powerpoint プレゼンテーション手順3...

60
1 2020年7月17日 (八尾市 経済環境部 産業政策課) 令和2年度 【意欲ある事業者経営・技術支援補助金】 ー緊急対策C事業ー 電子申請マニュアル ~公募・交付申請~

Upload: others

Post on 21-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

1

2020年7月17日

(八尾市 経済環境部 産業政策課)

令和2年度

【意欲ある事業者経営・技術支援補助金】

ー緊急対策C事業ー

電子申請マニュアル

~公募・交付申請~

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

2

2

改訂履歴

No. 版 改訂内容 日付 改訂者

1 1.0 新規作成 2020/07/17 八尾市

Page 3: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

3

目次

1. 申請準備

2. jGrantsへログインする

3. 公募申請

4. 公募申請 審査結果の確認

5. 交付申請

6. 交付申請 審査結果の確認

P.4

P.16

P.19

P.39

P.42

P.60

Page 4: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

4

1. 申請準備

jGrantsで交付要綱等を確認し、必要書類をダウンロードする

gBizIDプライムを申請する

必要書類を準備する

(参考) 補助金について事務局への問い合わせたい場合

Page 5: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

5

1-1. gBizIDプライムを申請する

補助金システムjGrantsを使用するためには、GビズID(法人共通認証基盤)への事前登録が必要です。必要書類等を準備し、gBizIDプライムを作成してください。

登録には2〜3週間程度が必要です。公募〆切に余裕をもって手続きを実施してください。

1. GビズIDとは• 法人版マイナンバーである法人番号を活用し、1つのID・パスワードで様々な法人向け行政サービスにログイ

ンできるサービスです。• 今後、補助金手続だけでなく、申請や届出等の手続でも同一のIDとパスワードで手続が行えるようになる予

定です。

2. jGrantsでの申請に必要なアカウントの種類• GビズIDには3種類のアカウントがありますが、補助金の電子申請を行う場合は、「②gBizIDプライム」でアカ

ウントを作成してください。他の種類では、補助金の電子申請は実施できません。① gBizIDエントリー

オンラインで即⽇作成可能なアカウント。② gBizIDプライム

印鑑証明書(※)と登録印鑑で押印した申請書を運⽤センターに郵送し、審査ののち作成される、法⼈代表者、もしくは個⼈事業主のアカウント。

③ gBizIDメンバー組織の従業員⽤のアカウントとして、gBizプライムの利⽤者が⾃⾝のマイページで作成するアカウント。

※個⼈事業主は、印鑑登録証明書が必要です。

3. GビズIDの申請• GビズIDへの登録は下記のURLから実施してください。

TOPページ:https://gbiz-id.go.jp/top/マニュアル: https://gbiz-id.go.jp/top/manual/pdf/QuickManual_Prime_Ver1.1.pdf

GビズIDの発行には、2~3週間かかりますので、申請期日に対して余裕を持って事前登録をお願いします。

GビズIDの発行には、2~3週間かかりますので、申請期日に対して余裕を持って事前登録をお願いします。GビズIDの発行が間に合わないことに伴う申請期日の猶予は想定してございませんので、ご注意ください。

Page 6: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

6

1-1. gBizIDプライムを申請する

GビズIDのトップページ(https://gbiz-id.go.jp/top/)にアクセスし、gBizIDプライム作成を押下します。

gBizIDプライム申請書作成画面が表示されるので、必要事項を入力して申請を行います。詳しい申請方法については、マニュアルを参照してください。(トップページからも参照可能)https://gbiz-id.go.jp/top/manual/pdf/QuickManual_Prime_Ver1.1.pdf

※マニュアルは、下記のように「マニュアル」→「利用者向けマニュアル」→「GビズIDクイックマニュアルgBizIDプライム編」からも参照できます。

手順1

手順2

Page 7: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

7

1-2. jGrantsで交付要綱等を確認し、必要書類をダウンロードする

下記のURLからjGrantsのトップページへアクセスします。

jGrantsの動作環境は以下のとおりです。下記のブラウザの最新バージョンをご利⽤ください。Windowsの場合: edge、chrome、firefoxmacOSの場合 : safari、chrome、firefox

