h h í iyoko373aoiro.or.jp/pdf/kaihou/691.pdf · 2018. 6. 15. · h íi ¯xt sm Ï åq`oqr swk`m Ý...

4
6 7 月の予定 支部等行事予定表 6 18 日 ㈪ 寿支部 定例役員会 (青申会 18 時) 19 日 ㈫ 港南支部 女性部 研修親睦会 木曽路港南中央店 12 時磯子支部 定例役員会 (杉田劇場会議室 15 時) 大岡支部 定例役員会 (青申会 17 時) 23 日 ㈯ 金沢支部 定例役員会 (洲崎町内会館 18 時) 26 日 ㈫ 寿支部 女性部 フラワーアレンジメント (青申会 13 時 30 分) 7 9 日 ㈪ 港南支部 定例役員会・新入会者歓迎懇談会 中之丸町内会館 19 時6 月 21 日 ㈭ 三役会 (青申会 13 時) 理事会 (青申会 14 時) 7 月 19 日 ㈭ 三役会 (青申会 13 時) 理事会 (青申会 14 時) 7 月 27 日 ㈮ 県下職員研修会 メルパルク YOKOHAMA 15 時21 22 30 29 退40 29 29 30 30 30 第21回 通 常 総 会 開 催 第21回 通 常 総 会 開 催 会館休館 お知らせ 7月27日㈮は、県下職員研修会のため、 午後より休館させていただきます。皆様には 大変ご迷惑をおかけすることになりますが、 ご理解、ご協力をお願い申し上げます。 労働保険 お知らせ 6 1 日 ㈮ 7 10 日 ㈫です。 平成30年度・労働保険 (労災保険・雇用保険) 確定・概算申告と保険料等の納付はお早めに。 労災保険と併せて石綿健康被害救済のための 一般拠出金も申告・納付となります。 お問い合わせは、神奈川労働局 総務部 労働保険徴収課 適用第 1 係・第 2 係・第 3 係 TEL 045 - 650 - 2803 申告・納付期間は ご近所の 事業主の方 ご同業の 事業主の方 入会のお勧めにご協力を! あなたの街に あなたの近くに 青色申告会 ご紹介の方が入会されますと、ご紹介していただいた会員の方に粗品をさしあげております。 ご紹介ください 神奈川県戸塚県税事務所 金子所長の祝辞 横浜南税務署 岡田署長の祝辞 挨拶する武田会長 西40 西30 20 10 寿だより 横浜南 2018 6 15 (金曜日) 発 行 所 一般社団法人 横浜南青色申告会 〒232 - 0017 横浜市南区宿町2 - 44 - 6 電 話:713 - 3111㈹ FAX:721 - 5782 発行人:武田 勝 編集責任者 広報委員長 :佐藤 昭吉 691 蒔田中学 大岡川 鎌倉街道 消防署至関内 至中村橋 至井土ケ谷 至上大岡 地下鉄 蒔田駅 一般社団法人 横浜南青色申告会 http://yoko373aoiro.or.jp この会報誌は、 FSC ® 森林認証紙を使用し、 責任ある森林管理を支援しています。 横浜南青色申告会 青色だよりは、当会ホームページ ( http://yoko373aoiro.or. jp ) でもご覧いただけます。

Upload: others

Post on 23-Jan-2021

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: H h í iyoko373aoiro.or.jp/pdf/kaihou/691.pdf · 2018. 6. 15. · h íi ¯xT sM Ï åq`oqR Swk`M Ý À @q st µ |tq»wô ¸=t qUpVh\q wS ±Æ U : sX 4Q \ S&MMh` b Ð è Õ G,§ æ

6 7 月の予定

支部等行事予定表 6 月 18 日 ㈪ 寿支部 定例役員会 (青申会 18 時)

19 日 ㈫ 港南支部 女性部 研修親睦会 (木曽路港南中央店 12 時) 磯子支部 定例役員会 (杉田劇場会議室 15 時) 大岡支部 定例役員会 (青申会 17 時)

23 日 ㈯ 金沢支部 定例役員会 (洲崎町内会館 18 時)

26 日 ㈫ 寿支部 女性部 フラワーアレンジメント (青申会 13 時 30 分)

7 月 9 日 ㈪ 港南支部 定例役員会・新入会者歓迎懇談会 (中之丸町内会館19 時)

6 月 21 日 ㈭ 三役会 (青申会 13 時) 理事会 (青申会 14 時)

7 月 19 日 ㈭ 三役会 (青申会 13 時) 理事会 (青申会 14 時)

