大田区 ota city - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43...

18
1 第5章 介護保険事業の推進状況

Upload: others

Post on 18-Jul-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

1

第5章 介護保険事業の推進状況

Page 2: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

38

第5章 介護保険事業の推進状況

1 介護(予防)サービスの利用状況

((((1111))))介護介護介護介護((((予防予防予防予防))))サービスサービスサービスサービス利用者数利用者数利用者数利用者数・・・・利用率利用率利用率利用率のののの推移推移推移推移

介護(予防)サービス利用者数は、平成17年度から平成19年度にかけてほぼ横ばいで

推移しましたが、平成20年度以降は、75歳以上の人口の増加に伴い要介護認定者数が増

加したことにより、増加傾向に転じています。

介護(予防)サービス利用者の約8割は居宅サービス利用者で、平成21年度以降はそ

の割合を高めており、平成23年度は、約16,400人が居宅サービスを、約3,000人が施設

サービスを利用している状況です。

図表5-1 介護(予防)サービス利用者数・利用率の推移

※1:居宅サービス利用者は、施設サービス以外の介護保険サービス利用者(地域密着型サービス利用者を含む)。

※2:施設サービス利用者は、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設利用者。

※3:介護(予防)サービス利用率=介護(予防)サービス利用者数の合計÷要支援・要介護認定者数。

出典:給付実績(平成22年度までは5月~翌4月審査分、平成23年度は5月~10月審査分)

7,354

9,186

10,969

12,296

13,196

12,961

13,226

13,901

14,595

15,482

16,384

2,125

2,369

2,499

2,519

2,698

2,814

2,819

2,986

3,029

3,000

3,002

2,993

7,725

9,723

11,685

13,488

14,994

16,010

15,780

16,212

16,930

17,595

18,484

19,377

5,600

70.3

73.4

73.9

74.2

74.9

75.1

71.8

72.6

74.6

76.7

77.3

78.0

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

居宅サービス利用者 施設サービス利用者 介護(予防)サービス利用率

(人)

(%)

平成12年度

平均

13年度

平均

14年度

平均

15年度

平均

16年度

平均

17年度

平均

18年度

平均

19年度

平均

20年度

平均

21年度

平均

22年度

平均

23年度

平均

Page 3: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

39

((((2222))))居宅居宅居宅居宅サービスサービスサービスサービスのののの利用状況利用状況利用状況利用状況

居宅サービス利用者数を介護度別にみると、平成20年度以降、各要介護度で利用者数

は増加しており、特に、要介護2・3の利用者は3割台半ばで推移しています。

給付種類別にみると、施設を利用していない要支援・要介護認定者における居宅サー

ビス利用率は、介護サービスは平成20年度以降で8割を超え横ばいで推移しています。

一方、介護予防サービスは、法改正のあった平成18年度以降増加し続けており、平成23

年度で約6割となっています。

図表5-2 介護度別居宅サービス利用者数の推移

図表5-3 給付種類別居宅サービス利用者数・利用率の推移

※1:介護予防サービス利用者数=要支援1・要支援2の利用者数。

※2:介護サービス利用者数=経過的要介護(要支援)・要介護1~5の利用者数。

※3:利用率=サービス利用者数÷居宅サービス対象者数(要支援・要介護認定者-施設サービス利用者)。

出典:給付実績(平成22年度までは5月~翌4月審査分、平成23年度は5月~10月審査分)

553

1,895

2,425

2,949

3,184

3,493

3,751

1,641

2,160

2,812

3,656

4,372

4,723

3,875

3,100

2,648

2,752

2,887

3,032

2,056

2,919

3,600

3,811

3,792

3,966

4,285

4,767

5,194

5,291

5,461

5,795

1,388

1,722

1,979

2,282

2,465

2,612

2,728

2,934

3,110

3,368

3,641

3,806

5,600

7,354

9,186

10,969

12,296

13,196

12,961

13,226

13,901

14,595

15,482

16,384

515

2,073

1,667

1,220

795

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

s

e

経過的要介護(要支援)、

要支援1・2

要介護1

要介護2・3

要介護4・5

(人)

