2019年度航空工学特論 - shizuoka...

42
2019年度 航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~ HAYABUSA re-entry ©JAXA ©NASA

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2019年度 航空工学特論~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

HAYABUSA re-entry

©JAXA

©NASA

Page 2: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

宇宙空間

0

50

100

150

200

250

300

350

400

10-14

10-12

10-10

10-8

10-6

10-4

10-2

100

-200 0 200 400 600 800

高度

, k

m

気圧, atm

気温, ℃

どこからが宇宙?

対流圏成層圏

中間圏

熱圏

飛行機高度10km, 0.26気圧

©三菱航空

スペースシャトル高度190-960 km 10-9-10-14気圧

©NASA

有人落下記録高度39 km, 10-3気圧

©Red bull

気圧

気温

ひまわり8号高度36,000km,10-20気圧

©三菱電機

国際宇宙ステーション高度330-480km, 10-11-10-12気圧

©NASA

流星

©Wiki

Page 3: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

宇宙までの距離

©NASA

©NASA

浜松

475km

250km

岡山

・新幹線:2.5時間@12100円・車:5.5時間@3500円

浜松-岡山 東京・新幹線:90分@7770円・車:3.5時間@2000円

浜松-東京

往復(シャトル):2.7億円片道(H2B):3500万円*体重60kg換算

浜松-宇宙(低軌道)

Page 4: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

なぜ宇宙へ行くのは大変なのか?

1.高度100km以上2.高い真空度(空気がない)3.過酷な環境(±120℃&放射線被曝)4.重力で落下しない速度が必要

Page 5: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

弾道飛行なら少しだけ・・・楽?

Virgin Galactic社スペースシップ2

ただし、4分間で3000万円くらい

既に民間会社が応募中・高度100kmに到達・宇宙の景色&無重力を体験

弾道飛行:大砲の弾と同じ.最後は重力で落ちてくる

World View社

ちなみに・高度30kmで数時間滞在・でも無重力ではない

1000万円くらい

Page 6: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

重力で落下しないためには・・・

超高速飛行 ⇒人工衛星

第1宇宙速度

*毎秒7. 9km*新幹線の100倍

浜松⇒東京*30秒*音:12分

© NASA

・地球

0

2

12

00r

Vmrmgm st==

引力=遠心力

stV1

g

© 宇宙推進工学by平田邦夫

Page 7: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

現在のロケット:H-IIB

548 トン発射時質量

458 トン推進薬質量

73 トン機体空質量

9220 kN発射時推力

17 トン打上げ能力

∴推重比=推力/重量=1.72

システム諸元

©JAXA

全重量の84%:燃料13%:構造物(タンク、エンジン)

3%:荷物(衛星,輸送物資)

1機110億円

Page 8: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

将来の打ち上げロケット構想

Page 9: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

日本が構想しているスペースプレーンアメリカが開発中のロケットプレーン

*単段式の再使用機

SSTOの構想

垂直発射方式 水平離陸方式

*ロケットエンジン *ジェット推進+ロケット推進

Single Stage To Orbit

© JAXA

Page 10: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

大気吸い込み式エンジン

利点*酸素の利用

推進剤の大部分を占める酸化剤の搭載が不要

*揚力の利用小推力エンジンで大型ロケットの打上げが可能

問題点*複雑化・重量増

速度に応じて燃焼モードを変更

M9.68を達成

ジェットエンジンモード(0<M~1)

NASAスクラムジェット

Page 11: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

スクラムジェットエンジンを搭載した宇宙往還機の成立性

©NASA

Page 12: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

1.概論 <次世代宇宙輸送システム>

再使用宇宙往還機(RLV)