7 月 27 日 ㈮ 県下職員研修会 (メルパルク YOKOHAMA 15 時)

 第21回通常総会が5月

22日(火)、横浜南青色申告

会館に於いて開催されま

した。定刻午後3時30分、

司会者、杉浦三役理事よ

り総会成立要件を満たし

ていることが報告され、

会歌斉唱、物故者に対し

ての黙祷が行われた後、

会を代表して武田会長よ

り「本日の出席と代議員

はじめ多くの方々の協力

により平成29年度の事業

活動が滞りなく終えるこ

とができたことへのお礼

並びに会員の高齢化によ

る廃業退会等により依然

として会財政の厳しい状

況はかわらない為、本年

4月より機関紙青色だよ

りを隔月発行とさせてい

ただいたと説明、会員並

びに支部役員の皆様には

ご迷惑をおかけすること

になりますがご理解ご協

力をお願いしますと述べ

られました。また、軽減

税率制度、マイナンバー

カード取得の周知徹底を

図り、税制改正運動も展

開していくと述べられ、

申告会を取り巻く環境は

依然として厳しい状況で

はありますが、会員増強

へさらなる取組みをして

まいりますので本年度も

代議員はじめ多くの方々

の会活動へのご理解ご協

力をお願いいたします。」

と挨拶されました。

 続いて、司会者より長

年にわたり会活動にご協

力いただいた支部役員の

方々が紹介され、武田会

長より大岡支部役員40年

代表椛木光子氏をはじめ

各年代表者に感謝状の贈

呈がされた後、武田会長

を議長に選任、左記議案

の審議に入り、全ての議案

が承認可決されました。

 第1号議案=議事録署

名人選出に関する件

 第2号議案=平成29年

度事業報告承認に関する件

 第3号議案=平成29年

度収支決算報告承認に関

する件 監査報告

 第4号議案=理事及び

監事の選任に関する件

 報告事項1=平成30年

度事業計画報告

 報告事項2=平成30年

度収支予算報告

 議事終了後、来賓の横

浜南税務署岡田署長、神

奈川県戸塚県税事務所金

子所長よりご祝辞をいた

だいた後、第1部は終了

しました。

 第2部の懇親会は、事

務局より新役員が紹介さ

れ、来賓の南区役所大木

区長、東京地方税理士会

横浜南支部大内支部長、

公益社団法人横浜南法人

会山田会長よりご祝辞を

いただいた後、横浜南間

税会新井会長の乾杯の発

声で始まりました。会場

内は終始談笑が絶えず、

懇親が深められ、午後6

時30分に閉会しました。

第21回 通常総会開催第21回 通常総会開催● 会館休館のお知らせ ● 7月27日㈮ は、県下職員研修会のため、午後より休館させていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

● 労働保険のお知らせ ●

6月1日 ㈮ ~7月10日 ㈫です。

平成30年度・労働保険(労災保険・雇用保険)の確定・概算申告と保険料等の納付はお早めに。

労災保険と併せて石綿健康被害救済のための一般拠出金も申告・納付となります。

お問い合わせは、神奈川労働局 総務部労働保険徴収課 適用第1係・第2係・第3係

TEL 045-650-2803

申 告・納 付 期 間 は

ご近所の事業主の方

ご同業の事業主の方

入会のお勧めにご協力を!

あなたの街に あなたの近くに 青色申告会ご紹介の方が入会されますと、ご紹介していただいた会員の方に粗品をさしあげております。

●●● ご紹介ください ●●●

神奈川県戸塚県税事務所金子所長の祝辞

横浜南税務署岡田署長の祝辞

挨拶する武田会長

武田会長再任、大隅・垣副副会長再任、鋤柄副会長選任

武田  勝

大隅 辰郎

垣副多津夫

鋤柄  修

杉浦 和夫

渡邉 正信

鈴木 道弘

加藤興志郎

福田 盛安

栗田 博子

柚木 榮弌

鈴木トミ子

山ケ鼻眞人

横田 春子

渡邊 良市

比留川不二夫

忠田 伸一

中村 篤二

鈴木 正實

佐藤 昭吉

佐藤眞里子

黒川 忠雄

寺西 幸一

会 長

副会長

同同理 事

同同同同同同同同同同同同同同同同監 事

同選任された理事

及び監事

(敬称略)

