有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※...

14
平成 23 年 12 月 16 日(金) 有機エレ材研 常任理事会 日時:12 月 16 日(金)10 時 00 分~ 場所:旭化成(株)本社 会議室 出席常任理事: 鈴木、谷口、小川、東口 欠席常任理事: 藤浪 議題: 1.来年度の体制、計画について 2. Workshop'2012(WS12) 3.その他

Upload: others

Post on 11-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

平成 23 年 12 月 16 日(金)

有機エレ材研 常任理事会

日時:12 月 16 日(金)10 時 00 分~

場所:旭化成(株)本社 会議室

出席常任理事: 鈴木、谷口、小川、東口 欠席常任理事: 藤浪

議題:

1.来年度の体制、計画について

2. Workshop'2012(WS12)

3.その他

Page 2: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

社団法人 有機エレクトロニクス材料研究会

【理事会】 (2012年度)

理 事 名 所 属 E-mail

谷口 彬雄 (会長) 信州大学 [email protected]

鈴木 博之 (理事長) ㈱国際電気通信基礎技術研究所 [email protected]

藤浪 啓 (副理事長) ㈱野村総合研究所 [email protected]

小川 周一郎(常任理事) 旭化成㈱ [email protected]

東口 達 (常任理事) 日本電気㈱ 知的資産R&Dユニット [email protected]

安達 千波矢 九州大学 未来化学創造センター [email protected]

市村 眞理 ソニー㈱ 先端マテリアル研究所 [email protected]

井上 鉄司 (広報) TDK㈱ デバイス開発センター [email protected]

上野 巧 日立化成工業㈱ [email protected]

岡田 久 富士フイルム㈱ 有機合成化学研究所 [email protected]

岸本 章 JPモルガン証券株式会社 [email protected]

鎌田 俊英 (独)産業技術総合研究所 [email protected]

雀部 博之 千歳科学技術大学 [email protected]

田村 眞一郎 Samsung Mobile Display [email protected]

中村 隆一 凸版印刷㈱ 総合研究所 [email protected]

古川 一暁 NTT物性科学基礎研究所 [email protected]

前田 博己 大日本印刷㈱ 研究開発センター [email protected]

水島 直 三菱化学㈱ 小田原情報機材センター [email protected]

水野 潤 早稲田大学 ナノ理工学研究機構 [email protected]

渡邊 敏行 東京農工大学 共生科学技術研究院 [email protected]

【監事】

広瀬 陽治 [email protected]

【事務局】

〒386-8567 長野県上田市常田 3-15-1 信州大学繊維学部内

TEL/FAX: 0268-21-5413 URL:http://www.organic-electronics.or.jp

E-Mail: [email protected]

Page 3: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

理事会議事 - 1 -

2011年1月23日

有機エレ材研(JOEM)

第78回 理 事 会 議 事

〔出欠〕出席理事:

欠席理事: (敬称略)

1.会員移動の状況

正会員:69社 特別会員:214名 (2011 年 12 月 13 日現在)

(前回理事会以降の加入) (前回理事会以降の退会)

