一人ひとりが - pen-kanagawa.ed.jp · 基礎クラスを用意し、一人ひと...

8
IKUTA HIGASHI 2020 年度 SCHOOL GUIDE 生田東高等学校 神奈川県立 全日制・普通科

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

一人ひとりが

輝ける場所

IKUTA HIGASHI

2020 年度SCHOOL GUIDE生田東高等学校

神奈川県立全日制・普通科

目指す生徒像目指す生徒像

互いを尊重し協働する力

努力を続け成し遂げる力

情報を判断し活用する力

1. 活かせる学力の育成と多様な学びの場の提供により、豊かな人間性や社会性を培う。

2. 自ら課題を発見し、解決する力を育み、主体的に学ぶ意欲を高める。

3. 自主自律の精神と自己開拓力を育成する。

4. 教職員がチーム一丸となり、教育活動に全力で取り組み、生徒一人ひとりの進路実現を目指す。

未来を描く イクヒの教育未来を描く イクヒの教育

◆ 学校教育目標 ◆ 本校の魅力と特色1. 落ち着いて学べる学習環境、安心して送れる学校生活

2.「対話による課題解決ができる力」を育てるていねいな授業実践

3. 少人数(1年生外国語)・習熟度別(1年生数学)による深い学び

4. 希望する進路に対応できる2年生からのコース設定

5. 生徒たちが主体的に取り組む生徒会活動・部活動・学校行事

6. 専修大学・桜美林大学・玉川大学との高大連携による授業聴講や教育交流

7.「通級による指導」の導入による多様な学びの場を提供

制 服 紹 介 ウォッシャブルです。女子はネクタイ・リボン、またスカート・スラックスからお好みのものを選べます。

自分の意見を確立していくこと

頑張れる自分の発見

多様な人の中で生きていくこと

計画性が成功の素

S TA N DA R D

S T Y L E

S U M M ER

S T Y L E

 生田東高校に入学し、私は指定校推薦での大学進学を目指しま

した。遅刻や欠席は絶対にしないようにして、テスト勉強を計画的

にするようになり、テストで良い点数を維持できるようになりました。

生田東高校で努力を継続できるような人間になれたと思います。

 日々の授業や進路の面談等でたくさんの助言や指導をいただ

きましたが、中でも「自分の意見を持つ」という部分がとても

印象に残っています。社会に出た後にも、働く企業や政治につ

いて意見を持つということは、社会で生きる上で基本的な部分

になると思いました。それについて気付かせてくれた先生方や、

自分とは違う意見を伝えてくれた友人たちに感謝の気持ちを伝

えたいです。

 生田東高校の文化祭や体育祭は中学校までとは違うもので、生

徒が自主的に行動するという場面が多くなりました。修学旅行な

どでも自分たちが計画し、それに従って行動するということが大

切なことで、自ら調べて計画するという準備は今後の生活でもと

ても役に立つと思いました。

 生田東高校で過ごした3年間で、自分にできることとできないこ

とや目標を達成するためになすべきことを探し、それを行うための

手段を考える力を養うことができました。また、「人は人」という

価値観を持ちつつ、自分自身を客観的に見ることや、主観的な

意見を一度なくして他者の意見を聞くことの重要性をよく知ること

ができました。多くの人と関わり、意見を交わす機会があったため、

将来のことを考えてもとても良い経験ができたと思います。

卒業生のメッセージ ~イクヒで学んだこと~卒業生のメッセージ ~イクヒで学んだこと~

03

合格者実績一覧(50 音順) ★は指定校推薦のある学校です(H31・R1 年度)

