2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 nagoya institute technology aero …€¦ ·...

22
2019 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero Wings NIEWs

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学

Nagoya Institute Technology Aero Wings

NIEWs

Page 2: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

代表の原です。

今回の交流会では、2 年⽣が 2 ⼈、1 年⽣が 7 ⼈、クソ OB3年⽣が1⼈の計 10 名で参加します。クソ OB 3 年⽣は講演会のみの参加です。

皆さまからの質問にお答えするよりは、こちらから皆さまへ質問する⽅が多

いと思われます。⾊々教えていただけると幸いです。 以上を挨拶としたいと思います。 よろしくお願いします。

Page 3: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

⽬次

設計班

主翼班

駆動班

フレーム班

フェアリング班

電装班

ペラ班

Page 4: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

設計班 19 代⽊村俊彦 20 代荒巻剛

20 代全体設計の荒巻です。19 代設計のトシは何かと忙しい[要出典]ようなので交流会資料を任

され(ぶん投げられ)ました。まあ多分どこも忙しい時期ですよね?!

さて、設計については誠⼼誠意勉強中でして、お恥ずかしながらアウトプットできるほどの事

が⾒当たらないんですよね……。これ、昨年秋交流会資料にも同じようなことを書いた気がしま

す() せっかくなので⾃⼰紹介ついでに最近ハマってる仕事効率化アプリ漁りの成果でもご紹介

したいと思います。いきなり仕事効率化アプリと⾔ってもナンノコッチャって感じですよね。僕、

実は極度の⾯倒くさがりでして、効率化が⼤好きなんです。これからご紹介するアプリを使って

ると部員から何かと意識⾼いとか⾔われるんですがただ⾯倒くさがりなだけなんです!!!!

では、みなさんの作業効率化を願って紹介に移ろうと思います!

1.TRELLO(トレロ) ブラウザアプリ/IOS/ANDROID 他

僕が⼀番お世話になっているタ

スク管理アプリです。カンバン⽅式

を採⽤していて、まるで付箋を動か

してゆく感覚で作業をこなしてい

けます。次にやるべきことが明快で、

かつ簡単に順番が⼊れ替えられて

最⾼です。Google カレンダーと同

期を取れるのも最⾼ of 最⾼。

2.PUSHBULLET ブラウザアプリ/IOS/ANDROID 他

スマホと PC の間で URL やテキスト、写真をやり取りしたい状況ってよくあ

りますよね?え、LINE かクラウドで間に合ってるって?まあそう⾔わず、この

サービスを使うと URL ならば⾃動で開いてくれたりなにかと便利です(雑) あ、

サーバーが弱いのでファイル転送は素直にクラウドを使いましょう。

Page 5: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

3.VSCODE WINDOWS/MAC/LINUX

VSCode はいいぞ。そんなにコーディングする⼈ではないのですが、とっつきやすくて使いや

すいと思います。あ、エディタ戦争に⽕をつけに来たわけではないですのであしからず。多分電

装部屋には⾏かないので V なんとかや E なんちゃらを投げられることはないはず……()

4.KEYSWAP WINDOWS

CapsLock という押す機会第⼀位が誤タイプ、第⼆位がその解除のためなるいらないキーを潰

すためにインストールしたソフトなのですが、こいつを Alt キーに変えたところ Alt+Tab のア

プリ切り替えショートカットが使いやすくて捗る捗る。ついでに無変換を Ctrl に、変換を Shift

に……といった具合でいらない⼦たちを処理してます。

5.SLACK ブラウザアプリ/IOS/ANDROID 他

NIEWs では部内連絡のほとんどが LINE で⾏われるのですが、共同作業にあまり向いてない

なぁ……と前々から感じていまして、つい最近同期と先輩数⼈を巻き込んでテスト運⽤をはじ

めました。両アプリ⼀⻑⼀短あるのですが、やはり共同作業⽤の Slack は便利ですね。Slack を

使っているチームも多数存在するかと思いますので、交流会では部内連絡をどのように⾏って

いるかもぜひお聞きしたいです!

以上、5つの仕事効率化アプリを紹介させてもらいました。どれもおすすめですのでお気に召

した場合ご導⼊いただければと思います。さて、そろそろ本業の話をしますと……この効率化精

神を設計に⽣かしたいなと考えているところです。現在 Python を勉強中でして、作業をガンガ

ン効率化したく思っています。例えば、その豊富なライブラリを使って桁焼きに必要なプレグの

カットシートを作らせられたら⾯⽩いんじゃないか、なんて思っていたり。もちろん機体性能に

関わるところにも触れたいですね。それでは、交流会でお会いしましょう!