<スペースプレーン>

有翼式単段宇宙往還機

スクラムジェットエンジン

空気吸い込み式

酸化剤が必要ない

推進剤重量費の低減

低コスト化

Page 13: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

単段宇宙輸送機の成立範囲

速度増分7930m/s

有効平均比推力,sec

推進

剤重

量比

1.00

0.50

0.905

0.875

390350

単段ロケット

空気吸い込み式エンジン使用

スペースプレーン0.715

0.63

650 810

1.概論

V gIspm

m mp

=−

ln 0

0

Page 14: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2.スクラムジェットエンジン

2-1. 空気吸い込み式エンジン

回転機械要素飛行マッハ数M0

(作動範囲)上限を決める根拠

ターボジェットエンジン

あり ~3.5 タービン材料の温度限界

ラムジェット

エンジンなし 4~6

燃焼生成物の解離

~2500Kが目安

スクラムジェットエンジン

なし 6~12空力加熱

推力発生限界

Page 15: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

ラム/スクラムジェット

ラムジェット

スクラムジェット

©NASA

Page 16: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2.スクラムジェットエンジン

2-2. スクラムジェットエンジン構成

機体

自由流 0

2 3 4 5インテーク 燃焼室 ノズル

サイクル:定圧燃焼

燃焼室:超音速流

・燃料との充分な混合

・熱閉塞による不始動(境界層の影響も)

・冷却

Page 17: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2.スクラムジェットエンジン2-3. スクラムジェットエンジン性能

簡単なサイクル計算・燃料供給系パワーバランス

・冷却計算 省く

自由流状態 ・・・設計点(飛行マッハ数M0、高度の設定)(ρ0,M0,T0)

インテーク ・・・全圧損失評価πd(運動エネルギー変換効率ηd~0.98)

インテーク面積比:Ad=A3/A2~1/7.5(M3,Pt3,Tt3)

燃焼室 ・・・加熱物理モデル(超音速流加熱) レイリー流れ

(M4,Pt4,Tt4)

ノズル ・・・ノズル開口比An=A5/A4=A2/A3~7.5

(M5,Pt5,Tt5)

Page 18: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2.スクラムジェットエンジン2-3. スクラムジェットエンジン性能

2-3-1. 動圧の影響

<空気吸い込み式エンジン>

・推力

・抗力 D u C S ud= 1

2

1

20 0

2

0 0

2

飛行経路の制限

・動圧一定経路 :推力、抗力がほぼ一定となり、構造強度を全飛行領域で平均化出来る。

・高い動圧経路 :高推力を引き出す cf) 抵抗係数CdはM0の増加に伴って減少

上限:100kPaただし・・・ ・構造強度

・空力加熱(タイル表面使用限界温度1500K以下)

𝐹 ≈ ሶ𝑚𝑢𝑒 ≈ 𝜌0𝑢0𝐴𝑢𝑒 ∝1

2𝜌0𝑢

2

Page 19: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2.スクラムジェットエンジン2-3. スクラムジェットエンジン性能

2-3-2. 飛行マッハ数M0の影響

エンジン作動範囲 M0:6~12

高マッハ数領域(M0:10以上)

・推力:低下・燃焼器入口静温~2000K以上

・火炎安定保持の限界~msオーダの燃焼時間

(燃焼器入口マッハ数M3~3.7)

・比推力:低下燃焼器温度の増大(高マッハ数領域にて)

冷却の必要性

燃料重量の増加

Page 20: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2.スクラムジェットエンジン2-3. スクラムジェットエンジン性能

2-3-3. 飛行高度の影響

・高度:10~20[km]

エンジン作動特性変化なし

・高度:20~[km]

エンジン性能低下(推力/比推力)

<大気の温度分布に起因>

大気温度ほぼ一定 高度と共に温度上昇

エンジンに流入する空気の総温∝大気静温

燃焼による発熱:相対的に小

性能低下

Page 21: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

2.スクラムジェットエンジン2-3. スクラムジェットエンジン性能

2-3-4. 当量比φの影響

当量比φ=(酸化剤)real /(酸化剤)opt

Φ~1:比推力は最大(各飛行マッハ数にて)

Φ>1: 比推力減少 高マッハ数領域での冷却要求

冷却用水素を全て燃焼器へ噴射

YES

Φ>1

推力増大(発熱量大)

Φ=1 (ダンプノズルから排出)

NO

推力変化無し

Page 22: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-1. エンジンモデル

複合エンジンの採用

作動範囲 エンジン大きさ

エアターボラムジェット(ATR)

離陸~M0 6 基数NATR

スクラムジェット

(SCR)M0:6~12

インテーク面積

SSCR

ロケット(ROC) M0:12~24 総推力TROC

Page 23: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-2. 評価対象

・重量評価

・機体/エンジン冷却

<システム全体像>

機体構成(重量配分)