永年40年

大岡支部役員

椛木 光子

港南支部役員

新保 洋一

佐藤 昭吉

金沢支部役員

西嶋 英昭

永年30年

港南支部役員

向  新男

永田 澄子

金沢支部役員

大塚 忠雄

髙木 和子

斉藤 親賞

永年20年

大岡支部役員

神保 良行

港南支部役員

笠原美智子

池上  智

吉田勝二郎

金沢支部役員

櫻井 紀男

永年10年

寿支部役員鈴木

 克康

花井 竹男

大岡支部役員

米山とみ江

港南支部役員

 福島 岩雄

金沢支部役員

田中 弘一

(順不同・敬称略)

支部役員永年勤続

感謝状受彰者

青色だより横浜南 2018年 6月15日(金曜日)

発 行 所一般社団法人横浜南青色申告会〒232-0017横浜市南区宿町2-44-6電 話:713-3111㈹FAX:721-5782発行人:武田 勝編集責任者広報委員長:佐藤 昭吉

第691号●蒔田中学

大岡川

鎌倉街道

消防署●

至関内至中村橋

至井土ケ谷

至上大岡

地下鉄蒔田駅

一般社団法人横浜南青色申告会

http://yoko373aoiro.or.jp

この会報誌は、FSC® 森林認証紙を使用し、責任ある森林管理を支援しています。 横浜南青色申告会

青色だよりは、当会ホームページ ( http://yoko373aoiro.or.jp ) でもご覧いただけます。

Page 2: H h í iyoko373aoiro.or.jp/pdf/kaihou/691.pdf · 2018. 6. 15. · h íi ¯xT sM Ï åq`oqR Swk`M Ý À @q st µ |tq»wô ¸=t qUpVh\q wS ±Æ U : sX 4Q \ S&MMh` b Ð è Õ G,§ æ

前 期 繰 越 収 支 差 額 70,579,760 70,579,760次 期 繰 越 収 支 差 額 72,312,665 76,083,498

000,000,3費備予 収 支 差 額 1,732,905 5,503,738

投 資 活 動 収 支 差 額 △ 2,784,795 11,980,046000,000,3出支費備予Ⅲ

特定預金支出 2,784,795 2,643,136投 資 活 動 支 出 計 2,784,795 2,643,136

2.投資活動支出 固定資産取得支出

特定預金取崩収入 14,623,182 投資活動収入計 0 14,623,182

1.投資活動収入 固定資産売却収入

事 業 活 動 収 支 差 額 7,517,700 △ 6,476,308Ⅱ投資活動収支の部

755,205,1947,782,2出支金入繰 事 業 活 動 支 出 計 87,127,749 103,370,793

事業費支出 64,989,000 62,833,868 管理費支出 19,851,000 39,034,368

事 業 活 動 収 入 計 94,645,449 96,894,485 2.事業活動支出

082,253000,052入収雑 755,205,1947,782,2入収金入繰

294,06000,05入収金付寄 002,768,2000,004,2入収金力協

008,441,87000,228,57入収費会 230,669,31000,438,31入収業事

005005入収用運産財本基   426002,1入収用運金預定特   

Ⅰ事業活動収支の部 1.事業活動収入

(単位:円)

00入収崩取金預定特   00計入収動活資投

 1.投資活動収入00入収却売産資定固   

前 期 繰 越 収 支 差 額 76,083,498 70,579,760次 期 繰 越 収 支 差 額 78,684,062 72,312,665

000,000,3000,000,3費備予 収 支 差 額 2,600,564 1,732,905

投 資 活 動 収 支 差 額 △ 2,643,136 △ 2,784,795000,000,3出支費備予Ⅲ 3,000,000

特定預金支出 2,643,136 2,784,795投 資 活 動 支 出 計 2,643,136 2,784,795

2.投資活動支出00出支得取産資定固

事 業 活 動 収 支 差 額 8,243,700 7,517,700Ⅱ投資活動収支の部

947,782,2755,205,1出支金入繰 事 業 活 動 支 出 計 82,002,557 87,127,749

事業費支出 60,274,000 64,989,000 管理費支出 20,226,000 19,851,000

事 業 活 動 収 入 計 90,246,257 94,645,449 2.事業活動支出

000,052000,003入収雑 947,782,2755,205,1入収金入繰

000,05000,05入収金付寄 000,004,2000,004,2入収金力協

000,228,57000,006,37入収費会 000,438,31000,293,21入収業事

005005入収用運産財本基      特定預金運用収入 1,200 1,200

Ⅰ事業活動収支の部 1.事業活動収入

(単位:円)

(単位:円)