青山学院大学 ★ 杏林大学 ★ 湘南工科大学 筑波大学 ★ 東京経済大学 ★ 日本大学

★ 桜美林大学 ★ 恵泉女学園大学 ★ 専修大学 ★ 鶴見大学 ★ 東京工科大学 ★ 文教大学

★ 大妻女子大学 ★ 工学院大学 創価大学 ★ 帝京大学 ★ 東京工芸大学 ★ 文京学院大学

★ 神奈川大学 ★ 国士舘大学 ★ 高千穂大学 ★ 帝京科学大学 ★ 東京電機大学 ★ 明星大学

★ 神奈川工科大学 ★ 駒澤大学 ★ 拓殖大学 ★ 田園調布学園大学 ★ 東京都市大学 ★ 立正大学

★ 鎌倉女子大学 ★ 相模女子大学 ★ 多摩大学 ★ 東海大学 ★ 東洋英和女学院大学 ★ 和光大学

★ 関東学院大学 ★ 産業能率大学 ★ 玉川大学 ★ 東京医療学院大学 ★ 二松學舍大学 等

4年制大学等

★ 和泉短期大学 ★ 駒沢女子短期大学★ 相模女子大学短期大学部★ 実践女子短期大学★ 湘北短期大学★ 洗足こども短期大学★ 鶴見大学短期大学部★ 帝京大学短期大学部  等

短期大学等 4年制大学進学者の受験種別割合

★ 厚木看護専門学校★ 聖マリアンナ医科大学

    看護専門学校★ 聖ヶ丘教育・福祉専門学校

           等

専門学校

進路指導

イクヒのキャリアは3STEP進路指導グループ・学年を中心に学校全体で、一人ひとりの進路実現のために全力でサポートします!

Career guidance

イメージふくらむ、未来の自分

データに基づく、丁寧なサポート

熱くアピール!AO・推薦入試

青春すべてをかけろ!一般入試

指定校指定校7171%%

公募制公募制

AOAO

66%%

1717%%一般一般66%%

 ICT 機器が整備され、授業だけでなくガイダンス等でも活用しています。

i ルームの活用について

ビジョンを描く! 「強く」 望む! 夢を叶える!

進路ガイダンス実力診断テスト

インターンシップ

専修大学 1 日体験入学 小論文対策講座面接指導

夏期講座補講・希望者補習

他の誰でもない自分の進路です。自分と向き合い、考え、

未来を切り拓いていこう!

希望進路の実現のために、様々な手立てを考え、

強い意志を持って努力しよう!

様々な機会を通して、「今の自分」を見つめ

「これからの自分」を思い描こう!

小人数・習熟度別の授業ってなに? 生田東高校では英語で少人数授業、数学で習熟度別授業を実施しています。英語では40人クラスを2つのクラスに分けて20人授業を行っています。また、数学では生徒の習熟度に合わせて、標準クラスと基礎クラスを用意し、一人ひとりのレベルに合わせた授業を展開しています。

11 22Close-upClose-up Close-upClose-up

文理系ってなに? 生田東高校では、文系科目と理系科目両方が必要な進路の対応として文理系というコースを置いています。具体的には、看護・医療、栄養系に進学したい生徒などが当てはまります。進学後もその分野で必要になる知識を学ぶためのコースですから、じっくりと考えて選択してほしいと思います。

ていねいな教育1学年では基礎を学び、2 学年より文系・理系のコースに分かれ、3 学年には進路実現に向けてコース選択

や科目が組めるカリキュラムになっています。

カリキュラム Curriculum

単位 1学年2学年 3学年

文系 理系 文系 理系1

国語総合(4) ※1現代文 B(2) 現代文 B(2) 現代文 B(2) 現代文 B(2) 現代文 B(2)

23

古典 A(2) 世界史 A(2) 倫理(2) 倫理(2) 倫理(2)45

日本史 A(2) 世界史 A(2)数学Ⅱ(4)

政治・経済(2) 政治・経済(2) 政治・経済(2)67

数学Ⅰ(3)数学Ⅱ(4)

体育(2) 体育(2) 体育(2)89

数学 B(2)コミュニケーション

英語Ⅲ(4)コミュニケーション

英語Ⅲ(4)コミュニケーション

英語Ⅲ(4)10

数学 A(2)11

生物基礎(2) 生物基礎(2)12

化学基礎(2)13 理科の選択(2) 理科の選択(2)

現代文読解(2) 現代文読解(2)

数学Ⅲ(6)

14体育(3)

物理基礎・地学基礎 物理基礎・地学基礎15

体育(3)化学(4)

必修選択(8)数学研究 A(2)

