nst支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/nstassistant_manual110.pdf6 1.1. 動作環境 nst...

92
NST 支援ツール マニュアル Ver 1.1 2014.5 MEDIA ROBOTECH INC.

Upload: others

Post on 22-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

NST 支援ツール マニュアル

Ver 1.1

2014.5 MEDIA ROBOTECH INC.

Page 2: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

2

目次1. はじめに ........................................................................................................................................................... 5

1.1. 動作環境 ................................................................................................................................................... 6

1.2. 試用版と機能制限について ........................................................................................................................ 6

2. インストール ...................................................................................................................................................... 7

2.1. インストーラーの起動 ................................................................................................................................. 7

2.2. .Net Framework のセットアップ .................................................................................................................. 8

2.3. NST 支援ツールのセットアップ ................................................................................................................... 9

2.4. NST 支援ツールの起動 ........................................................................................................................... 14

3. NST 支援ツールの使い方 ............................................................................................................................... 15

3.1. 初期設定 ................................................................................................................................................. 16

3.2. NST 対象患者の登録 .............................................................................................................................. 18

3.3. 経過記録の登録 ...................................................................................................................................... 22

3.4. 栄養治療実施報告書の出力 .................................................................................................................... 28

4. メイン画面の説明 ............................................................................................................................................ 33

4.1. NST 対象患者リスト ................................................................................................................................. 34

4.1.1. 表示対象患者の切り替え .................................................................................................................. 34

4.1.2. 絞り込み検索 ................................................................................................................................... 35

4.2. アセスメントリスト ..................................................................................................................................... 36

4.2.1. NST 対象患者情報表示エリア .......................................................................................................... 36

4.2.2. 経過記録リストエリア ........................................................................................................................ 36

4.2.3. 表示対象記録の限定 ........................................................................................................................ 37

4.2.4. 表示倍率の拡大・縮小 ...................................................................................................................... 37

4.2.5. 表示領域切り替え ............................................................................................................................. 40

4.3. メインメニュー .......................................................................................................................................... 41

5. NST 対象患者の操作 ..................................................................................................................................... 43

5.1. NST 対象患者の追加 .............................................................................................................................. 43

5.1.1. 追加する患者の決定......................................................................................................................... 43

5.1.2. 患者登録も一緒に行う ...................................................................................................................... 44

5.1.3. 登録済みの患者一覧から選択する .................................................................................................... 45

5.1.4. NST 対象患者情報の入力 ................................................................................................................ 46

5.2. NST 対象患者情報の編集 ....................................................................................................................... 47

5.2.1. NST 介入ステータスについて ............................................................................................................ 48

5.3. NST 対象患者の削除 .............................................................................................................................. 49

6. 経過記録の操作 ............................................................................................................................................. 50

6.1. 経過記録の追加 ...................................................................................................................................... 50

6.2. 経過記録情報の編集 ............................................................................................................................... 51

6.2.1. 基本情報タブページ .......................................................................................................................... 51

6.2.2. 食事栄養タブページ .......................................................................................................................... 52

6.2.3. 経腸栄養タブページ .......................................................................................................................... 53

6.2.4. 経静脈栄養タブページ ...................................................................................................................... 54

Page 3: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

3

6.2.5. 栄養サマリータブページ .................................................................................................................... 55

6.2.6. 計測値等タブページ .......................................................................................................................... 56

6.2.7. 検査値等タブページ .......................................................................................................................... 57

6.2.8. 総合評価タブページ .......................................................................................................................... 58

6.2.9. カンファレンス記録ステータスについて ............................................................................................... 59

6.3. 経過記録の削除 ...................................................................................................................................... 59

7. 患者情報管理 ................................................................................................................................................. 60

7.1. 患者基本情報の新規追加 ........................................................................................................................ 61

7.2. 患者基本情報の編集 ............................................................................................................................... 61

7.3. 患者基本情報の削除 ............................................................................................................................... 62

7.4. NST 対象患者の追加 .............................................................................................................................. 63

8. レポート出力 ................................................................................................................................................... 64

8.1. NST 対象患者一覧 .................................................................................................................................. 64

8.2. アセスメントシート ..................................................................................................................................... 65

8.2.1. 出力記録の日付指定 ........................................................................................................................ 66

8.3. 栄養治療実施報告書 ............................................................................................................................... 66

8.4. レポートのファイル保存 ............................................................................................................................ 68

8.5. レポートの印刷 ........................................................................................................................................ 71

9. 経過グラフ ...................................................................................................................................................... 72

9.1. 経過表示方式の変更 ............................................................................................................................... 73

9.2. グラフ表示項目の変更 ............................................................................................................................. 73

10. システム設定............................................................................................................................................... 74

10.1. デフォルト設定 ..................................................................................................................................... 74

10.2. システム情報 ....................................................................................................................................... 75

10.3. データベース ........................................................................................................................................ 76

10.3.1. エクスポート・インポート ................................................................................................................. 77

11. マスターデータの編集 .................................................................................................................................. 78

11.1. ユーザー食事プランページ ................................................................................................................... 79

11.2. ユーザー経腸栄養剤ページ .................................................................................................................. 80

11.3. ユーザー静脈栄養ページ ..................................................................................................................... 81

11.4. マスターデータの削除について ............................................................................................................. 81

11.5. ユーザー定義とシステム定義 ................................................................................................................ 82

11.6. 食事プラン(システム定義)ページ ........................................................................................................... 82

11.7. 経腸栄養剤(システム定義)ページ ......................................................................................................... 83

11.8. 静脈栄養剤(システム定義)ページ ......................................................................................................... 84

12. ライセンスコードについて ............................................................................................................................. 85

12.1. ライセンス認証 ..................................................................................................................................... 86

12.2. 製品バージョンのエディションについて .................................................................................................. 87

13. データベースと共有について ........................................................................................................................ 88

13.1. 共有データベースの設定 ...................................................................................................................... 88

13.2. ローカルデータベースモード .................................................................................................................. 90

13.3. 複数のクライアントから同時アクセスする際の注意 ................................................................................. 91

Page 4: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

4

13.3.1. 新の情報 ................................................................................................................................... 91

13.3.2. データの変更 ................................................................................................................................ 91

13.3.3. 処理速度の低下 ........................................................................................................................... 91

Page 5: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

5

1. はじめに

NST 支援ツールは,NST 対象患者の情報を入力していただくことで,データベース上に記録を蓄積,管理を行うシステ

ムです。NST 支援ツールを使用することで,NST カンファレンスでのスタッフ間での情報共有を容易にし,効率化と業務

負担を軽減します。また,平成 22 年度診療報酬改定に伴って新設された栄養サポートチーム加算に対応した栄養治療

実施報告書の出力を行うことができます。

本書は NST 支援ツールの説明書になります。

本説明書の中で使用されている画面写真は,開発中のものであり実際と異なる場合があります。予めご了承ください。

NST 支援ツールをご使用になるには,ソフトウェア仕様許諾の同意が必要になります。インストールの際に必ず「ソフトウ

ェア使用許諾契約書」をご確認ください。

本文内で Excel と記されている Microsoft Excel 並びに Windows 8, Windows 7, Windows XP, .Net Framework は,

