練馬区社会福祉協議会 · web view入場料 予約2,000円 当日2,500円(全席自由) 締...

Click here to load reader

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

rfrrrrrrrrrr

TEL(5910)8488

2016(平成28)年

4月 NO.343

発行 練馬区社会福祉協議会 ボランティア・地域福祉推進センター

ホームページ  http://www.neri-shakyo.com

メールアドレス [email protected]

ブログ 「ぽけっとのうらがわ」で

テープ録音版(視覚障害者用)は光が丘図書館にあります。

Tel (5383)6500

練馬区

ボランティア

市民活動

情報

ボランティア・地域福祉推進センター

移転のお知らせ

ボランティア・地域福祉推進センターはこれまで練馬区役所東庁舎にて運営してまいりましたが、3月28日(月)より下記に移転しました。

新事務所には、「情報コーナー」を新設しました。ちょっとした打ち合わせなどに使える机や椅子、コピー機や印刷機(コピー機、印刷機は有料)も使用可能です。是非お立ち寄りください。

新住所:〒176-0012 練馬区豊玉北5-14-6 

新練馬ビル5階

※電話番号・FAX番号は変わりません。

①西武池袋線「練馬駅」より徒歩4分

②都営大江戸線「練馬駅」A1出口より徒歩3分

光が丘・大泉・関町ボランティア・

地域福祉推進コーナーからのお知らせ

毎月第一月曜日の午後は職員研修のためお休みをいただいておりますが、5月2日(月)は開所し、下記の日時にて臨時休館させていただきます。

≪臨時休館≫ 5月9日(月) 13:00~17:00

尚、大泉ボランティア・地域福祉推進コーナーは月曜日が休日にあたるため通常通りお休みをいただきますのでどうぞよろしくお願いします。

【問合せ】P8の相談窓口案内をご覧ください。

大泉ボランティア・地域福祉推進

コーナーからのお知らせ

5月21日(土)に行われる「第3回スプリングフェスタ」にて、出張相談窓口を行います。そのため当日はコーナーが不在となりますので、よろしくおねがいします。

≪場所≫ 大泉交通公園(南大泉6-16-1)

≪時間≫ 10:00 ~ 15:00

 また、5月のコーナーバザーは都合によりお休みさせていただきます。

【問合せ】大泉ボランティア・地域福祉推進コーナー

TEL(3922)2422

~掲示板~

●掲示板・・・・・・・・・・・・・・・・1

●ボランティア募集 

障害をもった人とのかかわり・・・・・・2

高齢者とのかかわり・・・・・・・・2~5

子どもとのかかわり・・・・・・・・・・5

その他・・・・・・・・・・・・・・・・5

●市民活動情報 有償スタッフ・・・・・・6

講座・セミナー・・・・・6

イベント案内・・・・・・6

メンバー募集・・・・・・7

お知らせ・・・・・・・・7 

●社協情報アラカルト・・・・・・・・・・8

4月に入り、新生活に入った方も多いのではないでしょうか。ボランティア・地域福祉推進センターも引っ越しをして、心機一転今年度もがんばります!メンバーも新しくなりました (詳しくはP8)。新しくなった窓口に是非一度お越しください。お待ちしています。

目次

障害を

もった人との

かかわり

情報の見方

担当の窓口

(p. 8 参照)

期日指定の1回のみ。

継続可能の場合あり。

できるだけ継続することが求められている。

光が丘  単発

大泉  継続

ボランティア

募集

New

 定員50名の特別養護老人ホームです。お話・ゲーム・カラオケなどのお手伝いをお願いします。

◆日 程 月~土曜日 14:00~16:30

(曜日、時間は応相談。短時間でも可)

◆場 所 第2育秀苑(羽沢2-8-16)

◆条 件 謝礼、交通費なし

◆問合せ TEL(3991)0523 小瀬(こせ)

練馬  継続

レク活動のお手伝い

小学生~中学生までの障害を持っている子どもが楽しく過ごしている放課後支援のデイサービスです。

◆日 程 月~金曜日 15:00~17:30      

土曜日   13:00~16:30

◆場 所 児童デイ 月のうさぎ(石神井台8-7-16)

◆問合せ TEL(5933)3463 宮田

    ※「うららかデイサービス」と電話に出ます

関町  継続

おやつ作りをご一緒に

知的障害を持った子どもたちを支援する団体です。子どもたちの調理を応援してくださる方募集!

