title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀...

21
Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 Author(s) 当山, 昌直 Citation 史料編集室紀要(26): 251-270 Issue Date 2001-03-27 URL http://hdl.handle.net/20.500.12001/8247 Rights 沖縄県教育委員会

Upload: others

Post on 10-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

Title 1999~2000年発行沖縄関係文献

Author(s) 当山, 昌直

Citation 史料編集室紀要(26): 251-270

Issue Date 2001-03-27

URL http://hdl.handle.net/20.500.12001/8247

Rights 沖縄県教育委員会

Page 2: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

1999-2000年発行沖縄関係文献

当山昌直

史料編集室紀要第25号に引き続き、自然 ・歴史 ・文化等の諸分野にまたがった文献を収

集 した。前回の第25号では、 1999年の後半の部分がだいぶ抜けていたので、今回は1999年

後半から2000年にかけて調査収集の対象 とした。調査の方法は、当史料編集室および沖縄

県立図書館に収蔵されたものを中心に行ない。また、県立図書館で 『雑誌記事索引』(国

立国会図書館編集 ・発行)の CD-RAM を利用 して文献の調査を行った。短期間の作業で

未収録の文献が多 く、暫定の域を出ることはない。ここに掲載されたものは、沖縄関係文

献の一部にしかすぎないが、県史および市町村史の編纂やその他の初期調査等の参考にな

れば幸いである。なお、本目録は、コンピュータ上で使用することを前提 としており、そ

のままでは使い辛い面 もあるかと思われるが、いずれまとめて整理 したいと考えている。

最後に調査に協力 していただいた沖縄県立図書館に感謝の意を表する0

凡例

1 本誌第25号に掲載できなかった1999年後半 (9月ごろ)から2000年10月ごろまでの間に発行さ

れた沖縄関係の文献を主な対象とした。

2 地理的な地域としては、琉球列島を中心にその周辺の地域 (九州や台湾)を対象とした。

3 紀要や学会誌などの論文中心に、新知見等が記されている学術的な内容の文献を優先的に取り

扱ったが、その他の文献も可能な限り入れた。

4 文献は(D編著者 (JISコード順)(参表題 (JISコード順)の優先順で並べた。なお、並び替えは

コンピュータで行ない、一部を手直した。

5 記述の順序は、編著者 (発行年)表題一副題-,書名 巻号 頁数とした。

6 逐次刊行物の巻号の号、及び号に相当するのは( )で表した。

(例 :8巻3号-8(3), No.3-⊥(3), 第3号-(3))7 単行本は編著者 (発行年)表題一副題一 発行所 頁数とした。

1999-2000年発行沖縄関係文献

15000年の記憶」編集委員会 (2000)5000年の記憶 名護市民の歴史と文化.名護市役軌 196p.1沖縄の図書館」編集委員会締 (2000)沖縄の図書館 戦後55年の軌跡.教育史料出版社,331p.『アソシエ』編集委員会 (2000)アソシュロ 特集世界システムのなかの沖縄.御茶の水書房,288p.

Bochorodycz,Beata(1999)少女暴行事件後の沖縄基地問題の展開一沖縄県民投票の計量分析を中心に.九大法学,78:175_201.

Fabbri,Olivier(2000)ExtensionaldeformationinthenorthernRyukyuarcindicatedbymesoscalefracturesinthemiddleMiocenedepositsofTanegashimaIsland,Japan.地質学雑鼠 106(3):234-243.

Kosuge,Takeharu(2000)Acase ofpredation by the land crab,Sesarmopsimpressum (Decapoda,Brachyura,

TOYAMAMasanao,'■ATentativeListofLiteratureonOkinawa,1999-2000■■

-251-

Page 3: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

Grapsidae)OnthelandsnailAcustatourannensis(Mollusca,Gastropoda,Bradybaenidae).Biol.Mag.Okinawa,(38):73-74.

Munro,RossH.(2000)200X年、沖縄「自衛隊」嘉手納基地から戦闘機部隊が東シナ海へ(「仮想敵・中国」に勝てるか

日本の軍事力研究).sapio,12(5):8-ll.NHK沖縄放送局編 (2000)隣人の素顔 フェンスの内側から見た米軍基地.NHK出版,318p.

oshiro,Ⅰ.,T.Nohara,(2000)DistributionandOccurrencesofTe汀eStrialVertebrateFossilsintheRyukyus.琉球 ・東

アジアの人と文化 (下巻) 一高宮廉衛先生古稀記念論集-,pp.449-457.

Riley,Marcia・Ude,Ales(1999)synthesisofOkinawanDanceMovementforaHumanoidRobotfromHumanExamples.電子情報通信学会技術研究報告,99(451):61-66.

あごら新宿編 (2000)TOPICS毎日が戦場-沖縄の女たち/女性パワーがレ ック」をノックアウ ト ほか.あごら,256:55-59.

イアン,リチャーズ (2000)奄美大島:El本の秘密の天国.信用組合,47(2):60-63.

かりまたしげひさ (1999)危機に瀕した言語を救え!(ll)危機に瀕する琉球語諸方言.言語,28(ll):110-118.サバイバ)i,出版株式会社編 (1999)にわかに不安説が噴出し始めた沖縄サミットの!問題」部分.Decide,17(6):30-

31.

ドリス諸兄里・首里 (1999)ペルー沖縄市郷友会 20年の歩みと証言記念機関紙 (1979-1999).ペルー沖縄市郷友

会,475p.バウネット ジャパン (2000)「慰安婦」.戦時性暴力の実態 Ⅰ 日本・台湾・朝鮮編.緑風出版,347p.

バウネット ジャパン (2000)「慰安婦」・戦時性暴力の実態Ⅱ 中匡卜東南アジア・太平洋編.緑風出版,383p.ベス トブック編 (2000)r沖縄サミット」に暗雲が漂う一不便と不安はこのサミットのキーワー ドだ.verdad,6(2):

34-35.

リチャード・ピアソン (2000)グスク時代の社会発展の諸過程.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宵廉

衛先生古稀記念論集-,pp.271-283.リバーフロント整備センタ一編 (2000)鍾乳洞にねむる酒(特集 文化酒類学-酒ある処に文化あり).Front,12(4)

:6_7.

リバーフロント整備センタ一編 (2000)特集 大奄美一南風の宇宙詩.Front,12(7):5135.

リバーフロント整備センタ一編 (2000)泡盛(三酒の旅)(特集 文化酒類学-酒ある処に文化あり).Front,12(4):8-12.

阿利直治 (2000)先島考古学研究史(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化 52(3):149-152.芦沢正和 ・坂本守章 (1999)沖縄におけるウリ科野菜遺伝子資源の収集(l平成9年度地域振興スクリーニング委託

事業」による国内探索).植物遺伝資源探索導入調査報告書,14・253-258.安井妙子 (1999)く登録文化財>地域で共有する文化遺産一鳴子町との出会いと登録文化財.月刊文化財,432:56-5

9.

安渓遊地 ・安渓貴子 (2000)島からのことづて.葦書房,270p.安斎喜美子 (1999)海上自衛隊 沖縄水中処分隊(特集 死力を、尽くす-どうしてそこまでするのか).securitalian,

490:ll_14.

安仁屋政昭 (1999)沖縄戦の体験と戦後体験(特集 暴力の時代と倫理).唯物論研究年註,4:141-168.

安仁屋政昭 (1999)歴教協創立50年くその4>民族の課題と歴教協一沖縄から考える.歴史地理教育,602:72-77.

安仁屋政昭 (2000)平和祈念資料館の展示について(特集 沖縄サミット戦争・国際連帯).飛磯,26:18-29.

安仁屋政昭 ・徳武敏夫 (2000)親子で見る 沖縄戦と教科書.草の根出版会,127p.