IE(インターネットエクスプローラー)からもアクセスは可能ですが、画面が正しく出力されないなど円滑な使用に支障が想定されます。動作環境に適したブラウザをインストールのうえ、操作をお願いします。

jGrantsのURL

https://jgrants.go.jp

公募が開始されている補助金の一部が表示されます。「補助金の一覧を見る」ボタンを押下すると補助金一覧画面が表示され、全ての補助金が表示されます。

jGrantsの利用方法に関するよくある問合せが表示されます。

ログイン時に必要となるGビズIDに関する説明です。GビズIDによるログインについては1-2,1-3を参照してください。

jGrantsからのお知らせ情報が表示されます。システムメンテナンス内容などが掲載されます。

手順1

Page 8: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

8

1-2. jGrantsで交付要綱等を確認し、必要書類をダウンロードする

トップページの「補助金の一覧を見る」を押下します。手順2

Page 9: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

9

1-2. jGrantsで交付要綱等を確認し、必要書類をダウンロードする

検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。手順3

〇 「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊急対策C以外)が表示されるので、(緊急対策C)をクリックします。

「意欲ある」と入力します。

意欲ある事業者経営・技術支援補助金(緊急対策C)を選択します。

Page 10: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

10

1-2. jGrantsで交付要綱等を確認し、必要書類をダウンロードする

「意欲ある事業者経営・技術支援補助金」のページが開くので、内容を確認し、交付要綱等の添付ファイルをダウンロードします。詳細内容はページ中のURLへアクセスし、確認してください。

交付要綱等の添付ファイルのファイル名を押下し、ダウンロードします。

参照URLへアクセスし、詳細内容を確認します

手順4

Page 11: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

11

(様式例)申請額算定書

様式の添付ファイルに掲載している「申請額算定書」の各項目に記入する金額は以下のとおりjGrantsに転記してください。

jGrants入力画面

上記Aの金額を記入

上記Bの金額を記入

上記Cの金額を記入

本事業に要する(した)経費の額を記入してください。

Aの金額から消費税及び他の補助金から充当される金額を減じた額を記入してください。

自動計算

A

申請金額対象金額事業に要する(した)経費

CB

Page 12: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

12

手順11-1の手順1から手順3を元に問合せ対象の補助金の詳細画面を表示します。事務局への質問がある場合には、ページ最下部の「この補助金について問い合わせる」ボタンを押下します。

(参考)補助金について事務局への問い合わせたい場合

jGrantsから補助金事務局に問合せを実施することが可能です。

Page 13: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

13

1-4.補助金について事務局への問い合わせる

必要事項を記入の上、「プレビュー」ボタンを押下します。手順2

問合せを行う担当者の名前を記載する。

事務局からの返信の送付先のメールアドレスを記載する。

上部のメール欄以外に事務局からの返信を送付したいメールアドレスがある場合は記載する。

問合せ内容を記載する。

問合せ内容の概要を記載する。

事務局に送付したいファイルがあれば添付する。

質問内容に該当する種別を選択する。(不明な場合はその他を選択する。)

サンプル補助金

Page 14: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

14

1-4.補助金について事務局への問い合わせる

内容を確認し、問題なければ、「問い合わせる」ボタンを押下します。内容を修正する場合は、「戻る」ボタンを押下します。

手順3

令和2年度サンプル補助金

Page 15: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

15

2. jGrantsへログインする

jGrantsへログインする1

Page 16: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

16

2. jGrantsへログインする

システムの推奨環境をご確認のうえ、 gBizIDプライムを使用してシステムへログインしてください。

手順1jGrantsにアクセスし、トップページ画面右上の「ログイン」ボタンを押下し。次に表示される画面で「GビズIDでログインする」を押下します。

jGrantsの動作環境は以下のとおりです。下記のブラウザの最新バージョンをご利⽤ください。Windowsの場合: edge、chrome、firefoxmacOSの場合 : safari、chrome、firefox

