.1 47.3 7.8

65~69歳 56.3 49.0 7.3 35.4 29.8 5.6

70~74歳 37.5 32.4 5.1 21.6 18.0 3.6

75歳以上 16.3 16.1 0.2 6.6 6.3 0.3

(再掲) 15~64歳

83.3 81.4 1.9 68.5 63.1 5.4

Q1 有業率は上昇?低下?

A1 男性は0.4ポイント上昇,女性は2.5ポイント上昇

1

Page 8: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

15 歳以上人口について,就業状態,育児の有無別にみると,育児をしている者は 1112 万人で,

うち有業者は 881 万1千人,無業者は 230 万9千人となっている。

育児をしている者について,男女別の有業率をみると,男性は 98.9%,女性は 64.2%となっ

ている。年齢階級別にみると,男性は「30~34歳」及び「40~44歳」が共に 99.1%と最も高く,

次いで「35~39歳」(99.0%)などとなっており,全ての年齢階級で 90%を超えている。女性は

「45歳以上」が 70.9%と最も高く,次いで「40~44歳」(68.9%),「35~39歳」(64.1%)など

となっている。

平成 24 年と比べると,育児をしている女性の有業率は全ての年齢階級で上昇している。

(表Ⅰ-3,図Ⅰ-1)

表Ⅰ-3 男女,就業状態,従業上の地位,年齢階級別育児をしている者及び割合-平成 29年

図Ⅰ-1 年齢階級別育児をしている女性の有業率-平成 24年,29年

注)「育児をしている」とは,小学校入学前の未就学児を対象とした育児(乳幼児の世話や見守りなど)をいい,孫や

おい・めい,弟妹の世話などは含まない。

(千人,%)年齢

総 数 15 ~ 24 歳 25 ~ 29 歳 30 ~ 34 歳 35 ~ 39 歳 40 ~ 44 歳 45 歳 以 上

総数 110,976.7 11,119.5 225.5 1,077.0 2,756.0 3,459.6 2,870.1 731.2 有業者 66,213.0 8,810.5 135.1 803.7 2,130.7 2,738.5 2,363.6 638.9  うち雇用者 59,208.1 8,272.2 129.8 771.1 2,030.0 2,562.7 2,196.7 581.9 無業者 44,763.7 2,308.9 90.4 273.4 625.3 721.1 506.5 92.2男 53,542.9 4,823.6 65.9 408.2 1,138.0 1,488.9 1,276.7 446.0 有業者 37,074.1 4,768.7 61.9 402.1 1,127.9 1,474.6 1,265.3 436.9  うち雇用者 32,536.2 4,464.7 60.0 387.1 1,076.5 1,375.8 1,170.6 394.6 無業者 16,468.8 55.0 4.0 6.1 10.0 14.3 11.4 9.1女 57,433.9 6,295.8 159.6 668.9 1,618.1 1,970.8 1,593.4 285.1 有業者 29,138.9 4,041.9 73.2 401.5 1,002.8 1,264.0 1,098.4 202.1  うち雇用者 26,671.8 3,807.6 69.8 384.0 953.5 1,186.9 1,026.1 187.3 無業者 28,294.9 2,254.0 86.5 267.3 615.3 706.8 495.1 83.1総数 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 有業者 59.7 79.2 59.9 74.6 77.3 79.2 82.4 87.4  うち雇用者 53.4 74.4 57.6 71.6 73.7 74.1 76.5 79.6 無業者 40.3 20.8 40.1 25.4 22.7 20.8 17.6 12.6男 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 有業者 69.2 98.9 93.9 98.5 99.1 99.0 99.1 98.0  うち雇用者 60.8 92.6 91.0 94.8 94.6 92.4 91.7 88.5 無業者 30.8 1.1 6.1 1.5 0.9 1.0 0.9 2.0女 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 有業者 50.7 64.2 45.9 60.0 62.0 64.1 68.9 70.9  うち雇用者 46.4 60.5 43.7 57.4 58.9 60.2 64.4 65.7 無業者 49.3 35.8 54.2 40.0 38.0 35.9 31.1 29.1

15 歳 以 上人 口

育児をしている

男女就業状態従業上の地位

実数

割合

Q2 育児をしている者の就業状態は?

A2 育児をしている女性の有業率は,全ての年齢階級で上昇

37.547.7

51.2 53.256.7

61.545.9

60.0 62.0 64.168.9 70.9

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

15~

24歳

25~

29歳

30~

34歳

35~

39歳

40~

44歳

45歳

以上

平成24年

平成29年

(%)

2

Page 9: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

過去5年間(平成 24年 10月~29年9月)に「出産・育児のため」に前職を離職した者につい

てみると,102 万5千人(過去5年間に前職を離職した者に占める割合 5.1%)となっている。就

業状態別にみると,調査時点で有業者は 31 万4千人,無業者は 71 万1千人となっている。

平成 24 年と比べると,過去5年間に「出産・育児のため」に前職を離職した者は 23万1千人

減少,調査時点で有業者は2万4千人増加,無業者は 25万5千人減少となっている。

(図Ⅰ-2,表Ⅰ-4)

図Ⅰ-2 就業状態別出産・育児のために過去5年間に前職を離職した者及び割合

-平成 19年,24年,29年

表Ⅰ-4 男女,就業状態別出産・育児のために過去5年間に前職を離職した者

-平成 19年,24年,29年

注)前職の離職理由についての選択肢は,平成 19年の調査では「育児のため」,24年以降の調査では「出産・育児のた

め」となっている。

941.3 965.2

710.5

242.2290.5

314.3

5.35.8

5.1

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

平成19年 平成24年 平成29年

1183.51255.7

1024.8

(千人) (%)過去5年間に前職を離職した者のうち,

「出産・育児のため」に前職を離職した者の割合(右目盛→)

(←左目盛)有業者

(←左目盛)無業者

(千人)

男女就業状態

総数 1,183.5 1,255.7 1,024.8

 有業者 242.2 290.5 314.3

 無業者 941.3 965.2 710.5

男 7.6 10.2 13.4

 有業者 5.7 7.1 11.7

 無業者 1.9 3.1 1.7

女 1,175.9 1,245.5 1,011.4

 有業者 236.6 283.4 302.6

 無業者 939.3 962.1 708.8

平成19年 平成24年 平成29年

Q3 出産・育児を理由に離職した者の人数は?

A3 過去5年間に「出産・育児のため」に前職を離職した者は102万5

千人

3

Page 10: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

育児をしている雇用者について,1日当たりの家事・育児時間別の割合を男女,雇用形態別に

みると,男性の「正規の職員・従業員」は「1時間未満」が 37.1%と最も高く,男性の「非正規

の職員・従業員」は「1~2時間未満」が 29.9%と最も高くなっており,2時間以上とする割合

は「非正規の職員・従業員」が「正規の職員・従業員」を上回っている。

一方,女性の「正規の職員・従業員」は「4~6時間未満」が 31.3%と最も高く,女性の「非

正規の職員・従業員」は「8時間以上」が 36.1%と最も高くなっており,6時間以上とする割合

は「非正規の職員・従業員」が「正規の職員・従業員」を上回っている。(図Ⅰ-3,表Ⅰ-5)

図Ⅰ-3 男女,雇用形態,1日当たりの家事・育児時間別育児をしている雇用者の割合-平成 29年

<男>

<女>

表Ⅰ-5 男女,雇用形態,1日当たりの家事・育児時間別育児をしている雇用者数及び割合-平成 29年

37.1

24.4

33.9

29.9

21.5

29.4

5.1

8.7

1.0

4.0

1.0

2.9

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

正規の職員

・従業員

非正規の職員

・従業員

(%)

1時間未満 1~2時間未満 2~4時間未満 4~6時間未満 6~8時間未満 8時間以上 系列7

0.8

0.6

3.7

2.0

21.2

11.9

31.3

26.0

15.8

23.0

26.7

36.1

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

正規の職員

・従業員

非正規の職員

・従業員

(%)

1時間未満 1~2時間未満 2~4時間未満 4~6時間未満 6~8時間未満 8時間以上 系列7

(千人,%)1日当たりの家事・育児時間

総数 8,272.2 1,650.4 1,620.2 1,586.6 1,311.8 798.8 1,265.2

 うち正規の職員・従業員 5,779.0 1,526.5 1,441.6 1,237.6 742.2 311.3 494.9

 うち非正規の職員・従業員 2,208.8 53.1 91.6 293.2 544.1 474.7 739.5

男 4,464.7 1,625.5 1,514.7 973.0 233.7 51.1 47.8

 うち正規の職員・従業員 4,073.6 1,513.1 1,379.1 876.5 208.7 41.2 38.8

 うち非正規の職員・従業員 171.6 41.8 51.3 50.4 15.0 6.8 5.0

女 3,807.6 24.9 105.5 613.5 1,078.1 747.8 1,217.4

 うち正規の職員・従業員 1,705.4 13.4 62.5 361.0 533.5 270.1 456.1

 うち非正規の職員・従業員 2,037.3 11.3 40.4 242.8 529.1 467.9 734.5

総数 100.0 20.0 19.6 19.2 15.9 9.7 15.3

 うち正規の職員・従業員 100.0 26.4 24.9 21.4 12.8 5.4 8.6

 うち非正規の職員・従業員 100.0 2.4 4.1 13.3 24.6 21.5 33.5

男 100.0 36.4 33.9 21.8 5.2 1.1 1.1

 うち正規の職員・従業員 100.0 37.1 33.9 21.5 5.1 1.0 1.0

 うち非正規の職員・従業員 100.0 24.4 29.9 29.4 8.7 4.0 2.9

女 100.0 0.7 2.8 16.1 28.3 19.6 32.0

 うち正規の職員・従業員 100.0 0.8 3.7 21.2 31.3 15.8 26.7

 うち非正規の職員・従業員 100.0 0.6 2.0 11.9 26.0 23.0 36.1

総 数男女

雇用形態

実数

割合

1時間未満1~2時間

未 満2~4時間

未 満4~6時間

未 満6~8時間

未 満8時間以上

Q4 育児をしている雇用者の1日当たりの家事・育児時間はどれくら

い?

A4 「正規の職員・従業員」のうち,男性は「1時間未満」,女性は

「4~6時間未満」の割合が最も高い

4

Page 11: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

40歳

未満

40~

49歳

50~

54歳

55~

59歳

60~

64歳

65~

69歳

70歳

以上

平成24年

平成29年

(%)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

40歳

未満

40~

49歳

50~

54歳

55~

59歳

60~

64歳

65~

69歳

70歳

以上

平成24年

平成29年

(%)

15 歳以上人口について,就業状態,介護の有無別にみると,介護をしている者は 627 万6千人

で,うち有業者は 346万3千人,無業者は 281万3千人となっている。

介護をしている者について,男女別の有業率をみると,男性は 65.3%,女性は 49.3%となっ

ている。年齢階級別にみると,男性は「55~59 歳」が 87.8%と最も高く,次いで「40~49 歳」

(87.4%),「50~54歳」(87.0%)などとなっている。女性は「40~49歳」が 68.2%と最も高く,

次いで「50~54歳」(67.5%),「40 歳未満」(66.1%)などとなっている。

平成 24 年と比べると,介護をしている女性の有業率は「70 歳以上」を除く全ての年齢階級で

上昇しており,特に「40歳未満」及び「40~49歳」で大きく上昇している。

(表Ⅰ-6,図Ⅰ-4)

表Ⅰ-6 男女,就業状態,従業上の地位,年齢階級別介護をしている者及び割合-平成 29年

図Ⅰ-4 男女,年齢階級別介護をしている者の有業率-平成 24年,29年

(千人,%)年齢

総 数 40 歳 未 満 40 ~ 49 歳 50 ~ 54 歳 55 ~ 59 歳 60 ~ 64 歳 65 ~ 69 歳 70 歳 以 上

総数 110,976.7 6,276.3 540.1 895.7 842.4 1,047.5 978.6 869.4 1,102.6 有業者 66,213.0 3,463.2 377.1 671.2 620.7 739.0 557.6 322.1 175.4  うち雇用者 59,208.1 2,999.2 355.2 618.6 570.9 657.7 469.1 228.0 99.8 無業者 44,763.7 2,813.1 163.0 224.5 221.7 308.5 421.0 547.3 927.1男 53,542.9 2,321.5 221.7 315.1 268.0 355.7 366.5 352.9 441.5 有業者 37,074.1 1,514.9 166.5 275.3 233.2 312.2 267.0 166.9 93.7  うち雇用者 32,536.2 1,267.2 156.1 247.3 208.9 269.1 220.4 112.9 52.7 無業者 16,468.8 806.7 55.1 39.8 34.8 43.6 99.6 186.0 347.8女 57,433.9 3,954.8 318.3 580.6 574.4 691.8 612.1 516.5 661.1 有業者 29,138.9 1,948.3 210.5 395.9 387.5 426.8 290.7 155.2 81.8  うち雇用者 26,671.8 1,732.0 199.1 371.3 362.0 388.6 248.7 115.1 47.1 無業者 28,294.9 2,006.4 107.9 184.7 186.9 264.9 321.4 361.3 579.3総数 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 有業者 59.7 55.2 69.8 74.9 73.7 70.5 57.0 37.0 15.9  うち雇用者 53.4 47.8 65.8 69.1 67.8 62.8 47.9 26.2 9.1 無業者 40.3 44.8 30.2 25.1 26.3 29.5 43.0 63.0 84.1男 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 有業者 69.2 65.3 75.1 87.4 87.0 87.8 72.9 47.3 21.2  うち雇用者 60.8 54.6 70.4 78.5 77.9 75.7 60.1 32.0 11.9 無業者 30.8 34.7 24.9 12.6 13.0 12.3 27.2 52.7 78.8女 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 有業者 50.7 49.3 66.1 68.2 67.5 61.7 47.5 30.0 12.4  うち雇用者 46.4 43.8 62.6 64.0 63.0 56.2 40.6 22.3 7.1 無業者 49.3 50.7 33.9 31.8 32.5 38.3 52.5 70.0 87.6

割合

15 歳 以 上人 口

介護をしている

男女就業状態従業上の地位

実数

Q5 介護をしている者の就業状態は?

A5 介護をしている女性の有業率は,「70歳以上」を除く全ての年齢階

級で上昇

<男> <女>

5

Page 12: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

過去1年間(平成 28年 10月~29年9月)に「介護・看護のため」に前職を離職した者につい

てみると,9万9千人(過去1年間に前職を離職した者に占める割合 1.8%)で,うち男性は2

万4千人,女性は7万5千人となっており,女性が約8割を占めている。就業状態別にみると,

調査時点で有業者は2万5千人,無業者は7万5千人となっている。

平成 24 年と比べると,過去1年間に「介護・看護のため」に前職を離職した者はほぼ横ばい,

調査時点で有業者は7千人増加,無業者は9千人減少となっている。 (図Ⅰ-5,表Ⅰ-7)

図Ⅰ-5 就業状態別介護・看護のために過去1年間に前職を離職した者及び割合

-平成 19年,24年,29年

表Ⅰ-7 男女,就業状態別介護・看護のために過去1年間に前職を離職した者

-平成 19年,24年,29年

115.5

83.374.5

29.4

17.824.6

2.2

1.7 1.8

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

平成19年 平成24年 平成29年

144.8

101.1 99.1

(千人) (%)

過去1年間に前職を離職した者のうち,

「介護・看護のため」に前職を離職した者の割合(右目盛→)

(←左目盛)有業者

(←左目盛)無業者

(千人)

男女

就業状態

総数 144.8 101.1 99.1

 有業者 29.4 17.8 24.6

 無業者 115.5 83.3 74.5

男 25.6 19.9 24.0

 有業者 6.1 3.4 7.7

 無業者 19.5 16.5 16.3

女 119.2 81.2 75.1

 有業者 23.3 14.4 17.0

 無業者 96.0 66.8 58.2

平成19年 平成24年 平成29年

Q6 介護・看護を理由に離職した者の人数は?

A6 過去1年間に「介護・看護のため」に前職を離職した者は9万9千

人とほぼ横ばいで,このうち調査時点で有業となっている者は2万5

千人と7千人増加

6

Page 13: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

介護をしている雇用者について,介護日数別の割合を男女,雇用形態別にみると,「正規の職

員・従業員」のうち,男性は「月に3日以内」が 32.5%と最も高く,次いで「週に1日」(22.6%),

「週に6日以上」(20.3%)などとなっている。女性は「週に6日以上」が 30.7%と最も高く,

次いで「月に3日以内」(25.1%),「週に1日」(19.0%)などとなっている。

また,「非正規の職員・従業員」についてみると,男性は「週に6日以上」が 29.8%と最も高

く,次いで「月に3日以内」(22.9%),「週に1日」(15.1%)などとなっている。女性は「週に

6日以上」が 32.9%と最も高く,次いで「月に3日以内」(20.7%),「週に1日」(17.3%)など

となっている。 (図Ⅰ-6,表Ⅰ-8)

図Ⅰ-6 男女,雇用形態,介護日数別介護をしている雇用者の割合-平成 29年

<正規の職員・従業員>

<非正規の職員・従業員>

表Ⅰ-8 男女,雇用形態,介護日数別介護をしている雇用者数及び割合-平成 29年

32.5

25.1

22.6

19.0

11.7

11.2

5.0

6.3

5.0

5.7

20.3

30.7

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

(%)

月に3日以内 週に1日 週に2日 週に3日 週に4~5日 週に6日以上 系列7

22.9

20.7

15.1

17.3

12.7

12.9

7.8

7.7

7.5

6.7

29.8

32.9

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

(%)

月に3日以内 週に1日 週に2日 週に3日 週に4~5日 週に6日以上 系列7

(千人,%)介護日数

総数 2,999.2 752.3 562.3 359.3 201.2 183.2 864.6

 うち正規の職員・従業員 1,408.0 412.6 296.2 161.9 78.0 74.7 348.4

 うち非正規の職員・従業員 1,360.2 288.5 227.9 174.4 104.7 93.4 437.7

男 1,267.2 369.6 254.5 147.8 75.4 72.0 306.2

 うち正規の職員・従業員 799.9 259.7 180.5 93.7 39.7 40.1 162.0

 うち非正規の職員・従業員 319.3 73.0 48.1 40.4 24.9 24.1 95.2

女 1,732.0 382.8 307.8 211.5 125.8 111.1 558.3

 うち正規の職員・従業員 608.1 152.9 115.7 68.2 38.2 34.6 186.4

 うち非正規の職員・従業員 1,041.0 215.5 179.8 134.0 79.8 69.3 342.4

総数 100.0 25.1 18.7 12.0 6.7 6.1 28.8

 うち正規の職員・従業員 100.0 29.3 21.0 11.5 5.5 5.3 24.7

 うち非正規の職員・従業員 100.0 21.2 16.8 12.8 7.7 6.9 32.2

男 100.0 29.2 20.1 11.7 6.0 5.7 24.2

 うち正規の職員・従業員 100.0 32.5 22.6 11.7 5.0 5.0 20.3

 うち非正規の職員・従業員 100.0 22.9 15.1 12.7 7.8 7.5 29.8

女 100.0 22.1 17.8 12.2 7.3 6.4 32.2

 うち正規の職員・従業員 100.0 25.1 19.0 11.2 6.3 5.7 30.7

 うち非正規の職員・従業員 100.0 20.7 17.3 12.9 7.7 6.7 32.9

週 に 3 日 週に4~5日 週に6日以上総 数男女

雇用形態

実数

割合

月に3日以内 週 に 1 日 週 に 2 日

Q7 介護をしている雇用者の介護日数はどれくらい?

A7 「正規の職員・従業員」のうち,男性は「月に3日以内」,女性は

「週に6日以上」の割合が最も高い

7

Page 14: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

「非正規の職員・従業員」のうち就業調整をしている者についてみると,558 万6千人で,「非

正規の職員・従業員」に占める割合は 26.2%となっている。男女別にみると,男性は 94 万9千

人(男性の「非正規の職員・従業員」に占める割合 14.2%),女性は 463 万6千人(女性の「非

正規の職員・従業員」に占める割合 31.7%)となっている。

就業調整をしている者について,所得階級別の割合をみると,「50~99 万円」(49.6%)及び

「100~149万円」(32.9%)で8割を超えている。 (表Ⅰ-9,図Ⅰ-7)

表Ⅰ-9 男女,所得階級,就業調整の有無別非正規の職員・従業員数及び割合-平成 29年

図Ⅰ-7 所得階級,就業調整の有無別非正規の職員・従業員の割合-平成 29年

(千人,%)就業調整の有無

男女所得

就業調整をしている

就業調整をしていない

就業調整をしている

就業調整をしていない

総数 21,325.7 5,585.7 14,762.3 100.0 100.0 100.0

50万円未満 2,271.2 441.2 1,725.7 10.7 7.9 11.7

50~99万円 6,084.0 2,768.1 3,103.4 28.5 49.6 21.0

100~149万円 5,021.5 1,838.3 3,016.2 23.5 32.9 20.4

150~199万円 2,654.6 210.9 2,346.8 12.4 3.8 15.9

200~249万円 2,365.5 152.0 2,121.5 11.1 2.7 14.4

250~299万円 1,044.1 64.3 931.7 4.9 1.2 6.3

300~399万円 993.4 53.5 887.0 4.7 1.0 6.0

400~499万円 333.1 18.5 294.7 1.6 0.3 2.0

500万円以上 293.3 10.1 261.0 1.4 0.2 1.8

男 6,677.6 949.4 5,357.3 100.0 100.0 100.0

50万円未満 632.2 97.2 503.9 9.5 10.2 9.4

50~99万円 1,184.4 347.5 796.3 17.7 36.6 14.9

100~149万円 1,135.7 217.7 873.1 17.0 22.9 16.3

150~199万円 918.3 93.9 783.7 13.8 9.9 14.6

200~249万円 1,016.8 82.1 889.3 15.2 8.6 16.6

250~299万円 553.5 42.0 483.9 8.3 4.4 9.0

300~399万円 643.8 38.3 565.1 9.6 4.0 10.5

400~499万円 248.2 15.9 216.2 3.7 1.7 4.0

500万円以上 240.2 8.7 214.0 3.6 0.9 4.0

女 14,648.0 4,636.3 9,405.0 100.0 100.0 100.0

50万円未満 1,639.1 344.0 1,221.8 11.2 7.4 13.0

50~99万円 4,899.6 2,420.6 2,307.2 33.4 52.2 24.5

100~149万円 3,885.7 1,620.6 2,143.0 26.5 35.0 22.8

150~199万円 1,736.3 117.0 1,563.2 11.9 2.5 16.6

200~249万円 1,348.7 69.9 1,232.2 9.2 1.5 13.1

250~299万円 490.5 22.2 447.8 3.3 0.5 4.8

300~399万円 349.6 15.2 321.9 2.4 0.3 3.4

400~499万円 84.8 2.6 78.4 0.6 0.1 0.8

500万円以上 53.1 1.4 46.9 0.4 0.0 0.5

実数 割合

総数 総数

7.9

11.7

49.6

21.0

32.9

20.4

3.8

15.9 14.4 6.3 6.0

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

就業調整を

している

就業調整を

していない

(%)

50万円未満 50~99万円 100~149万円 150~199万円 200~249万円250~

299万円300~

399万円400~

499万円

500万円

以上

Q8 収入を一定の金額に抑えるために就業時間・日数の調整(就業調整)

をしている者はどれくらい?

A8 「非正規の職員・従業員」に占める就業調整をしている者の割合は

26.2%

所得階級別にみると,就業調整をしている者の8割強が50~149万円

8

Page 15: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

「非正規の職員・従業員」に占める就業調整をしている者の割合について,男女,年齢階級別

にみると,男性は「15~19 歳」が 31.3%と最も高く,次いで「20~24 歳」(29.4%),「65 歳以

上」(15.5%)などとなっている。女性は「45~49歳」が 37.9%と最も高く,次いで「50~54歳」

(36.7%),「40~44歳」(36.4%)などとなっており,「20~24歳」を除く全ての年齢階級で男性

を上回っている。 (表Ⅰ-10,図Ⅰ-8)

表Ⅰ-10 男女,年齢階級,就業調整の有無別非正規の職員・従業員数及び割合-平成 29年

図Ⅰ-8 男女,年齢階級別非正規の職員・従業員に占める就業調整をしている者の割合-平成 29年

(千人,%)就業調整の有無

男女年齢

就業調整をしている

就業調整をしていない

就業調整をしている

就業調整をしていない

総数 21,325.7 5,585.7 14,762.3 100.0 26.2 69.215~19歳 770.8 248.9 484.2 100.0 32.3 62.820~24歳 1,734.8 478.7 1,189.8 100.0 27.6 68.625~29歳 1,286.4 224.7 1,006.3 100.0 17.5 78.230~34歳 1,461.0 366.3 1,041.3 100.0 25.1 71.335~39歳 1,693.9 484.6 1,142.9 100.0 28.6 67.540~44歳 2,245.0 706.1 1,449.2 100.0 31.5 64.645~49歳 2,338.1 783.4 1,459.2 100.0 33.5 62.450~54歳 1,983.6 640.2 1,260.8 100.0 32.3 63.655~59歳 1,802.4 531.4 1,196.5 100.0 29.5 66.460~64歳 2,537.8 503.5 1,906.1 100.0 19.8 75.165歳以上 3,472.0 617.9 2,625.9 100.0 17.8 75.6

男 6,677.6 949.4 5,357.3 100.0 14.2 80.215~19歳 342.3 107.1 214.3 100.0 31.3 62.620~24歳 833.9 245.5 554.6 100.0 29.4 66.525~29歳 471.4 45.1 403.2 100.0 9.6 85.530~34歳 394.9 32.9 343.1 100.0 8.3 86.935~39歳 353.9 23.6 312.8 100.0 6.7 88.440~44歳 372.3 23.6 323.8 100.0 6.3 87.045~49歳 332.9 23.1 284.4 100.0 6.9 85.450~54歳 286.1 18.0 247.9 100.0 6.3 86.655~59歳 332.7 19.4 294.7 100.0 5.8 88.660~64歳 1,144.7 130.6 951.4 100.0 11.4 83.165歳以上 1,812.3 280.4 1,427.1 100.0 15.5 78.7

女 14,648.0 4,636.3 9,405.0 100.0 31.7 64.215~19歳 428.5 141.8 269.9 100.0 33.1 63.020~24歳 900.9 233.2 635.2 100.0 25.9 70.525~29歳 814.9 179.6 603.1 100.0 22.0 74.030~34歳 1,066.1 333.4 698.2 100.0 31.3 65.535~39歳 1,340.0 461.0 830.1 100.0 34.4 61.940~44歳 1,872.7 682.5 1,125.4 100.0 36.4 60.145~49歳 2,005.2 760.3 1,174.8 100.0 37.9 58.650~54歳 1,697.4 622.3 1,012.9 100.0 36.7 59.755~59歳 1,469.6 511.9 901.8 100.0 34.8 61.460~64歳 1,393.1 372.9 954.7 100.0 26.8 68.565歳以上 1,659.5 337.5 1,198.8 100.0 20.3 72.2

実数 割合

総数 総数

31.3 29.4

9.6 8.3 6.7 6.3 6.9 6.3 5.8

11.4

15.5

33.1

25.9 22.0

31.3 34.4

36.4 37.9 36.7

34.8

26.8

20.3

0

10

20

30

40

50

15~

19歳

20~

24歳

25~

29歳

30~

34歳

35~

39歳

40~

44歳

45~

49歳

50~

54歳

55~

59歳

60~

64歳

65歳

以上

男 女

(%)

Q9 就業調整をしている者の割合が高い年齢階級は?

A9 男性は「15~19歳」,女性は「45~49歳」で就業調整をしている者

の割合が最も高い

9

Page 16: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

「自営業主」及び「会社などの役員」のうち起業者についてみると, 477万1千人で,うち「自

営業主」の起業者は 343万人,「会社などの役員」の起業者は 134 万1千人となっている。

男女別にみると,男性の起業者は 384 万9千人(起業者に占める割合 80.7%),女性の起業者

は 92 万2千人(同 19.3%)となっており,男性が約8割となっている。

平成 24 年と比べると,女性の起業者の割合が 1.4 ポイント上昇している。 (表Ⅰ-11)

表Ⅰ-11 男女,従業上の地位・雇用形態別起業者数及び割合-平成 24年,29年

(千人,%,ポイント)

・雇用形態

男女起業者総数

自営業主の起業者

会社などの役員の起業者

起業者総数自営業主の起業者

会社などの役員の起業者

総数 4,770.9 3,430.1 1,340.8 100.0 100.0 100.0

 男 3,848.5 2,691.6 1,156.9 80.7 78.5 86.3

 女 922.4 738.5 183.9 19.3 21.5 13.7

総数 5,138.2 3,682.4 1,455.8 100.0 100.0 100.0

 男 4,220.7 2,941.7 1,279.0 82.1 79.9 87.9

 女 917.5 740.7 176.8 17.9 20.1 12.1

総数 -367.3 -252.3 -115.0 - - -

 男 -372.2 -250.1 -122.1 -1.4 -1.4 -1.6

 女 4.9 -2.2 7.1 1.4 1.4 1.6

平成

29年

平成

24年

従業上の地位 実数 割合

Q10 事業を自ら起こした者(起業者)のうち女性の割合は?

