参考資料新旧対照表 - mlit.go.jp⑦砂防関連の調査・計画・設計 y5= y1 y6= y2...

12
- 1/1 - 参考資料新旧対照表 改訂内容 設計業務等の履行期間の算定式表記方法について修正 現行基準 摘要 のページ (4) 設計業務等の履行期間 (4) 設計業務等の履行期間 1-2-3 設計業務等の履行期間の算定は下記の表を参考に決定する。 設計業務等の履行期間の算定は下記の表を参考に決定する。 (単位:日) (単位:日) 業務価格が3千万円 業務価格が3千万円 業務価格が3千万円 業務価格が3千万円 未満の場合 以上の場合 未満の場合 以上の場合 ①道路橋設計等 ①道路橋設計等 ②道路設計等 ②道路設計等 ③道路計画等 ③道路計画等 0.04 50 0.01 140 0.04 50 0.01 140 ④トンネル及びトンネル設備の Y1= X+ Y2= X+ ④トンネル及びトンネル設備の Y1= X+ Y2= X+ 調査・設計等 調査・設計等 ⑤河川構造物の調査・設計等 ⑤河川構造物の調査・設計等 1.3 1.3 1.3(0.04X+50) 1.3(0.01X+140) ⑥河川の調査・計画等 Y3= Y1 Y4= Y2 ⑥河川の調査・計画等 Y3= Y4= 1.4 1.4 1.4(0.04X+50) 1.4(0.01X+140) ⑦砂防関連の調査・計画・設計 Y5= Y1 Y6= Y2 ⑦砂防関連の調査・計画・設計 Y5= Y6= (1)01 070126.jtd 近畿(設計履行期間)

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • - 1/1 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 設計業務等の履行期間の算定式表記方法について修正

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    参 (4) 設計業務等の履行期間 (4) 設計業務等の履行期間1-2-3設計業務等の履行期間の算定は下記の表を参考に決定する。 設計業務等の履行期間の算定は下記の表を参考に決定する。

    (単位:日) (単位:日)

    工 種 業務価格が3千万円 業務価格が3千万円 工 種 業務価格が3千万円 業務価格が3千万円未満の場合 以上の場合 未満の場合 以上の場合

    ①道路橋設計等 ①道路橋設計等②道路設計等 ②道路設計等③道路計画等 ③道路計画等

    0.04 50 0.01 140 0.04 50 0.01 140④トンネル及びトンネル設備の Y1= X+ Y2= X+ ④トンネル及びトンネル設備の Y1= X+ Y2= X+調査・設計等 調査・設計等⑤河川構造物の調査・設計等 ⑤河川構造物の調査・設計等

    1.3 1.3 1.3(0.04X+50) 1.3(0.01X+140)⑥河川の調査・計画等 Y3= Y1 Y4= Y2 ⑥河川の調査・計画等 Y3= Y4=

    1.4 1.4 1.4(0.04X+50) 1.4(0.01X+140)⑦砂防関連の調査・計画・設計 Y5= Y1 Y6= Y2 ⑦砂防関連の調査・計画・設計 Y5= Y6=

    (1)01 070126.jtd近畿(設計履行期間)

  • - 1/3 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 「国土交通省日額旅費支給規則の運用方針」制定による改訂

    現行基準改 訂 摘要現 行

    のページ

    参 (3) 宿泊料(国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省日額旅費支給規則による場合) (3) 宿泊料(国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省日額旅費支給規則による場合)1-2-51) 普通旅費による宿泊料(短期間旅行)

    普通旅費による宿泊料は,目的地に到着した日から目的地を出発する日までの日数が5日までの場合に適用する。

    2) 滞在日額旅費による宿泊料滞在日額旅費による宿泊料は,目的地に到着した日から目的地を出発する日までの日数が6日以上

    の場合に適用する。積算方法は,目的地に到着した日は普通旅費による宿泊料とし,翌日から目的地を出発する日の前 積算方法は,目的地に到着した日は普通旅費による宿泊料とし,翌日から目的地を出発する日の前

    日までの日数について滞在日額旅費による宿泊料を計上する。 日までの日数について滞在日額旅費による宿泊料を計上する。

    1-3-3 旅費交通費の構成 1-3-3 旅費交通費の構成(国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省日額旅費支給規則による場合) (国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省日額旅費支給規則による場合)

    (1)普通旅費(短期間旅行)の場合普通旅費相当分

    旅費交通費=(基準日額+日当+鉄道運賃等)+宿泊料×必要日数

    (2)滞在日額旅費による場合普通旅費相当分 滞在日額旅費相当分 普通旅費相当分 滞在日額旅費相当分

    旅費交通費=(基準日額+日当+鉄道運賃等)+宿泊料(1泊)+宿泊料×必要日数 旅費交通費=(基準日額+日当+鉄道運賃等)+宿泊料(1泊)+宿泊料×必要日数

    (2)02 070126.jtd近畿(旅費交通費)