まっきー/荒巻剛 Twitter:@mckeee_niews

Page 6: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の
Page 7: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

角柱 ver

今回も懲りずに新しいリブセット方法を考えました。

前回の角柱を用いたリブセット、精度は昨年より出るものの不慮の事故によりセ

ットした冶具の位置がずれる事案が多々発生したため新たに指示棒を用いた方法

を用いています。

3 本のアルミパイプを冶具に差し込むことで冶具を固定するタイプなのですが、さ

すがに径の大きな桁ではパイプのたわみが許容できないため、最外桁でのみこの

方法を採用しています。

アルミパイプ ver

Page 8: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

裏面です

その他

昨年剥離が激しかったリブキャブの裏側にガラスクロスを張り付けています。

Page 9: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

2019春 駆動班

2 年駆動班長の水野です。秋交流会の時はふざけたものを提出しましたが今回は真面目に最近

の進捗を書きたいと思います。なんと………

1 年 生 が い な く な り ま し

た!!!!!!!!

なーーにがいけなかったんでしょうかねえ・・・

どうやってこうなったかの経緯を話していきます。

① 最初はいっぱいいた

もともと班の配属をした 6 月ごろには駆動班は三人いました。ところがとりあえず顔合わせみた

いなのしようってなってした後あたりに一人減りました。この時はまあ二人いるなら大丈夫やろ!

wって思ってました。

② そして 0人へ・・・

事件は 10 月末に起こった… 残った一年生二人に金属加工をやってもらっている時期に一人が

代表に部活辞めたいラインをしたのである。 ついに一人になるのか…と思っていたらその残った

一人もそいつが辞めるなら俺もやめるわ的な理由で巻沿いになって辞めていったのである。元々

あまり部室に来てなかったのもあるがキレそう

こうして駆動班一年は 0人となった。来年どうするの??俺来年もやるのやだよ??ってなってた

③ 突然の来訪者

時は流れ一月、部活のメールボックスに一通のメールが届く。 一人の一年生が入部希望メールを

送ってきたのである。しかも一度部室にきてもらい一通り班の紹介をしたところ駆動に興味があ

Page 10: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

る、とうことらしい! 今はテスト期間なので入部するのはその後(2 月最初)だったがついに駆動

班に人が増えた。これで来年も安泰だなーーーーとその時は思っていた。

④ 前人未到の四人斬り

入部はしてもらったが工作機械の免許はすぐにとれないしまだ任せる仕事がないのでその時やっ

ていた荷重試験のためのフレーム台作りを初仕事として手伝ってもらった。しかしその仕事がそれ

なりに時間がかかり、初日7時間出勤となってしまった。何度か時間ヤバかったら帰ってもいいよと

声をかけたが帰らなかったが、おそらくそれが原因となったのだろう。

荷重試験前日の 2月 15日、ついに例のラインが届く……部活辞めますラインである。

こうしてまたしても駆動班 1 年は 0 人となった。ちなみにこの一年生の入部期間は 8 日である。

鳥コンに退部 TTとかあったら優勝間違いなしですね

⑤ 駆動班消滅

0人になった二日後の定例会後、今後の駆動班をどうするかが仮決定された。

操舵をワイヤーからサーボに変更し、電装班が担い、駆動系統(ねじれチェーン)をフレーム班が

担い、ペラ周りをペラ班が担う、というものである。要するに駆動班消滅である。

このようにして一年生が 0 人になってなんやかんやで駆動班が消滅することになりまし

た(まだ確定ではありませんが) 一年を犠牲に自分のコンテンツ力を得ることができました(?)

