プログラム - osaka university · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫...

23
プログラム 【総会】 8月24日(土) 18001900 B 会場:大講義室) 【大会】 1. 開会式 8月24日(土) 9301000 A 会場:大阪大学会館講堂) 2. 特別講演 8月24日(土) 13001430 A 会場:大阪大学会館講堂) 「医療者教育における職業教育䛾視点 ―卒業後に職業を通じて社会で生きるため䛾教育―」 講師:福島 統(東京慈恵会医科大学教育センター センター長・教授) 座長 賢一 (一般社団法人日本薬学教育学会理事長) 3. 教育講演 8月25日(日) 12301345 A 会場:大阪大学会館講堂) 14001530 講演に引き続きワークショップを開催) 「わかりあえないことから -いま求められるコミュニケーション能力-」 ワークショップ「アクティブラーニング化䛾ヒントと課題」 講師:平田 オリザ(大阪大学COデザインセンター特任教授、劇作家・演出家) 座長 土井 健史 (第 4 回日本薬学教育学会大会長・ 大阪大学大学院薬学研究科 研究科長) 4. シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10001130 A 会場:大阪大学会館講堂) 「日本薬学教育学会奨励賞受賞講演」 オーガナイザー: 賢一 (一般社団法人日本薬学教育学会理事長) 10001010 理事長挨拶 10101040 教育研究奨励賞・教育実践奨励賞䛾選考について 10401100 S1-1EBM をワークショップで身につける ―学生がマスターする EBM― 高垣 伸匡 NPO CASP Japan / 千春会病院内科) 11001120 S1-2 今こそ、大学から現場につながる教育を ―多職種連携教育を足掛かりに― 細谷 (日本赤十字社医療センター薬剤部) 11201130 次年度奨励賞公募に関して

Upload: others

Post on 22-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

プログラム

【総会】

8月24日(土) 18:00~19:00 (B会場:大講義室)

【大会】

1. 開会式

8月24日(土) 9:30~10:00 (A会場:大阪大学会館講堂)

2. 特別講演

8月24日(土) 13:00~14:30 (A会場:大阪大学会館講堂)

「医療者教育における職業教育の視点

―卒業後に職業を通じて社会で生きるための教育―」

講師:福島 統(東京慈恵会医科大学教育センター センター長・教授)

座長 乾 賢一 (一般社団法人日本薬学教育学会理事長)

3. 教育講演

8月25日(日) 12:30~13:45 (A会場:大阪大学会館講堂)

(14:00~15:30 講演に引き続きワークショップを開催)

「わかりあえないことから -いま求められるコミュニケーション能力-」

ワークショップ「アクティブラーニング化のヒントと課題」

講師:平田 オリザ(大阪大学COデザインセンター特任教授、劇作家・演出家)

座長 土井 健史 (第 4回日本薬学教育学会大会長・

大阪大学大学院薬学研究科 研究科長)

4. シンポジウム

≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (A会場:大阪大学会館講堂)

「日本薬学教育学会奨励賞受賞講演」

オーガナイザー: 乾 賢一 (一般社団法人日本薬学教育学会理事長)

10:00~10:10

理事長挨拶

10:10~10:40

教育研究奨励賞・教育実践奨励賞の選考について

10:40~11:00

S1-1EBMをワークショップで身につける ―学生がマスターする EBM―

高垣 伸匡 (NPO CASP Japan / 千春会病院内科)

11:00~11:20

S1-2今こそ、大学から現場につながる教育を ―多職種連携教育を足掛かりに―

細谷 治 (日本赤十字社医療センター薬剤部)

11:20~11:30

次年度奨励賞公募に関して

Page 2: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

≪シンポジウム 2≫ 8月24日(土) 10:00~12:00 (B会場:大講義室)

「高大接続から考えてみよう ―思考力・判断力 どうとらえ、どう測定するか―」

オーガナイザー: 大津 史子 (名城大学薬学部 教授)

長谷川 洋一 (名城大学薬学部 教授)

10:00~10:05

オーガナイザー挨拶

10:05~10:40

S2-1大学入学共通テストのねらい ―「思考力」をどう捉えるか―

山地 弘起 (独立行政法人大学入試センター)

10:40~11:15

S2-2高等学校における教育改革の動向

―生徒の学びはどう変わり、大学はどう受け止るのか―

山田 剛史 (京都大学高等教育研究開発推進センター)

11:15~11:30

振り返り

11:30~11:55

質疑・討論

11:55~12:00

まとめ

≪シンポジウム 3≫ 8月24日(土) 10:00~12:00 (C会場:講義 B棟 B118)

「薬剤師の職能発展とキャリア開発論―多様化の時代に求められるキャリアの考え方―」

オーガナイザー: 富澤 崇 (城西国際大学薬学部 准教授)

10:00~10:05

オープニング

10:05~10:15

話題提供、本シンポの狙い

10:15~10:20

S3-1卒後アフリカに飛んだ私が日本でコンサルになった理由

―未来を拓くキャリア選択のポイント―

後町 陽子 (ハイズ株式会社)

10:20~10:25

S3-2女性のキャリアはジャングルジム

―ジレンマを乗り越えワークライフシナジーの確立―

山中 智香 (ウィズ・グロー)

10:25~10:30

S3-3就職・転職リテラシーを高める

山田 浩司 (株式会社ユニヴ)

10:30~10:35

S3-4専門性 VSキャリアのリスクヘッジ ―“VUCAの時代”を乗り越えるために―

鈴木 千博 (荻窪病院薬剤科)

10:30~11:05

パネラーによるディスカッション

11:05~11:20

シンク・ペア・シェア

11:20~11:50

パネラーによるディスカッション

11:50~12:00

クロージング

Page 3: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

≪シンポジウム 4≫ 8月24日(土) 10:00~12:00 (D会場:講義 B棟 B107)

「アンケートやインタビュー取っただけに終わってませんか?

―データのより深い解析をめざして―」

オーガナイザー: 木下 淳 (姫路獨協大学薬学部 准教授)

串畑 太郎 (摂南大学薬学部 助教)

佐藤 卓史 (大阪薬科大学 准教授)

10:00~10:20

S4-1アンケート結果に対する解析方法の紹介

安富 暉浩 (大阪赤十字病院薬剤部)

10:20~10:40

S4-2ボトムアップ的なアンケート項目の作成

林 奈央 (京都第一赤十字病院 薬剤部)

10:40~11:10

S4-3テキストマイニングの実践報告 ―対応分析から見る化学構造式研修会の評価―

西村 奏咲 (武庫川女子大学薬学部 薬学教育推進センター)

11:10~11:40

S4-4質的研究で明らかにできること ―計画から分析・考察までの道のりを振り返って―

今福 輪太郎 (岐阜大学医学教育開発研究センター 講師)

≪シンポジウム 5≫ 8月24日(土) 15:00~18:00 (A会場:大阪大学会館講堂)

「改訂モデル・コアカリキュラムの幕開け!

~高い資質をもった次世代の薬剤師を育成するには!?~」

オーガナイザー: 橋田 亨 (神戸市立医療センター中央市民病院

薬剤部 薬剤部長)

高橋 一栄 (大阪府済生会野江病院 薬剤科 薬剤部長)

15:00~15:05

オーガナイザー挨拶

15:05~15:25

S5-1中規模病院で、今、求められている実習とは!? ―参加・体験型実習について―

段林 正明 (大阪府済生会野江病院 薬剤科)

15:25~15:45

S5-2「改訂中毒教育」事始め

田村 亮 (神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部)

15:45~16:05

S5-3集中治療領域における薬学生教育 ―重症患者管理に必要な3つの力―

岩内 大佑 (医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部)

16:05~16:25

S5-4臨床現場で学ぶべきチーム医療と栄養管理

神谷 貴樹 (滋賀医科大学医学部附属病院 薬剤部 入院調剤室長)

16:25~16:45

S5-5薬学教育と循環器領域の薬物治療

梶原 洋文 (社会医療法人 三愛会 大分三愛メディカルセンター)

16:45~17:05

S5-6薬局実習における在宅教育 ―現実と理想の間でできること―

二村 直行 (株式会社ミルキーファーマシー)

17:05~17:25

S5-7薬学生と考える「がん・緩和ケア」への病院薬剤師の役割

―早期体験型実習をとおして医療人としての自覚を養う―

辻井 聡容 (公立豊岡病院組合立朝来医療センター 薬剤部)