A10 起業者の80.7%が男性,女性は19.3%

10

Page 17: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

副業者比率(有業者に占める副業がある者の割合)についてみると,4.0%となっており,平成

24 年に比べ 0.4 ポイント上昇している。雇用形態別にみると,「正規の職員・従業員」は 2.0%

(0.2 ポイント上昇),「非正規の職員・従業員」は 5.9%(0.6 ポイント上昇)となっている。

追加就業希望者比率(有業者に占める追加就業希望者の割合)についてみると,6.4%となって

おり,平成 24年に比べ 0.7 ポイント上昇している。雇用形態別にみると,「正規の職員・従業員」

は 5.4%(1.1ポイント上昇),「非正規の職員・従業員」は 8.5%(0.4ポイント上昇)となって

いる。 (図Ⅰ-9,表Ⅰ-12)

図Ⅰ-9 雇用形態別副業者比率及び追加就業希望者比率の推移-平成 14年~29年

表Ⅰ-12 男女,雇用形態別副業がある者,副業者比率,追加就業希望者数及び追加就業希望者比率

-平成 29年

注)「追加就業希望者」とは,現在就いている仕事を続けながら,他の仕事もしたいと思っている者をいう。

(千人,%)

男女雇用形態

実数 副業者比率 実数追加就業

希望者比率

総数 2,678.4 4.0 4,244.0 6.4

 うち正規の職員・従業員 680.2 2.0 1,855.9 5.4

 うち非正規の職員・従業員 1,250.8 5.9 1,815.3 8.5

男 1,430.2 3.9 2,309.6 6.2

 うち正規の職員・従業員 495.2 2.1 1,297.0 5.6

 うち非正規の職員・従業員 407.8 6.1 617.9 9.3

女 1,248.2 4.3 1,934.4 6.6

 うち正規の職員・従業員 185.0 1.7 558.9 5.0

 うち非正規の職員・従業員 843.1 5.8 1,197.4 8.2

副業がある者 追加就業希望者

Q11 副業がある者はどれくらい?

A11 有業者に占める副業がある者の割合は4.0%,追加就業希望者の割

合は6.4%

<副業者比率> <追加就業希望者比率>

8.0 7.48.1 8.5

5.1 5.25.7

6.4

3.8 4.14.3

5.4

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

9.0

平成14年 平成19年 平成24年 平成29年

非正規の職員・従業員

総数

正規の職員・従業員

(%)

5.3 5.4 5.3

5.9

3.9 4.03.6

4.0

2.4 2.21.8 2.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

9.0

平成14年 平成19年 平成24年 平成29年

非正規の職員・従業員

総数

正規の職員・従業員

(%)

11

Page 18: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

<都道府県結果>

生産年齢人口(15~64 歳)の有業率(全国 76.0%)についてみると,福井県が 80.3%と最も

高く,次いで山形県(79.7%),富山県(79.1%)などとなっている。

男女別にみると,男性(全国 83.3%)は,愛知県が 85.4%と最も高く,次いで福井県(85.1%),

山形県(84.9%)などとなっている。

女性(全国 68.5%)は,福井県が 75.4%と最も高く,次いで島根県(74.5%),山形県(74.3%)

などとなっている。 (表Ⅱ-1,図Ⅱ-1)

表Ⅱ-1 都道府県,男女,年齢別有業率-平成 29年

図Ⅱ-1 都道府県,年齢別有業率-平成 29年

Q12 有業率(生産年齢人口)が高い都道府県は?

A12 有業率(生産年齢人口)が高いのは福井県,山形県,富山県など

(%)

都道府県生産年齢人口 1)

生産年齢人口 1)

生産年齢人口 1)

都道府県生産年齢人口 1)

生産年齢人口 1)

生産年齢人口 1)

全国 59.7 76.0 69.2 83.3 50.7 68.5 三重県 59.9 77.4 69.6 84.7 50.8 69.9北海道 55.4 73.7 65.4 81.4 46.7 66.4 滋賀県 61.4 76.9 71.0 84.8 52.1 68.8青森県 57.2 75.3 66.7 81.1 49.1 69.7 京都府 58.6 74.3 68.5 81.9 49.7 66.9岩手県 59.0 77.6 68.8 83.3 50.0 71.6 大阪府 57.7 73.9 67.2 81.9 49.1 66.0宮城県 59.2 75.5 69.2 82.9 49.7 67.9 兵庫県 56.6 73.9 66.8 82.4 47.6 65.6秋田県 55.9 77.8 66.6 84.0 46.6 71.7 奈良県 54.2 71.8 64.1 80.1 45.5 64.0山形県 59.7 79.7 68.7 84.9 51.5 74.3 和歌山県 55.9 73.8 65.7 81.3 47.3 66.7福島県 58.5 76.0 68.6 82.8 48.8 68.6 鳥取県 58.8 77.4 66.6 81.1 51.9 73.7茨城県 59.7 76.2 69.3 83.8 50.4 68.0 島根県 58.3 79.0 67.1 83.3 50.2 74.5栃木県 60.5 75.7 69.7 82.7 51.5 68.1 岡山県 58.1 75.8 67.5 82.4 49.6 69.2群馬県 59.9 77.1 69.1 84.0 51.0 69.8 広島県 59.4 76.6 68.9 83.6 50.7 69.3埼玉県 61.0 75.8 70.6 84.0 51.5 67.2 山口県 55.8 75.2 65.5 81.8 47.4 68.6千葉県 59.7 75.3 69.6 83.5 50.0 66.7 徳島県 54.9 73.7 63.9 80.2 47.0 67.3東京都 64.8 77.8 74.3 84.8 55.6 70.5 香川県 58.1 76.6 67.6 84.1 49.3 68.9神奈川県 61.0 75.9 71.1 84.4 51.1 66.8 愛媛県 56.7 75.3 66.6 82.8 48.0 68.0新潟県 58.3 77.7 67.6 83.3 49.7 71.8 高知県 56.8 76.8 63.8 80.0 50.8 73.6富山県 59.5 79.1 68.3 84.0 51.4 74.0 福岡県 57.8 73.7 67.8 81.5 49.1 66.3石川県 61.0 78.2 68.8 82.5 53.7 73.7 佐賀県 59.6 77.1 68.2 82.3 52.0 71.8福井県 62.4 80.3 70.7 85.1 54.6 75.4 長崎県 57.1 76.0 66.7 82.2 48.9 70.2山梨県 61.0 76.8 70.3 82.9 52.3 70.4 熊本県 57.7 76.1 65.9 81.4 50.6 71.0長野県 61.3 78.4 70.5 84.3 52.6 72.3 大分県 56.9 76.1 67.0 82.9 48.1 69.5岐阜県 60.6 77.4 69.6 84.2 52.2 70.7 宮崎県 58.3 76.5 67.0 82.7 50.8 70.6静岡県 60.7 77.8 69.7 84.7 52.1 70.6 鹿児島県 56.9 75.7 65.6 82.0 49.4 69.7愛知県 62.5 77.5 72.0 85.4 53.1 68.9 沖縄県 59.0 72.4 66.1 78.0 52.2 66.9

1) 生産年齢人口とは15~64歳の人口をいう。

男 女男女年齢

総数男女年齢

総数男 女

生産年齢人口 総数

12

Page 19: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

「会社などの役員を除く雇用者」に占める「非正規の職員・従業員」の割合(全国 38.2%)に

ついてみると,沖縄県が 43.1%と最も高く,次いで京都府(42.5%),奈良県(41.1%)などと

なっている。一方,徳島県が 32.6%と最も低く,次いで山形県(32.8%),富山県(33.1%)な

どとなっている。

また,若年者(15~34歳)(全国 32.9%)についてみると,沖縄県が 44.4%と最も高く,次い

で京都府(41.6%),奈良県(37.9%)などとなっている。一方,富山県が 22.2%と最も低く,

次いで山形県及び福井県(共に 26.0%),香川県(26.1%)などとなっている。

(表Ⅱ-2,図Ⅱ-2)

表Ⅱ-2 都道府県,年齢別会社などの役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合-平成 24年,29年

図Ⅱ-2 都道府県,年齢別会社などの役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合-平成 29年

Q13 「非正規の職員・従業員」の割合が高い都道府県は?

A13 「非正規の職員・従業員」の割合が高いのは沖縄県,京都府,

奈良県など

若年者 総数

(%)

都道府県 平成24年 平成29年 平成24年 平成29年 都道府県 平成24年 平成29年 平成24年 平成29年

全国 38.2 38.2 35.3 32.9 三重県 38.6 39.2 29.5 30.9北海道 42.8 40.6 40.6 35.1 滋賀県 38.4 40.6 33.8 33.7青森県 37.9 35.3 37.1 29.7 京都府 41.8 42.5 41.9 41.6岩手県 37.6 35.7 36.7 28.8 大阪府 41.3 40.3 37.6 36.6宮城県 39.3 36.5 38.6 31.3 兵庫県 39.0 39.5 34.9 33.8秋田県 35.3 36.1 29.9 27.3 奈良県 39.7 41.1 39.2 37.9山形県 35.8 32.8 30.8 26.0 和歌山県 38.5 39.3 33.9 31.6福島県 34.7 35.0 31.1 26.5 鳥取県 36.1 35.5 32.9 29.2茨城県 38.6 38.5 35.2 31.9 島根県 35.1 36.0 30.9 28.4栃木県 36.7 38.9 32.9 32.2 岡山県 36.7 35.2 33.7 29.4群馬県 38.3 39.6 34.4 34.1 広島県 36.8 37.3 32.7 32.7埼玉県 39.6 40.1 37.4 35.7 山口県 36.1 37.5 29.6 29.2千葉県 39.4 39.7 38.4 34.6 徳島県 33.7 32.6 33.1 29.4東京都 35.7 35.1 35.3 31.2 香川県 35.3 34.5 31.4 26.1神奈川県 38.2 39.7 35.4 35.7 愛媛県 36.7 36.0 30.7 29.5新潟県 34.1 34.9 30.4 30.2 高知県 36.8 35.3 35.8 34.0富山県 32.9 33.1 27.1 22.2 福岡県 40.0 40.0 39.7 36.8石川県 35.6 35.3 33.2 28.8 佐賀県 35.0 35.9 32.1 27.5福井県 32.7 34.6 27.4 26.0 長崎県 35.7 37.6 32.7 29.4山梨県 39.5 40.8 36.7 33.3 熊本県 36.8 36.6 36.1 32.2長野県 38.8 37.6 30.7 30.6 大分県 35.6 35.8 29.7 27.6岐阜県 37.7 38.6 30.1 30.6 宮崎県 39.0 38.0 33.8 31.7静岡県 37.6 38.9 31.2 28.5 鹿児島県 40.0 40.3 34.9 30.4愛知県 37.3 37.5 32.5 31.0 沖縄県 44.5 43.1 50.4 44.4

1) 若年者とは15~34歳の者をいう。

若年者 1)

非正規の職員・従業員

非正規の職員・従業員若年者 1)

年齢 年齢

13

Page 20: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

「非正規の職員・従業員」について,現職の雇用形態についている主な理由別にみると,「正規

の職員・従業員の仕事がないから」とした者の割合(全国 12.6%)は,青森県が 16.9%と最も高

く,次いで秋田県(16.8%),山形県及び福島県(共に 16.6%)などとなっている。

「自分の都合のよい時間に働きたいから」とした者の割合(全国 27.8%)は,東京都が 32.0%

と最も高く,次いで神奈川県(31.9%),愛知県(30.5%)などとなっている。

「家計の補助・学費等を得たいから」とした者の割合(全国 20.3%)は,鹿児島県が 24.3%

と最も高く,次いで岐阜県(24.0%),青森県(23.6%)などとなっている。

(表Ⅱ-3,図Ⅱ-3)

Q14 正規の職員・従業員の仕事がないから「非正規の職員・従業員」に

ついた者の割合が高い都道府県は?

A14 「非正規の職員・従業員」のうち,現職の雇用形態についている主

な理由を「正規の職員・従業員の仕事がないから」とした者の割合が

高いのは青森県,秋田県,山形県,福島県など

図Ⅱ-3 都道府県別現職の雇用形態についている主な

理由を「正規の職員・従業員の仕事がないから」と

した非正規の職員・従業員の割合-平成 29年

表Ⅱ-3 都道府県,現職の雇用形態についている

主な理由別非正規の職員・従業員の割合-平成 29年

(%)現職の雇用形態に

ついている主な理由

都道府県

全国 27.8 20.3 10.8 4.9 7.3 12.6北海道 26.3 21.7 9.6 3.8 7.7 13.9青森県 19.8 23.6 10.5 4.9 6.9 16.9岩手県 20.5 20.5 10.5 4.4 8.6 15.9宮城県 24.6 21.8 10.2 4.3 7.2 13.3秋田県 20.5 20.7 11.0 4.2 8.3 16.8山形県 20.0 21.8 11.6 4.1 7.6 16.6福島県 21.6 21.3 9.0 5.2 7.1 16.6茨城県 24.3 21.5 10.4 5.7 7.6 13.3栃木県 25.2 20.3 10.5 5.1 6.1 15.0群馬県 24.8 22.7 11.9 4.9 6.4 12.6埼玉県 29.5 19.8 10.0 5.9 6.9 12.0千葉県 30.4 18.9 9.8 5.3 7.7 12.5東京都 32.0 16.4 9.7 5.0 8.2 12.7神奈川県 31.9 19.2 9.8 5.3 7.4 11.1新潟県 22.7 23.4 12.1 3.9 6.6 16.0富山県 26.8 20.6 12.5 5.3 7.6 9.9石川県 28.1 20.5 12.0 4.0 6.2 12.7福井県 25.9 20.4 13.9 4.6 6.3 11.2山梨県 23.2 21.4 11.3 4.8 6.8 14.9長野県 23.4 23.0 12.8 4.6 8.0 13.3岐阜県 29.2 24.0 11.7 5.3 5.6 9.4静岡県 27.0 22.7 11.9 4.1 6.2 13.4愛知県 30.5 20.0 11.6 6.1 6.0 11.2三重県 28.6 19.7 11.3 5.7 6.6 12.1滋賀県 28.9 21.5 11.2 6.2 6.3 11.5京都府 29.0 20.9 9.6 4.4 7.6 11.7大阪府 29.4 18.9 10.1 5.3 7.5 12.3兵庫県 27.9 21.3 11.3 4.4 8.0 12.7奈良県 28.0 20.6 11.9 5.0 7.2 10.7和歌山県 24.6 21.7 11.0 4.1 6.2 11.5鳥取県 23.3 18.9 11.7 4.2 7.0 16.2島根県 25.8 18.7 12.8 3.8 7.9 12.4岡山県 24.4 21.6 12.7 4.3 6.8 12.4広島県 27.8 21.8 12.4 4.8 7.7 9.9山口県 27.6 21.7 10.6 4.5 7.2 10.2徳島県 25.3 18.8 11.8 4.7 7.1 13.6香川県 27.7 22.3 12.7 3.7 7.2 11.1愛媛県 25.9 22.4 12.1 3.2 6.7 12.1高知県 25.0 17.9 10.4 4.5 5.3 14.8福岡県 25.5 22.4 11.4 4.5 7.0 13.2佐賀県 21.1 22.7 12.1 4.9 7.7 13.8長崎県 21.5 22.1 11.0 3.1 7.5 13.3熊本県 23.3 22.1 13.0 3.5 8.5 12.2大分県 24.7 22.0 11.5 4.9 7.2 12.5宮崎県 21.4 23.2 11.8 4.1 7.8 14.1鹿児島県 24.5 24.3 11.7 3.6 7.0 11.2沖縄県 24.5 17.3 12.5 3.8 8.1 15.0

正規の職員・従業員の仕事がないから

専門的な技能等を生かせるから

通勤時間が短いから

家事・育児・介護等と両立しやすいから

家計の補助・学費等を得たいから

自分の都合のよい時間に働きたいから

14

Page 21: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

過去1年間に前職を離職した女性のうち,「出産・育児のため」に前職を離職した者の割合(全

国 6.9%)についてみると,香川県が 9.3%と最も高く,次いで大分県(9.2%),愛知県及び沖縄

県(共に 8.8%)などとなっている。

平成 24 年と比べ全国では 1.0 ポイント低下しており,富山県で 6.9 ポイント低下,兵庫県で

4.7 ポイント低下,鳥取県で 4.0ポイント低下など 31道府県で低下している。

(表Ⅱ-4,図Ⅱ-4)

表Ⅱ-4 都道府県,男女別出産・育児のために過去1年間に前職を離職した者の割合-平成 24年,29年

図Ⅱ-4 都道府県別出産・育児のために過去1年間に前職を離職した女性の割合-平成 24年,29年

(%)男女 平成24年 平成29年 男女 平成24年 平成29年

都道府県  女 女 都道府県  女 女

全国 4.3 7.9 3.9 6.9 三重県 4.4 7.4 3.9 7.2北海道 3.4 6.3 3.4 5.6 滋賀県 3.9 7.0 4.4 8.1青森県 3.9 7.5 3.0 5.3 京都府 4.6 8.3 3.4 6.0岩手県 3.6 6.8 4.5 7.9 大阪府 4.4 8.2 3.7 6.2宮城県 4.3 7.9 2.6 4.6 兵庫県 5.4 10.0 2.9 5.3秋田県 2.4 4.6 3.3 5.9 奈良県 4.4 8.2 3.7 6.5山形県 2.8 5.4 2.7 4.7 和歌山県 4.3 7.8 4.1 7.3福島県 3.1 6.0 3.4 6.4 鳥取県 4.7 9.2 2.9 5.2茨城県 4.0 7.8 4.3 7.4 島根県 4.5 8.4 3.2 4.9栃木県 4.8 9.1 3.9 7.1 岡山県 4.3 7.7 3.8 6.2群馬県 3.3 6.1 3.9 7.2 広島県 4.4 8.4 5.0 8.1埼玉県 5.4 10.2 4.5 8.1 山口県 4.4 8.2 4.2 7.4千葉県 3.7 7.0 3.4 6.2 徳島県 3.6 6.9 3.6 6.5東京都 3.1 5.8 3.3 5.9 香川県 4.2 7.7 5.6 9.3神奈川県 4.4 8.4 4.9 8.4 愛媛県 3.4 6.0 5.0 8.6新潟県 4.0 7.3 3.8 6.7 高知県 4.5 7.3 4.4 7.3富山県 5.4 10.0 1.7 3.1 福岡県 5.4 9.7 4.4 7.3石川県 3.5 6.0 3.3 5.7 佐賀県 4.6 8.0 4.2 7.5福井県 4.5 8.6 4.5 8.7 長崎県 3.6 6.4 3.1 5.5山梨県 4.5 7.8 4.5 8.3 熊本県 4.6 8.2 4.3 8.2長野県 4.8 8.3 2.8 5.0 大分県 4.2 7.5 5.7 9.2岐阜県 5.1 9.5 4.6 7.9 宮崎県 5.3 9.5 4.2 7.2静岡県 5.3 9.4 4.3 7.3 鹿児島県 5.1 9.6 3.7 6.5愛知県 4.9 8.6 5.0 8.8 沖縄県 4.5 8.2 5.4 8.8

Q15 出産・育児を理由に離職した女性の割合が高い都道府県は?

A15 過去1年間に「出産・育児のため」に前職を離職した女性の割合が

高いのは香川県,大分県,愛知県,沖縄県など

平成 29年 平成 24年

15

Page 22: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

育児をしている女性の有業率(全国 64.2%)についてみると,島根県が 81.2%と最も高く,次

いで福井県(80.6%),高知県(80.5%)などとなっている。

平成 24 年と比べ全国では 11.9 ポイント上昇しており,兵庫県で 19.3 ポイント上昇,高知県

で 15.3ポイント上昇,神奈川県で 15.1ポイント上昇など全ての都道府県で上昇している。

(表Ⅱ-5,図Ⅱ-5)

表Ⅱ-5 都道府県,男女別育児をしている者の有業率-平成 24年,29年

図Ⅱ-5 都道府県別育児をしている女性の有業率-平成 24年,29年

Q16 育児をしている女性の就業状態は?

A16 育児をしている女性の有業率が高いのは島根県,福井県,高知県

など

(%)男女 平成24年 平成29年 男女 平成24年 平成29年

都道府県  女 女 都道府県  女 女

全国 71.1 52.3 79.2 64.2 三重県 74.7 58.0 80.1 64.6北海道 69.7 48.0 76.7 60.8 滋賀県 69.5 50.1 78.9 64.0青森県 78.3 65.4 86.3 76.6 京都府 72.0 53.5 80.0 65.9岩手県 77.8 64.1 86.2 76.1 大阪府 66.4 46.5 76.3 60.1宮城県 70.5 52.7 81.0 66.9 兵庫県 65.2 43.4 77.8 62.7秋田県 81.0 67.7 87.3 77.9 奈良県 67.6 48.2 76.2 60.2山形県 83.7 72.7 88.0 79.0 和歌山県 71.0 52.1 79.3 65.0福島県 73.9 56.0 83.4 71.0 鳥取県 82.2 70.8 86.7 77.2茨城県 71.5 53.1 78.3 62.6 島根県 84.8 74.3 89.0 81.2栃木県 72.2 54.7 80.4 65.7 岡山県 72.3 56.4 81.2 66.8群馬県 76.8 61.6 82.7 70.0 広島県 70.9 52.6 79.6 65.0埼玉県 67.8 46.5 76.3 58.6 山口県 70.8 51.2 79.6 65.1千葉県 68.2 46.9 77.2 61.0 徳島県 76.0 61.5 85.5 74.8東京都 71.0 50.6 77.9 61.4 香川県 76.3 61.4 81.9 68.3神奈川県 65.6 41.9 75.1 57.0 愛媛県 71.9 54.1 81.9 68.9新潟県 77.6 64.4 86.2 75.4 高知県 79.7 65.2 87.9 80.5富山県 80.6 67.5 88.0 78.7 福岡県 69.5 52.6 78.3 63.1石川県 80.1 67.5 86.5 77.0 佐賀県 78.3 62.8 85.4 75.3福井県 82.9 71.5 89.2 80.6 長崎県 75.0 60.6 83.3 71.9山梨県 76.4 60.6 82.1 69.2 熊本県 78.3 65.2 85.3 74.9長野県 75.6 59.2 82.1 68.0 大分県 72.9 55.5 80.6 66.9岐阜県 71.9 53.9 79.9 66.5 宮崎県 79.4 67.1 84.4 72.7静岡県 70.6 52.4 79.6 63.9 鹿児島県 76.0 59.4 84.2 72.5愛知県 70.2 50.3 77.0 59.9 沖縄県 75.3 61.9 83.7 72.5

平成 24年 平成 29年

16

Page 23: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

過去1年間に前職を離職した者のうち,「介護・看護のため」に前職を離職した者の割合(全国

1.8%)についてみると,和歌山県が 3.3%と最も高く,次いで長野県(3.2%),福島県及び山梨

県(共に 3.0%)などとなっている。

平成 24 年と比べ全国では 0.1 ポイント上昇しており,福島県で 1.9 ポイント上昇,長野県で

1.7 ポイント上昇,山梨県で 1.5ポイント上昇など 31道府県で上昇している。

(表Ⅱ-6,図Ⅱ-6) 表Ⅱ-6 都道府県別介護・看護のために過去 1年間に前職を離職した者及び割合-平成 24年,29年

図Ⅱ-6 都道府県別介護・看護のために過去1年間に前職を離職した者の割合-平成 24年,29年

(千人,%)

都道府県 実数 割合 実数 割合 都道府県 実数 割合 実数 割合

全国 101.1 1.7 99.1 1.8 三重県 1.4 1.7 1.1 1.5北海道 3.9 1.5 5.2 2.2 滋賀県 0.9 1.3 1.1 1.9青森県 0.8 1.5 0.7 1.6 京都府 1.7 1.4 2.1 1.9岩手県 1.0 1.7 0.7 1.4 大阪府 6.5 1.5 5.6 1.4宮城県 2.0 1.8 2.3 2.3 兵庫県 5.3 2.0 4.8 2.1秋田県 0.7 1.7 0.7 1.9 奈良県 1.4 2.3 1.4 2.6山形県 0.5 1.1 0.8 2.0 和歌山県 1.1 2.8 1.1 3.3福島県 0.9 1.1 2.3 3.0 鳥取県 0.7 2.8 0.4 1.9茨城県 2.2 1.7 2.4 2.0 島根県 0.9 3.1 0.6 2.4栃木県 1.1 1.3 1.1 1.3 岡山県 1.4 1.7 1.1 1.4群馬県 2.2 2.5 1.3 1.5 広島県 2.9 2.3 2.8 2.4埼玉県 4.6 1.3 6.5 1.9 山口県 1.3 2.1 1.1 1.9千葉県 5.7 1.9 4.6 1.5 徳島県 0.6 2.0 0.7 2.5東京都 9.2 1.3 7.8 1.2 香川県 0.8 1.9 1.0 2.6神奈川県 8.0 1.8 6.3 1.5 愛媛県 1.3 2.1 1.4 2.7新潟県 1.9 1.9 2.1 2.3 高知県 0.6 1.9 0.4 1.4富山県 0.6 1.3 1.1 2.7 福岡県 4.0 1.5 3.9 1.7石川県 0.8 1.5 0.9 2.1 佐賀県 0.5 1.3 0.5 1.5福井県 0.4 1.2 0.5 1.7 長崎県 0.9 1.5 1.4 2.7山梨県 0.6 1.5 1.0 3.0 熊本県 1.6 1.8 1.7 2.4長野県 1.4 1.5 2.5 3.2 大分県 1.1 2.1 1.4 2.9岐阜県 1.4 1.5 1.3 1.6 宮崎県 1.3 2.3 1.2 2.4静岡県 2.8 1.7 2.7 1.7 鹿児島県 2.7 3.3 1.7 2.4愛知県 6.0 1.7 4.3 1.4 沖縄県 1.5 1.9 1.6 2.3

平成24年 平成29年 平成24年 平成29年

Q17 介護・看護を理由に離職した者の割合が高い都道府県は?

A17 過去1年間に「介護・看護のため」に前職を離職した者の割合が高

いのは和歌山県,長野県,福島県,山梨県など

平成 29年 平成 24年

17

Page 24: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

介護をしている者の有業率(全国 55.2%)についてみると,長野県が 60.7%と最も高く,次い

で山梨県(60.0%),新潟県(59.2%)などとなっている。

男女別にみると,男性の有業率(全国 65.3%)は山梨県が 72.7%と最も高く,次いで富山県

(71.7%),群馬県(71.5%)などとなっている。一方,女性の有業率(全国 49.3%)は長野県

が 55.9%と最も高く,次いで岐阜県(53.9%),佐賀県(53.3%)などとなっている。

介護をしている者の有業率は,平成 24 年と比べ全国では 3.0 ポイント上昇しており,京都府

で 7.2 ポイント上昇,埼玉県で 7.0 ポイント上昇,東京都で 6.2 ポイント上昇など 41 都道府県

で上昇している。 (表Ⅱ-7,図Ⅱ-7)

表Ⅱ-7 都道府県,男女別介護をしている者の有業率-平成 24年,29年

図Ⅱ-7 都道府県別介護をしている者の有業率-平成 24年,29年

(%)男女 平成24年 平成29年 男女 平成24年 平成29年

都道府県  男 女 男 女 都道府県  男 女 男 女

全国 52.2 65.3 44.9 55.2 65.3 49.3 三重県 54.1 67.6 46.0 54.1 65.3 47.6北海道 50.3 65.1 42.9 51.8 60.2 47.1 滋賀県 55.0 69.6 46.8 57.0 65.6 51.9青森県 50.6 67.0 42.3 52.6 63.9 47.0 京都府 49.6 61.2 43.4 56.8 66.3 50.7岩手県 56.6 68.9 49.5 56.8 66.8 50.9 大阪府 48.3 62.6 41.1 53.8 63.3 48.0宮城県 50.5 69.1 39.6 53.9 68.0 45.5 兵庫県 48.6 60.3 42.2 50.8 61.8 44.6秋田県 51.1 66.9 42.4 50.0 63.2 42.4 奈良県 47.2 63.1 38.0 52.1 61.8 46.4山形県 52.6 66.3 43.8 56.9 62.9 53.1 和歌山県 51.1 66.7 42.6 52.1 65.1 44.8福島県 54.1 66.5 46.1 54.7 64.3 49.2 鳥取県 55.5 65.3 50.3 57.4 67.3 51.7茨城県 54.8 67.7 47.3 55.7 63.8 50.8 島根県 55.2 65.7 48.7 57.6 67.7 52.6栃木県 56.5 67.7 49.4 57.6 67.5 50.8 岡山県 51.9 65.6 45.1 53.3 61.3 48.3群馬県 59.8 70.7 53.6 56.2 71.5 47.0 広島県 49.2 63.6 40.5 54.6 61.4 50.8埼玉県 51.1 64.3 42.4 58.1 66.7 52.7 山口県 50.3 63.1 43.3 52.5 58.7 48.8千葉県 53.3 68.9 44.1 54.7 67.2 47.1 徳島県 50.6 61.7 45.0 51.2 58.8 46.9東京都 52.4 64.3 45.9 58.6 70.1 51.9 香川県 52.9 62.3 47.8 54.4 64.2 48.8神奈川県 51.2 64.1 43.9 54.4 64.8 47.6 愛媛県 50.3 63.1 43.5 53.9 63.8 48.7新潟県 54.3 67.4 46.2 59.2 68.0 53.2 高知県 52.5 61.3 47.7 52.8 57.4 50.0富山県 54.1 64.6 48.4 58.3 71.7 50.6 福岡県 49.4 60.5 43.4 51.7 63.4 45.6石川県 56.0 66.9 50.0 57.5 67.4 51.4 佐賀県 58.1 70.8 51.7 58.2 68.2 53.3福井県 55.5 70.6 47.2 54.8 61.2 50.6 長崎県 53.6 66.5 46.1 55.5 64.0 51.5山梨県 58.6 73.0 49.4 60.0 72.7 52.7 熊本県 55.4 65.6 50.3 56.4 62.8 52.9長野県 58.4 68.8 51.9 60.7 67.9 55.9 大分県 52.3 65.6 45.0 55.1 68.2 48.0岐阜県 54.8 69.1 47.0 58.8 67.4 53.9 宮崎県 53.8 65.1 47.7 53.3 60.6 49.2静岡県 56.7 66.6 51.2 54.7 66.1 48.0 鹿児島県 53.6 66.6 46.6 54.0 61.0 50.5愛知県 52.6 67.2 44.4 54.6 65.3 48.7 沖縄県 50.8 65.0 42.2 52.4 59.5 48.8

Q18 介護をしている者の就業状態は?