  • - 2/3 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 「国土交通省日額旅費支給規則の運用方針」制定による改訂

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    1-3-4 旅費交通費積算例 1-3-4 旅費交通費積算例参 1-2-6(国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省日額旅費支給規則による場合) (国土交通省所管旅費取扱規則及び国土交通省日額旅費支給規則による場合)

    (1) 短期間旅行(技術者単価は,平成 年度単価を用いている)101) 積算条件業 務 内 容 : 測量業務滞 在 地 : 乙地方

    190km積算上の基地~現地までの距離 :(工 程)

    外 業 延 宿泊職種区分 編成 旅行 外業3日 旅行

    所要日数 日数( ) ( )往路 復路

    測 量 技 師 1 3 3 泊 泊 泊0.5 0.5 1.0 1.0 0.5 0.5

    測量技師補 2 3 3 日 日 日 日 日 日

    測 量 助 手 2 3 3 移動日数 日+ 日= 日0.5 0.5 1.0( ( )往路) 復路

    2) 交通費 ( 削 除 )100

    鉄道運賃(片道) 普通運賃 円 × = 円3,300 3,142105100

    特急料金 円 × = 円2,600 2,476105

    計 円5,6183) 旅費交通費

    普通旅費相当分

    基準日額 移動日数 日当 日数 交通費 往復 宿泊料 日数測 量 技 師 = × + × + × + × = 円37,000 1 2,095 2 5,618 2 9,333 3 80,425測量技師補 = × + × + × + × = 円30,600 1 1,619 2 5,618 2 7,428 3 67,358測 量 助 手 = × + × + × + × = 円20,400 1 1,619 2 5,618 2 7,428 3 57,158旅費交通費計 = + × + × = 円80,425 67,358 2 57,158 2 329,457

    (2) 滞在(技術者単価は,平成 年度単価を用いている) (1) 滞在(技術者単価は,平成 年度単価を用いている)10 181) 積算条件 1) 積算条件業 務 内 容 : 測量業務 業 務 内 容 : 測量業務滞 在 地 : 乙地方 滞 在 地 : 乙地方

    210km 210km積算上の基地~現地までの距離 : 積算上の基地~現地までの距離 :(工 程) (工 程)

    外 業 延 宿泊 外 業 延 宿泊職種区分 編成 旅行 外業 日( 日) 旅行 職種区分 編成 旅行 外業 日( 日) 旅行45 35 45 35

    所要日数 日数 所要日数 日数( ) ( ) ( ) ( )往路 復路 往路 復路

    測 量 技 師 1 35 35 泊 泊 測 量 技 師 1 35 35 泊 泊0.5 0.5 1.0 1.0 0.5 0.5 0.5 0.5 1.0 1.0 0.5 0.5

    測量技師補 1 45 45 日 日 日 日 日 日 測量技師補 1 45 45 日 日 日 日 日 日

    測 量 助 手 2 45 45 移動日数 日+ 日= 日 測 量 助 手 2 45 45 移動日数 日+ 日= 日0.5 0.5 1.0 0.5 0.5 1.0

    ( ) ( ) ( ) ( )往路 復路 往路 復路

    2) 交通費 2) 交通費100 100

    鉄道運賃(片道) 普通運賃 円 × = 円 鉄道運賃(片道) 普通運賃 円 × = 円3,750 3,571 3,750 3,571105 105

    100 100特急料金 円 × = 円 特急料金 円 × = 円2,730 2,600 2,730 2,600

    105 105計 円 計 円6,171 6,171

    (2)02 070126.jtd近畿(旅費交通費)

  • - 3/3 -

    (2)02 070126.jtd近畿(旅費交通費)

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 「国土交通省日額旅費支給規則の運用方針」制定による改訂

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    参 3) 旅費交通費 3) 旅費交通費1-2-7普通旅費相当分 滞在日額旅費相当分 普通旅費相当分 滞在日額旅費相当分

    基準日額 移動日数 日当 日数 交通費 往復 宿泊料 宿泊料 日数 宿泊料 日数 基準日額 移動日数 日当 日数 交通費 往復 宿泊料 宿泊料 日数 宿泊料 日数37,000 1 2,095 2 6,171 2 9,333 8,752 29 7,866 5 23,600 1 2,095 2 6,171 2 9,333 8,752 29 7,866 5測 量 技 師 = × + × + × + + × + × 測 量 技 師 = × + × + × + + × + ×

    = 円 = 円356,003 342,60330,600 1 1,619 2 6,171 2 7,428 7,057 29 6,352 15 19,700 1 1,619 2 6,171 2 7,428 7,057 29 6,352 15測量技師補 = × + × + × + + × + × 測量技師補 = × + × + × + + × + ×