Page 4: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

17:25~17:35

S5-8いよいよ始まる改訂実務実習への提言

―改訂モデル・コアカリキュラム対応の実務実習の在り方とは―

平田 收正 (大阪大学大学院薬学研究科)

17:35~17:55

総合討論

17:55~18:00

総括

≪シンポジウム 6≫ 8月24日(土) 15:00~17:40 (B会場:大講義室)

「世界の薬学教育は今、そして日本の薬学教育を考える

―高度先導的薬剤師の養成とそのグローカルな活躍を推進する

アドバンスト教育研究プログラムの共同開発―」

オーガナイザー: 平田 收正 (大阪大学大学院薬学研究科 教授)

村岡 未彩 (大阪大学大学院薬学研究科 特任助教)

15:00~15:05

オーガナイザー挨拶

15:05~15:20

プログラム紹介

15:20~15:45

S6-1 GLOBAL TRAINING FOR THE PHARMACIST OF THE FUTURE

Michael D. Katz (University of Arizona (USA) College of Pharmacy)

15:45~16:10

S6-2 Indonesian Pharmacy Higher Education

Elin Julianti (School of Pharmacy-Bandung Institute of Technology, Indonesia)

16:10~16:35

S6-3オランダにおける薬剤師教育 ―日本の薬学教育の未来を見据えて―

山﨑 由貴 (千葉大学大学院薬学研究院)

16:35~17:00

S6-4世界の薬剤師教育制度から見える日本の薬剤師教育の課題

―日本の薬剤師の質をどのように保証していくのか?―

武田 香陽子 (北海道科学大学薬学部)

17:00~17:25

S6-5薬学教育に適した道は Globalizationか Harmonizationか

ーGlocalな視点から世界を考えるー

小澤 光一郎 (広島大学大学院医系科学研究科)

17:25~17:40

総合討論

≪シンポジウム 7≫ 8月24日(土) 15:00~18:00 (C会場:講義 B棟 B118)

「第2期薬学教育第三者評価 評価基準朗読会

―学習成果基盤型教育時代の分野別認証評価―」

オーガナイザー: 安原 智久 (摂南大学薬学部 准教授)

長谷川 洋一 (名城大学薬学部 教授)

小澤 光一郎 (広島大学薬学部 教授)

15:00~15:20

S7-1評価基準朗読会の趣旨 (趣旨説明)

Page 5: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

15:20~17:50

朗読会

17:50~18:00

まとめ

≪シンポジウム 8≫ 8月24日(土) 15:00~18:00 (D会場:講義 B棟 B107)

「救急医療を担う薬剤師教育の現状と課題

―新しい教育カリキュラムの確立に向けて―」

オーガナイザー: 亀井 大輔 (昭和大学薬学部 社会健康薬学講座 准教授)

玉造 竜郎 (昭和大学薬学部 病院薬剤学講座 講師)

15:00~15:05

オーガナイザー挨拶/趣旨説明

15:05~15:35

S8-1救急医療を担う薬学教育の現状 ― 救急薬剤師教育のエッセンスとは ―

名倉 弘哲 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)

15:35~16:05

S8-2救急医療を担う薬剤師の現状と教育に求めること

玉造 竜郎 (昭和大学薬学部病院薬剤学講座)

16:05~16:35

S8-3救急医療を担う薬剤師に期待すること、薬学教育に求めること

― 施設を変えて見えてきたこと ―

樋口 遼 (公立豊岡病院 但馬救命救急センター)

16:35~17:05

S8-4いのちと向き合う現場のあなたへ

―日本の医療者レジリエンス教育の課題と展望―

土屋 静馬 (昭和大学 医学部 医学教育学講座 准教授)

17:05~17:35

S8-5昭和大学薬学部における救急医療教育の実践

―シミュレーション教育から、救命救急センターでの

クリニカルクラークシップまで―

亀井 大輔 (昭和大学薬学部 社会健康薬学講座 医薬品評価薬学部門)

17:35~17:40

オーガナイザー総括

≪シンポジウム 9≫ 8月25日(日) 9:30~11:30 (A会場:大阪大学会館講堂)

【大学・大阪府薬剤師会・大阪府病院薬剤師会共同企画】

「若手薬剤師が考える薬学教育の課題とその対策」

オーガナイザー: 久岡 清子 (大阪府病院薬剤師会 副会長,

育和会記念病院 薬剤部)

庄司 雅紀 (大阪薬科大学社会薬学・

薬局管理学研究室 助教)

9:30~9:35

オーガナイザー挨拶

9:35~9:55

S9-1薬学 6年制教育の実務実習から感じた薬局業務への期待と現在の課題

南角 明歩 (㈱七福メディカル 戎薬局北信太店)

Page 6: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

9:55~10:15

S9-2薬局実務実習に求められる臨床教育について ―EBM教育を通じて―

馬渕 賢幸 (マルゼン薬局)

10:15~10:35

S9-3薬局実務に活かす医療コミュニケーション教育

庄司 雅紀 (大阪薬科大学社会薬学・薬局管理学研究室)

10:35~10:55

S9-4多角的な病態評価の重要性に視点を置いた薬学実習の充実に向けて

芳竹 美帆 (東住吉森本病院 薬剤科)

10:55~11:15

S9-5改訂薬学教育モデルコア・カリキュラムにおける災害時医療実習への提言

森川 祥彦 (三重大学医学部附属病院 薬剤部)

11:15~11:30

パネルディスカッション

≪シンポジウム 10≫ 8月25日(日) 9:30~11:30 (B会場:大講義室)

「課題解決型高度医療人材養成プログラム -地域チーム医療を担う薬剤師の養成-」

オーガナイザー: 西野 隆雄 (大阪大学大学院薬学研究科 特任教授)

上田 幹子 (大阪大学大学院薬学研究科 准教授)

9:30~9:40

S10-1課題解決型高度医療人材養成プログラム

「地域チーム医療を担う薬剤師の養成」の概要

西野 隆雄 (大阪大学大学院薬学研究科

附属薬学地域医療教育研究センター)

9:40~10:10

S10-2地域チーム医療を担う薬剤師養成プログラム

―八尾地域における病薬連携実務実習の取り組み(八尾モデル)―

小川 充恵 (八尾市立病院) 竹村 美穂 (大阪大学薬学部)

10:10~10:35

S10-3吹田市における吸入指導を用いた実務実習の取り組み ~吹田モデル~

辻 文生 (医療法人沖縄徳洲会吹田徳洲会病院地域医療科)

10:35~11:00

S10-4開局における薬学実習生の可能性について

―(一社)豊中市薬剤師会のケース―

多田 耕三 (豊中市薬剤師会 副会長)

11:00~11:20

S10-5学習成果基盤型教育に基づいた薬学教育者

ワークショップ及びアドバンストワークショッププログラムの開発と普及

平田 收正 (大阪大学大学院薬学研究科)

11:20~11:30

総合討論

Page 7: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

≪シンポジウム 11≫ 8月25日(日) 9:30~11:30 (C会場:講義 B棟 B118)

「薬学へのメンタルヘルスファーストエイド教育の導入

―地域医療における薬剤師の新しい役割―」

オーガナイザー: 久保田 洋子 (日本薬科大学臨床薬学部門教授)

齋藤 百枝美 (帝京大学薬学部 教授)

9:30~9:35

オーガナイザー挨拶

9:35~10:20

S11-1 メンタルヘルス・ファーストエイドについて

大塚 耕太郎 (岩手医科大学医学部神経精神科学講座・

岩手県こころのケアセンター)

10:20~10:25

質疑応答

10:25~10:50

S11-2 メンタルヘルス・ファーストエイドによる周産期のメンタルヘルス支援

―精神保健領域との連携をスムーズにするために―

宮澤 純子 (城西国際大学 看護学部)

10:50~11:15

S11-3薬学へのメンタルヘルスファーストエイド教育の導入

―地域医療における薬剤師の新しい役割―

齋藤 百枝美 (帝京大学薬学部)

11:15~11:30

質疑応答、総括

≪シンポジウム 12≫ 8月25日(日) 9:30~11:30 (D会場:講義 B棟 B107)

「ろう者・難聴者に対する無意識的なバリアはどこから作られているのか?」

オーガナイザー: 小畑 友紀雄 (神戸学院大学 講師)

伊藤 栄次 (近畿大学薬学部 教授)