◆日 程4月24日(日)、5月15日(日)・28日(土)        ①10:30~②13:30~ ①又は①②両方

◆場 所 光が丘区民センター2階 調理室

◆条 件 交通費往復700円まで負担 ※ただし条件有

◆問合せ TEL・FAX(3554)3411 Poohの会

※留守電の場合は名前と電話番号を入れてください。

光が丘福祉園は、18歳以上の知的障害のある方が通う施設です。利用者の散歩や外出の付き添いをしてくださる方を募集します。

◆日 程 月~金曜日 9:30~15:00(応相談)

◆場 所 光が丘福祉園(光が丘2-4-10)

◆条 件 交通費・飲食代は自己負担となります

◆問合せ TEL(3976)5100 ボランティア担当

練馬  単発

調理を一緒に楽しむ

光が丘 継続

散歩の付き添い

高齢者との

かかわり

昭和の歌やきれいな花を見るのが好きな80才代認知症の女性と、一緒に楽しく過ごしていただける方を募集しています(いずれか1日でも可、応相談)。

◆日 程 月・火・木・土曜日の午後2時間程度

◆場 所 西武池袋線江古田駅近く

◆内 容 一緒に歌う、テレビを観る など

◆問合せ TEL(3994)0208           ボランティア・地域福祉推進センター

練馬  継続

お話し相手・見守り

 家庭的な雰囲気のある高齢者のための施設です。初心者大歓迎!学生の方も大歓迎です。

◆日 程月~日曜日 10:00~11:30の間

◆場 所くらら練馬江古田(羽沢1-22-11)

◆条 件個人、団体は問いません。交通費応相談

◆問合せTEL(5912)3831 シミズ・コダイラ

Eメール [email protected]

ホームページhttp://kaigo.benesse-style.care.co.jp

練馬  継続

体操やゲームのお相手

第38回練馬区通所施設合同運動会を開催するにあたり、ボランティアの方を募集します。区内の福祉園、知的障害者・精神障害者の作業所やケアセンターに通う利用者の方々が、1年に1度集まって競技を通して交流を深めている運動会です。

◆日 程 5月21日(土) 8:30~17:00頃    ※雨天の場合は5月22日(日)に順延のため両日もしくは1日お手伝いいただける方

◆場 所 練馬区立南町小学校 校庭 (練馬2-7-5)

◆内 容 参加者移動の手伝い、競技備品の運搬、審判員の補助、会場準備・片づけ等

◆条 件 昼食あり(弁当・飲み物)、交通費なし   

◆問合せ TEL(5947)4503 やすらぎラウンジ 加藤TEL(3948)0275 ねりま事業所 増渕

練馬  単発

運動会の進行手伝い

掲載以外のボランティア募集をしている施設・団体もあります。詳細は担当の窓口へ

New

認知症の方のグループホームです。一緒に近所に外出をしていただける方を募集します。

◆日 程 月~日曜日 10:00~16:00の間

◆場 所 愛の家グループホーム練馬早宮    (早宮4-14-7)

◆条 件 交通費についてはご相談ください

◆問合せ TEL(5999)5221 若林

光が丘 継続

外出の付き添い

認知症カフェ(NPOむすび内)にいらっしゃることが難しい方に同行してくださるボランティアを募集しています。詳しくはお問い合わせください。

◆日 時 毎週月曜日9:00~10:00

◆場 所 NPOむすび            (光が丘3-9-3南外階段2階)

◆問合せ TEL (6904)3275 荒川

光が丘 継続

カフェまでの付き添い

対局のお相手をお願いします。強くない方が多いので手加減してくださる方、募集中です。

◆日 程 月~土曜日 9:00~16:30までの間  (木曜日以外、いつでも可)

◆場 所 イリーゼ西大泉デイサービスセンター

                 (西大泉1-32-3)

◆問合せ TEL(5387)6825 FAX(5387)6827

片岡・神林(かんばやし)

大泉  継続

囲碁・将棋のお相手

ご高齢のみなさんの笑顔が大好きなボランティアを大募集します!