米国 Microsoft Corporation の米国内及びその他の国における登録商標または商標です。

Page 6: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

6

1.1. 動作環境

NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。

動作環境

OS Microsoft Windows 8 / 8.1, Windows 7 以降

32 ビット版及び 64 ビット版

メモリ 1GB 以上

ディスプレイ 1024×768 以上の解像度

ネットワーク 共有データベース版を活用するには共有フォルダが使用可能なネット

ワーク環境が必要

上記以外の動作環境は保証外であり,インストール及び使用は自己責任となりますので,ご注意ください。

Windows 2000,Windows XP Service Pack 2,Windows Vista でも動作はしますが,保証は致しかねます。

1.2. 試用版と機能制限について

NST 支援ツールは,ライセンス認証を行っていない場合,試用版として動作します。試用版では機能上の制限がいくつ

かあり,実際の運用には使えません。機能制限を解除するにはライセンスコードの入力が必要になります。ライセンスコ

ードの入手方法は「エラー! 参照元が見つかりません。 エラー! 参照元が見つかりません。」を,ライセンス認証の方法

については「12 ライセンスコードについて」を参照してください。試用版の制限は以下のようなものがあります。

試用版動作時の機能制限

NST 対象患者登録数の上限 NST 対象患者を 5 人以上に増やせません。追加登録を行お

うとするとエラーが発生します。

NST 対象患者の削除 一度登録した NST 対象患者を削除することができません。

同様に患者情報の削除も行えなくなっています。

Page 7: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

7

2. インストール

この章では NST 支援ツールのインストール方法について解説します。もし,過去のバージョンの NST 支援ツールが既に

パソコンにインストールされている場合,必ずそちらをアンインストールしてから新しいバージョンをインストールしてくださ

い。なお,過去のバージョンをアンインストールしても,データベースは削除されず引き継がれます。

2.1. インストーラーの起動

イ ン ス ト ー ラ ー を 起 動 す る に は 「 INSTNSTA110 」 を 実 行 し て く だ さ い 。 ( お 使 い の 環 境 に よ っ て は

「INSTNSTA110.EXE」と表示されることもあります)

インストーラーのアイコンは もしくは のように表示されているはずです。

実行すると以下のメッセージが表示されますので,「はい」をクリックしてください。

Windows 7 の場合,実行するとこのような画面が出ることがありますが,そのまま「はい」をクリックしてください。

Windowsのユーザーアカウントが管理者でない場合,パスワードの入力を求められ先に進めない可能性があります。詳

しくは院内のシステム管理者にご確認ください。

Page 8: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

8

2.2. .Net Framework のセットアップ

お使いのパソコンが Windows XP の場合など,予め.Net Framework 2.0 がインストールされていない環境では,NST

支援ツールのインストール中に,以下の画面が表示されます。NST 支援ツールをお使いなるには,.Net Framework の

インストールが必須となりますので,そのまま画面の指示に従ってセットアップしてください。

「同意する」をクリックしてインストールを進めてください。

.Net Framework 2.0 のインストール実行中の画面です。

お使いのパソコンによっては 20~30 分かかる場合もありますが,そのまま継続してください。

Page 9: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

9

2.3. NST 支援ツールのセットアップ

上記の.Net Framework 2.0 のインストールが完了するか,もしくは既に入っていた場合,NST 支援ツール自体のセット

アップが開始されます。

「次へ」をクリックしてください。

Page 10: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

10

NST 支援ツールをご使用になるには,ソフトウェア仕様許諾の同意が必要になります。ご使用の前に,以下の画面で表

示される「ソフトウェア使用許諾契約書」を必ずご覧ください。お客様がNST支援ツールをインストールした場合は,ソフト

ウェア使用許諾契約書に同意されたものとみなさせていただきます。

使用許諾契約書をお読みになり,「同意する」にチェックを付けて,「次へ」をクリックしてください。

Page 11: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

11

以下の画面でインストールフォルダの選択を行います。

インストールするパソコンに複数のユーザーアカウントが存在し,それら全てでNST支援ツールをご利用になりたい場合

は「すべてのユーザー」にチェックを付けてください。通常はこのままのフォルダとユーザー選択でも問題ありません。「次

へ」をクリックください。(64 ビット版 Windows の場合,上記画面は「C:¥Program Files (x86)¥NstAssistant¥」と表示

されます)

Page 12: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

12

インストールの確認画面が表示されます。そのまま「次へ」をクリックしてください。

インストール実行中の画面です。しばらくお待ちください。

Page 13: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

13

この画面が表示されればインストールは完了です。「閉じる」をクリックしてください。

Page 14: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

14

2.4. NST 支援ツールの起動

Windows のプログラムメニューから起動します。「NST 支援ツール」→「NST 支援ツール」を実行してください。

アイコンは もしくは となっています。

NST 支援ツールを初めて起動した際は,以下のようなメッセージが表示されます。

自動的にデータベースの構築と初期化を行いますので,「はい」をクリックしてください。データベースが構築されると,次

回以降はこのメッセージは表示されません。

Page 15: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

15

3. NST 支援ツールの使い方

NST 支援ツールを初めて起動すると以下のような画面が表示されます。この画面が NST 支援ツールのメイン画面となり

ます。この章では, 初に初期設定を済ませてから,栄養治療実施報告書を出力するまでの操作方法を順に解説してい

きます。

Page 16: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

16

3.1. 初期設定

NST 支援ツールの使用を開始する前に,まずはシステム設定を行います。システム設定では,基本的に変わらないデー

タやデフォルトで使われるデータを,予め設定しておくことができます。これらの情報が後に変更になった場合は,いつで

も同じ方法で設定し直すことができます。

画面左の「ツール」メニューをクリックして,「システム設定」を選択してください。

システム設定ウィンドウが表示されます。

Page 17: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

17

デフォルト設定タブページを開いて,NST 構成メンバーの氏名を入力してください。構成メンバーが特に決まっていない

場合などは空白のままで構いません。使用する病棟や主治医,NST 患者担当者がある程度固定されている場合は,そ

ちらも入力してください。

入力し終わったら「OK」をクリックしてください。初期設定はこれで終了です。

Page 18: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

18

3.2. NST 対象患者の登録

ここでは NST 対象患者の登録を行います。NST 対象患者とは,NST が介入し栄養治療を行い,NST 支援ツール上で

管理する対象患者のことを指します。各種の栄養治療情報を入力するには,まず以下の操作で NST 対象患者を登録す

る必要があります。

画面左の「新規」メニューをクリックして,「NST 対象患者追加」を選択してください。

患者選択ウィンドウが表示されます。

ここでは何も入力せず,左下の「患者の新規追加」ボタンをクリックしてください。

Page 19: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

19

患者基本情報ウィンドウが表示されます。この画面では管理に必要な患者個人の情報を登録します。

管理番号,氏名,性別,生年月日を入力してください。管理番号には病院で使用されている診察券番号や患者番号を入

力してください。患者を特定できる固有な文字列であれば何でも構いません。

「OK」をクリックしてください。患者基本情報としてデータベースに登録されます。

患者選択ウィンドウに戻ったら,今入力した患者の管理番号と氏名が表示されていることを確認して,「OK」をクリックし

てください。

Page 20: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

20

次に NST 対象患者情報ウィンドウが表示されます。画面上方に先ほど入力した患者基本情報が表示されています。先

ほどは患者個人そのものを登録しましたが,この画面ではその患者を NST 対象患者として登録します。

入院日,病棟,主治医,NST 患者担当者,原疾患,身長,体重を入力してください。体重は通常時の値で入力してくださ

い。

左上のボタン表示が「NST 介入中」になっていることを確認してから「OK」ボタンをクリックしてください。患者がNST 対象

患者としてデータベースに登録されます。

(この NST 介入中に関して詳しくは「5.2.1 NST 介入ステータスについて」を参照してください)