9:30~9:35

オーガナイザー挨拶

9:35~10:00

S12-1「社会モデル」から導きだせるもの

大熊 理恵子 (株式会社アピオス ダイガク薬局むろまち)

10:00~10:25

S12-2ろう学生への支援 ―ノートテイカー、ICT等の活用事例―

木下 淳 (姫路獨協大学薬学部)

10:25~10:30

休憩

10:30~10:55

S12-3大阪大学における障がい学生支援

―高等教育にふさわしい支援の質の実現と人材養成―

中野 聡子 (大阪大学キャンパスライフ健康支援センター)

10:55~11:20

S12-4「社会の中のろう薬剤師」 ―ろう・難聴薬剤師の役割とは―

柴田 昌彦 (地方独立行政法人大阪府立病院機構

大阪急性期・総合医療センター)

11:20~11:30

総括

Page 8: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

≪シンポジウム 13≫ 8月25日(日) 14:00~17:00 (B会場:大講義室)

【大学・大阪府薬剤師会・大阪府病院薬剤師会共同企画】

「大学が主体となった薬剤師の質の向上を目指した実務実習の在り方を考える」

オーガナイザー: 小佐野 博史 (帝京大学薬学部 教授)

伊藤 憲一郎 (大阪府薬剤師会)

14:00~14:15

S13-1大学主体の実務実習の在り方を考える

小佐野 博史 (帝京大学薬学部)

14:15~14:40

S13-2新しい実務実習への大学・学会の主体的貢献

―サテライトシンポジウムから見えたこと―

鈴木 匡 (名古屋市立大学大学院薬学研究科)

14:40~15:05

S13-3薬学教育の質は、薬剤師の質であり 薬剤師の質は、薬学教育の質である

中川 素子 (株式会社中川調剤薬局)

15:05~15:30

S13-4大学-薬局-病院連携実習で何ができるのか? -2019年第Ⅰ期、第Ⅱ期を経験して-

篠原 裕子 (大阪府薬剤師会・八尾市薬剤師会・みどり薬局)

15:30~15:50

S13-5臨床薬剤師の育成につなげる病院実務実習とは

室井 延之 (神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部)

15:50~16:15

S13-6薬剤師になりたい!と感じる実務実習とは

大津山 裕美子 (医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部)

16:15~17:00

総合討論

≪シンポジウム 14≫ 8月25日(日) 14:00~17:00 (C会場:講義 B棟 B118)

「薬学教育における臨床研究の効果 ―医療現場の教育に学ぶ―」

オーガナイザー: 杉浦 伸一 (同志社女子大学薬学部 教授)

小柳 仁 (東京女子医大 名誉教授)

14:00~14:10

薬学部における臨床研究の教育効果(趣旨説明)

14:10~14:40

S14-1臨床現場からのエビデンス発信に向けた教育の取り組み

池末 裕明 (神戸市立医療センター中央市民病院薬剤部)

14:40~15:10

S14-2薬剤師による臨床研究の課題 ―臨床研究法の施行で何が変わったか?―

加藤 勝義 (名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部)

15:10~15:40

S14-3医療現場の臨床研究と研究デザイン ―直面した課題を解決するために―

福岡 敏雄 (倉敷中央病院 総合診療科

臨床医学研究所 医学研究開発部 部長)

15:40~16:10

S14-4教育によって人は変われるのか ―医師を長年育ててきた立場から―

小柳 仁 (東京女子医科大学名誉教授)

16:10~17:00

総合討論

Page 9: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

≪シンポジウム 15≫ 8月25日(日) 14:00~17:00 (D会場:講義 B棟 B107)

「薬学教育における質保証と合理的配慮

―アンプロフェッショナルの評価とインクルージョン―」

オーガナイザー: 菊池 千草 (名古屋市立大学大学院薬学研究科 講師)

河田 興 (摂南大学薬学部 教授)

14:00~14:10

趣旨説明

14:10~15:00

S15-1医学教育における質保証と合理的配慮 ―アウトカム基盤型教育時代の課題―

藤崎 和彦 (岐阜大学医学教育開発研究センター)

15:00~15:50

S15-2合意形成に基づく合理的配慮の提供 ―個人の裁量から組織としての義務へ―

阪田 真己子 (同志社大学 障がい学生支援室長)

15:50~16:00

作業説明

16:00~16:40

グループワーク

16:40~17:00

発表とまとめ

Page 10: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

5. ワークショップ

≪ワークショップ 1≫ 8月24日(土) 10:00~12:00 (E会場:実験棟 Studio A)

「つなごう!大学・病院・薬局が協同で目指すべき卒前・卒後教育

~患者の身体所見に目を向け、聞こえない声に耳をかたむけてみよう!!~」

オーガナイザー: 津田 真弘 (京都大学大学院 薬学研究科

統合薬学教育開発センター 講師)

段林 正明 (大阪府済生会野江病院 薬剤科 主任)

10:00~10:05 オーガナイザー挨拶

10:05~11:00 セッション 1(入院;臨床推論) (在宅;緩和)

11:00~11:55 セッション 2(入院;臨床推論) (在宅;緩和)

11:55~12:00 講評

≪ワークショップ 2≫ 8月24日(土) 10:00~12:00 (F会場:実験棟 Studio B)

「薬学・多職種連携教育で使える生命倫理・医療倫理の事例を作ろう!」

オーガナイザー: 中田 亜希子 (東邦大学医学部 助教)

有田 悦子 (北里大学薬学部 准教授)

竹平 理恵子 (北里大学薬学部 助教)

大林 真幸 (昭和大学薬学部 准教授)

高橋 瑞穂 (東邦大学薬学部 講師)

10:00~10:05 オーガナイザー挨拶

10:05~10:30 セッション1(事例作成のポイント)

10:30~10:35 作業説明

10:35~11:30 セッション 2(SGD)

11:30~11:55 全体発表会

11:55~12:00 講評

≪ワークショップ 3≫ 8月24日(土) 15:00~18:00 (E会場:実験棟 Studio A)

「質的研究におけるテキストデータのコーディング入門」

オーガナイザー: 今福 輪太郎 (岐阜大学医学教育開発研究センター 講師)

角山 香織 (大阪薬科大学臨床薬学教育研究センター

准教授)

倉田 里穂 (大阪薬科大学薬学教育研究センター 助教)

15:00~15:10 タスク挨拶、ワークショップ趣旨説明

15:10~16:20 セッション 1

16:30~17:40 セッション 2

17:40~18:00 全体討論・講評

≪ワークショップ 4≫ 8月25日(日) 9:30~11:30 (E会場:実験棟 Studio A)

「薬学教育研究・事始め」 Part.4 薬学教育編集委員会企画ワークショップ

「薬剤師が考える教育研究のデザイン入門」

オーガナイザー: 有田 悦子 (北里大学薬学部 教授)

亀井 美和子 (日本大学薬学部 教授)

松野 純男 (近畿大学薬学部 教授)

9:30~ 9:45 基調講演

9:45~ 9:55 作業説明

9:55~10:55 SGD

10:55~11:25 成果発表と講演

11:25~11:30 まとめと編集委員会からのお知らせ

Page 11: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

≪ワークショップ 5≫ 8月25日(日) 9:30~11:30 (F会場:実験棟 Studio B)

「学生企画!化学構造式の臨床応用を意識づける授業をデザインしてみよう!」

オーガナイザー: 中澤 公揮 (兵庫医療大学薬学部6年)

藤原 正規 (兵庫医療大学薬学部5年)

大原 隆司 (スギ薬局 薬剤師)

ファシリテーター: 西村 奏咲 (武庫川女子大学薬学部 講師)

上田 昌宏 (摂南大学薬学部 特任助教)

清水 忠 (兵庫医療大学薬学部 准教授)

9:30~9:40 薬剤師が有機化学を活かせない問題点についてデータ提示

9:40~9:50 テーマ提示

9:50~11:00 グループで検討・立案

11:00~11:20 立案した授業内容の発表及び模擬授業

11:20~11:30 参考事例紹介とフィードバック

≪ワークショップ 6≫ 8月25日(日) 14:00~17:00 (E会場:実験棟 Studio A)

「薬学生のためのプライマリケア教育」

オーガナイザー: 鷹野 正興 (神戸学院大学・薬学部・教授)

茂木 恒俊 (久留米大学医療センター・総合診療科・助教)

土肥 直樹 (相模原市国保内郷診療所 所長)

14:00~14:50 グループディスカッション&レクチャー(目の前にいる患者の緊急度を

見た目や状態からどのように見極めるか?)