◆日 程 月~土曜日 13:30~14:30(月に1回程度)

◆場 所 イリーゼ上板橋デイサービスセンター

      (北町1-35-3 池上ビル1F)

     東武練馬駅南口より徒歩5分

◆条 件 個人・団体は問いません

◆問合せ TEL(5922)1375 大竹・五十嵐

光が丘 継続

大泉  単発

(担当等)

音楽の披露

中学校併設の通所介護施設です。配膳やお茶出しをしながら、利用者の方とお話を楽しんでください。

◆日 程 月~土曜日 9:00~16:00の間(応相談)

◆場 所 練馬中学校デイサービスセンター

(高松1-24-1)

◆問合せ TEL(5241)5451 中山・根本

光が丘 継続

配膳・お茶出し

 喫茶のお手伝いをしながら、利用者の方と楽しく交流をしてくださる方を募集します。初心者の方、年齢を問わず大歓迎です!

◆日 程毎月第4金曜日 14:00~15:30

◆場 所第2練馬高松園(高松2-9-19)

◆内 容お茶出し、食器洗い等

◆条 件謝礼・交通費なし

◆問合せTEL(5987)2333 杉原・片貝(かたかい)

光が丘 継続

喫茶のお手伝い

明るい雰囲気の中で高齢者と触れ合う体験をしてみませんか?初心者大歓迎!将来きっと役立ちます。

◆日 程 1日1~4時間(応相談)        月に1回でも可

◆場 所 平和台介護老人保健施設アバンセ   (平和台1-16-12)

◆条 件 交通費応相談

◆問合せ TEL(5922)2300 柿沼、川島

(リード) ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

◆日 程○○○○○○○○○

○○○○○○○○○

◆場 所○○○○○○○○○

◆条 件○○○○○○○○○

◆問合せ○○○○○○○○○

◆(予備行)

光が丘 継続

配膳・お茶出し

書道・絵手紙等の講師

○○○○○○○○○○

地域の方々がボランティアとして関わって下さっているデイサービスです。お気軽にいらしてみて下さい。

◆日 程 月~土曜の中で2か月に1度    13:30~14:30(曜日は問いません)

◆場 所 土支田デイサービスセンター     (土支田2-40-18 ライフ並び)

◆条 件 謝礼・交通費なし

◆問合せ TEL(5387)6760 大川原(おおかわら)

光が丘 継続

茶道の講師

高齢者との

かかわり

ボランティア

募集

高齢者との

かかわり

情報の見方

担当の窓口

(p. 8 参照)

光が丘  単発

大泉  継続

期日指定の1回のみ。

継続可能の場合あり。

できるだけ継続することが求められている。

ボランティア

募集

「練馬区社会福祉協議会

ボランティア・地域福祉推進センター

運営委員会」開催のお知らせ

練馬区社会福祉協議会ボランティア・地域福祉推進センターの運営委員会は、傍聴することができます。傍聴をご希望の方は、事前にご連絡ください。また運営委員会の会議録は、ボランティア・地域福祉推進センターおよび各コーナーで閲覧することができます。

【平成28年度第 1回運営委員会】

◆日 時 4月22日(金)16:00~

◆会 場 ボランティア・地域福祉推進センター  

     会議室

◆問合せ TEL(3994)0208

練馬区社会福祉協議会

ボランティア・地域福祉推進センター

認知症の介護を地域の皆さんと明るく!楽しく!

1日12名の高齢者通所介護施設です。

短期・初心者のボランティアの方大歓迎!