資料シリーズNQ52.一橋大学経済研究所附属E]本経済統計情報センター,259p.安藤由美 (2000)沖縄の家族意識の構造・要因分析-都市的家族の場合.人間科学,5:75-105.安里英子 (2000)サミットを前に沖縄の女たちは.あごら,257:28-35.安里嗣淳 (2000)沖縄旧石器時代研究の現状(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化 52(3):13ト136.

安里嗣淳 (2000)八重山および周辺地城の石造文化一海底遺跡説批判(総特集 沖縄の海底遺跡(り)と地殻変動).月

刊地球,22(2):118-122.安里進 (1999)城塞的グスクの発達と琉球王国の成立(大学・短大設置五十周年記念シンポジウムl~南島の歴史と文

化」講演記録)一キリスト教文化研究所研究年報,33:4-32.安里富盛 (1999)沖縄県の農業農村整備.土地改良,37(6):20-23.安里練雄 ・平田永二 ・新本光孝[他](1999)沖縄県における森林組合作業班の活動特性.琉球大学農学部学術報

告,46:61-70.伊舎堂根白子 ・岸本マテ子 ・三浦加代子 (2000)待春・沖縄座談会 時空を超えて.俳壇,17(2):220-239.

伊藤嘉昭 (2000)沖縄の友への直言.高文研,154p.伊藤嘉昭 (2000)昆虫多様性の測定と解析法一沖縄・やんぼるの昆虫・ダニを材料として(特集 昆虫の多様性とイン

ベントリー).昆虫と自然,35(2):ll-16.伊藤高夫 (1999)沖縄初暮し雑感.逓信協会雑誌 ,1063:48-50.

伊藤純一 ・白木敬一 (1999)琉球列島 久 米 島 の 鮮 新枕宇江城岳層からピクライト玄武岩の発見.地質学雑誌,105

(ll):810-813.

伊藤慎二 (2000)琉球縄文 文 化 の 基 礎 的 研究 . ミ ュ ゼ,183p.伊波秀敏 ・棚原朗 ・平 良 初 男 ( 1 9 9 9 ) 沖 縄 県 玉 泉 洞 内大気中ラドン濃度の変動パターン解析.洞窟学雑誌,24:51-5

6.

-252 -

Page 4: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

伊波活英 (2000)ふるさとだより 開拓から百年 南大東島(沖縄県).保険展望,46(ll)8-10.

伊波美智子 (2000)沖縄におけるゼロエミッション活動(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域開

発,42434-35.

依田明 (1999)随想 古いフィール ド・ノー ト 昭和女子大学生活心理研究所紀要,269176.

依田和明 (2000)縁の森の仲間たち 沖縄・八重山詣B.芳賀書店,60p.井口淳子 (1999)大阪に息づ く沖縄芸能rエイサー」-大正区卜がじまるの会」にみる民俗からの離脱.音楽研私 16

5_26.

井上寛 ・山中浩 (1999)沖縄本島で発見された日本未記録のノメイガ.蛾類通信,20457-59.井沢元彦 (1999)沖縄にも歪められた「日の丸嫌い」の虚報がある一 日本人が思いこんでいるl沖縄の人は日の丸が

嫌い」を再考する(SimulatlOnReport日の丸はアジアの敵か-l日本の戦争犯罪」への賠償要求が本格的に浮上).

saplO,ll(22):1ト13.

磯野裕美 ・秋山弘之 ・山口富美夫 (1999)九州及び琉球産ジャゴケConocephalum conlcum(苔類,ジャゴケ科)における集団内・集団間の遺伝的変異性に関する研究.Hlkobla,13(1)97-112.

逸見勝亮 (1999)学童集団疎開史 子どもたちの戦闘配嵐 大月書店,296p・稲垣純一 (2000)沖縄・新 しい100年.人材一競争社会を越えて.九州経済調査月報,54(3)3-ll,稲垣純一 (2000)情報の大交易時代へ(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域間乳 42432-33.

稲泉誠 (2000)デジタルコンテンツ産業の可能性について(続・テキス トとしての沖縄).地域開発,42546-48.

稲嶺恵一 (1999)元気知事が語るr地域主権の時代」(10)平和を求める沖縄の心を世界に発信 していきたい.The21,

16(10)43147.稲嶺恵一 (1999)書面インタビュー 稲嶺恵一(沖縄県知事)「県民参加型のサミット」実現を目指す-〝九州はひと

つ〝-一致協力(沖縄県特集).財界九州,40(12)81-83.宇井純 (2000)環境破壊の政治経済学一沖縄の米軍基地と環境破壊(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界

へ).地域開発,42411-14.

宇検村教育委員会 (1999)宇検村文化財調査報告書第2集 鹿児島県大島郡宇検村倉木崎海底遺跡発掘調査報告書.

宇検村教育委員会,99,21p.宇都宮軍縮研究室編 (1999)特集 在沖米軍基地と沖縄サミット.軍縮問題資料,2294-23.

碓井修 (2000)沖縄バイオマスの産業化へ(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域開発,42436-37.

浦添市美術館編 (1999)平成9-10年度 浦添市美術館年取 浦添市美術館,73p.浦田賢治編著 (2000)沖縄米軍基地法の現在.一粒社,299p.浦島悦子 (2000)沖縄に新 しい基地をつくらせないl.あごら,2574-23.

永井修 (2000)沖縄サミットへ宿題課せられた日本一 IT革命対応策を打ち出せるか.経済ライフ,34(3)32-34.永瀬克己 ・武者英二 (1999)民家・集落の複元に関する研究 聞き取 り法によるケース.スタディ(5)沖縄./)、湾の民

家形態一座の空間構成([日本民俗建築学会]大会研究発表 研究論文・調査報告′99(第26回大会 九州産業大

学)).民俗建築,11662-68.

永田高志 (1999)沖縄地方の地域方言と社会方言(地域方言と社会方言一 日本各地の地域方言と社会方言).日本語

学,18(13)220-227.

悦艶子 (2000)ぐるっと沖縄シリーズ① 肌で感 じる伊江島.沖縄マリン出払 163p.

越間誠 (2000)奄美二十世紀の記録 シマの暮らし、忘れえぬ日々.南方新札 215p.

越智輝雄 .堀繁久 (1999)ANewTrox(Coleoptera,Trogldae)fromAmam1-0shlmaandOklnaWaIslands,theRyukyus,sotIthwestJapan.昆虫学評論,54(1)37-41.

遠藤幸三 (2000)青年医学徒の沖縄戦回想記.橋本確文数 239p,横山芳春 (2000)那覇市 NPO活動支援センターの設立について(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).

地域開発,42450-51.

横田球生 (2000)1960年のパスポー ト.琉平堂,243p.

横浜開港資料館 (1999)日記史料叢書 〔Ⅰ〕佐久同権蔵 日記第1集 (明治16・43年).横浜開港資料館,195p.横堀正一 (1999)新社会党・沖縄社会大衆党合同代表団の訪朝について.科学的社会主義,177-10.

翁長謙良 ・米須竜千 ・新垣あかね (1999)沖縄における赤土等流出の経緯と対策.琉球大学農学部学術報告,4671_82.

岡並木 (1999)行きたくなる町住みたい町(6)つらさ感 じさせない不思議な石段一沖縄・今帰仁城跡.時事評論,31(6)12-13.

岡本亜紀 (1999)「沖縄の染織一手仕事のいまと未来」を開催 して(特集1日本のわざと美).月刊文化財,43240-43.

岡本悪徳 (2000)沖縄文学の情景.こライ社,286p.