IE(インターネットエクスプローラー)からもアクセスは可能ですが、画面が正しく出力されないなど円滑な使用に支障が想定されます。動作環境に適したブラウザをインストールのうえ、操作をお願いします。

jGrantsのURL

https://jgrants.go.jp

Page 17: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

17

2.事業者専用画面へログインする

手順2 表示されたgBiz画面にメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。

GビズIDアカウントに設定したメールアドレスとGビズIDのパスワードを入力します。

「ログインボタン」を押下します。

ログインすると、マイページが表示されます。

※補助金申請等の手続を行っていない場合は、事業一覧に情報がありません。補助金手続を行うことで、事業一覧に補助金ごとのステータス等が表示され、事業の進捗状況等を確認・管理することが出来ます。

Page 18: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

18

3. 公募申請

公募申請

公募申請の流れ

Page 19: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

19

3-1.公募申請の流れ –登録の流れー

ここでは、公募申請の流れを解説します。

プレビュー 入力内容を確認

入力/アップロード事業者で申請情報を登録する

操作 概要

保存 入力内容を保存

(必要に応じ)保存した内容を修正

ステータス

下書き中

申請 事務局へ提出する

(必要に応じ)修正⇒保存

申請内容入力完了!

申請済み

まだ保存されていません

まだ申請されていません

申請操作の取消はできません

Page 20: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

20

入力画面を説明します。

XXXXXXXXXX

ガイド機能画面、右側に自分がいま申請のどの部分を入力しているかがわかるガイドが表示されています。

入力したい項目を押すと、画面が当該項目の箇所まで自動遷移します。

自動入力GビズIDで登録した情報は、同じ情報が自動設定されます。

過去に補助金申請を登録している場合、過去の申請情報から同じ内容が自動で設定されます(修正可能です)。

〇〇区〇〇

補助金

デモ

必須項目の表示「必須」項目は全て入力されている必要があります。全ての必須入力項目・必須添付書類に対応しないと先に進むことができません。

フォーム入力・書類アップロードについて• 必須項目が全て入力/添付されると「プレビュー」「保存」「申請」が可能となります。• 申請中の途中保存はできません。予め必要情報をご準備の上、ご登録をお願い致します。

事業者情報 代表者 会社概要 連絡先 財務情報 事業情報 事業情報その他 その他書類 事業の予定期間 経費に関する情報

入力画面のボタン・機能

3-1.公募申請の流れ –申請画面構成の説明-

Page 21: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

21

3-2.公募申請

手順1補助金一覧画面から「意欲ある事業者経営・技術支援補助金(緊急対策C)」を検索・選択します。

「補助金一覧」を押下します。

「意欲ある」と入力します。

補助金名をクリックします。

Page 22: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

22

補助金詳細画面の最下部にある「補助金を”○○”として申請する」ボタンを押下する。(〇〇にはGビズIDの法人名が設定されます。)手順2

3-2.公募申請

Page 23: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

23

申請フォームに沿って必要事項を入力します。手順3

事業者情報

GビズIDの登録情報が反映され、更新できません。

法人名/屋号は修正可能です。団体で申請する場合は法人名の後ろにカッコ書きで団体名を記入してください。

※ 内容に変更がある場合は、GビズIDの申請サイトから情報の変更してください。

初回申請時は、入力が必要です。

3-2.公募申請- 事業者情報 -

Page 24: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

24

初回申請時は、入力が必要です。

GビズIDの登録情報が反映され、更新できません。※内容に変更がある場合は、GビズIDの申請サイトから情報の変更してください。

申請フォームに沿って必要情報を入力します。

代表者・会社概要

代表者役職:代表者の方の役職名を記載してください。個人事業主の場合「代表」などの肩書を記載してください。団体で申請する場合は、団体の代表の役職名を記入してください。

申請者の営む主な事業:申請者の営む主な事業を簡潔に記載してください。団体で申請する場合は、団体の主な事業内容を記入してください。

事業規模:中小企業基本法等に基づく定義のいずれに該当するかをチェックします。公募要領の記載を確認いただき、自身の該当を確認してください。団体で申請する場合は、その他を選択してください。

