2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging...

9
みんなが自分らしく 人生を楽しめる時代を目指してグッド エイジングエールズではLGBT といろんな人社会をつなぐ活動を行っています2020年に向けた取り組みも含めてご報告します活動報告書 2018.4.1 2019.3.31 2018

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。

グッド・エイジング・エールズでは、

LGBTといろんな人、社会をつなぐ活動を行っています。

2020年に向けた取り組みも含めてご報告します。

活動報告書2018.4.1~2019.3.312018

Page 2: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

ホームHOME

 「LGBTと住まい」をテーマに活動をしてきたHOMEチームが、様々な専門家や専門集団とともに、新たなプロジェクトをスタートすることとなりました。コンセプトは、ハウジングファースト。貧困・孤独・病気という負のスパイラルに入ってしまい、なかなか抜け出すことが難しいLGBTの当事者に、期間限定の安心できる住まいを提供し、自立までの支援を行うのが目的です。

 「LGBT支援ハウス」と名付けられたプロジェクトは、複数のNPO・個人・行政・当事者が立場を越えて、コレクティブインパクトのアプローチでキックオフ。グッド・エイジング・エールズでは、クラウドファンディングの立ち上げ、メディア向け記者懇談会の開催など、日本社会で可視化しにくい課題を身近なものに感じていただくサポートを行い、「虹色ハウス」としての稼働開始をバックアップしました。

「LGBTと住まい」の新プロジェクトを様々な専門家と負のスパイラルから抜け出すためのLGBT支援ハウス

2018年度の活動実績

「LGBT支援ハウス」プロジェクトに関わる様々な専門家や専門集団

LGBT支援ハウスはクラウドファンディングにより実現しましたLGBT支援ハウスの取り組みは、Alfa Romeoのサポートをいただき、クラウドファンディング「Share your heart」で呼びかけました。LGBTコミュニティだけでなく、様々な分野の方から応援メッセージが届き、当初の目標金額の100万を超え、合計191名、156万2000円の支援をいただきました。

07/13 「LGBT支援ハウス」プロジェクト リリース記者懇談会&ボランティア説明会

7 /15~ 9 /30Share Your Heartにてクラウドファンディング

8月下旬候補物件の内見

10月下旬候補物件の内見

10 /16 相談・支援団体との意見交換会

12月上旬候補物件の内見

1月下旬最初の入居開始

2  3

Page 3: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

HOME

 日本で初めて策定した「PRIDE指標」も3年目。今年は昨年をはるかに超える合計153の企業・企業グループ・団体に参加いただきました。 第7回目を数える「work with Prideカンファレンス」も、さらにバージョンアップ。今年は、全国へムーブメントを広げていくために、事前のプレセッションを、東京に加えて、札幌、大阪、福岡にて開催しました。世界カミングアウト・デーに、東京ミッドタウン日比谷の

「BASE Q」で開催されたカンファレンスには、2018年にカミングアウトされた勝間和代さん、ロバートキャンベルさんからのメッセージをいただき、Human Rights Campaignとの協力も発表。東京2020をテーマとした経営者パネル、カミングアウトをテーマとした当事者パネルのメインセッションに続き、4つの個別テーマに焦点を当てたサブセッションを行い、活気あふれる1日となりました。

すべての人にとって働きやすい職場を目指して 「PRIDE指標」応募数も増大、個性豊かな取り組みもWORK

2018年度の活動実績

ワーク

06 /01PRIDE指標2018 発表

06 /20PRIDE指標2018 説明会

07 /02~09 /07PRIDE指標2018 応募期間

07 /20プレセッション@野村證券 福岡支店

10 /11 work with Pride2018 開催@ミッドタウン日比谷 BASE Qメインセッションは、「経営者パネル」「当事者パネル」「PRIDE指標表彰式」を開催。その後、会場を二つにわけ、「組織内の風土づくり」「全国・地方への取り組み展開」「同性パートナーシップ制度」「トランスジェンダーへの配慮」という4つのサブセッションを行いました。