【正会員】 【正会員】

ラナベイク㈱ 協和発酵ケミカル㈱

㈱MORESCO セイコーエプソン㈱

関西ペイント㈱

セラテックジャパン㈱

東洋製罐㈱

㈱加工技術研究会

【特別会員】 【特別会員】

早稲田大学 水野 潤 三菱化学㈱ 藤井 章照

東京農工大学大学院 渡辺 敏行 (独)科学技術振興機構 田村 亘弘

文部科学省 赤坂 一人 旭化成イーマテリアルズ㈱ 池田 章彦

文部科学省 浦島 邦子 南波 憲良

文部科学省 横溝 収

大阪大学大学院 明石 満

大日本印刷㈱ 前田 博己

日本カーリット㈱ 伊佐 功

信州大学 市川 結

【客員会員】 【客員会員】

佐賀大学 芳尾 真幸

水元 冨士敏

鳥取大学 丹羽 幹

東北大学 清水 透

Page 4: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

理事会議事 - 2 -

東北大学 清水 透

東京工業大学 奥居 徳昌

瀧本 靖之

化学工業日報社 瀬田 博

東京工業大学 池田 富樹

化学工業日報社 瀬田 博

(独)化学技術振興機構 鷲田 弘

※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。

2. 研究会 活動収支報告

第187回研究会報告 開催日 11.04.15

「農業関係の光応用技術」

【参加者】 【支出】

講師 4名 講師謝礼 87,300円

正会員 9名 会場費 68,250円

特別会員 10名 印刷/送料費 87,240円

非会員 3名 参加費 15,000円

計 26名 計 227,790円

第188回研究会報告 開催日 11.06.03

「生物がつくる高分子材料 」

【参加者】 【支出】

講師 4名 講師謝礼 92,980円

正会員 7名 会場費 57,901円

特別会員 8名 印刷/送料費 97,740円

非会員 0名 参加費 88,000円

計 19名 計 140,461円

4.WS11研究会報告 開催日 11.07.08

「有機エレクトロニクスの生きる道 ∼ なぜプリンタブルなのか? ∼ 」

【参加者】 【支出】

講師 5名 講師謝礼 109,100円

正会員 18名 会場費 126,000円

特別会員 8名 印刷/発送費 97,740円

Page 5: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

理事会議事 - 3 -

非会員 33名 参加費 750,000円

計 64名 計 ‐417,160円

第189回研究会報告 開催日 10.09.22

「高分子の摩擦・摩耗」

【参加者】 【支出】

講師 3名 講師謝礼 86,410円

正会員 1名 会場費 41,301円

特別会員 5名 印刷/発送費 76,790円

非会員 2名 参加費 0円

計 11名 計 204,501円

5.第190回研究会報告 開催日 11.10.14

「3次元実装技術の最新情報 ∼ トレンド・最新技術・応用例の紹介 ∼ 」

【参加者】 【支出】

講師 3名 講師謝礼 74,800円

正会員 5名 懇親費 58,520円

特別会員 4名 印刷/発送費 77,580円

非会員 15名 参加費 103,000円

計 27名 計 108,170円

※ 参加費:内懇親会費¥56,000 円

6.第191回研究会報告 開催日 11.12.08

「高分子の量子ビーム分析技術」

【参加者】 【支出】

講師 5名 分担金 円

正会員 11名 印刷/発送費 円

特別会員 8名 計 円

非会員 12名

計 36名

7.JOEMアカデミー2011 報告 開催日 11.09 月~12.2 月

(別紙添付資料参照)

Page 6: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

理事会議事 - 4 -

10. 学会協賛依頼状況

(1)2011年5月24日

2011年度 第1回 P&I研究会シンポジウム

「プリンタブルエレクトロニクス 現状と将来展望」

主催:(社)印刷学会 での協賛依頼を受け了解した。

(2)2011年7月21日

日本化学会 関東支部 講演会

「グラフェンの魅力 ~基礎と応用の観点から」

主催:日本化学会 関東支部での協賛依頼を受け了解した。

(3)2011年7月12日

2011年度 P&I研究会勉強会

「電子書籍 ~ 日本の事情と今後~」

主催:(社)印刷学会 での協賛依頼を受け了解した。

(4)2011年12月7日-9日

第18回ディスプレイ国際ワークショップIDW‘11 FMC-WS

主催:(社)映像情報メディア学会 での協賛依頼を受け了解した

(5)2011年8月9日-10日

第20回 日本エネルギー学会大会

主催:(社)日本エネルギー学会 での協賛依頼を受け了解した。

(6)2011年11月24日-25日

第20回 ポリマー材料フォーラム

主催:(社)高分子学会 での協賛依頼を受け了解した。

(7)2012年2月15日-17日

プリンタブルエレクトロニクス 2012

主催:プリンタブルエレクトロニクス 2012 での協賛依頼を受け了解した。

3.2012 年度企画案

(別紙添付資料参照)

4. 193 回研究会案内

(別紙添付資料参照)

5. WS12企画案

6. JОEMアカデミー2012 企画案

Page 7: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

理事会議事 - 5 -

7. 次回理事会予定

日時 2013年 1月 未定

(1ヶ月前頃案内が電子メールで送信されます)