Page 21: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

21

ウィンドウが閉じると,メイン画面の上方,NST 対象患者リストに先ほど入力した内容が一件追加されます。

これで NST 対象患者の登録は完了です。

Page 22: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

22

3.3. 経過記録の登録

ここまでの手順で NST における栄養治療の情報を入力する準備が整いました。ここからは実際に栄養治療記録を入力

してみます。栄養治療記録のことを NST 支援ツールでは経過記録と呼び,一人の NST 対象患者に対して,時系列的に

複数登録することができます。一般的には NST カンファレンスの単位として一週間おきに記録を追加していきます。

まず,メイン画面上方の NST 対象患者リストで,先ほど追加した患者を選択してください。

Page 23: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

23

画面左の「新規」メニューをクリックして,「経過記録追加」を選択してください。

経過記録情報ウィンドウが表示されます。まず画面上端の日付にカンファレンス日を入力してください。 初に表示され

る「基本情報」タブページには,先ほどNST対象患者登録の際に入力した原疾患,病棟,主治医,NST患者担当者の名

前が表示されています。もしシステム設定で入力されていれば,NST 回診実施者などもデフォルトが表示されます。

左上のボタン表示が「カンファレンス記録」になっていることを確認してください。

(このカンファレンス記録に関して詳しくは「6.2.9 カンファレンス記録ステータスについて」を参照してください)

Page 24: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

24

経過記録には多様な栄養入力がありますが,ここでは経腸栄養だけを入力してみます。「経腸栄養」タブをクリックしてく

ださい。以下のような画面が表示されます。

Page 25: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

25

経腸栄養の一覧の中から,経腸栄養剤をひとつ選択し,左端のチェックボックスにチェックを付けてください。これで経腸

栄養剤を投与したことになります。同時に投与数量も入力してください。

投与した栄養成分の合計が計算され,下端の栄養小計エリアに反映されます。

Page 26: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

26

次に「栄養サマリー」タブをクリックし,投与栄養の確認をしてみます。先ほど入力した経腸栄養剤の名前と数量,栄養成

分の合計が表示されていることを確認してください。

経過記録では経腸栄養以外の栄養入力や,検査値などの入力ができますが,ここではこのまま右下の「OK」をクリックし

てください。データベースに保存されます。

Page 27: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

27

ウィンドウが閉じると,メイン画面の下方,アセスメントリストに先ほど入力した内容が一件追加されます。

これで経過記録の登録は完了です。

Page 28: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

28

3.4. 栄養治療実施報告書の出力

後に,先ほど入力した経過記録の栄養治療実施報告書を出力してみましょう。この報告書は栄養サポートチーム加算

に対応しています。出力された報告書はファイル(Excel 形式,PDF 形式)に保存するか,プリンターで印刷することがで

きます。

まず,NST 対象患者リストにて患者を選択します。

Page 29: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

29

次に,アセスメントリストから経過記録を選択します。

その状態で,画面左の「出力」メニューをクリックして,「栄養治療実施報告書」を選択してください。

Page 30: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

30

栄養治療実施報告書ウィンドウが表示されます。この画面からファイル保存,印刷が行えます。なお,この画面は出力の

プレビュー画面であり,ここで直接編集を行うことはできません。

ここでは Excel 形式でファイルに保存してみます。左上の「エクスポート」をクリックしてください。

Page 31: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

31

名前をつけて保存ダイアログが表示されます。保存先のフォルダ及びファイル名を指定してくだい。

ファイルの種類が「Excel ファイル」になっていることを確認し,「保存」をクリックしてください。

「エクスポートが完了しました」と表示されれば完了です。

Page 32: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

32

保存された Excel ファイルを開いて確認してみてください。

これで栄養治療実施報告書の出力は終了です。

以降の章では各機能の詳しい解説を行います。

Page 33: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

33

4. メイン画面の説明

NST 支援ツールを起動すると以下のような画面が表示されます。この画面をメイン画面と呼びます。

メイン画面は大きく分けて,画面上方の NST 対象患者リスト,画面下方のアセスメントリスト,左端のメインメニューから

構成されます。以降では各画面の機能を解説していきます。

Page 34: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

34

4.1. NST 対象患者リスト

現在登録されている NST 対象患者の一覧を表示します。

リストには対象患者の氏名,性別,年齢,NST介入ステータス,入院日,原疾患,NST介入期間の開始日及び 新日が

表示されます。NST 対象患者の新規追加を行うことで,リストに表示される件数が増えていきます。デフォルトでは入院

日が新しい順に並べられていますが,ヘッダー部分の項目名をクリックすることで並び順を変更することができます。ここ

で選択した対象患者の経過記録が,メイン画面下部のアセスメントリストに表示されます。

4.1.1. 表示対象患者の切り替え

デフォルトでは NST 介入ステータスが「NST 介入中」になっている対象患者のみがリストに表示されています。それ以外

の NST 対象患者も表示させるには,左上のドロップダウンリストを「NST 介入中のみ」から「全患者」に切り替えてくださ

い。

(NST 介入ステータスについては「5.2.1 NST 介入ステータスについて」を参照してください)