平成12年度

平均

13年度

平均

14年度

平均

15年度

平均

16年度

平均

17年度

平均

18年度

平均

19年度

平均

20年度

平均

21年度

平均

22年度

平均

23年度

平均

5,600

7,354

9,186

3,751

3,493

3,184

2,949

2,423

1,239

11,722

13,196

11,989

10,969

12,296

10,803

10,952

11,411

12,633

44.4

48.4

53.1

55.4

57.2

62.2

67.9

69.2

77.8

80.7

81.9

82.2

82.7

39.9

71.1

73.1

70.8

70.3

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

0

20

40

60

80

100

介護予防サービス利用者数

介護サービス利用者数

介護予防サービス利用率

介護サービス利用率

(人)

(%)

平成12年度

平均

13年度

平均

14年度

平均

15年度

平均

16年度

平均

17年度

平均

18年度

平均

19年度

平均

20年度

平均

21年度

平均

22年度

平均

23年度

平均

Page 4: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

40

施設を利用していない要支援・要介護認定者における種類別の居宅サービス利用率を

みると、大田区は東京23区と比較して、介護サービスでは、居宅療養管理指導と通所介

護の利用率が高くなっています。一方、介護サービス・介護予防サービスともに訪問介

護の利用率は低くなっています。

図表5-4 種類別居宅サービス利用率

※:利用率=各居宅サービス利用者数÷居宅サービス対象者数(要支援・要介護認定者-施設サービス利用者)。

出典:「介護保険事業状況報告」(平成22年10月審査分給付実績)

40.8

43.0

38.9

38.4

15.3

7.12

5.74

4.82

4.58

0.760.68

0.66

0.00

0.40

2.10

1.20

43.4

33.7

35.5

43.4

12.5

7.61

5.14

6.32

3.70

0.89

-10

0

10

20

30

40

50

大田区

東京23区

(%)

介護サービス

2.12

0.46

0.24

0.070.03 0.03

0.000.00

0.03

0.060.14

0.36

1.91

2.91

5.18

22.1

30.1

10.6

0.02

2.43

4.87

11.1

20.3

37.7

-10

0

10

20

30

40

50

大田区

東京23区

(%)

介護予防サービス

Page 5: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

41

居宅サービスの支給限度額に対する利用割合をみると、要支援認定者については、要

支援1に比べて要支援2の利用割合が低くなっています。

要介護認定者の利用割合は、要介護1で4割を超え、要介護度が上がるほど高くなっ

ており、要介護5では6割を超えています。

図表5-5 居宅サービスの支給限度額に対する利用割合

出典:給付実績(平成23年10月審査分)

10,400

16,580

19,480

26,750

30,600

20,058

2,206

3,832

6,822

9,481

14,361

17,875

22,544

10,187

4,970

35,830

44.4

36.8

41.1

48.7

53.7

58.4

62.9

50.8

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 全体

0

20

40

60

80

支給限度基準額 居宅サービス利用者1人あたり平均給付単位数 支給限度額に対する利用割合

(単位) (%)

Page 6: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

42

((((3333))))施設施設施設施設サービスサービスサービスサービスのののの利用状況利用状況利用状況利用状況

施設サービス利用者数を介護度別にみると、要介護4・5の重度の要介護者の割合が

約7割となっています。

種類別にみると、平成21年度以降どの施設もほぼ横ばいで推移しています。

図表5-6 介護度別施設サービス利用者数の推移

図表5-7 種類別施設サービス利用者数の推移

※:図表5-6の施設サービス利用者数は被保険者番号で名寄せした人数であり、図表5-7の種類別の利用者数

の合計とは一致しない。

出典:給付実績(平成22年度までは5月~翌4月審査分、平成23年度は5月~10月審査分)

