第3期とつかハートプランの策定にあたって - yokohama...2018/10/17  ·...

1
第3期戸塚区地域福祉保健計画策定· 推進委員会座長 常盤 欣二 このたび、第3期とつかハートプラン (戸塚区地域福祉保健計画)がまとまりま した。策定にあたってご協力いただいた 皆様に厚く御礼申し上げます。 第3期とつかハートプランは、第2 期までの10年間の取組の成果を生かし、 地域の活動·取組をさらに発展させるた めに、地区別計画を地域ケアプラザエリ ア単位からより生活圏のまとまりに近い 連合町内会自治会·地区社会福祉協議会 エリア単位で策定しました。この大きな転換の中で、私たち地域住民と区役所、区社協、地域 ケアプラザ等の関係機関が共に多くの議論を重ねたことで、同じ方向性を共有することができ たと感じています。 とつかハートプランは、地域で行われている様々な活動 · 取組がこれからも継続 · 発展してい くように応援していくための計画です。これまでの活動にとつかハートプランの視点も合わせ て取り組んでいただくことで、戸塚がこれまで以上に、安心して心豊かに暮らすことのできる まちになることを願っています。 戸塚区長 田雑 由紀乃 第3期とつかハートプランは、地域にお住まいの皆様の代表からなる策定 · 推進委員会で何 度も議論を重ね、作り上げていただいたものです。区計画 · 地区別計画を合わせると、約1,500 名もの方が何らかの形で策定に関わってくださいました。貴重な意見を寄せていただいた方々、 多大なるご尽力をいただきました策定 · 推進委員の皆様、本当にありがとうございます。区計画 では、様々な活動 · 取組が具体的に紹介されており、コラムだけ拾い読みするなどの楽しみ方も あります。併せてお住まいの地区の計画も是非ご覧ください。地域の皆様、関係機関、行政が 一体となって取り組んでいくことで、これまで以上に温かく魅力にあふれる戸塚が実現されて いくことを確信しています。 社会福祉法人横浜市戸塚区社会福祉協議会会長 有賀 美代 戸塚区社会福祉協議会は地域福祉を進める民間計画として平成8年に地域福祉活動計画を策 定し、その実現に取り組んできました。とつかハートプランにおいては、第1期計画から、そ の理念と目標を共有し、23年度からの第2期計画では地域福祉活動計画と一体的な計画として 策定·推進しています。第3期計画の地区別計画では、区内17地区の特色豊かな目標や取組が 挙げられました。これらを実現するためには、住民や自治会町内会、地区社会福祉協議会、ボ ランティア等活動団体、障害児·者団体、企業·商店等の事業者、施設等の方々が計画を進める 主体となっていただくことが必要です。ともに幅広く連携 · 協力することで、身近な地域でのつ ながりや支えあいを深め「誰もが安心して心豊かに暮らしていけるまち」を皆様と共につくり上 げてまいりたいと思います。計画策定にあたりご協力をいただいた方々に心より御礼申し上げ ます。引き続きお力添えをいただきますようお願いいたします。 第3期とつかハートプランの策定にあたって 左から田雑区長 常盤座長 有賀会長

Upload: others

Post on 17-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第3期とつかハートプランの策定にあたって - Yokohama...2018/10/17  · 第3期戸塚区地域福祉保健計画策定· 推進委員会座長 常盤 欣二 このたび、第3期とつかハートプラン

第3期戸塚区地域福祉保健計画策定·推進委員会座長 常盤 欣二

このたび、第3期とつかハートプラン(戸塚区地域福祉保健計画)がまとまりました。策定にあたってご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

第3期とつかハートプランは、第2期までの10年間の取組の成果を生かし、地域の活動·取組をさらに発展させるために、地区別計画を地域ケアプラザエリア単位からより生活圏のまとまりに近い連合町内会自治会·地区社会福祉協議会

エリア単位で策定しました。この大きな転換の中で、私たち地域住民と区役所、区社協、地域ケアプラザ等の関係機関が共に多くの議論を重ねたことで、同じ方向性を共有することができたと感じています。

とつかハートプランは、地域で行われている様々な活動·取組がこれからも継続·発展していくように応援していくための計画です。これまでの活動にとつかハートプランの視点も合わせて取り組んでいただくことで、戸塚がこれまで以上に、安心して心豊かに暮らすことのできるまちになることを願っています。

戸塚区長 田雑 由紀乃第3期とつかハートプランは、地域にお住まいの皆様の代表からなる策定·推進委員会で何

度も議論を重ね、作り上げていただいたものです。区計画·地区別計画を合わせると、約1,500名もの方が何らかの形で策定に関わってくださいました。貴重な意見を寄せていただいた方々、多大なるご尽力をいただきました策定·推進委員の皆様、本当にありがとうございます。区計画では、様々な活動·取組が具体的に紹介されており、コラムだけ拾い読みするなどの楽しみ方もあります。併せてお住まいの地区の計画も是非ご覧ください。地域の皆様、関係機関、行政が一体となって取り組んでいくことで、これまで以上に温かく魅力にあふれる戸塚が実現されていくことを確信しています。

社会福祉法人横浜市戸塚区社会福祉協議会会長 有賀 美代戸塚区社会福祉協議会は地域福祉を進める民間計画として平成8年に地域福祉活動計画を策

定し、その実現に取り組んできました。とつかハートプランにおいては、第1期計画から、その理念と目標を共有し、23年度からの第2期計画では地域福祉活動計画と一体的な計画として策定·推進しています。第3期計画の地区別計画では、区内17地区の特色豊かな目標や取組が挙げられました。これらを実現するためには、住民や自治会町内会、地区社会福祉協議会、ボランティア等活動団体、障害児·者団体、企業·商店等の事業者、施設等の方々が計画を進める主体となっていただくことが必要です。ともに幅広く連携·協力することで、身近な地域でのつながりや支えあいを深め「誰もが安心して心豊かに暮らしていけるまち」を皆様と共につくり上げてまいりたいと思います。計画策定にあたりご協力をいただいた方々に心より御礼申し上げます。引き続きお力添えをいただきますようお願いいたします。

第3期とつかハートプランの策定にあたって

左から田雑区長 常盤座長 有賀会長