16 (2~3科目選択)17 保健(1) 古典 B・日本史 B

英文法研究(2)18 芸術の選択(2) 保健(1) 世界史 B・地理 B19 音楽Ⅰ・美術Ⅰ

コミュニケーション英語Ⅱ(4)

体育(3)英語表現Ⅱ 理科の選択(4)

物理理科の選択(4)

物理20コミュニケーション

英語Ⅰ(3)

ビジュアルデザイン21 演奏研究・英文法研究 生物 生物22 保健(1) 数学研究 A 化学23

英語表現Ⅰ(2) 家庭総合(2)コミュニケーション

英語Ⅱ(4)

自由選択 (0~6)(最大3科目)24 国語表現・現代文実践・日本古代中世史・国際関係史・数学研究 B25

家庭総合(2)必修選択(4)(2科目選択) 物理基礎・化学研究・生物研究・物理研究・演奏表現・デッサン

26 日本古代中世史・世界古代史 英語会話・発展英語・子どもの発達と保育・ファッション造形基礎27

社会と情報(2)地理A・数学B・音楽Ⅱ・美術Ⅱ

家庭総合(2)フードデザイン・アルゴリズムとプログラム

28 基礎英文法・情報デザイン

29 総合的な探究の時間(1) 総合的な探究の時間(1) 総合的な探究の時間(1)30 LHR(1) LHR(1) LHR(1)

技能審査 ※2 技能審査 技能審査ボランティア ※3 ボランティア ボランティア

校外講座※4合計 30 30 24~30

※1( )の中の数字は、単位数です。(1 単位で週に 1 時間の授業があります。) ※2 その年度に英検などの資格を取得した場合、本校では「技能審査」という単位に認定しています。 ※3 その年度に継続してボランティア活動を行った場合、本校では「ボランティア」という単位に認定しています。※4 高大連携協定を結んでいる大学の講義を聴講すると、「校外講座」という単位に認定しています。

※□□の科目は、少人数・習熟度別授業です。※この教育課程については変更になる場合があります。

04

文理系文理系

 私は以前から興味があった図書館でのインターンシップに参加しました。実際に使われている機械を使って本の貸出と返却作業を行ったり、一般の人は立ち入り禁止の図書館の裏側に入れてもらったりなど、貴重な体験をしました。司書の方が接客している隣で、貸出作業の体験をした事がとても印象に残っています。いつも落ち着いた雰囲気の図書館ですが、その裏には司書の方のたくさんの努力があることがわかり、とても良い体験になりました。

 大学教授の授業を生で聴くことができました。テーマは「鉄腕アトムはなぜ学校に通うのか」という教育基礎学についてのものでした。難しい内容でしたが、授業を通じて高校と大学の違いを感じました。高校は与えられた問題を解くことが主体ですが、大学は問題自体の意味を深く考え、解いていくということでした。「自分で考える」ということの面白さを少し体験することができました。もし、進路に悩んでいる人がいたら大学体験をしてみると新しい自分を見つけられるかもしれません。

05

多彩な行事様々な取り組みの中に一人ひとりが輝くチャンスが溢れています。※3学期制で多彩な行事を取り入れています。

※学校説明会の日程は変更の可能性がありますので、HPで確認してください。 ※今年度は新型コロナウイルスの影響により時期を変更している行事がございます。

学校行事 Events

第1回学校説明会(26日) 第2回学校説明会(23日) 第3回学校説明会(14日)

専修大学一日体験11 22Pick-upPick-up Pick-upPick-up

在校生 S さん 在校生 K さんインターンシップ

● 中間試験● 修学旅行(沖縄)● 専修大学1日体験入学(1年)