304

179

166171 174

156148

127118

151

159

719

781

789

749729

774

793

856

878

854

830824

1,102

1,372

1,531

1,604

1,798

1,8661,870

1,982

2,024

2,028

2,0212,010

2,125

2,369

2,499

2,519

2,698

2,814

2,819

3,002

2,993

216

3,000

3,029

2,986

51.9

57.9

61.3

63.7

66.6

66.366.3 66.4

66.8

67.6

67.3

67.2

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

要支援~要介護1 要介護2・3 要介護4・5 要介護4・5の割合

(人)

(%)

平成12年度

平均

13年度

平均

14年度

平均

15年度

平均

16年度

平均

17年度

平均

18年度

平均

19年度

平均

20年度

平均

21年度

平均

22年度

平均

23年度

平均

1,484

1,551

1,474

1,628

1,668

1,655

1,782

1,7711,764

1,739

1,725

447

413

466

439 432

2,268

2,602

2,575

2,750

2,846

2,862

3,028

3,064

3,0593,058

3,053

1,716

651

896

880829815

759

698

578

525

514

371

576

478

487

509

527

544

526

439

2,591

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護療養型医療施設

(人)

平成12年度

平均

13年度

平均

14年度

平均

15年度

平均

16年度

平均

17年度

平均

18年度

平均

19年度

平均

20年度

平均

21年度

平均

22年度

平均

23年度

平均

Page 7: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

43

((((4444))))給付費給付費給付費給付費のののの推移推移推移推移

介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

6.1%増の353億4,500万円と、第4期計画期間での伸びが大きくなっています。特に、

居宅サービス費の伸びが大きくなっています。これは居宅サービス費に訪問介護や通所

介護サービスのように居宅で受けるサービス以外に、居住系サービスの利用が増えてい

ることが一因としてあります。居住系サービスには、特定施設入居者生活介護(有料老

人ホーム等)や認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)が含まれま

す。

図表5-8 給付費の推移(年間)

※1:居宅サービス費は、施設サービス費及びその他の給付費以外の給付費の合計(地域密着型サービス費を含む)。

※2:施設サービス費は、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設の給付費の合計。

※3:その他の給付費は、特定入所者介護サービス費、高額介護サービス費、審査支払手数料(*)の合計。また、平

成22年度は、高額医療合算介護サービス費を含む。

出典:「介護保険事業状況報告」

6,101

11,714

14,069

18,503

19,858

21,871

23,662

9,092

9,649

10,147

9,931

9,040

9,498

9,642

10,013

10,026

169

200

234

249

298

1,205

1,275

1,337

1,418

1,657

18,557

21,628

23,952

26,147

27,139

27,783

29,276

30,837

33,302

35,345

15,751

16,910

17,538

9,296

7,702

9,714

69

13,872

66.9

55.5

44.9

40.3

38.8

65.7

64.4

63.2

60.2

62.3

63.1

58.7

54.2

50.1

44.0

49.0

36.6

32.5

32.4

31.3

30.1

28.4

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

平成12年度 13年度 14年度 15年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

居宅サービス費 施設サービス費 その他の給付費

居宅構成比 施設構成比

(百万円) (%)

Page 8: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

44

図表5-9 被保険者1人あたり保険給付費

出典:「介護政策評価支援システム」(平成22年5月審査分給付実績)

8,000

9,000

10,000

11,000

12,000

13,000

14,000

15,000

16,000

17,000

5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 10,000

被保険者1人あたり施設サービス費(円)

大田区

居宅:13,637円

施設: 6,374円

23区平均

居宅:13,301円

施設: 7,228円

都平均

居宅:12,114円

施設: 7,304円

Page 9: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

45

2 介護サービスの基盤整備状況

((((1111))))居宅居宅居宅居宅サービスサービスサービスサービス・・・・地域密着型地域密着型地域密着型地域密着型サービスサービスサービスサービス事業所数事業所数事業所数事業所数のののの推移推移推移推移