A18 介護をしている者の有業率が高いのは,長野県,山梨県,新潟県

など

平成 29年 平成 24年

18

Page 25: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

「非正規の職員・従業員」に占める就業調整をしている者の割合(全国 26.2%)についてみる

と,愛知県が 31.3%と最も高く,次いで三重県(29.6%),広島県(29.1%)などとなっている。

また,女性(配偶者あり)の「非正規の職員・従業員」に占める就業調整をしている者の割合

(全国 40.8%)についてみると,愛知県が 45.8%と最も高く,次いで神奈川県(45.5%),北海

道(45.4%)などとなっている。 (表Ⅱ-8,図Ⅱ-8)

表Ⅱ-8 都道府県,男女,配偶関係別非正規の職員・従業員に占める就業調整をしている者の割合-平成 29年

図Ⅱ-8 都道府県,男女,配偶関係別非正規の職員・従業員に占める就業調整をしている者の割合-平成 29年

Q19 就業調整をしている者の割合が高い都道府県は?

A19 「非正規の職員・従業員」に占める就業調整をしている者の割合が

高いのは愛知県,三重県,広島県など

女(配偶者あり)

(%)

都道府県 都道府県

全国 26.2 33.6 14.2 12.4 31.7 40.8 三重県 29.6 37.4 15.5 18.0 35.7 43.8北海道 26.8 36.3 10.7 9.6 33.5 45.4 滋賀県 28.6 34.6 16.4 16.1 34.0 40.6青森県 20.3 27.3 8.2 8.6 25.5 33.9 京都府 26.5 33.8 16.0 13.2 31.8 41.2岩手県 16.8 21.1 7.7 8.6 21.1 26.0 大阪府 26.9 35.8 16.6 11.9 31.7 44.4宮城県 24.0 30.5 13.3 11.3 28.9 37.6 兵庫県 28.9 37.1 16.0 13.1 34.5 45.1秋田県 19.5 23.3 10.4 10.0 23.7 28.4 奈良県 27.3 35.4 12.9 11.0 33.5 44.1山形県 18.7 23.1 9.0 8.9 23.1 28.5 和歌山県 26.5 33.5 12.6 11.8 32.3 40.4福島県 21.3 26.8 11.9 11.6 26.0 32.8 鳥取県 20.9 25.7 11.6 10.1 25.0 31.0茨城県 25.3 32.1 14.2 15.3 30.3 38.2 島根県 21.2 25.8 9.6 9.6 26.6 31.9栃木県 23.6 30.6 11.2 11.0 29.2 37.0 岡山県 24.4 31.8 12.5 12.0 29.5 38.6群馬県 25.0 32.7 11.5 10.8 31.3 40.1 広島県 29.1 35.6 16.9 14.3 34.2 42.4埼玉県 27.6 35.9 13.3 11.2 34.5 44.6 山口県 28.4 35.1 16.7 16.3 33.4 41.9千葉県 28.0 35.7 13.9 13.1 35.1 44.5 徳島県 21.5 28.2 10.2 10.6 26.6 34.3東京都 23.5 31.5 13.5 9.5 28.5 38.8 香川県 26.7 32.9 11.9 11.5 32.7 39.6神奈川県 29.0 37.1 17.4 13.4 34.8 45.5 愛媛県 26.5 33.0 14.7 14.1 31.0 38.7新潟県 20.7 25.3 12.3 11.3 24.6 30.2 高知県 19.1 24.9 9.4 6.7 23.4 30.7富山県 23.0 27.3 13.6 12.0 27.1 33.0 福岡県 26.6 34.5 14.0 12.0 32.3 42.2石川県 25.1 30.5 13.1 10.9 30.2 36.7 佐賀県 22.0 27.7 11.2 9.7 26.6 34.0福井県 22.7 27.5 13.6 14.1 26.8 32.1 長崎県 24.9 31.6 15.5 14.3 28.8 37.3山梨県 20.9 25.7 11.2 9.7 25.5 31.6 熊本県 23.8 30.1 11.3 8.9 28.9 37.3長野県 23.3 29.1 10.8 10.8 28.4 34.7 大分県 27.4 35.4 11.9 11.7 33.6 43.0岐阜県 28.4 34.1 14.5 13.3 34.0 40.8 宮崎県 25.5 30.9 13.5 11.2 30.3 37.2静岡県 26.4 32.6 16.9 17.6 30.6 37.8 鹿児島県 27.3 34.2 12.3 10.6 33.3 41.9愛知県 31.3 39.8 18.0 17.5 36.8 45.8 沖縄県 20.3 25.9 10.9 8.6 24.9 31.9

男 女男女

配偶関係総数

男女配偶関係

総数男 女

配偶者あり

配偶者あり

配偶者あり

配偶者あり

配偶者あり

配偶者あり

総数

19

Page 26: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

「夫婦のみの世帯」,「夫婦と親から成る世帯」,「夫婦と子供から成る世帯」及び「夫婦,子供

と親から成る世帯」(全国で 2763 万5千世帯)のうち,夫婦共に有業の世帯(夫婦共働き世帯)

(全国で 1348万8千世帯)の割合(全国 48.8%)についてみると,福井県が 60.0%と最も高く,

次いで山形県(57.9%),富山県(57.1%)などとなっている。 (表Ⅱ-9,図Ⅱ-9)

表Ⅱ-9 都道府県別夫婦共働き世帯数及び割合-平成 24年,29年

図Ⅱ-9 都道府県別夫婦共働き世帯の割合-平成 24年,29年

Q20 夫婦共働き世帯の割合が高い都道府県は?

A20 夫婦共働き世帯の割合が高いのは福井県,山形県,富山県など

(千世帯,%)平成24年 平成29年 平成24年 平成29年

実数 実数 実数 実数

都道府県総数 1)

夫婦共働き世帯 2)

総数 1)夫婦共働き世帯 2) 都道府県

総数 1)夫婦共働き世帯 2)

総数 1)夫婦共働き世帯 2)

全国 28,547.9 12,970.2 45.4 27,634.7 13,488.4 48.8 三重県 429.5 210.3 49.0 416.5 212.0 50.9北海道 1,289.1 523.0 40.6 1,196.6 532.8 44.5 滋賀県 322.5 153.6 47.6 313.2 161.3 51.5青森県 278.5 135.3 48.6 264.6 136.4 51.5 京都府 595.6 261.4 43.9 564.8 264.6 46.8岩手県 263.8 134.1 50.8 248.2 133.4 53.7 大阪府 1,979.0 788.5 39.8 1,887.7 831.4 44.0宮城県 482.5 222.8 46.2 481.3 234.7 48.8 兵庫県 1,311.4 515.2 39.3 1,254.1 558.2 44.5秋田県 226.2 112.1 49.6 215.5 110.8 51.4 奈良県 330.5 129.3 39.1 318.7 133.8 42.0山形県 226.0 129.8 57.4 220.2 127.4 57.9 和歌山県 232.2 103.0 44.4 214.7 101.5 47.3福島県 410.2 196.2 47.8 383.5 199.5 52.0 鳥取県 118.9 62.7 52.7 115.8 63.6 54.9茨城県 638.8 298.5 46.7 635.9 319.7 50.3 島根県 148.9 81.5 54.7 143.9 79.9 55.5栃木県 436.0 215.5 49.4 418.7 214.5 51.2 岡山県 430.9 204.5 47.5 415.7 207.2 49.8群馬県 452.3 230.6 51.0 442.4 225.9 51.1 広島県 664.7 305.2 45.9 645.4 318.6 49.4埼玉県 1,702.0 743.4 43.7 1,667.5 774.6 46.5 山口県 333.2 145.4 43.6 312.3 143.4 45.9千葉県 1,467.9 622.1 42.4 1,411.7 640.3 45.4 徳島県 172.6 81.6 47.3 163.7 80.5 49.2東京都 2,750.3 1,211.5 44.0 2,719.2 1,335.8 49.1 香川県 231.9 112.3 48.4 223.8 110.3 49.3神奈川県 2,108.5 872.7 41.4 2,038.8 944.9 46.3 愛媛県 327.1 149.6 45.7 313.3 150.8 48.1新潟県 484.0 259.3 53.6 484.6 265.3 54.7 高知県 170.5 84.5 49.6 156.1 80.1 51.3富山県 237.1 127.9 53.9 229.3 130.9 57.1 福岡県 1,096.7 470.8 42.9 1,084.6 505.3 46.6石川県 261.4 143.9 55.0 247.4 138.8 56.1 佐賀県 176.9 94.0 53.1 167.4 90.0 53.8福井県 166.1 97.7 58.8 162.5 97.5 60.0 長崎県 310.4 146.1 47.1 294.3 146.4 49.7山梨県 195.1 102.5 52.5 190.0 102.8 54.1 熊本県 391.4 197.7 50.5 377.4 198.7 52.6長野県 480.5 258.8 53.9 466.8 261.1 55.9 大分県 270.5 122.0 45.1 260.9 125.3 48.0岐阜県 464.0 236.3 50.9 454.8 244.8 53.8 宮崎県 263.4 133.9 50.8 251.4 131.1 52.1静岡県 847.2 424.7 50.1 831.2 441.0 53.1 鹿児島県 396.9 191.6 48.3 374.4 188.0 50.2愛知県 1,699.5 803.4 47.3 1,671.4 850.3 50.9 沖縄県 275.2 123.6 44.9 282.4 142.8 50.6

1) 「夫婦のみの世帯」,「夫婦と親から成る世帯」,「夫婦と子供から成る世帯」,「夫婦,子供と親から成る世帯」の合計数2) 「夫婦のみの世帯」,「夫婦と親から成る世帯」,「夫婦と子供から成る世帯」,「夫婦,子供と親から成る世帯」の合計のうち,夫婦共に有業の世帯数

夫婦共働き

世帯の割合

夫婦共働き

世帯の割合

夫婦共働き

世帯の割合

夫婦共働き

世帯の割合

平成 29年 平成 24年

20

Page 27: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

(参考)結果の概要に掲載した主な都道府県別結果

Q12 Q13 Q14 Q15 Q16

都道府県 割合 順位 割合 順位 割合 順位 割合 順位 割合 順位 割合 順位 割合 順位 割合 順位

全国 76.0 - 38.2 - 32.9 - 12.6 - 3.9 - 6.9 - 79.2 - 64.2 -

北海道 73.7 43 40.6 5 35.1 8 13.9 13 3.4 32 5.6 38 76.7 43 60.8 42

青森県 75.3 35 35.3 36 29.7 29 16.9 1 3.0 41 5.3 40 86.3 9 76.6 9

岩手県 77.6 11 35.7 34 28.8 36 15.9 7 4.5 9 7.9 13 86.2 10 76.1 10

宮城県 75.5 34 36.5 28 31.3 21 13.3 17 2.6 46 4.6 46 81.0 26 66.9 25

秋田県 77.8 7 36.1 29 27.3 42 16.8 2 3.3 36 5.9 35 87.3 6 77.9 6

山形県 79.7 2 32.8 46 26.0 45 16.6 3 2.7 45 4.7 45 88.0 3 79.0 4

福島県 76.0 27 35.0 41 26.5 43 16.6 3 3.4 32 6.4 30 83.4 18 71.0 19

茨城県 76.2 24 38.5 20 31.9 18 13.3 17 4.3 16 7.4 16 78.3 37 62.6 39

栃木県 75.7 32 38.9 17 32.2 16 15.0 8 3.9 23 7.1 25 80.4 28 65.7 30

群馬県 77.1 16 39.6 13 34.1 10 12.6 25 3.9 23 7.2 22 82.7 20 70.0 20

埼玉県 75.8 30 40.1 9 35.7 6 12.0 34 4.5 9 8.1 10 76.3 44 58.6 46

千葉県 75.3 35 39.7 11 34.6 9 12.5 26 3.4 32 6.2 31 77.2 41 61.0 41

東京都 77.8 7 35.1 40 31.2 22 12.7 22 3.3 36 5.9 35 77.9 39 61.4 40

神奈川県 75.9 29 39.7 11 35.7 6 11.1 41 4.9 7 8.4 7 75.1 47 57.0 47

新潟県 77.7 10 34.9 42 30.2 28 16.0 6 3.8 26 6.7 26 86.2 10 75.4 11

富山県 79.1 3 33.1 45 22.2 47 9.9 45 1.7 47 3.1 47 88.0 3 78.7 5

石川県 78.2 6 35.3 36 28.8 36 12.7 22 3.3 36 5.7 37 86.5 8 77.0 8

福井県 80.3 1 34.6 43 26.0 45 11.2 38 4.5 9 8.7 5 89.2 1 80.6 2

山梨県 76.8 19 40.8 4 33.3 14 14.9 10 4.5 9 8.3 8 82.1 21 69.2 21

長野県 78.4 5 37.6 22 30.6 25 13.3 17 2.8 44 5.0 43 82.1 21 68.0 24

岐阜県 77.4 13 38.6 19 30.6 25 9.4 47 4.6 8 7.9 13 79.9 31 66.5 28

静岡県 77.8 7 38.9 17 28.5 38 13.4 16 4.3 16 7.3 18 79.6 32 63.9 36

愛知県 77.5 12 37.5 24 31.0 23 11.2 38 5.0 4 8.8 3 77.0 42 59.9 45

三重県 77.4 13 39.2 16 30.9 24 12.1 32 3.9 23 7.2 22 80.1 29 64.6 34

滋賀県 76.9 18 40.6 5 33.7 13 11.5 36 4.4 13 8.1 10 78.9 36 64.0 35

京都府 74.3 39 42.5 2 41.6 2 11.7 35 3.4 32 6.0 34 80.0 30 65.9 29

大阪府 73.9 40 40.3 7 36.6 5 12.3 30 3.7 28 6.2 31 76.3 44 60.1 44

兵庫県 73.9 40 39.5 14 33.8 12 12.7 22 2.9 42 5.3 40 77.8 40 62.7 38

奈良県 71.8 47 41.1 3 37.9 3 10.7 43 3.7 28 6.5 27 76.2 46 60.2 43

和歌山県 73.8 42 39.3 15 31.6 20 11.5 36 4.1 22 7.3 18 79.3 35 65.0 32

鳥取県 77.4 13 35.5 35 29.2 34 16.2 5 2.9 42 5.2 42 86.7 7 77.2 7

島根県 79.0 4 36.0 30 28.4 39 12.4 28 3.2 39 4.9 44 89.0 2 81.2 1

岡山県 75.8 30 35.2 39 29.4 31 12.4 28 3.8 26 6.2 31 81.2 25 66.8 27

広島県 76.6 21 37.3 26 32.7 15 9.9 45 5.0 4 8.1 10 79.6 32 65.0 32

山口県 75.2 38 37.5 24 29.2 34 10.2 44 4.2 19 7.4 16 79.6 32 65.1 31

徳島県 73.7 43 32.6 47 29.4 31 13.6 15 3.6 31 6.5 27 85.5 12 74.8 14

香川県 76.6 21 34.5 44 26.1 44 11.1 41 5.6 2 9.3 1 81.9 23 68.3 23

愛媛県 75.3 35 36.0 30 29.5 30 12.1 32 5.0 4 8.6 6 81.9 23 68.9 22

高知県 76.8 19 35.3 36 34.0 11 14.8 11 4.4 13 7.3 18 87.9 5 80.5 3

福岡県 73.7 43 40.0 10 36.8 4 13.2 21 4.4 13 7.3 18 78.3 37 63.1 37

佐賀県 77.1 16 35.9 32 27.5 41 13.8 14 4.2 19 7.5 15 85.4 13 75.3 12

長崎県 76.0 27 37.6 22 29.4 31 13.3 17 3.1 40 5.5 39 83.3 19 71.9 18

熊本県 76.1 25 36.6 27 32.2 16 12.2 31 4.3 16 8.2 9 85.3 14 74.9 13

大分県 76.1 25 35.8 33 27.6 40 12.5 26 5.7 1 9.2 2 80.6 27 66.9 25

宮崎県 76.5 23 38.0 21 31.7 19 14.1 12 4.2 19 7.2 22 84.4 15 72.7 15

鹿児島県 75.7 32 40.3 7 30.4 27 11.2 38 3.7 28 6.5 27 84.2 16 72.5 16

沖縄県 72.4 46 43.1 1 44.4 1 15.0 8 5.4 3 8.8 3 83.7 17 72.5 16Q12)生産年齢人口とは15~64歳の人口をいう。Q13)「会社などの役員を除く雇用者」に占める「非正規の職員・従業員」の割合

     若年者とは15~34歳の者をいう。Q14)現職の雇用形態についている主な理由を「正規の職員・従業員の仕事がないから」とした「非正規の職員・従業員」の割合Q15)過去1年間に前職を離職した者のうち,「出産・育児のため」に前職を離職した者の割合

女 女

有業率(生産年齢人口)

非正規の職員・従業員の割合

正規の職員・従業員の仕事がないから非正規の職員・従業員についた者の割合

出産・育児のために前職を離職した者の割合

育児をしている者の有業率

若年者

21

Page 28: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

(参考)結果の概要に掲載した主な都道府県別結果(続き)

Q17 Q18 Q19 Q20

都道府県 割合 順位 割合 順位 割合 順位 割合 順位 割合 順位

全国 1.8 - 55.2 - 26.2 - 40.8 - 48.8 -

北海道 2.2 20 51.8 43 26.8 15 45.4 3 44.5 44

青森県 1.6 34 52.6 38 20.3 42 33.9 35 51.5 17

岩手県 1.4 41 56.8 15 16.8 47 26.0 47 53.7 12

宮城県 2.3 17 53.9 32 24.0 28 37.6 26 48.8 34

秋田県 1.9 25 50.0 47 19.5 44 28.4 46 51.4 19

山形県 2.0 23 56.9 14 18.7 46 28.5 45 57.9 2

福島県 3.0 3 54.7 23 21.3 37 32.8 37 52.0 16

茨城県 2.0 23 55.7 19 25.3 23 38.2 24 50.3 26

栃木県 1.3 46 57.6 9 23.6 30 37.0 30 51.2 21

群馬県 1.5 36 56.2 18 25.0 25 40.1 19 51.1 22

埼玉県 1.9 25 58.1 8 27.6 10 44.6 5 46.5 40

千葉県 1.5 36 54.7 23 28.0 9 44.5 6 45.4 43

東京都 1.2 47 58.6 5 23.5 31 38.8 21 49.1 33

神奈川県 1.5 36 54.4 28 29.0 4 45.5 2 46.3 41

新潟県 2.3 17 59.2 3 20.7 41 30.2 44 54.7 8

富山県 2.7 6 58.3 6 23.0 33 33.0 36 57.1 3

石川県 2.1 21 57.5 11 25.1 24 36.7 31 56.1 4

福井県 1.7 31 54.8 22 22.7 34 32.1 38 60.0 1

山梨県 3.0 3 60.0 2 20.9 39 31.6 41 54.1 9

長野県 3.2 2 60.7 1 23.3 32 34.7 32 55.9 5

岐阜県 1.6 34 58.8 4 28.4 7 40.8 16 53.8 10

静岡県 1.7 31 54.7 23 26.4 21 37.8 25 53.1 13

愛知県 1.4 41 54.6 26 31.3 1 45.8 1 50.9 23

三重県 1.5 36 54.1 30 29.6 2 43.8 9 50.9 23

滋賀県 1.9 25 57.0 13 28.6 6 40.6 17 51.5 17

京都府 1.9 25 56.8 15 26.5 18 41.2 15 46.8 38

大阪府 1.4 41 53.8 34 26.9 14 44.4 7 44.0 46

兵庫県 2.1 21 50.8 46 28.9 5 45.1 4 44.5 44

奈良県 2.6 9 52.1 41 27.3 12 44.1 8 42.0 47

和歌山県 3.3 1 52.1 41 26.5 18 40.4 18 47.3 37

鳥取県 1.9 25 57.4 12 20.9 39 31.0 42 54.9 7

島根県 2.4 12 57.6 9 21.2 38 31.9 39 55.5 6

岡山県 1.4 41 53.3 35 24.4 27 38.6 23 49.8 28

広島県 2.4 12 54.6 26 29.1 3 42.4 11 49.4 30

山口県 1.9 25 52.5 39 28.4 7 41.9 13 45.9 42

徳島県 2.5 11 51.2 45 21.5 36 34.3 33 49.2 32

香川県 2.6 9 54.4 28 26.7 16 39.6 20 49.3 31

愛媛県 2.7 6 53.9 32 26.5 18 38.7 22 48.1 35

高知県 1.4 41 52.8 37 19.1 45 30.7 43 51.3 20

福岡県 1.7 31 51.7 44 26.6 17 42.2 12 46.6 39

佐賀県 1.5 36 58.2 7 22.0 35 34.0 34 53.8 10

長崎県 2.7 6 55.5 20 24.9 26 37.3 27 49.7 29

熊本県 2.4 12 56.4 17 23.8 29 37.3 27 52.6 14

大分県 2.9 5 55.1 21 27.4 11 43.0 10 48.0 36

宮崎県 2.4 12 53.3 35 25.5 22 37.2 29 52.1 15

鹿児島県 2.4 12 54.0 31 27.3 12 41.9 13 50.2 27

沖縄県 2.3 17 52.4 40 20.3 42 31.9 39 50.6 25Q17)過去1年間に前職を離職した者のうち,「介護・看護のため」に前職を離職した者の割合Q20)「夫婦のみの世帯」,「夫婦と親から成る世帯」,「夫婦と子供から成る世帯」及び「夫婦,

     子供と親から成る世帯」のうち,夫婦共に有業の世帯(夫婦共働き世帯)の割合

介護・看護のために前職を離職した者の

割合

介護をしている者の有業率

非正規の職員・従業員に占める就業調整をしている者の割合

夫婦共働き世帯の割合

女(配偶者あり)

22

Page 29: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

統 計 表

<全国結果>

第 1 表 男女,年齢,就業状態・仕事の主従別 15歳以上人口及び構成比

第 2 表 男女,年齢,従業上の地位・雇用形態別有業者数及び構成比

第 3 表 男女,産業,従業上の地位・雇用形態別有業者数

第 4 表 男女,産業,従業上の地位・雇用形態別構成比

第 5 表 男女,職業,従業上の地位・雇用形態別有業者数

第 6 表 男女,職業,従業上の地位・雇用形態別構成比

参考表1 男女,就業状態・仕事の主従別 15歳以上人口及び構成比(昭和 62年~平成 29年)

参考表2 男女,従業上の地位・雇用形態別有業者数及び構成比(昭和62年~平成29年)

<都道府県結果>

第 1 表 就業状態・仕事の主従,年齢別 15歳以上人口

第 2 表 主な産業別有業者数及び構成比

第 3 表 15歳以上人口,有業者数,有業率,有業者の平均年齢,有業者の平均継続就業期間,15~64歳

有業率,65歳以上有業率,自営業主の起業者数,会社などの役員の起業者数,雇用者(会社な

どの役員を除く)に占める非正規の職員・従業員比率,転職者比率(過去1年間),介護・看護

離職した者(過去1年間),出産・育児離職した者(過去1年間),管理的職業従事者の女性比

率,週間就業時間週 60時間以上比率

23

Page 30: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 1 表 男女,年齢,就業状態・仕事の

実数(人)

総 数 有業者 無業者    

総 数 仕事は従な者 総 数

1 2 3 4 5 6 7 8 9

総数 1 110,976,700 66,213,000 54,457,900 11,731,900 9,401,100 1,661,200 669,700 44,763,700 20,560,800

  15 ~ 19 歳 2 5,988,300 1,043,600 363,100 680,300 7,300 658,200 14,800 4,944,700 22,200  20 ~ 24 歳 3 6,184,700 4,243,600 3,226,500 1,015,400 71,300 906,700 37,400 1,941,200 167,100  25 ~ 29 歳 4 6,263,900 5,378,600 5,050,300 326,100 244,700 49,400 32,000 885,200 440,800  30 ~ 34 歳 5 7,097,200 5,938,200 5,335,300 601,100 555,200 22,100 23,800 1,159,000 821,000  35 ~ 39 歳 6 7,873,300 6,561,900 5,666,200 893,500 855,200 10,200 28,100 1,311,300 981,600

  40 ~ 44 歳 7 9,432,800 8,060,900 6,752,900 1,306,300 1,263,000 5,100 38,200 1,371,900 1,004,800  45 ~ 49 歳 8 9,448,100 8,094,600 6,728,400 1,365,000 1,325,800 2,600 36,600 1,353,500 956,500  50 ~ 54 歳 9 8,150,400 6,920,800 5,769,800 1,148,800 1,108,400 2,100 38,300 1,229,600 888,300  55 ~ 59 歳 10 7,588,900 6,138,000 5,146,100 990,800 957,400 1,100 32,400 1,450,900 1,060,700  60 ~ 64 歳 11 7,800,400 5,252,700 4,286,300 963,800 903,100 1,300 59,400 2,547,600 1,756,500

  65 ~ 69 歳 12 9,914,900 4,511,400 3,334,300 1,174,300 1,035,700 1,100 137,600 5,403,500 3,205,200  70 ~ 74 歳 13 7,749,500 2,248,600 1,567,600 679,700 581,500 1,300 96,900 5,500,900 2,975,200  75 ~ 79 歳 14 6,736,800 1,123,800 756,300 365,600 311,000 - 54,700 5,613,000 2,817,600  80 ~ 84 歳 15 5,292,000 485,100 333,200 151,600 127,000 - 24,600 4,807,000 2,116,600  85 歳 以 上 16 5,455,500 211,200 141,400 69,600 54,600 - 15,000 5,244,300 1,346,700

男 17 53,542,900 37,074,100 35,336,100 1,723,900 532,700 826,200 365,100 16,468,800 2,186,800

  15 ~ 19 歳 18 3,070,600 515,500 220,400 294,900 1,700 284,300 8,900 2,555,100 6,700  20 ~ 24 歳 19 3,169,700 2,156,200 1,640,300 515,600 7,300 491,100 17,100 1,013,600 25,300  25 ~ 29 歳 20 3,197,300 2,887,600 2,832,800 54,000 8,900 29,500 15,500 309,600 36,300  30 ~ 34 歳 21 3,601,800 3,352,700 3,320,800 30,400 12,100 11,700 6,600 249,100 38,900  35 ~ 39 歳 22 3,985,500 3,727,000 3,702,200 23,000 10,600 5,000 7,400 258,500 35,800

  40 ~ 44 歳 23 4,774,300 4,479,500 4,450,500 28,000 15,000 1,400 11,700 294,900 52,700  45 ~ 49 歳 24 4,768,000 4,448,900 4,420,600 27,800 18,100 1,300 8,400 319,100 50,300  50 ~ 54 歳 25 4,092,500 3,805,300 3,775,600 28,500 18,600 800 9,000 287,200 58,300  55 ~ 59 歳 26 3,782,400 3,456,600 3,424,400 31,400 25,200 - 6,300 325,800 66,400  60 ~ 64 歳 27 3,843,200 3,070,600 2,984,600 84,600 53,700 300 30,500 772,600 179,800