NST 対象患者リストの表示を NST 介入中のみか,全患者かの選択

を切り替えます。

Page 35: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

35

4.1.2. 絞り込み検索

表示対象を「全患者」にしている場合,対象患者の絞り込み検索機能が使えます。

「絞り込み検索」ボタン をクリックすると以下のような条件設定画面が表示されます。

「検索」ボタンをクリックすると,ここで設定した条件に適合する対象患者のみがリストに表示されるようになります。その

際,検索でヒットした件数が多い場合は左下の 大件数に制限されて表示されます。

検索に使える条件は以下のものがあります。

検索条件

期間 デフォルトでは今日の日付から 3 年前までの期間に,入院日,NST 介入期

間が含まれている NST 対象患者が抽出されます

管理番号 入力された文字列を管理番号に含む NST 対象患者が抽出されます

氏名 入力された文字列を氏名に含む NST 対象患者が抽出されます

※複数の検索条件を指定した場合,AND 検索になります。

Page 36: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

36

4.2. アセスメントリスト

現在選択されている NST 対象患者の経過記録を時系列的に一覧表示します。

リストには経過記録で入力された各種の情報が表示されています。新しい経過記録が追加されると,右方向へ件数が増

えていきます。この画面をカンファレンスの際にプロジェクターなどで表示すると NST メンバー内で情報を共有できます。

4.2.1. NST 対象患者情報表示エリア

管理番号,患者名,性別,年齢,入院日,原疾患,身長,通常時体重,BMI,標準体重,合併症を表示します。この画面

は表示のみで直接入力することはできません。

4.2.2. 経過記録リストエリア

記録日ごとの栄養,計測値,SGA,検査値,評価,コメントなどを表示します。この画面から直接入力することはできませ

ん。

Page 37: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

37

4.2.3. 表示対象記録の限定

デフォルトでは全ての経過記録がリストに表示されています。NST カンファレンスの際など,経過記録のステータスが「カ

ンファレンス記録」のものだけを表示するには,左下のドロップダウンリストを「全記録」から「カンファレンス記録のみ」に

切り替えてください。

(カンファレンス記録については「6.2.9 カンファレンス記録ステータスについて」を参照してください)

4.2.4. 表示倍率の拡大・縮小

アセスメントリストは表示倍率を拡大・縮小することができます。NSTカンファレンスで使用する場合など,文字の大きさを

調整する際に役立ちます。「ズーム表示」コンボボックスにて表示倍率を選択,もしくは数値入力します。また,アセスメン

トリスト上で[Ctrl]+マウスホイールでも拡大・縮小できます。

アセスメントリストの表示をカンファレンス記録のみか,全記録かの選

択を切り替えます。

アセスメントリストの表示倍率を 10%~400%に変化させることができ

ます。

Page 38: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

38

50%表示

Page 39: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

39

200%表示

Page 40: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

40

4.2.5. 表示領域切り替え

アセスメントリストの表示領域をワンタッチで拡大・縮小することができます。NST カンファレンスで使用する場合などに役

立ちます。

「表示領域の 大化」ボタン をクリックすると,NST 対象患者リストを非表示にして,その分アセスメントリストの表示

領域を 大化します。

元に戻すには「表示領域を戻す」ボタン をクリックしてください。

Page 41: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

41

4.3. メインメニュー

よく使う基本的な操作をまとめてあります。ここから呼び出される各画面や機能についての詳細は,それぞれの章を参照

してください。

患者情報管理ウィンドウが開きます。

患者の新規追加,編集,削除を行う際に使用します。

(「7 患者情報管理」を参照)

NST 対象患者追加メニュー

NST 対象患者を新規追加する際に使用します。

(「5.1 NST 対象患者の追加」を参照)

経過記録追加メニュー

選択中の患者に経過記録を新規追加する際に使用します。

検査値データなどのみでの入力も可能です。

(「6.1 経過記録の追加」を参照)

NST 対象患者削除メニュー

NST 対象患者を削除する際に使用します。

(「5.3 NST 対象患者の削除」を参照)

経過記録削除メニュー

経過記録データを削除する際に使用します。

(「6.3 経過記録の削除」を参照)

Page 42: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

42

NST 対象患者一覧メニュー

NST 実施中の患者一覧を出力します。

(「8.1 NST 対象患者一覧」を参照)

アセスメントシートメニュー

選択中の患者のアセスメントシートを出力します。

(「8.2 アセスメントシート」を参照)

栄養治療実施報告書メニュー

栄養治療実施報告書を出力する際に使用します。

(「8.3 栄養治療実施報告書」を参照)

選択中の患者の経過グラフ表示を行います。

(「9 経過グラフ」を参照)

システム設定メニュー

システム設定ウィンドウが開きます。

(「10 システム設定」を参照)

マスターデータ編集メニュー

マスターデータ編集ウィンドウが開きます。

(「11 マスターデータの編集」を参照)

バージョン情報メニュー

バージョン情報ウィンドウが開きます。

(「12 ライセンスコードについて」を参照)

画面にデータベースの 新の情報を表示し直します。

Page 43: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

43

5. NST 対象患者の操作

NST 支援ツールでは NST 栄養治療の対象者である患者を,NST 対象患者と呼びます。NST 対象患者は自由に追加,

編集,削除することができます。ただし,NST 介入中の患者を同時に管理できるのは 35 人までとなっています。

(詳しくは「5.2.1 NST 介入ステータスについて」を参照してください)

5.1. NST 対象患者の追加

メインメニューの「新規」メニューをクリックして,「NST 対象患者追加」を選択すると,以下のような患者選択ウィンドウが

表示されます。また,NST 対象患者リスト上で右クリックすると表示されるメニューからも同様の機能を呼び出せます。

5.1.1. 追加する患者の決定

患者選択ウィンドウでは,NST 対象患者として登録する患者を決定します。

管理番号を入力してください。もしデータベース内に一致する患者が見つかれば,氏名が表示されます。これは過去にも

その患者が登録済みであることを意味しています。

この状態で「OK」をクリックすると,NST 対象に追加する患者が決定され,NST 対象患者情報入力に進みます。

Page 44: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

44

5.1.2. 患者登録も一緒に行う

患者選択ウィンドウで管理番号を入力しても,まだその患者がデータベースに登録されていない場合,管理番号を入力し

ても氏名は表示されず,「OK」ボタンは押せません。

このような場合,その場で患者登録も一緒に行うことになります。左下の「患者の新規追加」ボタン をクリックしてくだ

さい。患者基本情報ウィンドウが表示されます。

ここで管理番号,氏名,性別,生年月日を入力して「OK」をクリックすると,患者登録されます。これらの入力内容を省略

することはできません。

(この画面の詳しい説明は「7.2 患者基本情報の編集」を参照してください)

Page 45: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

45

5.1.3. 登録済みの患者一覧から選択する

患者選択ウィンドウで管理番号を手入力せずに,追加する患者を一覧から選択することもできます。

その場合,左下の「登録患者の管理」ボタン をクリックしてください。患者情報管理ウィンドウが表示されます。

登録済みの一覧から患者を選択して,右上の「NST 対象患者」ボタンをクリックしてください。

(この画面の詳しい説明は「7 患者情報管理」を参照してください)

Page 46: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

46

5.1.4. NST 対象患者情報の入力

NST 対象患者として登録する患者を決定すると,NST 対象患者情報の入力に移ります。

入院日,病棟などを入力して「OK」をクリックすると,NST 対象患者が新規登録されます。入力項目に空欄(省略)が含ま

れていても構いません。この入力内容は後からでも変更することができます。

(この画面の詳しい説明は「5.2 NST 対象患者情報の編集」を参照してください)