平成21年度から平成23年度の3か年における、大田区内の居宅サービス等を提供する

事業所数は以下のとおりとなっています。

居宅サービスでは、通所介護の増加数が大きくなっています。

また、地域密着型サービスでは、認知症対応型共同生活介護が3か年で4事業所増加、

小規模多機能型居宅介護が1事業所新設されています。

図表5-10 居宅サービス・地域密着型サービス事業所数の推移

平成21年度 平成22年度 平成23年度 増減数

介護 予防 介護 予防 介護 予防 介護 予防

訪問介護 127 123 135 131 136 131 +9 +8

訪問入浴介護 7 7 8 8 7 7 ±0 ±0

訪問看護 33 32 37 36 36 34 +3 +2

通所介護 90 81 108 94 125 106 +35 +25

通所リハビリテーション 13 11 13 11 14 12 +1 +1

短期入所生活介護 13 11 13 11 13 11 ±0 ±0

短期入所療養介護 7 4 7 4 7 4 ±0 ±0

福祉用具貸与 28 28 28 28 27 27 -1 -1

福祉用具販売 28 28 29 29 27 27 -1 -1

特定施設入居者生活介護 21 21 22 21 24 23 +3 +2

居宅介護支援 135 20 148 20 159 20 +24 ±0

夜間対応型訪問介護 2 2 2 ±0

認知症対応型通所介護 29 28 30 28 31 30 +2 +2

小規模多機能型居宅介護 0 0 0 0 1 0 +1 ±0

認知症対応型共同生活介護 20 20 21 21 24 24 +4 +4

特定施設入居者生活介護 0 1 1 +1

合 計 553 414 602 442 634 456 +81 +42

※1:各年度4月1日現在。

※2:増減数は、平成21年度と平成23年度との比較。

Page 10: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

46

((((2222))))施設施設施設施設・・・・居住系居住系居住系居住系サービスサービスサービスサービスのののの整備状況整備状況整備状況整備状況

区内の施設・居住系サービスの整備状況をみると、居住系のサービスである認知症対

応型共同生活介護、特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム等)が、平成21年度から

平成23年度にかけて定員数が増加しています。

平成29年度末に廃止が延長された介護療養型医療施設は、4月1日現在4か所(定員

数222人)となっています。

図表5-11 区内の施設・居住系サービスの整備状況

平成

18年度

平成

19年度

平成

20年度

平成

21年度

平成

22年度

平成

23年度

増減数

施設数(か所) 10 14 15 20 21 24 +4

認知症対応型

共同生活介護

定員数(人) 128 191 200 270 297 360 +90

施設数(か所) 12 16 21 21 23 25 +4

特定施設入居者生

活介護

(有料老人ホーム等)