◆日 程 月~土曜日 14:00~16:00

◆場 所 大泉学園デイサービスセンター

(大泉学園町2-20-21 大泉図書館そば)

◆問合せ TEL(5933)0742 堀越

大泉  継続

下膳のお手伝い

閑静な住宅街にある施設。余暇活動やレクリエーションなどを一緒に楽しんでくださる方を募集します。

◆日 程 月~日曜日 時間は応相談

◆場 所 関町特別養護老人ホーム

                (関町南4-9-28)

◆条 件 高齢者といろいろお話をしてくださる方

詳細は、事前説明いたします

◆問合せ TEL(3928)8115 鎌田

関町  継続

お話し相手

 演奏・フラダンス・合唱など披露してください。学生さんや主婦の方、どなたでも、みんなで歓迎します。

◆日 程 月~土曜日(応相談)13:30~15:00 

◆場 所 リハビリテーションデイサービス葵

                (東大泉3-17-5)

◆問合せ TEL(3978)0919 内藤

大泉  継続

演奏の披露

高齢者の自立した生活を全力で応援する事業所です。個別プログラムのお手伝いをしてくださる方募集!

◆日 程 月~土曜日 14:00~15:00又は15:30

◆場 所 デイサービスセンター保谷

(西東京市東町3-13-21)

◆条 件 個人・団体は問いません。交通費応相談

◆問合せ TEL042(438)0080 八木・都澤(とざわ)

大泉  継続

麻雀・将棋のお相手

掲載以外のボランティア募集をしている施設・団体もあります。詳細は担当の窓口へ

一緒にお話しながら、入浴後の髪のドライヤーかけや配茶のお手伝いをしてくださる方を募集しています。

◆日 程 火~土曜日 10:00~11:30の間

◆場 所 東大泉デイサービスセンター                     (東大泉5-15-2)

◆問合せ TEL(5387)1021 谷田部

大泉  継続

入浴後のドライヤーかけ

 

介護認定を受けた方の日帰り通所サービス施設です。活動を一緒に楽しんでくださる方を募集中。

◆日 程月~土曜日 13:00~15:00

◆場 所関町デイサービスセンター

(関町南4-9-28)

◆内 容高齢者と楽しくお話をしてください

◆問合せTEL(3928)5030 若林

◆日 程毎月第1・3金曜日 9:30~15:00

(午前のみ午後のみ参加でも可)

◆場 所 生涯学習センター2階和室(豊玉北6-8-1)

◆条 件交通費・謝礼なし

◆問合せTEL (3991)1667 江原(えばら)・西掘

関町  継続

お話し相手

高齢者との

かかわり

その他

ボランティア

募集

収集活動にご協力下さい!

ボランティア・地域福祉推進センター、各コーナーでは、以下の物品を集めています。皆様からお寄せいただいた物品は、地域福祉活動への支援に活用させていただきます。ご協力をお願いいたします。

●使用済み切手、未使用の切手 

 ※使用済み切手は、封筒からはがさずに周囲を切ってお持ちください。

●書き損じはがき、未使用のはがき 

●ベルマーク

【問合せ】 

ボランティア・地域福祉推進センター、各コーナー

※連絡先はP8の相談窓口案内をご覧ください。

 誰もが元気が出る施設です。あなたの持ち味を生かして、居心地のいい時間をつくるお手伝いをしてください。

◆日 程月~金曜日 ご都合のいい時間帯で

◆場 所デイサービス金のまり(石神井台8-8-8)

◆問合せTEL(6766)8660 大河内

関町  継続

  お話し相手

子どもとの

かかわり

3歳以下のお子さんと保護者が気軽に集まり、仲間づくりや情報交換を行う場として「子育てひろばほっとほっとタイム」を実施しています。

◆日 程 毎月第1・3金曜日 9:30~15:00 (午前のみ午後のみの参加でも可)

◆場 所 生涯学習センター2階和室(豊玉北6-8-1)

◆条 件 交通費・謝礼なし

◆問合せ  TEL(3991)1667

生涯学習センター 西堀(にしぼり)・木戸(きど)

練馬  継続

子育てひろばスタッフ

「やりたい気持ち」を大切にとことん遊ぶプレーパーク。子ども、自然から発見の日々です!

