『インターネット行動ログ分析サービス values …btoc...

20
株式会社ヴァリューズ セミナー資料~ECの展望~ 2014年4月23日

Upload: others

Post on 18-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

株式会社ヴァリューズ

セミナー資料~ECの展望~

2014年4月23日

Page 2: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

インターネット利用者数動向

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 1

日本人口全体で見たとき、インターネット利用者は年々増加しており、

2012年時点のデータでは、

利用者数:9,652万人(前年比0.4%増)

人口普及率:79.5%(前年差0.4ポイント増)

とであり、これらのデータから2014年現在は人口の8割以上がインターネットを使っていると考えられる

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

利用者数(万人)

人口普及率(%)

総務省「平成24年通信利用動向調査」

【インターネットの利用者数及び人口普及率の推移】

Page 3: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

年代別インターネット利用者数動向

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 2

全体と比較して、60歳以上の利用率の上昇幅が大きく、

60歳~69歳では利用率は50%を超えており、70~79歳においても利用率は、ほぼ50%まで達している。

総務省「通信利用動向調査」 平成20年度~平成24度調査を用いてVALUES作成

【年代別インターネット利用率】

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

Page 4: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

2012年 世代別人口推計

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 3

総務省発表 2012年 日本の年齢別人口推計

・全人口のうち、60歳以上が約32%を占める。

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

【2012年 日本の世代別人口推計】

総務省統計局 「日本の統計2014」参照

人口

単位(千人)

Page 5: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

2012年 世代別ネット利用人口推計

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 4

0

5000

10000

15000

20000

25000

総務省発表の2012年の日本の人口推計と 日本の年齢別ネット利用者数推計値

・全利用者のうち、60歳以上の割合は約25%を占める

【2012年 年代別ネット利用人口推計】

総務省統計局 「日本の統計2014」

経済産業省 「平成24年度 電子商取引に関する市場調査」

からVALUES作成

利用者数

単位(千人)

60歳以上のネット利用率は

約50%と他世代と比較して低いが、

人口推計と掛け合わせると

全利用者のうち約25%となる。

Page 6: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

世代別インターネット利用の機能・サービス

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 5

総務省 「平成24年通信利用動向調査」 【インターネット利用の機能・サービス】

「商品・サービスの購入・取引について」は20代~50代の利用が50%を超えており、

60歳以上でも約40%がインターネットを用いて商品・サービスを購入した経験があると答えている。

Page 7: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

「商品・サービスの購入・取引」の利用人口

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 6

総務省、経済産業省の調査データを掛け合わせることで「商品・サービスの購入・取引

(デジタルコンテンツの購入を含み金融取引を除く)」の利用人口を算出

・全利用者のうち、60歳以上の利用者は約17%を占める

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

利用者数

単位(千人)

総務省統計局 「日本の統計2014」「平成24年通信利用動向調査」

経済産業省 「平成24年度 電子商取引に関する市場調査」

からVALUES作成

Page 8: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

EC(電子商取引)全体の動向

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 7

日本のBtoC EC市場推移 (平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 – 経済産業省 参照)

BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増

ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

※ BtoC ECにおけるEC化率は、小売業・サービス業における値を指す。

2008年からBtoC EC 市場規模は順調に拡大

野村総合研究所の調査結果によると、

2017年に17兆3000億円に拡大する見込み

※ 「2017年度までのIT主要市場の規模とトレンドを展望」

株式会社野村総合研究所

http://www.nri.com/jp/news/2012/121121.html

Page 9: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

業種別 EC市場規模の業界推移

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 8

業種別 BtoC EC市場規模の推移( 平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 – 経済産業省 )

食品小売業の2012年EC市場規模は6050億円で、前年比113.7%

現時点でのEC化率は0.96%であり今後さらなる拡大余地が存在

アメリカの小売業のEC化率は5.1%

(アメリカ商務省発表 2012年)

であり、今後同程度までEC化が進むことを

仮定すると日本のEC市場全体の規模は

1.5倍~2倍まで増加することが期待される

⇒現在EC化率の低い食品小売業に関しては

それ以上の伸びが期待される

Page 10: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

EC利用理由

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 9

EC利用理由上位 ( 平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 – 経済産業省 )

■店舗までの移動時間、営業時間を気にせず買い物が出来るから

■実店舗で買うよりも価格が安いから

■ポイントがたまるなどの特典があるから

■一般の商店ではあまり扱われていない商品・サービスの購入ができるから

■一般の商店ではあまり扱われていない

商品・サービスの購入ができるから

がECの利用理由と答える人の割合は

年々増加傾向にあることが窺える

Page 11: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

600,000

700,000

800,000

JAタウン

47CLUB

ECサイト紹介 47CLUB

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 10

■47CLUB:地方新聞社が認めた地方の名産品・特産品、ご当地グルメの取り寄せ

・売上高:10億円

・従業員数:30人

※帝国データバンク2012年度調査参照

【月次ユーザー数推移 VALUESデータ】

Page 12: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

JAタウン

47CLUB

オイシックス

ECサイト紹介 オイシックス

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 11

■オイシックス:有機野菜・無添加食品などの食材宅配ネットスーパー

売上高:145億円(2012年度 前年比115.6% 2011年度前年比 153.6%)

成長要因:品質面強化(鮮度向上・痛みの改善等)、安全基準担保

※平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 経済産業省 参照

【月次ユーザー数推移 VALUESデータ】

Page 13: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

ECサイト紹介 オイシックス

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 12

■オイシックス売上高推移:順調な売上高の増加、2011年度は153.6%の売上高増加

要因: 商品の品質面の強化(鮮度の向上、痛みの改善等)による顧客離れの減少

東日本大震災以降、食に対する不安意識が高まる中で、独自の放射能検査による安心・安全を担保

※平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 経済産業省 参照

食べ方・生産者の情報を載せることで

品質の高さや安全性を訴求

【オイシックス webページ】

Page 14: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

JAタウン

47CLUB

オイシックス

IYネット

ECサイト紹介 IYネット

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 13

■IYネット:大手ネットスーパー

・売上高 400億円(2012年度 前年度比)