従業員数:申請年度当初時点における従業員数を記載してください。団体で申請する場合は、団体構成事業所数を記入してください。

業種:申請者の営む事業の業種を選択してください。複数選択も可能です。団体で申請する場合は、団体を構成する事業所の主要業種を選択してください。

資本金:資本金を記載してください。個人事業主の場合は元入金を記載してください。資本金に該当する金額が無い場合、団体で申請する場合は0を入力してください。

手順4

添付は不要です。

3-2.公募申請- 代表者・会社概要 -

Page 25: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

25

連絡先

GビズIDで管理していない項目のため、設定が必要です。

不明点や修正箇所が生じた場合など、事務局からの連絡が、ここで登録いただいた宛先に届くことがございます。GビズIDの登録情報が表示されますので、GビズIDの登録情報と本補助金のご担当者が異なる場合は、本補助金ご担当者へ内容を変更してください。

団体で申請する場合は、団体事務局(事業所)のご担当者様の連絡先を記入してください。

申請フォームに沿って必要情報を入力します。手順5

3-2.公募申請- 連絡先 -

Page 26: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

26

財務情報について、本補助金はご報告の必要がありません。ただ、システム上数値の入力がなければエラーが発生するため、以下例のとおり必須となっている項目に「0」を入力します。決算年月日は便宜的に「2020/03/31」と入力してください。

財務情報

2020/03/31と入力してください。

左記のとおり必須項目(以下ご参照)はいずれも「0」を入力してください。・流動資産・流動負債・自己資本・総資本・売上高・原価

ファイル添付は不要です。

入力不要です。いずれも自動で「0」が入力されます。

手順6

3-2.公募申請- 財務情報 -

Page 27: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

27

「ー」を入力してください。

事業で取組む業種について、最も近いものを選択してください。Shiftを押しながら選択することで、複数選択も可です。

テキストボックス・ファイル添付が9セット

表示されていますが、いずれも入力不要です。

以下項目は本補助金では入力の必要がない項目です。ただ、システム上文字列の入力がなければエラーが発生するため、以下例のとおり必須となっている項目に「ー」を入力します。決算年月日は便宜的に「2020/03/31」と入力してください。

【入力の必要がない項目】事業の名称/事業で取組む業種/事業の目的及び内容/事業の効果補助裏の負担者、負担額、負担方法/事業によって生じる収入金に関する事項

事業情報①

「ー」を入力してください。

手順7

3-2.公募申請- 事業情報① -

Page 28: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

28

事業情報②

全て必須項目です。

以下項目は本補助金では入力の必要がない項目です。ただ、システム上文字列の入力がなければエラーが発生するため、以下例のとおり必須となっている項目に「ー」を入力します。

事業の効果:補助裏の負担者、負担額、負担方法:事業によって生じる収入金に関する事項:

いずれの項目も左記のとおり「ー」を入力してください。

手順8

3-2.公募申請- 事業情報② -

Page 29: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

29

3-2.公募申請- 事業情報その他 -

事業情報その他①

記入例)輸送⽤機械⽤部品の製造・販売。

記入例)2.ブランド力強化

申請フォーム及びその説明文に沿って必要情報を入力します。手順9

全て必須項目です。

事業者の概要(団体の活動実績):補助対象区分:

各項目、左記の例に倣って必要情報を入力してください。

Page 30: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

30

3-2.公募申請- 事業情報その他 -

事業情報その他②

記入例)主な顧客は⾃動車部品メーカーであるところ、昨今の電動化等の動向もあり製造する部品が変容しつつある。また、取扱い点数も部品の共通化等により一部で減少の傾向にある。他方で安全性に影響するようなものについては品質基準もかなり厳格になりつつあり、ロットが少ないものの極めて高い品質を求められるようになっている。国内市場については⾃動車販売台数が減少傾向にあるが、海外市場は特に新興国を中心に旺盛であり、それら新興国で販売する⽇系企業の現地工場向けに引き続き強い引き合いがある。