    = 円 = 円353,541 342,64120,400 1 1,619 2 6,171 2 7,428 7,057 29 6,352 15 17,100 1 1,619 2 6,171 2 7,428 7,057 29 6,352 15測 量 助 手 = × + × + × + + × + × 測 量 助 手 = × + × + × + + × + ×

    = 円 = 円343,341 340,041旅費交通費計 = + + × = 円 旅費交通費計 = + + × = 円356,003 353,541 343,341 2 1,396,226 342,603 342,641 340,041 2 1,365,326

  • - 1/1 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 設計変更の積算方法の文章の修正

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    1-10 設計変更の積算方法 1-10 設計変更の積算方法参 1-2-10業務委託の変更は,官積算書を基にして次式により算出する。 設計変更における業務費(業務委託料)の変更は,官積算書を基にして次式により算出する。

    直前の請負額 直前の請負額業 務 価 格 = 変更官積算業務価格 × 業 務 価 格 = 変更官積算業務価格 ×(落札率を乗じた額) 直前の官積算額 (落札率を乗じた額) 直前の官積算額

    変 更 業 務 委 託 料 = 業 務 価 格 × (1+消費税率) 変 更 業 務 費 = 業 務 価 格 × (1+消費税率)(落札率を乗じた額) (変更業務委託料) (落札率を乗じた額)

    注)1.変更官積算業務価格は,官単位,官経費をもとに当初設計と同一方法により積算する。 注)1.変更官積算業務価格は,官単位,官経費をもとに当初設計と同一方法により積算する。2.直前の請負額,直前の官積算額は,消費税相当額を含んだ額とする。 2.直前の請負額,直前の官積算額は,消費税相当額を含んだ額とする。

    (3)03 070126.jtd近畿(設計変更)

  • - 1/1 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 簡略されている部分を修正

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    ………………………………………………………………………………… 参2-2- 5 ………………………………………………………………………………… 参2-2- 5第2編 第4節 用地測量 第4節 用地測量4-1 用地測量業務フローチャート ……………………………………………………… 参2-2- 5 4-1 用地測量業務フローチャート ……………………………………………………… 参2-2- 5(参2)4-2 単独発注する場合の業務フローチャート…………………………………………… 参2-2- 6 4-2 単独発注する場合の業務フローチャート…………………………………………… 参2-2- 6(1) 復元測量 ……………………………………………………………………………… 参2-2- 6 (1) 復元測量 ……………………………………………………………………………… 参2-2- 6(2) 用地境界杭設置 ……………………………………………………………………… 参2-2- 6 (2) 用地境界杭設置 ……………………………………………………………………… 参2-2- 6

    4-3 成果品一覧表 ………………………………………………………………………… 参2-2- 7 4-3 成果品一覧表 ………………………………………………………………………… 参2-2- 74-4 公共用地境界確定協議業務フローチャート ……………………………………… 参2-2- 8 4-4 公共用地境界確定協議業務フローチャート ……………………………………… 参2-2- 84-5 成果品一覧表(公共用地境界確定協議)…………………………………………… 参2-2- 9 4-5 成果品一覧表(公共用地境界確定協議)…………………………………………… 参2-2- 9

    …………………………………………………………………………… 参2-2-10 …………………………………………………………………………… 参2-2-10第5節 空中写真測量 第5節 空中写真測量5-1 空中写真測量の工程 ………………………………………………………………… 参2-2-10 5-1 空中写真測量の工程 ………………………………………………………………… 参2-2-105-1-1 工程概要 ……………………………………………………………………… 参2-2-10 5-1-1 工程概要 ……………………………………………………………………… 参2-2-10(1) 空中写真測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-10 (1) 空中写真測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-101) 作業計画 ……………………………………………………………………………… 参2-2-10 1) 作業計画 ……………………………………………………………………………… 参2-2-102) 標定点の設置 ………………………………………………………………………… 参2-2-10 2) 標定点の設置 ………………………………………………………………………… 参2-2-103) 対空標識の設置 ……………………………………………………………………… 参2-2-10 3) 対空標識の設置 ……………………………………………………………………… 参2-2-104) 撮影 …………………………………………………………………………………… 参2-2-10 4) 撮影 …………………………………………………………………………………… 参2-2-105) 刺針 …………………………………………………………………………………… 参2-2-10 5) 刺針 …………………………………………………………………………………… 参2-2-106) 現地調査 ……………………………………………………………………………… 参2-2-10 6) 現地調査 ……………………………………………………………………………… 参2-2-107) 空中三角測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-10 7) 空中三角測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-108) 図化 …………………………………………………………………………………… 参2-2-10 8) 図化 …………………………………………………………………………………… 参2-2-109) 地形補備測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-10 9) 地形補備測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-1010) 編集 …………………………………………………………………………………… 参2-2-10 10) 編集 …………………………………………………………………………………… 参2-2-1011) 現地補測 ……………………………………………………………………………… 参2-2-10 11) 現地補測 ……………………………………………………………………………… 参2-2-1012) 地形図原図作成 ……………………………………………………………………… 参2-2-10 12) 地形図原図作成 ……………………………………………………………………… 参2-2-10(2) 数値地形測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-10 (2) 数値地形測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-101) ~ 7) 空中写真測量における工程と同一である ………………………………… 参2-2-10 1) 作業計画 ……………………………………………………………………………… 参2-2-10

