proposal to openthlogy 2.0

25
細川 牛尾 Openthology Openthology Ver.2.0 Ver.2.0 への提言

Upload: kent-ishizawa

Post on 27-Jun-2015

5.041 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

オープンコミュニティ「要求開発アライアンス(http://www.openthology.org)」2007年12月度定例会の発表資料です。

TRANSCRIPT

Page 1: Proposal to Openthlogy 2.0

細川 努

牛尾 剛

OpenthologyOpenthologyVer.2.0Ver.2.0

への提言

Page 2: Proposal to Openthlogy 2.0

本講演は現在のOpenthology1.0の課題を分析し、Openthology2.0の要望事項と解決案をまとめたものである。

あくまで細川&牛尾の意見であり、Openthology2.0へ向けては理事含めて、皆さんのご意見を広く承りたいと思います。

はじめに

Page 3: Proposal to Openthlogy 2.0

Openthlogy1.0の復習 Openthlogy1.0の課題 課題の分析 解決策(案)

本日のアジェンダ

Page 4: Proposal to Openthlogy 2.0

要求開発アライアンスは、“ビジネス的価値を生み出す情報システムのシステム要求”はどのように開発されるべきかを実際のシステム構築経験や工学的見地から総括し、実践的手法に昇華させることを目指しています。

要求開発アライアンスが整備を目指す要求開発方法論、「Openthology(Open Enterprise Methodology:オープンソロジー)」は、ビジネス的要求をシステム要求に変換するためのシステマティックなアプローチとともに以下の方法を提供します。

◦ 戦略的IT化を推進するための組織形成やプロジェクトの構成方法

◦ 経営課題やビジネス要求を構造的に分析する方法

◦ ビジネスの構造やメカニズムを視覚化する方法

◦ ステークホルダーの合意を形成しつつプロジェクトを推進する方法

◦ 企画したシステムによるビジネス的価値・効果の検証方法

◦ ビジネス要求とシステム要求のトレーサビリティの管理方法

要求開発アライアンスホームページより

ビジネス要求をシステム要求に変換するためのシステマティックなアプローチをもつ要求開発方法論

要求開発アライアンスのOpenthologyとは

Page 5: Proposal to Openthlogy 2.0

発注

どんな家を欲しいのか要望を家族で相談

自分の家への要求を決める

設計・検証引き渡し前に確認設計士に

しっかりと要求を示す

建築状況の確認

しっかり確認しておかないと

しまった!△◎×?!

家を建てることに例えるなら

通気性?

間取り

…老後 防犯

予算は?収納

採光性?

モデル将来は?

要件を確定

要求開発ってなんだっけ?

Page 6: Proposal to Openthlogy 2.0

6

cd 論 理モデル

0..*0..*

0..1

1..*

10..*

ud ユ ースケー スモデル

ad ア クテ ィ ビ テ ィ

業務

システム

開始 終了

システ ム

ad ア クテ ィビ テ ィ

業務

システム

シ ス テ ム

終了開始

ad アクティビ ティ

業務

情報

終了開始

ud ユースケースモデル

現状ビジネスフロー図IT戦略ビジネスフロー図

概念ビジネスフロー図

概念クラス図

要求開発

立案フェーズ デザインフェーズ

高高

現状のモデル(AsIs)

実現可能なモデル(Realize)

理想のモデル(ToBe)

ビジネスユースケース ビジネスユースケース

ビジネス戦略

ad ア クテ ィ ビ テ ィ

業務

システム

開始 終了

システ ム

ad ア クテ ィ ビ テ ィ

業務

システム

開始 終了

システ ム

ad ア クテ ィ ビ テ ィ

業務

システム

開始 終了

システ ム

ad ア クテ ィビ テ ィ

業務

システム

シ ス テ ム

終了開始

ビジネスのビジネスの抽象度抽象度

低低

システム基本要求書

ビジネス構造をしっかりとモデルで示します

要求開発Openthologyモデリング全体像

Page 7: Proposal to Openthlogy 2.0

7

ad ア クテ ィビ テ ィ

業務

システム

シ ス テ ム

終了開始

cd 論 理モデル

0..*0..*

0..1

1..*

10..*

ud ユ ースケースモデルcd 設計クラス図

ad ア クテ ィビ テ ィ

業務

システム

シ ス テ ム

終了開始

ad ア クティビティ

業務

情報

終了開始

ud ユースケースモデル

IT戦略アクティビティ図

概念アクティビティ図

概念クラス図

要求開発

デザインフェーズ

ビジネスユースケース

実現可能なモデル(Realize)

システムユースケース図

sd 相 互作用

?