定員数(人) 577 797 1,194 1,194 1,327 1,676 +482

施設数(か所) 10 11 11 11 11 11 ±0

介護老人福祉施設

定員数(人) 1,160 1,320 1,320 1,320 1,320 1,320 ±0

施設数(か所) 4 5 6 6 6 6 ±0

介護老人保健

施設

定員数(人) 350 450 570 570 570 570 ±0

施設数(か所) 6 5 4 4 4 4 ±0

介護療養型

医療施設

定員数(人) 244 232 222 222 222 222 ±0

※1:各年度4月1日現在。

※2:増減数は、平成 21 年度と平成 23 年度との比較。

Page 11: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

47

3 地域支援事業の実施状況

((((1111))))地域支援事業費及地域支援事業費及地域支援事業費及地域支援事業費及びびびび実施内容実施内容実施内容実施内容

高齢者が介護を必要とする状態になることを予防するとともに、介護が必要な状態に

なった場合においても、可能な限り地域で自立した日常生活を送ることができるよう支

援するため、平成 18 年度の法改正により地域支援事業が創設されました。

大田区における地域支援事業の実施内容は、以下のとおりとなっています。

図表5-12 地域支援事業費

平成21年度 平成22年度

介護予防事業 205,893千円 211,840千円

二次予防事業(旧特定高齢者施策) 197,122千円 198,627千円

一次予防事業(旧一般高齢者施策) 8,771千円 13,213千円

包括的支援事業・任意事業 481,400千円 481,972千円

合 計 687,293千円 693,812千円

図表5-13 地域支援事業の実施内容

枠組み 事業内容

■二次予防事業(旧特定高齢者施策)

二次予防対象者

把握事業

健康診査等を通じて高齢者の生活機能評価を実施し、介護

が必要になる可能性のある高齢者(=二次予防対象者)を

把握・選定し、事業への参加勧奨を行う。

通所型介護予防事業

二次予防対象者に対し、運動器の機能向上、栄養改善、口

腔機能向上を目的とする介護予防プログラムを実施する。

訪問型介護予防事業

閉じこもり、認知症、気分の落ち込み、身体状態の低下等で

通所型介護予防事業に参加できない場合、看護師・理学療

法士・栄養士・歯科衛生士が訪問し、個別的に介護予防事

業を実施する。

介護予防二次予防

事業評価事業

二次予防事業の評価を行う。

■一次予防事業(旧一般高齢者施策)

介護予防普及啓発事

一般の高齢者を対象に、介護予防の基本的な知識を普及

啓発するための事業を実施する。

地域介護予防活動支

援事業

介護予防に関するボランティア等の人材養成のための研修

や介護予防に資する地域活動組織の育成・支援を行う。

①介護予防事業

介護予防一次予防

事業評価事業

一次予防事業の評価を行う。

②包括的支援

事業

地域ごとにさわやかサポート(地域包括支援センター)を設置し、介護予防ケアマネジメント事業、総

合相談支援・権利擁護事業、包括的・継続的ケアマネジメント事業を実施する。

高齢者が地域で自立した生活を継続できるよう、高齢者住宅(シル

バーピア)に生活協力員(LSA)を設置する。

③任意事業

地域自立生活支援事業

高齢者の保健・福祉・介護に関する相談を、夜間・休日に電話相談

できる体制を整備する。

Page 12: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

48

((((2222))))介護予防事業介護予防事業介護予防事業介護予防事業のののの実施状況実施状況実施状況実施状況

①①①①二次予防事業二次予防事業二次予防事業二次予防事業((((旧特定高齢者施策旧特定高齢者施策旧特定高齢者施策旧特定高齢者施策))))

図表5-14 二次予防事業対象者把握事業の実施状況

平成21年度 平成22年度

ア 高齢者人口 140,331人 141,260人

イ 健診受診者(生活機能評価実施者)数 40,057人 41,377人

ウ 二次予防対象者決定者数 8,593人 8,710人

エ 二次予防対象者決定率(ウ÷ア) 6.12% 6.17%

オ 介護予防事業実施者数 640人 626人

カ 介護予防事業実施率(オ÷ア) 0.46% 0.44%

※:高齢者人口は、各年度翌年4月1日現在。

図表5-15 介護予防事業の実施状況

実 績

区 分 プログラムの種類

平成21年度 平成22年度

実施回数:16教室(延96回)

参加実人数:180人

(うち一次予防対象者3人)

実施回数:16教室(延95回)

参加実人数:183人

(うち一次予防対象者2人)

運動器の機能向上

(グループでのストレッ

チや運動)

実施回数:32教室(延192回)

参加実人数:248人

(うち一次予防対象者4人)

実施回数:34教室(延202回)

参加実人数:267人

(うち一次予防対象者6人)

栄養改善

(調理実習を通じたバラ

ンスのよい食事づくり)

実施回数:14教室(延84回)

参加実人数:164人

(うち一次予防対象者106人)