    2) 標定点の設置 ………………………………………………………………………… 参2-2-103) 対空標識の設置 ……………………………………………………………………… 参2-2-104) 撮影 …………………………………………………………………………………… 参2-2-105) 刺針 …………………………………………………………………………………… 参2-2-106) 現地調査 ……………………………………………………………………………… 参2-2-107) 空中三角測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-10

    8) 数値図化 ……………………………………………………………………………… 参2-2-10 8) 数値図化 ……………………………………………………………………………… 参2-2-109) 空中写真測量における工程と同一である ………………………………………… 参2-2-10 9) 地形補備測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-1010) 数値編集 ……………………………………………………………………………… 参2-2-11 10) 数値編集 ……………………………………………………………………………… 参2-2-1111) 現地補測及び補測数値編集 ………………………………………………………… 参2-2-11 11) 現地補測及び補測数値編集 ………………………………………………………… 参2-2-1112) DMデータファイルの作成 ………………………………………………………… 参2-2-11 12) DMデータファイルの作成 ………………………………………………………… 参2-2-1113) 地形図原図作成 ……………………………………………………………………… 参2-2-11 13) 地形図原図作成 ……………………………………………………………………… 参2-2-11

    5-1-2 空中写真測量フローチャート ……………………………………………… 参2-2-12 5-1-2 空中写真測量フローチャート ……………………………………………… 参2-2-125-2 作業工程の計画 ……………………………………………………………………… 参2-2-15 5-2 作業工程の計画 ……………………………………………………………………… 参2-2-155-2-1 各作業工程の検討 …………………………………………………………… 参2-2-15 5-2-1 各作業工程の検討 …………………………………………………………… 参2-2-15(1) 地形図の使用目的 …………………………………………………………………… 参2-2-15

    以下、変更なし(2) 図化区域 ……………………………………………………………………………… 参2-2-15(3) 必要精度 ……………………………………………………………………………… 参2-2-15(4) 地形図に表現すべき内容 …………………………………………………………… 参2-2-15(5) 資料 …………………………………………………………………………………… 参2-2-15(6) 地図を必要とする時期 ……………………………………………………………… 参2-2-15(7) 図化縮尺 ……………………………………………………………………………… 参2-2-15(8) 等高線間隔 …………………………………………………………………………… 参2-2-15(9) 写真縮尺 ……………………………………………………………………………… 参2-2-15(10) 使用カメラ …………………………………………………………………………… 参2-2-15(11) 空中三角測量 ………………………………………………………………………… 参2-2-15(12) 使用図化機 …………………………………………………………………………… 参2-2-15

    (4)04 ( 070126.jtd地理院 空中写真測量目次)

  • - 1/1 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 4級水準測量について記載

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    第2編 測量業務 第2編 測量業務参 2-1-1

    第1章 測量業務積算基準(参考資料) 第1章 測量業務積算基準(参考資料)

    第1節 測量業務積算基準 第1節 測量業務積算基準1-1 成果検定 1-1 成果検定1-1-1 成果検定の対象 1-1-1 成果検定の対象

    (1) 基本測量(全ての測量の基礎となる測量で,国土地理院が行うものをいう) (1) 基本測量(全ての測量の基礎となる測量で,国土地理院が行うものをいう)基本測量は全ての測量の基礎となるものであり,高精度を要し,かつ利用度の高いものであるので,原則とし 基本測量は全ての測量の基礎となるものであり,高精度を要し,かつ利用度の高いものであるので,原則とし

    て全ての基本測量を成果検定の対象とする。 て全ての基本測量を成果検定の対象とする。(2) 公共測量(地方整備局等が行う測量) (2) 公共測量(地方整備局等が行う測量)国土交通省公共測量作業規程で,精度を要すると規定されている測量,後続の測量の基準となる測量,及び成 国土交通省公共測量作業規程で,精度を要すると規定されている測量,後続の測量の基準となる測量,及び成