岡本太郎・撮影/岡本敏子編 (2000)岡本太郎の沖縄.日本放送出版,125p.沖縄シンポジウム編集 (2000)沖縄シンポジウム報告集.国際シンポシウム Z東アジアの冷戦と国家テロリズム」

日本事務局,294p・

沖縄 タイムス社編 (2000)沖縄文芸年鑑 2000 . 沖縄タイムス社,366p.

沖縄を知る辞典編集委員会 (2000)沖 縄 を 知 る 辞 典 .日外アソシェ-ツ,Slop.

沖縄喜界郷友会編集委員会 (1 9 9 9 ) 創 立 3 5 周 年 沖 縄喜界郷友会記念誌.沖縄喜界郷友会事務局,408p.

沖縄協会 (2000)季刊沖縄 第 1 5 号 20 0 0 冬 . 沖 縄 協会,60p.沖縄県宮古農業改良普 及 セ ン タ ー (20 0 0 ) 普 及 現 場 では,いま(18沖縄県)地下ダムで潤う宮古島の農業.技術 と普

及,37(1)8 8 - 9 1 .

-253-

Page 5: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

沖縄県地域史協議会 (1999)第4回 地域史まつり 地域史資料展 ・資料目録 1998年11月30日~12月6臥 沖縄県

地域史協議会,76p.沖縄県土木建築部 (2000)土木・お国じまん(89)沖縄県.土木技術,55(1):69-72.沖縄県那覇市石嶺公民館 (2000)公民館新機軸(青少年事業・ボランティア事業)親子でイモづ くり-ひとつはファ

ミリー農場.月刊公民館,514・34-38.沖縄県文化環境部文化国際局国際交流課 (1999)沖縄県とポリヴイア国との交流(特集 日本とペルー・ポリヴイア

との交流).自治体国際化フォーラム,119:8-ll.

沖縄県文化環境部文化国際局文化振興課 (1999)琉球料理.沖縄県文化環境部文化国際局文化据興課,118p.沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室 (1999)沖縄県史 資料編7 伊江親方日々記 近世1.沖縄県教育委

員会,590p.沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室 (1999)沖縄県史 資料編8 自由移民名簿自1908(明治41)年至1920

(大正9)年 近世2.沖縄県教育委員会,778p.沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室 (1999)歴代宝案 校訂本 第8冊.沖縄県教育委員会,664p.沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室 (1999)歴代宝案の葉.沖縄県教育委員会,13p.沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室 (1999)歴代宝案編集参考資料1 『歴代宝案』訳注本第ト2冊 語注

一覧表 .沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集象 234p.沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室 (2000)沖縄県史 資料編9 MIL汀ARY GOVERNMENT

ACTIVITIESREPORTS現代1(原文編).沖縄県教育委員会,745p.沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室編 (2000)空から見た沖縄戦-沖縄戦前後の飛行場一 沖縄県史ビジ

ュアル版5 沖縄戦①.沖縄県教育委員会,51p.沖縄県本部町社会福祉協議会 (1999)社協・新時代(19)小地域ごとの創意ある福祉活動をデザインする,月刊福祉,

82(13):100-105.沖縄国際大学文学部考古学研究室 (1999)沖国大考古 第12号 渡嘉敷村阿波連浦貝塚発掘調査報告.沖縄国際大

学文学部,250p.沖縄食糧株式会社編 (2000)沖縄食糧50年史.沖縄食糧株式会社 283p.沖縄総合事務局開発建設部港湾計画 (1999)沖縄における外航定期のクルーズについて.港湾,76(ll):48-51.沖縄大学地域研究所編 (1999)10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テーマ「沖縄のあすを考える-アジア太平

洋の広がりの中で」.沖縄大学地域研究所年報,13:1-107.沖縄大学地域研究所編 (1999)第1回 アジア経済の動向と沖縄経済の課題(10周年記念連続シンポジウム報告集/共

通テーマ「沖縄のあすを考える-アジア太平洋の広がりの中で」).沖縄大学地域研究所年報,13:3-39.沖縄大学地域研究所編 (1999)第2回 大学のあり方を考える(10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テーマ「沖縄

のあすを考える-アジア太平洋の広がりの中で」).沖縄大学地域研究所年報,13:41-65.沖縄大学地域研究所編 (1999)第4回 世界の環境問題と沖縄[含 質疑応答](10周年記念連続シンポジウム報告集/共

通テーマ「沖縄のあすを考える-アジア太平洋の広がりの中で」).沖縄大学地域研究所年報,13:87-107.沖縄労働組合交流センター (1999)明らかとなった沖縄サミットの正体一県内移設との闘いの正念場.交流センタ

ー,10(10):12-13.荻野恭茂 (2000)虹と日本文芸(9)北辺・南島文献をめぐって.椙山女学園大学研究論集 人文科学篇,31:49-63.屋嘉比収 (1999)古日本の鏡としての琉球一柳田国男と沖縄研究の枠組み.南島文化,21:45-173.屋素比収 (2000)沖縄自立論の系譜-近現代史からみた沖縄の自治(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界

へ).地域開発,424:2-5.屋比久浩 (2000)琉球方言の100年.国文学解釈と鑑賞,65(1):64171,恩田真理子 (1999)論説 琉球列島久高島裾樵における巨襟堆積物の分布とその地形形成における役割.地理学評

論 Ser.A,72(ll):746-762.下郡剛 (1999)「漂到琉球国記」成立の背景一作者慶政と松尾社.立正史学,86:65-86一下山操子著/柳本通彦編訳 (1999)故国はるか 台湾霧社に残された日本人.(#)草風館,283p.下地安広 (2000)土器からみた琉球列島の交流史(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化,52(3):158-161.下地玄栄 (1999)沖縄の将来と国連機関の誘致.国連研究,1:4-13,下池和幸 (2000)阿嘉島周辺のサンゴ被度とオニヒトデ分布密度の10年間の変化.みどりいし,(ll):19-21.下野博司 (1999)八重山にて,みんけん,:3-13.仮野忠男 (1999)2000年沖縄サミット 中国 をゲス ト参加に一議長国日本の対応に苦慮.月刊官界.25(9):212-220.

加治工兵市 (2000)ネフスキーと宮古方言.国 文学解釈と鑑賞,65(1):121-132.加治工兵市 (2000)宮古方言概説.琉球 .東アジアの人と文化 (下巻) -高宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.3

89-412.

加治順人 (2000)おきなわ文庫92 沖縄の神社.ひるぎ社,176p.加村隆英 (1999)spidersofthe genusZelotes(Araneae:Gnaphosidae抽om Ryukyu lslands,southwestJapan.Acta

arachnologlCa,48(2):79-91.加藤正春 (2000)厄払いの浜下り儀礼 の 考 察 一 霊的来訪をめぐる奄美 ・沖縄の民俗観念-.沖縄文化研究,26:185

_234.

加藤賀津子 ・仲宗根京子 ・ 山 野 澄 子 [ 他 ] ( 20 0 0 ) A GORAZEINいま動かなければ 沖縄は-.あごら,257:38-56.嘉手納町史編纂審議会 (20 0 0 ) 嘉 手 納 町 史 資 料 編 5 戦時資料 (上).嘉手納町教育委負え 960p.嘉手納烈 (1999)河 川 の 濠 深 土 の 高 濃 度 圧 送 一 沖 縄 県報得川渡深工事.建設の機械化 598:12-16,図2p.

-254-

Page 6: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

嘉数文男 (2000)私の支店経営論 嘉数文男氏(沖縄銀行 豊見城支店長)の巻(下)最大のサービス/支店経営は総合

力.金融財政事情,51(16):52-53.番納英明 (2000)沖縄の食材・缶詰ポークについての聞き書 き一小学校社会科の学習材 としての可能性を探る.沖

縄大学地域研究所所報,20:37-40.家の光協会 (2000)シャバウギの島(奄美大島)に残された正 しい黒糖の作 り方.地上,54(2):16-18.家の光協会 (2000)諸国自慢野菜・沖縄県中頭郡中城村(島ニンジン)オキナワの色チデークニー.地上,54(4):131-

135.