15:00~15:50 シミュレーション(目の前にいる患者の急変を予測し、医師連携する。)

16:00~16:40 全体振り返り(フィジカルアセスメントを如何に学び、

これからの学び手に伝えていくかを考える。)

16:40~17:00 アンケート記載

≪ワークショップ 7≫ 8月25日(日) 14:00~17:00 (F会場:実験棟 Studio B)

「TBLを用いた EBM教育に取り組んでみよう!

~学部教育・生涯教育で活用できる EBM学習方略の紹介を交えて~」

オーガナイザー: 上田 昌宏(摂南大学薬学部 特任助教)

高垣 伸匡(千春会病院 消化器内科部長/地域連携室室長)

倉田 香織(東京薬科大学 助手)

清水 忠 (兵庫医療大学薬学部 准教授)

14:00~14:05 オーガナイザー挨拶

14:05~14:25 大学での EBM教育実践例

14:25~16:00 TBLを用いた EBM教育を経験してみよう

16:00~16:20 薬局薬剤師に対する EBM教育実践例

16:20~16:40 薬学生および薬剤師に対する EBM教育実践例

16:40~17:00 質疑応答・総合討論

6. 薬学教育研究ユニット交流フォーラム

8月25日(日) 12:00~13:45 (C会場:講義 B棟 B118)

「教育コンピテンシーの全国測定を目指す」

世話人: 安原 智久 (摂南大学薬学部 准教授)

清水 忠 (兵庫医療大学薬学部 准教授)

木下 淳 (姫路獨協大学薬学部 准教授)

Page 12: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

7. 一般演題(ポスター発表)

ポスター会場1 (大阪大学会館 アッセンブリーホール)

貼付:8月24日(土) 9:00 ~ 9:30

掲示:8月24日(土) 9:30 ~ 8月25日(日) 17:00

示説:

奇数・学生発表 8月24日(土) 14:45 ~ 15:45

偶数 8月25日(日) 13:45 ~ 14:45

撤去:8月25日(日) 17:00 ~ 17:30

【学生発表】

S-001 中学生対象の薬物乱用防止講義へのチーム基盤型学習(TBL)の導入検証

(摂南大学薬学部)○金 大敬、小西 元美、安原 智久、串畑 太郎、栗尾 和佐子、

上田 昌宏、曽根 知道

S-002 中高生を対象とした薬学的な概念の形成を図る化学実験教材の開発

(1青森大学薬、2青森市学校薬剤師会、3青森大学地域貢献セ)○堀松星翔 1、川村仁 1,

2、三浦裕也 1、大越絵実加 1, 3

S-003 日本の薬学部における早期臨床体験学習の効果に対するレビュー

(1摂南大学薬学部 薬学教育学研究室1)○永田実沙 1、安原智久 1、串畑太郎 1、上田

昌宏 1、栗尾和佐子 1、曽根知道 1

S-004 初年次基礎系実習にジグソー法を導入することによる学習効果の検証

(慶應大薬)權田良子、○西山直人、鈴木岳之、横田恵理子、金澤秀子、大澤匡範、石

川さと子

S-005 薬学部新入生に対する意識調査による学生メンタル状況の解析

(1近畿大薬, 2近畿大総合社会)○永井希佳 1、大内秀一 1、中村武夫 1、伊藤栄次 1、和

田哲幸 1、八軒浩子 1、大対香奈子 2、松野純男 1

S-006 初年次教育「アカデミックスキル」の効果の検証

―主題分析による自由記述アンケートと学生の自己評価との関連性の解析―

(大阪薬科大学)○堀貴子 1、佐藤卓史、倉田里穂、大桃善朗、井上晴嗣、宮崎誠、長

谷井友尋、竹本宏輝、尾﨑惠一

S-007 初年次教育「アカデミックスキル」の効果の検証

―クラスター分析によるアンケートの解析―

(大阪薬科大学)○山野菜穂、佐藤卓史、倉田里穂、大桃善朗、井上晴嗣、宮崎誠、長

谷井友尋、竹本宏輝、尾﨑惠一

S-008 初年次教育「アカデミックスキル」の効果の検証

―テキストマイニングによる自由記述アンケートの可視化―

(大阪薬科大学)○元村有希、佐藤卓史、倉田里穂、大桃喜朗、井上春嗣、宮崎誠、長

谷井友尋、竹本宏輝、尾崎惠一

S-009 データの差し替えによって対象ジャンルの変更を可能とした教育用ゲームの開発

(大阪大谷大学薬学部)○小川 志織、仲野 智理、清原 千晶、面谷 幸子、名德 倫

明、初田 泰敏

Page 13: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

S-010 薬学生同士で行う服薬・生活習慣指導ならびに薬歴作成体験学習の効果

(1名古屋市立大学薬学部)○田中李奈 1、小林華奈 1、田中日向子 1、山下みずき 1、菊

池千草 1、鈴木匡 1

S-011 有機化学の臨床応用に向け薬剤師が抱える障壁の抽出と対応策の検討

(1兵庫医療大薬、2兵庫医大ささやま医療センター薬、3武庫川女大薬)〇中澤 公揮 1、

大原隆司 1、上田昌宏 2、西村奏咲 3、清水 忠 1

S-012 福山大学薬学部におけるコミュニケーション交流学習の取り組み(6)

―交流学習を終えた一学生の学びと自己成長―

(1福山大薬)○森近李加子 1、井上裕文 1、中村徹也 1、松岡浩史 1、髙山健人 1、前原昭

次 1、木平孝高 1、大西正俊 1、五郎丸剛 1、渡邊正知 1、猿橋裕子 1、道原明宏 1、小嶋

英二朗 1、前田頼伸 1、岡村信幸 1、長崎信浩 1、鶴田泰人 1、楢原菜穂子 1、藤井早由利1、伊達有子 1、山下純 1

S-013 上位年次学生による下位年次学生の学習支援プログラム

―グループワークのファシリテーション導入による学修効果の検討―

(摂南大学・薬学部)○木下将吾、安原智久、栗尾和佐子、串畑太郎、曽根知道

S-014 倫理観を醸成するための効果的な授業形態に関する考察

(慶應大薬)○内藤くるみ、石川さと子、横田恵理子

S-015 6 年制薬学教育の中で育まれた緩和領域に関する学生の意識調査

-大学内教育と実務実習経験の比較-

(摂南大学薬学部・薬学教育学)○田中佑実、安原智久、串畑太郎、曽根知道

S-016 薬剤師を対象とした研究倫理の学習意欲に関する意識調査

―薬局薬剤師と病院薬剤師の比較からの考察―

(北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門)○小倉未来、竹平理恵子、

有田悦子

S-017 薬薬学連携地域医療薬局実務実習(八尾モデル)における実習生主体型講習会の実

施により得られる効果と課題点の検討

(1阪大院薬、2一般社団法人八尾市薬剤師会、3八尾市立病院、4八尾徳洲会総合病院、5近大薬)○竹村美穂 1、篠原裕子 2、奥村隆司 2、中野道雄 2、小川充恵 3、小枝伸行 3、

山崎肇 3、大里恭章 4、小竹武 5、村岡未彩 1、西野隆雄 1、平田收正 1

S-018 薬局を想定した空間での視覚障碍者体験実習の導入検証

(摂南大学薬学部)○岩鼻勇太、安原智久、栗尾和佐子、串畑太郎、曽根知道

S-019 実習生の一般性自己効力(Gneralized self-efficacy)は薬局実務実習における課題達

成行動(成功体験)に寄与する

(慶應義塾大学薬学部 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門)○菊山史博、鈴

木小夜、横山雄太、地引 綾、河添 仁、中村智徳

S-020 高度先導的薬剤師育成のための学生主催の学会に向けた課題

(1阪大薬、2東大薬、3名古屋市立大薬、4熊本大薬、5長崎大薬)竹村美穂 1、○髙田和輝2、山口京子 3、上野圭市 4、増田智成 5、平田收正 1

S-021 学生間相互評価における尺度基準やルーブリック導入による取組み姿勢の変化

(新潟薬科大学・生物薬剤学)○元井優太朗、久保田隆廣

Page 14: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

【一般発表】

P-001 高等学校の進路指導担当教員は薬学部・薬剤師のコミュニケーション能力の必要性・

重要性をどう考えているか?