08 /17プレセッション@野村證券 札幌支店

8月下旬当事者ネットワーキングイベント@都内

09 /03プレセッション@シスコシステムズ 東京本社

09 /07プレセッション@野村證券 梅田支店 プレセッションは、実行委員会メンバー企業の

人事担当者パネル、自治体からの取り組み紹介を行いました。 「PRIDE指標2018」ベストプラクティスには、5部門それぞれに2社、合計10社が選ばれました。

4  5

Page 4: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

HOME

 海の家 UMIGOYA での 「カラフルカフェ on the beach」をスタートして4年目、新たなスタッフも加わり、カラフルカフェがオープンして8年目の夏となりました。今年は台風の影響により予定していたホワイトドレスパーティが残念ながらの中止となりましたが、オープニング・パーティ、天体望遠鏡のメーカー・ビクセンとの浴衣星見会、クロージング・パーティなど、多くの学生・社会人ボランティアスタッ

フと一緒に楽しい時間をつくりあげました。お客様によるサプライズ・プロポーズ企画も! ジェンダーフリー更衣室、車椅子用のスロープとフルフラットのデッキスペースに加え、Alfa Romeoによる新プロジェクト「UNDER ONE SUN」をサポート。一色海岸のビーチに障害者、外国人、LGBT、幅広い世代が集まり、一つの太陽のもと自分らしく存在する姿を、写真家Leslie Keeが写真におさめました。

一色海岸を世界でいちばんカラフルなビーチに「UNDER ONE SUN」プロジェクトもサポートCAFE

2018年度の活動実績

カフェ

07 /15サプライズ・プロポーズ企画

08 /04浴衣星見会

09 /14「UNDER ONE SUN」写真展イベント@イタリア文化会館カラフルカフェのある一色海岸で撮影した写真を、イタリア文化会館で開催された「Alfa Romeo - Be yourself」 イベントにて展示しました。

05 /06ボランティアスタッフ募集@東京レインボープライド

07 /07オープニングパーティードレスコードはグリーン。爽やかな夏の始まりとなりました。Alfa Romeoによるプロジェクト「UNDER ONE SUN」の撮影会も実施。

浴衣星見会サプライズ・プロポーズ企画で音楽ライブ

「UNDER ONE SUN」の撮影風景

オープニングパーティー クロージングパーティー6  7

Page 5: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

HOME

 グッド・エイジング・エールズの8周年企画は、グッド初となる船上で。東海汽船「ヴァンテアン」のフロアを貸し切り、クルージングパーティを開催!東京湾から眺めるレインボーブリッジ、絶景の夜景を楽しみながら、ちょっと特別な時間をみなさんと過ごしました。昨年に続き2回目の開催となったカラフル大運動会では、リレーや綱引き、玉入れに加え、新たにバレーボールも種目化。タレントのぺえさん、

元バレーボール選手の朝日健太郎さんも参加くださり、セクシュアリティや年齢など関係なくスポーツを楽しみました。 秋には「ピンクドット沖縄」、冬には「第二回LGBTと教育フォーラム in 金沢」と、地方でのLGBT関連イベントの企画協力を行うとともに、年末には、クリスマスパーティを開催。新宿二丁目発の本格DIVAユニット八方不美人から、ちあきホイみが登場しました。

春のカラフル大運動会も、さらにバージョンアップ久しぶりのクリスマスパーティに、噂のDIVAが登場EVENT

2018年度の活動実績

イベント

04 /29カラフル大運動会昨年に続き2回目となる大会には、ぺえさん、朝日健太郎さん、元SECRET GUYZメンバーも参加

今年の新種目「ムカデ競争」

09 /16ピンクドット沖縄2018トークイベントへの登壇、OUT IN JAPAN写真展など、企画協力を行いました。

04 /07グッド・エイジング・エールズ8周年パーティー東海汽船「ヴァンテアン」での初のクルージングパーティ開催

12 /09SDGsいしかわ・かなざわダイアローグシリーズ第13回「第2回 LGBTと教育フォーラム in 金沢」「SDGs~誰も置き去りにしない~から考える、地域コミュニティにできること」というテーマのもと、映画「カランコエの花」上映会、パネルディスカッションを開催。