Ⅰ 資 産 の 部 1 流 動 資 産 2 固 定 資 産 基 本 財 産 その他の固定資産

固 定 資 産 合 計資 産 合 計

Ⅱ 負 債 の 部 1 流 動 負 債 2 固 定 負 債

固 定 負 債 合 計負 債 合 計

Ⅲ 正味財産の部正 味 財 産( う ち 基 本 金 )(うち当期正味財産増加額)負 債 及 び 正 味 財 産 合 計

85,876,746

5,000,000

15,777,236

121,945,728126,945,728212,822,474

(4,603,547)212,822,474

9,793,248

(5,000,000)187,251,990

25,570,484

 貸 借 対 照 表平成30年3月31日現在

平成30年度収支予算書【第22期】 自平成30年4月1日 至平成31年3月31日

【第21期】 自平成29年4月1日 至平成30年3月31日平成29年度収支決算報告書

(2)経常外費用   ①固定資産除却損

Ⅰ 一般正味財産増減の部  1.経常増減の部 (1)経常収益 ①基本財産運用収入

②管理費支出

②特定預金運用収入 ③会費収入 ④事業収入 ⑤寄付金収入 ⑥協力金収入

当 期 経 常 増 減 額

⑦雑収入

   ②過年度退職費用

当期一般財産増減額当期正味財産増減額

2.経常外増減の部 (1)経常外収益 ①固定資産売却収益

(2)経常費用 ①事業費

当期経常外増減額経 常 外 費 用 計

期 首 正 味 財 産 額期 末 正 味 財 産 額

経 常 外 収 益 計

経 常 収 益 計

経 常 費 用 計

△ 750△ 1,157

△ 924,800△ 417,132

1104,70059,486

△ 1,179,652

262,3645,368,1215,630,485

△ 6,810,137

0

00

△ 6,810,137△ 6,810,13711,413,6844,603,547

500624

78,144,80013,966,032

60,4922,867,200352,280

95,391,928

64,026,78526,761,59690,788,3814,603,547

0

00

4,603,5474,603,547

182,648,443187,251,990

1,2501,781

79,069,60014,383,164

60,4912,762,500292,794

96,571,580

63,764,42121,393,47585,157,89611,413,684

0

00

11,413,68411,413,684

171,234,759182,648,443

(単位:円)

平成29年度正味財産増減計算書【第21期】  自平成29年4月1日 至平成30年3月31日

科      目 平成29年度予算額 平成29年度決算額

科      目 平成30年度予算額 平成29年度予算額

科    目 平成28年度決算額 平成29年度決算額 増  減

科         目 金         額

Ⅰ 概要報告

 平成29年度の事業は申告納

税制度の健全な発展と納税道

義の高揚に努め、公益法人と

して地域社会に貢献すべく諸

事業を積極的に展開いたしま

した。

 特に、会員の利便性向上を図

るための記帳支援活動や決算時

の混雑回避を図るため、決算準

備に向けた決算予約個別指導会

を9月から11月まで開催する

とともに、マイナンバー制度の

周知やe-

Taxの利用勧奨

を行いました。

 さらに、青色コーナー研修

会を行い、青色申告制度の普

及と組織の強化に努めました。

 また、会財政の健全化の対

応に努めるとともに税情報や

会活動の周知など積極的な広

報活動を実施しました。

基本活動

 当会は健全な納税者団体と

して、誠実な記帳と適正な申

告の普及徹底を図り、租税に

関する研究調査を行い、もって

納税道義及び公平な税制と円

滑な税務行政の確立、公益法

人として地域社会の健全な発

展に寄与するとともに、会勢

拡大に努め組織の基盤を確立

することを基本に積極的な事

業活動を展開してまいります。

 1、会員及び区民並びに税

務当局から信頼され、かつ、

評価される公益事業を積極的

に展開する。

 2、会員増強運動を推進す

る等組織の拡充強化を図り、

組織の基盤を一層堅固に確立

し、健全な納税者団体として

発展を期する。

 3、会員の質的向上を図り、

税務当局との相互信頼を保持

しつつ、税務行政の円滑な運

営に協力し、もって申告納税

制度の発展に寄与する。

 4、税務知識の普及啓蒙活動、租税関係の法令、通達等の周知を図

る講習会等を通じて、自計主義を徹底し、誠実な記帳能力の向上と適

正な申告の指導に務め、もって、納税道義の高揚に資する。

 5、経営の合理化、生産性の向上を図り、事業の健全な発展を期す

るための経営経理労務に関する研究指導を行う。

 6、マイナンバー制度の周知及びマイナンバーカード取得促進に伴

う諸課題に対する情報収集を行い、的確に対応するとともに、青色申

告会としての法令遵守に努める。

事業計画

 1、組織の拡充強化・公益性に関する事業

 会員を増強し、組織の拡充強化と一層の活性化に務め、財政基盤の確

保の理解を深めていくとともに、会員の質的向上運動を活発に行う。

 2、指導に関する事業

 ⑴

「税」を中心とした事業

 イ、 「青色申告特別控除」の適正な適用を図り、複式簿記の普及

   

