fax (087)841-1064 夢づくり...

1
公益社団法人 香川県教育会発行 発行日 平成30(2018)年10月1日 第89号   夢は人を育て、人は夢を育てる 第89号 好きです!わたしたちの校区! 屋島西小学校の自まん 沿西校 名 高松市立屋島西小学校 住 所 〒761-0113 高松市屋島西町2469番地 学級数 17学級  児童数 412名 校長名 秦 照幸 TEL (087)841-1063 F A X (087)841-1064 西URL http://k-kagawa.sakura.ne.jp mimika mimika 西西西西西姿西西西西西西西西西西西西西西西っ子6 遊び大作戦 ウォッチング ウォッチング 西ズームイン! ズームイン! 集団登校でのたて割り班 運動会での西っ子6(シックス)縦割り班活動「西っ子6ボール送りリレー」 班長引き継ぎ式

Upload: others

Post on 23-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: FAX (087)841-1064 夢づくり 人づくり新聞k-kagawa.sakura.ne.jp/pdf/H30yasimanisi.pdfTEL (087)841-1063 FAX (087)841-1064 発行者 公益社団法人 香川県教育会

公益社団法人 香川県教育会発行 発行日 平成30(2018)年10月1日 第89号  夢は人を育て、人は夢を育てる

第89号

夢づくり 

人づくり新聞

発行者のねがい

 

学校や地域の良さを県下の友

達に発信し、郷土香川で学ぶ喜

びを分かち合おう。

 学校や地域の良さを自覚し、

郷土香川を大切にする心を忘れ

ず、世界に羽ばたこう。

好きです!わたしたちの校区!

屋島西小学校の自まん

沿

 革屋島西小学校は、

昭和五十八年に開校し、

平成二十九年度には学

校創立三十五周年を迎

えました。「活力のあ

る子」「協力する子」

「よく考える子」の児

童像を目標に、伝統と

新しい考えが融合され

た社会に開かれた学校

を創造し、未来の社会

で活躍することができ

る児童を育成する学校

として飛躍したいと考

えています。

校 名 高松市立屋島西小学校住 所 〒761-0113 高松市屋島西町2469番地学級数 17学級  児童数 412名校長名 秦 照幸T E L (087)841-1063F A X (087)841-1064