◆日 程 第1・3水曜日、第4土・日曜日    10:00~17:00(応相談)

◆場 所 都立石神井公園 おべんとひろば

◆条 件 高校生以上 まずは見学からどうぞ

◆問合せ Eメール[email protected]

ホームページhttp://shakujiipp.web.fc2.com/

石神井冒険遊びの会 古賀

大泉  継続

子どもと遊ぶ

高齢者へのお弁当を季節の食材で手作りしているグループ。お弁当を配達してくださる方を募集します。

◆日 程毎週木曜日 11:30~12:30

◆場 所関町北地区区民館(関町北4-12-21)

◆内 容近隣の高齢者宅へ見守りを兼ねての配達

◆問合せTEL(3929)0487 なのはな 菊池TEL(3929)1467

関町ボランティア・地域福祉推進コーナー

関町  継続

手作りお弁当の配達

 

災害時支援ボランティアは、都内に発生した地震災害等で活動をする団体です。

◆条 件 ①普通救命講習を修了している方

②日赤救急員の資格を有する方 

③災害時に必要な資格を有している方

◆問合せ 練馬消防署  (3994)0119 内線320

(TEL) 石神井消防署 (3995)0119 内線320

光が丘消防署 (5997)0119 内線320

光が丘 継続

災害時支援ボランティア

私達は使われなくなった車いすを磨き整備して海外に寄贈しています。どなたでも参加できます。あなたも希望を届ける活動に参加してみませんか?

◆日 程毎週火曜日 10:00~16:00 時間帯自由

◆場 所 聖書キリスト教会5階(豊玉北1-12-3)

◆問合せ TEL(5934)4004 希望の車いす 南田

Eメール [email protected]

練馬  継続

車いすのクリーニング

講座・セミナー

案内

イベント案内

有償スタッフ

「財布をATMに忘れた!これって認知症の始まり?」と不安に思う方、第1部は講演、第2部では歌声広場を行いますので、ぜひご参加ください。

◆日 程 5月22日(日) 13:30~16:00

◆会 場 練馬区光が丘区民センター 2階集会室  (光が丘2-9-8)

◆参加費 無料 ◆定 員 120名(先着順)

◆講 師 古田 光(東京都健康長寿医療センター・認知症疾患医療センター副センター長・精神科医)

◆協 賛 練馬新聞社、練馬区社会福祉協議会(H28年度助成事業)  ◆後 援 練馬区

◆問合せ TEL (3997)2953 練馬健康連絡会 森

第11回 春の健康フェスティバル

小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教)による講演と吉原りえ(フルート)、新垣隆(ピアノ)によるチャリティコンサートを開催。収益は原発事故による被災児童の救援金にあてられます。

◆日 程 4月23日(土) 19:00開演(18:30開場)

◆会 場 練馬文化センター 小ホール

◆主 催 チェルノブイリ子ども基金/未来の福島 こども基金

◆入場料 予約2,000円 当日2,500円(全席自由)

◆締 切 4月22日(金)15:00 ◆定 員 520名

◆申込み TEL・FAX(6767)8808           問合せ チェルノブイリ子ども基金 関田(せきた)

小出裕章講演会&チャリティコンサート

小1~高3までの知的障がいをもつ子ども達のための放課後等デイサービスです。同性介助のため男性職員を募集します。

◆時 間 13:30~18:30           (土曜、学校休業日は12:30~)       ※勤務時間に変動あり

◆勤務日 月~土曜日(応相談【日曜日・祭日は休み】)

◆資 格 普通運転免許

◆時 給 950円(交通費:全額支給)

◆勤務地 放課後等デイサービス みかん     春日町3-1-12 クリスタルM1階

◆申込み TEL(5848)3747 施設長 酒井

児童の送迎・支援(男児の介助)

NTTドコモの講師をお呼びし、iPhone6sの操作方法の基本を学びます。詳細はお問合せください。

◆日 程 5月21日(土) 13:30~16:00   (13:15受付開始)