論理 モデ ル::

?

論理 モデ ル::

?

論理 モデ ル::

?

論理 モデ ル::

?

論理 モデ ル::

id コンポーネントモデル

パッケージ

パッケージ

パッケージ

cd 分析クラス図

0..*

0..*

0..1

1..*

dd コンポーネントモデル

Node1 Node2

Component2

Component3

Component4

分析クラス図

システム開発

方向付け/推敲/構築/移行/評価

パッケージ図

設計クラス図

配置図

シーケンス図

高高

低低

ビジネスビジネスITITの抽象度の抽象度

システム基本要求書

シフトフェーズ

システム開発Openthologyモデリング全体像

Page 8: Proposal to Openthlogy 2.0

戦略とサービス構造中心でモデル化◦ ビジネス戦略からプロジェクト戦略へ◦ 業務のサービスの明確化

企業の意思決定層とビジネスオペレーション層の構造を確立(見える化)◦ 企業の意思決定層の戦略を、ビジネスオペレーション層のサービスまで具体

的に落とし込むメソッドを持つ。

アプリケーション・プロセス

ビジネス・プロセス ビジネス要求

システム要求

ビジネス

アプリケーション

フレームワーク

実装アーキテクチャ

ビジネス戦略

ビジネス

ITシステム

プロセス構造 サービス構造 情報構造

オブジェクトモデル

データモデル

Openthology構造とモデル

Page 9: Proposal to Openthlogy 2.0

目標 成績 対応するツール 備考

ビジネス要求をシステム要求に変換するシステマティックなアプローチ

おしい ブロセスセル/プロセスキャビネット

システマティックなアプローチが明記されているが、前提条件がある(初心者が厳しい)

組織形成やプロジェクト構成 未達成 明確なものはなし

経営課題やビジネス要求を構造的に分析する

良くできました

要求分析ツリー、BSC戦略マップ、IT貢献度マップ、問題分析ツリー、ビジョン分析ツリー

ビジネス構造やメカニズムを視角化する

良くできました

TFP分割図、アクティビティ図、LFD、概念モデル、ビジネスユースケース図

ステークホルダーの合意を形成しつつプロジェクトを推進する

未達成 明確なものはなし(各種ダイヤグラムやゴール記述)

コタツモデルなどのコンセプトはあり

ビジネス的価値、効果の検証 おしい ゴール記述書、BSC戦略マップ、IT貢献度マップ

目的-手段の連鎖による価値の検証はできるが、効果の検証はあまりできていない

要求のトレーサビリティ おしい BSC戦略マップ、IT貢献度マップ、要求分析ツリー、問題分析ツリー、ビジョン分析ツリー、要求リスト、アクティビティ図…

ビジネスと要求のつながりのツールは多いが、ビジネス要求からシステム要求へつなぐ方法は明示されていない

Openthology目標の成績表

Page 10: Proposal to Openthlogy 2.0

Openthology

2.0

解決案

Page 11: Proposal to Openthlogy 2.0

Openthology

2.0

Openthology ここが変わる

思い切って本当に大事なところに絞って他はオプションにしてはどうかな?

Openthologyの体系をシンプルにして初心者にもわかりやすくしよう

解決案

Page 12: Proposal to Openthlogy 2.0

Openthology

2.0

Openthology ここが変わる

使う場面を想定してカスタマイズし…た手順(レシピ)を作りたい

UMLがわからない人でも…要求開発ができるようにするには

解決案

Page 13: Proposal to Openthlogy 2.0

Openthology

2.0

Openthology ここが変わる

業務要求だけでなく非機能要求も大事だよ

フロントローディングの具体化

アジャイルな要求開発

解決案

Page 14: Proposal to Openthlogy 2.0

Openthology

2.0

Openthology ここが変わる

ヤル気があればなんとかなる!