クリスマスパーティーの様子。国立オリンピック記念青少年総合センター内の「カフェフレンズ」に会場協力をいただきました。

12 /15クリスマスパーティ開催

8  9

Page 6: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

 2018年9月6日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にあわせて設立を目指す「プライドハウス東京」計画について、発表会見を行いました。セクターを超えた団体・個人・企業が集結し、プライドハウス東京コンソーシアムを結成。7つのチームをつくり連帯し、大会までの期間、大会の期間中、大会の開催以降、の3つのフェーズに分けて、様々なコンテンツづくりをスタート。

 LGBTやアライのアスリート、その家族や友人、そして観戦者や地元の参加者が、自分らしく、多様性をテーマとした大会を楽しめるように、LGBTに関する情報発信を行い、 安心して交流できる場とプログラムを提供するとともに、2020年のレガシーとして、次世代のLGBTの若者が安心して集える、常設の居場所づくりに取り組んでいきます。ぜひ一緒に、ムーブメントを盛り上げて行きましょう。

2020年「プライドハウス東京」レガシー計画発表 !日本で初めての常設「総合LGBTセンター」を目指す

PRIDEHOUSE

2018年度の活動実績

プライドハウス

09 /06「プライドハウス東京」計画 記者発表・WEBサイトオープン

10 /17国際労働機関(ILO)・東京2020組織委員会共催「第2回サステナビリティ・フォーラム」登壇

12 /05リクルート主催「東京2020を契機に考えるLGBTQ&ALLY」登壇

12 /17東京2020組織委員会 人権労働・参加協働WG委員に代表松中が選出、第4回会議に参加

12 /20みんなでつくる「プライドハウス東京」 ワークショップ①開催テーマは「新宿二丁目『ゲイタウン』ができるまで」

02 /21みんなでつくる「プライドハウス東京」ワークショップ②開催

「プライドハウス東京」のロゴをデザインしたのは東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の公式エンブレムを担当した野老朝雄さん。日本を象徴する藍色に、LGBTのシンボルである6色レインボーのハウス。それぞれが等面積で、「平等」を表現しています。

12 /13東京2020組織委員会主催 職員向けヒューマンライブラリー協力

テーマは「アーティスト・野老朝雄と語る ~ロゴデザインに込めた思い~」

02 /22内閣官房主催 東京2020ホストタウン・サミットに登壇

03/02チャリティ企画・東京レインボーマラソン2019開催、 LGBT&アライ・アスリート メッセージ映像第一弾公開

03 /12Panasonic主催「500日前 D&I企画」に登壇

03 /28みんなでつくる「プライドハウス東京」ワークショップ③開催テーマは「世界中のLGBTの絵本を集めて、ライブラリーをつくりたい!」

10  11

Page 7: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

 カミングアウト・フォト・プロジェクト「OUT IN JAPAN」は、東京レインボープライドにあわせて、代々木公園内にて、初めての屋外撮影会を開催するとともに、GW期間中には、代々木公園に向かう公園通りや神南通りにかかっている街路灯フラッグや、渋谷マルイの巨大壁面バナーなどを活用しストリート写真展を実施しました。 パートナーシップ制度を導入した福岡では、

写真展・撮影会・トークイベントにタレントのKABA.ちゃんも参加。第14回香川レインボー映画祭にあわせて開催した「OUT IN JAPAN setouchi」では、四国初の撮影会・写真展に加えて、高松のローカル電車『ことでん』の協力のもと、車両ラッピング&車両写真展を開催するなど、情報発信をさらに進化。そして、「OUT IN SINGAPORE」「OUT IN TAIWAN」という姉妹プロジェクトも生まれました。

「OUT IN JAPAN」初、四国・高松での撮影会開催 街中写真展やラッピング電車など新たな接点での発信もPEOPLE

2018年度の活動実績

ピープル

04 /01~04 /22OUT IN JAPAN写真展 @博多マルイ

04 /14OUT IN JAPAN #014福岡撮影会トークイベント @ソラリアプラザ「OUT IN JAPAN」のフォトグラファーレスリー・キーとタレント・振付師KABA.ちゃん、九州レインボーパレード代表のあなたののぶゑ氏らによるシンポジウムを福岡で初開催