Page 47: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

47

5.2. NST 対象患者情報の編集

先ほどのように,NST 対象患者の新規登録時に入力した NST 対象患者情報は,いつでも変更することができます。

NST 対象患者リスト上で編集したい患者を選択してダブルクリックするか,右クリックすると表示されるメニューから「編

集」を選択してください。NST 対象患者情報ウィンドウが表示されます。

または,患者を選択状態でメイン画面右上の「編集」ボタン をクリックしても同様の機能を呼び出せます。

病棟,主治医,NST 患者担当者,及び原疾患は,過去に入力された候補がドロップダウンで表示されます。該当するも

のがあれば選択してください。無ければ新たにテキスト入力してください。体重は通常時の値を入力してください。

Page 48: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

48

5.2.1. NST 介入ステータスについて

NST 対象患者情報ウィンドウの左上にある「NST 介入中」ボタン は,その対象患者が NST 介入

期間内かどうかを表しています。これを NST 介入ステータスと呼びます。対象患者の新規追加時はこのステータスがオ

ンになっていますが,ボタンをクリックすることによってステータスを切り替えることできます。NST による介入が終了した

際は,このステータスをオフに切り替えてください。そうすることでメイン画面のNST対象患者リストからも非表示になりま

す。(表示対象を「全患者」に切り替えれば表示されます)

NST 支援ツールでは,このステータスがオンの NST 対象患者は 大 35 件までしか管理できません。35 人を超えて対

象患者を追加しようとすると,以下のようなメッセージが表示され,データベースへの保存に失敗します。

つまり,36 人目の NST 対象患者を追加するには,その分を確保するために,誰かの NST 介入ステータスをオフにする

必要があるわけです。

ステータスがオフの NST 対象患者であれば,人数は無制限で管理することができます。その代わり重大な制限として,

経過記録の追加ができなくなりますので注意してください。その場合でも,閲覧,編集など,追加以外の操作であれば可

能です。

NST 介入ステータスによる違い

ステータス 管理件数 経過記録の追加 その他制限

NST 介入中 35 件まで 可 なし

NST 介入なし 無制限 不可 なし

Page 49: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

49

5.3. NST 対象患者の削除

通常は必要ありませんが,間違えて登録してしまった場合など,NST 対象患者を削除することができます。ただし,対象

患者を削除した場合,関連する経過記録も一緒に削除されます。一度削除すると元には戻せませんので操作は慎重に

行ってください。

NST 対象患者リスト上で削除したい対象患者を選択し,左端にあるチェックボックスにチェックを入れます。

この状態でメインメニューの「削除」メニューから「NST対象患者削除」を選択するか,右クリックすると表示されるメニュー

から「削除」を選択してください。以下のような確認のメッセージが表示されます。

または,画面右上の「削除」ボタン をクリックしても同様の機能を呼び出せます。

上記メッセージで「はい」をクリックすると NST 対象患者が削除されます。複数の患者を削除したい場合はそれぞれにチ

ェックを入れることで,まとめて削除もできます。

Page 50: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

50

6. 経過記録の操作

NST 支援ツールでは NST 対象患者ごとに栄養治療の情報を入力していきます。これを経過記録と呼び,一般的には一

週間おきに記録を追加していきます。栄養治療実施報告書への出力は,この経過記録の入力情報が元になります。

6.1. 経過記録の追加

NST 対象患者リストで経過記録を追加したい患者を選択し,メインメニューの「新規」メニューをクリックして,「経過記録

追加」を選択してください,以下のような経過記録情報ウィンドウが表示されます。アセスメントリスト上で右クリックすると

表示されるメニューからも同様の機能を呼び出せます。

日付などを入力して「OK」をクリックすると,経過記録が一件新規登録されます。入力内容に空欄(省略)が含まれていて

も構いません。この入力内容は後からでも変更することができます。新規追加時は病棟,主治医,NST 患者担当者は

NST 対象患者情報で設定した内容がデフォルトになっています。同様に,NST 回診実施者はシステム設定の内容がデ

フォルトになります。同患者の前週の経過記録がある場合,そちらからデフォルトを引用する入力項目もあります。

(この画面の詳しい説明は「6.2 経過記録情報の編集」を参照してください)

Page 51: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

51

6.2. 経過記録情報の編集

先ほどのように,新規追加した経過記録はいつでも変更することができます。アセスメントリスト上で編集したい記録を選

択してダブルクリックするか,右クリックすると表示されるメニューから「編集」を選択してください。経過記録情報ウィンド

ウが表示されます。

経過記録を選択状態でメイン画面右下の「編集」ボタン をクリックしても同様の機能を呼び出せます。

6.2.1. 基本情報タブページ

病棟,主治医,NST 患者担当者,NST 回診実施者,合併疾患は過去に入力された候補がドロップダウンで表示されま

す。その中に該当するものがあれば選択してください。無ければ新たにテキスト入力してください。

Page 52: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

52

6.2.2. 食事栄養タブページ

ここは食事の栄養について入力する画面です。

食事のプランを選択(チェックを入れる)し,実摂取割合をパーセントで入力してください。エネルギーなどの栄養成分の

合計が予定値の欄に表示されます。摂取値の欄には摂取割合を考慮した値が計算されて入ります。プランは複数種類

選択することが可能です。また,同じ品目を複数個与えた場合は,数量の欄に 2 以上を入力してください。

プラン以外に補助的な栄養を与えた場合は,「その他プラン」にチェックをして直接入力してください。これらも予定値,摂

取値に合算されます。

(食事プランの種類を増やしたい場合は「11 マスターデータの編集」を参照してください)

Page 53: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

53

6.2.3. 経腸栄養タブページ

ここは経腸栄養について入力する画面です。

投与した経腸栄養を一覧から選択(チェックを入れる)し,数量を入力してください。栄養成分の合計が画面下部に自動

計算されます。一覧からは複数種類の経腸栄養を選択することが可能です。また,経腸栄養の投与ルートを画面上部で

選択してください。

(経腸栄養の種類を増やしたい場合は「11 マスターデータの編集」を参照してください)

Page 54: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

54

6.2.4. 経静脈栄養タブページ

ここは静脈栄養について入力する画面です。

投与した静脈栄養を一覧から選択(チェックを入れる)し,数量を入力してください。栄養成分の合計が画面下部に自動

計算されます。一覧からは複数の静脈栄養を選択することが可能です。

(静脈栄養の種類を増やしたい場合は「11 マスターデータの編集」を参照してください)

