原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s...

33
原子軌道 原子軌道の形 原子軌道のエネルギー エネルギーと化学反応 1

Upload: others

Post on 01-Mar-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

原子軌道

原子軌道の形

原子軌道のエネルギー

エネルギーと化学反応

1

Page 2: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

原子軌道:前回のおさらい

・電子の挙動は量子力学に従う・原子中の電子は「原子軌道」に入っている・原子軌道は「殻」に分かれている

K殻:1s軌道L殻:2s軌道、2p軌道(3個)M殻:3s軌道、3p軌道(3個)、3d軌道(5個)

・一つの原子軌道には電子が2個まで入ることができる

2

Page 3: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

1s~3d軌道の形

1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道

3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道

・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

・色の違いは「位相の違い」を示す・原子核の周囲に「こんな形で電子の雲が広がっている」というイメージでとらえておけばよい

3

Page 4: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

原子軌道のエネルギー

・それぞれの原子軌道について、「そこに入っている電子が持つエネルギー」が決まっている(普通は省略して「原子軌道のエネルギー」と呼ぶ)

・原子核に近いほど、エネルギーは低い

(原子核からの引力が強くなるため)

< < < < <

1s 2s 2p 3s 3p 3d

4

Page 5: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

電子のエネルギーと化学反応

・電子は「低いエネルギーの状態」になろうとする(水が「低い方に流れる」のと同じ)

(水:重力のエネルギー、電子:電気的エネルギー)

・「低いエネルギー」を目指して電子の状態が変わる

→ 原子間の結合が変わる→ 化学反応が起きる

・「エネルギーが低い」ことを「安定である」と言う(注意:「安定する」と言わないこと)

5

Page 6: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

炭素原子の電子配置電子配置を決める三つの規則

・構成原理・パウリの排他律・フントの規則

Wolfgang E. Pauli(1900-1958)

Photo: public domain

Friedrich H. Hund(1896-1997)

Photo by Gerhard Hund, CC-BY 3.0

6

Page 7: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

炭素原子の電子配置

・電子配置:どの原子軌道に電子が何個入っているか

・炭素原子=原子番号6=電子は6個

6個の電子はどの原子軌道に入っているのか?

→ 電子配置を決める「三つの規則」がある

・電子配置がわかると、「エネルギーの高い電子」がどこにいるかがわかる→化学反応が予測できる

1s, 2s, 2p(3個), 3s, 3p(3個), 3d(5個)…

7

Page 8: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

第一の規則:「構成原理」

第一の規則:「電子はなるべくエネルギーの低い軌道に入る」(=「構成原理」と呼ぶ)

1s, 2s, 2p(3個), 3s, 3p(3個), 3d(5個)…

一番エネルギーが低い

こうはならない!1s 軌道

1s軌道に6個の電子が全部入る??

(「第二の規則」へ続く…)

8

Page 9: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

第二の規則:「パウリの排他律」

スピン上向き

スピン下向き

第二の規則:「一つの原子軌道に電子は2個までしか入ることができない」(=「パウリの排他律」と呼ぶ)

もう少し正確には…・一つの「状態」をとれる電子は1個だけ・電子には「スピン」という状態がある・「スピン」は「上向き」か「下向き」のどちらか一方・スピンが逆向きであれば、一つの軌道に2個の電子が入れる(3個目は無理。3個のうち2個は必ず同じスピンになるから)

9

Page 10: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

電子配置のエネルギー図

1s

2s

2pエネルギー

または

1s

2s

2p

水平の線分=軌道

短い縦の矢印=電子矢印の向き=スピンの向き

縦軸にエネルギーをとり、原子軌道のエネルギーと、そこに入っている電子のスピン・数を示す図。例:「1s軌道に2個の電子が入っている」電子配置の図

10

Page 11: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

炭素原子の電子配置のエネルギー図(最初の4個)

1s

2s

2pエネルギー

または

1s

2s

2p

※ まだ不完全(あと2個電子が残っている)

11

Page 12: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

炭素原子の電子配置:残り2個はどう入る?

三つの 2p 軌道に2個の電子…どう入る?

12

Page 13: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

第三の規則:「フントの規則」

1s

2s

2p

エネルギー

または

1s

2s

2p

第三の規則:「同じエネルギーの軌道が複数あるときは、電子は同じスピンのものがなるべく多くなるように複数の軌道に分かれて入る」(=「フントの規則」と呼ぶ)

13

Page 14: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

電子配置を決める3つのルール

第一の規則「構成原理」「電子はなるべくエネルギーの低い軌道に入る」

第二の規則「パウリの排他律」「一つの原子軌道に電子は2個までしか入ることができない。2個入るときはスピンは必ず逆向きになる」

第三の規則「フントの規則」「同じエネルギーの軌道が複数あるときは、電子は同じスピンのものがなるべく多くなるように複数の軌道に分かれて入る」

14

Page 15: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

1s

2s

2p

エネルギー

被占軌道・半占軌道・空軌道

半占軌道(電子が1個入っている軌道)

空軌道(電子が入っていない軌道)

不対電子(半占軌道に入っている電子)

電子対(同じ軌道に入っている

スピン逆向きの2個の電子)

被占軌道(電子が2個入っている軌道)