飛行経路

Page 24: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-3. 重量評価

SSTO:性能指標(評価関数)

ペイロード重量(×)

重量軽減係数wRD

機体ドライ重量をどの程度軽減させる必要があるかという指標

重量面から見た成立性の容易さ、困難さを示す。

wRD≧1 : 重量軽減不要

Page 25: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-3. 重量評価

3-3-1. 重量軽減係数wRD

<解析手法>

ペイロード重量:5t

軌道高度:500km

離陸重量WTO:350t

wRD修正

ミッション

NATR、SSCR、TROC仮定

上昇計算

空力データ

エンジンデータ(性能計算)

Wemp(Wp) ・・・機体として使用可能な重量

wRD仮定

WAATS ・・・現在技術に基づいた重量推算コード

Wemp(Wp)=Wemp(WAATS)N

wRD:max?

YN

NATR、SSCR、TROC修正

YEND

Page 26: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価

3-3. 重量評価

3-3-2. 解析結果1(基本ケースの仮定)

WTO:350tペイロード:5t

動圧q:100kpaMAS:6.0(ATRからSCRへの切り替えマッハ数)MSC:12.0(SCRからROCへの切り替えマッハ数)

結果 wRD=0.50

WTO

350t

Payload:5t

ドライ重量

83.6t

Fuels

250.8t

LOX

155.9t

LH2

94.9t

Wemp(WAATS)=170.6t

ドライ重量を半減する必要

・推進剤重量比=250.8/350=0.716

重量配分

・機体全長64m、スパン30m

・翼面積534m^2

・NATR : 8 (7.9t)

・SSCR : 30m^2 (15.2t)

・TROC : 300tf (2.0t)

Page 27: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価

3-3. 重量評価

3-3-3. 解析結果2 :飛行経路

MECO

ダウンレンジ [km]:SCR

時間t[s]

高度H[km]

0.0 600.0300.0

軌道500km

27’52“

21.0

32.0

125.0

820.0

コースティング

36.4 169 920

100.0

SECOsignal

200km

軌道500km

27’48“

HⅡロケット

ダウンレンジ [km]:H2250 1000

最大動圧

40kPa

11.0

Page 28: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-3. 重量評価

3-3-4. まとめ

スペースプレーン :低い高度を長時間飛行 動圧一定、加速の必要性

・推進剤重量の増大

・空力加熱からの熱防護

機体重量の増大<解決法の一つ>

推力を上げる(×)空力抗力を低下

CdSの減少

・エンジン大きさの減少

・消費推進剤の削減機体の縮小

Page 29: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-4. 機体/エンジン冷却

3-4-1. 機体冷却

スペースプレーン : 空気中を15分以上飛行

熱防護システム(TPS)の必要性

TPS

(1)タイルによる断熱

(2)水素による能動冷却

(3)水素冷却パネルにタイルを張る場合 省略

Page 30: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-4. 機体/エンジン冷却

3-4-1. 機体冷却

TPS(Thermal Protection System)

(1)タイルによる断熱

条件: 機体上面、下面を冷却

タイル表面限界温度~1500

タイル裏面断熱材許容上限温度~480K

タイル材質 セラミック

・飛行動圧100kPa以下

・タイル厚さ 上面:50mm

下面:60mm

重さ

・・・・8t

・・・・3t

Page 31: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-4. 機体/エンジン冷却

3-4-1. 機体冷却

TPS(Thermal Protection System)

(2)水素による能動冷却 実際:別の冷媒を用いて機体を冷却し、燃料水素との熱交換

条件: 機体上面、下面を冷却

パネル表面限界温度~1500

パネル裏面断熱材許容上限温度~480K

水素冷却パネル平均厚さ5mm

パネル材質 アルミ合金

・飛行動圧100kPa以下

・冷却水素流量:エンジン消費流量の35%

・パネル重量 上面:11t

下面:3t

Page 32: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-4. 機体/エンジン冷却

3-4-2. エンジン冷却

燃料供給系(ターボポンプ)

・エキスパンダーサイクル(閉ループシステム)

・G・Gサイクル(開ループシステム)

高マッハ数領域でエンジン再生冷却流量増大

冷却流量の増大で、全水素流量20%~60%増(冷却無し時との比較)

燃焼ガス側壁温:1000K(ニッケル合金)