河原木孝浩 (2000)お山の大将、今日を行 く([日本ア ドラー心理学会沖縄大会]総会参加録).ア ドレリアン,13(3):19ト198.

河合美善夫 (2000)実践記録・高校 総合学習としての沖縄修学旅行(特集 中学・高校の総合学習).歴史地理教育,

607:28-35,図6.花城可裕 (1999)朱薫のr偶 成」詩と察温一 打琉球詠詩』及び 『伊呂披歌並詩文綴』所載の察温の漢詩について,南

島史学,54:49-69.花城良広 ・仲間敏剛 (2000)沖縄の希少植物に関する調査.熱帯植物調査研究年報,20:29-44.我部政明 (2000日 尊重」という名の<強制>一普天間基地の県内移設へ改めて問う日米関係 と沖縄.世界,670:34-46.

我部政明 (2000)沖縄返還とは何だったのか 日米戦後交渉の中で.日本放送出版協会,253p・我部政明 (2000)表裏一体の日米安保 と「沖縄問題」(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域開発,4

24:6-10.賀川健二 (2000)中心商店街活性化に向けた行政 と役所通 り会の取組(沖縄県島尻郡豊見城村)(地域づ くりの軌

跡).地域政策研究,10:53-62.賀納章雄 (2000)沖縄県渡名喜島・粟国島における伝統的作物キビの復活とその背景.人文地理,52(1):67-83.回天 (基地)を保存する会 (1999)回天記念館概要 ・収蔵目録.回天 (基地)を保存する会,79p.外聞完和 (2000)キャラウエイ旋風 琉球政府金融調査部長回顧録 ひるぎ社,307p.外聞守善 (2000)沖縄の言葉と歴史 中央公論新札 404p.外問守善校注 (2000)岩波文庫黄142-1 おもろそうし 上 岩波書店,501p.外聞守善校注 (2000)岩波文庫黄142-2 おもろそうし 下.岩波書店,487p.外務省外交史料館 (1999)外交史料館報 第13号.外務省外交史料館,192p.角丸泰子 (1999日 富士」のある郷一沖縄 本部富士.現代,33(9):155-162,

鎌田慧 (2000)日本列島を往 く(1).岩波書店,331p.鎌EEIi告毅 (1999)西南日本弧と琉球弧の会合部に見 られる6Maと2Maの広域テクトニクス転換の重要性(特集 日本

列島の6Ma以降のテクトニクス).月刊地球,21(10):630-636.苅谷勇雅 (2000)伝建地区におけるまちづ くりとr町並み保存センター」(特集1伝統的町並みの新たなチャレンジ

ー パー ト 1うつ ぐみの島の景観づ くり一完成 した沖縄・竹富烏の「まちなみ館」).造景,26:48-51.関 俊彦 (2000)カリフォルニアのミ-ウオク族と有用植物.琉球 .東アジアの人と文化 (下巻) -高宮簾衛

先生古稀記念論集-,pp.343-358.関口広次 (2000)白磁の発生をめぐって.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) -高宮廉衛先生古稀記念論集

-,pp.24ト259.関西単一労働組合 (2000)<資料>普天間基地の辺野古移設を表明 した沖縄県知事、名護市議会、名護市長に抗議、12・

27数学分会が時限ス トに決起!(特集 沖縄サミット戦争・国際連帯).飛磯,26:12-17.関良雄 (2000)地方税法 沖縄振興開発特別措置法に規程する自由貿易地域等における事業所税の特例措置.旬刊

国税解説速報,40(1488):39-41.丸山恵山 (2000)大阪の沖縄紀行一大阪と沖縄の近代交流史一.文芸社,265p.丸山顕徳 (1999)ノロ・ユタ・南島(特集 昔話-通底するフォーク・ティ)レズー語 り・語 り手に注目する).国文学 解

釈 と教材の研究,44(14):111-115.岸本義彦 (2000)沖縄新石器時代研究の現状(特輯 南島考古学研究の現状 と課題).古代文化,52(3):137-141.岸本義彦 ・西銘章 ・宮城弘樹 ・安座間充 (2000)沖縄編年後期の土器様相について.琉球 ・東アジアの人と文化

(上巻) -高宮唐衛先生古稀記念論集-,pp.131-152.岩崎喜久雄 (2000)沖縄のモノレール(いろいろな電気鉄道-テーマ技術資料).鉄道と電気技術,ll(2):24-29.岩切久 ・梶栗福留 ・増井直樹[他](1999)琉球石灰岩における地中連続壁の施工例(特集 多様化する地中連続壁).

基礎工,27(12):39-42.

喜界町註編幕委員会 (2000)喜界町私 書界町,1010p.喜舎場-隆 (1999)海事史研究 第56号.日本海事史学会,116p.喜捨場-隆編 (2000)琉球 ・尚氏のすべて.新人物往来牡 234p.喜納清淳 ・許田健一 ・知念直樹 (1999)米軍基地返還から〝みどり町〝誕生へ 〝グリーンシャワーシティJ'形

成に向けての取 り組み 沖縄県具志川市(地域づくりの軌跡).地域政策研究,9:52-61.

記念誌 「ふたば」編集委員会 (1999)記念誌 ふたば.松山小学校同窓会,215p.

記念誌事業期成会 (1999)知念村立知念中学校創立50周年記念誌 愛汗大息 知念村立知念中学秩,407p.記念誌発行編集委員会 (1999)粟国小学校創立100周年ヰ 学 校 創 立 50 周 年 記念誌.粟国小・*学校記念事業期成会,

528p・記念誌編集委員会 (1999)玉城村立玉城中学校創立50周年記 念 誌 . 玉 城 中 学 校 , 50 8 p .

記念誌編集部 (1999)名護市立稲田小学校創立50周年記念誌 . 稲 田 小 学 校 創 立 50 周 年 記 念 事業期成会,352p.

記念事業期成会編集部 (1999)創立50周年記念 ていんが あ ら . 那 覇 市 立 真 和 志 中 学 校 記 念 事 業期成会,335p.

-255 -

Page 7: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

亀井 明徳 (2000)唐三彩 "陶枕"の形式と用途.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高宮廉衛先生古稀記

念論集-,pp.21ト239.亀井淳 (2000)名護レポー トiス トーカー政府」と闘う(r基地の島・沖縄」の永久化を許さない).金曜日,8(2):15-17.亀山統一 (2000)2000年度予算とsACO・新ガイドライン-沖縄から見た日本のゆくえ.平和運動,361:4-10.亀山統一 (2000)sACO・新ガイドライン路線は沖縄をどう変えるか一沖縄基地の再配置と軍事強化のねらい.平和

運動,362:4-10.