自分は今回の交流会は行かず、もう一人の二年も代表兼パイロットなのでほとんど駆動

の部屋に顔を出すことはないかもしれませんが、何より電装班の一年生がサーボに挑戦してみる

とのことなのでそのことについて教えてあげてほしいです。よろしくお願いします。

Page 11: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

フレーム班

始めまして、名古屋工業大学人力飛行機研究会 NIEWs のフレーム班の白木輝で

す。今回の交流会では NIEWs のフレーム班は私を含めて 3 人参加する予定です。

私は交流会への参加は初めてで、至らぬ点も多いと思いますが本日はよろしくお願

いいたします。 フレーム班の作業内容でのこれまでとの主な変更点として、かんざしの作り方が挙げ

られます。かんざしは翼の桁の径差を埋めてはめ合いを良くするために作られるものです。昨年

はバルサという木材で囲った部分にウレタンを流しこみ、ウレタンが固まったところで

カーボンクロスやガラスクロスを巻いて作っていました。しかしこの作り方には、桁の

径差が小さい 1,2 番翼のかんざしで穴が開いてしまったり、バルサが湿気に弱い、と

いった欠点がありました。

Page 12: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

そこで今年はかんざしの素材と取り付ける木材を変更しました。初めに 1,2 番翼につ

いてウレタンを流し込んでいた部分にマイクロバルーンを盛りました。マイクロバルー

ンは桁に直にくっつけるので、穴が発生するのを防げます。また 3,4 番翼のかんざし

に湿気に強いヒノキに変更し、1,2 番翼のかんざしには木材ではなくカーボンリングを

切り出して取り付けました。

他の作業はそれほど変わっていないので割愛します。 (既に資料提出〆切が過ぎちゃっているらしいので…)前年までの交流会資料を参照

してください。私はまだまだ技術力や知識が乏しく、今回の交流会ではたくさん質問に向かうと思い

ますので、その時はよろしくお願いいたします。短いですがフレーム班からは以上です、ありがとうございました m(_ _)m

Page 13: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

フレーム班(フェアリング関係)

〜謝辞〜 今年度機体の製作にあたって廃れてしまったフェアリング製作の技術復興とともに,これまで使ってこなかった 3DCAD 等のソフトウェアの導⼊を⽬標に⽴命館⼤学をはじめとし,幾つかのチームには⼤変お世話になりました.⼼より感謝申し上げます. 今回の交流会には 1 年⽣の岡本君のみの出席となりましたが,NIEWs ではフェアリングの製作は 3 ⽉からと遅い時期に開始する,また現在はフレーム班と合併したことでフレームの製作を任せているため,フェアリングに関しては⾄らない点が多々あると思いますがご容赦ください.

〜製作予定〜 ①パイロット測定 ②AutoCAD で設計 ③SOLIDWORKs にインポート ④SOLIDWORKs で設計 ⑤断⾯図を AutoCAD で表⽰ ⑥⾻組み(バルササンド)のために必要なバルサをレーザーカットする.

また発泡を削るときのチェックに使うスタイロを切り出すために印刷する. ⑦⾻組み,発泡パーツが完成したら組み⽴て,スチレンペーパーや PET 板を貼り付けて完成. ⼤まかな流れとしてはこのような⼿順を考えております.細かいところでフィルム貼り,トラス,流体解析にも挑戦してみたいです.TF ⽤の機体を実際に製作したわけでもありませんので今回は写真も僅かにして⼿短に失礼させていただきます.

Page 14: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

電装班 どうも、19 執行代電装班長の杉岡です。我が部の電装班は存在感が薄く、何をやっている

か同じ NIEWs の中でもあまりよく知られておりません。そんななので交流会資料だけでも

存在感をアピールするために題を大きく書きました。決して今年のチーム T シャツが緑色

じゃなくて拗ねたとか、書くことなくてページを埋めるためではありまs...