説明会・研修会を実施する。

 ロ、自己研さん運動を積極的に展開する。

 ハ、 「新規青色申告者」を対象に完全自計までの集合・個別指導を行う。

 ニ、 OCR(光学式文字読取装置)を利用した記帳支援の推進をする。

 ホ、

e-Tax本人送信の利用推進を図るため、マイナンバーカード

 

 

取得の推進をする。

 へ、マイナンバー(社会保障・税番号)制度の情報提供、周知に努める。

 ト、税務当局と連帯し、白色申告者に対する記帳・帳簿等の保

 

 

存制度の指導活動を推進する。

 チ、地域住民を対象にした「税を考える週間」の行事等に参画する。

 リ、消費税の軽減税率制度と軽減税率対策補助金の周知活動を推進する。

 ⑵

「経営」に関する事業

 イ、小規模企業共済制度の普及を図り、会員の将来に備える。

 ロ、パソコン用会計ソフトの普及を推進し、経営の合理化を図る。

 ハ、インターネットを利用した経営の推進を図る。

 3、連帯・協調の醸成に関する事業

 研修旅行・カルチャー活動等

を通じて、会員相互間の親睦・

連帯・協調の醸成に努める。

 4、組織の充実に関する事業

 ⑴

納税道義の高揚を期す

るとともに、会員への対話

などを通じて適切な指導体

制の充実に努めるとともに、

青色申告制度の認識を高め

組織の強化を図る。

 ⑵

女性部は自主的運営を通

じ、組織の充実を図り、女性

部活動の情報共有に努める。

 5、広報活動に関する事業

 ⑴

会員に必要な税情報・経

営情報等の広報を行い、健全な

税知識の普及と啓蒙に努める。

 ⑵

会員等を対象に、機関紙

「青色だより」を発行する。

 6、各種会議の開催

 「組織基盤の確立」及び

「所得税・消費税の適正な申

告の推進」を円滑に実施して

いくために、各種会議の開

催を積極的に行う。

以 上

(一社)横浜南青色申告会

平成29年度

事業報告書

平成29年4月1日

平成30年3月31日

第21期

今年度はこんな事業を行います

平成30年度

事業計画書

平成30年4月1日

平成31年3月31日

第22期

横浜南青色だより 2018年6月15日 第691号 2

Page 3: H h í iyoko373aoiro.or.jp/pdf/kaihou/691.pdf · 2018. 6. 15. · h íi ¯xT sM Ï åq`oqR Swk`M Ý À @q st µ |tq»wô ¸=t qUpVh\q wS ±Æ U : sX 4Q \ S&MMh` b Ð è Õ G,§ æ

新入会員

※ ここで紹介している新入会員は、本紙に掲載希望の方のみ掲載させていただいております。

(敬称略)

平成30年4・5月度歓迎

【 寿 】 笹木 孝雄 配送業 (事)南区 芳賀 崇 one-step 教育業 (事)南区 東海林 佳奈 WEB制作ディレクション、 WEBライター (事)南区

【大岡】 齋藤 誠 電気工事業 (事)南区 久保 雅俊 かがやき訪問リハビリマッサージ 訪問リハビリマッサージ (事)南区

【港南】 本田 泰夫 居酒屋やっちゃん 飲食業 (事)港南区

【磯子】 嘉納 美那子 ANFILL 内装業 (事)磯子区 村山 千加子  写真、映像制作業 (事)磯子区 井上 智子 音楽講師 (事)磯子区

【金沢】 髙山 壮 デザイン業 (事)金沢区 家迫 建一 清和機械設計事務所 機械設計業 (事)金沢区 赤尾 喜子 講師業 (事)金沢区 モリナ ミマタ ペドロ ヒロシ アーティスト (事)横須賀市