儀間進 (2000)語てい遊ばなシマクトウバ 続々うちなあぐちフィーリング.沖縄タイムス社,305p.吉岡康暢 ・池田栄史 ・安里進[他](1999)中世琉球諸島の食器と食文化に関する考古学的研究.助成研究の報告,

9:75-82.吉見克明 (2000)差別の現実.解放への願いを読みとる 奄美差別を許さないとりくみを(日教組第49次教育研究全

国集会第13分科会<人権教育>1出会いと学びのシンフォニーー反差別に生きる).解放教育,30(4):86-89.吉成直樹 ・庄武憲子 (2000)南西諸島における基層根栽農耕文化の諸相.沖縄文化研究,26:235-310.吉川知樹 (1999)観後沖縄の姿.治安フォーラム,5(9):28-35.吉川博也 (1999)沖縄交易型産業の可能性とその支援システム(10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テーマr沖

縄のあすを考える-アジア太平洋の広がりの中で」-第1回 アジア経済の動向と沖縄経済の課題).沖縄大学

地域研究所年報,13:21-27.吉川博也 (2000)沖縄産業・企業 ドメイン-戦略的事業領域.神大経済論叢,22(1):73-80.吉川博也 (2000)沖縄新産業論-沖縄の産業ドメインの提案(続・テキストとしての沖縄).地域開発,425.36-39.吉沢直美 (2000)祝!沖縄県南大東島開拓100周年日.しま,45(4):10-14,吉田司 (2000)沖縄は基地を武器にl独立」目指せ.現代,34(4):238-250.吉田諭 (1999)宮古市住民情報ワンス トップサービスシステム(特集 電算職員等表彰-優秀情報処理システム表

彰).地方自治コンピュータ,29(12):36-43.吉本ばなな (2000)ばななの夏、はじめての沖縄.sinra,7(1):56-64.吉本ばなな (2000)ばななの夏、はじめての沖縄(2).sinra,7(2).56-64.吉本ばなな (2000)ばななの夏、はじめての沖縄-完-.sinra,7(3):52-60.久高豊 (2000)沖縄県におけるエコツーリズムの現状と課題(2)(4)やんぼるのエコツーリズムの現状と課題.漁

村,66(3)・72-76.久高豊 (2000)沖縄県におけるエコツーリズムの政策と課題.漁村,66(2)82-87.久手堅憲夫 (2000)南島文化叢書22 首里の地名一その由来と縁起一.第一書房,464p.久松良和 ・遠藤和郎 ・平田-仁[他](2000)市中総合病院[沖縄県立中部病院]における感染性心内膜炎症例の検

討.感染症学雑誌,74(1):51-56.久保弘文 (2000)沖縄におけるサンゴ礁性貝類の増養殖の現状と将来-サラサバティ栽培漁業事業化の一例(総特

集 軟体動物学一動向と将来-6草 月燥生態学のフロンティア).号外海洋,20:180-191,久保田 信 (2000)慶良問列島、阿嘉島で再び漂着したテレニアイガイ (軟体動物門、二枚貝網).みどりいし,

(ll):′1.宮崎令子 (2000)/j、学校の授業 4年 Lr一つの花』から沖縄学習へ.歴史地理教育,605:42-45.宮城学院女子大学キリスト教文化研究所編 (1999)大学・短大設置五十周年記念シンポジウムl南島の歴史と文化」

講演記録.キリス ト教文化研究所研究年報,33:ト32.宮城弘岩 (2000日 沖縄発」の時代-複帰後の工業政策と産業(特集 テキストとしての沖縄一沖縄からR-界へ).地

域開発,424:24-25.宮城晴美 (2000)母の遺したもの 沖縄・座間味島 r集団自決」の新しい証言 高文研,286p.宮城兵書 (2000)優績店シリーズ 平成10年度適期努力賞受賞 わが店は かく戦えり.リージョナルバンキング,5

0(2):40-43.宮EEl律 (1999)南西アジア過激派イスラム・コネクション-国際安全保障を脅かす発火点.世界,666:144-152.宮平 真弥 (2000)一木喜徳郎の自治観と沖縄調査.沖縄文化研究,26341-378.宮平栄治 (1999)沖縄県の産業構造と課題(第51回中小企業団体全国大会).中小企業と組合,54(10):18-22.

宮里昭也 (2000)沖縄20牡紀の光菅.琉球新報社,387p.宮里政玄 (2000)日米関係と沖縄1945-1972.岩波書店,384p.宮里政玄監修 (1999)写真・記録 沖縄戦仝資料 cDIROM版 目録 付部隊一覧ヰ 表.日本図書センター,373p.

宮良安彦 (2000)t'八重山古謡』のことば.国文学解釈と鑑賞,65(1):133-144.

宮良信詳 (2000)うちな-ぐち講座 首里ことばのしくみ.沖縄タイムス社,271p.弓削政己 (2000)海の境界点、奄美新史(特集 大奄美一南風の宇宙詩).Front,12(7):34-35.

京都国立博物館 (1999)京都国立博物館 学叢 第21%.京都国立博物館,163p.橋口 尚武 (2000)石鍬 と焼畑一奥秩父から伊豆諸島--.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) -高宮贋 衛 先

生古稀記念論集-,pp.49-76.橋本哉子 ・野村昌史 (2000)南西諸島のナガサキアゲハの雌はなぜ白いのか?(特集 ナガサキアゲハの生物学) . 昆

虫と自然,35(4):27-32.橋本理恵子 (2000日 沖縄サ ミット」- 真 価 が 問 わ れる沖縄メディア,総合ジャーナリズム研究,37(1):50-55.玉城惇博 (2000)デジタルアー カ イ ブ 打西 表 の 動 物達』(沖縄映像センター)(特集 先導的アーカイブ映像制作支 援

事業作品).Newmedia, 18(2):43-46.

玉置和宏 (1999)アジア 研 究 委 員 会 報 告 討 論 グ ロ ー バル経済下のサミットーケルンから沖縄へ.アジア時軌 30

(ll).18-47,

_256_

Page 8: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

桐山 秀穂 (2000)国内出土の馬上杯について.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高宮廉衡先生古稀記念

論集-i Pp.1431159.近代消防社編 (1999)鈴木消防庁長官、消防専門誌紙と記者会見 12年度予算の概算要求領一補助金190億円を要求

-九州・沖縄サミット体制整備費は特例枠で.近代消防,37(12):17-21.近藤健一郎 (1999)近代沖縄における方言札(2)-宮古地域の学校記念誌を資料 として.愛知県立大学文学部論集

児童教育学科縮,48:29-52.近藤健二 (1999)能格的なものの発展をめぐって(7).言語文化論集,21(1):53-67.近藤修 ・石田肇 ・大島直行 ・菊地尚平 ・小野真由美 (2000)北海道古人骨歯牙のエナメル質減形成.琉球 ・東アジ

アの人と文化 (下巻) -高宮鹿衛先生古稀記念論集-,pp.425-430.近藤和彦ほか8名 (1999)岩波講座 世界歴史16 主権国家と啓蒙.岩波青嵐 308p.金英淑 (1999)韓国服飾史辞典 (ハングル文字).,509p.金子 浩昌 (2000)r蝶形骨器」の素材について.琉球 .東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮贋衛先生古稀記

念論集-,pp.47154.金城英男 (200O)インタビュー 金城英男(「沖縄 タイムス」論説委員会副委月長)-「振興策」と普天間「移設」をリン

クする政府の姑息さ.月刊民商,42(2):58-62.金城巌 (2000)沖縄ブランドの確立を目指 して- ゴーヤーを例にして(特集 テキス トとしての沖縄-沖縄から世界

へ).地域開発,424:44-45.金城江利子 (2000)沖縄 における図書館ネットワーク(各館事情 『看護図番飴 と地域ネットワーク』).看護 と情

報,7:14-16.金城睦 (1999)<沖縄報告>沖縄での市民による持す抗サミット」を!一 日民協全国理事会での報告か ら.法と民主主

義,344,54-57.金沢文教 .平井文雄 ・小川一郎[他](1999)速報!12年度教育管理職選考問題<解説・答案例・講評>(北海道・栃木県・

埼玉県・東京都・岐阜県・愛知県。大阪市・島根県・兵庫県・徳島県・福岡県。長崎県・沖縄県).教職研修,28(3):146-164.