・取扱商品数 約3万点

※平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 経済産業省 参照

【月次ユーザー数推移 VALUESデータ】

Page 15: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

ECサイト紹介 IYネット

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 14

■IYネット:大手ネットスーパー

・売上高、ネットスーパー対応店舗は順調に増加

・取扱商品数 約3万点は、総合大型スーパー約10万点、スーパーマーケット約5万点など実店舗と

比較しても、遜色のないラインナップとなっている。

※平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 経済産業省 参照

【IY-net webページ デジタルチラシ】

実店舗と比較しても遜色のない

ラインナップを訴求

Page 16: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

0

5,000,000

10,000,000

15,000,000

20,000,000

25,000,000

30,000,000

35,000,000

40,000,000

45,000,000

201201

201202

201203

201204

201205

201206

201207

201208

201209

201210

201211

201212

201301

201302

201303

201304

201305

201306

201307

201308

201309

201310

201311

201312

201401

201402

201403

JAタウン

47CLUB

IYネット

オイシックス

ぐるなび食市場

Amazon

楽天

ECサイト紹介 楽天、Amazon

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 15

■楽天、 Amazon

・楽天グループ売上高:1.9兆円(2012年度 前年比114.7%)

・楽天市場において特に好調だったカテゴリーは衣料品、食料品、医薬品

※平成24年度 電子商取引に関する市場調査 報告書 経済産業省 参照

【月次ユーザー数推移 VALUESデータ】

Page 17: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

自社・競合・市場(3C)分析を用いた集客戦略立案

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 16

【 3C分析を1つのデータソースで実現 】

Customer

(市場・顧客)

Competitor

(競合)

Company

(自社) 併用

コミュニティ

SNS

検索

サイト

EC

メディア

流出

獲得

自社と比較されやすい サイトや商品を知りたい

競合サイトへの流出の 原因となる

ネット上の行動を知りたい

サイト訪問ユーザーの 属性を知りたい

ブランド認知度による ネット上の行動の 違いを知りたい

競合サイトへの流入が 多いリスティング

キーワードを知りたい

競合サイトの流入数、 CV数など基本的な 指標を確認したい

【併用分析】

【離脱分析】

【ユーザー分析】

【検索キーワード分析】

【競合評価】

【認知度調査×ネット行動検証】

自社・競合・市場を把握した戦略立案が重要

~広義の競合~

◆総合通販サイト

楽天・Amazon

◆食品定期宅配

Oisix など

◆ネットスーパー

IYネット・など

~競合~

◆産地直送ECサイト

JAタウン

ぐるなび食市場

47CLUB など

Page 18: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

競合産直サイト分析

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 17

■産直サイト

・47CLUB

・ぐるなび食市場

を競合ベンチマークサイトとして集客施策を分析

Page 19: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

競合産直サイト分析

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 18

■産直サイト

競合産直サイトの集客施策を分析

各社、メルマガを配信し、購入に結び付けている。

ぐるなび食市場は、年度末に消費税の

増税に合わせて、まとめ買いを促す

メルマガなどを配信

Page 20: 『インターネット行動ログ分析サービス VALUES …BtoC EC市場規模は、9.5兆円となり、前年比12.5%増 ECの浸透を示す指標であるEC化率(※)についても、約3.1%、前年比約0.3ポイント増

ユーザー属性毎の分析

©VALUES Consulting & Creation Group. All Rights Reserved. 19

■ユーザーの属性毎の傾向を把握可能なデータ(一般の接触率の比の大きい順)

一般のユーザーと比較した際、60歳以上の接触率の相関率の高いサイトを並べると、

健康補助食品サイトなどを意識したサイトが上位に入る。

■接触ユーザーサイトランキング 2014年03月

接触サイト サイトタイトル UU推計 PV推計 一般接触率60歳以上接触率

接触率比

www.club-t.com クラブツーリズム 975,634 32,607,980 4% 9% 2.29shop.kadoya.com かどや製油 セサミウェブ 1,362,189 3,838,007 6% 13% 2.23www2.kobayashi.co.jp 小林製薬の通販 678,289 4,012,218 3% 6% 2.20shop.kagome.co.jp カゴメ健康直送便 通信販売 603,232 2,329,984 3% 6% 2.19www.hankyu-travel.com 阪急交通社 旅行サイト 1,045,289 23,862,774 5% 10% 2.13ec-club.panasonic.jp CLUB Panasonic My MALL 912,650 8,654,303 4% 9% 2.04shop.epson.jp エプソンダイレクト 764,989 11,491,286 4% 7% 2.04www.shopch.jp ジュピターショップチャンネル 590,127 68,397,563 3% 6% 1.99www.3838.com 山田養蜂場 732,798 5,264,262 4% 7% 1.94www.fujitsu-webmart.com 富士通WEB MART 872,986 7,126,931 4% 8% 1.94mmshop.jp ユーグレナ ミドリムシSHOP 626,237 1,775,016 3% 6% 1.92www.sastty.com サスティ 559,662 4,009,286 3% 5% 1.91www.shopjapan.co.jp テレビショッピング ショップジャパン 480,198 2,628,562 2% 5% 1.91wellshop.jp 美容通販 ナチュラルガーデン 528,167 1,170,063 3% 5% 1.88www.ajinomoto-kenko.com 味の素KK 健康ケアオンラインショップ 604,376 6,164,253 3% 6% 1.88

接触率の比で順序付け