共済事業報告

謹んでお悔やみ申し上げます。

【本人死亡】

大岡支部

益田 芳枝様

髙橋 正志様

金沢支部

須田 博 様

吉田 豊子様

荒井 カノ様

【配偶者死亡】

大岡支部

宮川すま子様

磯子支部

古内 康雄様

井上 儀房様

おお 知知らら せせ ココ ーー ナナ ーー

【日  程】 7 月10 日(火) 【担  当】 東京地方税理士会横浜南支部所属税理士【場  所】 横浜南青色申告会館【時  間】 午後1時より午後4時まで(受付は午後3時まで)※8月は無料税務相談をお休みさせていただきます。皆様にはご不 便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

無料税務相談

【担  当】 沢藤・井澤・阿部法律事務所所属弁護士【場  所】 横浜南青色申告会館       又は 沢藤・井澤・阿部法律事務所

【相談時間】 概ね 30 分程度【申込方法】 横浜南青色申告会事務局(713-3111)へ      お電話にてお申込みください。

無料法律相談(予約制)

【日  程】 9 月 11 日(火) 11 時【場  所】 横浜南青色申告会館【参加資格】 満 70 歳以上の事業主【申込締切】 8 月 24 日(金)【申込場所】 (一社)横浜南青色申告会事務局

敬老感謝の集い

◎ 個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第1期分)

◎ 源泉所得税及び復興特別所得税の納付 (年2回納付の特例適用者は、1月から6月までの徴収分を7月10日までに納付)

◎ 所得税及び復興特別所得税の予定納税額の納付(第1期分)

◎ 固定資産税の第2期分の納付

◎ 個人事業者の30年分消費税及び地方消費税の中間申告          (振替納税利用の場合の振替日 9月27日)

◎ 個人事業税の納付(第1期分)

◎ 個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第2期分)

納期のお知らせ納期限 7月 2 日

納期限 7月10日

納期限 7月31日

納期限 7月31日

申告・納付期限 8月31日

納期限 8月31日

納期限 8月31日

会員コミュニケーション大会三島スカイウォークと宮ヶ瀬ダム観光放流、大磯旧吉田茂邸

見学の旅

 今年の参加者は85名。

バス2台に分乗し、午前8

時、横浜南青色申告会前

出発。東名道に入り、新

緑の映える美しい道を三

島方面に向かいました。

車中で恒例の税金クイズ。

難問奇問もあり、面白

かったです。

 朝から愚図ついた天気

でしたが、そのうち雨が

降り出し、第一の目的地

三島スカイウォークに着

いた時には雨と共に周囲

は霧で覆われ、殆んど何

も見えない状況でした。

傘をさしてスカイウォー

クの吊り橋を渡ることは

できないとのことで、バ

スで用意してもらったビ

ニールのカッパを着てス

カイウォークに行きまし

たが、途中で引き返し、

次の目的地フルーツパー

クに向かいました。

 フルーツパークでは昼食

をとり、次に第三の目的

地宮ヶ瀬ダムに向かいま

した。ダムの真下にエレ

ベーターで降り、すごい

勢いで水しぶきを立て流

れ落ちる放流を見て、そ

の迫力に圧倒されました。

 そして最後に訪れたの

が、大磯の旧吉田茂邸。

平成21年火災で消失、寄

付により昨年復元された

ばかりの邸宅は、故人の

人柄が偲ばれる総檜作り

 昨年12月から今年3月まで

に一般社団法人横浜南青色申

告会へ入会された方を対象に

「入会者歓迎説明会」を4月10

日と12日の2日間、当会館2

階会議室で開催しました。

 説明会では、当会を代表し

て組織経営委員長の福田理事

より、「入会のお礼と会は全国

的に組織された団体であり、

税制改正の要望をはじめ、記

帳指導、税務相談、法律相談、

会員相互のコミュニケーショ

ンをはかる各種事業も行って

おりますので積極的に会の事

業に参加してください」と挨

拶されました。続いて事務局

より「青色申告制度と記帳方

法」、「会活動について」の説

明が行われ、出席された方々

は真剣な眼差しで説明に聞き

入っていました。

 今回、説明会に出席できな

かった方で記帳や会の利用方

法等についてお分かりになら

ないことがある方は、お早め

に事務局にご来所下さい。受

付時間は祝日を除く月曜日か

ら金曜日の午前9時から11

時、午後1時から3時30分迄

となっております。

の素晴しい邸宅でした。

吉田茂はこの邸宅で89歳

で亡くなりますが、その

1年前には現在の天皇、

皇后両陛下が皇太子同妃

時代に訪れたとのことで

す。故人のエピソードを

まじえたボランティアガ

イドの説明は大変印象的

でした。

 また、個人的にゆっく

り訪れたいです。

寿支部

 黒部

 一允

入会者歓迎説明会を開催

女性部委員研修会

 晴天に恵まれ一足早く

咲き乱れた大岡川の桜も

散り始めた4月3日(火)