申請フォーム及びその説明文に沿って必要情報を入力します。手順10

全て必須項目です。

顧客ニーズと市場の動向:自社や自社の提供する商品・サービスの強み:経営方針・目標と今後のプラン:各項目、左記の例に倣って必要情報を入力してください。

記入例)これまで国内⾃動車部品メーカーからの厳しい品質基準にもこたえ、また、いわゆるジャスト・イン・タイムの生産形態にも対応しうるよう在庫管理も徹底し安価にかつタイムリーに、更には品質も高い製品を供給している。それらを支える高い技能のほか、品質管理や在庫管理については時宜に応じてシステム化を進め極力⼈員を割かずにシステマティックに対応しうるような体制を構築している。

記入例)今後は、⾃動車、⾃動車部品に求められることが変容している状況を的確に踏まえ、⾃社の強み、弱みを再定義し、⾃動車分野のみならず他の分野(産業機械分野、建設機械分野、航空機分野 など)も視野に入れて活動を展開する。また、最近では従業員がその技術により何気なく加工したものがデザイナーの目に留まり、インテリア商品として展開ができないかという声を頂いている、これまで一切かかわりがなかった対消費者市場においても何らかのアクションができればと考えている。

Page 31: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

31

3-2.公募申請- 事業情報その他 -

事業情報その他③

記入例)⾃動車部品で培った技術を他分野に展開するプロジェクト

申請フォーム及びその説明文に沿って必要情報を入力します。手順11

「その他」以外、全て必須項目です。

補助事業で行う事業名:取組内容:補助事業を取り組むことにより求める効果:その他:各項目、左記の例に倣って必要情報を入力してください。

事業の内容について、具体的かつ簡潔に記入してください。

取組のアピールポイント、他社と差別化するために工夫していること等があればご記入ください。ない場合は「ー」を記入してください。

補助事業に取り組むことにより求める効果を記入してください。

Page 32: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

32

3-2.公募申請- その他書類① -

その他書類①

事業内容を補足する資料等がある場合は添付してください。添付が可能な拡張子を確認し添付してください。手順12

Page 33: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

33

3-2.公募申請- 事業の予定期間、経費に関する情報 -

事業の予定期間、経費に関する情報

手順13

経費に関する情報については、申請額算定書ファイルの記載内容と、入力欄の数値が合致するように設定してください。

• 事業開始日は「指定日から開始」を選択します。

• 開始日は事業を開始した日を入力してください。

• 終了日は事業が終了した日を入力してください。

申請フォームに沿って必要情報を入力します。

申請額算定書ファイルの対象経費の額を入力

申請額算定書ファイルの事業に要する(した)経費の額を入力

申請額算定書を左記の箇所に添付してください。

申請額算定書Excel:申請額算定書を添付してください。この際、ファイルの名称は「(事業者名)申請額算定書」としてください。

申請額算定書ファイルの申請金額の額を入力

Page 34: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

34

3-2.公募申請

必要項目の入力が完したら、最下部の「プレビュー」ボタンを押下します。

全ての必須入力項目・必須添付書類に対応しないとプレビューできません。プレビューを押しても次の画面に遷移しない場合、必須入力が未入力か、不正な入力があるので、修正してください。

手順14

Page 35: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

35

3-2.公募申請

必須項目のチェックがOKとなると、プレビュー画面が表示されます。申請内容を確認し、問題がなければ、最下部の保存ボタンを押下します。修正が必要な場合は、「戻る」ボタンを押下してください。「保存」ボタンを押下すると、入力情報が保存され、申請の進捗状況が「下書き中」の状態に変わります。

なお、プレビュー画面の冒頭に「流動負債に0が入力されたため、流動比率は0に設定されます。」、「総資本に0が入力されたため、自己資本比率は0に設定されます。」と表示されますが、当該表示は考慮せずに内容確認を進めてください。