(1(株)メディセレ、2東京大学薬・育薬学、3慶應義塾大学薬・医薬品情報学)○児島惠美

子 1、佐藤宏樹 2、堀里子 3、澤田康文 2

P-002 医療系大学を志望する高校生を対象とした高大連携プログラムの実施とその評価

(1岩手医科大学)○手塚 優 1、松浦 誠 1、那谷 耕司 1、三部 篤 1

P-003 青森大学高大連携プログラム「高校生科学研究コンテスト」の実施と参加生徒が希望す

る進路の意識調査

(1青森大学薬学部、2青森大地域貢献センター、3青森大学ソフトウェア情報学部、4青森

大学 FD 委員会)○水谷征法 1、大越絵実加 1,2、多田智美 1、堀端孝俊 3、三浦裕也 1,4、

水野憲一 1

P-004 1 年前期開講科目における強化教育対象学生選別法の開発と評価

(1武庫川女子大学薬・薬学教育推進センター)○西村奏咲 1、北山友也 1、野坂和人 1

P-005 日本薬科大学における基礎学力養成に関する取り組み

―数学の学力不足への取り組みと報告 第 1 報―

(1日本薬大薬・教養基礎薬学)○齋藤博 1、海野由紀子 1、和田重雄 1、中村有貴 1、木

村道夫 1、佐藤卓美 1

P-006 Kessler10(K10)によるメンタルヘルス調査をもとにした新入生への対応(2)

―相談希望項目の導入による検討―

(第一薬科大学)○飯田綾香、藤元慎太郎、小山 進

P-007 6年制薬学科1年生(後期)の小集団への心理的特徴に関する調査研究(1)

―チーム医療への参画を目指して―

(日薬大)○土井孝良、齋藤勝也、堀江悠磨、佐古兼一、田端健治、村本崇光

P-008 北陸大学における初年次教育導入プログラムへの Student Assistant(SA)の活用

(北陸大薬・薬学教育研究センター)○畑友佳子、武本眞清、木藤聡一、倉島由紀子、

池田啓一、中越元子

P-009 初年次薬学導入科目におけるチーム基盤型学習導入の試みと受講生の意識調査

(1兵庫医療大薬)中澤公揮 1, 大原隆司 1, 岩岡恵実子 1, 甲谷 繁 1,田中明人 1, 大河

原知水 1, 斎藤あつ子 1, 辻野 健 1, 田中稔之 1, ○清水 忠 1

P-010 北陸大学初年次教育における、「自分の学び方を振り返る」プログラムの実施

(北陸大薬・薬学教育研究センター)○倉島由紀子、武本眞清、畑友佳子、中越元子

P-011 広島国際大学薬学部におけるエンロールメント・マネージメント

―基礎学力向上のためのクラス分けならびに補講の実践―

(広島国際大薬・1生理化学、2環境毒物代謝学、3病態薬理学、4薬剤学、5薬効解析学、6

教育推進部門)○山口雅史 1,6、世良行寬 1、平尾雅代 2、兒玉安史 3,6、笠岡 敏 4,6、藤田

貢 5,6

P-012 東京薬科大学薬学教育推進センターにおける 1 年次成績不振者への早期の取り組み

(東京薬大・薬学教育推進センター)○三浦典子、吉田君成、片野修一郎、古石裕治、

遠藤朋宏、緒方正裕、黒田明平、横島 智

Page 15: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-013 北陸大学における「化学系薬学準備教育」の新たな取り組み

―主体的に学び、化学の基礎力を確実に身につけるために―

(1北陸大薬・教育研究セ、2金沢高校、3元金沢伏見高校、4元金沢高校)

○木藤 聡一 1、島 弘史 2、乗富 政雄 3、本田 吉夫 4、中越 元子 1

P-014 2 年間取り組んだ入学後早期のコミュニケーション演習の成果

(1山口東京理科大薬・薬学倫理学分野、2山口東京理科大薬・基礎薬学分野)○坂井久

美子 1、百渓江 1、望月正隆 2

P-015 教養科目「生物学基礎 II」履修による専門科目の学習到達度への影響

(高崎健康福祉大薬 1薬学学修支援センター、2遺伝子機能制御学、3免疫・アレルギー

学、4病態生理学)○岡本健吾 1, 2、森哲哉 1, 3、田中祐司 2、本間成佳 1, 4

P-016 クラウド活用による大規模授業における文章指導の実践

(1北医大心理、2北医大薬、3北医大看護)○西牧可織 1、二瓶裕之 2、木村治 2、 鈴木

一郎 2、足利俊彦 2、新岡丈治 2、堀内正隆 2、井上貴翔 3、青木隆 2

P-017 オンライン学習教材を活用した自己学習環境のサポート

―就実大学薬学部における自律的な学習を支援する取り組み―

(就実大薬)○山川直樹、阿蘓寛明、松原由奈、守谷智恵、佐々木寛朗、塩田澄子

P-018 基礎薬学科目の知識を臨床へつなぐ新しい学修システム構築の試み

〜実務実習実施前の学生に対する効果の検証〜

(1近畿大薬)○大内秀一 1、松野純男 1、和田哲幸 1、伊藤栄次 1、前川智弘 1、多賀淳1、細見光一 1、大鳥徹 1、仲西功 1、川﨑直人 1、岩城正宏 1

P-019 k-means 法を用いた学生のカテゴリー分析

(1新潟薬科大学)○島倉宏典 1

P-020 クリッカーを用いた双方向性授業の実践例と学生の意識調査

(1神戸薬科大学)○児玉典子 1、小山淳子 1、安岡由美 1、西村克己 1、和田昭盛 1

P-021 中国語教育に生薬を取り上げることが薬用植物関連教科学習へ及ぼす影響

(1奥羽大学薬学部)○伊藤 徳家 1、劉 芳 1、伊藤 頼位 1

P-022 有機化学における反転型授業の実践と評価

(大阪大谷大学薬・薬学教育支援・開発センター)○青江麻衣、江﨑誠治、朴炫宣、渡

部勇、西中徹

P-023 双方向型社会連携教育 ISCE 導入に関する学習効果

-住民への疾病に関するセミナーとアンケート調査を通して学生は何を学んだのか-

(新潟薬科大学)○浅田真一、高津徳行、安藤昌幸、岩田武男、山下菊治、宮下しず

か、冨塚江利子、小室晃彦、継田雅美、齊藤幹央、小林靖奈、杉原多公通

P-024 物理系科目の知識定着を指向したカードゲームの作製と活用

―就実大学薬学部におけるサイエンスコミュニケーションの実践③―

(就実大薬)○齋藤啓太、加藤久登、石﨑 厚、山川直樹、森山 圭、坪井誠二、守谷智

恵、川上賀代子、塩田澄子

P-025 薬学教育における物理量の単位の扱われ方

―学生を惑わさない教育のために―

(1高崎健康福祉大薬)○鈴木 巌 1

Page 16: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-026 学生による「薬学実践問題」作成の学修効果の検証:

―長期実務実習の振り返りの重要性―

(1京都薬科大学)○開 章宏 1、吉村典久 1、細井信造 1

P-027 教育者を育成する薬学教育プログラムの確立と構築②

―到達目標:時事問題から健康・環境への影響について討議し、説明できる。―

(北陸大学薬学部)○宇佐見則行、池田啓一、佐藤安訓、中越元子、村田慶史

P-028 実験技能向上を目指した学生実習モデルの構築

―分析化学実習に導入したピアレビューによる実技確認(検定)について―

(1京都薬大 学生実習支援センター、2京都薬大 代謝分析学分野)○髙尾 郁子 1、木

村 徹 1、千原 佳子 1、有光 健治 2、内藤 行喜 2、木村 寛之 2、河野 享子 1、平山 恵

津子 1、徳山 友紀 1、髙田 哲也 1、安井 裕之 2、藤原 洋一 1

P-029 薬学基礎実習における態度評価と専門科目成績との相関

―要支援学生の早期抽出のために―

(神戸学院大学薬学部)○福留誠、植村眞知子、鷹野正興、楢原正則、濱田美知子、日

置和人、前田光子、山口孝子、佐々木秀明

P-030 習熟度別講義対象者における甘えと先延ばしの傾向

(武庫川女子大 薬学部)○安井菜穂美、三浦健、中林利克、野坂和人

P-031 星薬科大学生の学習観および学習方略の調査

(1星薬科大学 薬学教育研究部門)○井上信宏、中島りり子、山内理恵、大野修司、久

保元、浅井和範

P-032 ほめられた経験が学習動機づけ決定理論に及ぼす影響

(1名城大薬)○武田直仁 1、野場俊希 1、田口忠緒 1

P-033 Virtual reality を用いた新たな臓器学習

―より直感的かつ効率的に体内を理解する―

(1大阪大学大学院薬学研究科医療薬学分野)○仁木一順 1、森本彩香 1、岡本美緒 1、

幡生あすか 1、上田幹子 1

P-034 大規模教室におけるアクティブラーニングによる分野横断型統合演習の実施とその効

(帝京大薬)○岩澤晴代、北加代子、厚味厳一、安藤崇仁、大藏直樹、岸本成史、小佐

野博史、佐藤元信、長谷川仁美、原田史子、横山和明、渡邊真知子、安原眞人、栗原

順一、奥直人

P-035 双方向授業システムを用いたアクティブ・ラーニング

―倫理系科目における試行的導入―

(1新潟薬科大学薬・臨床薬学 2新潟薬科大学・健康推進連携センター)○坂爪重明 1、

富永佳子 2

P-036 薬学専門科目の知識活用・応用力を養うアクティブラーニング型授業の実践 第 2 報

(北陸大薬)○小藤 恭子、杉山 朋美、畑 友佳子、村田 慶史、中越 元子

P-037 4 年生次における PBL を中心とした統合型学習の導入

-「知識の統合」と「知識の活用」の評価法について-

(1愛知学院大学薬学部 統合型学習 WG)○波多野紀行 1、浦野公彦 1、李辰竜 1、巽康

彰 1、上井優一 1、梅村雅之 1、山本浩充 1

Page 17: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-038 チーム基盤型学習(TBL)を応用したペア学習法およびプレテスト・ポストテストの導入に

よる学習支援の試み

(1名城大薬1)○飯田耕太郎 1

P-039 EBM 教育における TBL の個人得点とチーム得点の関係性の検討

(1摂南大学薬学部、2大阪薬科大学、3東京薬科大学、4兵庫医療大学薬学部)○上田昌

宏 1、庄司雅紀 2、倉田香織 3、恩田光子 2、土橋朗 3、栗尾和佐子 1、串畑太郎 1、安原智

久 1、清水忠 4、曽根知道 1

P-040 EBM を実践できる薬剤師養成のための学習プログラム構築のための TBL&PBL ハイブ

リッド学習プログラムの実施とその効果の測定(第 2 期報告)

(1東京薬大、2摂南大学薬、3兵庫医療大薬)○倉田香織 1、山田寛尚 1、上田昌宏 2、清

水忠 3、土橋朗 1

P-041 チーム基盤型学習を用いた分野横断的統合型演習について 第 2 報

(東邦大薬)○金木弘之、水落茂樹、大井浩明

P-042 コーチング技法を使用して学生同士の生活習慣改善を試みた講義・演習の実施と評価

およびその改善に向けた調査(その1)

(1福山大学薬学部)○山下純 1、秦季之 1、井上裕文 1

P-043 薬学生向け PROG 活用ガイドブック『いきいきと活躍できる薬剤師を目指して』の開発

―薬剤師として求められる 10 の基本的な資質を踏まえて―

(1東京薬科大学薬学部医療薬物薬学科、2東京薬科大学薬学事務課)○櫻井浩子 1、

松井縁 2、菊池千雪 2、益山光一 1

P-044 実践能力(アウトカム)を重視した基礎衛生薬学実習の改良と検証

(1高崎健康福祉大学・薬)○平野 和也 1、河崎 優希 1、本間 成佳 1、金子 礼 1、松島

加奈 1、村山 佳奈美 1、矢野間 千恵 1、三反崎聖 1、鈴木 巌 1、吉田 真 1

P-045 4 年次生を対象とした代表的な 8 疾患等に関する問題解決型学習(PBL)の教育効果と

課題の検証

(1北陸大学薬学部実践実学系、2浅ノ川総合病院薬剤部、3心臓血管センター金沢循環

器病院薬剤部、4金沢大学附属病院薬剤部、5チューリップ旭ケ丘薬局、6石川県済生会

金沢病院薬剤部、7石川県立中央病院薬剤部、8福井県薬剤師会水仙薬局)○野村政明1、石川和宏 1、大本まさのり 1、大栁賀津夫 1、岡田守弘 1、杉山朋美 1、岡本晃典 1、興

村桂子 1、荒川由紀美 1、佐藤栄子 1、北山朱美 1、笹山潔 2、杉本智美 3、坪内清貴 4、浜

野邦彦 5、後藤義之 6、久保杏奈 7、嶋田千穂 8

P-046 症例検討に高機能患者シミュレーターを用いた薬物治療実践教育の試み

―症例プログラム作成、演習進行に学生サークルの活動の寄与―

(1千葉科学大 薬)○森 雅博 1,山田友美 1,岩井夏菜子 1,吉元亜里沙 1,高橋真樹 1

P-047 FD での学びと薬学部の授業におけるその実践

(阪大院薬)○幡生あすか、上田幹子

P-048 臨床科学に貢献する Pharmacist-Scientist の育成を目指した Pharm.D (大阪大学) コ

ースの取り組み

(1大阪大学大学院薬学研究科)○廣部祥子 1、前田真一郎 1、前田真貴子 1、宇野公之1、藤尾 慈 1

P-049 高度先導的薬剤師の養成とそのグローカルな活躍を推進するアドバンスト教育研究プ

ログラムの共同開発

(阪大院薬・薬学地域医療教育研究センター)〇村岡未彩、平田收正

Page 18: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-050 発話・テキスト変換システムを学修支援教材へと応用するための基礎的検討

(北海道医療大学 1薬・薬学教育支援室、2薬・情報科学、3心理 情報科学)○木村 真

一 1、西牧 可織 3、二瓶 裕之 2、小田 和明 1

P-051 薬学学生の学修支援に向けた取り組み

―主要講義科目の講義資料収集と開示について―

(高崎健康福祉大薬 1薬学学修支援センター、2免疫・アレルギー学、3遺伝子機能制御

学、4分子神経科学、5薬効解析学、6衛生化学、7天然薬物学、8病態生理学、9分子設計

化学)○伊藤政明 1, 5、岡本健吾 1, 3、三反崎聖 1, 4、河崎優希 1, 6、渡辺和樹 1, 7、本間成

佳 1, 8、山際教之 1, 9、森哲哉 1, 2

P-052 学習心理学を応用した一方向性講義の実践例と教育効果

― 定期試験合格率 58% を 90% 台に改善させた例 ―

(東北医薬大・薬学教育センター)○渡部俊彦、伊藤邦郎、諸根美恵子、佐藤厚子、町

田浩一、米澤章彦

P-053 薬学生と薬剤師による模擬医療面接における会話内容の言語・非言語分析

(帝京大薬)○長谷川仁美、武田佳奈、中村英里、太田晴香、岩澤晴代、奥秋美香、渡

辺茂和、岸本成史

P-054 帝京平成大学薬学部における態度教育プログラムの構築

―地域医療に貢献する薬剤師の養成―

(1帝京平成大学薬学部、2帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科)○福島紀子 1、

鈴木政雄 1、菊地真実 1、石井正和 1、石橋正祥 1、渡邊伸一 1、益田育子 2、中山富子 2、

網野寛子 2、安西偕二郎 1

P-055 帝京平成大学薬学部における態度教育プログラムの構築

― 学生アンケートの結果からみるプログラムの効果検証 ―

(帝京平成大学薬学部)○菊地真実、福島紀子、鈴木政雄、渡邊伸一、石井正和、石橋

正祥、安西偕二郎

P-056 倫理ビデオ教材の開発

―臨床薬剤師へのヒアリング結果をシナリオとして―

(1東京薬科大学、2金城学院大学)○武井佐和子 1、大谷真生 1、遠藤潤一 2、櫻井浩子1

P-057 学生グループの協働により医療倫理事例の課題解決策を導く「医療倫理 1」の実施

(松山大学 1薬学部、2経済学部)○松岡一郎 1、坂本宜俊 1、高取真吾 1、渡邉真一、二

瓶真理子 2

P-058 薬学部における緩和ケア教育を考える

―緩和ケアに関わる医療従事者へのインタビュー解析から―

(慶應大薬)西田陽香、○横田惠理子、鉾田有貴、權田良子、石川さと子、鈴木岳之 、

金澤秀子

P-059 医療人に必須の死生観や倫理観の涵養を目指した「薬学応用演習」の実践とその教育

効果

(1立命館大学薬学部、2パスカル薬局)○蓮元憲祐 1、横井正之 1,2、平大樹 1、谷浦秀夫1、稲津哲也 1

P-060 本学薬学部4年次におけるフィジカルアセスメント実習の取り組みについて

(1北海道医療大学薬学部)○藤崎博子 1、遠藤 泰 1

Page 19: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-061 事前実習「在宅での患者応対」における質的な解析を導入した有用性の検討