◆会 場 ココネリ 3階 研修室2 (練馬1-17-1)

◆対 象 視覚障碍をお持ちの方でiPhoneを触ったことのない方、利用していない方

◆定 員 先着10名程度(予約制)

◆会 費 500円

◆申込み TEL080(8743)1138         問合せ Eメール [email protected]

     セルフサポートマネージメント 石井       

視覚障碍者のためのiPhone講座

地域での支え合い活動を希望する高齢者等を対象とした研修を実施します。研修は5月中旬から6月中旬までに全7回を予定しています。修了後は団体や施設等で活動いただけるよう支援します。

◆内 容 講義・実習等

◆定 員 50名(先着順)

◆締 切 5月10日(火)

◆申込み TEL(6758)0145

問合せ 練馬介護人材育成・研修センター

高齢者支え合いサポーター育成研修

 7月16日(土)に行うおしごと体感・まちあそびイベント『練馬こども笑店街』の看板や小道具などを作ります。小さい子から大人までどなたでも歓迎です♪

いっしょにおまつりを作りませんか。

◆日 程 4月16日(土) 14:00~16:00

◆場 所 大鳥神社(豊玉北5-18-14)       ただし、雨天時は場所が変わります

◆持ち物 汚れてもいい服装(飲み物など持込みOK)

◆条 件 小学校低学年以下の方は保護者同伴

◆問合せ TEL070(6555)4635          Eメール [email protected]

ねりま笑店街実行委員会 黒坂

      東京石泉ライオンズクラブ 田村

『練馬こども笑店街』ワークショップ

市民活動

情報

 童謡、唱歌、歌謡曲を楽しく歌って体を動かすことを目指しています。特に技術は必要ありません。

◆日 程 毎月第1水曜日 13:00~15:30頃まで

◆場 所 田柄特別養護老人ホーム  (田柄4-12-10 田柄高校むかい)

◆服 装 動きやすい服装、上履き持参

◆問合せ TEL(5997)7721

    光が丘ボランティア・地域福祉推進コーナー

ハッピーミュージック

パソコンの基本的な操作を無料で教えているボランティア団体です。ワード・エクセルなど基本的ソフトを人に教えられるスキルをお持ちの方を募集しております。会員になりたい方は下記日程でオリエンテーションを行いますのでお越しください。

◆日 程 6月14日(火) 9:00集合       9:00~10:00 説明会        10:00~12:00 相談会見学      ※申込締め切りは5月31日(火)まで

◆会 場 石神井庁舎又は近隣施設

◆申込み Eメール [email protected]   練馬177地域ITリーダーの会 塚原

練馬177地域ITリーダーの会

 第二の人生に向けて、友達づくりや地域活動など何かやってみたいと思っている方、集まってみませんか。

◆日 程 毎月第3金曜日 10:00~12:00

◆会 場 関町ボランティア・地域福祉推進コーナー

     会議室(関町北1-7-14)

◆問合せ TEL(3594)5378 杉本

 TEL(3929)1467

    関町ボランティア・地域福祉推進コーナー

シルバーフレンドの会

関町ボランティア・地域福祉推進コーナー

からのお知らせ

◆5月6日(金)はリサイクルセンターの振り替え休日のため、休館いたします。

5月6日(金)臨時休館

◆問合せ TEL(3929)1467

     関町ボランティア・地域福祉推進コーナー

メンバー募集

お知らせ

はり・きゅう・マッサージ・指圧の中から希望するものを1人年間4回まで、1回1,500円で受けられるサービスを実施しています。

◆実施期間 4月1日~平成29年3月31日    ※申請は年度1回のみ

◆実施場所 練馬区三療師会に加入の各施術所(者)

◆対 象 練馬区内に住所のある満65歳以上の方

◆協 力 練馬区三療師会

◆申込み 所定のはがきまたは郵便はがきで     方 法 ※詳細はお問合せください。

◆申込み TEL(5984)4763           問合せ 高齢社会対策課 いきがい係

練馬区三療サービス事業のご案内

 生活習慣病の予防や生活習慣の改善につながる取組を企画し、区から受託する団体を募集します。お問合せお待ちしています。

◆内 容 高血圧に関する内容の講座を開催 等

     ※詳細は、区ホームページ「暮らしのガイド⇒年金・国保・後期高齢者医療」参照

◆締 切 講座等の実施日の1か月前まで

◆委託料 25,000円(上限)