金武正妃 (2000)陶磁器が語るグスク時代の酒券.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) -高宮贋衛先生古稀記

念論集-,pp.285-294.金曜日編 (2000)r基地の島・沖縄」の永久化を許さない.金曜日,8(2):9-17.九州経済調査協会編 (2000)トレンド・アイ サミットに沸 く沖縄.九州経済調査月報,54(3):3ト35。九州経済調査協会編 (2000)ベンチャービジネス最前線(21)株式会社 琉球バイオリソース開発.九州経済調査月

報,54(3):37-41。具志堅淳二 (1999)各地の話題-国税局プロムナー ド 日本本土復帰27年.ファイナンス 大蔵省広報,35(8):74-81.窪徳忠 (2000)巻頭エッセイ 琉球王と道教の護符.月刊 しにか,ll(4):2-5.熊谷賀世子 (1999)実ら島(ちゅらしま)沖縄-仙台から沖縄を学ぶ.歴史地理教乱 602:58-63一栗原達男 (2000)沖縄・名護-東に基地、西にサミット会場.潤,493:22-25.栗原福雄 (1999)平成実業人の群像(6)徳永永一郎ウトク電機社長-奄美復帰記年事業に取 り組む.国会ニュース,

59(9):76-79.桑鶴紀充 (2000)全国野菜技術情報 奄美地域における抑制メロンの後作に有望なニガウリ栽培.農耕と園芸,55

(4):17ト173.月刊地球編集部編 (2000)総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動.月刊地球,22(2):77-136.兼城- (2000)証言・沖縄戦 沖縄-中・鉄血勤皇隊の記録 (上).高文研,386p.建築思潮研究所編 (2000)パー ト 1うつ ぐみの島の景観づ くり-完成 した沖縄。竹富島のほ ちなみ館」(特集1伝

統的町並みの新たなチャレンジ).造景,26:19-51.憲法擁護国民連合編 (1999)沖縄稲嶺知事・普天間移設に着手 目に見える基地の整理・縮小へ移設撤回を!.平和 と

民主々義,620:8.憲法擁護国民連合編 (1999)第36回護憲沖縄大会が盛大に開かれる.平和 と民主々義,619:4-5.原俊雄 (2000)与那国島沖の海底遺跡ポイン トについての所見(総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動).月刊地

球,22(2):115-117.原田丙雄 (2000)察温 『中山世譜』の 『宋史』流求伝.沖縄文化研究,26:1月21日.

古謝誰編集委員会 (1999)古都 乱 古謝自治会,363p.古代学協会編 (2000)特輯 南島考古学研究の現状と課題.古代文化,52(3):1291194,図巻頭2p,古波蔵保好 (2000)沖縄は荒野だった(私たちが生 きた20世紀一仝掘書き下ろし362人の物語一私の戦争体験).文

芸春秋,78(3):400-401.戸崎肇 (2000)沖縄発・新航空(特集 テキス トとしての沖縄-沖縄から世界へ).地域開発,424:28-29.

戸田守 (2000)陸生雁虫類の分化パターンからみた琉球列島の古地理-ハブ類を例として(総特集 分子海洋学一分

子生態学と海洋学の接点).海洋,32(4):255-258.

五十嵐武士 (1999)日米関係 と東アジア 歴史的文脈 と未来の構想.東京大学出版会,305,7p.後藤雅彦 (2000)東南中国の先史文化 と周辺.琉球 .東アジアの人と文化 (下巻) 一高宮贋衛先生古稀記念論

集-.pp.261-278.公共投資総研 (2000)特集 厚生省廃棄物処理施設整備費補助 1 1 年 度 採 択 箇所の契約結果一覧(後編)兵庫県-沖縄

県(付 く参考データ>11年度採択ごみ焼却施設・RDF施設 メ ー カ 一 別 受 注 一 覧 ).zero,62:2-7.

公共投資総研 (2000)特集 平成12年度環境関連予算政府案 ( 後 編 ) 環 境 庁 、 運 輸 省 ( 海上保安庁含む)、建設省、農水

省、自治省、国土庁、北海道・沖縄開発庁、科学技術庁、環境 事 業 団 ほ か . z e r o , 56 : 2 - 2 9 .

-257 -

Page 9: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

公共投資総研株編 (1999)特集 厚生省廃棄物処理施設整備費補助11年度採択箇所の上半期契約状況<後編:兵庫県~沖縄県>.zero,51:2-5.

工藤雅樹 (2000)北日本の古代防御性集落とチヤシ.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高宮寮衛先生古稀

記念論集-,pp.123-142.広瀬牧人 ・愈柄強 (2000)沖縄県の都市化に関する数量的分取 産業総合研究,8:117-134.江上幹事 (2000)インドネシア、ラマレラ村の経済システムー物々交換による共生社会-.琉球 ・東アジアの人と

文化 (下巻) 一高宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.325-341.江上能義 (2000)普天間基地l一県内移設の行方」(沖縄県).住民と自治,442:22-25.甲元 晃之 (2000)朝鮮半島の初期農耕一自然遺物を中心として-.琉球 ・束アジアの人と文化 (下巻) -高

宮虞衛先生古稀記念論集-,pp.195-209.高宮 広士 (2000)ヒトの適応過程からみた沖縄の先史時代と編年.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高

宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.403-426.高官贋衛先生古希記念論集刊行全編 (2000)琉球・東アジアの人と文化 下巻.高宮鹿衛先生古希記念論集刊行会,

457p.高宮贋衛先生古希記念論集刊行全編 (2000)琉球・東アジアの人と文化 上巻.高宮寮衛先生古希記念論集刊行会,

435p.高橋順一 (2000)m中絶シャーマニズムの社会心理学的研究』大橋英寿(著).社会心理学研究,15(3):214-216.高見美智夫 ・竹村理佐 ・西村祐二郎[他](1999)中琉球弧,沖縄諸島のジュラ紀一白亜紀古世付加コンプレックス

における海洋プレート層序の復元とユニット区分.地質学雑誌,105(12):866-880.高崎哲郎 (2000)山原の大地に刻まれた決意,ダイヤモンド社 219p.高崎哲郎 (2000)探訪記 湖水を柘(ひら)く-ダムと人生(4)沖縄返還で託された巨大ダム建設一福地(ふくじ)ダ

L.ダム技術,163:77-80.高山 純 (2000)南方起源説の検討一特に九州隼人のインドネシア起源説を中心に-.琉球 ・東アジアの人と文化

(下巻) -高宮寮衛先生古稀記念論集-,pp.359-388.高倉洋彰 (2000)南方世界との交流の門戸としての琉球.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮贋衛先生

古稀記念論集-,pp.391-401.高津孝 (1999)琉球漢籍的収集与現状[中文].鹿大史学,47:33-44.高野良行 (1999)地銀・第二地銀4行公的資金申請一再生委・監督庁も後押 しする地域金融機関大再編成の行方.級

行時評,33(ll):14-17.高良守 (2000)沖縄の挑戦一酒類(泡盛)の海外展開に向けて.沖縄大学地域研究所所報,20:49-67.高良倉吉 (2000)グスク論を検討するための若干の前提一村-シマの数およびその人口規模の確定-.琉球 .東ア

ジアの人と文化 (下巻) -高宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.303-310.高良倉吉 (2000)歴史潮流 琉球史としての奄美.本郷,26:26-28.高良勉 (2000)琉球文化の新しい可能性(特集 テキス トとしての沖縄…沖縄から世界へ),地域開発,424:52-53.高林敏之 (2000)西サハラー砂漠の解放運動の歴史と国際社会(特集 沖縄サミット戦争・国際連帯).飛疎,26:41-

49.

高嶺剛 ・/J、倉虫太郎 (1999)沖縄 普通の映画は揖 りたくない一 打夢幻琉球・つるヘンリー』高嶺剛監督インタヴュー.ユリイカ,31(10):272-275.