    果の重要性を勘案して地図作成(修正・写真図・数値地図を含む。 ,空中写真撮影,一定距離以上の縦断測量 果の重要性を勘案して地図作成(修正・写真図・数値地図を含む。 ,空中写真撮影,一定距離以上の縦断測量を) )を成果検定対象の標準とする。 成果検定対象の標準とする。1) 基準点測量関係 1) 基準点測量関係① 1級基準点測量 ① 1級基準点測量全てを検定の対象とする。 全てを検定の対象とする。

    ② 2級基準点測量 ② 2級基準点測量全てを検定の対象とする。 全てを検定の対象とする。

    ③ 3級基準点測量 ③ 3級基準点測量下記 項目のうちのいずれかに該当する場合を検定の対象とする。 下記 項目のうちのいずれかに該当する場合を検定の対象とする。3 3

    ・永久標識及びそれに準ずる標識を設置する場合 ・永久標識及びそれに準ずる標識を設置する場合・ 級基準点測量の基準となる場合 ・ 級基準点測量の基準となる場合4 4・縮尺 地図作成のための標定点測量の基準となる場合 ・縮尺 地図作成のための標定点測量の基準となる場合1/500 1/500④ 4級基準点測量 ④ 4級基準点測量下記 項目のうちのいずれかに該当する場合を検定の対象とする。 下記 項目のうちのいずれかに該当する場合を検定の対象とする。2 2

    ・永久標識及びそれに準ずる標識を設置する場合 ・永久標識及びそれに準ずる標識を設置する場合・縮尺 ~ の地図作成のための標定点測量の基準となる場合 ・縮尺 ~ の地図作成のための標定点測量の基準となる場合1/500 1/1000 1/500 1/10002) 水準測量関係 2) 水準測量関係① 1級水準測量 ① 1級水準測量全てを検定の対象とする。 全てを検定の対象とする。

    ② 2級水準測量 ② 2級水準測量全てを検定の対象とする。 全てを検定の対象とする。

    ③ 3級水準測量 ③ 3級及び4級水準測量下記 項目のうちのいずれかに該当する場合を検定の対象とする。 下記 項目のうちのいずれかに該当する場合を検定の対象とする。2 2

    ・永久標識及びそれに準ずる標識を設置する場合 ・永久標識及びそれに準ずる標識を設置する場合・図化のための簡易水準測量の基準を与える幹線測量となる場合 ・図化のための簡易水準測量の基準を与える幹線測量となる場合3) 空中写真撮影関係 3) 空中写真撮影関係撮影面積にかかわらず検定の対象とし,撮影後速やかに検定を受けるものとする。 撮影面積にかかわらず検定の対象とし,撮影後速やかに検定を受けるものとする。

    4) 地図作成関係 4) 地図作成関係航測で作成した地図 修正を含む ・写真図については,面積・縮尺にかかわらず検定の対象とする。 航測で作成した地図 修正を含む ・写真図については,面積・縮尺にかかわらず検定の対象とする。( ) ( )

    なお,空中三角測量については,その成果が最終となる場合は検定の対象とする。 なお,空中三角測量については,その成果が最終となる場合は検定の対象とする。5) 応用測量関係 5) 応用測量関係路線測量・河川測量において実施される縦断測量で を越えるものを検定の対象とする。 路線測量・河川測量において実施される縦断測量で を越えるものを検定の対象とする。3km 3km

    なお,縦断測量(仮BM設置測量・水準基標測量を含む)は,主に水準測量により行われているこ なお,縦断測量(仮BM設置測量・水準基標測量を含む)は,主に水準測量により行われていることから,検定料金が示されていない場合は,該当する水準測量の検定料金を適用することが出来るも とから,検定料金が示されていない場合は,該当する水準測量の検定料金を適用することが出来るものとする。 のとする。

    (5)05 070126.jtd地理院(成果検定)

  • - 1/1 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 出展を明記

    現行基準摘要現 行 改 訂

    のページ

    表1-1-2 地域差による変化率(標準例) 縮尺1/25,000 表1-1-2 地域差による変化率(標準例) 縮尺1/25,000参2-1「国土地理院測量業務等積算資料より」-3

    区 分 平 地 丘 陵 地 低 山 地 高 山 地 区 分 平 地 丘 陵 地 低 山 地 高 山 地

    大 大市 市街 街地 地

    市 市街 街地 地

    (甲) (甲)

    市 市街 街地 地

    (乙) (乙)

    都 都市 市近 近郊 郊

    耕 耕

    地 地

    原 原

    野 野

    森 森

    林 林

    (6)06 ( 070126.jtdc地理院 地域差標準例)

  • - 1/1 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 平成 年度基準書誤植箇所の修正18

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    4節 用地測量 4節 用地測量参 2-2-54-1 用地測量業務フローチャート 4-1 用地測量業務フローチャート