実施回数:15教室(延90回)

参加実人数:159人

(うち一次予防対象者119人)

通所型介護

予防事業

口腔機能の向上

(噛む力や飲み込む機

能向上のための体操)

実施回数:15教室(延90回)

参加実人数:143人

(うち一次予防対象者1人)

実施回数:15教室(延90回)

参加実人数:116人

(うち一次予防対象者1人)

訪問型介護

予防事業

閉じこもり・認知症・うつ

等予防のための訪問個

別指導

実施実人数:二次予防

対象者19人

実施延回数:109回

実施実人数:二次予防

対象者29人

実施延回数:169回

Page 13: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

49

②②②②一次予防事業一次予防事業一次予防事業一次予防事業((((旧一般高齢者施策旧一般高齢者施策旧一般高齢者施策旧一般高齢者施策))))

図表5-16 一次予防事業の実施状況

実 績

区 分 実施内容

平成21年度 平成22年度

介護予防教室

実施回数:40教室(延238回)

参加実人数:534人

実施回数:40教室(延251回)

参加実人数:603人

公園体操

本門寺公園 6回

参加延人数:281人

本門寺公園 12回

参加延人数:689人

矢口二丁目公園 3回

参加延人数:151人

栄養教室

1日制- 実施延回数:8回

参加実人数:83人

10日制- 実施延回数:40回

参加実人数:92人

1日制- 実施延回数:8回

参加実人数:83人

10日制- 実施延回数:40回

参加実人数:91人

健康相談

実施延回数:42回

相談延人数:825人

実施延回数:42回

相談延人数:803人

普及啓発

介護予防手帳:500冊

普及パンフレット:20,000部

介護予防手帳:800冊

普及啓発チラシ:15,000部

健康づくり集:2,000部

介護予防普

及啓発事業

認知症予防講演会

開催回数:1回

参加実人数:456人

開催回数:1回

参加延人数:216人

地域介護予

防活動支援

事業

介護予防活動支援

リーダー育成講座

サポーター養成講座(基礎編)

開催回数:1回(4日制)

参加実人数:22人

サポーター養成講座(中級編)

開催回数:1回(4日制)

参加実人数:27人

公園体操地域指導員養成講座

本門寺公園 7回開催

参加実人数:26人

サポーター養成講座(基礎編)

開催回数:1回(3日制)

参加実人数:16人

サポーター養成講座(中級編)

開催回数:1回(4日制)

参加実人数:27人

サポーターリーダー養成講座

開催回数:1回(1日制)

参加実人数:13人

公園体操地域指導員養成講座

本門寺公園 12回開催

参加実人数:22人

矢口二丁目公園 4回開催

参加実人数:27人

Page 14: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

50

((((3333))))包括的支援事業包括的支援事業包括的支援事業包括的支援事業((((地域包括支援地域包括支援地域包括支援地域包括支援センターセンターセンターセンター事業事業事業事業))))のののの実施状況実施状況実施状況実施状況