熱伝導度制限低い←ロケット(120MW/m^2)に比べ高温ガス側の熱流速が小さい(4MW/m^2)

冷却流量全てエンジンに噴射 Φ>1

(重量にして2t~3tの増大)

比推力低下

Page 33: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

3.スペースプレーン成立性評価3-5. 結論

重量面:ドライ重量を半分にしなくてはならない。

冷却面:機体/エンジン冷却は不可欠

推進剤重量の増加

熱防護タイル重量の加味

機体重量の増加

Page 34: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

4.空気吸い込み式レーザー推進<空気吸い込み式レーザー推進機の特徴>

・空気吸い込み式

・地上からのエネルギー供給

・推進剤はロケットモードのみ

(高い静温流体の解離問題解消)

飛翔経路

空気吸い込み式(打ち上げ能力大)

ロケット型(打ち上げ能力小)

中間

冷却 (エンジン部不要)

機体部:要 機体部:△ 機体部:不要

Energy Beaming

bad good△

Page 35: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

ビーミング推進(レーザー/マイクロ波推進)

©LLNL発電所

ロケット

ビーム基地

レーザー/マイクロ波

ロケットとエネルギー源を分離、最も高価なビーム基地を再使用・建設費償還が打ち上げ回数に反比例・保守点検が容易・打ち上げ費用は電気代だけ(数千円/kg)

Page 36: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

ビームの比較

レーザー マイクロ波

波長 1mm - 10mm 1mm-10cm

出力 <100kW <10MW

効率 10%-50% 50%-90%

指向性(拡がり)

良い 悪い

Page 37: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

L.N.Myrabo(アメリカ・レンセラー工科大)1999年Lightcraftを利用して70メートルの打ち上げに成功

・ビーム(光)を集光することで空気を加熱・膨張・発生した衝撃波の反作用で推進・推進剤:空気(地上~高度40km)

水素(高度>40km)

・ミラーのみの簡素な構造(ターボポンプは不要)・高いペイロード比~0.6(ロケット:0.03)

レーザー推進の原理レーザー推進

低コスト化

Page 38: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

CFDによるレーザー推進の推力計算

CFDによる推力発生機構

葛山浩(山口大学)

飛行マッハ数と飛行時間

Page 39: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

マイクロ波推進の原理

◼ ビーム源:ジャイロトロン

◼ 機体構成:集光器+円筒

◼ 推力生成モデル: パルスデトネーションエンジン(PDE)をミリ波プラズマにより駆動 Time

p

プラトー圧

プラトー維持時間 換気時間

パルス照射時間=1サイクル時間×デューティ比

( ) ( ) plateau010 AtppAdtppI −=−=

p1 膨脹波

x

p

p0

(3)希薄波

x

p

p0

p1

(2)

衝撃波

x

p

放電開始

ミリ波

p0

(1)

p0

x

p p < p0(4)

Page 40: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

大電力ミリ波発振源「ジャイロトロン」(1MW級,JAEA/東芝)

発振周波数 170 GHz

出力パワー < 1 MW

出力ビームプロファイル Gaussian

ビームウェイスト直径 40 mm

電力効率 50%

主要諸元

ITER(国際熱核融合実験炉)のプラズマ加熱・電流駆動用に開発

利点・ MW級の発振出力を達成済み・ 同パワーレベルのレーザーに比べ安価・ パルス中の出力波形が一定・ 発振時間を 制御可能(0.1 msec - 1,000 sec)・ 5 kHzでの繰り返し発振を制御可能

JAEA(日本原子力研究開発機構)との施設利用型共同研究

高さ : 3 m / 重量 : 800 kg

出力波形

Page 41: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

マイクロ波推進

Page 42: 2019年度航空工学特論 - Shizuoka Universityars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/DL/haifu.pdf2019年度航空工学特論 ~スクラムジェットエンジンからビーミング推進まで~

単位ペイロード質量あたりの打ち上げ費用

打ち上げ回数と打ち上げコスト

0

20

40

60

80

100

100 1000 104

Lau

nch

cost

per

unit

pay

load

mas

s, 1

03$

/kg

Launch counts

化学ロケット

レーザー推進

マイクロ波ロケット

1000回以上の打ち上げで従来に比べ一桁以上のコスト低減が可能