Page 55: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

55

6.2.5. 栄養サマリータブページ

このページでは,食事・経腸栄養・経静脈栄養それぞれの投与の内容,エネルギーなどの栄養成分の合計が表示されま

す。また,栄養治療実施報告書にも出力される「投与バランス,栄養管理上の注意点,その他特記事項」はここで入力し

てください。

Page 56: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

56

6.2.6. 計測値等タブページ

ここでは,計測値,間接熱量測定,SGA,透析,インスリンなどの情報を入力します。

Page 57: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

57

6.2.7. 検査値等タブページ

この画面では,検査値の結果の入力と,評価(栄養障害の程度)の入力を行います。

参考用として CONUT スコアによる栄養評価も表示されます。CONUT スコアの計算には Alb,T-chol,総リンパ球数が

使用されます。

Page 58: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

58

6.2.8. 総合評価タブページ

ここでは,評価項目に対する,評価の入力を行います。これらは栄養治療実施報告書の出力で使用されます。また,ア

セスメントシートに出力する,特記事項と治療法の総合評価の入力もここで行います。

Page 59: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

59

6.2.9. カンファレンス記録ステータスについて

経過記録には,カンファレンス記録というステータスがあります。NST の報告書は通常,週に1回出力されるべきもので

すが,栄養データ,検査データはその頻度を上回って入力される場合もあります。そのような場合,カンファレンス記録ス

テータスはオフに設定してください。週1回の報告書用として採用したい経過記録にのみカンファレンス記録ステータスを

設定します。

ステータスの切り替えには経過記録情報ウィンドウ左上にある「カンファレンス記録」ボタン を使用

します。

6.3. 経過記録の削除

通常は必要ありませんが,間違えて登録してしまった場合など,経過記録を削除することができます。一度削除すると元

には戻せませんので操作は慎重に行ってください。

アセスメントリスト上で削除したい経過記録を選択し,メインメニューの「削除」メニューから「経過記録削除」を選択するか,

右クリックすると表示されるメニューから「削除」を選択してください。以下のような確認のメッセージが表示されます。

または,画面右下の「削除」ボタン をクリックしても同様の機能を呼び出せます。

上記メッセージで「はい」をクリックすると経過記録が削除されます。

Page 60: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

60

7. 患者情報管理

患者基本情報とは,患者個人を管理するための氏名,性別,生年月日などのプロフィールです。通常はNST対象患者を

追加する際,その都度,患者の基本情報を登録すれば問題ありませんが,この情報は予め登録しておくこともできます。

それらの患者データを管理するための画面が患者情報管理ウィンドウです。

表示するにはメインメニューの「登録患者」をクリックしてください。

この画面では基本情報登録済みの患者が一覧表示されます。

Page 61: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

61

7.1. 患者基本情報の新規追加

画面上部の「新規登録」ボタン をクリックすると,以下のような患者基本情報ウィンドウが表示されます。

患者番号,氏名,性別,生年月日を入力して,「OK」をクリックするとデータベースに患者基本情報が追加されます。全て

の入力項目は省略することができません。ただし,この情報は後からでも変更することができます。

7.2. 患者基本情報の編集

一覧に表示されている患者情報はいつでも編集することができます。

リスト上で編集したい患者を選択してダブルクリックするか,画面上部の「編集」ボタン をクリックしてくだ

さい。

患者番号,氏名,性別,生年月日を入力して,「OK」をクリックすると変更がデータベースに保存されます。管理番号には

病院で使用されている診察券番号や患者番号を入力してください。患者を特定できる固有な文字列であれば何でも構い

ません。

Page 62: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

62

7.3. 患者基本情報の削除

通常は必要ありませんが,間違えて登録してしまった場合など,患者基本情報を削除することができます。ただし,患者

情報を削除した場合,関連する NST 対象患者,経過記録も一緒に削除されます。一度削除すると元には戻せませんの

で操作は慎重に行ってください。

リスト上で削除したい患者を選択し,左端にあるチェックボックスにチェックを入れます。

この状態で画面上部の,「削除」ボタンを押すと,以下のような確認メッセージが表示されます。

上記メッセージで「はい」クリックすると関連するデータを含めて患者データが削除されます。複数の患者情報を削除した

い場合はそれぞれにチェックを入れることで,まとめて削除もできます。

Page 63: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

63

7.4. NST 対象患者の追加

患者情報管理ウィンドウでは一覧から患者を選択して,直接 NST 対象患者に登録することもできます。

患者を選択して,「NST 対象患者」ボタンをクリックすると, NST 対象患者情報ウィンドウが表示されます。

入院日,病棟などを入力して「OK」をクリックすると,NST 対象患者として新規登録されます。

(この画面の詳しい説明は「5.2 NST 対象患者情報の編集」を参照してください)

Page 64: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

64

8. レポート出力

NST 支援ツールでは数種類のレポートを出力できますが,これらは共通機能として,Excel 形式,PDF 形式でのファイル

保存,またはプリンターへの直接印刷が行えます。

(詳しい操作方法は「8.4 レポートのファイル保存」,「8.5 レポートの印刷」を参照してください)

8.1. NST 対象患者一覧

現在,NST 介入中の NST 対象患者の一覧を作成します。NST カンファレンスや経過記録の入力で,情報を集める必要

がある場合などに使用します。

メインメニューの「出力」メニューをクリックして,「NST 対象患者一覧」を選択してください。

NST 対象患者一覧が表示されます。この画面は出力前のプレビューであり,ここで直接編集を行うことはできません。

(ファイル,プリンターへの出力方法は「8.4 レポートのファイル保存」,「8.5 レポートの印刷」を参照してください)

Page 65: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

65

8.2. アセスメントシート

メイン画面のアセスメントリストと同様のレポートを出力します。NST カンファレンスなどで使用します。

NST 対象患者リストから,出力したい患者を選択し,メインメニューの「出力」メニューをクリックして,「アセスメントシート」

を選択してください。

アセスメントシートが表示されます。この画面は出力前のプレビューであり,ここで直接編集を行うことはできません。

アセスメントシートには 大で 7 日分の経過記録が出力されます。デフォルトでは「カンファレンス記録のみ」が採用され

ていますが,右上のドロップダウンリストで「全記録」にも切り替えることができます。

Page 66: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

66

8.2.1. 出力記録の日付指定

デフォルトでは直近の7日分の経過記録が表示されていますが,右上のカレンダーコントロールで日付を変更すれば,そ

の付近の経過記録を採用することができます。

8.3. 栄養治療実施報告書

栄養サポートチーム加算に対応した栄養治療実施報告書の出力ができます。この報告書は栄養サポートチーム加算に

対応しています。

アセスメントリストから出力したい経過記録を選択し,メインメニューの「出力」メニューをクリックして,「栄養治療実施報

告書」を選択してください。

Page 67: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

67

栄養治療実施報告書が表示されます。この画面は出力前のプレビューであり,ここで直接編集を行うことはできません。

(ファイル,プリンターへの出力方法は「8.4 レポートのファイル保存」,「8.5 レポートの印刷」を参照してください)