発行者 

公益社団法人 

香川県教育会 

会長 

松平賴武

〒七六〇

〇〇〇四

高松市西宝町二丁目六番四〇号

香川県教育会館内

電話・FAX(〇八七)八三四

一〇五五

URLhttp://k-kagaw

a.sakura.ne.jp

印刷所 株式会社太陽社

シンガーソングライ

ターのmimika

さんとカ

ナ先生が来校され、歌と

ダンスのレクチャーと生

活習慣に関する講話を組

み合わせた「生活習慣ス

クールキャラバン」が開

催されました。

始めに、生活習慣につ

いてのクイズが出題され

ました。

「朝起きたら、カーテン

を開けるとよい。」

「夜寝る前に、テレビを

見たり、ゲームをしたり

するとよい。」

など、五問出題されま

した。子どもたちは、出

題されるたびに、

「やった。正解だった。」

とか、

「知らなかった。」

という声が聞かれました。

次に、mimika

さんが

作った「生活習慣☆リズ

ム感♪」を歌ったり、ダ

ンサーのミスターさんが

この曲に合わ

せて作った振

り付けで踊っ

たりしました。

みんな初め

て踊ったけれ

ど、三回も踊

ると覚えてし

まって、歌に

合わせて楽し

く踊ることが

できました。

五・六年生も、

最初は照れくさそうでし

たが、だんだんと慣れて

くると元気よく踊ってい

ました。

この生活習慣スクール

キャラバンを通して、

「今日だけでなく、早寝

早起き朝ごはんを毎日続

けることが大切だと思い

ます。」

という六年生の感想が印

象に残りました。

江戸時代、屋島西海岸に

本格的な入り浜塩田が作ら

れました。その工事に携

わったのが、梶原景山(か

じわらけいざん)です。

屋島西町にある塩し

竃がま

神社

には、梶原景山碑がありま

す。

昭和時代になり、長年続

いた入り浜塩田は流

りゅう

下か

枝し

条じょう

架か

塩田に変わっていき

ます。この方法により塩の

生産量は二、三倍に、労力

は十分の一になったと言わ

れています。

しかし、この方法もイオ

ン交こ

換かん

膜まく

法ほう

導入されると

広大な塩田は

不要となり、

埋め立てられ

て住宅地等に

転用されてい

きました。

屋島西小学

校では、三年

生が総合的な

学習の時間に

塩づくりにつ

いて学習をし

ています。

地域で製塩業に携わって

いた方を招いて話を聞きま

した。

昭和四十六年まで塩田は

あったということですが、

それ以降は住宅地や商業地

として発展していきました。

今、屋島西小学校が建っ

ている場所も塩田跡だとい

う話を聞き、びっくりする

とともに、地域の歴史を学

んでいくことが大切だとい

うことを感じました。

新聞の編集を行ってい

くうちに、この活動はどう

だったかなと何度も思い返

すことがありました。改め

て学校で行っている活動を

考え直したり、伝統として

残っていることを継承して

いくことの大切さを考えさ

せられました。これからも、

西っ子が活躍できることを

考えていきたいと思いま

す。

編集後記

そして、四

月。新入生が入

学してくると、

いよいよ登校班

のスタートで

す。集合場所に

みんなが集まっ

ているのだろう

か、遅れてくる

子はいないだろ

うか、一列で歩

いてくれるだろ

うかなど、班長

としての心配ご

とは尽きません。

そこで、年度初めや長期

休業日前には、登校の仕方

や登下校時に問題点はない

かを話し合う「地区別ふれ

あい活動」を行います。

地区別ふれあい活動班

は、毎日の活動になるの

で、班長の負担は非常に大

きいと思います。しかし、

みんなで意見を出し合い、

本音で話し合うことで何と

か解決をしてきています。

私たち六年生は、班長に

なってから一学期間が終わ

りました。今まで、大きな

事故もなく安全に登校でき

ています。でも、登校の途

中で、一年生が転んでけが

をしたことがあります。そ

んな時は、かばんを持って

あげたり、傷をティッシュ

でおさえてあげたりして、

学校まで連れていきまし

た。みんなが協力すること

の大切さを感じたできごと

でした。

うまく進まなかったりする

こともあります。そのよう

な時には、同じ班長同士が

相談したり、意見をもらっ

たりしながら解決している

姿が見られます。

このような経験の積み重

ねが自信となり、やがて

「自分から」活動ができる

人へときっとつながってい

くのだと思います。

もうひとつのたて割り班

は、集団登校をする時の班

です。

屋島西小学校は、登校す

る時に集団登校をしていま

す。住んでいる地区ごとに

班を作り、上級生が班長と

なって、下級生が安全に登

校できるようにしています。

毎年学年末に、新しい班

長は、六年生から班長を引

き継ぐ「班長引き継ぎ式」

を行います。この式を行う

ことで、登校班の班長とし

ての自覚と責任を感じます。

地区別ふ

れあい活動班

かったけれど、決勝に行け

たのが心に残りました。

六年生としての運動会

は、たくさんのことが心に

残りました。」

六年生にとっては、小学

校生活での最後の運動会で

した。たて割半での活動

も、六年生を中心にがん

ばってほしいと思いました。

七月五日、「西っ子6遊

び大作戦」を行いました。

班長を中心にして、事前に

どのような遊びをするかは

班全員で話し合って決めて

います。

フルーツバスケット、ト

ランプ、椅子取りゲーム等

いろいろな遊びが行われま

した。遊んでいるうちに盛

り上がって、各教室から歓

声が聞こえていました。

班長は、活動の計画を立

てたり、班活動の進行を

行ったりしています。ま

た、班の友だちと話し合っ

て意見をまとめていくこと

もしています。話し合いが

西っ子大運動会が開催され

ました。これまでに、西っ

子6たて割り班活動で仲良

くなってきた班の友だちと

力を合わせての競技です。

その名も「西っ子6ボール

送りリレー」。ボールを足

の下から次の人に送り、一

定の長さを早く運んだチー

ムが勝ちとなるゲームで

す。これまでに、何度か練

習をしてきていますが、本

番では少し勝手が違うよう

です。緊張してうまくボー

ルを運ぶことができなかっ

たり、ボールを落としてし

まったり、ハプニングがあ

りましたが、最後はみんな

にこにこ大満足でした。

ここで運動会について、

六年生の感想文を紹介しま

す。「

運動会では、徒競走、

演技、リレー、放送やジャ

ンボや西っ子6でのボール

送りリレーをしました。私

が心に残ったことはたくさ

んあります。六年生の演技

での最後の技は、私は二段

目だったけれど、上の人が

決めてくれてよかったです。

放送委員会の仕事で開閉

会式の両方の放送ができた

ことがよかったです。

西っ子6のボール送りリ

レーは、練習ではすごく遅

屋島西小学校には、二つ

のたて割り班があります。

一つは、西っ子6(シッ

クス)と呼ばれるたて割り

班、もう一つは、地区別ふ

れあい班です。どちらも六

年生が中心となり活動をし

ています。

今年初めて一年生から六

年生までが一つの班になる

西っ子6(シックス)たて

割り班が三十班できました。

六年生が班長となり、下

級生をリードします。初め

ての班作りでは、班の友だ

ちの名前も顔も分からず苦

労しました。

しかし、一年生を迎える

会や屋島レクザムフィール

ドでの校外学習を通して、

だんだんと班のみんなが仲

良くなってきました。五月

二日に行われた校外学習で

は、西っ子6のたて割り班

ごとに歩いて屋島レクザム

フィールドを目指しました。

競技場では、全校生でリ

レーをしたりじゃんけん列

車をしたり、六年生の班長

を中心に楽しく活動をしま

した。

五月十九日、第三十六回

西っ子6(シックス)

たて割り班活動

たて割り活動で活力を育む

笑顔いっぱい、楽しい心がもっと響き合う学校に

屋島西小学校では、たて割り活動を通して①目標達成のために

何をするのか。②学んだことを自分の生き方にどうつなぐのか。

③西っ子の一人として、人のために、自分のために何をするの

か。を考えています。六年間を振り返った時「自分から」活動が

できるリーダーになっている自分を目標にがんばっています。

西っ子6 遊び大作戦

ウォッチングウォッチング

屋島西小学校区の歴史を学ぶ

さかんだった製塩業

早寝・早起き・朝ごはん

生活習慣スクールキャラバン

ズームイン!ズームイン!

集団登校でのたて割り班

運動会での西っ子6(シックス)縦割り班活動「西っ子6ボール送りリレー」

班長引き継ぎ式