● 地域貢献活動 ● 期末試験● 終業式

10 月 11 月 12 月● 始業式● 課題テスト● 3 年生学年末試験 

1 月● 入学者選抜

2 月● 卒業式● 1・2 年生学年末試験● 球技大会● 修了式

3 月

● 夏期合宿(部活動)● 始業式● 課題テスト

8 月● 東陵祭・文化部門

9 月● 始業式● 入学式● 新入生歓迎会

4 月● 開校記念日(1日)● 遠足● 中間試験● 地域貢献活動

5 月● 東陵祭・体育部門 ● 期末試験

● 球技大会● 終業式● 夏期講習● インターンシップ

6 月 7 月

文化祭はクラス企画と文化部発表で盛り上がります

地域への貢献のため

年2回清掃活動を行っています

クラスで団結!球技大会

 実は高校では野球をやるつもりはなく、親に強く勧められて入部させられたという感じでした。はじめは嫌で仕方がなかった練習も、その練習の意味を丁寧に指導してもらって取り組んだ結果、どんどん上手になっていくのが実感できました。本当に充実した学校生活を過ごすことができ、人生にとって素晴らしい経験になったと思います。生田東高校に来て良かったです。

卒 業 生 M さん

活気ある部活動部活動は生徒が主役です。3 年間を輝かせる仲間との出会いが待っています。

部活動

[ 運 動 部 ] [ 文 化 部 ]

Club activities

06

MESSAGE

特別な経験

◆ 硬式野球部 ◆ 陸上競技部 ◆ バレーボール部◆ ソフトテニス部 ◆ バドミントン部 ◆ サッカー部◆ 卓球部 ◆ 剣道部 ◆ ワンダーフォーゲル部◆ ダンス部 ◆ 硬式テニス部 ◆ ゴルフ部◆ チアリーダー部 ◆ ハンドボール部 ◆ バスケットボール部

◆ 吹奏楽部 ◆ 軽音楽部 ◆ 美術部◆ イラスト部 ◆ JRC(青少年赤十字)部 ◆ 茶道部◆ 演劇部 ◆ 文芸部 ◆ 書道部◆ パソコン部 ◆ 新聞部 ◆ 囲碁将棋部

〒 214-0038 神奈川県川崎市多摩区生田 4-32-1TEL.044-932-1211( 代表 ) FAX.044-934-4648

お問合せ 連携研究グループ TEL.044-932-1437

神奈川県立 生田東高等学校全日制・普通科

至町田

至東名川崎IC

至立川

至府中

浄水場

多摩警察署 向ヶ丘遊園

登戸

多摩消防署(津久井道)

中野島

いなげや

枡形中学校

電元社

至高津 至川崎

至新宿

至三軒茶屋

城南信用金庫案内板

通称イクヒ坂生田東高等学校

生田

生田東高校入口

府 中 街 道

南 武 線

生田東高等学校

登戸

中野島

立川

町田 新百合ヶ丘 向ヶ丘遊園

淵野辺

相模大野

中央林間 長津田 あざみ野 宮前平 梶ヶ谷

武蔵小杉

溝の口

川崎

小田急小田原線

東急田園都市線

本厚木

相武台前小田急江ノ島線

 浜

 線

東急・小田急バス

川崎市営バス

東急バス

生田30

31

20

23

31

423628

17

15

5 3 5

※各駅の数字は、生田駅までのだいたいの所要時間です。 列車の状況により、時間は多少前後する場合があります。

詳しくはホームページをご覧ください。ご質問はメールでも受付中

いくたひがし 検索

IKUTA HIGASHI&

ACCESS

小田急線「生田駅」下車

イクヒのQ. 生徒の雰囲気はどうですか?

Q. 部活動の加入率は?

Q. 生活指導は厳しいですか?

Q.「通級による指導」とは?

Q. 高大連携の聴講生制度とは?

素直で落ち着いた生徒が多いです。

40~50%くらいです。学外のスポーツクラブ等で活動している生徒もいます。

頭髪や服装指導、遅刻指導に力を入れています。社会に出て困らない習慣を身に付けてもらうためです。

通常の学級に在籍していながら個別的な特別支援教育を受けることの出来る制度です。特定日の放課後に個別の授業を実施しています。

放課後に大学に通い、興味のある分野の講義を受けることができます。深く知りたい分野がある人、好奇心がある人におすすめです。

QA

徒歩10分

南武線「中野島駅」下車 徒歩  分

駅から歩ける落ち着いて学べる学校です

鳥のさえずりと緑豊かな自然に囲まれた学び舎が

あなたを待っています

https://www.pen-kanagawa.ed.jp/ikutahigashi-h/index.html

20