  65 ~ 69 歳 28 4,792,900 2,697,000 2,460,000 235,300 136,800 400 98,000 2,096,000 404,700  70 ~ 74 歳 29 3,628,900 1,359,800 1,168,600 190,300 114,200 300 75,800 2,269,100 370,500  75 ~ 79 歳 30 3,008,000 688,700 573,500 113,500 69,500 - 44,100 2,319,300 370,800  80 ~ 84 歳 31 2,156,200 297,300 255,200 41,800 25,400 - 16,400 1,858,900 286,500  85 歳 以 上 32 1,671,500 131,400 106,400 24,800 15,500 - 9,400 1,540,100 203,800

女 33 57,433,900 29,138,900 19,121,700 10,008,000 8,868,400 835,000 304,600 28,294,900 18,374,000

  15 ~ 19 歳 34 2,917,700 528,100 142,700 385,400 5,600 373,800 6,000 2,389,600 15,600  20 ~ 24 歳 35 3,015,000 2,087,400 1,586,200 499,800 64,000 415,600 20,300 927,600 141,700  25 ~ 29 歳 36 3,066,600 2,491,000 2,217,500 272,100 235,700 19,800 16,500 575,600 404,500  30 ~ 34 歳 37 3,495,400 2,585,500 2,014,500 570,700 543,100 10,400 17,200 909,900 782,100  35 ~ 39 歳 38 3,887,800 2,834,900 1,964,000 870,400 844,600 5,200 20,600 1,052,800 945,800

  40 ~ 44 歳 39 4,658,400 3,581,400 2,302,400 1,278,300 1,248,000 3,800 26,500 1,077,100 952,200  45 ~ 49 歳 40 4,680,100 3,645,700 2,307,800 1,337,100 1,307,700 1,300 28,200 1,034,500 906,200  50 ~ 54 歳 41 4,057,900 3,115,400 1,994,200 1,120,300 1,089,800 1,300 29,300 942,400 830,000  55 ~ 59 歳 42 3,806,500 2,681,400 1,721,600 959,400 932,200 1,100 26,100 1,125,100 994,300  60 ~ 64 歳 43 3,957,100 2,182,100 1,301,700 879,200 849,400 1,000 28,900 1,775,000 1,576,700

  65 ~ 69 歳 44 5,121,900 1,814,400 874,300 939,100 898,800 700 39,600 3,307,500 2,800,600  70 ~ 74 歳 45 4,120,600 888,800 399,000 489,400 467,300 1,000 21,100 3,231,700 2,604,700  75 ~ 79 歳 46 3,728,800 435,100 182,800 252,100 241,500 - 10,600 3,293,700 2,446,800  80 ~ 84 歳 47 3,135,900 187,800 78,000 109,800 101,600 - 8,200 2,948,100 1,830,100  85 歳 以 上 48 3,784,100 79,800 34,900 44,800 39,200 - 5,600 3,704,300 1,142,900

家 事 ・通学以外が主 な 者

男女年齢

総 数 家 事 が主 な 者

通 学 が主 な 者

就業状態・仕事の主従

仕 事 が主 な 者

家 事 をしている者

24

Page 31: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

主従別15歳以上人口及び構成比-全国

構成比(%)

     総 数 有業者 無業者

総 数 仕事は従な者 総 数

10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

6,487,900 17,683,100 100.0 59.7 49.1 10.6 8.5 1.5 0.6 40.3 18.5 5.8 15.9 1

4,805,600 115,900 100.0 17.4 6.1 11.4 0.1 11.0 0.2 82.6 0.4 80.2 1.9 21,478,400 295,600 100.0 68.6 52.2 16.4 1.2 14.7 0.6 31.4 2.7 23.9 4.8 3125,100 318,800 100.0 85.9 80.6 5.2 3.9 0.8 0.5 14.1 7.0 2.0 5.1 432,700 304,100 100.0 83.7 75.2 8.5 7.8 0.3 0.3 16.3 11.6 0.5 4.3 515,000 311,000 100.0 83.3 72.0 11.3 10.9 0.1 0.4 16.7 12.5 0.2 4.0 6

8,400 357,100 100.0 85.5 71.6 13.8 13.4 0.1 0.4 14.5 10.7 0.1 3.8 76,000 387,600 100.0 85.7 71.2 14.4 14.0 0.0 0.4 14.3 10.1 0.1 4.1 84,700 335,000 100.0 84.9 70.8 14.1 13.6 0.0 0.5 15.1 10.9 0.1 4.1 93,000 384,500 100.0 80.9 67.8 13.1 12.6 0.0 0.4 19.1 14.0 0.0 5.1 102,100 787,000 100.0 67.3 55.0 12.4 11.6 0.0 0.8 32.7 22.5 0.0 10.1 11

2,000 2,192,400 100.0 45.5 33.6 11.8 10.4 0.0 1.4 54.5 32.3 0.0 22.1 122,500 2,518,800 100.0 29.0 20.2 8.8 7.5 0.0 1.2 71.0 38.4 0.0 32.5 13

700 2,791,800 100.0 16.7 11.2 5.4 4.6 - 0.8 83.3 41.8 0.0 41.4 141,400 2,687,400 100.0 9.2 6.3 2.9 2.4 - 0.5 90.8 40.0 0.0 50.8 15

300 3,896,000 100.0 3.9 2.6 1.3 1.0 - 0.3 96.1 24.7 0.0 71.4 16

3,404,200 10,858,400 100.0 69.2 66.0 3.2 1.0 1.5 0.7 30.8 4.1 6.4 20.3 17

2,475,000 72,800 100.0 16.8 7.2 9.6 0.1 9.3 0.3 83.2 0.2 80.6 2.4 18815,600 172,700 100.0 68.0 51.7 16.3 0.2 15.5 0.5 32.0 0.8 25.7 5.4 1974,300 198,800 100.0 90.3 88.6 1.7 0.3 0.9 0.5 9.7 1.1 2.3 6.2 2018,800 190,400 100.0 93.1 92.2 0.8 0.3 0.3 0.2 6.9 1.1 0.5 5.3 218,100 212,000 100.0 93.5 92.9 0.6 0.3 0.1 0.2 6.5 0.9 0.2 5.3 22

2,200 239,000 100.0 93.8 93.2 0.6 0.3 0.0 0.2 6.2 1.1 0.0 5.0 232,900 263,400 100.0 93.3 92.7 0.6 0.4 0.0 0.2 6.7 1.1 0.1 5.5 241,800 226,100 100.0 93.0 92.3 0.7 0.5 0.0 0.2 7.0 1.4 0.0 5.5 251,000 256,300 100.0 91.4 90.5 0.8 0.7 - 0.2 8.6 1.8 0.0 6.8 26

700 591,000 100.0 79.9 77.7 2.2 1.4 0.0 0.8 20.1 4.7 0.0 15.4 27

1,400 1,687,400 100.0 56.3 51.3 4.9 2.9 0.0 2.0 43.7 8.4 0.0 35.2 281,400 1,894,800 100.0 37.5 32.2 5.2 3.1 0.0 2.1 62.5 10.2 0.0 52.2 29

400 1,946,800 100.0 22.9 19.1 3.8 2.3 - 1.5 77.1 12.3 0.0 64.7 30500 1,570,900 100.0 13.8 11.8 1.9 1.2 - 0.8 86.2 13.3 0.0 72.9 31100 1,335,900 100.0 7.9 6.4 1.5 0.9 - 0.6 92.1 12.2 0.0 79.9 32

3,083,700 6,824,700 100.0 50.7 33.3 17.4 15.4 1.5 0.5 49.3 32.0 5.4 11.9 33

2,330,500 43,100 100.0 18.1 4.9 13.2 0.2 12.8 0.2 81.9 0.5 79.9 1.5 34662,800 122,900 100.0 69.2 52.6 16.6 2.1 13.8 0.7 30.8 4.7 22.0 4.1 3550,800 120,000 100.0 81.2 72.3 8.9 7.7 0.6 0.5 18.8 13.2 1.7 3.9 3613,900 113,700 100.0 74.0 57.6 16.3 15.5 0.3 0.5 26.0 22.4 0.4 3.3 376,900 99,000 100.0 72.9 50.5 22.4 21.7 0.1 0.5 27.1 24.3 0.2 2.5 38

6,200 118,200 100.0 76.9 49.4 27.4 26.8 0.1 0.6 23.1 20.4 0.1 2.5 393,100 124,200 100.0 77.9 49.3 28.6 27.9 0.0 0.6 22.1 19.4 0.1 2.7 402,900 108,900 100.0 76.8 49.1 27.6 26.9 0.0 0.7 23.2 20.5 0.1 2.7 411,900 128,200 100.0 70.4 45.2 25.2 24.5 0.0 0.7 29.6 26.1 0.1 3.4 421,400 196,000 100.0 55.1 32.9 22.2 21.5 0.0 0.7 44.9 39.8 0.0 5.0 43

700 505,000 100.0 35.4 17.1 18.3 17.5 0.0 0.8 64.6 54.7 0.0 9.9 441,100 624,000 100.0 21.6 9.7 11.9 11.3 0.0 0.5 78.4 63.2 0.0 15.1 45

300 845,000 100.0 11.7 4.9 6.8 6.5 - 0.3 88.3 65.6 0.0 22.7 46900 1,116,500 100.0 6.0 2.5 3.5 3.2 - 0.3 94.0 58.4 0.0 35.6 47200 2,560,100 100.0 2.1 0.9 1.2 1.0 - 0.1 97.9 30.2 0.0 67.7 48

通 学している者家 事 が

主 な 者家 事 ・

通学以外が主 な 者

そ の 他

通 学 が主 な 者

総 数

通 学している者

そ の 他 仕 事 が主 な 者

家 事 をしている者

25

Page 32: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 2 表 男女,年齢,従業上の地位・

実数(人)

総 数 自営業主 家族従業者 雇用者 総 数 会社などの役員を除く雇用者

総 数 非正規の職員・従業員

総 数 パ ー ト アルバイト 労 働 者派遣事業所の派遣社員

契約社員

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

総数 1 66,213,000 5,617,100 1,221,400 59,208,100 3,368,700 55,839,400 34,513,700 21,325,700 10,324,000 4,393,300 1,418,900 3,032,200

  15 ~ 19 歳 2 1,043,600 8,400 1,300 1,030,600 - 1,030,600 259,800 770,800 24,600 713,500 11,800 11,000  20 ~ 24 歳 3 4,243,600 44,500 13,900 4,177,500 8,900 4,168,600 2,433,800 1,734,800 184,500 1,207,200 96,400 182,000  25 ~ 29 歳 4 5,378,600 103,900 28,100 5,233,700 34,800 5,198,900 3,912,500 1,286,400 373,900 364,500 157,200 295,400  30 ~ 34 歳 5 5,938,200 210,600 51,800 5,661,000 87,700 5,573,300 4,112,300 1,461,000 661,700 260,200 174,500 276,800  35 ~ 39 歳 6 6,561,900 327,400 71,300 6,151,000 173,200 5,977,800 4,283,900 1,693,900 925,900 220,900 174,100 262,000

  40 ~ 44 歳 7 8,060,900 460,900 85,700 7,500,400 301,000 7,199,400 4,954,400 2,245,000 1,352,600 231,700 212,800 304,800  45 ~ 49 歳 8 8,094,600 513,600 91,000 7,475,500 378,800 7,096,700 4,758,600 2,338,100 1,466,400 204,900 211,000 296,100  50 ~ 54 歳 9 6,920,800 475,300 80,600 6,353,900 381,200 5,972,700 3,989,100 1,983,600 1,290,900 159,600 127,900 263,000  55 ~ 59 歳 10 6,138,000 513,500 102,100 5,513,300 428,400 5,084,900 3,282,500 1,802,400 1,167,700 146,300 77,800 251,300  60 ~ 64 歳 11 5,252,700 642,200 142,200 4,456,200 460,500 3,995,700 1,457,900 2,537,800 1,168,300 226,200 63,700 484,100

  65 ~ 69 歳 12 4,511,400 924,700 199,400 3,369,300 498,500 2,870,800 664,100 2,206,700 1,109,000 386,800 68,600 299,000  70 ~ 74 歳 13 2,248,600 636,500 145,900 1,450,100 310,400 1,139,700 247,400 892,300 437,100 191,200 30,600 82,500  75 ~ 79 歳 14 1,123,800 423,800 114,100 574,200 184,900 389,300 97,400 291,900 133,900 64,300 10,700 19,200  80 ~ 84 歳 15 485,100 227,000 66,000 184,700 80,500 104,200 41,000 63,200 22,300 13,300 1,200 3,900  85 歳 以 上 16 211,200 104,800 28,100 76,600 39,700 36,900 19,000 17,900 5,200 2,600 600 1,100

男 17 37,074,100 4,188,800 245,300 32,536,200 2,556,300 29,979,900 23,302,300 6,677,600 1,157,100 2,189,000 539,600 1,628,200

  15 ~ 19 歳 18 515,500 5,100 1,000 507,200 - 507,200 164,900 342,300 8,800 315,300 7,500 6,200  20 ~ 24 歳 19 2,156,200 26,200 9,300 2,115,200 4,500 2,110,700 1,276,800 833,900 46,700 631,100 43,600 83,400  25 ~ 29 歳 20 2,887,600 62,400 17,300 2,797,600 26,800 2,770,800 2,299,400 471,400 59,300 173,400 60,900 135,200  30 ~ 34 歳 21 3,352,700 137,100 24,700 3,180,900 65,000 3,115,900 2,721,100 394,900 55,500 115,000 61,000 125,000  35 ~ 39 歳 22 3,727,000 227,600 26,800 3,464,800 134,500 3,330,400 2,976,400 353,900 55,400 89,100 57,100 112,700

  40 ~ 44 歳 23 4,479,500 324,700 26,400 4,120,500 238,200 3,882,300 3,509,900 372,300 53,300 81,300 66,900 126,500  45 ~ 49 歳 24 4,448,900 379,700 23,100 4,036,400 295,900 3,740,500 3,407,600 332,900 52,900 62,200 59,300 115,200  50 ~ 54 歳 25 3,805,300 355,200 13,800 3,429,400 293,800 3,135,600 2,849,500 286,100 49,000 53,700 42,200 104,100  55 ~ 59 歳 26 3,456,600 384,000 10,800 3,056,500 327,500 2,729,000 2,396,300 332,700 69,800 60,400 30,600 118,400  60 ~ 64 歳 27 3,070,600 503,100 10,200 2,549,200 348,700 2,200,500 1,055,800 1,144,700 181,600 131,800 39,300 366,900

  65 ~ 69 歳 28 2,697,000 737,600 17,300 1,932,100 374,000 1,558,100 432,300 1,125,800 322,300 270,000 43,500 247,100  70 ~ 74 歳 29 1,359,800 480,300 17,700 853,300 227,000 626,400 140,600 485,700 147,200 144,100 19,600 67,900  75 ~ 79 歳 30 688,700 320,700 19,100 342,000 136,800 205,200 45,900 159,300 46,000 51,300 7,600 15,200  80 ~ 84 歳 31 297,300 168,500 16,200 108,400 57,400 51,000 17,800 33,200 8,300 9,000 300 3,600  85 歳 以 上 32 131,400 76,500 11,500 42,600 26,300 16,300 8,000 8,300 1,000 1,300 100 600

女 33 29,138,900 1,428,300 976,200 26,671,800 812,400 25,859,400 11,211,400 14,648,000 9,166,900 2,204,300 879,300 1,404,000

  15 ~ 19 歳 34 528,100 3,300 300 523,400 - 523,400 94,900 428,500 15,800 398,200 4,200 4,900  20 ~ 24 歳 35 2,087,400 18,300 4,600 2,062,300 4,400 2,057,900 1,157,000 900,900 137,800 576,100 52,800 98,700  25 ~ 29 歳 36 2,491,000 41,500 10,800 2,436,100 8,000 2,428,000 1,613,100 814,900 314,600 191,100 96,400 160,200  30 ~ 34 歳 37 2,585,500 73,500 27,200 2,480,100 22,700 2,457,400 1,391,300 1,066,100 606,200 145,200 113,500 151,800  35 ~ 39 歳 38 2,834,900 99,800 44,500 2,686,200 38,800 2,647,500 1,307,500 1,340,000 870,500 131,800 117,000 149,300

  40 ~ 44 歳 39 3,581,400 136,200 59,300 3,379,900 62,800 3,317,100 1,444,400 1,872,700 1,299,300 150,500 145,900 178,300  45 ~ 49 歳 40 3,645,700 133,900 67,900 3,439,100 82,900 3,356,200 1,350,900 2,005,200 1,413,500 142,600 151,700 180,800  50 ~ 54 歳 41 3,115,400 120,100 66,800 2,924,400 87,400 2,837,100 1,139,600 1,697,400 1,241,900 105,800 85,700 158,900  55 ~ 59 歳 42 2,681,400 129,400 91,300 2,456,700 100,900 2,355,900 886,200 1,469,600 1,097,900 85,900 47,200 132,900  60 ~ 64 歳 43 2,182,100 139,100 132,000 1,907,000 111,800 1,795,200 402,100 1,393,100 986,700 94,500 24,400 117,200

  65 ~ 69 歳 44 1,814,400 187,100 182,200 1,437,200 124,500 1,312,700 231,800 1,080,900 786,700 116,800 25,100 51,800  70 ~ 74 歳 45 888,800 156,200 128,200 596,800 83,500 513,400 106,800 406,500 289,900 47,100 10,900 14,600  75 ~ 79 歳 46 435,100 103,100 94,900 232,300 48,200 184,100 51,500 132,600 87,900 13,100 3,200 4,000  80 ~ 84 歳 47 187,800 58,500 49,800 76,300 23,100 53,200 23,200 29,900 14,000 4,300 800 300  85 歳 以 上 48 79,800 28,400 16,500 34,000 13,400 20,500 10,900 9,600 4,100 1,300 400 500

従業上の地位・雇用形態

男女年齢

会社などの役 員 正規の職員

・従業員

26

Page 33: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

雇用形態別有業者数及び構成比-全国

構成比(%)

総 数 自営業主 家族従業者 雇用者

総 数 会社などの役員を除く雇用者

総 数 非正規の職員・従業員

嘱 託 そ の 他 総 数 パ ー ト アルバイト 労 働 者派遣事業所の派遣社員

契約社員 嘱 託 そ の 他

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

1,193,200 964,100 100.0 8.5 1.8 89.4 5.1 84.3 52.1 32.2 15.6 6.6 2.1 4.6 1.8 1.5 1

800 9,100 100.0 0.8 0.1 98.8 - 98.8 24.9 73.9 2.4 68.4 1.1 1.1 0.1 0.9 218,500 46,100 100.0 1.0 0.3 98.4 0.2 98.2 57.4 40.9 4.3 28.4 2.3 4.3 0.4 1.1 330,800 64,500 100.0 1.9 0.5 97.3 0.6 96.7 72.7 23.9 7.0 6.8 2.9 5.5 0.6 1.2 434,400 53,500 100.0 3.5 0.9 95.3 1.5 93.9 69.3 24.6 11.1 4.4 2.9 4.7 0.6 0.9 547,600 63,400 100.0 5.0 1.1 93.7 2.6 91.1 65.3 25.8 14.1 3.4 2.7 4.0 0.7 1.0 6

62,700 80,400 100.0 5.7 1.1 93.0 3.7 89.3 61.5 27.9 16.8 2.9 2.6 3.8 0.8 1.0 773,200 86,700 100.0 6.3 1.1 92.4 4.7 87.7 58.8 28.9 18.1 2.5 2.6 3.7 0.9 1.1 866,300 75,900 100.0 6.9 1.2 91.8 5.5 86.3 57.6 28.7 18.7 2.3 1.8 3.8 1.0 1.1 982,500 76,600 100.0 8.4 1.7 89.8 7.0 82.8 53.5 29.4 19.0 2.4 1.3 4.1 1.3 1.2 10461,200 134,300 100.0 12.2 2.7 84.8 8.8 76.1 27.8 48.3 22.2 4.3 1.2 9.2 8.8 2.6 11

212,400 130,900 100.0 20.5 4.4 74.7 11.1 63.6 14.7 48.9 24.6 8.6 1.5 6.6 4.7 2.9 1274,200 76,600 100.0 28.3 6.5 64.5 13.8 50.7 11.0 39.7 19.4 8.5 1.4 3.7 3.3 3.4 1321,500 42,300 100.0 37.7 10.1 51.1 16.5 34.6 8.7 26.0 11.9 5.7 1.0 1.7 1.9 3.8 145,300 17,200 100.0 46.8 13.6 38.1 16.6 21.5 8.5 13.0 4.6 2.7 0.2 0.8 1.1 3.5 151,800 6,600 100.0 49.6 13.3 36.3 18.8 17.5 9.0 8.5 2.4 1.2 0.3 0.5 0.9 3.1 16

729,200 434,600 100.0 11.3 0.7 87.8 6.9 80.9 62.9 18.0 3.1 5.9 1.5 4.4 2.0 1.2 17

600 4,000 100.0 1.0 0.2 98.4 - 98.4 32.0 66.4 1.7 61.2 1.5 1.2 0.1 0.8 185,000 24,100 100.0 1.2 0.4 98.1 0.2 97.9 59.2 38.7 2.2 29.3 2.0 3.9 0.2 1.1 199,300 33,300 100.0 2.2 0.6 96.9 0.9 96.0 79.6 16.3 2.1 6.0 2.1 4.7 0.3 1.2 2010,100 28,300 100.0 4.1 0.7 94.9 1.9 92.9 81.2 11.8 1.7 3.4 1.8 3.7 0.3 0.8 2111,600 28,000 100.0 6.1 0.7 93.0 3.6 89.4 79.9 9.5 1.5 2.4 1.5 3.0 0.3 0.8 22

12,900 31,400 100.0 7.2 0.6 92.0 5.3 86.7 78.4 8.3 1.2 1.8 1.5 2.8 0.3 0.7 2313,200 30,100 100.0 8.5 0.5 90.7 6.7 84.1 76.6 7.5 1.2 1.4 1.3 2.6 0.3 0.7 2413,900 23,200 100.0 9.3 0.4 90.1 7.7 82.4 74.9 7.5 1.3 1.4 1.1 2.7 0.4 0.6 2530,200 23,300 100.0 11.1 0.3 88.4 9.5 79.0 69.3 9.6 2.0 1.7 0.9 3.4 0.9 0.7 26359,900 65,200 100.0 16.4 0.3 83.0 11.4 71.7 34.4 37.3 5.9 4.3 1.3 12.0 11.7 2.1 27

174,200 68,600 100.0 27.3 0.6 71.6 13.9 57.8 16.0 41.7 12.0 10.0 1.6 9.2 6.5 2.5 2864,100 42,800 100.0 35.3 1.3 62.8 16.7 46.1 10.3 35.7 10.8 10.6 1.4 5.0 4.7 3.1 2918,800 20,500 100.0 46.6 2.8 49.7 19.9 29.8 6.7 23.1 6.7 7.4 1.1 2.2 2.7 3.0 303,900 8,100 100.0 56.7 5.5 36.5 19.3 17.2 6.0 11.2 2.8 3.0 0.1 1.2 1.3 2.7 311,600 3,700 100.0 58.2 8.8 32.4 20.0 12.4 6.1 6.3 0.8 1.0 0.1 0.5 1.2 2.8 32

464,000 529,500 100.0 4.9 3.4 91.5 2.8 88.7 38.5 50.3 31.5 7.6 3.0 4.8 1.6 1.8 33

200 5,100 100.0 0.6 0.0 99.1 - 99.1 18.0 81.1 3.0 75.4 0.8 0.9 0.0 1.0 3413,600 22,000 100.0 0.9 0.2 98.8 0.2 98.6 55.4 43.2 6.6 27.6 2.5 4.7 0.6 1.1 3521,500 31,200 100.0 1.7 0.4 97.8 0.3 97.5 64.8 32.7 12.6 7.7 3.9 6.4 0.9 1.3 3624,200 25,200 100.0 2.8 1.1 95.9 0.9 95.0 53.8 41.2 23.4 5.6 4.4 5.9 0.9 1.0 3736,000 35,400 100.0 3.5 1.6 94.8 1.4 93.4 46.1 47.3 30.7 4.6 4.1 5.3 1.3 1.2 38

49,800 49,000 100.0 3.8 1.7 94.4 1.8 92.6 40.3 52.3 36.3 4.2 4.1 5.0 1.4 1.4 3959,900 56,600 100.0 3.7 1.9 94.3 2.3 92.1 37.1 55.0 38.8 3.9 4.2 5.0 1.6 1.6 4052,400 52,700 100.0 3.9 2.1 93.9 2.8 91.1 36.6 54.5 39.9 3.4 2.8 5.1 1.7 1.7 4152,400 53,300 100.0 4.8 3.4 91.6 3.8 87.9 33.1 54.8 40.9 3.2 1.8 5.0 2.0 2.0 42101,200 69,100 100.0 6.4 6.0 87.4 5.1 82.3 18.4 63.8 45.2 4.3 1.1 5.4 4.6 3.2 43

38,200 62,300 100.0 10.3 10.0 79.2 6.9 72.3 12.8 59.6 43.4 6.4 1.4 2.9 2.1 3.4 4410,100 33,800 100.0 17.6 14.4 67.1 9.4 57.8 12.0 45.7 32.6 5.3 1.2 1.6 1.1 3.8 452,800 21,800 100.0 23.7 21.8 53.4 11.1 42.3 11.8 30.5 20.2 3.0 0.7 0.9 0.6 5.0 461,400 9,100 100.0 31.2 26.5 40.6 12.3 28.3 12.4 15.9 7.4 2.3 0.4 0.2 0.7 4.8 47300 2,900 100.0 35.6 20.7 42.6 16.8 25.7 13.7 12.0 5.2 1.7 0.5 0.6 0.4 3.6 48

会社などの役 員 正規の職員

・従業員

27

Page 34: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 3 表 男女,産業,従業上の地位・

総 数 自 営 業 主 家 族 従 業 者 雇用者        

総 数

総 数

1 2 3 4 5 6

総数 1 66,213,000 5,617,100 1,221,400 59,208,100 3,368,700 55,839,400

  農業,林業 2 2,030,500 910,700 441,800 675,500 51,600 623,900  漁業 3 162,900 67,100 30,400 65,300 4,900 60,400  鉱業,採石業,砂利採取業 4 24,800 100 200 24,500 2,100 22,400  建設業 5 4,899,800 790,100 104,600 4,000,400 647,900 3,352,500  製造業 6 10,530,900 375,000 74,500 10,071,800 496,800 9,575,000  電気・ガス・熱供給・水道業 7 374,200 1,600 300 372,300 6,100 366,200  情報通信業 8 2,233,600 123,800 3,700 2,104,300 129,100 1,975,200  運輸業,郵便業 9 3,434,300 113,200 7,300 3,310,900 112,300 3,198,500  卸売業,小売業 10 10,120,100 616,300 180,400 9,319,200 690,900 8,628,300  金融業,保険業 11 1,633,000 31,900 1,900 1,599,200 51,500 1,547,700  不動産業,物品賃貸業 12 1,427,600 195,800 30,700 1,199,800 271,800 927,900  学術研究,専門・技術サービス業 13 2,457,100 488,200 46,100 1,922,300 205,100 1,717,200  宿泊業,飲食サービス業 14 3,728,600 364,400 115,600 3,247,000 120,900 3,126,100  生活関連サービス業,娯楽業 15 2,356,000 463,000 75,700 1,814,600 96,100 1,718,500  教育,学習支援業 16 3,198,500 237,300 9,600 2,950,500 37,300 2,913,100  医療,福祉 17 8,159,300 251,500 51,200 7,852,800 168,800 7,684,000  複合サービス事業 18 547,500 2,700 200 544,500 6,400 538,200  サービス業(他に分類されないもの) 19 4,423,000 432,400 32,000 3,954,900 231,300 3,723,600  公務(他に分類されるものを除く) 20 2,348,500 - - 2,348,400 - 2,348,400  分類不能の産業 21 2,122,700 151,900 15,300 1,830,000 37,800 1,792,200