04 /15ヒューマンライブラリー @博多マルイ

4月下旬~ 5月上旬OUT IN JAPAN ストリート写真展 @渋谷

05 /05~06OUT IN JAPAN #015 東京撮影会東京レインボープライドの会場での開催でした。

05 /19ヒューマンライブラリー @AD MUSEUM TOKYO

07 /01OUT IN SINGAPORE 撮影会

OUT IN TAIWAN 写真展オープニングパーティでご挨拶

「ことでん」にて車両写真展を開催

●OUT IN JAPANをサポートいただいている企業です

07 /05~07 /29OUT IN SINGAPORE 写真展

07 /08ヒューマンラブラリー @せんだいレインボーDay

07 /24毎日小学生新聞 LGBT特集 企画協力

10 /06~08OUT IN JAPAN setouchi 写真展

10 /07OUT IN JAPAN #016 高松撮影会

10月上旬~ 10月下旬ことでん車両写真展

10 /21OUT IN TAIWAN 撮影会

10 /26~11 /11OUT IN TAIWAN 写真展

12  13

Page 8: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

04.03 東海汽船 講演04.08 文部科学省職員有志イベント 登壇04.12 日本オラクル映画イベント 登壇04.18 NTT都市開発 講演04.18 日本テレビ放送網 講演04.24 NTTグループ 講演05.06 J-wave「SUNRISE FUNRISE」出演05.09 NTTグループ 講演05.12 ジョンソン・エンド・ジョンソン社内イベント 

登壇05.18 日産自動車労働組合 講演05.23 NTTグループ 講演05.28 NTTグループ 講演06.04 NTTグループ 講演06.05 NTTグループ 講演06.05 日本百貨店協会 講演06.06 NTTグループ 講演06.08 NTTグループ 講演06.09 法政大学人間環境学部 講義

2018 06.14 髙島屋 講演06.15 NTTグループ 講演06.18 NTTグループ 講演06.19 NTTグループ 講演06.19 アクセンチュア社内イベント 登壇06.21 NTTグループ 講演06.25 Forbes JAPAN 8月号 記事掲載06.26 Citibank 講演07.09 大阪大学 講演07.10 日本IBM大阪 講演07.15 J-wave「SUNRISE FUNRISE」出演07.16 一橋大学アウティング訴訟報告会 登壇07.17 ビクセン 講演07.17 電通 講演07.17 日本政策金融公庫 講演07.18 NTTドコモ関西 講演07.19 江戸川区 講演07.26 オカムラ 講演08.01 日本テレビ「SOCIAL」出演08.02 NTTファイナンス 講演08.09 積水ハウス 講演

COLLABO

思いを共有できる団体や企業とともに様々な企画にも取り組んでいます。グッドのメンバーによる講演会・イベント登壇・メディア出演・コラム寄稿などもひとつひとつがコラボレーション。

2018年度の活動実績08.10 富士ゼロックス社内イベント 登壇08.11 「性別がない!」トークイベント 登壇08.23 MSD 講演09.05 三菱自動車 講演09.06 ヤマト運輸 講演09.07 光文社「VERY」10月号 記事掲載09.11 渋谷 Social Innovation Week イベント 

登壇09.13 三菱自動車 講演09.16 ピンクドット沖縄2018 登壇09.19 ブリストルマイヤーズ 講演09.20 電通 講演10.01 奥多摩町 講演10.04 三菱自動車 講演10.04 アイルランド大使館&EU本部イベント 登壇10.05 三菱自動車 講演10.17 IMD-PwC ビジネススクール 講演10.19 NTT金沢 講演10.21 田亀源五郎お祝いイベント 登壇10.23 MSD 講演10.24 NTT都市開発大阪 講演10.25 NTTドコモ北陸 講演11.01 MSD 講演会11.05 広島県国際平和のための世界経済人会議 

登壇11.07 JR東日本 講演11.08 IHI 講演11.13 MSD 講演11.15 オリエントコーポレーション 講演11.16 Dentsu New Day 登壇11.16 キヤノン 講演11.22 MSD 講演11.28 CCI 講演11.30 MASH UP 登壇

コラボ

●年間でグッドに寄付を頂いている団体・企業です

ALFA ROMEO

AC ACCMYK

08 05 15

Artwork Mark Version

AW Printed Version CMYK

TRUNK(HOTEL) 富士ゼロックス

あなたのサポートが次の一歩になります

●2014年10月1日より、認定NPO法人となりました当法人への寄付は、所得控除(個人)、損金算入(法人)、相続税の課税価格基礎への不算入の対象となります。

【お振込先】みずほ銀行築地支店 普通 2672691トクヒ)グッド エイジング エールズ

ひとりでも多くの人が誇りを持って生きられる場を増やすために。あなたに合った方法で、グッド・エイジング・エールズを応援してください!