最下部までスクロール

手順15

ステイタスが「下書き中」の状態に遷移します

ー事業 を作成しました

以下のような緑の表示が出たら保存成功です

下書き中の状態では、申請は事務局へ送付されていません。事務局へ申請を送付するためには、申請操作が必要です。

Page 36: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

36

3-2.公募申請

手順16内容を確認し、問題なければ「申請する」ボタンを押下します。確認用ポップアップウィンドウの「申請する」ボタンを押下します。

スクロールして内容確認

Page 37: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

37

3-2.公募申請

手順17 公募申請が「申請済み」の状態に遷移します。

手順18公募申請後、採択結果通知を受けるまでの事務局側のステータスの変化を確認することができます。

手順19マイページにて、申請した補助金事業が事業一覧の欄に表示されます。事業名を押下すると、事業詳細画面が表示されます。

公募申請の状況 事務局の確認状況

受付済み 申請を受け付けた状態(事務局で接受した状態)。

確認中 申請内容について、担当者が審査・確認している状態

承認済み 事務局の中で、採択・不採択が決定されているが、採択結果は、事業者へ通知されていない状態。

通知済み 事務局から事業者へ採択・不採択の結果が通知されている状態。採択結果はメールで通知される。

申請済みの状態で、申請内容修正や申請取り消しを実施する場合は、事務局に電話およびメールで連絡し、申請の差し戻しもしくは棄却を依頼してください。

Page 38: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

38

4. 公募申請 審査結果の確認

1 公募申請審査結果の確認

Page 39: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

39

4.公募申請 審査結果の確認

事務局での審査が完了し、事務局での採択結果の通知を行うと、下記のようなメールが申請時に担当者メールアドレスとして設定したメールアドレスへ送付されます。メール本文のURLへアクセスします。

Date: 2019年11月20日(土) 21:25Subject: 【jGrants(プロトタイプ)】サンプル_関東経済産業局_JAPANブランド育成支援事業01を承認しましたTo: <[email protected]>

こちらはjGrantsです。サンプル_関東経済産業局_JAPANブランド育成支援事業01(サンプル事業01)について、[交付申請]を承認しました。

以下のURLよりご確認ください。URL:https://jgrants.annai.co.jp/subsidy_application/XXX

※本メールは自動送信されています。このメールに返信いただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。

(c)2019 jGrants

審査結果の通知はjGrantsから自動送信されます。審査結果に関する問合せ等をこのメールアドレスへ返信しても事務局へは送付されず、対応できません。

手順1

手順2 jGrantsにログインした状態で、通知済みとなっていることを確認し、「表示」を押下します。

手順3 交付申請画面が表示されます。

Page 40: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

40

4.公募申請 審査結果の確認

手順4

手順5 採択された場合は、状態が「通知済み」となるので、交付申請に進みます。事務局から差し戻しの場合は、状態が「下書き」に変わっています。申請内容の修正・申請を実施してください。不採択の場合は、状態が「不採択」となります。

「通知文書」を押下し通知文書を確認します。(本文は、補助金ごとに異なります。)

