visualization n - 経営コンサルティングの ... ·...

2
2017.6 【個人情報の取扱いについて】タナベ経営では個人情報の保護に努めております。詳細は弊社ホームページ上に記載の「プライバシーポリシー」をご覧ください。なお、ご記入いただいたお客様の 個人情報は、上記のお申込に関する確認・連絡、および弊社発行のメールマガジンや商品・サービスのご案内などをお送りする際に利用させていただきます。 ※日程・開催場所等は変更になる場合がございます。 予めご了承ください。 ※ 第2回の参加のみ 50,000円(税抜)になります。 ※ 全4回通し以外で複数回ご参加の場合は、 別途お問い合わせください 第1回 全回参加 第2回 第3回 第4回 ◎第1・3・4回・・・・・午後開始 第2回・・・・・・・・・・・・・1日目/午後開始 2日目/午前終了 ファーストコールカンパニーフォーラム2017 (全国10会場にて2017年6月・7月に開催予定) 経営者・幹部・見える化の推進リーダー など タナベ経営 経営の見える化研究会チーム (全4回通し) 1回 全4回通し 30名様 180,000 30,000 170,000 1回目~2回目 3回目 4回目 1 2017年 2/14 (火) 開催場所:東京 2 2017年 5/16 (火) ・17 (水) 開催場所:東京 3 2017年 8/21 (月) 開催場所:滋賀 4 2017年 11/22 (水) 開催場所:東京 株式会社タナベ経営 東京本部 行 FAX 03-6758-0074 [email protected] アドバイザー 取締役 仲宗根 政則 リーダー 武政 大貴 コーディネーター 小崎 純 株式会社タナベ経営 東京本部 100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング9F TEL03-6758-0070 FAX03-6758-0074 経営の見える化研究会 申込書 ※ お手数ですが、このページをコピーし、下記宛にご送付ください。 百万円 2/14 11/22 2017 2017 経営の見える化研究会 4 開催 期間 業績向上 社風改善 自立型組織 業務改善 業績向上 社風改善 自立型組織 業務改善

Upload: others

Post on 20-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: visualization n - 経営コンサルティングの ... · 作り、組織を自立集団へと変革させる 経営手法です。この「見える化」を 現場一体となって実践している企業

2017.6

【個人情報の取扱いについて】 タナベ経営では個人情報の保護に努めております。詳細は弊社ホームページ上に記載の「プライバシーポリシー」をご覧ください。なお、ご記入いただいたお客様の個人情報は、上記のお申込に関する確認・連絡、および弊社発行のメールマガジンや商品・サービスのご案内などをお送りする際に利用させていただきます。

※日程・開催場所等は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

※ 第2回の参加のみ  50,000円(税抜)になります。

※ 全4回通し以外で複数回ご参加の場合は、別途お問い合わせください

第1回全回参加 第2回 第3回 第4回

◎第1・3・4回・・・・・午後開始 第2回・・・・・・・・・・・・・1日目/午後開始 2日目/午前終了 ファーストコールカンパニーフォーラム2017

(全国10会場にて2017年6月・7月に開催予定)

経営者・幹部・見える化の推進リーダー など

タナベ経営 経営の見える化研究会チーム

(全4回通し)

1 回

全4回通し

30名様

180,00030,000

170,0001回目~2回目 3回目 4回目

1 2017年 2/14(火)開催場所:東京

2 2017年 5/16(火)・17(水)開催場所:東京

3 2017年 8/21(月)開催場所:滋賀

4 2017年 11/22(水)開催場所:東京

株式会社タナベ経営 東京本部 行 FAX 03-6758-0074

[email protected]

アドバイザー取締役

仲宗根 政則リーダー

武政 大貴コーディネーター

小崎 純

株式会社タナベ経営 東京本部  〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング9F 〈TEL〉03-6758-0070 〈FAX〉03-6758-0074

経営の見える化研究会 申込書

※ お手数ですが、このページをコピーし、下記宛にご送付ください。

百万円

2/14 火 ~ 11/22 水2017 2017

経営の見える化研究会全4回

開催期間

業績向上

社風改善 自立型組織

業務改善業績向上

社風改善 自立型組織

業務改善

Page 2: visualization n - 経営コンサルティングの ... · 作り、組織を自立集団へと変革させる 経営手法です。この「見える化」を 現場一体となって実践している企業

職場において肝心なことが見えていなければ、ムダ・ムリ・ムラが発生して生産性が上がらない体質の組織になります。

状況がリアルタイムで見えることで、社員一人ひとりが仕事に取り組みやすくなり、自立集団に近づけることができます。重要!

不要

課題

現状

見える化の導入

予測できるから、

潜在リスクを回避。

潜在している課題や問題点

顕在化した課題や問題点

見えないから「問題の真因」が摑めない、だから真の対策が打てない!

問題が見えない、問題に気付けないから、

人が動かない!

予測できないから、

悪循環に陥る。

モノ・コトを目で見える形として

共有を図ることで解決すべき課題

が明確になり、問題点を顕在化し

ます。

問題点が顕在化されると、的を

射た改善ができるとともに、問題を

社員一人ひとりが認識し、改善

する土壌をつくり、組織を自立

集団へと変革させることでさらなる

業務効率化、生産性向上に寄与

します。

「問題点の顕在化~改善」のプロセスを繰り返し、モノ・コトを目で見える形として共有することで、

企業体質や風土改革に繋げる。それが「経営の見える化」の真の価値です。

「経営の見える化」とは、問題を社員

一人ひとりが認識し、改善する土壌を

作り、組織を自立集団へと変革させる

経営手法です。この「見える化」を

現場一体となって実践している企業

を視察し、経営現場のイノベーション

の要諦を学びます。5S活動や「見え

る化」のポイントを押さえ、「現場力」の

向上を図りましょう。

成果につながる学びがあります

● 3Sは導入しているが、改善内容が頭打ちになっている

● 現場と経営層に温度差を感じる

● 人材が定着しない

● 自社の強みが客観視できているか不安

● さらに改善を目指せる内容が明確になった

● 経営の見える化手法の導入により全社的な空気が変わった

● 参加者意識が芽生え、離職率が下がった

● 見える化を取り入れたことで自社の強みに確信を持てた

モノ・コトを目で見える形として共有

ご参加前 ご参加後

このような方におすすめします

モノ・コトを可視化

問題点を顕在化

問題点を改善

改善の土壌と自立集団への改革

業務効率化・生産性向上

プロセスの繰り返し

経営の見える化

!

□ 漠然と課題を感じているが、善循環になりうる解決策が見い出せない

□ 部門等の活動目的(品質、衛生、育成等)を見える化を活用して推進したい

□ 自社発展のための成長エンジンを考えたい□ 3Sから始めているが、次の一手が見い出せない□ 経営者の想いを浸透させ、理念に向けて一丸となった組織を構築したい

□ 各現場の責任者に学ばせ、改善をさらに加速したい

AFTERBEFORE