みなさまの支持あっての要求開発でございます。

あとは勢いでガンバる!

解決案

Page 15: Proposal to Openthlogy 2.0

番号 要求 優先順位 顧客満足度 顧客不満足度

ReDA01 初めての人でも流れがわかること 3 5 4

ReDA02 初めての人でも要求開発の成果物や要件定義/基本設計へのつながりがわかること

1 5 5

ReDA03 初めてのひとでもある手法の代替え手段がわかること

4 5 3

ReDA04 カスタマイズが容易であること 5 3 5

ReDA05 作業の重要度がわかること 6 3 5

ReDA06 下流の要求開発にも対応すること 7 3 5

ReDA07 具体例がわかること 2 5 5

ReDA08 アーキテクチャや非機能要件を考慮すること

11 3 3

ReDA09 フロントローディングを具現化すること 12 3 3

ReDA10 検証の方法を考えること 8 3 4

ReDA11 ステークホルダ毎に整理すること 9 4 3

ReDA12 マーケティングを強化すること 10 3 4

これを決めましょう

Openthology2.0 要求リスト

Page 16: Proposal to Openthlogy 2.0

何を どうすることで 何が いつまでに どうなる 評価尺度

手法を 再整理する 初心者が 2007/06 Openthologyを理解できるようになる

2.0βを説明された人へのアセスメントの平均点が20%向上する

非機能要件 整理する

フロントローディング

体系化する

これを決めましょう

Openthology2.0 ゴール記述

Page 17: Proposal to Openthlogy 2.0

2007/12現在

2008/2合宿- 全体構想の合意- 作業分担の決定

全体構想具体化テーマ別作業

2008/8合宿- 全体レビュー- β版完成

2.0本執筆作業?Webコンテンツ整備対外アピール

2009/3完成宣言

2009/2合宿- 最終レビュー

時間がかかってもいいから、完成度を高くしたいね

Openthology2.0 ロードマップ案

Page 18: Proposal to Openthlogy 2.0

ビジネス戦略を確認する

IT達成目標を確認する

サービス構造を確認する(As-Is)

情報構造を確認する(As-Is) プロセス構造を確認する(As-Is)

改善・変革ポイントを分析する

非機能要件を確認する非プロセス要素を確認する(As-Is)

サービス構造を策定する(To-Be)

情報構造を策定する(To-Be) プロセス構造を策定する(To-Be) 非プロセス要素を策定する(To-Be)

課題・申送り事項を整理する

狙いと改善・変革ポイントの実現性を確認する

RFIを作成する RFPを作成する 要件定義を行う

準備

立案

デザ

イン

移行

ニーズ分析

要求仕様化

方向づけ

啓発

分析

前提

方向づけ

啓発

分析

要求工学EA

ビジネス・アーキテクチャ

アプリケーション・ア

ーキテクチャ

ゴール記述書

要求分析ツリー

課題リスト

ビジネス概略図

業務フロー(As-Is)

概念モデル(As-Is)

ビジネスユースケース図

ビジネスルールリスト

ビジネス概略図

業務フロー(To-Be)

概念モデル(To-Be)