Page 41: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

41

5. 交付申請

必要な書類を準備する

申請フォームに入力し、必要書類をアップロードする

交付申請

Page 42: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

42

5-1.必要な書類を準備する

交付申請に必要な書類を準備します。

No. 書類名 様式ファイル 必須/任意

1 同意書 同意書.doc 必須

2 申告書 申告書.doc 必須

3 申請額算定書 申請額算定書.xlsx 必須

4 領収書等支払の事実が確認できる書類 必須

Page 43: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

43

5-2.交付申請

更新申請可能になっていることを確認します。

「マイページ」を押下し、事業一覧を表示後、該当申請の「事業名」を押下します。

事業詳細画面で、「更新申請を作成」を押下します。

手順1

Page 44: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

44

5-2.交付申請

手順2

事業者情報

申請フォームに沿って必要事項を入力します。公募申請時に入力した項目は引き継がれます。

公募申請時の情報が設定されます

Page 45: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

45

代表者・会社概要

5-2.交付申請

手順3

添付は不要です。

公募申請時の情報が設定されます。

申請フォームに沿って必要事項を入力します。公募申請時に入力した項目は引き継がれます。

Page 46: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

46

連絡先

5-2.交付申請

手順4

公募申請時の情報が設定されます

申請フォームに沿って必要事項を入力します。公募申請時に入力した項目は引き継がれます。

Page 47: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

47

財務情報

5-2.交付申請

手順5

公募申請時の情報が設定されます。

ファイル添付は不要です。

公募申請時に入力した項目は引き継がれるので特に作業は不要です。

Page 48: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

48

テキストボックス・ファイル添付が9セット表示されていますが、いずれも入力不要です。

事業情報①

5-2.交付申請

手順6 公募申請時に入力した項目は引き継がれるので特に作業は不要です。

公募申請時の情報が設定されます

Page 49: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

49

事業情報②

5-2.交付申請

手順7

公募申請時に入力した項目は引き継がれるので特に作業は不要です。

公募申請時の情報が設定されます

Page 50: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

50

事業情報その他①

5-2.交付申請

手順8

輸送⽤機械⽤部品の製造・販売。

2.ブランド力強化

公募申請時に入力した内容を入力します(公募申請時の情報が設定されません)。

いずれも必須項目です。

事業者の概要 (団体の活動実績) *運営規約等添付:補助対象区分:

公募申請時に入力した内容を入力します。

Page 51: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

51

事業情報その他②

いずれも必須項目です。

補助事業で行った事業名(実績報告):取組内容(実績報告):補助事業を取り組むことにより得た効果(実績報告):その他(実績報告):

各項目、左記の例に倣って必要情報を入力してください。

5-2.交付申請

手順9

⾃動車部品で培った技術を他分野に展開するプロジェクト

⇒ 公募申請時に入力した内容を入力します。

公募申請前に実施済の事業の場合⇒ 公募申請時に入力した内容を入力します。

公募申請後に実施する事業の場合⇒ 公募申請時に入力した内容をもとに実績を入力します。

公募申請前に実施済の事業の場合⇒ 公募申請時に入力した内容を入力します。

公募申請後に実施する事業の場合⇒ 公募申請時に入力した内容をもとに実績を入力します。

公募申請前に実施済の事業の場合⇒ 公募申請時に入力した内容を入力します。

公募申請後に実施する事業の場合⇒ 公募申請時に入力した内容をもとに実績を入力します。

以下の記載例に従って入力します(公募申請時の情報が設定されません) 。

Page 52: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

52

その他書類①

様式をダウンロードし、必要な書類を添付します。

以下は必須提出資料です。様式ファイルのダウンロードはP.10を参照してください。<様式ファイル掲載ページ>https://www.city.yao.osaka.jp/0000013937.html

同意書:同意書を添付してください。この際、ファイルの名称は「(事業者名)同意書」としてください。

申告書:申告書を添付してください。この際、ファイルの名称は「(事業者名)申告書」としてください。

領収書等支払の事実が確認できる書類補助金対象経費とするものの領収書等、支払の事実が確認できる書類を添付してください。

人材育成の区分の場合に必要な書類当日の参加者の氏名、役職、事業所名、事業所所在地一覧を添付してください。

5-2.交付申請

手順10

団体で申請する場合の団体規約等団体で申請する場合の団体規約等は当該箇所に添付してください。

Page 53: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

53

事業の予定期間、経費に関する情報

経費に関する情報については、経費明細ファイルの記載内容と、入力欄の数値が合致するように設定してください。

申請額算定書を左記の箇所に添付してください。

申請額算定書ファイルの申請金額を入力

• 事業開始日は「指定日から開始」を選択します。

• 開始日は事業を開始した日を入力してください。

• 終了日は事業が終了した日を入力してください。

申請フォームに沿って必要情報を入力します。

申請額算定書(緊急対策C)Excel:申請額算定書を添付してください。この際、ファイルの名称は「(事業者名)申請額算定書」としてください。

申請額算定書ファイルの対象経費を入力

申請額算定書ファイルの事業に要する(した)経費を入力

5-2.交付申請

手順11

Page 54: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

54

5-2.交付申請

必要項目の入力が完了したら、最下部の「プレビュー」ボタンを押下します。

全ての必須入力項目・必須添付書類に対応しないとプレビューできません。プレビューを押しても次の画面に遷移しない場合、必須入力が未入力か、不正な入力があるので、修正してください。