◆申込み TEL(5984)4551           問合せ 国保年金課 保健事業担当係

生活習慣病に関する講座等の実施団体募集

 本人と介護家族のための電話相談をしています。どうぞお気軽にお電話ください。

◆活動団体 NPO法人認知症サポートセンター・ねりま

◆日 程  毎週水曜日 10:00~15:00       

◆相談電話番号 TEL(6904)5080

◆内 容  相談は無料(通話料金はかかります) 匿名での相談可能。個人情報は厳守

◆問合せ  TEL(6904)5080 NPO法人認知症サポートセンター・ねりま(電話相談の実施日時内でお願いします)

練馬区委託事業「介護なんでも電話相談」

市民活動

情報

(日時は変更になることがあります)

ボランティア・地域福祉推進センター職員体制

今年度、ボランティア・地域福祉推進センターは、下記の職員体制で相談をお受けし、事業を推進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

部署�

職員�

ボランティア・

地域福祉推進センター�

所長:佐藤 修男

荒垣 耕二、西川 澄子、

渡邉 由美、吉田 麻莉子、

村上 由夏(4月1日付異動)

岡本 朋子(4月1日付採用)

功刀 春江�

光が丘ボランティア・

地域福祉推進コーナー�

及川 智貴、坂下 ひとみ  渡邊 紀代美、広瀬 志津香�

大泉ボランティア・

地域福祉推進コーナー�

池原 宜子(4月1日付採用)武石 玲子、上久保 玲子�

関町ボランティア・

地域福祉推進コーナー�

下田 広美、丸地 由美子  前澤 千里�

 

なお、以下の職員が3月31日付けで異動しました。

地域の皆様にはお世話になりました。

★ボランティア・地域福祉推進センター 

東海林 玉緒

(権利擁護センターほっとサポートねりまへ異動)

毎月第一月曜日午後は職員研修のためお休みです

平成27年度のご寄付累計 357,716円

ご寄付をくださったみなさま

・匿名(2件)         19,000円

・使用済み切手の換金   12,720円

合計    31,720円

※ボランティア・地域福祉推進センターへの寄付は、税法上の寄付金控除の対象になります。

ボランティア・地域福祉推進センターへ

ご寄付をいただきました。

ありがとうございました。

【平成28年1月1日~3月31日】

いただきましたご寄付は、練馬区社会福祉協議会ボランティア・地域福祉推進センターの運営資金として、コーナーの運営、研修会の開催、広報誌の発行など、市民活動の支援のために使わせていただきます。

~記事の掲載をご希望される方へ~

最寄りの相談窓口までお問合せください。原稿の締切りは掲載希望月の前月20日頃になりますが、事前に訪問や問合せをさせていただきますのでなるべくお早めにご連絡ください。最寄りの相談窓口の連絡先は、上記相談窓口案内をご覧ください。

◆日 程毎月第4土曜日 13:45~15:30

◆場 所第2育秀苑(羽沢2-8-16)

◆内 容配膳、食器洗い等

◆条 件謝礼、交通費なし

◆問合せTEL(3991)0523 小瀬(こせ)

さい。

ボランティア・市民活動情報「ぽけっと」掲載広告募集!!

 ボランティア活動を支援する事業にご賛同いただける企業、NPO、施設、個人の方の広告を募集します。

◆条   件 ①1枠(9cm×5cm 1号掲載) 5,000円

②版下持込

  ③「ぽけっと」発行1回につき最高6枠まで掲載

④連続掲載可 ※この枠内が1枠分です

◆問 合 せ TEL (3994)0208 

練馬区社会福祉協議会

ボランティア・地域福祉推進センター

(p. 8 参照)

社協情報アラカルト

1