    作業内容 作業内容

    ① 作 業 計 画 ①作業内容の確認,作業計画書作成,必 ① 作 業 計 画 ①作業内容の確認,作業計画書作成,必要資料等の収集,資料検討,機材準備 要資料等の収集,資料検討,機材準備

    ② 打合せ協議 ② 打合せ協議②発注機関との打合せ協議(中間打合せ ②発注機関との打合せ協議(中間打合せ

    ③ 現 地 踏 査 については基準書によるものとする) ③ 現 地 踏 査 については基準書によるものとする)

    ③現地の状況把握,範囲の確認等 ③現地の状況把握,範囲の確認等④ 公図等の転写 ④ 公図等の転写

    ④閲覧申請書作成,転写,着色,補足事 ④閲覧申請書作成,転写,着色,補足事連続図作成の必要 項転記,分割転写図合成,製図(トレ 連続図作成の必要 項転記,分割転写図合成,製図(トレがあるか ース図)転写作業者名等の記載 があるか ース図)転写作業者名等の記載YES YES

    , , , ,⑤ 転写連続図作成 ⑤編集土地取得予定線・図葉界の記入 ⑤ 転写連続図作成 ⑤編集土地取得予定線・図葉界の記入製図 トレース ,作成作業者名記入 製図 トレース ,作成作業者名記入( ) ( )

    建物があるか ⑥閲覧交付申請書作成,登記事項証明書 建物があるか ⑥閲覧交付申請書作成,登記事項証明書⑥ 土地の登記記録調査 地調査表作成 ⑥ 土地の登記記録調査 または登記簿謄本交付申請・受領、土YES YES

    地調査表作成⑦ 建物の登記記録調査 ⑦閲覧交付申請書作成,登記事項証明書 ⑦ 建物の登記記録調査

    地積測量図転写 または登記簿謄本交付申請・受領,建 地積測量図転写 ⑦閲覧交付申請書作成,登記事項証明書物調査表 一覧 ・建物の登記記録等調 または登記簿謄本交付申請・受領,建( )

    ⑨ 権利者確認調査 当初調査 査表 個人 作成 ⑨ 権利者確認調査 当初調査 物調査表 一覧 ・建物の登記記録等調( ) ( ) ( ) ( )査表 個人 作成( )

    ⑧閲覧申請書作成,転写⑩ 権利者確認調査 追跡調査 ⑩ 権利者確認調査 追跡調査 ⑧閲覧申請書作成,転写( ) ( )

    ⑨交付申請書作成,法人登記簿謄本交付申請・受領,権利者調査表作成,連絡 ⑨交付申請書作成,法人登記簿謄本交付

    ⑪ 復 元 測 量 先調査 ⑪ 復 元 測 量 申請・受領,権利者調査表作成,連絡立会依頼書作成) 立会依頼書作成) 先調査( (

    , ,⑩交付申請書作成相続関係説明図作成, ,権利者調査表作成,連絡先調査 ⑩交付申請書作成相続関係説明図作成

    権利者調査表作成,連絡先調査⑫ 境 界 確 認 ⑬ 土地境界立会確認書作成 ⑪資料調査 明示確定図地積測量図等 ⑫ 境 界 確 認 ⑬ 土地境界立会確認書作成( , ),

    ( ( , ),現地踏査 境界点・基準点・引照点 ⑪資料調査 明示確定図地積測量図等等観測 ,変換計算,逆打計算,復元 現地踏査 境界点・基準点・引照点) (

    ☆(必要に応じて基準点測量を行う) 杭設置 ☆(必要に応じて基準点測量を行う) 等観測 ,変換計算,逆打計算,復元)杭設置

    , ,⑫資料作成立会日時・作業手順の検討, , ,⑭ 補 助 基 準 点 の 設 置 立会依頼書・立会人名簿作成,立会 ⑭ 補 助 基 準 点 の 設 置 ⑫資料作成立会日時・作業手順の検討

    ,境界杭設置 立会依頼書・立会人名簿作成,立会境界杭設置

    ⑮ 境界測量(トータルステーション) ⑬土地境界立会確認書作成,権利者・隣 ⑮ 境界測量(トータルステーション)接者の署名・押印 ⑬土地境界立会確認書作成,権利者・隣

    接者の署名・押印⑯ 境 界 点 間 測 量 ☆別途計上する。 ⑯ 境 界 点 間 測 量

    ☆別途計上する。, ,⑭既存基準点の成果表借用基準点検測

    ( ) ( )用地境界仮杭設置 ⑱ 用地現況測量 建物等 踏査・選点,観測,杭設置,計算, 用地境界仮杭設置 ⑱ 用地現況測量 建物等, ,基準点網図,成果表作成 ⑭既存基準点の成果表借用基準点検測