手順12

Page 55: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

55

5-2.交付申請

必須項目のチェックがOKとなると、プレビュー画面が表示されます。申請内容を確認し、問題がなければ、最下部の保存ボタンを押下します。修正が必要な場合は、「戻る」ボタンを押下してください。「保存」ボタンを押下すると、入力情報が保存され、申請の進捗状況が「下書き中」の状態に変わります。

なお、プレビュー画面の冒頭に「流動負債に0が入力されたため、流動比率は0に設定されます。」、「総資本に0が入力されたため、自己資本比率は0に設定されます。」と表示されますが、当該表示は考慮せずに内容確認を進めてください。

下書き中の状態では、事務局へ申請が提出されていません。

最下部までスクロール

保存か完了すると、「補助金申請 “事業名“を作成しました」と表示されます。

手順13

Page 56: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

56

5-2.交付申請

内容を確認し、問題なければ「申請する」ボタンを押下します。確認用ポップアップウィンドウの「申請する」ボタンを押下します。申請が完了すると交付申請の状態が、申請済になります。

手順14

Page 57: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

57

5-2.交付申請

交付申請詳細画面の上部に事務局での審査状況が表示されます。

各状態での審査状況は下記の通りです。

公募申請の状況 事務局の確認状況

受付済み 申請を受付た状態。

確認中 申請内容について、担当者が確認している状態

承認済み 事務局の中で、採択・不採択が決定されているが、採択結果は、事業者へ通知されていない状態。

通知済み 事務局から事業者へ採択・不採択の結果が通知されている状態。採択結果はメールで通知される。

申請中の状態で、申請内容修正や申請取り消しを実施する場合は、事務局に電話およびメールで連絡し、申請の差し戻しもしくは棄却を依頼してください。

手順15

Page 58: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

58

6.交付申請 審査結果の確認

1 交付申請 審査結果の確認

Page 59: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

59

6.事務局の審査結果を確認する

事務局での審査が完了し、事務局での採択結果の通知を行うと、下記のようなメールが申請時に担当者メールアドレスとして設定したメールアドレスへ送付されます。メール本文のURLへアクセスします。

Date: 2019年11月20日(土) 21:25Subject: 【jGrants(プロトタイプ)】サンプル_関東経済産業局_JAPANブランド育成支援事業01を承認しましたTo: <[email protected]>

こちらはjGrantsです。サンプル_関東経済産業局_JAPANブランド育成支援事業01(サンプル事業01)について、[交付申請]を承認しました。

以下のURLよりご確認ください。URL:https://jgrants.annai.co.jp/subsidy_application/XXX

※本メールは自動送信されています。このメールに返信いただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。

(c)2019 jGrants

審査結果の通知はjGrantsから自動送信されます。審査結果に関する問合せ等をこのメールアドレスへ返信しても事務局へは送付されず、対応できません。

手順1

手順2 jGrantsにログインした状態で、通知済みとなっていることを確認し、「表示」を押下します。

手順3 交付申請画面が表示されます。

Page 60: PowerPoint プレゼンテーション手順3 検索ウインドウが開くので「意欲ある」と入力し検索ボタンを押下します。〇「【八尾市】意欲ある事業者経営・技術支援補助金」の(緊急対策C)と(緊

60

6.交付申請 審査結果の確認

手順4

手順5

「通知文書」を押下し通知文書を確認します。(本文は、補助金ごとに異なります。)

採択された場合は、状態が「通知済み」となるので、事業を開始します。差し戻しの場合は、状態が「下書き」に変わるので、申請内容の修正・申請を実施してください。不採択の場合は、状態が「不採択」となります。