男 22 37,074,100 4,188,800 245,300 32,536,200 2,556,300 29,979,900

  農業,林業 23 1,267,100 818,800 91,700 355,100 40,300 314,900  漁業 24 120,100 64,600 9,600 45,700 3,800 41,900  鉱業,採石業,砂利採取業 25 20,600 100 100 20,300 1,600 18,800  建設業 26 4,066,100 784,900 28,000 3,248,600 514,500 2,734,100  製造業 27 7,337,700 243,300 17,800 7,068,500 397,400 6,671,100  電気・ガス・熱供給・水道業 28 318,700 1,300 - 317,400 5,700 311,700  情報通信業 29 1,628,000 96,700 700 1,530,600 109,100 1,421,500  運輸業,郵便業 30 2,742,900 107,900 2,000 2,631,100 90,900 2,540,200  卸売業,小売業 31 4,885,100 418,900 34,200 4,431,200 519,600 3,911,700  金融業,保険業 32 747,700 23,500 400 723,900 40,500 683,400  不動産業,物品賃貸業 33 844,500 126,000 6,000 712,000 172,500 539,500  学術研究,専門・技術サービス業 34 1,604,300 371,600 5,300 1,226,900 166,300 1,060,600  宿泊業,飲食サービス業 35 1,426,600 232,900 19,600 1,173,600 82,700 1,090,900  生活関連サービス業,娯楽業 36 954,100 217,000 13,900 722,300 67,200 655,100  教育,学習支援業 37 1,374,000 61,300 1,900 1,310,200 24,500 1,285,700  医療,福祉 38 2,017,900 204,000 2,900 1,810,300 102,200 1,708,100  複合サービス事業 39 324,700 900 100 323,700 5,700 318,000  サービス業(他に分類されないもの) 40 2,610,100 298,000 7,600 2,301,900 185,400 2,116,500  公務(他に分類されるものを除く) 41 1,656,700 - - 1,656,500 - 1,656,500  分類不能の産業 42 1,126,900 117,000 3,500 926,300 26,400 899,900

女 43 29,138,900 1,428,300 976,200 26,671,800 812,400 25,859,400

  農業,林業 44 763,500 91,900 350,100 320,400 11,400 309,000  漁業 45 42,800 2,400 20,800 19,600 1,200 18,400  鉱業,採石業,砂利採取業 46 4,200 - 100 4,200 500 3,700  建設業 47 833,700 5,200 76,500 751,800 133,400 618,500  製造業 48 3,193,200 131,700 56,700 3,003,300 99,400 2,903,900  電気・ガス・熱供給・水道業 49 55,500 300 300 54,800 300 54,500  情報通信業 50 605,600 27,100 3,000 573,700 20,000 553,700  運輸業,郵便業 51 691,400 5,300 5,300 679,800 21,500 658,300  卸売業,小売業 52 5,235,000 197,400 146,200 4,888,000 171,400 4,716,600  金融業,保険業 53 885,300 8,400 1,500 875,300 11,000 864,300  不動産業,物品賃貸業 54 583,100 69,800 24,700 487,800 99,300 388,400  学術研究,専門・技術サービス業 55 852,800 116,600 40,900 695,300 38,800 656,600  宿泊業,飲食サービス業 56 2,302,000 131,500 96,000 2,073,400 38,200 2,035,200  生活関連サービス業,娯楽業 57 1,401,900 246,100 61,900 1,092,400 28,900 1,063,400  教育,学習支援業 58 1,824,500 176,000 7,700 1,640,300 12,900 1,627,400  医療,福祉 59 6,141,300 47,500 48,300 6,042,500 66,500 5,975,900  複合サービス事業 60 222,800 1,700 200 220,800 700 220,200  サービス業(他に分類されないもの) 61 1,812,900 134,400 24,500 1,653,000 45,800 1,607,200  公務(他に分類されるものを除く) 62 691,800 - - 691,800 - 691,800  分類不能の産業 63 995,800 34,900 11,700 903,600 11,400 892,300

男女産業

会 社 な ど の役 員

従業上の地位・雇用形態

28

Page 35: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

雇用形態別有業者数-全国

        

会社などの役員を除く雇用者      

非正規の職員・従業員   

7 8 9 10 11 12 13 14

34,513,700 21,325,700 10,324,000 4,393,300 1,418,900 3,032,200 1,193,200 964,100 1

304,800 319,100 141,100 70,800 6,400 20,000 7,400 73,400 236,900 23,500 5,300 5,200 200 1,900 100 10,700 319,000 3,400 1,200 800 - 700 600 200 4

2,736,900 615,600 160,300 147,800 34,300 125,100 57,400 90,700 57,023,600 2,551,400 1,199,500 220,700 407,800 479,300 163,100 81,000 6

313,400 52,800 10,300 2,200 7,200 13,000 15,600 4,500 71,614,600 360,600 58,100 49,400 78,800 130,600 26,800 16,900 82,181,400 1,017,100 363,000 185,300 95,300 267,700 78,600 27,100 94,308,300 4,319,900 2,458,700 1,222,100 134,400 325,900 99,800 79,100 101,194,200 353,500 148,200 9,300 47,800 85,300 53,900 9,000 11

558,800 369,100 171,200 66,700 16,300 72,000 26,000 16,800 121,293,300 423,800 144,500 65,600 50,000 100,300 37,500 26,000 13

801,700 2,324,300 1,122,400 1,020,800 26,900 96,300 22,500 35,500 14736,200 982,300 492,300 288,400 21,900 97,900 33,200 48,500 15

1,765,000 1,148,100 348,900 260,600 26,100 245,800 119,900 146,800 164,677,100 3,006,900 2,112,500 192,200 86,900 325,000 188,200 102,200 17

360,600 177,600 72,200 18,100 2,800 66,500 12,700 5,200 181,811,500 1,912,100 849,600 302,400 163,800 412,600 100,600 83,100 191,962,100 386,300 97,800 37,100 9,900 64,400 124,500 52,600 20

814,100 978,100 366,900 227,500 202,100 101,800 24,900 54,800 21

23,302,300 6,677,600 1,157,100 2,189,000 539,600 1,628,200 729,200 434,600 22

188,900 126,000 29,100 41,100 4,600 15,100 5,900 30,200 2330,500 11,400 800 3,100 200 1,600 100 5,700 2416,200 2,600 500 800 - 700 500 200 25

2,335,400 398,700 27,100 127,600 11,900 105,500 52,900 73,500 265,655,100 1,015,900 182,700 132,800 206,200 316,100 138,300 39,900 27

283,100 28,600 2,800 1,200 1,800 8,700 11,900 2,200 281,262,800 158,700 5,700 19,400 28,200 78,500 18,800 8,100 291,944,800 595,400 90,100 150,600 57,700 206,000 72,800 18,200 302,855,000 1,056,700 219,600 545,200 35,600 155,900 74,100 26,200 31

618,600 64,700 6,000 2,600 5,400 18,500 30,100 2,200 32364,600 174,900 50,100 39,000 4,900 53,200 21,700 6,000 33914,700 145,900 8,900 25,200 17,600 52,400 30,900 10,900 34501,000 589,900 68,600 447,000 9,400 44,000 9,600 11,300 35385,900 269,200 50,600 129,400 8,000 46,300 17,900 17,100 36918,800 366,900 35,300 122,000 6,100 98,000 50,700 54,700 37

1,348,500 359,600 147,300 64,400 9,300 75,800 42,400 20,400 38253,700 64,300 8,500 9,900 700 34,400 8,300 2,600 39

1,333,400 783,100 166,600 200,100 50,800 242,400 71,400 51,700 401,540,800 115,800 9,400 8,000 2,700 20,800 53,300 21,500 41

550,700 349,200 47,400 119,600 78,400 54,400 17,600 31,900 42

11,211,400 14,648,000 9,166,900 2,204,300 879,300 1,404,000 464,000 529,500 43

115,900 193,100 112,000 29,700 1,800 4,900 1,500 43,100 446,400 12,000 4,500 2,100 - 400 - 5,000 452,800 800 700 - - - 100 - 46

401,500 216,900 133,200 20,200 22,300 19,600 4,400 17,200 471,368,400 1,535,500 1,016,800 88,000 201,600 163,200 24,800 41,100 48

30,300 24,200 7,500 1,000 5,400 4,300 3,700 2,300 49351,700 202,000 52,400 30,000 50,600 52,100 8,100 8,800 50236,700 421,700 272,900 34,800 37,700 61,700 5,700 8,900 51

1,453,300 3,263,300 2,239,100 676,900 98,800 170,000 25,700 53,000 52575,500 288,800 142,200 6,700 42,400 66,900 23,800 6,800 53194,200 194,200 121,200 27,700 11,400 18,800 4,300 10,800 54378,600 278,000 135,600 40,400 32,400 47,900 6,600 15,100 55300,700 1,734,500 1,053,800 573,700 17,500 52,300 12,900 24,200 56350,400 713,100 441,800 159,000 13,900 51,700 15,200 31,500 57846,200 781,200 313,600 138,600 20,000 147,800 69,200 92,100 58

3,328,700 2,647,300 1,965,200 127,900 77,600 249,100 145,700 81,800 59106,900 113,200 63,700 8,300 2,200 32,100 4,400 2,600 60478,100 1,129,000 682,900 102,300 113,000 170,200 29,200 31,400 61421,300 270,500 88,400 29,100 7,200 43,600 71,200 31,000 62263,400 628,800 319,500 107,900 123,800 47,400 7,300 23,000 63

嘱 託 そ の 他

正 規 の 職 員・ 従 業 員 総 数 パ ー ト ア ル バ イ ト 労 働 者

派 遣 事 業 所の 派 遣 社 員

契 約 社 員

29

Page 36: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 4 表 男女,産業,従業上の

総 数 自 営 業 主 家 族 従 業 者 雇用者         

総 数

総 数

1 2 3 4 5 6

総数 1 100.0 8.5 1.8 89.4 5.1 84.3

  農業,林業 2 100.0 44.8 21.8 33.3 2.5 30.7  漁業 3 100.0 41.2 18.6 40.1 3.0 37.0  鉱業,採石業,砂利採取業 4 100.0 0.6 0.6 98.8 8.4 90.4  建設業 5 100.0 16.1 2.1 81.6 13.2 68.4  製造業 6 100.0 3.6 0.7 95.6 4.7 90.9  電気・ガス・熱供給・水道業 7 100.0 0.4 0.1 99.5 1.6 97.9  情報通信業 8 100.0 5.5 0.2 94.2 5.8 88.4  運輸業,郵便業 9 100.0 3.3 0.2 96.4 3.3 93.1  卸売業,小売業 10 100.0 6.1 1.8 92.1 6.8 85.3  金融業,保険業 11 100.0 2.0 0.1 97.9 3.2 94.8  不動産業,物品賃貸業 12 100.0 13.7 2.1 84.0 19.0 65.0  学術研究,専門・技術サービス業 13 100.0 19.9 1.9 78.2 8.3 69.9  宿泊業,飲食サービス業 14 100.0 9.8 3.1 87.1 3.2 83.8  生活関連サービス業,娯楽業 15 100.0 19.7 3.2 77.0 4.1 72.9  教育,学習支援業 16 100.0 7.4 0.3 92.2 1.2 91.1  医療,福祉 17 100.0 3.1 0.6 96.2 2.1 94.2  複合サービス事業 18 100.0 0.5 0.0 99.5 1.2 98.3  サービス業(他に分類されないもの) 19 100.0 9.8 0.7 89.4 5.2 84.2  公務(他に分類されるものを除く) 20 100.0 - - 100.0 - 100.0  分類不能の産業 21 100.0 7.2 0.7 86.2 1.8 84.4

男 22 100.0 11.3 0.7 87.8 6.9 80.9

  農業,林業 23 100.0 64.6 7.2 28.0 3.2 24.9  漁業 24 100.0 53.8 8.0 38.0 3.1 34.9  鉱業,採石業,砂利採取業 25 100.0 0.7 0.4 98.9 7.7 91.2  建設業 26 100.0 19.3 0.7 79.9 12.7 67.2  製造業 27 100.0 3.3 0.2 96.3 5.4 90.9  電気・ガス・熱供給・水道業 28 100.0 0.4 - 99.6 1.8 97.8  情報通信業 29 100.0 5.9 0.0 94.0 6.7 87.3  運輸業,郵便業 30 100.0 3.9 0.1 95.9 3.3 92.6  卸売業,小売業 31 100.0 8.6 0.7 90.7 10.6 80.1  金融業,保険業 32 100.0 3.1 0.0 96.8 5.4 91.4  不動産業,物品賃貸業 33 100.0 14.9 0.7 84.3 20.4 63.9  学術研究,専門・技術サービス業 34 100.0 23.2 0.3 76.5 10.4 66.1  宿泊業,飲食サービス業 35 100.0 16.3 1.4 82.3 5.8 76.5  生活関連サービス業,娯楽業 36 100.0 22.7 1.5 75.7 7.0 68.7  教育,学習支援業 37 100.0 4.5 0.1 95.4 1.8 93.6  医療,福祉 38 100.0 10.1 0.1 89.7 5.1 84.6  複合サービス事業 39 100.0 0.3 0.0 99.7 1.8 97.9  サービス業(他に分類されないもの) 40 100.0 11.4 0.3 88.2 7.1 81.1  公務(他に分類されるものを除く) 41 100.0 - - 100.0 - 100.0  分類不能の産業 42 100.0 10.4 0.3 82.2 2.3 79.9

女 43 100.0 4.9 3.4 91.5 2.8 88.7

  農業,林業 44 100.0 12.0 45.9 42.0 1.5 40.5  漁業 45 100.0 5.7 48.5 45.8 2.7 43.0  鉱業,採石業,砂利採取業 46 100.0 - 1.6 98.4 11.5 86.9  建設業 47 100.0 0.6 9.2 90.2 16.0 74.2  製造業 48 100.0 4.1 1.8 94.1 3.1 90.9  電気・ガス・熱供給・水道業 49 100.0 0.6 0.6 98.8 0.6 98.2  情報通信業 50 100.0 4.5 0.5 94.7 3.3 91.4  運輸業,郵便業 51 100.0 0.8 0.8 98.3 3.1 95.2  卸売業,小売業 52 100.0 3.8 2.8 93.4 3.3 90.1  金融業,保険業 53 100.0 1.0 0.2 98.9 1.2 97.6  不動産業,物品賃貸業 54 100.0 12.0 4.2 83.7 17.0 66.6  学術研究,専門・技術サービス業 55 100.0 13.7 4.8 81.5 4.5 77.0  宿泊業,飲食サービス業 56 100.0 5.7 4.2 90.1 1.7 88.4  生活関連サービス業,娯楽業 57 100.0 17.6 4.4 77.9 2.1 75.9  教育,学習支援業 58 100.0 9.6 0.4 89.9 0.7 89.2  医療,福祉 59 100.0 0.8 0.8 98.4 1.1 97.3  複合サービス事業 60 100.0 0.8 0.1 99.1 0.3 98.8  サービス業(他に分類されないもの) 61 100.0 7.4 1.3 91.2 2.5 88.7  公務(他に分類されるものを除く) 62 100.0 - - 100.0 - 100.0  分類不能の産業 63 100.0 3.5 1.2 90.7 1.1 89.6

男女産業

会 社 な ど の役 員

従業上の地位・雇用形態

30

Page 37: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

地位・雇用形態別構成比-全国

単位 %

        

会社などの役員を除く雇用者      

非正規の職員・従業員

7 8 9 10 11 12 13 14

52.1 32.2 15.6 6.6 2.1 4.6 1.8 1.5 1

15.0 15.7 6.9 3.5 0.3 1.0 0.4 3.6 2 22.6 14.4 3.3 3.2 0.1 1.2 0.0 6.6 3 76.6 13.8 4.7 3.2 - 2.7 2.6 0.6 4 55.9 12.6 3.3 3.0 0.7 2.6 1.2 1.9 5 66.7 24.2 11.4 2.1 3.9 4.6 1.5 0.8 6 83.8 14.1 2.7 0.6 1.9 3.5 4.2 1.2 7 72.3 16.1 2.6 2.2 3.5 5.8 1.2 0.8 8 63.5 29.6 10.6 5.4 2.8 7.8 2.3 0.8 9 42.6 42.7 24.3 12.1 1.3 3.2 1.0 0.8 10 73.1 21.6 9.1 0.6 2.9 5.2 3.3 0.5 11 39.1 25.9 12.0 4.7 1.1 5.0 1.8 1.2 12 52.6 17.2 5.9 2.7 2.0 4.1 1.5 1.1 13 21.5 62.3 30.1 27.4 0.7 2.6 0.6 1.0 14 31.2 41.7 20.9 12.2 0.9 4.2 1.4 2.1 15 55.2 35.9 10.9 8.1 0.8 7.7 3.7 4.6 16 57.3 36.9 25.9 2.4 1.1 4.0 2.3 1.3 17 65.9 32.4 13.2 3.3 0.5 12.1 2.3 0.9 18 41.0 43.2 19.2 6.8 3.7 9.3 2.3 1.9 19 83.5 16.4 4.2 1.6 0.4 2.7 5.3 2.2 20 38.4 46.1 17.3 10.7 9.5 4.8 1.2 2.6 21

62.9 18.0 3.1 5.9 1.5 4.4 2.0 1.2 22

14.9 9.9 2.3 3.2 0.4 1.2 0.5 2.4 23 25.4 9.5 0.7 2.6 0.2 1.3 0.1 4.7 24 78.6 12.6 2.3 3.9 - 3.2 2.5 0.7 25 57.4 9.8 0.7 3.1 0.3 2.6 1.3 1.8 26 77.1 13.8 2.5 1.8 2.8 4.3 1.9 0.5 27 88.8 9.0 0.9 0.4 0.6 2.7 3.7 0.7 28 77.6 9.7 0.3 1.2 1.7 4.8 1.2 0.5 29 70.9 21.7 3.3 5.5 2.1 7.5 2.7 0.7 30 58.4 21.6 4.5 11.2 0.7 3.2 1.5 0.5 31 82.7 8.7 0.8 0.3 0.7 2.5 4.0 0.3 32 43.2 20.7 5.9 4.6 0.6 6.3 2.6 0.7 33 57.0 9.1 0.6 1.6 1.1 3.3 1.9 0.7 34 35.1 41.3 4.8 31.3 0.7 3.1 0.7 0.8 35 40.4 28.2 5.3 13.6 0.8 4.8 1.9 1.8 36 66.9 26.7 2.6 8.9 0.4 7.1 3.7 4.0 37 66.8 17.8 7.3 3.2 0.5 3.8 2.1 1.0 38 78.1 19.8 2.6 3.0 0.2 10.6 2.6 0.8 39 51.1 30.0 6.4 7.7 1.9 9.3 2.7 2.0 40 93.0 7.0 0.6 0.5 0.2 1.3 3.2 1.3 41 48.9 31.0 4.2 10.6 7.0 4.8 1.6 2.8 42

38.5 50.3 31.5 7.6 3.0 4.8 1.6 1.8 43

15.2 25.3 14.7 3.9 0.2 0.6 0.2 5.6 44 14.9 28.1 10.6 4.9 - 0.8 - 11.8 45 66.9 20.0 16.7 - - - 3.2 - 46 48.2 26.0 16.0 2.4 2.7 2.4 0.5 2.1 47 42.9 48.1 31.8 2.8 6.3 5.1 0.8 1.3 48 54.6 43.6 13.5 1.8 9.8 7.8 6.6 4.1 49 58.1 33.4 8.7 5.0 8.3 8.6 1.3 1.4 50 34.2 61.0 39.5 5.0 5.4 8.9 0.8 1.3 51 27.8 62.3 42.8 12.9 1.9 3.2 0.5 1.0 52 65.0 32.6 16.1 0.8 4.8 7.6 2.7 0.8 53 33.3 33.3 20.8 4.8 1.9 3.2 0.7 1.9 54 44.4 32.6 15.9 4.7 3.8 5.6 0.8 1.8 55 13.1 75.3 45.8 24.9 0.8 2.3 0.6 1.1 56 25.0 50.9 31.5 11.3 1.0 3.7 1.1 2.2 57 46.4 42.8 17.2 7.6 1.1 8.1 3.8 5.0 58 54.2 43.1 32.0 2.1 1.3 4.1 2.4 1.3 59 48.0 50.8 28.6 3.7 1.0 14.4 2.0 1.2 60 26.4 62.3 37.7 5.6 6.2 9.4 1.6 1.7 61 60.9 39.1 12.8 4.2 1.0 6.3 10.3 4.5 62 26.5 63.1 32.1 10.8 12.4 4.8 0.7 2.3 63

嘱 託 そ の 他

正 規 の 職 員・ 従 業 員 総 数 パ ー ト ア ル バ イ ト 労 働 者

派 遣 事 業 所の 派 遣 社 員

契 約 社 員

31

Page 38: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 5 表 男女,職業,従業上の地位・

総 数 自 営 業 主 家 族 従 業 者 雇用者

総 数

総 数

1 2 3 4 5 6

総数 1 66,213,000 5,617,100 1,221,400 59,208,100 3,368,700 55,839,400

  管理的職業従事者 2 1,528,100 64,300 200 1,463,600 1,159,500 304,100  専門的・技術的職業従事者 3 11,346,200 1,104,900 31,800 10,206,500 392,800 9,813,700  事務従事者 4 13,659,700 66,200 221,200 13,369,600 504,500 12,865,100  販売従事者 5 8,136,700 608,000 110,600 7,413,000 474,500 6,938,400  サービス職業従事者 6 7,966,200 772,800 190,500 6,996,200 145,600 6,850,600  保安職業従事者 7 1,155,200 14,800 100 1,139,700 2,300 1,137,400  農林漁業従事者 8 2,096,000 971,600 460,700 661,100 32,600 628,500  生産工程従事者 9 8,841,700 740,700 103,000 7,987,900 301,700 7,686,200  輸送・機械運転従事者 10 2,263,400 99,600 4,600 2,156,300 31,700 2,124,600  建設・採掘従事者 11 2,873,700 684,500 38,500 2,147,300 238,100 1,909,300  運搬・清掃・包装等従事者 12 4,424,400 327,700 45,500 4,047,600 51,900 3,995,700  分類不能の職業 13 1,921,700 162,000 14,900 1,619,200 33,600 1,585,600

男 14 37,074,100 4,188,800 245,300 32,536,200 2,556,300 29,979,900

  管理的職業従事者 15 1,301,500 47,500 100 1,253,900 973,200 280,700  専門的・技術的職業従事者 16 5,988,500 749,900 6,500 5,230,500 326,200 4,904,300  事務従事者 17 5,591,500 32,800 11,100 5,547,500 136,900 5,410,600  販売従事者 18 4,556,300 402,100 19,900 4,132,600 401,000 3,731,600  サービス職業従事者 19 2,546,300 412,700 31,000 2,100,800 92,700 2,008,100  保安職業従事者 20 1,079,400 13,200 100 1,065,500 2,200 1,063,300  農林漁業従事者 21 1,378,700 881,600 100,500 395,000 27,800 367,100  生産工程従事者 22 6,233,300 549,400 34,400 5,640,300 269,600 5,370,700  輸送・機械運転従事者 23 2,191,000 96,900 3,100 2,088,500 29,900 2,058,700  建設・採掘従事者 24 2,804,900 681,500 24,600 2,095,500 232,600 1,862,900  運搬・清掃・包装等従事者 25 2,340,600 196,500 10,600 2,132,100 39,700 2,092,400  分類不能の職業 26 1,062,200 124,700 3,500 853,900 24,500 829,500

女 27 29,138,900 1,428,300 976,200 26,671,800 812,400 25,859,400

  管理的職業従事者 28 226,600 16,800 100 209,700 186,300 23,400  専門的・技術的職業従事者 29 5,357,700 355,000 25,400 4,975,900 66,600 4,909,400  事務従事者 30 8,068,200 33,500 210,100 7,822,100 367,600 7,454,500  販売従事者 31 3,580,400 205,900 90,700 3,280,400 73,500 3,206,800  サービス職業従事者 32 5,419,900 360,000 159,500 4,895,400 52,900 4,842,500  保安職業従事者 33 75,700 1,600 - 74,200 100 74,100  農林漁業従事者 34 717,300 89,900 360,200 266,200 4,800 261,400  生産工程従事者 35 2,608,400 191,300 68,600 2,347,600 32,100 2,315,500  輸送・機械運転従事者 36 72,400 2,700 1,500 67,800 1,800 66,000  建設・採掘従事者 37 68,800 3,000 13,900 51,800 5,400 46,400  運搬・清掃・包装等従事者 38 2,083,900 131,200 34,800 1,915,500 12,200 1,903,300  分類不能の職業 39 859,500 37,400 11,400 765,300 9,100 756,100

男女職業

会 社 な ど の役 員

従業上の地位・雇用形態

32

Page 39: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

雇用形態別有業者数-全国

              

会社などの役員を除く雇用者        

非正規の職員・従業員

7 8 9 10 11 12 13 14

34,513,700 21,325,700 10,324,000 4,393,300 1,418,900 3,032,200 1,193,200 964,100 1

287,900 16,200 900 200 - 4,700 9,100 1,300 27,528,400 2,285,300 969,100 292,700 119,100 459,300 239,500 205,700 38,682,500 4,182,600 1,917,900 404,200 473,600 804,500 396,200 186,100 44,040,600 2,897,800 1,429,500 979,400 78,300 273,400 87,800 49,400 52,518,100 4,332,600 2,437,800 1,258,200 87,200 325,700 107,100 116,400 6862,600 274,700 57,500 85,900 100 90,300 28,200 12,700 7325,500 303,100 114,000 70,000 6,500 24,500 8,000 80,100 8

5,139,800 2,546,400 1,298,200 292,800 332,500 411,900 112,700 98,400 91,599,000 525,700 116,300 124,400 35,400 159,000 72,500 18,000 101,609,400 299,800 25,200 102,400 100 74,300 33,700 64,100 111,176,700 2,819,100 1,610,500 563,600 182,300 309,200 74,300 79,100 12743,200 842,400 347,000 219,500 103,900 95,400 23,900 52,800 13

23,302,300 6,677,600 1,157,100 2,189,000 539,600 1,628,200 729,200 434,600 14

265,600 15,100 500 200 - 4,300 8,900 1,200 154,245,000 659,300 52,900 131,600 58,700 219,600 111,200 85,200 164,606,100 804,600 96,400 128,800 62,900 251,300 212,300 52,900 173,004,300 727,300 97,800 391,000 23,300 131,100 68,500 15,600 181,097,100 911,100 173,500 540,000 24,100 120,800 27,700 25,000 19808,900 254,400 49,800 79,500 100 87,100 26,200 11,600 20226,000 141,100 29,300 44,000 5,100 20,100 7,100 35,500 21

4,403,800 966,900 185,900 164,500 181,900 288,900 93,600 52,100 221,561,400 497,200 102,600 118,400 34,000 153,800 72,000 16,400 231,576,900 286,000 19,000 100,600 100 71,900 33,200 61,100 24991,100 1,101,300 303,700 373,000 99,300 225,900 52,000 47,300 25516,000 313,400 45,600 117,400 49,900 53,200 16,600 30,700 26

11,211,400 14,648,000 9,166,900 2,204,300 879,300 1,404,000 464,000 529,500 27

22,400 1,100 400 - - 400 200 100 283,283,400 1,626,000 916,100 161,100 60,300 239,700 128,300 120,500 294,076,400 3,378,000 1,821,500 275,300 410,800 553,200 183,900 133,300 301,036,300 2,170,500 1,331,700 588,500 55,000 142,400 19,300 33,800 311,421,000 3,421,500 2,264,400 718,200 63,100 205,000 79,400 91,400 32

53,700 20,400 7,700 6,400 - 3,100 2,000 1,100 3399,400 162,000 84,700 26,000 1,300 4,300 1,000 44,600 34

736,000 1,579,500 1,112,300 128,300 150,500 122,900 19,100 46,300 3537,500 28,500 13,700 6,000 1,300 5,200 500 1,600 3632,500 13,900 6,200 1,800 - 2,300 600 3,000 37

185,500 1,717,800 1,306,800 190,600 83,000 83,300 22,300 31,800 38227,200 529,000 301,400 102,200 53,900 42,200 7,300 22,100 39

嘱 託 そ の 他

正 規 の 職 員・ 従 業 員 総 数 パ ー ト ア ル バ イ ト 労 働 者

派 遣 事 業 所の 派 遣 社 員

契 約 社 員

33

Page 40: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 6 表 男女,職業,従業上の

総 数 自 営 業 主 家 族 従 業 者 雇用者

総 数

総 数

1 2 3 4 5 6

総数 1 100.0 8.5 1.8 89.4 5.1 84.3

  管理的職業従事者 2 100.0 4.2 0.0 95.8 75.9 19.9  専門的・技術的職業従事者 3 100.0 9.7 0.3 90.0 3.5 86.5  事務従事者 4 100.0 0.5 1.6 97.9 3.7 94.2  販売従事者 5 100.0 7.5 1.4 91.1 5.8 85.3  サービス職業従事者 6 100.0 9.7 2.4 87.8 1.8 86.0  保安職業従事者 7 100.0 1.3 0.0 98.7 0.2 98.5  農林漁業従事者 8 100.0 46.4 22.0 31.5 1.6 30.0  生産工程従事者 9 100.0 8.4 1.2 90.3 3.4 86.9  輸送・機械運転従事者 10 100.0 4.4 0.2 95.3 1.4 93.9  建設・採掘従事者 11 100.0 23.8 1.3 74.7 8.3 66.4  運搬・清掃・包装等従事者 12 100.0 7.4 1.0 91.5 1.2 90.3  分類不能の職業 13 100.0 8.4 0.8 84.3 1.7 82.5

