遠隔授業sig - ict connect...

14
Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved. 遠隔授業SIG ~2019年度活動計画~ 2019年4月

Upload: others

Post on 23-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

遠隔授業SIG

~2019年度活動計画~

2019年4月

Page 2: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

遠隔授業SIGのミッション

自治体、学校など教育機関他

遠隔授業SIG

解決策 課題

文科省

総務省

提案傾向課題

相談

成果

遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメンバーで、その解決策や課題を蓄積し、その情報を文科省、総務省、経産省など国の機関に対し共有、または提案を図ることで、遠隔教育、教育の場における働き方改革(遠隔会議、テレワークなど)が進めやすい世の中をつくっていくことをミッションとします。

各自治体、学校が、遠隔(授業、働き方)に関して相談できる部隊になる

経産省

Page 3: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

遠隔授業SIGの検討範囲

離島・過疎地教員不足不登校対策院内学級対策教師の働き方改革など

システム・環境・運用

遠隔合同授業(一斉・協働)一斉授業(配信側・受信側)専門家・地域との会話遠隔グループ協働学習一人1台タブレット利用教師間の利用ICT支援(遠隔サポート)など

課題 シーン

教室-教室/個人-教室/個人-個人/複数G-複数G

Page 4: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

2018年度振り返り

Page 5: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

遠隔授業SIG 2018年の活動履歴

第1回 12月26日 キックオフ(自己紹介)

第2回 1月25日 シーンの議論

第3回 2月26日 文科省から4名ご参加いただき、議論。

第4回 4月3日 喬木村と接続し、勉強会。議論を絞る。

第5回 5月8日 要件抽出

第6回 7月11日 遠隔教育タスクフォース用課題議論

第7回 2019年3月8日 柴山プランなどからの来年度計画を議論

Page 6: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

【活動】各自治体、学校が相談できる仕組みづくり

教育メディアナビによる相談窓口創設

問い合わせ実績・遠隔授業マッチング相談

Page 7: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

2019年度の活動方針

Page 8: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

Why? 遠隔授業SIG

1. 遠隔授業システムの技術相談

※やりたいシーンに対するお勧めシステムの提案

※構築における留意点についてコメント

2. 遠隔授業 活用事例について

※近隣、あるいは、やりたいシーンに該当する事例紹介

3. 遠隔授業システムを使った運用相談

※システム運用する際の留意点についてコメント

※遠隔授業の組立てについての相談は除きます

4. その他、困りごとについて

※国への課題提示にとどまることもあります。

上記相談窓口を強化するための活動をしていきます

Page 9: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

SIG会員メンバー要件とミッション

遠隔教育・授業に関する経験(知見)があり

情報を発信できる方

• 企業メンバー

✓シーンによる要件出し

✓要件に合わせたシステム環境・設計検討

✓活用事例の共有

• 教育関係メンバー(ゲスト参加も含む)

✓企業メンバーのアウトプットを評価

✓教育現場の課題や取り組みの伝達(現場を知る勉強会)

Page 10: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

2019年度 活動予定

1. シーンごとの要件整理と対応システム

① シーンごとの要件整理

② 対応システム

2. 活用事例集(各社数例ずつ集める)

① 遠隔の活用目的

② システム構成と配置

③ コストと利用予算

④ ポイント(使用システムの強み)

⑤ 学習効果

⑥ 留意点

⑦ 各自治体での遠隔授業ビデオ(動画)を集める

❶下記を教育メディアナビを使ってアウトプットする(ダウンロード式としてダウンロードした人のプロファイルとともに)

Page 11: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

2019年度 活動予定

過去に喬木村における活動報告を聞き、質疑応答を実施したが、同様に、遠隔授業SIG会員(企業)の導入実績現場である複数の現場から、生の声の活動報告を聞き、現場の課題を抽出する。

❷遠隔授業システム利用現場の勉強会(現場を知る)

Page 12: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

❸遠隔授業システムの注意点、必要要件

2019年度 活動予定

遠隔授業、遠隔教育システムを導入する上で

注意しなければならないシステム面、運用面の

ガイドをアウトプットする。

例1)双方向授業用の専用教室は反響音を抑えること

例2)マイクのミュートうまく使う運用

Page 13: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

年間計画

※CP:Check Point=アウトプットの評価

Page 14: 遠隔授業SIG - ICT CONNECT 21...遠隔授業SIGでは、各自治体や学校など教育機関で抱えている遠隔授業、テレ ワーク課題や、実践活動による成果などを共有してもらい、SIGに属するメン

Copyright © 2019 Mitsuyoshi Amano ,All Rights Reserved.

以上