午前11時より、横浜南青

色申告会館において女性

部委員研修会が37名の参

加で開催されました。

 黒川副部長の司会進行

で始まり、初めに上矢女

性部長があいさつに立ち、

続いてお忙しい中ご出席

いただいた大隅副会長よ

りご挨拶をいただいた後、

講師に椛木光子様をお迎

えしてミニタオルを使っ

た子犬づくりを教えてい

ただきました。タオルハ

ンカチの中に丸めた綿を

入れて顔を作ります。次

は両足を丸めて作り輪ゴ

ムで止めて伏せをした形

にします。そして、フェ

ルトで作った両耳とかわ

いい目玉を付けて、最後

に鼻を付けたら完成です。

まるで今にも動きだしそ

うなとてもかわいらしい

子犬が出来上がりました。

貴重な体験をさせていた

だいた講師の椛木様に紙

面をお借りして感謝申し

上げます。研修会終了後、

懇親会が開催され、和や

かな雰囲気の中、女性部

員相互の親睦が深められ、

有意義な時間を過ごすこ

とができました。

 各支部の女性部の皆様

には日ごろから女性部活

動にご協力いただきあり

がとうございます。今後

ともご協力をお願いいた

します。

女性部

 増田

 美也子

大隅副会長 上矢女性部長

横浜南青色だより2018年6月15日第691号3

Page 4: H h í iyoko373aoiro.or.jp/pdf/kaihou/691.pdf · 2018. 6. 15. · h íi ¯xT sM Ï åq`oqR Swk`M Ý À @q st µ |tq»wô ¸=t qUpVh\q wS ±Æ U : sX 4Q \ S&MMh` b Ð è Õ G,§ æ