※ホームページ(http://goodagingyells.net/donation/)からもお申込みいただけます。

12.03 JR東日本秋田支社 講演12.04 東北電力 講演12.07 Gap 講演12.09 LGBTと教育フォーラム 登壇12.20 Honda 講演12.25「私はワタシ」トークイベント 登壇

01.11 電通「LGBTとメディア表現」イベント 登壇

01.16 MSD 講演01.17 江戸川区 講演01.18 NTTグループ 講演01.24 Honda 講演02.03 Cancer X 登壇02.07 TRUNK(HOTEL) 講演02.07 FM東久留米「鈴木実穂のonlyわん!」出

演02.10 J-wave「SUNRISE FUNRISE」出演02.21 NTTグループ 講演02.21 TRUNK(HOTEL)講演02.22 東京電力 講演02.25 NTTグループ 講演03.03 Abema TV「Abema的ニュースショー」

出演03.09 みずほファイナンシャルグループ社内イベン

ト 登壇03.13 J-wave「JAM THE WORLD」出演03.14 MSD 講演03.16 ISETAN MEN’S「自分らしさの文体練

習」寄稿03.31 J-wave「SUNRISE FUNRISE」出演

2019

継続して既定の寄付をいただけるサポーター(賛助会員)を募集します。入会金 2,000円年会費 3,000円

継続して寄付する

1口(3,000円)から、お好きな時に、お好きな額を寄付いただけます。

お好きな額を寄付する

1口(10万円)からの寄付をお願いしています。ご意向にかなった目的に使用する使途指定寄付も可能です。

法人として寄付する

1514 

Page 9: 2018 2018.4.1 活動報告書 - good aging yellsgoodagingyells.net/wp-content/uploads/2019/04/goodaging...2018/04/01  · みんなが自分らしく、人生を楽しめる時代を目指して。グッド・エイジング・エールズでは、

法人名 認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ

設立日 2010年4月4日

事業内容社会教育事業/情報コンサルティング事業/福祉サービス事業

沿革 2010年4月4日設立に伴いキックオフイベントを開催

2010年12月1日東京都から認証を受け「特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズ」として法人登記完了

2011年7月神奈川県葉山に夏季限定カフェ「カラフルカフェ」オープン

2012年9月日本IBM と国際NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチとともに「work with Pride」スタート

2013年1月外部有識者とともに「LGBTからはじまる仲間暮らし研究会」スタート

2013年3月東京都杉並区にシェアハウス「カラフルハウス」オープン

2013年4月他6団体とともに「東京レインボーウィーク」スタート

2013年6月山梨県小淵沢にて中村キース・ヘリング美術館と「カラフルラン」スタート

2014年5月東京都渋谷区にLGBTフレンドリー施設「カラフルステーション」オープン

2014年10月1日東京都から認定を受け「認定特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズ」として登録

2015年4月カミングアウト・フォトプロジェクト「OUT IN JAPAN」スタート

事務所アクセス〒150-0001東京都渋谷区神宮前2-33-18

ご連絡先ホームページ http://goodagingyells.net/メール [email protected] @goodagingyellsFacebook  https://www.facebook.com/goodagingyells 

制作 認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ編集・デザイン ポット出版イラスト 外山雄太

2019年4/5発行 1000部B-7トラネクスト86kg

2016年6月日本初の職場でのLGBT施策の取組み度合いを測る「PRIDE指標」を発表

2017年3月東京都世田谷区にシェアハウス「カラフルハウス2」オープン

2017年4月「プライドハウス東京」計画発表

2018年7月「LGBT支援ハウス」プロジェクトに参画

2018年9月「プライドハウス東京」コンソーシアム設立

2019年3月「東京レインボーマラソン」開催