さて、存在感が薄いだけであってやってる内容も薄い我が電装班ですが、19 年度機体にの

せる予定の計器たちをちょっと紹介したいと思います。

●機速計

去年同様、風車型を採用しました。変更点としては、

去年までセンサにはホールセンサを使っていまし

たが、ベアリングが古くなったこともあり風車が回

転しにくくなったので、今年は試しにロータリーエ

ンコーダを使ってみることにしました。「分解能も

増えるし細かく機速だせるんじゃね?」と軽いノリ

でなんとなーくやってみてます。

ただですね、、、「分解能そんなにいる?ホールセン

サのほうが扱いやすいんじゃない?」という指摘もいただいているので来年度以降もロー

タリーエンコーダを使うかどうかは未定ですね。

●高度計

超音波式のものを使って測る予定です。取り付け位置としては機体の下、フェアリングの下

Page 15: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

からニョキっとセンサを出して測ります。特に去年度との変更はありません。

●回転数計

パイロットの漕ぐペダルの回転数を計測します。ペダルに磁石をつけ、フレーム側にホール

センサをつける予定です。回転数の製作は 1 年生に任せているのでそちらに質問してみて

ください。

●GPS

こちらは Android 端末をつかって計測から表示まで行う予定です。しかし初めてのことで

もありなかなか表示するまでに至っていません、、、交流会でどんな感じにプログラムして

いるのか、文字の配置やデザインなどを聞きたい所存です。

●バルサの苗

こちらはフェアリング内に設置することでに空気のこもりやすい空間でも酸素濃度を増や

す装置です。酸素濃度を増やすことでパイロットのサポートをしつつ、見ることで癒しも与

えてくれる仕組みになっています。重量は少しかさみますが、太陽光さえあれば動いてくれ

るのでバッテリーなど電源が不要なところが良いですね。

※これはジョークです。

……と現段階で予定している今年度の計器はこのくらいでしょうか。

パイロットの要望もあるので余力があれば出力計も作ろうかなって感じです。

僕の話は以上なので最後に癒しの画像を載せて 1 年生のほうに繋ぎます、それでは。

冬越しするバルサの様子→

病気にかかったりキノコ生えたり

大変なことも多いですが、

懸命に生きる姿は美しいものですね

Page 16: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

春交流会 自己紹介文

高橋 尚志

学年 一年

先輩が引退すればたった一人の電装班員になってしまうので来年の新一年生には是が非で

も電装班に入ってもらいたいと思う今日この頃。駆動班が消滅しそうなこともあって来年

はサーボを使いたいと考えているので交流会ではいろいろお聞きしたいと思います。

以下、最近はまっていること

・プリコネ

夏ごろに一度引退したのですが友人の誘いをきっかけについ最近復帰。

離れていたせいで人権キャラを引けていないという悲しい状況。それでも楽しく

やってます。

・パズドラ

こちらも高校の頃まではやっていて一度引退したものですが去年の秋ごろに復帰

して結構楽しくやっています。闇メタとか使ってるのでもしよかったらフレ登録

してください。

・五等分の花嫁

こちらは僕の中で人気急上昇中の漫画でございます。まだ読んだことがない方は

是非一度手に取ってみてください。ちなみに、僕は三玖推しです。

Page 17: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

ペラ班 ペラ班は2年 1 ⼈、1年 3 ⼈で活動しています。ものすごく簡単なメンバー紹介をまずはさせていただきます!

① 2年 優しくまじめで努⼒家で NIEWs 会計も担当しています。尊敬すぎです、いつもありがとうございます!

② 1年(I ) 無⼝ですがおもしろいです。話しかけると答えてくれます() ③ 1年(B) イケメンです。来年度、⼥⼦部員をたくさん⼊部させてください。 ④ 1年(F) ⼥⼦です。今回紹介を書いています。

このような4⼈で活動中です! そして昨年度の本番⽤プロペラがこちら "#$ 素敵な形と⾊ですね〜〜〜(^^) では活動などを紹介していきます!

【ペラ製作① 〜1年⽬線〜】 試作ペラを作りながら作り⽅の流れを理解していきました。 ペラ班の製作を⼀⾔で表すと“とにかくやする”ですね! ・外⽪下⾯を治具に合わせてやする。 ・外⽪上⾯をリブに合わせてやする。 ・前縁、後縁に⽊を挟んで⾶び出た部分をやする。 ・ペラ端をいい感じになるようにやする。 ・全体的に滑らかになるようにやする。 ただひたすら、良い感じと思うまでやすりました(^^) やすりすぎてリブがでてきたり、端のほうをやすっていたらポキッとそのまま折れてしまったりとハプニングも起きましたが無事試作ペラは完成しました! 個⼈的に特に楽しかったのはクロス貼りでした! ツヤ感がでてテンションあがりますね(^^) ペラ製作について書こうとしたのによくわからないことが多すぎる…!不安になったので本番⽤では作り⽅をしっかりわかるようにしたいと思います。作り⽅紹介でなく、ただの作った感想になってしまったことお許しください。この後詳しく説明していただきます!

Page 18: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

【ペラ製作② 〜2年による詳しいつくりかたや特徴〜】 (かわいい後輩からお願いされたので)少し詳しめに NIEWsのプロペラの作り⽅について紹介しようと思います! 【設計編】 これは正直他⼤学さんにお聞きしたいところです…。 設計のプログラムを作りたいとは思っているのですが、いかんせん化学系の学⽣には授業で学ぶ機会がないという⾔い訳でつくるやる気がでないだけのうえに時間的精神的余裕がないこれは割とほんとなんですよね。 とりあえず今どうしているのか軽く紹介します。 ①翼型を選定する。

特に選ぶ基準とかありません。簡単にいえば“好み”ですね← ②XFLR5 で翼型を解析する。

ウェブから誰でも使えるのがやさしいです。かなり使われていると思うので、解析結果のどんなところを重視しているかなど教えてほしいです。ちなみに私は“好み”ですね←

③エクセルシートにはきだして、ペラ設計のプログラムに使えるようにまとめる。 このプログラムは某有名⼤学様から頂いたものです。どこまで書いていいのか分からないのではなく詳しいことが分からないため割愛させていただきます。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。

④AutoCAD に図⾯を書き起こす。 今年の本番⽤のペラ(暫定)がこんな感じです。もうこの段階からきれいな曲線美がわかりますね! 製作でこのような形が表現できるように頑張りたいと思います!