Page 68: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

68

8.4. レポートのファイル保存

各種のレポートプレビュー画面では,共通機能として Excel 形式,及び PDF 形式でのファイル保存が可能です。

画面上部の「エクスポート」ボタン をクリックしてください。

名前を付けて保存ダイアログが表示されます。出力先のフォルダ,ファイル名を設定します。

デフォルトのファイルの種類は「Excel ファイル」ですが,変更することで「PDF ファイル」も選択することができます。出力

するファイル名を入力して,「保存」をクリックしてください。

以下のメッセージが表示されれば完了です。

Page 69: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

69

Excel 形式でのエクスポートされたファイル

Page 70: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

70

PDF 形式でエクスポートされたファイル

Page 71: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

71

8.5. レポートの印刷

各種のレポートプレビュー画面では,共通機能としてプリンターでの直接印刷が可能です。

画面上部の「印刷」ボタン をクリックしてください。

印刷ダイアログが表示されます。出力先のプリンターを選択してください。

「印刷」ボタンをクリックすると印刷を開始します。

Page 72: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

72

9. 経過グラフ

経過記録に入力された各種の数値データは,時系列に沿った変遷を折れ線グラフとして表示することができます。

NST 対象患者リストから表示したい患者を選択して,メインメニューの「グラフ」をクリックしてください。

経過グラフウィンドウが表示されます。

Page 73: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

73

9.1. 経過表示方式の変更

左上のドロップダウンリストで横軸方向の表現を変更することができます。

デフォルトでは「経過日数」ですが,「記録日付毎」を選ぶと記録日付が古い順に等間隔でプロットされていきます。一方,

「経過日数」ではプロット間の距離に記録日付が考慮されます。

9.2. グラフ表示項目の変更

経過グラフでは2種類の数値の経過を同時に表示することができます。

左右の縦軸に1つずつ表示項目を割り付けます。非表示にするとグラフをプロットしなくなります。

Page 74: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

74

10. システム設定

NST 支援ツールの動作を変更する各種の設定ができます。「ツール」メニューから「システム設定」を選択してください。

システム設定ウィンドウが表示されます。

10.1. デフォルト設定

デフォルト設定では,NST 構成メンバーなど基本的に変わらないデータやデフォルトで使われるデータを,予め設定して

おくことができます。これらの情報が後に変更になった場合は,いつでも同じ方法で設定し直すことができます。

システム設定ウィンドウの「デフォルト設定」タブをクリックしてください。

NST 回診グループの構成メンバーの氏名を予め設定しておくことができます。これらは経過記録の新規追加時に自動的

に使用されます。病棟,主治医,NST 患者担当者についても,ある程度固定される場合はここで設定しおくと便利です。

設定を保存する場合は「OK」ボタンをクリックしてください。

Page 75: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

75

10.2. システム情報

システム設定ウィンドウの「システム情報」タブをクリックすると以下のような画面が表示されます。この画面では,認証さ

れたライセンスに基づく,院名表示の確認ができます。この院名は栄養治療実施報告書を出力する際に右下に印字され

ます。エディションにはスタンドアロン版か共有データベース版かが表示されます。(ライセンス認証に関しては「12 ライ

センスコードについて」を,エディションについては「12.2 製品バージョンのエディションについて」を参照してください)

「ウィンドウ位置情報のクリア」ボタンは,メインウィンドウを除く各種のサブウィンドウの表示位置,サイズを初期状態に

戻す際に使用します。

Page 76: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

76

10.3. データベース

システム設定ウィンドウの「データベース」タブには以下のような画面が表示されます。この画面では,ローカルデータベ

ースのインポート,エクスポート操作と,共有データベースの設定ができます。共有データベースの設定はスタンドアロン

版では変更できません。ローカルデータベースおよび共有データベースに関する詳細は「13 データベースと共有につい

て」を参照してください。

Page 77: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

77

10.3.1. エクスポート・インポート

エクスポートを行うと,ローカルデータベースの内容を任意のファイルにバックアップを取ることができます。別のパソコン

に移行する際や,クリーンインストールを行う際にも活用できます。

エクスポートされたファイルは拡張子が「*.NAD」となります。

逆にバックアップされたNADファイルからデータベースを復元する際は,インポートを行います。インポートを行うとローカ

ルデータベースが上書きされますので,注意して操作してください。

スタンドアロン版,もしくは共有データベース版でもローカルデータベースモードで運用される場合は,定期的にエクスポ

ートを行い,データのバックアップを取られることをお勧めします。

Page 78: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

78

11. マスターデータの編集

経過記録を入力する際に選択できる食事栄養プラン,経腸栄養剤,静脈栄養剤の種類は,ユーザーが自由にカスタマイ

ズすることができます。これらをマスターデータ編集と呼びます。必要に応じて追加して行ってください。

ただし,マスターデータの編集は運用全体への影響が大きいため,管理者が慎重に行ってください。

「ツール」メニューから「マスターデータ編集」を選択するとマスターデータ編集ウィンドウが表示されます。

Page 79: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

79

11.1. ユーザー食事プランページ

マスターデータ編集ウィンドウを開くと, 初に表示される画面です。ここで食事プランを追加登録していきます。

初期状態では空になっていますが,行を追加すれば分類,名称,エネルギー,蛋白質・アミノ酸,脂質,糖質・炭水化物,

水分量を設定できます。分類及び名称にシステム上の意味はありませんので,自由に入力してください。各栄養成分は

完食したと仮定した 大値を設定しておいてください。

Page 80: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

80

11.2. ユーザー経腸栄養剤ページ

基本操作は食事プランと同じですが,分類は「経腸栄養剤」,「脂肪製剤」,「アミノ酸」,「ビタミン」,「微量元素」からの選

択式です。これはアセスメントシート及び栄養治療実施報告書に出力した際,その名称が記述される欄が異なります。そ

の経腸栄養剤を投与する主目的から分類してください。また,「投与単位」には通常「本」を入力しますが,錠剤などの場

合には単位を変更してください。各栄養成分は1本分あたりの値を設定しておいてください。

Page 81: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

81

11.3. ユーザー静脈栄養ページ

経腸栄養剤のマスターデータ編集とほぼ同じですが,分類は「末梢静脈栄養」,「中心静脈栄養」,「脂肪製剤」,「アミノ

酸」,「ビタミン」,「微量元素」に分かれています。

11.4. マスターデータの削除について

マスターデータを削除するには左端の「削除」チェックボックスにチェックを付けて保存してください。削除されたマスター

データは今後,経過記録の入力画面で候補として表示されなくなります。しかし,過去の経過記録にそのマスターデータ

を使用しているものがある可能性を配慮して,実際には本当にデータベースから削除されるわけはありません。あくまで

非表示になっているだけと考えてください。そのため,削除されたマスターデータを使用している経過記録に限り,その入

力画面にも削除されたはずのマスターデータが表示されます。

削除に限らず,名称,栄養成分値の変更は,基本的にそれらを使用している過去の経過記録に影響を与えません。ただ

し,それらの過去記録を再度編集し,新たに保存し直した場合は,新たなマスターデータの値が適用されます。

Page 82: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

82

11.5. ユーザー定義とシステム定義

食事栄養プラン,経腸栄養剤,静脈栄養剤の各マスターデータには,それぞれユーザー定義とシステム定義の2種類が

あります。マスターデータ編集機能を使ってユーザーが追加したデータをユーザー定義と言い,対して NST 支援ツール

に元から入っているデータをシステム定義と呼びます。経過記録の入力で選択する際には両者に主だった違いはありま

せん。しかし,マスターデータ編集機能上では明確に扱いが異なり,システム定義のマスターデータは削除以外の編集

操作が一切できません。

11.6. 食事プラン(システム定義)ページ

システム定義の食事ブランの一覧が表示されます。ただし,前述のように削除以外の操作はできません。

Page 83: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

83

11.7. 経腸栄養剤(システム定義)ページ

システム定義の経腸栄養剤の一覧が表示されます。前述のように削除以外の操作はできません。

Page 84: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

84

11.8. 静脈栄養剤(システム定義)ページ

システム定義の静脈栄養剤の一覧が表示されます。前述のように削除以外の操作はできません。

Page 85: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

85

12. ライセンスコードについて

NST 支援ツールは,ライセンス認証を行っていない場合,試用版として動作します。試用版の機能制限を解除し,製品

版として動作させるには,ライセンスコードの入力が必要になります。

ライセンスコードとは,NST 支援ツールをご購入いただいた際に,弊社が発行する特殊な暗号キーです。これは数十文

字からなる文字列で構成されています。

試用版の機能制限については「1.2 試用版と機能制限について」を,ライセンスコードの入手方法については「エラー!

