北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf ·...

7
北区環境大学 山の環境講座 2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター) 講座 のねらい 本講座では、北区在住・在学の小・中学生とそのご家族を対象 に、森の中(樹木や地面および土中)や渓流に生息する生き物の 生態系・生物多様性・食物連鎖などを理解することを目的としま した。生物の生息場所,活動時間の違いなどを比較して、それら と生き物の形との間にどのような関係があるのか、調べました。 概要 ★日時:平成27817日(月)~19日(水)23(実習) 823日(日) 13:30-15:30 (自由研究まとめ) ★場所:埼玉県立名栗げんきプラザ (実習) 赤羽エコー広場館 (自由研究まとめ) ★参加者:北区在住・在学の小・中学生とその家族 8(児童・生徒4名) ★テーマ:森の生物の採集・観察,渓流の生物の採集・観察 ★講師:吉村和也(お茶大・サイエンス&エデュケーションセンター) 綺麗な渓流~横瀬川~ 生き物をじっくり観察!! お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーションセンター とっても大きいオオミズアオ!!

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf · 2016-05-09 · 北区環境大学 山の環境講座2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

北区環境大学

山の環境講座 2015(業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

講座のねらい

本講座では、北区在住・在学の小・中学生とそのご家族を対象

に、森の中(樹木や地面および土中)や渓流に生息する生き物の

生態系・生物多様性・食物連鎖などを理解することを目的としま

した。生物の生息場所,活動時間の違いなどを比較して、それら

と生き物の形との間にどのような関係があるのか、調べました。

概要

★日時:平成27年8月17日(月)~19日(水)2泊3日 (実習)

8月23日(日) 13:30-15:30 (自由研究まとめ)

★場所:埼玉県立名栗げんきプラザ (実習)

赤羽エコー広場館 (自由研究まとめ)

★参加者:北区在住・在学の小・中学生とその家族 8名

(児童・生徒4名)

★テーマ:森の生物の採集・観察,渓流の生物の採集・観察

★講師:吉村和也(お茶大・サイエンス&エデュケーションセンター)

綺麗な渓流~横瀬川~ 生き物をじっくり観察!!

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター

とっても大きいオオミズアオ!!

Page 2: 北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf · 2016-05-09 · 北区環境大学 山の環境講座2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

実習内容 ~森の中の生き物~

●ビーティング

●フルーツトラップ

昼 夜

アシナガバチ ムクゲコノハマダラカマドウマカマドウマの仲間アシナガバチコメツキムシの仲間ムカデの仲間ヨツボシケシキスイマイマイカブリ

十分に熟したバナナを靴下に入れ、黒砂糖

や酒を混ぜて作った自家製溶液に浸しました。

それを広葉樹にくくりつけました。 昼と夜それ

ぞれで、下記の生き物が集まってきました。

傘をひっくりかえした状態で支え、その上で棒で枝をたたくと、生き物が傘の中に落ちます。広葉樹林で、右記の生き物が捕れました。

昆虫:

オオゾウムシ、コミミズク(幼虫)、クロオオアリ、ヨツボシカミキリ、カマドウマ(幼虫)、ズグロキハムシ昆虫以外:

ワカバグモ、トゲグモ、ザトウムシ、ササグモ、モエギザトウムシ、クモの仲間

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター

何か虫は落ちてきてかな?

小さな虫は自作の吸虫管で捕まえました!

マイマイカブリ

ムクゲコノハ

トラップに集まるアシナガバチ

Page 3: 北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf · 2016-05-09 · 北区環境大学 山の環境講座2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

●ホールトラップ

地面に穴を掘って、エサを入れた植木鉢を埋めこみました。

動物性(ミミズを細かく切ったもの)のエサを使い、広葉樹林と針葉樹林に仕掛けました。エサに誘われた生き物が植木鉢の中に落ちました。

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター

エサを入れた植木鉢を土に埋めます

ヒメオサムシ

広葉樹林 針葉樹林

センチコガネヒメオサムシ

ヒメオサムシマダラカマドウマ

センチコガネ(左)やヒメオサムシ(右)が

エサに誘われてきました

動物性のエサ

センチコガネ ヒメオサムシ

センチコガネ

Page 4: 北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf · 2016-05-09 · 北区環境大学 山の環境講座2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

●灯火採集

夕方から夜にかけて、白いシーツの上に特別な波長の光を

放つ蛍光灯を置き、シーツの上に集まった生き物を採集しまし

た。「広葉樹林の中」と「渓流付近」の2か所で調べました。

みんなで協力して生き物を捕まえたよ!!

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター

ヤブキリ

特別な蛍光灯で生き物を集めました

蛍光灯の周りに生き物がいっぱい!!

およそ1時間後には・・・

広葉樹林:・カワゲラの仲間・ノコギリカミキリ・ヒロバネヒナバッタ

など

渓流近く:・ヤブキリ・ホシシャク・マダラガガンボ・ヒロバネヒナバッタ・オオアメイロコンボウコマユバチ

など

Page 5: 北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf · 2016-05-09 · 北区環境大学 山の環境講座2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

●土壌生物の観察

土の中にはどんな生き物が生息しているのでしょうか? また、

場所(広葉樹林と針葉樹林)によって生息する生き物は違うで

しょうか? 簡単なツルグレン装置を使って土の中にいる生き物

を採集し、双眼実体顕微鏡で観察しました。

観察された生き物・広葉樹林:ヤスデの幼虫、コムカデ、トビムシの仲間、ハエの幼虫、ササラダニ・針葉樹林:テラニシハリアリ、ヒメムネボソアリ、ササラダニ、トビムシの仲間

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター

協力して装置を手作りしました!!

土も自分たちで装置に入れました!

あっ!

何か生き物がシャーレに落ちてきた!

ペットボトルで作ったツルグレン装置

ペットボトルに入れた土に、上から強い光を当てます。熱や光が苦手な土壌生物は、土の中を下へ下へと逃げていき、下にあるシャーレの中へ

落ちます。ツルグレン装置

2種類の土を調べました!

Page 6: 北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf · 2016-05-09 · 北区環境大学 山の環境講座2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

おにやんまの

名栗げんきプラザのそばを流れる横瀬川

で、渓流に生息する生き物を採集しました。

実習内容 ~川の中の生き物~

幼虫:フタスジモンカゲロウ、ダビドサナエ、ナガカワゲラ、ヨツメトビケラ、サハリントビケラ、キョウトキハダヒラタカゲロウ、ヒロアタマナガレトビケラ、トワダナガレトビケラ、マルバネトビケラ、フタツメカワゲラ、エルモンヒラタカゲロウ、ヒラタカゲロウ、コカクツツトビケラ

成虫:シマアメンボ

その他:ヨツメトビケラ(蛹)、サワガニ、シマイシビル、ナミウズムシ

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター

キョウトキハダヒラタカゲロウダビドサナエ

ヨツメトビケラの筒巣

フタツメカワゲラ

ヒロアタマナガレトビケラ

川の中に入って探すよ!!

つつす

Page 7: 北区環境大学 山の環境講座 2015sec-kankyo.cf.ocha.ac.jp/pdf/family_mountain2015.pdf · 2016-05-09 · 北区環境大学 山の環境講座2015 (業務受託:お茶の水女子大学・サイエンス&エデュケーションセンター)

自由研究をまとめて、発表会をしました。

• ビーティングで捕れる生き物は?• 森や渓流の生き物の捕まえ方• 水生昆虫の採集と観察• ビーティング・渓流で捕まえた生き物

など

自由研究発表会

受講者の方々から頂いたご感想

お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター

児童・生徒 保護者