Page 8: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

JOEM アカデミー http://www.organic-electronics.or.jp

有機エレ材研(JOEM)

《日程》 2011年9月~ 2012年2月

《プログラム》

第1回

演題: 有機トランジスタのデバイス物理と応用

講師: 東大 染谷 隆夫先生

日時: 2011年9月20日(火)

会場: 東京大学 工学部新2号館 10 階 電気系会議室5(101B)

第2回

演題: キャリアダイナミクス、有機半導体の理論

講師: 産総研 長谷川 達生先生

日時: 2011年10月28日(金)

会場: 産業技術総合研究所 つくば研究センター

第3回

演題: 高分子半導体の高次構造制御と有機トランジスタへの応用

講師: 山形大 時任 静士先生

日時: 2011年11月11日(金)

会場: 新宿NSビル(NS会議室) 東ブロック301号室

第4回

演題: 有機EL、遅延蛍光、励起状態ダイナミクス、液体半導体

講師: 九大 安達 千波矢先生

日時: 2011年11月17日(木)

会場: 新宿NSビル(NS会議室) 東ブロック302号室

第5回

演題: 有機系太陽電池の現状と問題点、将来展望

講師: 九工大 早瀬 修二先生

日時: 2011年12月12日(月)

会場: 新宿NSビル(NS会議室) 東ブロック303号室

第6回

演題: 3次元実装を含む微細製造学

講師: 早大 水野 潤先生

日時: 2012年1月20日(金)

会場: 早大 ナノテクノロジー研究所

第7回

演題: インクジェット法を用いたナノチューブエレクトロニクス

講師: 早大 竹延 大志先生

日時: 2012年2月23日(木)

会場: 新宿NSビル(NS会議室) 東ブロック301号室

※ 会場は都合により変更となる場合があります。変更した場合は参加お申込みいただきました方へは後日ご連絡をさせて頂きます。

(社)有機エレクトロニクス材料研究会(JOEM:The Japanese Research Association for Organic Electronics Materials)

J O E M ア カ デ ミ ー

Page 9: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

【組織委員会】 委員長:小川 周一郎 旭化成㈱ [email protected] 委 員:東口 達 日本電気㈱ 知的資産R&Dユニット [email protected] 委 員:古川 一暁 NTT物性科学基礎研究所

[email protected]

委 員:水野 潤 早稲田大学 ナノ理工学研究機構

[email protected]

委 員:渡邊 敏行 東京農工大学 共生科学技術研究院

[email protected] 《参加費》(費用は税込みとなっております) 全7回コース 100,000円 各1回コース 20,000円 *申込みは下記の要項により講演会開催1週間前までにお申し込みください。 《申込先》 (1) Web site:http://www.organic-electronics.or.jp 経由『参加登録画面』より (2) 郵送:〒386-8567 長野県上田市常田 3-15-1 信州大学繊維学部内 有機エレ材研 事務局 清水彰子 《問合せ先》 (1) E-mail:[email protected] (2) TEL/FAX:0268-21-5413

(申込書は必要に応じコピーしてご利用下さい)

********************************** 切 り 取 り 線 *********************************** JOEM アカデミー

参 加 申 込 書 20 年 月 日

参加希望される

講演番号 全コース / 第 回 参加者お名前

(ふりがな)

ご所属

ご住所 〒

お電話番号 E-mail

請求書宛先 *上記住所と異なる場合はご記入ください。

(その他連絡事項)