参照元が見つかりません。 エラー! 参照元が見つかりません。」を参照してください。

ここでは発行されたライセンスコードを NST 支援ツールに適用する方法について説明します。

「ツール」メニューから「バージョン情報」を選択してください。

バージョン情報ウィンドウが表示されます。

Page 86: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

86

12.1. ライセンス認証

バージョン情報ウィンドウで「ライセンスコードの入力」ボタンをクリックすると,ライセンス認証ウィンドウが表示されます。

システム設定ウィンドウのシステム情報タブページからも同様の機能を呼び出すことができます。

初期状態では認証状態が「未承認」,ライセンスは「試用中」「スタンドアロン版」となっています。ライセンスコード欄に弊

社にて発行したコードを入力し,「認証」ボタンをクリックすることでライセンス認証が行われます。

入力されたライセンスコードが正しければ,以下のメッセージが表示され,機能制限は解除されます。

ライセンスコードに問題がある,もしくは何らかの理由で認証に失敗すると,以下のメッセージが表示されます。

この場合,機能制限は解除されません。

Page 87: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

87

認証済みになると,ライセンス欄に院名が表示されるようになります。この名称で栄養治療実施報告書にも出力されます

のでご了承ください。

12.2. 製品バージョンのエディションについて

ライセンスコードには,スタンドアロン版と共有データベース版の2種類のエディションが存在します。認証済みであっても

エディションによって使用できる機能に違いがあります。共有データベース版は上位グレードであり,複数のクラインアン

とパソコンからデータを共有アクセスできる機能が付加されます。(データベースの設定が必要です。詳しくは「13 データ

ベースと共有について」を参照してください)

院内のネットワークを介して,複数のパソコンからデータの入力,参照を行いたい場合,共有データベース版が必要にな

ります。

Page 88: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

88

13. データベースと共有について

NST 支援ツールには,ローカルデータベースと共有データベースという2つのデータベースがあります。ローカルデータ

ベースは,NST 支援ツールをインストールしたパソコン内に独立して構築されるデータベースであり,他パソコンとのデー

タ共有は一切できません。対して共有データベースは,NST 支援ツールがインストールされた複数のパソコン間で,デー

タの共有を行うことを目的としたデータベースです。

スタンドアロン版ではローカルデータベースのみが使用可能ですが,共有データベース版では,ローカルデータベースと

共有データベースの両方が使用できます。

複数のパソコンで共有データベースを活用するには,ネットワークの知識と環境が必要になります。以下では NST 支援

ツール上の設定方法を示します。

13.1. 共有データベースの設定

システム設定ウィンドウの「データベース」タブを開きます。

「共有データベースの設定」ボタンをクリックすると,共有データベースの設定ウィンドウが表示されます。(スタンドアロン

版の場合,このボタンは押せないようになっています)

Page 89: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

89

「共有データベースを使用する」をチェックして,データベースフォルダを入力します。

データベースフォルダには複数のパソコンから読み書きアクセスが可能な共有フォルダを指定してください。このフォルダ

を介して複数の NST 支援ツールインストールパソコンから,データの共有アクセスを行います。

(画像のデータベースフォルダは例です。院内のシステムに応じて設定してください)

「OK」をクリックすると,まだそのフォルダにデータベースが構築されていない場合,以下のようなメッセージが表示されま

す。

よろしければ「はい」を選択してください。

もし,エラーメッセージが表示される場合は,データベースフォルダのパスとアクセス権限を再確認してください。

データベースフォルダ変更の設定が完了すると,以下のようなメッセージが表示される場合があります。

「OK」をクリックしてください。NST 支援ツールが再起動し,設定は完了します。

Page 90: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

90

13.2. ローカルデータベースモード

共有データベースの設定を行ってあっても,NST 支援ツール起動時に何らかの原因で共有データベースに接続ができな

い場合は,以下のメッセージが表示されます。

この場合,外部の共有データベースに接続することを中止し,操作パソコン内部のローカルベータベースに接続して起動

します。これをローカルデータベースモードと呼びます。スタンドアロン版では常にこのモードとなります。この場合,デー

タは共有されていませんので注意してください。

Page 91: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

91

13.3. 複数のクライアントから同時アクセスする際の注意

共有データベースを使用して複数のパソコンから共有されたデータにアクセスするのは大変便利ですが,多人数で同時

にデータを読み書きするため,注意も必要になります。

13.3.1. 新の情報

まず,画面に表示されている情報が常に 新であるとは限らないことを理解してください。他ユーザーが別のパソコンか

ら情報を変更していた場合,共有データベースから 新の情報を読み込み直さなければ,画面の表示は古いままとなり

ます。能動的に 新の情報に更新したい場合は,メインメニューの「更新」ボタンをクリックしてください。

13.3.2. データの変更

もしユーザーA とユーザーB の2箇所のパソコンから「同じデータ」を「同時」に書き換えた場合,結果としては後に行われ

た変更が有効になります。ユーザーA がデータを書き換えた直後に,ユーザーB がその内容を上書きしてしまうため,ユ

ーザーA からすると,自分が入力した情報がデータベースに記録されなかったように思える可能性があります。

逆に,データの削除に関しては先の操作が優先されます。ユーザーA が削除したデータを,その直後ユーザーB が書き

換えまたは削除しようとした場合,そのデータは既に存在しないためエラーとなります。

ただし,これらは同じデータを変更し合う場合の問題であり,別の患者や別の日付の記録であれば,同時に変更しても問

題ありません。

13.3.3. 処理速度の低下

共有データベースを置いているパソコンの性能にもよりますが,ローカルデータベースに比べて,共有データベースを使

う場合は起動や表示,読み書きが遅くなります。また,複数のユーザーが同時に使用し,同時にデータベースにアクセス

すると,負荷の増加により,さらに速度が低下する恐れがあります。

Page 92: NST支援ツール マニュアルnst.qqdb.jp/NstAssistant_Manual110.pdf6 1.1. 動作環境 NST 支援ツールは,以下の環境で動作確認しております。 動作環境

92

NST 支援ツール及び本システムで出力されるアセスメントシート,栄養治療実施報告書の書式の著作権

は, 株式会社メディアロボテックに帰属します。

2014年5月