高齢者の生活を支える地域の中核機関として、区内20か所にさわやかサポート(地域

包括支援センター)を設置するとともに、各センターに保健師(看護師)、社会福祉士、

主任介護支援専門員の3職種を配置し、必要な支援を行える体制整備を図っています。

図表5-17 さわやかサポートの配置状況

図表5-18 さわやかサポートの活動実績

平成21年度 平成22年度

介護予防ケアマネジメント(二次予防対象者)作成件数(延件数) 655件 622件

総合相談件数

〔主な相談内容〕

介護予防関係、介護保険関係、住宅改修福祉用具、施設入

所、在宅福祉サービス、認知症関係、大田区単独事業など

146,685件 163,950件

介護サービス申請代行件数 20,773件 22,671件

介護支援専門員への支援件数 6,500件 7,939件

介護予防プラン新規作成件数(要支援1・2) 1,551件 1,924件

介護予防プラン給付管理件数 36,968件 40,234件

一次予防事業(旧一般高齢者施策)介護予防教室実施回数 238回 251回

一次予防事業(旧一般高齢者施策)介護予防教室支援回数 188回 247回

大森地域大森地域大森地域大森地域

入新井

上池台

やぐち

六郷中

西蒲田

六郷東

平和島

大森東

蒲田

糀谷

羽田

大森

徳持

馬込

大森医師会

久が原

おんたけ山

たまがわ

蒲田医師会

田園調布医師会

・・日常生活圏域

・・さわやかサポート

(地域包括支援センター)

蒲田蒲田蒲田蒲田地域地域地域地域

調布調布調布調布地域地域地域地域

糀谷糀谷糀谷糀谷・・・・羽田羽田羽田羽田地域地域地域地域

Page 15: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

51

((((4444))))任意事業任意事業任意事業任意事業のののの実施状況実施状況実施状況実施状況

被保険者が地域における自立した日常生活を行えるように地域自立生活支援事業を

実施しています。

図表5-19 任意事業の実施状況

実績値

内 容

平成21年度 平成22年度

高齢者が地域で自立した生活を継続できるよ

う、高齢者住宅(シルバーピア)に生活協力員

(LSA)を設置する。

3か所

地域自立生活支援

事業

高齢者の保健・福祉・介護に関する相談を、夜

間・休日に電話相談できる体制を整備する。

1か所

Page 16: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

52

4 第4期介護保険財政の状況

((((1111))))第第第第1111号被保険者号被保険者号被保険者号被保険者のののの所得段階別保険料額所得段階別保険料額所得段階別保険料額所得段階別保険料額

第4期における第1号被保険者の所得段階別保険料額は、以下のとおりです。

第5段階の保険料基準額(月額)は4,100円であり、東京都の平均より高く、全国平

均に比べて低い金額となっています。

図表5-20 第1号被保険者の所得段階別保険料額

段 階 対象者

基準額

に対す

る比率

保険料

月額

(年額)

第1号

被保険

者数

構成比

第1段階

①生活保護の受給者

②老齢福祉年金の受給者で、世帯全員が特別区民税非課税

③中国残留邦人等支援給付の受給者

0.50

2,050円

(24,600円)

6,503人 4.6%

第2段階

世帯全員が特別区民税非課税で、本人の課税年金収入額と合

計所得金額を合わせた額が80万円以下

0.50

2,050円

(24,600円)

21,741人 15.3%

第3段階 世帯全員が特別区民税非課税で、第2段階に該当しない 0.75

3,075円

(36,900円)

15,874人 11.2%

第4段階

(特例措置)

本人が特別区民税非課税(同じ世帯の家族が特別区民税課

税)で、本人の課税年金収入額と合計所得金額を合わせた額

が80万円以下

0.90

3,690円

(44,280円)

19,821人 13.9%

第5段階

(基準額)

本人が特別区民税課税(同じ世帯の家族が特別区民税課税)

で、第4段階に該当しない

1.00

4,100円

(49,200円)

12,897人 9.1%

第6段階 本人が特別区民税課税で合計所得金額が125万円未満 1.10

4,510円

(54,120円)

16,220人 11.4%

第7段階

本人が特別区民税課税で合計所得金額が125万円以上200万

円未満

1.25

5,125円

(61,500円)

17,174人 12.1%

第8段階

本人が特別区民税課税で合計所得金額が200万円以上300万

円未満

1.50

6,150円

(73,800円)

13,329人 9.4%

第9段階

本人が特別区民税課税で合計所得金額が300万円以上500万

円未満

1.55

6,355円

(76,260円)

9,443人 6.6%

第10段階

本人が特別区民税課税で合計所得金額が500万円以上700万

円未満

1.75

7,175円

(86,100円)

3,281人 2.3%

第11段階

本人が特別区民税課税で合計所得金額が700万円以上1,000

万円未満

1.90

7,790円

(93,480円)