(北里大学薬・臨床薬学教育部門)○久保田理恵、向井潤一、山田路子、吉野裕梨佳

P-062 薬学部実務実習事前学習への反転学習導入の有効性

(1東京薬科大学薬・薬学実務実習教育センター)○影山美穂 1、秋山 滋男 1、武井佐和

子 1、勝山 壮 1

P-063 薬物治療の統合型演習における到達目標の自己評価を用いた学習成果の把握

(帝京大薬)○岸本成史、長谷川仁美、渡邊真知子、安藤崇仁、板垣文雄、厚味厳一、

小佐野博史、黄倉崇、大藏直樹、岩澤晴代、細山田真、渡辺茂一、栗原順一、奥直人

P-064 改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムに基づいた実務実習への取り組み(第 2 報)

―広く継続的に入院患者へ関わることのできる病棟実習を目指して―

(藤田医科大学病院薬剤部)○久保みさき、津川透、太田真紀子、山田成樹

P-065 薬局実習中の研究活動の有無による薬学生の研究に対する意識調査

(1立命館大学薬学部、2パスカル薬局、3京都薬科大学、4放送大学大学院文化科学研

究科)○横井正之 1,2、柏原彩帆 1、中村早紀 3、吉川夏未 1、丹羽今日子 1、田城孝雄 4、

平大樹 1、蓮元憲祐 1

P-066 糖尿病網膜症マネジメントに関する薬局薬剤師の現状と今後の課題

(1株式会社トータル・メディカルサービス さくら薬局、2立命館大学、3放送大学大学院文

化科学研究科、4パスカル薬局)○小川愛 1、廣瀬隆 1、平大樹 2、田城孝雄 3、横井正之2,4、蓮元憲祐 2

P-067 実務実習前後におけるかかりつけ薬局・薬剤師に対する薬学生の意識変化

(1株式会社トータル・メディカルサービスさくら薬局、2株式会社メディカルシステムネット

ワーク人事部、3パスカル薬局、4放送大学大学院文化科学研究科、5立命館大学薬学

部)○廣瀬隆 1、小川愛 1、藤本圭介 2、清水岳人 2、横井正之 3、田城孝雄 4、平大樹 5

、蓮元憲祐 5

P-068 薬学実務実習に対する薬局薬剤師的視点と教員視点からの俯瞰的検証

―「インタビューシート」の改編と「意見交換シート」の活用―

(城西大学薬学部)○髙橋直仁、小林大介、木村 哲

P-069 改訂コアカリキュラムに基づいた薬局実務実習の実際

8疾患症例検討実績を病院につなぐクオールの取組み

(クオール株式会社)○中村郁代、佐藤美弥子、長沼未加、大向香織、沖山英恵

P-070 実践的な病棟実習による薬学部 5 年生に生じる意識変化

―「患者本位の視点」は継続的に患者に関わることで磨かれる―

(1福岡大薬 実務薬剤学、2福岡大病院薬)○安高勇気 1, 2,緒方憲太郎 1, 2 ,神村英利 1,

2

P-071 病院実務実習におけるがん患者対応に関する教育効果

―がん患者の体験談を通して―

(1藤田医科大学病院 薬剤部、2藤田医科大学 研究支援推進本部 治験・臨床研究支

援センター)○津川透 1、加藤隆明 2、熊澤里美 1、久保みさき 1、太田真紀子 1、山田成

樹 1

P-072 課題解決型高度医療人材養成プログラム

~地域チーム医療を担う薬剤師の養成~

(阪大院薬)〇西野隆雄、村岡未彩、上田幹子、廣部祥子、仁木一順、幡生あすか、平

田收正

Page 20: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-073 保険薬局の栄養ケアサポートによる高齢者の栄養改善効果とフレイル/低栄養予防意

識変容に関する検証調査

(1アイランドシティ薬局、2セイコーメディカルブレーン(株))○溝口遼 1、岡田圭子 2、福

田浩紀 2、杉町直樹 2、野中勝也 2、立石正登 2、岩井堂政裕 2、出口則夫 2

P-074 青森県の薬学生による地域住民の健康志向の調査と地域貢献活動を取り入れた実践

的薬学教育の研究

(1青森大学薬学部、2青森大学地域貢献センター、3青森大学 FD 委員会)〇佐藤 昌泰1,3、浅田 彩季 1、網野 佳奈 1、岡島 未槻 1、小川 達也 1、佐藤 宥人 1、秋元 義登 1、

小笠原 玲生 1、天内 博康 1、井沼 道子 1、大越 絵実加 1, 2、三浦 裕也 1,3

P-075 神戸薬科大学における薬剤師を対象とした在宅医療研修プログラムの受講者調査及

び学部学生を対象とした多職種連携1日見学実習の試み

(1神戸薬科大学、2エナガの会)○鎌尾まや 1、國正淳一 1、高尾宜久 1、岩川精吾 1、小

山 豊 1、北河修治 1、山本哲也 2、中村治正 2、宮田興子 1

P-076 他学科との協働による薬学生教育の実践

―「親子ふれあい教室」における母親への「薬のミニレクチャー」―

(1高崎健康福祉大学・薬学部、2 同・人間発達学部子ども教育学科)○前田恵里 1、糸

井重勝 1、千葉千恵美 2、岡田裕子 1

P-077 徳島文理大学における学部・学科間を超えた多職種連携教育の構築・実施

―多職種連携の心構えを準備するための初年次教育―

(1徳島文理大・薬、2徳島文理大・保健福祉)○角 大悟 1、吉岡 三郎 1、宗野 真和 1、今

川 洋 1、加来 裕人 1、四宮 一昭 1、宮髙透喜 1、大岡 裕子 2、夛田羅 勝義 2、福山 愛

保 1

P-078 多職種連携を想定した「フィジカルアセスメント講座<入門コース>」の取り組みとその教

育効果の検証

(1京都薬科大学生涯教育センター、2京都薬科大学臨床薬学教育研究センター、3JCHO

京都鞍馬口医療センター血液内科、4JCHO 京都鞍馬口医療センター看護部、5京都薬

科大学病態生理学分野)○五十嵐惠美子 1、今西孝至 2、淵田真一 3、門田典子 4、細木

誠之 5、杉本明子 1、芦原英司 5、楠本正明 1

P-079 薬学部および歯学部の 5 年生による多職種連携教育(Interprofessional Education:

IPE)における教育評価と問題点

(愛知学院大学薬学部・多職種連携教育委員会)○恒川由已,渡邊法男,浦野公彦,

平居貴生,松浦克彦,鬼頭敏幸

P-080 4 学部合同での専門職連携教育「チーム医療リテラシー」の実施について

-医・歯・薬・看の 3 年次学生による Inter Professonal Education (IPE)の実施報告-

(岩手医科大学 1薬・薬学教育学、2薬・薬物代謝動態学、3医・衛生学公衆衛生学、4医・

緩和医療、5教養教育センター人間科学、6全学教育推進機構)○奈良場博昭 1、小澤正

吾 2、青山玲子 1、佐々木亮平 3、木村祐輔 4、相澤文恵 5、佐藤洋一 6

P-081 単科大学における多職種連携教育の取り組みとその評価

(昭和薬大 臨床薬学教育研究センター)○廣澤伊織、山本 健、森元能仁、神林弾、

渡部一宏、廣原正宜、宮﨑美子

P-082 薬剤師卒後教育におけるプログラムの考察

―症例検討研修におけるアウトカムの仮説探索的研究―

(1株式会社メディカルシステムネットワーク人事部)○佐々木 智道 1

Page 21: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-083 参加型生涯研修プログラムの有用性評価

―昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H30 年度)の検証―

(1昭和大薬・生涯教育企画運営委員会、2品川薬剤師会)○田中佐知子 1、芦野隆 1、高

松智 1、唐沢浩二 1、小林文 1、亀井大輔 1、熊木良太 1、阿部誠治 1、加藤肇 1,2、倉田な

おみ 1、加藤裕久 1、中村明弘 1

P-084 新人薬剤師に求められる基本的な社会的スキルに関する研究

―各年次における意識の違い―

(1神戸薬科大学薬学臨床教育・研究センター、2薬局エビラファーマシー、3偕生病院、4き

ららみらい薬局、5ウィズ・グロー)○中尾幸代 1,2、村田明子 1,3、松田裕子 1、南恵理子1,4、山中智香 1,5、沼田千賀子 1

P-085 新人薬剤師に求められる基本的な社会的スキルに関する研究

―入社時における薬学部卒業者とそれ以外の新卒社員の比較―

(1神戸薬科大学薬学臨床教育・研究センター、2偕生病院、3薬局エビラファーマシー、4き

ららみらい薬局、5ウィズ・グロー)○村田明子 1,2、中尾幸代 1,3、松田裕子 1、南恵理子1,4、山中智香 1,5、沼田千賀子 1

P-086 薬学部生のキャリアデザインを支援する

~大阪薬科大学における薬学部志望動機と将来の希望職種の実態調査~

(大阪薬科大学)○角山香織、森山真由、中村敏明

P-087 OSCE に基づいた外国人来局者との会話トレーニングの効果

~自己紹介と薬剤交付~

(昭和大学薬・薬学教育学)○小林文、加藤里奈、佐口健一、田中佐知子

P-088 大阪薬科大学応用薬学科目「薬学英語」における取り組み

―質問紙法による受講生の授業評価―

(1大阪薬科大学、2同志社女子大学、3神戸学院大学)○スミス朋子 1、天ヶ瀬葉子 2、神

前陽子 1堀朋子 1、村木美紀子 1、野口ジュディー3

P-089 融合的・学習成果型の臨床系薬学英語教育

―渡米心移植患児に対するファーマシューティカルケアを通して―

(1横浜薬科大学、2昭和大学医学部)○大塚邦子 1,2、安原一 2、内田直樹 2、澤木康平1、篠塚達雄 1

P-090 明治薬科大学海外医療研修コース教育の報告:英国・ハートフォードシャー大学

(1明治薬科大学)○越前宏俊 1、庄野あい子 1、樋口和宏 1、石橋賢一 1、赤沢学 1

P-091 明治薬科大学 海外医療研修コース教育の報告:カナダ・アルバータ大学

(1明治薬科大学)○庄野あい子 1、樋口和宏 1、赤沢学 1、石橋賢一 1、越前宏俊 1

P-092 明治薬科大学 海外医療研修コースの取り組みについて:タイ・チュラロンコン大学薬学

部、マヒドン大学薬学部

(1明治薬科大学)○樋口和宏 1、庄野あい子 1、赤沢学 1、石橋賢一 1、越前宏俊 1

P-093 1 年生から 3 年生の実験実習における 3 年間の継続的な Rubric による自己評価

(摂南大学薬学部)〇栗尾和佐子、小倉力斗、串畑太郎、安原智久、曽根知道

P-094 学習指導改善を目指したリーディングスキルテストの導入

― 読解力と学内成績等の関係に関する調査 ―

(1大阪薬大・薬学教育研究センター、2大阪薬大・IR 室)○宮崎 誠 1,2、前野真徳 2、手島

尚 2

Page 22: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-095 改訂コアカリキュラムに対応した実務実習支援システムの開発と学修成果の可視化に

向けた取り組み

(北医大薬)○二瓶裕之、中山章

P-096 新カリキュラム対応を見据えた概略評価先行導入の取り組み

― 総合東京病院の 2018 年度実習から抽出された課題 ―

(医療法人財団健貢会 総合東京病院)○正村早紀、河野健吾、比嘉輝、久島倫子、田

籠美保子、外石昇

P-097 卒業研究の客観的評価を志向したルーブリック評価導入の試み

(松山大薬)○坂本宜俊、天倉吉章、松岡一郎、山口巧

P-098 プレイスメントテストと性格特性の相関分析

(1大阪大谷大学薬学部 薬学教育支援・開発センター、2武庫川女子大学薬学部)○江

﨑誠治 1、青江麻衣 1、渡部勇 1、朴炫宣 1、三浦健 2、西中徹 1

P-099 カリキュラム変更に伴う学習習熟評価のプレテスト・ポストテスト・定期試験成績相関に

よる検討

(1大阪薬科大学 薬物治療学)○田中早織 1、松村人志 1、島本史夫 1

P-100 実務実習生の成長実感度は指導者の「目標の明示」と「フィードバック」により向上する

-学生視点に基づくアウトカム評価とルーブリックによる教育効果向上のための提案-

(慶應義塾大学薬・医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門)○鈴木小夜、地引綾、

横山雄太、河添仁、中村智徳

P-101 歯学部における国家試験の変遷から見えてくる薬剤師国家試験の今後

―禁忌肢問題の導入後の変化―

(1武庫川女子大学薬学部薬学教育推進センター)○北山友也 1、野坂和人 1

P-102 「学習の自己管理」を主眼とした薬剤師国家試験自己学習ツールの開発

―既出問題データベースを活用した Microsoft Excel による管理術―

(1千葉科学大薬)○髙橋真樹 1、森雅博 1

P-103 第 104 回国試問題の解答傾向による学生のクラスター分類及び適正な指導の提案

―薬ゼミ国試自己採点システムのデータを解析ソフト「R」にて解析―

(1学校法人医学アカデミー 薬学ゼミナール)○辻 学志 1、岡本 耕司 1、松田 真佐一1、山下 真功 1、白川 和宏 1、横井 宏哉 1、赤岩 容子 1、佐々 龍範 1、鯵坂 孝志 1、

杉本 実希子 1、政野 敬史 1、西川 実希 1、倉林 一也 1、山田 ゆうな 1、村上 理 1、

高田 直樹 1、木暮 喜久子 1

P-104 武蔵野大学薬学部における薬剤師国家試験合格への学習方略の検討(2)

―薬剤師国家試験合格と出題科目の相関性―

(武蔵野大学薬) ○弓削田祥子、西丸宏、馬場本絵未、市瀬浩志、加瀬義夫

P-105 2018 年度薬学共用試験 OSCE の実施状況

―新規課題の作成と 2018 年度実施結果解析―

(1薬学共用試験セ、2福山大薬、3京都薬大、4北里大薬、5徳島文理大薬、6熊本大薬、7

武庫川女大薬、8広島大薬、9昭和大医、10昭和大薬、11東北大薬、12長崎大薬、13名城大

薬、14金沢大薬、15慶應大薬、16帝京大薬)○田村豊 1,2、橋詰勉 1,3、有田悦子 1,4、石田志

朗 1,5、入江徹美 1,6、岡村昇 1,7、小澤孝一郎 1,8、木内祐二 1,9、向後麻里 1,10、富岡佳久1,11、中嶋幹郎 1,12、野田幸裕 1,13、松下良 1,14、松元一明 1,15、吉冨博則 1,2、渡邊真知子1,16、木津純子 1、奥直人 1,16

Page 23: プログラム - Osaka University · シンポジウム ≪シンポジウム 1≫ 8月24日(土) 10:00~11:30 (a 会場:大阪大学会館講堂) ... s4-3 テキストマイニングの実践報告

P-106 薬学共用試験 CBT―2018 年度結果について

(1薬学共用試験セ, 2慶應大薬, 3北里大薬, 4昭和大薬, 5熊本大薬, 6近畿大薬, 7摂南大

薬, 8広島大薬, 9帝京大薬, 10東大薬, 11文京学院大保, 12東京理大薬, 13帝京平成大薬)

○石川さと子 1,2, 伊藤智夫 1,3, 中村明弘 1,4, 増野匡彦 1,2, 石塚忠男 1,5, 松野純男 1,6,

前田定秋 1,7, 小澤孝一郎 1,8, 出口芳春 1,9, 三田智文 1,10, 飯島史朗 1,11, 宮崎 智 1,12,

矢ノ下良平 1,13, 奥 直人 1,9

P-107 薬学分野におけるパフォーマンスを測る課題への取り組み

(1名城大学 薬学部)○大津史子 1、灘井雅行 1、長谷川洋一 1、永松 正 1

8. 懇親会

8月24日(土) 19:00~20:30 (豊中福利会館3F「カフェテリア食堂」)

9. 閉会式

8月25日(日) 17:00~17:20 (A 会場:大阪大学会館講堂)