渡邉

 正信

  支部長の抱負

 この度、3期目の支

部長をお受けすること

になりました渡邉でご

ざいます。皆様のご協

力をいただきながら今

期も元気に務めていき

たいと思っております。

皆様には行事等にご参

加ご支援いただきたく

心よりお願い申し上げ

ます。

各支部の定時総会に上程された議案は全て、

満場一致で承認可決されました。ご来賓の皆様

公私ご多忙中ご臨席賜り有難うございました。

5月15日(火)午後3時30分

横浜南青色申告会館

寿

寿

5月8日(火)午後4時

横浜南青色申告会館

大岡支部

大岡支部

5月16日(水)午後3時30分

横浜南青色申告会館

港南支部

港南支部

5月18日(金)午後4時

杉田劇場会議室

磯子支部

磯子支部

5月11日(金)午後4時

龍華寺 金

沢支部

金沢支部

寿

寿

 毎日遅くまで働き、休日もぐっ

たりしている息子の様子を見て、

私にも何か手助け出来る事はない

かと考えて青色申告会に入りまし

た。帳簿のつけ方などご指導いた

だけるのではないかと思ったから

です。折をみて指導を受けに行こ

うと考えておりましたところ、「青

色だより」で青色学校受講生募集

の記事を見て、早速受講する事に

しました。さて、八十の手習い、

家計簿も付けたこともない私に

とって、複式簿記はとてつもなく

手強いものでした。先ず仕訳用語

への翻訳にまごついている内に先

生の説明は先へと進んでいる。借

方、貸方の概念を頭が納得してく

れない。商品を売って代金を売掛

けにすれば、売上げも増加すれば

売掛けも増加して減少する項目が

無い?などと頭の方は考えてしま

うのです。

 教室を見渡せば、出来の悪いの

は私一人のようにも思えました

が、川西先生は講義をフィード

バックさせつつ、落ち零れのない

様に配慮して下さり、少しずつ理

解を深めることが出来ました。生

徒も先生も共に熱意に溢れた教室

で、私にとって実りの多い講座に

なりました。

 今年度から、学んだ事を基礎に

して青色申告に挑戦してみようと

思います。

 青色申告会のご支援をお願いす

ると共に、青色学校の益々のご発

展を祈念いたします。

金沢支部

 田村

 謙

青色学校を受講して

第69期

 青色学校

渡邉 正信

淺木 克眞

鈴木トミ子

鳥本 勝壽

竹清 昌之

野本 幸延

北村 忠夫

佐藤眞里子

支部長

副支部長

副支部長

副支部長

会  計

副会計

監  事

監  事

鈴木

 道弘

  支部長の抱負

 金沢支部永年の常宿

であった支部事務所を

2月末日をもって返還、

役員会等は、これから

は洲崎町内会館にてそ

の都度開催致します。

 新しい船出は実りあ

る楽しい航海に向けて

スタート致しました。

みんなで櫓を漕いで行

こう。〝これまでに感

謝、これからも感謝〞

平成三十年春鈴

木 道弘

圡田 和治

山ケ鼻眞人

黒川 忠雄

山ケ鼻眞人

斉田テル子

橘  昌世

渡邊 良市

支部長

副支部長

副支部長

副支部長

会  計

副会計

監  事

監  事

杉浦

 和夫

  支部長の抱負

 今期もご協力宜しくお

願い致します。

 会員が申告会に望む事、

記帳、決算指導が多くを

占めその部分が会利用の

全てになっていますが・・・

 これら以外にも申告会

には多くの特典がありま

す。税理士や顧問弁護士

による無料相談、各種団

体保険、融資の紹介、小規

模企業共済、日帰り旅行

等のレクリエーション、団

体ならではの有利な条件

で活用できます。どう活

かすか、会員の皆さんに

広めていくか。任期中の

キャッチフレーズであり課

題です。

杉浦 和夫

佐藤 昭吉

柚木 榮弌

横田 春子

鈴木 正實

清水 良治

佐藤 昭吉

和泉  洋

村上 文子

支部長

副支部長

副支部長

副支部長

副支部長

会  計

副会計

監  事

監  事

福田

 盛安

  支部長の抱負

 この度の寿支部定時

総会で役員改選により

新支部長を務めさせて

いただくことになりま

した。これから先、皆様

のご協力を得て支部運

営、活動ができるよう

に取り組んでまいりま

す。支部会員の皆様、役

員の皆様のご協力を賜

わり支部の発展になる

ように運営していきた

いと思っております。

元気で明るく楽しく、支部の発展を

福田 盛安

比留川不二夫

野村  勇

栗田 博子

濵野 利郎

安藤 政彦

鈴木善二郎

支部長

副支部長

副支部長

会  計

副会計

監  事

監  事

加藤

 興志郎

  支部長の抱負

 2期目の支部長に推

薦をいただき、心新た

にして支部役員の皆さ

んとスクラムを組ん

で、高齢化、会員減少の

現実の厳しさがあって

も、黙々と着実に青色

申告制度の維持、促進

の為、本部行事、支部行

事を参加活動体制に努

力してまいりますので

よろしくお願いいたし

ます。

会の特典見直し  活用しましょう

みんな仲良く  輪(和)になって新体制に  適応してゆこう

加藤興志郎

忠田 伸一

中村 篤二

小島 弘成

忠田 伸一

小島 弘成

寺西 幸一

君田 永申

髙梨寿々代

狩野 時子

支部長

副支部長

副支部長

副支部長

会  計

副会計

総務部長

総務副部長

監  事

監  事

ほう 報告は早く れん 連絡は確実に そう 相談は小さい事も

会員の増強を  図りながら    楽しい支部に

各支部で定時総会各支部で定時総会

役 員 選 出

 青色申告の基本は日々の記帳です。記帳についてお分かりにならない事がある方は、お早めに青色申告会事務局にお越しください。受付時間は午前9時から午前11時、午後1時から午後3時30分までです。来所者多数の場合は途中で受付を締切る場合もございますのでご了承ください。

※簡易簿記で記帳されている方は備付帳簿(現金出納帳・経費帳等)の記帳、複式簿記で記帳されている方は、 総勘定元帳、試算表の作成、会計ソフトご利用の方はすべての取引の入力が必要となります。

● ● ● 決算準備指導会のお知らせ ● ● ●決算指導の予約をご希望の方は必読

 本年も9月より、記帳の確認と決算指導の予約を兼ねた決算準備指導会を予約制により開催いたします。日程等の詳細につきましては、8月15日発行の青色だより第 692号又は当会ホームページ

(http://yoko373aoiro.or.jp)に掲載いたしますのでご覧ください。

 なお、平成29年分決算指導時にお伝えしましたが、本年より決算指導の予約条件が右表の通りとなりますので、決算指導の予約をご希望の方はご確認の上、ご参加ください。ご不明な点等ございましたら青色申告会事務局(713-3111)までお問い合わせください。

決算指導の

予約条件

① 決算準備指導会への参加② 帳簿の記帳が7月末まで  正しくできていると  確認させていただいた方 }①と②を満たしている方のみ決算指導の予約ができます。

横浜南青色だより 42018年6月15日 第691号