男 14 100.0 11.3 0.7 87.8 6.9 80.9

  管理的職業従事者 15 100.0 3.6 0.0 96.3 74.8 21.6  専門的・技術的職業従事者 16 100.0 12.5 0.1 87.3 5.4 81.9  事務従事者 17 100.0 0.6 0.2 99.2 2.4 96.8  販売従事者 18 100.0 8.8 0.4 90.7 8.8 81.9  サービス職業従事者 19 100.0 16.2 1.2 82.5 3.6 78.9  保安職業従事者 20 100.0 1.2 0.0 98.7 0.2 98.5  農林漁業従事者 21 100.0 63.9 7.3 28.6 2.0 26.6  生産工程従事者 22 100.0 8.8 0.6 90.5 4.3 86.2  輸送・機械運転従事者 23 100.0 4.4 0.1 95.3 1.4 94.0  建設・採掘従事者 24 100.0 24.3 0.9 74.7 8.3 66.4  運搬・清掃・包装等従事者 25 100.0 8.4 0.5 91.1 1.7 89.4  分類不能の職業 26 100.0 11.7 0.3 80.4 2.3 78.1

女 27 100.0 4.9 3.4 91.5 2.8 88.7

  管理的職業従事者 28 100.0 7.4 0.1 92.5 82.2 10.3  専門的・技術的職業従事者 29 100.0 6.6 0.5 92.9 1.2 91.6  事務従事者 30 100.0 0.4 2.6 96.9 4.6 92.4  販売従事者 31 100.0 5.8 2.5 91.6 2.1 89.6  サービス職業従事者 32 100.0 6.6 2.9 90.3 1.0 89.3  保安職業従事者 33 100.0 2.1 - 97.9 0.1 97.8  農林漁業従事者 34 100.0 12.5 50.2 37.1 0.7 36.4  生産工程従事者 35 100.0 7.3 2.6 90.0 1.2 88.8  輸送・機械運転従事者 36 100.0 3.7 2.0 93.6 2.5 91.2  建設・採掘従事者 37 100.0 4.4 20.2 75.4 7.9 67.5  運搬・清掃・包装等従事者 38 100.0 6.3 1.7 91.9 0.6 91.3  分類不能の職業 39 100.0 4.3 1.3 89.0 1.1 88.0

男女職業

会 社 な ど の役 員

従業上の地位・雇用形態

34

Page 41: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

地位・雇用形態別構成比-全国

単位 %

      会社などの役員を除く雇用者       

非正規の職員・従業員

7 8 9 10 11 12 13 14

52.1 32.2 15.6 6.6 2.1 4.6 1.8 1.5 1

18.8 1.1 0.1 0.0 - 0.3 0.6 0.1 2 66.4 20.1 8.5 2.6 1.0 4.0 2.1 1.8 3 63.6 30.6 14.0 3.0 3.5 5.9 2.9 1.4 4 49.7 35.6 17.6 12.0 1.0 3.4 1.1 0.6 5 31.6 54.4 30.6 15.8 1.1 4.1 1.3 1.5 6 74.7 23.8 5.0 7.4 0.0 7.8 2.4 1.1 7 15.5 14.5 5.4 3.3 0.3 1.2 0.4 3.8 8 58.1 28.8 14.7 3.3 3.8 4.7 1.3 1.1 9 70.6 23.2 5.1 5.5 1.6 7.0 3.2 0.8 10 56.0 10.4 0.9 3.6 0.0 2.6 1.2 2.2 11 26.6 63.7 36.4 12.7 4.1 7.0 1.7 1.8 12 38.7 43.8 18.1 11.4 5.4 5.0 1.2 2.7 13

62.9 18.0 3.1 5.9 1.5 4.4 2.0 1.2 14

20.4 1.2 0.0 0.0 - 0.3 0.7 0.1 15 70.9 11.0 0.9 2.2 1.0 3.7 1.9 1.4 16 82.4 14.4 1.7 2.3 1.1 4.5 3.8 0.9 17 65.9 16.0 2.1 8.6 0.5 2.9 1.5 0.3 18 43.1 35.8 6.8 21.2 0.9 4.7 1.1 1.0 19 74.9 23.6 4.6 7.4 0.0 8.1 2.4 1.1 20 16.4 10.2 2.1 3.2 0.4 1.5 0.5 2.6 21 70.6 15.5 3.0 2.6 2.9 4.6 1.5 0.8 22 71.3 22.7 4.7 5.4 1.6 7.0 3.3 0.7 23 56.2 10.2 0.7 3.6 0.0 2.6 1.2 2.2 24 42.3 47.1 13.0 15.9 4.2 9.7 2.2 2.0 25 48.6 29.5 4.3 11.0 4.7 5.0 1.6 2.9 26

38.5 50.3 31.5 7.6 3.0 4.8 1.6 1.8 27

9.9 0.5 0.2 - - 0.2 0.1 0.0 28 61.3 30.3 17.1 3.0 1.1 4.5 2.4 2.2 29 50.5 41.9 22.6 3.4 5.1 6.9 2.3 1.7 30 28.9 60.6 37.2 16.4 1.5 4.0 0.5 0.9 31 26.2 63.1 41.8 13.3 1.2 3.8 1.5 1.7 32 70.9 26.9 10.2 8.5 - 4.1 2.7 1.4 33 13.9 22.6 11.8 3.6 0.2 0.6 0.1 6.2 34 28.2 60.6 42.6 4.9 5.8 4.7 0.7 1.8 35 51.9 39.3 18.9 8.3 1.9 7.2 0.7 2.3 36 47.3 20.2 9.1 2.6 - 3.4 0.8 4.4 37 8.9 82.4 62.7 9.1 4.0 4.0 1.1 1.5 38

26.4 61.5 35.1 11.9 6.3 4.9 0.8 2.6 39

パ ー ト ア ル バ イ ト 労 働 者派 遣 事 業 所の 派 遣 社 員

契 約 社 員 嘱 託 そ の 他

正 規 の 職 員・ 従 業 員 総 数

35

Page 42: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

参考表 1 男女,就業状態・仕事の主従別

実数(人)

昭 和 平 成

62 年 4 年 9 年 14年 19年 24年 29年

(1987) (1992) (1997) (2002) (2007) (2012) (2017)

1 2 3 4 5 6 7

総数 1 97,337,000 102,938,000 106,653,000 109,174,500 110,301,500 110,815,100 110,976,700

 有業者 2 60,502,000 65,756,000 67,003,000 65,009,300 65,977,500 64,420,700 66,213,000

  仕事が主な者 3 51,105,000 55,112,000 56,210,000 54,070,700 54,686,200 53,385,500 54,457,900

  仕事は従な者 4 9,396,000 10,643,000 10,793,000 10,911,100 11,239,800 10,855,800 11,731,900

   家事が主な者 5 8,298,000 9,090,000 8,989,000 8,896,100 9,234,300 8,920,800 9,401,100

   通学が主な者 6 710,000 1,098,000 1,283,000 1,416,700 1,452,800 1,362,800 1,661,200

   家事・通学以外が主な者 7 388,000 456,000 520,000 598,300 552,700 572,100 669,700

 無業者 8 36,836,000 37,182,000 39,650,000 44,165,200 44,324,000 46,394,400 44,763,700

    家事をしている者 9 17,958,000 17,734,000 19,266,000 20,169,100 20,400,400 21,420,000 20,560,800

   通学している者 10 9,180,000 9,326,000 8,227,000 7,637,300 6,888,300 6,743,800 6,487,900

    その他 11 9,698,000 10,122,000 12,157,000 16,329,600 16,972,100 18,061,400 17,683,100

 男 12 47,238,000 49,999,000 51,746,000 52,826,300 53,282,500 53,413,200 53,542,900

 有業者 13 36,372,000 38,776,000 39,508,000 38,034,100 38,174,800 36,744,500 37,074,100

  仕事が主な者 14 35,574,000 37,693,000 38,295,000 36,644,700 36,682,600 35,183,000 35,336,100

  仕事は従な者 15 798,000 1,082,000 1,213,000 1,372,800 1,462,100 1,466,400 1,723,900

   家事が主な者 16 197,000 256,000 296,000 345,000 406,900 490,300 532,700

   通学が主な者 17 449,000 642,000 697,000 736,700 772,000 674,500 826,200

   家事・通学以外が主な者 18 152,000 184,000 220,000 291,000 283,200 301,500 365,100

 無業者 19 10,866,000 11,223,000 12,238,000 14,792,300 15,107,800 16,668,700 16,468,800

    家事をしている者 20 363,000 454,000 628,000 770,700 1,099,800 1,683,800 2,186,800

   通学している者 21 4,922,000 4,951,000 4,351,000 4,081,100 3,675,900 3,597,300 3,404,200

    その他 22 5,581,000 5,819,000 7,259,000 9,928,500 10,302,900 11,306,200 10,858,400

 女 23 50,100,000 52,939,000 54,907,000 56,348,200 57,018,900 57,401,900 57,433,900

 有業者 24 24,130,000 26,980,000 27,495,000 26,975,300 27,802,700 27,676,200 29,138,900

  仕事が主な者 25 15,532,000 17,419,000 17,914,000 17,425,900 18,003,600 18,202,500 19,121,700

  仕事は従な者 26 8,598,000 9,561,000 9,580,000 9,538,300 9,777,700 9,389,400 10,008,000

   家事が主な者 27 8,101,000 8,834,000 8,693,000 8,551,000 8,827,500 8,430,500 8,868,400

   通学が主な者 28 261,000 456,000 586,000 680,000 680,800 688,300 835,000

   家事・通学以外が主な者 29 236,000 271,000 301,000 307,200 269,500 270,600 304,600

 無業者 30 25,970,000 25,959,000 27,412,000 29,372,900 29,216,200 29,725,700 28,294,900

    家事をしている者 31 17,595,000 17,281,000 18,638,000 19,398,400 19,300,500 19,736,300 18,374,000

   通学している者 32 4,258,000 4,375,000 3,876,000 3,556,200 3,212,400 3,146,500 3,083,700

    その他 33 4,117,000 4,303,000 4,898,000 6,401,100 6,669,200 6,755,200 6,824,700

注)昭和62年~平成9年の結果は千人単位で算出したもの。

男女就業状態・仕事の主従

36

Page 43: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

15歳以上人口及び構成比(昭和62年~平成29年)

構成比(%) 対前回増減率(%)

昭 和 平 成 平 成

62 年 4 年 9 年 14年 19年 24年 29年 4 年 9 年 14年 19年 24年 29年

(1987) (1992) (1997) (2002) (2007) (2012) (2017) (1992) (1997) (2002) (2007) (2012) (2017)

8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 5.8 3.6 2.4 1.0 0.5 0.1 1

62.2 63.9 62.8 59.5 59.8 58.1 59.7 8.7 1.9 -3.0 1.5 -2.4 2.8 2

52.5 53.5 52.7 49.5 49.6 48.2 49.1 7.8 2.0 -3.8 1.1 -2.4 2.0 3

9.7 10.3 10.1 10.0 10.2 9.8 10.6 13.3 1.4 1.1 3.0 -3.4 8.1 4

8.5 8.8 8.4 8.1 8.4 8.1 8.5 9.5 -1.1 -1.0 3.8 -3.4 5.4 5

0.7 1.1 1.2 1.3 1.3 1.2 1.5 54.6 16.8 10.4 2.5 -6.2 21.9 6

0.4 0.4 0.5 0.5 0.5 0.5 0.6 17.5 14.0 15.1 -7.6 3.5 17.1 7

37.8 36.1 37.2 40.5 40.2 41.9 40.3 0.9 6.6 11.4 0.4 4.7 -3.5 8

18.4 17.2 18.1 18.5 18.5 19.3 18.5 -1.2 8.6 4.7 1.1 5.0 -4.0 9

9.4 9.1 7.7 7.0 6.2 6.1 5.8 1.6 -11.8 -7.2 -9.8 -2.1 -3.8 10

10.0 9.8 11.4 15.0 15.4 16.3 15.9 4.4 20.1 34.3 3.9 6.4 -2.1 11

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 5.8 3.5 2.1 0.9 0.2 0.2 12

77.0 77.6 76.3 72.0 71.6 68.8 69.2 6.6 1.9 -3.7 0.4 -3.7 0.9 13

75.3 75.4 74.0 69.4 68.8 65.9 66.0 6.0 1.6 -4.3 0.1 -4.1 0.4 14

1.7 2.2 2.3 2.6 2.7 2.7 3.2 35.6 12.1 13.2 6.5 0.3 17.6 15

0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1.0 29.9 15.6 16.6 17.9 20.5 8.6 16

1.0 1.3 1.3 1.4 1.4 1.3 1.5 43.0 8.6 5.7 4.8 -12.6 22.5 17

0.3 0.4 0.4 0.6 0.5 0.6 0.7 21.1 19.6 32.3 -2.7 6.5 21.1 18

23.0 22.4 23.7 28.0 28.4 31.2 30.8 3.3 9.0 20.9 2.1 10.3 -1.2 19

0.8 0.9 1.2 1.5 2.1 3.2 4.1 25.1 38.3 22.7 42.7 53.1 29.9 20

10.4 9.9 8.4 7.7 6.9 6.7 6.4 0.6 -12.1 -6.2 -9.9 -2.1 -5.4 21

11.8 11.6 14.0 18.8 19.3 21.2 20.3 4.3 24.7 36.8 3.8 9.7 -4.0 22

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 5.7 3.7 2.6 1.2 0.7 0.1 23

48.2 51.0 50.1 47.9 48.8 48.2 50.7 11.8 1.9 -1.9 3.1 -0.5 5.3 24

31.0 32.9 32.6 30.9 31.6 31.7 33.3 12.1 2.8 -2.7 3.3 1.1 5.0 25

17.2 18.1 17.4 16.9 17.1 16.4 17.4 11.2 0.2 -0.4 2.5 -4.0 6.6 26

16.2 16.7 15.8 15.2 15.5 14.7 15.4 9.0 -1.6 -1.6 3.2 -4.5 5.2 27

0.5 0.9 1.1 1.2 1.2 1.2 1.5 74.7 28.5 16.0 0.1 1.1 21.3 28

0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 14.8 11.1 2.1 -12.3 0.4 12.6 29

51.8 49.0 49.9 52.1 51.2 51.8 49.3 -0.0 5.6 7.2 -0.5 1.7 -4.8 30

35.1 32.6 33.9 34.4 33.8 34.4 32.0 -1.8 7.9 4.1 -0.5 2.3 -6.9 31

8.5 8.3 7.1 6.3 5.6 5.5 5.4 2.7 -11.4 -8.3 -9.7 -2.1 -2.0 32

8.2 8.1 8.9 11.4 11.7 11.8 11.9 4.5 13.8 30.7 4.2 1.3 1.0 33

37

Page 44: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

参考表 2 男女,従業上の地位・雇用形態別

実数(人)

昭 和 平 成

62 年 4 年 9 年 14年 19年 24年 29年

(1987) (1992) (1997) (2002) (2007) (2012) (2017)

1 2 3 4 5 6 7

総数 1 60,502,000 65,756,000 67,003,000 65,009,300 65,977,500 64,420,700 66,213,000

  自営業主 2 9,071,000 8,442,000 7,931,000 7,040,500 6,675,200 5,909,600 5,617,100

  家族従業者 3 5,255,000 4,712,000 4,052,000 3,114,100 1,875,600 1,341,500 1,221,400

  雇用者 4 46,153,000 52,575,000 54,997,000 54,732,500 57,274,200 57,008,800 59,208,100

   会社などの役員 5 3,089,000 3,970,000 3,850,000 3,895,000 4,011,700 3,471,400 3,368,700

   正規の職員・従業員 6 34,565,000 38,062,000 38,542,000 34,557,000 34,324,200 33,110,400 34,513,700

   パート 7 4,677,000 5,967,000 6,998,000 7,824,300 8,855,000 9,560,800 10,324,000

   アルバイト 8 1,886,000 2,514,000 3,344,000 4,237,400 4,080,000 4,391,900 4,393,300

   労働者派遣事業所の派遣社員 9 87,000 163,000 257,000 720,900 1,607,500 1,187,300 1,418,900

   契約社員 10 - - - 2,254,700 2,909,200 3,032,200

   嘱託 11 730,000 880,000 966,000 1,058,500 1,192,600 1,193,200

   その他 12 1,118,000 1,008,000 1,025,000 946,300 1,042,900 1,185,400 964,100

男 13 36,372,000 38,776,000 39,508,000 38,034,100 38,174,800 36,744,500 37,074,100

  自営業主 14 6,271,000 5,881,000 5,621,000 5,167,100 4,950,800 4,450,100 4,188,800

  家族従業者 15 931,000 832,000 743,000 586,100 310,500 234,600 245,300

  雇用者 16 29,154,000 32,046,000 33,130,000 32,201,200 32,814,000 31,959,400 32,536,200

   会社などの役員 17 2,471,000 3,075,000 2,973,000 2,956,600 3,079,100 2,667,700 2,556,300

   正規の職員・従業員 18 24,256,000 26,100,000 26,787,000 24,412,200 23,798,700 22,809,000 23,302,300

   パート 19 215,000 328,000 436,000 628,200 915,000 1,014,300 1,157,100

   アルバイト 20 953,000 1,283,000 1,652,000 2,096,000 2,058,600 2,193,800 2,189,000

   労働者派遣事業所の派遣社員 21 38,000 49,000 53,000 203,600 609,300 447,300 539,600

   契約社員 22 - - - 1,163,300 1,551,500 1,628,200

   嘱託 23 478,000 579,000 605,000 658,200 758,300 729,200

   その他 24 743,000 623,000 612,000 544,000 506,300 517,600 434,600

女 25 24,130,000 26,980,000 27,495,000 26,975,300 27,802,700 27,676,200 29,138,900

  自営業主 26 2,800,000 2,561,000 2,309,000 1,873,400 1,724,300 1,459,400 1,428,300

  家族従業者 27 4,324,000 3,880,000 3,309,000 2,528,000 1,565,100 1,106,900 976,200

  雇用者 28 16,998,000 20,529,000 21,867,000 22,531,300 24,460,200 25,049,400 26,671,800

   会社などの役員 29 619,000 895,000 877,000 938,500 932,700 803,700 812,400

   正規の職員・従業員 30 10,309,000 11,962,000 11,755,000 10,144,900 10,525,500 10,301,300 11,211,400

   パート 31 4,462,000 5,639,000 6,562,000 7,196,000 7,940,000 8,546,500 9,166,900

   アルバイト 32 932,000 1,232,000 1,692,000 2,141,400 2,021,300 2,198,100 2,204,300

   労働者派遣事業所の派遣社員 33 49,000 114,000 204,000 517,200 998,200 740,100 879,300

   契約社員 34 - - - 1,091,500 1,357,700 1,404,000

   嘱託 35 252,000 301,000 361,000 400,400 434,300 464,000

   その他 36 375,000 384,000 412,000 402,300 536,600 667,800 529,500

注1)「契約社員」は,平成14年では「契約社員・嘱託」として調査している。

注2)「嘱託」は,昭和62年,平成4年及び9年では「嘱託など」,平成14年では「契約社員・嘱託」として調査している。

注3)昭和62年~平成9年の結果は千人単位で算出したもの。

男女従業上の地位・雇用形態

1,168,800

2,477,300

1,308,500

38

Page 45: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

有業者数及び構成比(昭和62年~平成29年)

構成比(%) 対前回増減率(%)

昭 和 平 成 平 成

62 年 4 年 9 年 14年 19年 24年 29年 4 年 9 年 14年 19年 24年 29年

(1987) (1992) (1997) (2002) (2007) (2012) (2017) (1992) (1997) (2002) (2007) (2012) (2017)

8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 8.7 1.9 -3.0 1.5 -2.4 2.8 1

15.0 12.8 11.8 10.8 10.1 9.2 8.5 -6.9 -6.1 -11.2 -5.2 -11.5 -4.9 2

8.7 7.2 6.0 4.8 2.8 2.1 1.8 -10.3 -14.0 -23.1 -39.8 -28.5 -9.0 3

76.3 80.0 82.1 84.2 86.8 88.5 89.4 13.9 4.6 -0.5 4.6 -0.5 3.9 4

5.1 6.0 5.7 6.0 6.1 5.4 5.1 28.5 -3.0 1.2 3.0 -13.5 -3.0 5

57.1 57.9 57.5 53.2 52.0 51.4 52.1 10.1 1.3 -10.3 -0.7 -3.5 4.2 6

7.7 9.1 10.4 12.0 13.4 14.8 15.6 27.6 17.3 11.8 13.2 8.0 8.0 7

3.1 3.8 5.0 6.5 6.2 6.8 6.6 33.3 33.0 26.7 -3.7 7.6 0.0 8

0.1 0.2 0.4 1.1 2.4 1.8 2.1 87.4 57.7 180.5 123.0 -26.1 19.5 9

- - - 3.4 4.5 4.6 - - 29.0 4.2 10

1.2 1.3 1.4 1.6 1.9 1.8 20.5 9.8 12.7 0.1 11

1.8 1.5 1.5 1.5 1.6 1.8 1.5 -9.8 1.7 -7.7 10.2 13.7 -18.7 12

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 6.6 1.9 -3.7 0.4 -3.7 0.9 13

17.2 15.2 14.2 13.6 13.0 12.1 11.3 -6.2 -4.4 -8.1 -4.2 -10.1 -5.9 14

2.6 2.1 1.9 1.5 0.8 0.6 0.7 -10.6 -10.7 -21.1 -47.0 -24.4 4.6 15

80.2 82.6 83.9 84.7 86.0 87.0 87.8 9.9 3.4 -2.8 1.9 -2.6 1.8 16

6.8 7.9 7.5 7.8 8.1 7.3 6.9 24.4 -3.3 -0.6 4.1 -13.4 -4.2 17

66.7 67.3 67.8 64.2 62.3 62.1 62.9 7.6 2.6 -8.9 -2.5 -4.2 2.2 18

0.6 0.8 1.1 1.7 2.4 2.8 3.1 52.6 32.9 44.1 45.7 10.9 14.1 19

2.6 3.3 4.2 5.5 5.4 6.0 5.9 34.6 28.8 26.9 -1.8 6.6 -0.2 20

0.1 0.1 0.1 0.5 1.6 1.2 1.5 28.9 8.2 284.2 199.3 -26.6 20.6 21

- - - 3.0 4.2 4.4 - - 33.4 4.9 22

1.3 1.5 1.5 1.7 2.1 2.0 21.1 4.5 15.2 -3.8 23

2.0 1.6 1.5 1.4 1.3 1.4 1.2 -16.2 -1.8 -11.1 -6.9 2.2 -16.0 24

100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 11.8 1.9 -1.9 3.1 -0.5 5.3 25

11.6 9.5 8.4 6.9 6.2 5.3 4.9 -8.5 -9.8 -18.9 -8.0 -15.4 -2.1 26

17.9 14.4 12.0 9.4 5.6 4.0 3.4 -10.3 -14.7 -23.6 -38.1 -29.3 -11.8 27

70.4 76.1 79.5 83.5 88.0 90.5 91.5 20.8 6.5 3.0 8.6 2.4 6.5 28

2.6 3.3 3.2 3.5 3.4 2.9 2.8 44.6 -2.0 7.0 -0.6 -13.8 1.1 29

42.7 44.3 42.8 37.6 37.9 37.2 38.5 16.0 -1.7 -13.7 3.8 -2.1 8.8 30

18.5 20.9 23.9 26.7 28.6 30.9 31.5 26.4 16.4 9.7 10.3 7.6 7.3 31

3.9 4.6 6.2 7.9 7.3 7.9 7.6 32.2 37.3 26.6 -5.6 8.7 0.3 32

0.2 0.4 0.7 1.9 3.6 2.7 3.0 132.7 78.9 153.5 93.0 -25.9 18.8 33

- - - 3.9 4.9 4.8 - - 24.4 3.4 34

1.0 1.1 1.3 1.4 1.6 1.6 19.4 19.9 8.5 6.8 35

1.6 1.4 1.5 1.5 1.9 2.4 1.8 2.4 7.3 -2.4 33.4 24.5 -20.7 36

4.3 - 27.6

3.8 - 33.7

3.4 - 39.2

39

Page 46: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 1 表 就業状態・仕事の主従,年齢別

総数

総 数 15 ~ 19 歳 20 ~ 24 歳 25 ~ 29 歳 30 ~ 34 歳 35 ~ 39 歳 40 ~ 44 歳

1 2 3 4 5 6 7

全国 1 110,976,700 5,988,300 6,184,700 6,263,900 7,097,200 7,873,300 9,432,800

 北海道 2 4,716,700 232,200 229,600 234,100 273,500 312,200 378,500 青森県 3 1,133,600 59,400 47,100 48,800 60,800 70,900 84,300 岩手県 4 1,110,000 58,300 46,400 51,700 61,100 71,000 83,300 宮城県 5 2,039,900 110,500 122,100 120,300 132,800 147,500 167,300 秋田県 6 893,900 41,600 30,000 34,500 44,000 53,500 62,400

 山形県 7 970,100 51,700 39,700 45,000 54,700 63,100 70,300 福島県 8 1,659,800 91,800 71,800 83,100 96,600 107,400 125,300 茨城県 9 2,534,800 142,300 129,000 133,900 156,800 176,000 211,000 栃木県 10 1,708,700 93,200 81,800 93,100 110,500 124,500 146,900 群馬県 11 1,716,900 98,500 87,200 89,000 101,200 116,600 144,600

 埼玉県 12 6,406,600 345,900 395,400 374,800 414,600 468,700 577,900 千葉県 13 5,486,900 290,300 315,300 310,400 351,600 395,900 485,200 東京都 14 12,176,900 557,800 843,300 896,900 974,500 1,024,200 1,138,800 神奈川県 15 8,027,400 425,300 506,600 485,100 541,000 606,400 736,500 新潟県 16 1,999,700 106,300 90,800 97,000 114,300 131,300 156,300

 富山県 17 931,300 50,800 41,800 45,100 51,600 60,100 78,400 石川県 18 1,001,100 58,200 55,900 53,100 59,100 67,200 85,900 福井県 19 677,400 39,700 32,100 35,000 39,900 44,400 53,900 山梨県 20 723,700 42,100 37,500 35,700 39,900 45,100 55,700 長野県 21 1,814,000 103,000 75,000 86,400 100,400 118,200 147,200

 岐阜県 22 1,749,000 102,900 89,400 88,600 101,100 115,900 144,100 静岡県 23 3,205,600 176,300 142,700 167,800 197,000 219,700 266,900 愛知県 24 6,508,200 378,000 407,400 416,200 459,000 492,300 592,200 三重県 25 1,572,000 89,100 78,500 82,700 94,000 104,500 130,800 滋賀県 26 1,212,300 74,800 74,000 71,100 80,700 90,100 107,800

 京都府 27 2,286,700 123,600 160,300 132,900 139,500 153,700 190,300 大阪府 28 7,751,900 425,300 477,000 461,300 499,600 542,500 678,300 兵庫県 29 4,805,600 271,800 259,600 250,900 288,000 325,800 411,000 奈良県 30 1,183,600 68,400 65,600 58,800 64,800 73,700 93,900 和歌山県 31 832,100 46,300 35,700 38,600 45,000 49,900 63,500

 鳥取県 32 492,200 27,100 21,300 23,800 29,200 32,900 38,100 島根県 33 598,200 32,700 23,600 27,100 32,900 37,300 44,500 岡山県 34 1,662,400 95,300 95,600 91,200 101,600 109,500 136,200 広島県 35 2,453,400 136,400 132,800 134,600 152,400 168,700 209,000 山口県 36 1,215,200 64,400 55,100 55,900 66,100 74,200 93,400

 徳島県 37 657,900 34,200 29,300 30,700 37,000 41,900 50,000 香川県 38 845,800 47,100 37,300 41,100 49,200 56,200 70,400 愛媛県 39 1,198,600 64,100 51,100 56,600 67,100 76,500 94,200 高知県 40 632,500 32,800 26,100 26,400 33,200 38,800 48,800 福岡県 41 4,425,100 243,700 268,800 251,600 293,600 326,600 371,400

 佐賀県 42 709,700 43,100 34,500 36,000 43,400 47,900 53,600 長崎県 43 1,175,800 64,200 50,500 54,700 65,600 73,300 85,200 熊本県 44 1,526,100 84,100 73,300 78,100 93,400 102,400 113,900 大分県 45 1,006,700 54,400 45,800 48,500 58,100 66,200 77,400 宮崎県 46 941,000 52,400 39,500 43,200 54,500 62,200 71,200

 鹿児島県 47 1,406,600 75,300 61,100 66,500 82,700 92,400 100,800 沖縄県 48 1,192,900 81,700 70,300 76,200 89,400 93,600 106,400