ビジネスユースケース図 ビジネス

ルールリスト

課題解決リスト

RFI RFP要件定義書

主要成果物

or or

参考要求開発の流れの整理例

Page 19: Proposal to Openthlogy 2.0

19

目的・課題・要望の分析

目的と範囲の設定

業務プロセスの分析

静的構造の分析

要求の整理とシステム化範囲の策定

プロジェクトでやることと目的の探索

プロジェクトの目的と範囲とゴールの設定

業務プロセスの分析と新業務のモデル化

プロジェクト対象業務の概念の整理

要求リストアップと整理と取捨選択

参考

要求開発の基本的な流れ

Page 20: Proposal to Openthlogy 2.0

20

ToBe業務フロー目的分析

課題分析

要望分析

要求

揺さぶり

一番主体

参考

要求を抽出する5つのルート

Page 21: Proposal to Openthlogy 2.0

Copyright © 2007 Mamezou Co., Ltd. All right reserved.21

プロセスフレームワーク 内容

目的・課題・要望の分析 目的分析 目的の構造を分析する

課題分析 課題を分析する

要望分析 要望を分析する

目的と範囲の設定 プロジェクト目的の策定 プロジェクト目的を決定する

ゴール分析 プロジェクトのゴールを設定する

プロジェクト範囲の決定 プロジェクトの範囲を決定する

ステークホルダ分析 プロジェクトのステークホルダを決定する

サービス構造の分析 機能やサービス構造を分析する

効果分析 プロジェクトの効果を分析する

業務プロセスの分析 業務フローを分析する

静的構造の分析 概念構造やデータ構造を分析する

要求の整理とシステム化範囲の策定

要求のリストアップ 分析結果から要求を抽出します

要求の揺さぶり モデルにより要求に抜け漏れや無理がないか検討する

ITイメージとリスクの軽減 IT化後のイメージを可視化し検証する

要求のトリアージ 必要な要求を取捨選択する

参考

プロセスフレームワークの全体像

Page 22: Proposal to Openthlogy 2.0

22

説明◦ 目的の構造を分析する◦ プロジェクト目的と企業戦略のつながり、目的と要求の関連、目的を達成するために必要な手段の分析を行う

用途◦ プロジェクトのゴール設定に用いる◦ 目的を達成するために必要な要求を分析する◦ 要求と企業戦略のつながりを見る

手法◦ BSC戦略マップ◦ IT貢献度マップ◦ ビジョン分析ツリー◦ 要求分析ツリー

参考

目的分析

Page 23: Proposal to Openthlogy 2.0

23

名称 説明 使い分け 備考

ビジョン分析ツリー 目的からブレークダウンして、解決策を探索する手法

他手法と比べると最もシンプルな手法経営戦略までさかのぼる必要がないケース難易度が最も低い

目的ー手段の連鎖を見たい場合は簡易な要求ツリーを作ること

BSC戦略マップ BSC(バランスドスコアカード)のフォーマットに既存の戦略をマップして確認する手法

経営戦略と整合性をもったITシステム企画を行いたいケース

IT貢献度マップとセットで使われる

IT貢献度マップ BSC戦略マップで見える化した戦略に対してITをどのように活用するか見える化する手法

経営戦略と整合性をもったITシステム企画を行いたいケース

BSC戦略マップとセットで使われる

要求分析ツリー 上位の要求(利益の拡大など)から細かい要求までを目的ー手段の連鎖によって系統だてて整理したもの

BSCとビジョン分析ツリーの中間レベル戦略と整合性をとりつつプロジェクトの方向付けをしたい場合に使用される

目的分析に加え課題分析、要望分析も同時に分析することができる

要求開発以外の手法も提示

する

他手法の人が要求開発を理解/活用しやすくなるから

参考

目的分析に使われる手法

Page 24: Proposal to Openthlogy 2.0

24

ビジネスコンテキスト図ビジネスユースケース図の作成

問題分析ツリー作成

ビジョン分析ツリー要求分析ツリー(小)作成

要望分析シート作成

ITイメージの確認

ゴール記述書作成

アクティビティ図(As-Is)作成

アクティビティ図(To-Be)コスト分析作成

業務目的の確認

TFP分割図(To-Be)作成

要件リスト作成

システム開発

RFP作成

参考

ライトウェイト型のプロセスレシピの例

Page 25: Proposal to Openthlogy 2.0

管理プロセスとモデリングプロセスの分離◦ ファシリテーションや心構えなども含む

バリエーション毎の整理◦ 上流要求開発/下流要求開発(山岸さん)

◦ ステークホルダー毎の整理(石沢さん)

非機能要求/アーキテクチャ フロントローディングの具現化 評価/検証

OpenthologyOpenthologyVer.2.0Ver.2.0

参考

その他のトピック