麹町出版 (1999)戦後日本政治の争点(24)1968年 大学紛争、参院.沖縄首席選挙.国会画報,41(10):22-27.国書剛司 ・陳延偉 ・仲尾善勝 (1999)琉球大学地理情報システムの開発(2)地図データ数値化.琉球大学工学部紀

要,58:95-98.国弘正雄 (1999)ウテナーの心、ヤマ トの思い(特集 在神米軍基地と沖縄サミット).軍縮問題資料,229:18-23.国土ジャーナル編集委員全編 (1999)第3次奄美群島振興開発計画(改定10箇年計画)及び新小笠原諸島振興開発計

画について.国土journal,142:7-9.

物往来札 252p.黒田由彦 (2000)沖縄の地域住民組織-那覇市の自治会組織を中心に.情報文化研究,ll:97-120.

黒鳥精耕 (2000)小浜島の歴史と文化 黒鳥精耕,385p.黒柳保則 (1999)アメリカ軍政下の宮古群島における「革新」政党の軌跡.愛知大学国際問題研究所紀要,111:loレl

29.

今井輝光 (2000)新しい観光漁業を模索する沖縄県伊平屋柑l海の学校」(自然・経済・人が好循環する中山間地域一第1那 事例一自然・経済・人の好循環).NIRA政策研究,13(1):16-19.

今帰仁村教育委員会社会教育課 (1999)国指定史跡 今帰仁城跡環境整備報告書 Ⅰ 図面集.今帰仁村教育委員

会,95p.今帰仁村教育委員会社会教育課 (1999)国指定史跡 今帰仁城跡環境整備報告書 Ⅰ 本文編.今帰仁村教育委員

会,147,55p.今村修三 ・高井博行 ・石田聡[他](1999)農村整備情報 新しい水資源開発一宮古島の地下ダム建設事業.JAGREE

information,58:26-36.

今林直樹 (1999)戦後沖縄の諸政党(1945-50年).キリスト教文化研究所研究年報,33:45-68.今林直樹 (2000)戦後沖縄の政治と沖縄社会大衆党.姫路法学,29・30:93-117.根来正博 (2000)訪問記(32)沖縄・宮古島の「なんくる」を訪ねて。Aigo,47(2):8-14.佐久間則夫 (1999)軍事基地(ヨコスカ)の実態一殺戦の島沖縄との温度差,基地従業月と横須賀(特集 横須賀).ま

-258I

Page 10: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

なぶ,495:14-22.佐久川政一 (2000)日米安保の中の沖縄(特集 日米安保とは何か).軍縮問題資料,233:24-29.

佐々木健志 (2000)池間島から採集されたイバラモ Najas'narinaL・(Najadaceae)の記録.沖縄生物学会.(38):69-71.

佐藤三男 (2000)矛盾深める普天間基地「移設」-沖縄の基地闘争の新しい局面.労働運動,422:190-195.

佐藤次高ほか10名 (1999)岩波講座 世界歴史10 イスラーム世界の発見 岩波書店,315p.佐藤正孝 (1999)ANewStenelmiS(Coleoptera,Elmidae)fromtheRyukyuislands.昆虫学評論,54(2):121-123.佐藤敏之 (1999)技術最前線 太平洋の海水をヤンパル台地に揚水する 沖縄やんぼる海水揚水発電所.土木学会

誌,84(12):72-74.

佐敷町史編集委員会 (1999)佐敷町史 4 戦争.佐敷町役場,564p.砂川かおり (1999)<現地からのレポート>軍事基地と環境汚染問題.環境と公害,29(2):66-67.砂川奈都召 ・中森亨 ・狩野彰宏 (1999)琉球列島伊良部島周辺における更新世サンゴ礁発達史(総特集 国際浅海掘

削一現状と今後の展望).月刊地球,21(ll):711-717.斎藤潤 (1999)屋久島と奄美大島で体験したエコツアーの現状とその魅力(特集 島のエコツーリズム).しま,45

(2):62-83.財界九州社 (1999)沖縄県特集.財界九州,40(12):69-93.財界九州社 (1999)沖縄流通経済レポート都市開発とともに競合も新ステージへ-閉店と新生、「風雲急」の沖縄流

通事情(沖縄県特集).財界九州,40(12):90-93.財界九州社 (1999)続・マスコミレポート(沖縄編)〝両雄〝並び立つ 打沖縄県紙』のマカ不思議(沖縄県特集).財

界九州,40(12):86-89.財界九州社 (2000)沖縄 レポート(1)沖縄〝県産〟ビール「オリオン」への包囲網急.財界九州,41(3):116-120.財界九州社 (2000)沖縄レポー ト(2)ダイエー撤退で揺れるl~那覇新都心」計画.財界九州,41(3):12ト123.財界九州社 (2000)九州・沖縄を担う200人が語る2000年.財界九州,41(1):81-284.財界九州社 (2000)地場〝ガリバー〝大同火災の 『神話』に陰り?一競合新時代の「沖縄損保業界」.財界九州,41

(2):105-108.財界九州社 (2000)特集 九州人がこよなく愛す〝本格焼酎"一九州の風土が育んだ焼酎文化,今宵も抱く琉球の至

宝 『泡盛』一五百年間、同じ製法を受け継いだ世界最古の蒸留酒.財界九州,41(2):133-143.財界展望社 (1999)地域展望・沖縄の観光と経済-サミット開催と沖縄の将来.財界展望,43(9):190-201.坂田啓一 (2000)大山古墳の修築について.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) -高宮贋衛先生古稀記念論集

-,pp.77-87.坂田邦洋 (2000)弥生 ・古墳時代の家族構成例一竪穴住居床面の足跡から-,琉球 ・東アジアの人と文化 (下

巻) 一高宮贋衛先生古稀記念論集~,pp.13-27.時間晃 ・嶺井政治 ・金城名輝[他](1999)トップ座談会 3K依存から脱却し自立経済へ-サミットは経済構造転換

の好機(沖縄県特集).財界九州,40(12):69-76.桜井よしこ (2000)続 日本の危機(25)日本人は沖縄のr基地問題」を黙視してはならない.週刊新潮,45(14):11411

18.

桜井よし子 (2000)続日本の危機(24)沖縄が「日本」に問いかけるもの.週刊新潮,45(13):62-66.桜井樽 (1999)祖国復帰前の沖縄に対する財政措置のあらまし-昭和財政史で語られていない事実.弘前大学経済

研究,22:41-53.笹倉修司 (2000)九州・沖縄地域における土地利用型作物生産の動向と拡大の課題一麦・大豆・飼料作物を中心に.

九州農就農村計画研究資料,23:1-51.三枝秀明 (2000)九州・沖縄サミットの開催と治安.治安フォーラム,6(5):2-13.三上仁志 (1999)新基本法下で農業技術(1)九州農業試験場-食料自給率向上を支える技術開発-九州・沖縄地域の

農業技研中核センターとして.農林経済,9:2-7.三木健 (2000)ドキュメント 沖縄返還交渉.日本経済評論社,352p.三木健 (2000)八重山を読む.南山象 476p.山下欣- (2000)シマのコスモロジー(特集 大奄美一南風の宇宙詩).Front,12(7):32133.山下正幸 (2000)ワイド-の島 ンミヤ-チ宮古島.しま,45(4):15-19.

山口栄鉄 編訳・解説 (2000)外国人釆琉記.琉球新報社,263p.山口健二 (2000)旅じたくスペシャル 沖縄の梅を見に行く-ハプニング続出の旅行記.ノーマライゼーション,2

0(2):58-63.山口晴幸 (2000)漂着ゴミによる海岸汚染の実態(1)琉球諸島・関東沿岸域.漁港,42(1):52-62.