都道府県

年齢

40

Page 47: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

15歳以上人口-全国,都道府県

45 ~ 49 歳 50 ~ 54 歳 55 ~ 59 歳 60 ~ 64 歳 65 ~ 69 歳 70 ~ 74 歳 75 歳 以 上

8 9 10 11 12 13 14

9,448,100 8,150,400 7,588,900 7,800,400 9,914,900 7,749,500 17,484,400 1

372,600 341,300 340,100 370,300 468,600 347,800 815,800 286,000 82,300 89,800 97,200 114,900 83,700 208,300 381,400 78,400 85,600 93,200 108,000 77,700 214,000 4

158,900 142,600 147,200 159,700 187,500 128,400 315,100 561,400 60,400 70,800 81,000 94,700 67,700 192,000 6

67,600 66,100 74,700 82,200 96,300 66,800 192,000 7121,700 118,200 131,300 143,500 165,000 110,200 294,000 8210,900 181,300 176,700 197,900 242,700 185,700 390,700 9141,900 122,500 122,200 136,000 163,300 118,500 254,300 10145,000 123,400 116,700 127,900 160,900 127,700 278,200 11

592,300 488,800 420,100 427,700 557,800 468,700 874,000 12501,400 411,500 360,200 372,800 490,400 411,000 791,000 13

1,143,400 967,100 779,600 690,600 855,100 717,000 1,588,600 14775,000 652,300 532,400 492,600 640,700 533,700 1,099,700 15151,000 139,900 143,000 160,600 196,800 141,200 371,400 16

76,700 64,000 62,100 67,200 90,600 74,100 168,900 1782,300 69,800 68,000 70,600 93,800 74,200 162,900 1852,700 47,700 49,200 50,800 65,600 46,500 119,900 1959,000 55,100 52,700 55,800 67,200 51,400 126,400 20

147,400 130,300 126,900 132,900 168,700 134,500 343,000 21

144,800 125,800 121,100 126,400 166,400 128,600 293,900 22270,500 234,800 225,600 235,800 301,800 235,100 531,700 23594,900 488,800 422,700 404,900 529,100 434,500 888,100 24132,300 115,600 109,900 112,200 144,200 113,800 264,300 25103,900 87,100 82,300 83,000 105,500 79,600 172,300 26

191,100 162,100 145,400 145,500 207,100 168,100 367,200 27711,900 585,400 492,600 478,500 667,100 563,300 1,169,100 28420,000 358,000 328,900 333,200 439,100 353,100 766,300 2997,900 86,200 80,800 85,400 115,100 93,000 199,900 3065,700 60,000 60,200 63,100 82,300 64,600 157,200 31

35,300 32,900 35,800 40,700 48,500 34,200 92,400 3241,400 38,100 42,800 47,800 61,000 44,600 124,300 33

130,600 109,600 109,600 116,800 152,800 123,900 289,600 34204,500 169,600 164,400 171,700 224,200 183,200 401,800 3591,100 78,100 81,900 92,900 125,700 98,100 238,100 36

48,500 44,500 47,000 53,800 68,800 47,700 124,500 3766,500 56,100 57,900 63,400 84,600 63,800 152,400 3890,900 82,100 85,500 93,400 121,900 90,000 225,300 3946,400 41,600 44,800 49,300 64,800 50,700 128,900 40

354,300 303,300 302,200 325,700 409,900 295,200 678,800 41

50,900 48,300 53,100 58,700 68,700 46,700 124,700 4285,500 82,000 90,700 100,800 119,900 82,200 221,400 43

107,200 104,800 113,100 125,500 145,600 103,100 281,700 4472,700 65,600 70,900 80,600 101,000 74,700 190,800 4565,700 62,900 70,700 80,700 96,000 65,400 176,700 46

95,600 96,800 109,100 125,300 139,300 92,100 269,500 4799,300 87,500 90,500 94,700 96,100 53,700 153,400 48

41

Page 48: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 1 表 就業状態・仕事の主従,年齢別

有業者

総 数 15 ~ 19 歳 20 ~ 24 歳 25 ~ 29 歳 30 ~ 34 歳 35 ~ 39 歳 40 ~ 44 歳

1 2 3 4 5 6 7

全国 1 66,213,000 1,043,600 4,243,600 5,378,600 5,938,200 6,561,900 8,060,900

 北海道 2 2,612,600 39,700 153,900 192,700 219,700 249,300 312,400 青森県 3 648,800 8,000 32,400 41,800 51,800 61,300 72,400 岩手県 4 654,600 6,300 32,100 45,100 53,400 63,200 73,900 宮城県 5 1,207,000 18,100 81,800 105,000 111,200 125,200 142,400 秋田県 6 499,600 5,500 21,400 31,000 37,900 47,300 55,600

 山形県 7 579,500 6,900 29,500 40,100 47,900 56,900 64,000 福島県 8 971,300 11,400 51,100 71,600 81,200 90,600 108,800 茨城県 9 1,514,500 26,300 88,200 115,300 131,100 149,400 182,400 栃木県 10 1,033,700 14,300 58,700 77,400 90,100 104,700 124,300 群馬県 11 1,028,600 14,400 61,600 76,600 87,200 101,800 126,000

 埼玉県 12 3,906,600 70,800 272,300 321,900 342,800 382,900 486,200 千葉県 13 3,273,900 62,200 218,300 266,600 292,100 318,100 407,200 東京都 14 7,886,600 104,300 561,400 790,700 842,100 860,000 961,400 神奈川県 15 4,900,600 99,000 338,700 417,600 451,000 491,100 616,300 新潟県 16 1,165,400 14,400 62,000 83,000 98,300 114,100 140,700

 富山県 17 554,100 6,300 29,800 40,900 44,900 54,400 70,300 石川県 18 610,400 7,800 38,100 47,800 51,600 58,900 78,200 福井県 19 422,400 6,000 23,600 31,700 36,200 40,100 48,800 山梨県 20 441,700 5,300 24,300 30,400 34,600 39,000 49,300 長野県 21 1,111,600 13,300 53,800 74,800 84,900 101,100 133,000

 岐阜県 22 1,059,300 16,500 66,100 74,300 85,300 96,000 127,900 静岡県 23 1,945,400 26,600 106,700 146,200 163,300 184,100 235,200 愛知県 24 4,069,000 77,700 299,300 363,400 381,500 404,600 516,100 三重県 25 941,300 15,100 58,700 71,700 78,500 88,100 115,300 滋賀県 26 743,800 14,300 50,700 61,500 68,600 77,500 92,700

 京都府 27 1,339,500 23,800 98,100 108,600 118,800 126,300 160,000 大阪府 28 4,471,100 85,900 323,500 391,100 403,600 442,700 550,100 兵庫県 29 2,722,000 40,800 178,100 210,000 236,300 262,100 342,700 奈良県 30 641,200 9,200 42,300 48,900 52,100 58,100 76,200 和歌山県 31 465,100 7,500 25,400 31,800 36,600 41,600 54,600

 鳥取県 32 289,600 3,300 14,700 20,700 24,900 29,200 34,700 島根県 33 348,500 3,500 17,900 23,800 29,300 33,600 40,300 岡山県 34 966,300 14,200 65,100 79,900 82,900 92,300 120,500 広島県 35 1,458,500 21,000 95,100 114,100 127,700 142,800 182,000 山口県 36 678,600 9,800 38,700 46,100 53,900 62,400 81,500

 徳島県 37 361,500 4,100 17,400 26,000 31,500 36,200 43,500 香川県 38 491,200 6,800 27,000 35,300 40,900 48,400 61,900 愛媛県 39 679,200 9,700 35,000 48,000 56,500 65,300 80,600 高知県 40 359,400 4,500 16,900 22,700 28,700 35,000 43,300 福岡県 41 2,557,900 47,000 176,300 207,000 231,600 267,800 318,500

 佐賀県 42 422,700 6,700 25,500 30,600 38,000 41,700 48,300 長崎県 43 671,500 7,900 36,800 47,900 55,600 62,000 74,800 熊本県 44 880,800 11,900 47,300 67,200 80,500 87,500 100,600 大分県 45 573,000 7,500 33,400 41,300 49,000 56,100 67,800 宮崎県 46 548,800 7,100 27,400 37,300 46,700 53,800 62,200

 鹿児島県 47 800,200 8,300 42,200 57,200 70,400 79,000 86,400 沖縄県 48 703,800 12,400 45,000 64,000 75,500 78,200 90,000

都道府県

年齢

42

Page 49: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

15歳以上人口-全国,都道府県(続き)

45 ~ 49 歳 50 ~ 54 歳 55 ~ 59 歳 60 ~ 64 歳 65 ~ 69 歳 70 ~ 74 歳 75 歳 以 上

8 9 10 11 12 13 14

8,094,600 6,920,800 6,138,000 5,252,700 4,511,400 2,248,600 1,820,100 1

316,500 281,600 267,800 240,500 198,200 85,100 55,200 274,300 70,300 71,900 63,100 52,000 25,400 24,200 371,100 67,500 72,100 66,200 53,600 24,900 25,000 4

135,800 123,000 119,100 102,200 82,600 33,000 27,600 554,200 53,300 59,200 54,800 44,300 18,300 17,000 6

62,100 59,900 63,900 58,900 49,300 20,000 20,200 7105,100 102,200 109,100 97,400 78,200 34,300 30,100 8182,700 154,100 144,800 133,500 109,700 54,000 43,000 9123,400 104,300 101,200 88,900 77,000 37,500 32,000 10126,900 105,800 98,000 87,900 74,300 36,900 31,100 11

501,700 410,300 341,600 287,200 253,800 137,600 97,500 12421,700 338,900 283,300 248,900 218,100 120,900 77,700 13970,000 825,700 610,500 485,100 415,900 242,500 216,900 14659,100 542,800 422,100 328,000 290,400 146,700 97,900 15133,100 125,200 121,600 109,700 86,200 42,000 35,000 16

70,000 56,800 52,100 47,600 44,800 21,200 15,200 1773,500 60,400 58,300 49,200 47,300 22,800 16,600 1848,400 42,700 42,700 37,600 34,200 16,200 14,100 1951,800 49,200 44,000 39,500 34,900 20,400 18,900 20

132,400 116,500 107,500 98,100 90,600 51,900 53,800 21

130,300 108,800 103,500 89,700 84,000 44,200 32,700 22240,400 204,900 190,400 165,800 147,100 75,000 59,800 23509,600 420,500 346,600 287,500 238,100 122,800 101,500 24117,400 101,000 90,700 76,200 66,200 34,000 28,300 2591,400 76,000 68,500 56,400 47,400 22,300 16,700 26

160,700 136,000 117,100 98,100 96,000 53,800 42,300 27589,000 480,000 383,300 305,000 287,400 132,300 97,300 28352,100 298,100 265,700 212,400 173,500 85,600 64,700 2981,900 70,400 64,700 52,700 43,700 22,400 18,600 3055,400 50,800 46,700 39,400 36,700 19,700 18,800 31

30,900 29,100 30,600 27,500 22,800 10,800 10,300 3237,000 34,200 36,800 34,600 30,200 14,400 12,800 33

113,600 95,400 89,400 77,200 70,700 36,400 28,600 34180,100 147,300 133,800 114,600 100,600 56,600 42,700 3579,300 65,900 67,600 61,200 57,100 29,500 25,500 36

41,900 36,900 37,400 32,400 29,200 12,600 12,500 3758,500 48,700 47,800 42,400 37,700 19,300 16,600 3877,200 68,900 68,500 63,700 53,400 26,500 25,800 3940,600 35,900 37,300 33,200 30,500 14,900 15,800 40

293,100 253,200 234,400 213,200 178,600 76,800 60,300 41

44,600 42,000 43,400 41,000 33,100 13,400 14,400 4274,700 71,500 74,100 66,900 55,400 24,000 20,000 4394,200 89,500 93,300 85,500 65,200 27,000 31,100 4464,700 56,100 58,100 53,500 46,400 20,000 19,100 4557,600 55,400 58,300 55,300 46,800 20,700 20,100 46

82,900 82,500 89,500 86,800 62,700 27,700 24,600 4781,400 71,300 70,000 56,200 35,300 14,400 10,000 48

43

Page 50: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 1 表 就業状態・仕事の主従,年齢別

無業者

総 数 15 ~ 19 歳 20 ~ 24 歳 25 ~ 29 歳 30 ~ 34 歳 35 ~ 39 歳 40 ~ 44 歳

1 2 3 4 5 6 7

全国 1 44,763,700 4,944,700 1,941,200 885,200 1,159,000 1,311,300 1,371,900

 北海道 2 2,104,100 192,600 75,800 41,400 53,800 62,900 66,100 青森県 3 484,800 51,500 14,600 7,000 9,000 9,600 11,800 岩手県 4 455,500 52,000 14,200 6,600 7,800 7,800 9,400 宮城県 5 832,800 92,400 40,300 15,200 21,600 22,300 25,000 秋田県 6 394,200 36,100 8,600 3,500 6,100 6,300 6,800

 山形県 7 390,600 44,700 10,300 4,900 6,800 6,300 6,300 福島県 8 688,500 80,400 20,600 11,500 15,400 16,900 16,500 茨城県 9 1,020,400 116,000 40,800 18,600 25,600 26,600 28,700 栃木県 10 675,000 78,900 23,100 15,800 20,400 19,800 22,600 群馬県 11 688,300 84,000 25,600 12,400 13,900 14,800 18,600

 埼玉県 12 2,500,000 275,100 123,100 52,800 71,800 85,800 91,700 千葉県 13 2,213,000 228,100 97,000 43,800 59,500 77,800 78,000 東京都 14 4,290,300 453,500 281,900 106,200 132,500 164,200 177,300 神奈川県 15 3,126,800 326,300 168,000 67,600 90,100 115,300 120,200 新潟県 16 834,300 91,900 28,800 14,000 16,000 17,200 15,600

 富山県 17 377,100 44,500 12,000 4,200 6,700 5,700 8,100 石川県 18 390,700 50,300 17,800 5,300 7,500 8,300 7,700 福井県 19 255,000 33,700 8,500 3,300 3,700 4,300 5,100 山梨県 20 282,000 36,700 13,300 5,300 5,300 6,100 6,400 長野県 21 702,400 89,700 21,200 11,600 15,500 17,100 14,200

 岐阜県 22 689,700 86,400 23,300 14,300 15,700 20,000 16,200 静岡県 23 1,260,100 149,700 36,000 21,600 33,700 35,500 31,700 愛知県 24 2,439,200 300,400 108,200 52,800 77,500 87,700 76,100 三重県 25 630,700 74,000 19,800 11,000 15,500 16,400 15,500 滋賀県 26 468,500 60,400 23,300 9,600 12,100 12,600 15,100

 京都府 27 947,200 99,800 62,200 24,300 20,700 27,400 30,300 大阪府 28 3,280,700 339,400 153,500 70,100 96,000 99,900 128,200 兵庫県 29 2,083,600 231,000 81,500 41,000 51,700 63,600 68,300 奈良県 30 542,400 59,200 23,300 9,900 12,700 15,700 17,700 和歌山県 31 367,000 38,800 10,300 6,900 8,400 8,300 8,900

 鳥取県 32 202,700 23,800 6,600 3,100 4,300 3,700 3,400 島根県 33 249,700 29,100 5,700 3,300 3,600 3,700 4,200 岡山県 34 696,100 81,100 30,500 11,300 18,700 17,200 15,700 広島県 35 994,900 115,400 37,800 20,500 24,700 25,900 26,900 山口県 36 536,600 54,600 16,400 9,800 12,200 11,700 12,000

 徳島県 37 296,400 30,100 11,900 4,800 5,600 5,700 6,500 香川県 38 354,700 40,300 10,300 5,900 8,200 7,800 8,500 愛媛県 39 519,400 54,400 16,100 8,600 10,600 11,200 13,500 高知県 40 273,100 28,300 9,200 3,800 4,500 3,900 5,500 福岡県 41 1,867,300 196,700 92,500 44,500 62,000 58,800 52,900

 佐賀県 42 287,000 36,400 9,000 5,500 5,400 6,200 5,400 長崎県 43 504,300 56,200 13,700 6,800 9,900 11,300 10,400 熊本県 44 645,300 72,200 26,000 10,900 12,900 14,800 13,300 大分県 45 433,700 47,000 12,400 7,100 9,200 10,200 9,600 宮崎県 46 392,200 45,300 12,000 5,800 7,800 8,300 9,100

 鹿児島県 47 606,300 67,000 18,900 9,300 12,300 13,400 14,400 沖縄県 48 489,100 69,300 25,300 12,200 13,900 15,300 16,400

都道府県

年齢

44

Page 51: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

15歳以上人口-全国,都道府県(続き)

45 ~ 49 歳 50 ~ 54 歳 55 ~ 59 歳 60 ~ 64 歳 65 ~ 69 歳 70 ~ 74 歳 75 歳 以 上

8 9 10 11 12 13 14

1,353,500 1,229,600 1,450,900 2,547,600 5,403,500 5,500,900 15,664,300 1

56,100 59,700 72,300 129,800 270,300 262,700 760,600 211,700 12,000 18,000 34,200 62,900 58,400 184,100 310,200 10,900 13,500 27,000 54,400 52,800 189,000 423,100 19,600 28,200 57,500 104,900 95,400 287,500 57,200 7,200 11,600 26,200 50,400 49,300 175,000 6

5,500 6,200 10,800 23,300 47,100 46,800 171,800 716,500 16,000 22,200 46,000 86,700 75,900 263,800 828,200 27,200 32,000 64,400 133,000 131,700 347,700 918,400 18,300 21,000 47,000 86,300 81,000 222,400 1018,100 17,600 18,700 40,000 86,600 90,800 247,200 11

90,600 78,500 78,500 140,500 304,000 331,100 776,500 1279,700 72,600 76,900 123,900 272,300 290,100 713,300 13

173,400 141,300 169,200 205,500 439,200 474,400 1,371,700 14115,900 109,500 110,300 164,600 350,300 387,000 1,001,800 1517,900 14,600 21,400 50,900 110,600 99,100 336,400 16

6,800 7,200 10,000 19,600 45,800 52,900 153,600 178,700 9,400 9,700 21,400 46,600 51,400 146,400 184,300 5,000 6,600 13,200 31,300 30,300 105,700 197,200 6,000 8,600 16,300 32,400 31,000 107,500 20

15,100 13,800 19,400 34,800 78,100 82,600 289,200 21

14,500 17,000 17,600 36,600 82,500 84,400 261,200 2230,100 29,900 35,200 70,000 154,700 160,100 471,900 2385,300 68,300 76,200 117,400 291,000 311,700 786,600 2414,900 14,700 19,200 36,000 78,000 79,800 236,000 2512,600 11,200 13,800 26,600 58,100 57,400 155,600 26

30,400 26,100 28,300 47,400 111,000 114,400 324,900 27122,900 105,400 109,300 173,500 379,700 431,000 1,071,800 2867,900 59,900 63,200 120,800 265,600 267,500 701,600 2916,000 15,800 16,000 32,800 71,500 70,600 181,200 3010,300 9,200 13,500 23,600 45,500 44,900 138,400 31

4,400 3,800 5,200 13,200 25,600 23,400 82,000 324,400 3,900 6,000 13,200 30,700 30,200 111,600 33

17,000 14,100 20,300 39,600 82,100 87,500 260,900 3424,400 22,300 30,500 57,100 123,600 126,700 359,100 3511,800 12,200 14,400 31,700 68,600 68,600 212,600 36

6,600 7,500 9,600 21,400 39,600 35,100 112,000 378,100 7,400 10,100 21,000 46,800 44,500 135,800 38

13,700 13,200 17,000 29,700 68,500 63,500 199,500 395,800 5,600 7,500 16,000 34,300 35,800 113,000 40

61,200 50,200 67,800 112,500 231,200 218,400 618,500 41

6,300 6,200 9,700 17,800 35,600 33,300 110,400 4210,800 10,600 16,600 33,900 64,500 58,200 201,400 4313,000 15,200 19,700 40,000 80,400 76,100 250,600 448,000 9,500 12,800 27,100 54,600 54,600 171,600 458,100 7,500 12,400 25,300 49,200 44,700 156,600 46

12,700 14,300 19,600 38,500 76,600 64,400 244,900 4717,900 16,200 20,500 38,500 60,900 39,300 143,400 48

45

Page 52: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 2 表 主な産業別有業者数

実数 (人)

総 数 建 設 業 製 造 業 医 療 , 福 祉

1 2 3 4 5 6 7

全国 1 66,213,000 4,899,800 10,530,900 3,434,300 10,120,100 3,728,600 8,159,300

 北海道 2 2,612,600 225,200 212,900 153,900 413,900 154,400 362,800 青森県 3 648,800 64,400 67,600 29,300 100,800 31,500 85,600 岩手県 4 654,600 69,800 98,000 32,000 93,000 34,600 84,500 宮城県 5 1,207,000 123,800 151,700 68,700 200,300 69,100 142,900 秋田県 6 499,600 50,300 74,700 18,500 75,800 25,600 74,100

 山形県 7 579,500 47,100 113,800 19,500 86,100 31,900 74,100 福島県 8 971,300 107,100 185,000 44,300 130,400 49,300 114,300 茨城県 9 1,514,500 119,500 330,700 81,200 210,400 75,500 152,200 栃木県 10 1,033,700 69,400 240,300 46,600 150,800 54,500 112,100 群馬県 11 1,028,600 77,400 242,000 48,500 145,400 55,600 125,400

 埼玉県 12 3,906,600 283,900 602,600 273,300 605,500 216,800 417,600 千葉県 13 3,273,900 247,600 368,300 223,200 520,900 177,200 356,800 東京都 14 7,886,600 446,900 747,800 374,300 1,174,800 455,600 798,400 神奈川県 15 4,900,600 340,400 655,200 290,700 751,300 272,300 537,400 新潟県 16 1,165,400 118,900 218,300 53,300 179,700 68,100 145,600

 富山県 17 554,100 47,700 135,900 23,800 81,100 25,700 66,200 石川県 18 610,400 47,100 120,600 26,300 99,700 38,600 74,400 福井県 19 422,400 35,500 94,300 15,100 62,800 20,700 52,200 山梨県 20 441,700 34,600 87,800 16,600 66,400 27,900 50,300 長野県 21 1,111,600 79,700 232,300 39,700 152,100 69,500 135,800

 岐阜県 22 1,059,300 81,900 254,200 43,800 162,800 57,300 124,700 静岡県 23 1,945,400 134,500 501,000 98,600 280,100 116,800 209,800 愛知県 24 4,069,000 270,400 1,016,900 220,700 630,100 229,600 424,100 三重県 25 941,300 64,000 229,700 46,100 128,900 50,600 114,500 滋賀県 26 743,800 41,300 190,000 33,600 102,800 40,900 90,200

 京都府 27 1,339,500 76,100 226,500 57,000 218,800 94,800 181,900 大阪府 28 4,471,100 295,900 721,800 273,300 742,800 268,100 572,600 兵庫県 29 2,722,000 161,300 498,700 144,200 426,100 149,100 362,500 奈良県 30 641,200 38,900 103,700 22,700 100,200 33,100 92,700 和歌山県 31 465,100 34,500 60,500 20,200 74,100 26,700 70,600

 鳥取県 32 289,600 21,900 41,200 10,400 40,200 15,900 45,900 島根県 33 348,500 31,700 47,300 11,600 52,800 17,200 57,000 岡山県 34 966,300 78,400 176,300 50,200 139,000 46,600 137,300 広島県 35 1,458,500 120,200 256,400 75,900 240,000 78,400 194,000 山口県 36 678,600 57,900 112,100 31,600 101,500 38,400 103,000

 徳島県 37 361,500 26,300 53,200 13,100 50,100 16,700 59,600 香川県 38 491,200 38,900 84,300 21,700 76,300 25,100 66,900 愛媛県 39 679,200 55,100 101,500 31,400 101,900 33,200 101,400 高知県 40 359,400 29,700 30,300 12,600 54,000 19,900 60,900 福岡県 41 2,557,900 205,900 322,100 147,500 422,000 147,400 373,400

 佐賀県 42 422,700 35,700 67,400 18,900 58,000 18,900 61,700 長崎県 43 671,500 60,900 72,600 30,000 98,300 38,400 117,300 熊本県 44 880,800 66,900 110,900 32,400 127,400 47,700 148,200 大分県 45 573,000 50,500 86,100 22,600 86,700 33,400 90,000 宮崎県 46 548,800 45,900 68,000 22,700 79,700 27,400 89,900

 鹿児島県 47 800,200 68,300 85,400 32,400 124,100 45,600 137,100 沖縄県 48 703,800 70,500 33,300 30,300 100,100 56,900 109,000

注) 構成比は「分類不能の産業」を除いて算出している。

都道府県

運 輸 業 ,郵 便 業

卸 売 業 ,小 売 業

産業

宿 泊 業 ,飲食サービス業

46

Page 53: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

及び構成比-全国,都道府県

構成比 (%)

建 設 業 製 造 業 医 療 , 福 祉

8 9 10 11 12 13 14 15

4,423,000 7.6 16.4 5.4 15.8 5.8 12.7 6.9 1

202,400 8.9 8.4 6.1 16.4 6.1 14.4 8.0 236,000 10.1 10.6 4.6 15.8 4.9 13.4 5.7 334,700 10.9 15.3 5.0 14.5 5.4 13.2 5.4 485,100 10.6 12.9 5.9 17.1 5.9 12.2 7.3 529,600 10.2 15.2 3.8 15.4 5.2 15.1 6.0 6

30,300 8.3 20.1 3.4 15.2 5.6 13.1 5.4 758,900 11.4 19.6 4.7 13.8 5.2 12.1 6.3 881,400 8.1 22.5 5.5 14.3 5.1 10.3 5.5 950,500 6.9 24.0 4.7 15.1 5.5 11.2 5.1 1055,000 7.7 24.2 4.8 14.5 5.5 12.5 5.5 11

287,900 7.6 16.0 7.3 16.1 5.8 11.1 7.7 12260,300 7.8 11.6 7.1 16.5 5.6 11.3 8.2 13644,500 5.9 9.9 5.0 15.6 6.0 10.6 8.5 14392,100 7.2 13.9 6.2 15.9 5.8 11.4 8.3 1562,600 10.4 19.1 4.7 15.7 6.0 12.8 5.5 16

32,500 8.8 25.0 4.4 14.9 4.7 12.2 6.0 1736,700 7.9 20.3 4.4 16.7 6.5 12.5 6.2 1823,400 8.6 22.8 3.6 15.2 5.0 12.6 5.7 1923,600 8.0 20.3 3.8 15.3 6.4 11.6 5.4 2056,400 7.3 21.4 3.7 14.0 6.4 12.5 5.2 21

60,400 7.9 24.5 4.2 15.7 5.5 12.0 5.8 22109,000 7.1 26.3 5.2 14.7 6.1 11.0 5.7 23223,600 6.9 25.8 5.6 16.0 5.8 10.8 5.7 2455,200 7.0 25.2 5.1 14.2 5.6 12.6 6.1 2544,200 5.7 26.4 4.7 14.3 5.7 12.5 6.1 26

82,400 5.9 17.6 4.4 17.0 7.4 14.1 6.4 27340,200 6.9 16.9 6.4 17.4 6.3 13.4 8.0 28174,900 6.1 18.9 5.5 16.2 5.7 13.8 6.6 2942,700 6.3 16.8 3.7 16.2 5.4 15.0 6.9 3025,700 7.6 13.3 4.5 16.4 5.9 15.6 5.7 31

16,000 7.8 14.6 3.7 14.3 5.6 16.3 5.7 3221,100 9.3 13.9 3.4 15.5 5.1 16.8 6.2 3358,500 8.4 18.8 5.4 14.8 5.0 14.7 6.2 3488,900 8.5 18.1 5.3 16.9 5.5 13.7 6.3 3538,900 8.8 17.0 4.8 15.4 5.8 15.6 5.9 36

19,500 7.5 15.1 3.7 14.2 4.7 16.9 5.5 3726,900 8.1 17.6 4.5 16.0 5.3 14.0 5.6 3837,000 8.3 15.3 4.7 15.4 5.0 15.3 5.6 3916,600 8.5 8.7 3.6 15.5 5.7 17.5 4.8 40175,100 8.3 13.0 6.0 17.0 5.9 15.1 7.1 41

23,600 8.6 16.2 4.6 14.0 4.6 14.9 5.7 4237,600 9.2 11.0 4.5 14.9 5.8 17.8 5.7 4351,700 7.8 12.9 3.8 14.8 5.5 17.2 6.0 4433,800 8.9 15.2 4.0 15.4 5.9 15.9 6.0 4531,600 8.5 12.6 4.2 14.8 5.1 16.6 5.9 46

41,400 8.7 10.9 4.1 15.9 5.8 17.5 5.3 4762,700 10.4 4.9 4.5 14.8 8.4 16.1 9.3 48

サ ー ビ ス 業( 他 に 分 類されないもの)