    踏査・選点,観測,杭設置,計算,⑲ 面積計算(トータルステーション) ⑮観測,計算,計算簿・境界点網図作成 ⑲ 面積計算(トータルステーション) 基準点網図,成果表作成

    ⑯観測,座標値からの距離計算,較差に ⑮観測,計算,計算簿・境界点網図作成⑳ 用地実測図原図作成 よる判定 ⑳ 用地実測図原図作成

    ⑯観測,座標値からの距離計算,較差に⑰交点計算,用地境界仮杭設置 よる判定

    用 地 平 面 図 作 成 用 地 平 面 図 作 成21 21⑱細部測量,編集済データの作成 ⑰交点計算,用地境界仮杭設置

    ⑲座標法または数値三斜法による面積計 ⑱細部測量,編集済データの作成土 地 調 書 作 成 算,土地調査表への記入 土 地 調 書 作 成22 22

    ⑲座標法または数値三斜法による面積計⑳データ入力,細部編集,図化 算,土地調査表への記入

    ※ 成 果 品 提 出 ※ 成 果 品 提 出⑳データ入力、細部編集、図化

    データ入力,図化21データ入力,図化21

    土地調書の作成22土地調書の作成22

    ※成果品を提出する。 参考4-3成果( :品一覧表 ※成果品を提出する。 参考4-3成果) ( :

    )品一覧表

    (7)07 070126.jtd近畿(用地測量フロー)

  • - 1/1 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 ・地質調査業務の 追加。機械ボーリング設計長の計上方法を追加説明

    現行基準現 行 改 訂 摘要のページ

    1-1-2 機械ボーリングの設計長 1-1-2 機械ボーリングの設計長参3-2-2(1) 地質調査における掘進長の取扱いについて (1) 地質調査における掘進長の取扱いについて

    ボーリング掘進延長には、標準貫入試験及びサンプリング等の延長も含むが、最終貫入(サンプル) ボーリング掘進延長には、標準貫入試験及びサンプリング等の延長も含むが、最終貫入(サンプル)長については、 下図の様にボーリング掘進延長には含めない。 長については、掘削先端位置より標準貫入試験を行うため、下図の様にボーリング掘進延長には含めな

    い。凡例

    以下、変更なし標準貫入試験及び

    掘 サンプリングによる掘進長

    最終貫入(サンプル)長を控除

    1-1-3 ボーリング孔径の適用(1) 各種試験及び計測に必要なボーリング孔径は下記を標準とする。

    区分 試 験 ・ 計 測 名 必要孔径(mm) 区分 試 験 ・ 計 測 名 必要孔径(mm)

    固定ピストン式 岩 岩盤透水試験 66~シンウォールサンプリング 86~

    盤 孔内微流速測定 66~デニソンサンプリング

    土 (ロータリー式 116~ 調 湧 水 圧 測 定 66~二重管サンプリング)

    査 グラウト試験 66~ロータリー式 116~三重管サンプリング ボアホールスキャナー 66~

    質 標準貫入試験 66~ 地 パイプ式歪計 66~

    孔内水平載荷試験 66~ す 孔 内 傾 斜 計 86~(プレシオメーター)

    べ 多層移動量計 66~〃 (L.L.T) 86

    試 り 水 位 計 66~〃 (K.K.T) 66

    調 地 下 水 検 層 66~揚 水 試 験 250~

    査 簡易揚水試験 66~現場透水試験 86~

    験 速 度 検 層 66~間隙水圧測定 86~

    P S 検 層 66~地下水孔内流向・流速測定 116~ 探

    (LD型) 反 射 検 層 66~査

    〃 (SWM-KZ型) 150~ 密 度 検 層 66~・

    地中ガス調査 86~ 電 気 検 層 66~検温 度 検 層 66~

    層キャリパー検層 66~

    常時微動測定 101~

    (8)08四国(機械ボーリング)070126.jtd

  • - 1/2 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 ・基準書の撤去を削除した事により、撤去を削除。・パイプ式歪計の接続方法の変更(ソケットレス仕様)に伴う、材料費(ソケット)の削除及びソケット数量の算出式削除。

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    第5節 地すべり調査 第5節 地すべり調査5-1 移動変形調査における設置・撤去 5-1 移動変形調査における設置5-1-1 「パイプ式歪計」の積算例 5-1-1 「パイプ式歪計」の積算例(1) 積算条件 (1) 積算条件

    1) 深度(D)= m 1) 深度(D)= m10 10(2) 積算例 (2) 積算例

    1) パイプ式歪計の数量 1) パイプ式歪計の数量N(本数)=D(深度m) N(本数)=D(深度m)∴N= 本 ∴N= 本10 10

    2) リード線の数量 2) リード線の数量① 1方向2ゲージの場合 ① 1方向2ゲージの場合

    L(1孔当りリード線延長)=D(深度m)÷2(D(深度m)+4) L(1孔当りリード線延長)=D(深度m)÷2(D(深度m)+4)∴L= m÷2×( m+4) ∴L= m÷2×( m+4)10 10 10 10