15

Page 16: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

電子配置の表記法

1s

2s

2pエネルギー

1s 2個

2s 2個2p:2px 1個、2py 1個

(三つの 2p 軌道を「2px, 2py, 2pz」と書く。 三つのうちどの二つを選んでも同じだが、ここでは x, y を 選ぶものとした)

C: (1s)2(2s)2(2px)(2py)

16

Page 17: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

水素・窒素原子の電子配置

1sエネルギー

1s

2s

2p

エネルギー

または

1s

2s

2p

水素原子(電子1個)

窒素原子(電子7個)

H: (1s)

N: (1s)2(2s)2(2px)(2py) (2pz)

17

Page 18: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

酸素原子の電子配置

1s

2s

2p

エネルギー

または

1s

2s

2p

酸素原子(電子8個)

O: (1s)2(2s)2(2px)2(2py)(2pz)

18

Page 19: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

塩素原子の電子配置

1s

2s

2p

エネルギー

または

1s

2s

2p

3s

3p

3s

3p

塩素原子(電子 17 個)

Cl: (1s)2(2s)2(2px)2(2py)2(2pz)2(3s)2(3px)2(3py)2(3pz)

または

Cl: [Ne](3s)2(3px)2(3py)2(3pz)

貴ガスの電子配置

最外殻電子(価電子)

19

Page 20: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

【練習問題】Si(ケイ素)原子の電子配置を書きなさい。

20

Page 21: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

共有結合

Walter H. Heitler(1904-1981)

Photo by Gerhard Hund, CC-BY 3.0

電子を「共有する」とは?

結合性軌道・反結合性軌道

21

Page 22: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

共有結合

共有結合=二つの原子が「電子を共有」してできる結合

・電子を「共有する」とは?

・共有された電子はどこにある?

・なぜ「共有する」と結合ができる?

→ 量子力学に基づいて考える

22

Page 23: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

量子力学を使った共有結合の考え方

Heitler, London (1927, 1928)H2 の結合

二つの水素原子の 1s 軌道が「重なり合って」二つの新しい軌道を作る

1s 1s

+近づく 重なり合う

※ 「N個の軌道が重なり合ってN個の新しい軌道を作る」  というのは、量子力学を使った化学の基本的な考え方

23

Page 24: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

分子軌道

二つの原子の原子軌道が重なり合って新しくできた軌道 = 分子軌道

水素分子の分子軌道

結合性軌道 反結合性軌道エネルギー低い エネルギー高い

24

Page 25: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

水素分子の電子配置のエネルギー図

1s 1s

エネルギー

結合性軌道

反結合性軌道

+

結合性軌道 反結合性軌道1s 1s

1s 軌道にあった2個の電子が結合性軌道に入る→ 全体のエネルギーが下がる→ 安定化する(結合ができる)=共有結合

25

Page 26: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

σ(シグマ)結合

+

結合性軌道・反結合性軌道とも、結合軸に対して軸対称

・結合軸:結合に沿った直線(H 原子の中心を結ぶ直線)

・軸対称:ある直線(軸)のまわりに回転しても形を変えないこと

軸対称 軸対称でない

=σ(シグマ)結合

26

Page 27: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

よく出てくるギリシャ文字

有機化学では以下のものをよく使う。(覚えておくこと)

α アルファ

β ベータ

γ ガンマ

δ デルタ

ε イプシロン

σ シグマ

π パイ

ω オメガ

27

Page 28: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

【練習問題】He2 が安定でない理由を述べなさい。

28

Page 29: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

電気陰性度・分極した共有結合

Robert Mulliken(1896-1986)

Photo by Gerhard Hund, CC-BY 3.0

電気陰性度

共有結合の分極

Linus C. Pauling(1901-1994)

Photo: public domain

29

Page 30: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

電気陰性度

電気陰性度=原子が共有結合の電子対を引きつける強さの尺度

H2.2

C2.6

N3.0

O3.4

F4.0

Si1.9

P2.2

S2.6

Cl3.2

Ge2.0

As2.2

Se2.6

Br3.0

H3.1

C2.7

N3.1

O3.2

F4.4

Si2.0

P2.4

S2.7

Cl3.5

Ge2.0

As2.3

Se2.5

Br3.2

ポーリングの電気陰性度 マリケンの電気陰性度

30

Page 31: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

H‒F の共有結合

電気陰性度に大きな差がある原子の共有結合

例:H‒F

H 1s F 2p

+

結合性軌道 反結合性軌道

H 25%F 75%

H 75%F 25%

→ F の方に電子が偏っている2個の電子は結合性軌道に入る

31

Page 32: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

分極した共有結合

H F H Fδ–δ+

F の方に電子が偏っている δ(デルタ)=「少し」という意味

32

Page 33: 原子軌道 - 名城大学tnagata/education/ochemb/2019/ochemb...1s~3d軌道の形 1s 軌道 2s 軌道 2p 軌道 3s 軌道 3p 軌道 3d 軌道 ・この図は「電子の存在確率がある一定値よりも高い範囲」を示す

形式電荷と結合の分極は別

N H

H

H

H N H

H

H

Hδ– δ+

形式電荷:N上に+1 結合の分極:Nがδ-

33