運 輸 業 ,郵 便 業

卸 売 業 ,小 売 業

宿 泊 業 ,飲食サービス業

サ ー ビ ス 業( 他 に 分 類されないもの)

47

Page 54: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

第 3 表 15歳以上人口,有業者数,有業率,有業者の平均年齢,有業者の平均継続

         役員の起業者数,雇用者(会社などの役員を除く)に占める非正規の職員

         出産・育児離職した者(過去1年間),管理的職業従事者の女性比率,

15 歳 以 上 人 口 有 業 者 数 有 業 率

(人) (人) (%)

1) (歳) (%) (%)

2) (年) 4) 5)

3)

1 2 3 4 5 6 7

全国 1 110,976,700 66,213,000 59.7 46.1 13.7 76.0 24.4

 北海道 2 4,716,700 2,612,600 55.4 46.8 13.9 73.7 20.7 青森県 3 1,133,600 648,800 57.2 48.3 16.4 75.3 25.0 岩手県 4 1,110,000 654,600 59.0 48.4 15.7 77.6 25.9 宮城県 5 2,039,900 1,207,000 59.2 45.7 13.7 75.5 22.7 秋田県 6 893,900 499,600 55.9 48.9 16.5 77.8 22.5

 山形県 7 970,100 579,500 59.7 48.1 16.7 79.7 25.2 福島県 8 1,659,800 971,300 58.5 47.8 15.6 76.0 25.1 茨城県 9 2,534,800 1,514,500 59.7 46.7 14.7 76.2 25.2 栃木県 10 1,708,700 1,033,700 60.5 46.9 14.7 75.7 27.3 群馬県 11 1,716,900 1,028,600 59.9 46.8 14.3 77.1 25.1

 埼玉県 12 6,406,600 3,906,600 61.0 45.7 12.9 75.8 25.7 千葉県 13 5,486,900 3,273,900 59.7 45.8 13.0 75.3 24.6 東京都 14 12,176,900 7,886,600 64.8 44.5 12.3 77.8 27.7 神奈川県 15 8,027,400 4,900,600 61.0 45.0 12.3 75.9 23.5 新潟県 16 1,999,700 1,165,400 58.3 47.4 15.7 77.7 23.0

 富山県 17 931,300 554,100 59.5 47.2 15.1 79.1 24.4 石川県 18 1,001,100 610,400 61.0 46.7 14.5 78.2 26.2 福井県 19 677,400 422,400 62.4 47.4 14.9 80.3 27.8 山梨県 20 723,700 441,700 61.0 48.3 15.5 76.8 30.3 長野県 21 1,814,000 1,111,600 61.3 48.7 15.6 78.4 30.4

 岐阜県 22 1,749,000 1,059,300 60.6 47.3 14.4 77.4 27.3 静岡県 23 3,205,600 1,945,400 60.7 47.2 14.3 77.8 26.4 愛知県 24 6,508,200 4,069,000 62.5 45.0 13.4 77.5 25.0 三重県 25 1,572,000 941,300 59.9 46.7 14.3 77.4 24.6 滋賀県 26 1,212,300 743,800 61.4 45.4 13.4 76.9 24.2

 京都府 27 2,286,700 1,339,500 58.6 46.1 13.4 74.3 25.9 大阪府 28 7,751,900 4,471,100 57.7 45.1 12.4 73.9 21.5 兵庫県 29 4,805,600 2,722,000 56.6 46.0 13.4 73.9 20.8 奈良県 30 1,183,600 641,200 54.2 46.6 13.6 71.8 20.8 和歌山県 31 832,100 465,100 55.9 47.9 15.8 73.8 24.7

 鳥取県 32 492,200 289,600 58.8 47.8 14.9 77.4 25.1 島根県 33 598,200 348,500 58.3 48.3 15.1 79.0 25.0 岡山県 34 1,662,400 966,300 58.1 46.4 14.3 75.8 24.0 広島県 35 2,453,400 1,458,500 59.4 46.4 13.8 76.6 24.7 山口県 36 1,215,200 678,600 55.8 47.9 14.6 75.2 24.3

 徳島県 37 657,900 361,500 54.9 47.6 15.9 73.7 22.5 香川県 38 845,800 491,200 58.1 47.3 14.7 76.6 24.5 愛媛県 39 1,198,600 679,200 56.7 47.8 15.2 75.3 24.2 高知県 40 632,500 359,400 56.8 48.5 15.8 76.8 25.1 福岡県 41 4,425,100 2,557,900 57.8 45.7 12.9 73.7 22.8

 佐賀県 42 709,700 422,700 59.6 47.1 15.1 77.1 25.3 長崎県 43 1,175,800 671,500 57.1 47.8 15.3 76.0 23.5 熊本県 44 1,526,100 880,800 57.7 47.3 14.9 76.1 23.3 大分県 45 1,006,700 573,000 56.9 47.4 14.5 76.1 23.4 宮崎県 46 941,000 548,800 58.3 48.1 14.9 76.5 25.9

 鹿児島県 47 1,406,600 800,200 56.9 47.8 14.1 75.7 23.0 沖縄県 48 1,192,900 703,800 59.0 44.4 11.4 72.4 19.7

1) 有業率 = 有業者数 ÷ 15歳以上人口 × 100

2) 有業者の平均年齢 = 有業者の年齢の合計 ÷ 有業者数

3) 有業者の平均継続就業期間 = 有業者の継続就業期間の合計 ÷ 有業者数

4) 15~64歳有業率 = 15~64歳の有業者数 ÷ 15~64歳の人口 × 100

5) 65歳以上有業率 = 65歳以上の有業者数 ÷ 65歳以上の人口 × 100

有 業 者 の平 均 年 齢

有 業 者 の平 均 継 続就 業 期 間

15 ~ 64 歳有 業 率

65 歳 以 上有 業 率

都道府県

48

Page 55: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

就業期間,15~64歳有業率,65歳以上有業率,自営業主の起業者数,会社などの

・従業員比率,転職者比率(過去1年間),介護・看護離職した者(過去1年間),

週間就業時間週60時間以上比率-全国,都道府県

(人) (人) (%)

7) (人) (人) (%) (%)

(%) 8) 9) 10) 11)

6)

8 9 10 11 12 13 14 15

3,430,100 1,340,800 38.2 5.0 99,100 215,200 14.8 9.5 1

125,700 61,200 40.6 4.9 5,200 7,900 17.3 10.6 238,000 9,300 35.3 3.7 700 1,300 14.2 7.5 334,500 10,100 35.7 4.7 700 2,300 12.3 8.0 457,000 21,600 36.5 5.1 2,300 2,700 16.8 9.6 529,700 7,900 36.1 4.0 700 1,200 12.0 6.8 6

32,400 9,200 32.8 4.1 800 1,100 16.7 7.8 750,100 18,900 35.0 4.4 2,300 2,600 13.7 9.0 881,700 25,000 38.5 4.4 2,400 5,200 14.1 9.6 952,800 19,100 38.9 5.0 1,100 3,200 10.6 9.9 1052,800 20,800 39.6 5.1 1,300 3,400 16.1 9.7 11

172,800 80,200 40.1 5.6 6,500 15,200 11.6 10.5 12148,500 61,900 39.7 5.8 4,600 10,000 13.3 10.2 13416,200 241,400 35.1 5.7 7,800 21,100 16.6 10.4 14197,400 102,200 39.7 5.3 6,300 20,600 15.2 10.0 1556,500 19,100 34.9 4.4 2,100 3,500 12.7 8.0 16

25,100 9,300 33.1 4.3 1,100 700 10.9 7.8 1733,100 11,300 35.3 4.4 900 1,400 16.1 9.3 1823,100 6,400 34.6 4.5 500 1,300 9.3 8.4 1931,900 8,300 40.8 4.6 1,000 1,500 11.5 9.8 2066,100 20,300 37.6 4.1 2,500 2,200 8.4 9.6 21

62,900 18,900 38.6 4.5 1,300 3,600 14.8 8.6 22111,200 37,400 38.9 5.1 2,700 6,700 17.2 8.8 23175,600 79,700 37.5 4.7 4,300 15,300 13.5 9.8 2447,600 16,900 39.2 4.9 1,100 2,800 15.1 8.0 2536,200 10,000 40.6 4.6 1,100 2,600 14.8 9.5 26

74,700 26,700 42.5 4.7 2,100 3,700 16.1 10.0 27233,800 88,100 40.3 5.1 5,600 14,600 11.6 9.7 28135,000 50,000 39.5 4.6 4,800 6,800 15.4 8.8 2933,900 11,200 41.1 5.1 1,400 2,000 14.5 9.6 3032,400 6,600 39.3 3.6 1,100 1,400 12.5 8.6 31

15,900 4,700 35.5 4.4 400 600 19.7 7.9 3218,200 5,200 36.0 4.5 600 800 15.2 7.1 3350,900 20,000 35.2 5.2 1,100 3,000 20.6 9.2 3474,700 31,700 37.3 4.8 2,800 5,900 13.8 9.8 3536,100 10,800 37.5 4.5 1,100 2,400 21.4 8.4 36

22,400 6,400 32.6 4.2 700 1,000 17.0 7.8 3728,000 10,500 34.5 4.6 1,000 2,100 15.4 9.0 3837,000 13,400 36.0 4.3 1,400 2,600 16.9 8.7 3926,800 5,800 35.3 4.5 400 1,300 16.4 7.0 40135,400 46,100 40.0 5.5 3,900 10,200 17.3 10.4 41

26,100 4,900 35.9 4.8 500 1,400 14.5 8.7 4246,800 10,200 37.6 4.2 1,400 1,600 20.7 9.6 4350,400 15,100 36.6 4.6 1,700 3,100 14.5 9.2 4435,500 11,800 35.8 4.6 1,400 2,700 14.1 8.2 4541,700 11,000 38.0 4.7 1,200 2,100 13.7 8.5 46

61,000 13,200 40.3 5.2 1,700 2,600 12.3 8.3 4754,700 10,800 43.1 6.7 1,600 3,800 16.5 6.1 48

6) 雇用者(会社などの役員を除く)に占める非正規の職員・従業員比率 = 非正規の職員・従業員数 ÷ 雇用者数(会社などの役員を除く) × 100

7) 転職者比率(過去1年間) = 転職者数(過去1年間) ÷ 有業者数 × 100

8) 転職就業者及び離職非就業者(過去1年間に前職を辞めた者のうち,離職理由が「介護・看護のため」の者)

9) 転職就業者及び離職非就業者(過去1年間に前職を辞めた者のうち,離職理由が「出産・育児のため」の者)

10) 管理的職業従事者の女性比率 = 女性の管理的職業従事者数 ÷ 管理的職業従事者数 × 100

11) 週間就業時間週60時間以上比率 = 週60時間以上雇用者数(会社などの役員を除く)(年間就業日数200日以上)   ÷ 雇用者数(会社などの役員を除く)(年間就業日数200日以上) × 100

管 理 的 職 業従 事 者 の女 性 比 率

週 間 就 業 時 間週 60 時 間以 上 比 率

自 営 業 主 の起 業 者 数

会 社 な ど の役 員 の 起 業 者 数

雇 用 者 ( 会 社な ど の 役 員 を除 く ) に 占 め る非 正 規 の 職 員 ・従 業 員 比 率

転 職 者 比 率( 過 去 1 年 間 )

介 護 ・ 看 護離 職 し た 者( 過 去 1 年 間 )

出 産 ・ 育 児離 職 し た 者( 過 去 1 年 間 )

49

Page 56: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

付1 平成 29年就業構造基本調査の概要

1 調査の目的

就業構造基本調査は,就業・不就業の実態を種々の観点から捉え,我が国の就業構造を全国だけで

なく,地域別にも詳細に明らかにし,国や都道府県における雇用政策,経済政策などの各種行政施策

立案の基礎資料を得ることや学術研究のための利用に資することなどを目的としている。

この調査は,昭和 31年(1956年)の第1回調査以来ほぼ3年ごとに実施してきたが,57年(1982

年)以降は5年ごとに実施しており,今回の調査は 17回目に当たる。

2 調査の法的根拠

就業構造基本調査は,統計法(平成 19年法律第 53号)に基づく基幹統計調査(基幹統計「就業構

造基本統計」を作成するための統計調査)として,就業構造基本調査規則(昭和 57年総理府令第 25

号)に基づき実施した。

3 調査の期日

調査は,平成 29年 10月1日午前0時現在で行った。

4 調査の範囲

(1) 調査の地域

平成 27 年国勢調査の調査区のうち,総務大臣が指定する約3万3千調査区において調査を行っ

た。

(2) 調査の対象

指定された調査区のうち,総務大臣の定める方法により市町村長が選定した抽出単位(一つの世

帯が居住することができる建物又は建物の一部をいう。)に居住する約52万世帯の15歳以上の世帯員

約108万人を対象とした。

ただし,次に掲げる者は調査の対象から除いた。

ア 外国の外交団,領事団(随員やその家族を含む。)

イ 外国の軍隊の軍人,軍属とそれらの家族

ウ 自衛隊の営舎内又は艦船内の居住者

エ 刑務所,拘置所の収容者のうち,刑の確定している者

オ 少年院,婦人補導院の在院者

5 調査事項

調査は,15歳以上の世帯員に関する事項及び世帯に関する事項から成っており,次の事項を調査し

た。

(1) 15歳以上の世帯員に関する事項

ア 全員について

(ア) 基本事項について

氏名,男女の別,配偶者の有無,世帯主との続き柄,出生の年月,就学状況・卒業時期,学

校の種類,居住開始時期,転居の理由,転居前の居住地,収入の種類,ふだんの就業・不就業

状態

(イ) 訓練・自己啓発について

職業訓練・自己啓発の有無,職業訓練・自己啓発の種類

(ウ) 育児・介護の状況について

育児の有無,育児の頻度,育児休業等制度利用の有無・育児休業等の種類,介護の有無,介

護の頻度,介護休業等制度利用の有無・介護休業等の種類

イ 有業者について

(ア) 主な仕事について

従業上の地位・勤め先での呼称,起業の有無,雇用契約期間の定めの有無・1回当たりの雇

50

Page 57: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

用契約期間,雇用契約の更新の有無・回数,勤め先の経営組織,勤め先の名称,勤め先の事業

の内容,仕事の内容,企業全体の従業者数,年間就業日数,就業の規則性,週間就業時間,年

間収入,就業開始の時期,就業開始の理由,現在の雇用形態についている理由,就業時間又は

就業日数の調整の有無,転職又は追加就業等の希望の有無,転職希望の理由,希望する仕事の

形態,求職活動の有無,就業時間延長等の希望の有無,1年前の就業・不就業状態,前職の有

(イ) 主な仕事以外の仕事について

主な仕事以外の仕事の有無・従業上の地位,勤め先の事業の内容

(ウ) 前職について

離職の時期,就業継続年月,離職の理由,従業上の地位・勤め先での呼称,前職の雇用契約

期間の定めの有無・1回当たりの雇用契約期間,勤め先の事業の内容,仕事の内容

(エ) 初職について

現職又は前職と初職との関係,初職の就業開始の時期,初職の従業上の地位・勤め先での呼

ウ 無業者について

(ア) 就業の希望等について

就業希望の有無,就業希望の理由,希望する仕事の種類,希望する仕事の形態,求職活動の

有無,非求職の理由,求職期間,就業希望時期,就業非希望の理由,1年前の就業・不就業状

態,就業経験の有無

(イ) 前職について

離職の時期,就業継続年月,離職の理由,従業上の地位・勤め先での呼称,前職の雇用契約

期間の定めの有無・1回当たりの雇用契約期間,勤め先の事業の内容,仕事の内容

(ウ) 初職について

現職又は前職と初職との関係,初職の就業開始の時期,初職の従業上の地位・勤め先での呼

(2) 世帯に関する事項

15歳未満の年齢別世帯人員,世帯全体の年間収入,15歳以上世帯人員

6 調査の方法

(1) 調査の流れ

調査は次の流れで行った。

総務大臣-都道府県知事-市町村長-統計調査員(指導員)-統計調査員(調査員)-調査世帯

(2) 調査の実施

9月 23日以降,調査員が調査世帯ごとに調査票等の調査書類を配布した。

報告は,調査世帯の 15歳以上の世帯員又は世帯主が,10月 26日までにインターネットで回答又

は調査員へ調査票を提出する方法により行った。

7 結果の推定方法

結果数値は,線形推定を行った上で,平成 29年 10月1日現在の地域,男女,年齢階級,単身・非

単身別の人口を基準人口とする比推定によった。

8 集計及び結果の公表

集計は,独立行政法人統計センターにおいて行い,集計結果は,総務省統計局が取りまとめて公表

した。(平成 30年7月 13日)

おって,報告書を刊行する予定である。

51

Page 58: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

付2 用語の解説

1 年齢

平成29年9月30日現在における満年齢である。

2 配偶関係

配偶関係は,戸籍上の届出の有無に関係なく,

現在,妻又は夫のある者を配偶者ありとした。

未婚…結婚したことのない者

配偶者あり…現在,妻又は夫のある者

死別・離別…妻又は夫と死別又は離別して,現

在独身でいる者

3 就業状態・仕事の主従

15歳以上の者を,ふだんの就業・不就業の状態

により,次のように区分した。

<就業状態の捉え方>

国勢調査や労働力調査が月末1週間の就業・不

就業の状態を把握しているのに対し,この調査で

は,ふだんの就業・不就業の状態を把握している。

有業者……ふだん収入を得ることを目的として

仕事をしており,調査日(平成29年10月

1日)以降もしていくことになっている

者及び仕事は持っているが現在は休ん

でいる者

なお,家族が自家営業(個人経営の商

店,工場や農家など)に従事した場合は,

その家族が無給であっても,自家の収入

を得る目的で仕事をしたことになる。

また,仕事があったりなかったりする

人や,忙しい時だけ家業を手伝う人など

で,「ふだんの就業状態」がはっきり決め

られない場合は,おおむね,1年間に30

日以上仕事をしている場合を,有業者と

した。

無業者……ふだん仕事をしていない者,すなわち,

ふだん全く仕事をしていない者及び臨

時的にしか仕事をしていない者

4 従業上の地位・雇用形態

有業者を,次のように区分した。

自営業主……個人経営の商店主,工場主,農業

主,開業医,弁護士,著述家,家政婦

など自分で事業を営んでいる者

自営業主を,「雇人のある業主」,「雇

人のない業主」,「内職者」の3つに区

分した。

雇人のある業主…自営業主のうち,ふだん有

給の従業員を雇い,事業を営んでい

る者

雇人のない業主…自営業主のうち,ふだん従

業員を雇わず,自分ひとりで又は家

族と事業を営んでいる者

内職者……自宅で材料の支給を受け,人を雇

わず,作業所や据付機械など大がか

りな固定的設備を持たないで行う

仕事をしている者

家族従業者…自営業主の家族で,その自営業主

の営む事業を無給で手伝っている者

雇用者……会社員,団体職員,公務員,個人商

店の従業員など,会社,団体,個人,

官公庁,個人商店などに雇われている

会社などの役員…会社の社長,取締役,監査

役,団体・公益法人や独立行政法人

の理事・監事などの役職にある者

「会社などの役員」以外の雇用者を,勤め先

での呼称によって,「正規の職員・従業員」,「パ

ート」,「アルバイト」,「労働者派遣事業所の派

遣社員」,「契約社員」,「嘱託」,「その他」の7

つに区分した。

なお,「正規の職員・従業員」以外の6区分

をまとめて「非正規の職員・従業員」として表

章している。

正規の職員・従業員…一般職員又は正社員な

どと呼ばれている者

個人の基本属性に関する事項

就業に関する事項

15歳以上

の者

有業者

無業者・・・・・・・・・・・・・・・

仕事が主な者

仕事は従な者

家事が主な者

通学が主な者

家事・通学以外

が主な者

家事をして

いる者

通学して

いる者

その他

52

Page 59: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

パート……就業の時間や日数に関係なく,勤

め先で「パートタイマー」又はそれに

近い名称で呼ばれている者

アルバイト…就業の時間や日数に関係なく,

勤め先で「アルバイト」又はそれに近

い名称で呼ばれている者

労働者派遣事業所の派遣社員…「労働者派遣

事業の適正な運営の確保及び派遣労

働者の保護等に関する法律」(昭和60

年法律第88号)に基づく労働者派遣事

業所に雇用され,そこから派遣されて

働いている者

ただし,次のような業務に従事する

者は含めない。

・ 港湾運送業務,建設業務,警備業

務,医療関係の業務

・ デパートの派遣店員など

・ 民営の職業紹介機関やシルバー

人材センターなどの紹介による

場合や請負,出向

契約社員……専門的職種に従事させること

を目的に契約に基づき雇用され,雇用

期間の定めのある者

嘱託……労働条件や契約期間に関係なく,勤

め先で「嘱託職員」又はそれに近い名

称で呼ばれている者

その他……上記以外の呼称の場合

5 起業

「自営業主」及び「会社などの役員」のうち,

今の事業を自ら起こした者を「起業者」とした。

6 産業

産業は,有業者が実際に働いている事業所の事

業の種類によって定めた。ただし,労働者派遣事

業所の派遣社員については,派遣先の事業所の事

業の種類によっている。

産業分類は,日本標準産業分類(平成25年10月

改定)に基づき,就業構造基本調査に適合するよ

うに集約して編集したものを用いている。

7 職業

職業は,有業者が実際に従事している仕事の種

類によって定めた。

職業分類は,日本標準職業分類(平成21年12月

改定)に基づき,就業構造基本調査に適合するよ

うに集約して編集したものを用いている。

8 年間就業日数,就業の規則性及び週間就業時間

年間就業日数は,主な仕事に従事した1年間の

就業日数をいう。年間就業日数が200日未満の者

については,就業の規則性に基づき,次の3つに

区分した。

規則的就業……毎日ではないが,おおむね規則

的に仕事をしている場合

季節的就業……農繁期や盛漁期など特定の季

節だけ仕事している場合

不規則的就業…仕事があるとき,又は仕事が忙

しいときのみに仕事をしている場合

また,年間就業日数が200日以上の者及び規則

的就業の者について,週間就業時間を調査した。

この週間就業時間は,就業規則などで定められて

いる時間ではなく,ふだんの1週間の実労働時間

をいう。

9 所得

単に「所得」という場合は,本業から通常得て

いる年間所得(税込み額)をいう(現物収入は除

く。)。

過去1年間に仕事を変えた者や新たに仕事に

就いた者については,新たに仕事に就いたときか

ら現在までの収入を基に,1年間働いた場合の収

入額の見積りによる。

なお,所得別に集計した統計表のうち,家族従

業者を集計対象に含むものは,総数に家族従業者

を含む。

自営業主の所得…過去1年間に事業から得た

収益,すなわち,売上総額からそれに

必要な経費を差し引いたもの

雇用者の所得……賃金,給料,手間賃,諸手当,

ボーナスなど過去1年間に得た税込

みの給与総額

10 現職の雇用形態についている理由(非正規の職

員・従業員のみ)

現在の雇用形態を選択した理由をいい,次の7

区分とした。

・ 自分の都合のよい時間に働きたいから

・ 家計の補助・学費等を得たいから

・ 家事・育児・介護等と両立しやすいから

・ 通勤時間が短いから

・ 専門的な技能等を生かせるから

・ 正規の職員・従業員の仕事がないから

・ その他

53

Page 60: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

11 就業調整の有無(非正規の職員・従業員のみ)

収入を一定の金額以下に抑えるために就業時

間や日数を調整しているかどうかによって,「就

業調整をしている」と「就業調整をしていない」

とに区分した。

12 副業

主な仕事以外に就いている仕事をいう。

なお,副業を2つ以上持っている場合,従業上

の地位及び産業の区分は,そのうち主なもの1つ

としている。

13 就業異動

過去1年以内の就業異動により,15歳以上の者

を次のように区分した。

継続就業者…1年前も現在と同じ勤め先(企業)

で就業していた者

転職者……1年前の勤め先(企業)と現在の勤

め先が異なる者

新規就業者…1年前には仕事をしていなかっ

たが,この1年間に現在の仕事に就

いた者

離職者……1年前には仕事をしていたが,その

仕事を辞めて,現在は仕事をしてい

ない者

継続非就業者…1年前も現在も仕事をしてい

ない者

また,就業異動の履歴により,15歳以上の者を

次のように区分した。

入職就業者……前職がない有業者

転職就業者……前職がある有業者

離職非就業者…前職がある無業者

就業未経験者…前職がない無業者

14 就業希望

就業に関する希望により,15歳以上の者を次の

ように区分した。

継続就業希望者…現在就いている仕事を今後

も続けていきたいと思っている者

のうち,「追加就業希望者」に該当し

ない者

追加就業希望者…現在就いている仕事を続け

ながら,他の仕事もしたいと思って

いる者

転職希望者……現在就いている仕事を辞めて,

他の仕事に変わりたいと思ってい

る者

就業休止希望者…現在就いている仕事を辞め

ようと思っており,もう働く意思の

ない者

就業希望者……何か収入になる仕事をしたい

と思っている者

非就業希望者……仕事をする意思のない者

15 継続就業期間

現在の勤め先(企業)に勤め始めてからの期間

をいう。途中で勤務地や職種が変わった場合でも,

現在の勤め先に勤め始めてからの年数及び月数

とした。

なお,季節的に一時休業する仕事であっても毎

年繰り返しその仕事に就いている場合には,その

休業期間中も継続して就業しているものとした。

16 前職

現在の仕事に就く以前にしていた仕事又は現

在無業の人が以前に仕事をしていた場合はその

仕事。

17 前職の離職理由

前の仕事を辞めた理由をいい,次の15区分とし

た。

・ 会社倒産・事業所閉鎖のため

・ 人員整理・勧奨退職のため

・ 事業不振や先行き不安のため

・ 定年のため

・ 雇用契約の満了のため

・ 収入が少なかったため

15歳以上

の者

有業者

無業者

継続就業者

転職者

新規就業者

離職者

継続非就業者

15 歳以上

の者

有業者

無業者

継続就業希望者

追加就業希望者

転職希望者

就業休止希望者

就業希望者

非就業希望者

54

Page 61: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

・ 労働条件が悪かったため

・ 結婚のため

・ 出産・育児のため

・ 介護・看護のため

・ 病気・高齢のため

・ 自分に向かない仕事だった

・ 一時的についた仕事だから

・ 家族の転職・転勤又は事業所の移転のため

・ その他

18 育児の状況

育児をしている…ここでいう,ふだん「育児を

している」とは,小学校入学前の未就学

児を対象とした育児をいい,以下のよう

なことを指す。ただし,孫やおい・めい,

弟妹の世話などはこれに含まない。

・ 乳幼児の世話や見守り

・ 乳児のおむつの取り替え

・ 就学前の子供の送迎,つきそい,見

守りや勉強・遊び・習い事などの練

習の相手

・ 就学前の子供の保護者会への出席

育児の頻度…ふだんの1日当たりの家事・育児

時間※を次の6区分とした。

・ 1時間未満

・ 1~2時間未満

・ 2~4時間未満

・ 4~6時間未満

・ 6~8時間未満

・ 8時間以上

※ ふだんの1日当たりの家事・育児時間と

は,通常(仕事をしている人は仕事をして

いる日)1日に行っている家事(炊事・掃

除・洗濯など)や育児の時間をいう。

19 介護の状況

介護をしている…ここでいう,ふだん家族の

「介護をしている」とは,日常生活にお

ける入浴・着替え・トイレ・移動・食事

などの際に何らかの手助けをする場合

をいい,介護保険制度の要介護認定を受

けていない人や,自宅外にいる家族の介

護も含まれる。ただし,病気などで一時

的に寝ている人に対する介護はこれに

含まない。

なお,ふだん介護をしているかはっき

り決められない場合は,便宜,1年間に

30日以上介護をしている場合を「介護を

している」とする。

介護の頻度…ふだんの介護日数を次の6区分

とした。

・ 月に3日以内

・ 週に1日

・ 週に2日

・ 週に3日

・ 週に4~5日

・ 週に6日以上

育児・介護に関する事項

55

Page 62: 平成 29 年就業構造基本調査 - Statとなっている。年齢階級別にみると,平成24年に比べ,男性は特に「60~64歳」及び「65~69 歳」で大きく上昇しており,女性は全ての年齢階級で上昇している。

<内容に関する問合せ先>

統計調査部 労働力人口統計室 審査発表第二係

〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号 電 話:03-5273-1190(直通) FAX:03-5273-1184 Eメール:[email protected] ホームページ

https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index.html ※本冊子は,上記のURLからダウンロードできます。

「政府統計の総合窓口(e-Stat)」(https://www.e-stat.go.jp/)でも統計データ等の各種情報が御覧いただけます。本

冊子に掲載されたデータを引用・転載する場合には,出典の表記(例:総務省統計局「平成29年就業構造基本調査結果」)

をお願いいたします。

就業構造基本調査