2,175人 1.5%

第12段階

本人が特別区民税課税で合計所得金額が1,000万円以上1,500

万円未満

2.05

8,405円

(100,860円)

1,586人 1.1%

第13段階 本人が特別区民税課税で合計所得金額が1,500万円以上 2.20

9,020円

(108,240円)

2,126人 1.5%

※1:構成比は所得段階別の第1号被保険者数の内訳。

※2:第1号被保険者数は、平成 23 年3月 31 日現在。

図表5-21 保険料基準額(月額)の比較

大田区 4,100円 東京都 4,045円 全国 4,160円

Page 17: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

53

((((2222))))保険料保険料保険料保険料のののの賦課賦課賦課賦課・・・・収納状況収納状況収納状況収納状況

第1号被保険者の保険料の賦課・収納状況は以下のとおりであり、平成22年度現年度

の収納率は97.5%となっています。

図表5-22 保険料の賦課・収納状況

平成12年度 平成13年度 平成14年度 平成15年度

賦課額 1,059,602千円 3,235,823千円 4,400,903千円 4,716,720千円

収納額 1,040,083千円 3,174,798千円 4,313,373千円 4,619,535千円

収納率 98.2% 98.1% 98.0% 97.9%

平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度

賦課額 4,794,900千円 4,921,696千円 6,230,590千円 6,520,018千円

収納額 4,690,699千円 4,806,748千円 6,080,835千円 6,361,358千円

収納率 97.8% 97.7% 97.6% 97.6%

平成20年度 平成21年度 平成22年度

賦課額 6,719,862千円 7,260,933千円 7,267,288千円

収納額 6,547,000千円 7,078,136千円 7,085,081千円

収納率 97.4% 97.5% 97.5%

※:現年度分のみ。

Page 18: 大田区 Ota City - 第5章 介護保険事業の推進状況 · 2016-07-20 · 43 ((((4444))))給付費給付費給付費の ののの推移推推移移推移 介護保険給付費は、平成21年度は前年度の8.0%増の333億200万円、平成22年度は

54

((((3333))))介護保険財政介護保険財政介護保険財政介護保険財政のののの状況状況状況状況

①①①①介護保険特別会計介護保険特別会計介護保険特別会計介護保険特別会計のののの状況状況状況状況

図表5-23 介護保険特別会計の状況

平成21年度

(決算額)

平成22年度

(決算額)

介護保険料 7,127,286,825円 7,143,319,454円

国・都・区支出金 18,342,212,974円 19,386,925,305円

支払基金交付金 10,087,775,000円 10,689,900,386円

その他 1,268,918,175円 1,647,142,800円

歳入合計 36,826,192,974円 38,867,287,945円

保険給付費 33,301,955,278円 35,344,951,801円

介護サービス等諸費 30,306,404,056円 31,984,364,410円

介護予防サービス等諸費 1,577,737,299円 1,703,115,946円

その他 1,417,813,923円 1,657,471,445円

地域支援事業費 687,293,181円 693,811,924円

介護予防事業費 205,892,827円 211,839,937円

包括的支援・任意事業 481,400,354円 481,971,987円

介護給付費準備基金積立金 201,325,526円 76,965,351円

その他 1,691,070,856円 1,832,516,737円

歳出合計 35,881,644,841円 37,948,245,813円

次年度繰越金 944,548,133円 919,042,132円

②②②②介護給付費準備基金介護給付費準備基金介護給付費準備基金介護給付費準備基金

介護給付費準備基金は、大田区介護給付費準備基金条例により設置され、介護保険特

別会計において生じた歳計余剰金に相当する額を積み立てています。

これは、大田区の介護保険給付及び地域支援事業に要する費用に不足が生じた場合、

その不足の財源に充てるため積み立てられているものです。

平成22年度末現在、基金の額は2,196,404千円となっています。