内容うすくてすみません。そして毎年なんだかんだ⾔って DAE51 におちついています。安定ですよね。

Page 19: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

【製作編】 NIEWsの少し珍しいところはおそらくリブセットからではなく、外⽪下⾯からつくることだと思うので、そこらへんできるだけわかりやすく紹介できたらなと思います。 まあ今年はリブセットから⾏う予定なんですけどね。私が会計ってところで察してください… ①定盤にレールをセットする。レールに外⽪下⾯貼るための冶具を取り付ける。

汚い部室がバックで気分を害された⽅いま したら⼤変申し訳ありません。 なんとなく冶具の形が、あ、ペラっぽい!ってなっていただけたかと思います。 みて分かった⽅もいると思いますが、MDFの使い過ぎですね。今年はやりません。

②なんとバルサを冶具に直貼りする。 はったあとがこんな感じです。 のちに冶具からはがすと表⾯処理が⾮常に職⼈技です。この⼯程もあるからか例年2ミリ厚のバルサが使⽤されてきました。 さすがに⽳はあかない。

③このうえでリブセットを⾏う。 外⽪下⾯があるので桁とリブの接着はもちろん、下⾯とリブも接着します。 瞬間接着剤の乱⽤。

Page 20: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

④頭を取り付ける。前縁を 6 ミリ厚のバルサで充填するため、その接着⾯を作る。 やっぱり瞬間接着剤は最強です。

⑤外⽪上⾯を貼り合わせる。 後縁側は下⾯、上⾯ともにやすって⽬視でいい感じにします。

⑥前縁を 6 ミリ厚のバルサで充填する。 ここは例年セメダイン C で接着してますが、理由はわかりません。 変える理由もないのでそのまま受け継いでます。

Page 21: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

⑦ひたすらやする。ペラ端とりつけとマイクログラスを積層。 納得いくまでただただやすります。あとはパテ盛って成形したら、マイクログラスを巻きます。写真上が積層後、下が積層前です。マイクログラスは Z1とマイクロバルーンではります。強度に少し不安はあったものの回転試験、TF ともに特に問題ありませんでした。

⑧塗装をして完成! ざっと書き起こしたのはいいのですが、いい感じとか好みとかフィーリングによるところが⼤きすぎますね…。引継ぎや他⼤学さんとの交流のためにももっと⾔語化をがんばろうと思います。 それではここまで読んでくださった⽅ありがとうございます。今後とも NIEWsの部員をよろしくお願いします! ほんとはもっとおもしろいことも書きたかったですが、時間というよりセンスないのでこのくらいで許してください 【最近の変更点】 1. 現在の 1 年からペラ班内でペラの設計を⾏う:まだ誰が担当するかを決めていないた

めどうなるか考えないといけません。 2. ペラ周りの駆動を担当することになるかも:決定ではありませんが可能性があります。 【今回の交流会で聞きたいこと】 1. 設計するにあたり学ぶといいこと 2. 設計の際に気を付けていること

…と、ここまで書いて今回の交流会ペラ班誰もいけないことが判明(-_-;) 各チームのペラ班の皆様よろしければまた他の機会に交流していただけるとありがたいです…。夏の交流会は誰かしらしっかりと⾏く予定です…。

Page 22: 2019 春 交流会資料 @⼤阪⼤学 Nagoya Institute Technology Aero …€¦ · 代表の原です。 今回の交流会では、2年⽣が2⼈、1年⽣が7⼈、クソob3年⽣が1⼈の

【近況とまとめ】 最近ペラ班の仕事割で少し流⾏っている(?)LINE のあみだくじで(はずれ…ではなく)あたりを引きがち(⼆回中⼆回)です。今回もあみだくじによって私が書くことになりました。次こそは他の⼦があたるといいですね(^^) ⾄らぬところの多い紹介となってしまいましたが以上とさせていただきます、ありがとうございました!