本申込書の到着後、専用請求振込み用紙、詳細案内などをお申込みご住所へ送付いたします。

Page 10: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

JOEMアカデミー2011実

施状

収入

参加費

人数

合計

懇親

会費

人数

合計

全コース

100,000

4400,000

400,000

第1回

20,000

240,000

40,000

第2回

20,000

480,000

3,500

517,500

97,500

第3回

20,000

240,000

3,000

618,000

58,000

第4回

20,000

240,000

040,000

第5回

20,000

480,000

3,000

515,000

95,000

第6回

20,000

00

0第

7回

20,000

00

0合

計680,000

50,500

730,500

支出

講師謝礼

講師旅費

担当者謝礼

会場

費懇

親会

費印

刷代

発送

費日

経BP購

読料

負担

その

他合計

第1回

50,000

00

02,250

9,870

06,000

068,120

第2回

50,000

00

017,500

6,825

530

2,000

076,855

第3回

50,000

20,400

20,000

40,950

20,720

30,450

700

4,000

0187,220

第4回

50,000

63,200

20,000

40,950

033,600

990

2,000

0210,740

第5回

50,000

55,710

20,000

43,050

15,760

1,200

4,000

0189,720

第6回

50,000

00

050,000

第7回

50,000

20,000

40,950

110,950

合計

350,000

139,310

80,000

165,900

56,230

80,745

3,420

18,000

0893,605

Page 11: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

社団法人 有機エレクトロニクス材料研究会

2012年度年間計画

【研究会】

【2013年度】

第 197 回はフォトポリマー懇話会との共催(主担当:フォトポリマー懇話会)

【JОEMアカデミー2012】

【理事会】

理事会開催は年1回

第80回理事会開催予定 2013年1月 (懇親会有)

【常任理事会】

適宜実施

3月は財務報告及び承認

開催日 テ ー マ 開催場所 担当理事

193 回 4月 日 有機 EL の周辺技術・材料 自動車会館 東口・中村

194 回 6月 日

WS12 7月 6日

195 回 9月 日

196 回 10月 日

197 回 12月6日 光で動かす(仮) DICビル

198 回 1月 日

199 回 4月 日

開催日 テ ー マ 開催場所 講師 担当理事

1回 9月 日

2回 10 月 日

3回 11 月 日

4回 12 月 日

5回 1月 日

6回 2月 日

Page 12: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告
Page 13: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告
Page 14: 有機エレ材研 常任理事会 - organic-electronics.or.jp※ 客員会員として、資料をお送りした方がよい先生方をご紹介下さい。 2. 研究会 活動収支報告

社団法人有機エレクトロニクス材料研究会(JOEM:The Japanese Research Association for Organic Electronics Materials)

第193回JOEM案内 http://www.organic-electronics.or.jp

有機エレ材研(JOEM) 《日 時》 2012 年 4月18日(木)13時00分~17時00分

懇親会:17時20分~ 《会 場》 新宿 NS ビル(NS 会議室)北ブロック3M号室

http://www.shinjuku-ns.co.jp/about/access.php

(所在地: 東京都新宿区西新宿2-4-1 TEL: 03-3342-4920)

《プログラム》 座長 NEC 東口 達、凸版印刷 中村 隆一

13:00~13:50 「未定」 ○○ 未定

13:50~14:40 「未定」 ○○ 未定

15:00~15:50 「未定」 ○○ 未定

15:50~16:40 「未定」 ○○ 未定

16:40~17:00 補充討論・総括討論

17:20~19:00 懇親会

有 機 E L の 周 辺 技 術 ・ 材 料

参 加 費:参加費、講演要旨集代は無料です。

会員以外は参加費(要旨集代含む)として 5,000 円を当日受付にて申し受けます。

懇親会費:懇親会費として 3,000 円を当日受付にて申し受けます。

参加登録:参加登録,登録の変更は,4 月 10 日 (火) までに,次へお願いします.

(1) Web site: http://www.organic-electronics.or.jp 経由『参加登録』画面

(Yahoo などでも検索できます)

(2) F A X:0268-21-5413 (参加証は発行しません)

※ 締め切り期日を過ぎてからの参加申し込みは要旨集を配布できない場合が

ございますのでご注意ください.

JOEM 検 索

最寄り駅

JR線・京王線・小田急線・東京メトロ丸の内線

新宿駅「南口・西口」より徒歩7分

都営地下鉄線(新宿線)・京王新線

新宿駅「新都心口」より徒歩約6分

西武線(新宿線)

西武新宿駅より徒歩約15分

都営地下鉄線(大江戸線)

都庁前駅A3出口より徒歩約3分

京王バス(宿 41・宿 45 系統)

新宿駅西口(京王デパート前20番乗り場)⇔

中野車庫・中野駅「新宿NSビル」下車