    = m = m70.0 70.0② 2方向4ゲージの場合 ② 2方向4ゲージの場合

    L(1孔当りリード線延長)= D(深度m)÷2(D(深度m)+4) ×2 L(1孔当りリード線延長)= D(深度m)÷2(D(深度m)+4) ×2[ ] [ ]∴L=[ m÷2×( m+4)]×2 ∴L=[ m÷2×( m+4)]×210 10 10 10

    = m = m140.0 140.0

    3) ソケットの数量M(個数)=D(深度m)∴M= 個10

    1方向の場合 1方向の場合

    2方向の場合 パイプ式歪計の模式図 2方向の場合 パイプ式歪計の模式図

    余裕長リード線9.5m+2.0m=11.5m

    余裕長リード線0.5m+2.0m=2.5m

    GL

    m5.0

    m01 m5=) .9D(

    度深

    ソケット

    歪ゲージ

    地すべりの方向

    歪ゲージ

    塩ビ管

    m0.1

    リード線(リード線には余裕長2.0mを含む)

    歪ゲージ

    歪ゲージ

    地すべりの方向

    余裕長リード線9.5m+2.0m=11.5m

    余裕長リード線0.5m+2.0m=2.5m

    GL

    m5.0

    m01 m5=) .9D(

    度深

    (9)09 070209.jtd北海道(地すべり調査)

    歪ゲージ

    塩ビ管

    m0.1

    リード線(リード線には余裕長2.0mを含む)

    歪ゲージ

  • - 2/2 -

    参考資料新旧対照表

    改訂内容 ・観測期間は1年以内で完了することがまれなため( )書は削除

    現行基準現 行 改 訂 摘要

    のページ

    5-1-2 「挿入式孔内傾斜計」の積算例 5-1-2 「挿入式孔内傾斜計」の積算例(1) 積算条件 (1) 積算条件

    1) 深度(D)= m 1) 深度(D)= m10 10(2) 積算例 (2) 積算例

    図2-5-2 挿入式孔内傾斜計設置図 図2-5-2 挿入式孔内傾斜計設置図

    1) アルミケーシングの数量 1) アルミケーシングの数量M(本数)=D(深度m)÷3+1(端数切り捨て) M(本数)=D(深度m)÷3+1(端数切り捨て)∴M= m÷3+1(端数切り捨て) ∴M= m÷3+1(端数切り捨て)10 10

    =4本 =4本2) アルミカップリングの数量 2) アルミカップリングの数量

    N(個数)=M(アルミケーシング本数)-1 N(個数)=M(アルミケーシング本数)-1∴N=4本-1 ∴N=4本-1=3個 =3個

    5-2 移動変形調査における観測について 5-2 移動変形調査における観測について5-2-1 積算にあたっての注意事項 5-2-1 積算にあたっての注意事項(1) 「伸縮計」及び「傾斜計」による調査 (1) 「伸縮計」及び「傾斜計」による調査

    当該調査は観測期間中(設置から撤去まで)を通じて各観測地点毎に計測機器を設置し,観測を行う 当該調査は観測期間中 を通じて各観測地点毎に計測機器を設置し,観測を行うものである。よって計測機器は観測期間中各孔毎に1基ずつ必要となる。 ものである。よって計測機器は観測期間中各孔毎に1基ずつ必要となる。

    (2) 「パイプ式歪計」及び「挿入式孔内傾斜計」による調査 (2) 「パイプ式歪計」及び「挿入式孔内傾斜計」による調査当該調査は計測時のみ現地に計測機器を設置し,観測を行うものである。よって計測機器は計測時の 当該調査は計測時のみ現地に計測機器を設置し,観測を行うものである。よって計測機器は計測時の

    み必要となる。 み必要となる。5-2-2 積算例 5-2-2 積算例(1) 積算条件 (1) 積算条件

    1) 観測孔数:4孔 1) 観測孔数:4孔2) 観測周期:10日 2) 観測周期:10日3) 観測回数:13回 3) 観測回数:13回4) 調査期間:観測周期(測定間隔日数)×観測回数=10日×13回=130日 4) 調査期間:観測周期(測定間隔日数)×観測回数=10日×13回=130日

    (9)09 070209.jtd北海道(地すべり調査)

    GL

    カップリング3.0m

    アルミケーシングパイプ(3m)

    3.0m

    m01=

    )D(

    度深

    3.0m

    不動層

    GL

    カップリング3.0m

    アルミケーシングパイプ(3m)

    3.0m

    m01=

    )D(

    度深

    3.0m

    不動層

    (1)(2)1/32/33/3

    (3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)1/22/2