山口洋鬼 (2000)日本統治下ミクロネシア文献目録.風響社,414p.山上かぐみ (2000)市町村紹介一 日中絶県八重山郡竹富町】「日本最南端の大自然と文化の町」.住民行政の窓,20

5:巻頭3p.山川哲雄 ・張翠揮 (2000)台湾集集地震による建築物被害と台湾・沖縄の課題.琉球大学工学部紀要,59:23-38.山川睦 .島袋清美 .親川一幸 (1999)沖縄県青協結成、広がる青年の輪.月刊民商,41(9):28-31.

山田康博 (2000)アイゼンハワー政権のIRBM沖縄配備構想と日米関係、1956-1959年.一橋論叢,123(1):84-99.

山田重太郎 (1999)頑張れ!かつお・まぐろ漁業・効率操業に挑戦する(上)「まぐろは探さず集まって貰って獲る」.水産世界,48(9):55-59.

山田伸 (1999)沖縄から見たこの国の政治(特集 ストップ・ザ・ダメ政治).まなぶ,496:14J7.

山田真佐喜 (1999)沖縄 第二回バリアフリーダイビング全国大会の開催ノ ーマライゼーション,19(10):56-59.

-259-

Page 11: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

山田文比古 (2000)沖縄の「海底遺跡(?)」の「遺跡」認定は可能か?(総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動).月刊地球,22(2):

山内徳信 (1999)_94.

山内徳信 (1999)山内徳信 (1999)

440:92-94.山内徳信 (1999)山内徳信 (2000)山内徳信 (2000)山内徳信 (2000)

126-129.

沖縄から送る生きた憲法のはなし 第2回 憲法を守らない国は信用されない.住民と自治,437:92

沖縄から送る生きた憲法のはなし 第4回 国との交渉、憲法を武器として.住民と自治,439:78-80.沖縄から送る生きた憲法のはなし(5)クリントン大統領・小淵総理大臣殿への訴え.住民と自治,

沖縄から送る生きた憲法のはなし(第3回)武器を持つ者は武器にて滅ぶ.住民と自治,438:64-66.沖縄から送る生きた憲法のほなし 第6回 全国民へ訴える.住民と自治,441:83-85.沖縄から送る生きた憲法のはなし 第8回 地方分権で民主主義を築こう.住民と自治,443:79-81,沖縄から送る生きた憲法のはなし 第9回 バブルにも呑みこまれない村づくり.住民と自治,444:

93-95.

山内徳信 (2000)沖縄から送る生きた憲法のはなし(第7回)巨大開発(基地)の時代は終わった.住民と自治,442:76_78.

山本 政昭 (2000)14、15世紀の礎石、基壇考.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮贋衛先生古稀記念

論集-,pp.343-360.山本政俊 (1999)実践記録・高校現代社会 安保・新ガイドラインを考える一沖縄。矢臼別を通して(特集 新教育課程

と憲法学習-9条の精神を子どもたちに).歴史地理教育,603:126-131.

山本博文 (2000)島津家文書目録Ⅲ 「『島津家文書』の収集研究」研究成果報告書.東京大学史料編纂所,600p.山本博文 (1999)島津家文書目録Ⅱ 「『島津家文書』の収集研究」研究成果報告書.東京大学史料編纂所,570p.山本文二郎 (2000)専門調査レポート 質的変化を伴って伸び行く八重山の和牛.畜産の情報 国内鼠 125:4-ll.山本茂 (1999)世界の人々の食生活と健康(1)私説サンゴがもたらした世界一長寿地域、沖縄.vesta,36:56-62.市来哲雄 (1999)<沖縄 レポー ト>事大主義?…新平和祈念資料館展示問題にみる沖縄の現状,国際労働運動,29(1

2):32-37.氏家 宏 (2000)琉球弧の形成:第四紀における古地理(総特集 分子海洋学一分子生態学と海洋学の接点).海洋,3

2(4):230-234.紙屋敦之 (1999)琉球の慶賀傍について.歴史と地理,530:20-29.詩人会議編 (2000)沖縄は いま.詩人会議,38(4):34-43.児玉博 (2000)ドキュメント人間 元ジュニアウェルター級王者・平仲信明 「チャンプの夢沖縄の明日」(第1回)小淵

総理の知られざる人脈.サンデー毎日,79(ll):140-144.児玉博 (2000)ドキュメント人間 元ジュニアウェルター級王者・平仲信明「チャンプの夢 沖縄の明日」.サンデ-

毎臥 79(12):140-144.児玉博 (2000)ドキュメント人間 元世界王者・平仲信明「チャンプの夢沖縄の明日」(3)戦争の記憶と基地の呪縛に.

サンデー毎日,79(16):142-146.

字詰編纂委員会 (2000)勝連町南風原字詰.南風原公民館,870p.時事通信社 (1999)(社説衆環視)沖縄普天間基地移転一苦汁の選択へ「支援」の大合唱.時事解説,10748:18-19.時事通信社 (1999)米で高まる悲観論一普天間移設問題一沖縄サミットまでの最終決着は困難.時事解説,10754:1

0_ll.

時事通信社 (2000)都道府県政令都市2000年度厚生・環境・労働関係予算案(2)宮城県、沖縄県、札幌市.厚生福祉,4815:5-7.

時事通信社 (2000)日米の芝居が早々と終幕一沖縄基地.時事解説,10770:ll.時事通信社編 (1999)(優秀賞・文部大臣奨励賞)マルチメディアで主体性を育成一沖縄県具志川市立天願小学校

((特集)第15回「教育奨励賞」受賞校).内外教乱 5048:2-4.時事通信社編 (2000)特集 ICT活用、国際協力の重要性確認一沖縄で「G8教育相フォーラム」.内外教育,5100:6-7.時事通信社編 (2000)特集 道府県2000年度農林水産政策と予算(4)長崎県/沖縄県.農林経済,9260:ll-13.時津裕子 (2000)南西諸島における箱式石棺墓の再検討.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮廉衛先生

古稀記念論集-,pp.239-249.次山信男監修 (1999)新・日本各地のくらし1 あたたかい土地のくらし.ポプラ牡 47p.自治省消防庁消防課 (2000)2000年サミット体刑 九州・沖縄サミットに係る消防・救急体制整備の概要.月刊フェ

スク,219:4ト44.鹿児島県歴史資料センター梨明館 (1999)海洋国家 ・薩摩一薩摩に鎖国はなかった一条明館開館15周年記念特別

嵐 鹿児島県歴史資料センター黍明館,134p.鹿谷麻夕 (2000)沖縄島東海岸の砂浜潮間帯におけるナミノコガイ Donaxcuneatusの加入と繁殖パターン.沖縄生

物学会,(38):33-40.

鹿島愛彦 ・山内正 (1999)DiscoveryofHuntiteinNakazato-doCaveofKita-DaitoIsland,OkinawaPrefecture,

southwesりapan.洞窟学雑誌,24:64-72.識名詩編集委員会 (2000)識名証.那覇市識名自治会,341p.室井澄生 (1999)宮古島の風と太陽光が電力に-ヰ間533kWh を発電-沖縄エネトピア構想着々と実現.かんぼ資

金,258:28-31.

篠原武夫 (1999)沖縄県の森林資源と素材生産に関する研究. 琉 球 大 学 農 学 部 学 術 報 告,46:37-50.

若留明 (2000)今月の論壇(政治)解決が急がれる米軍沖縄基 地 移 設 . 政 経 人 , 4 7 ( 1 ) : 2 4 - 2 7 .

守屋正平 ・長円信 。吉井一郎[他](2000)誌上座談会アジア の 十 字 路 を め ざ す 沖 縄 の 港 づ く り 沖縄開発庁沖縄総

-260-

Page 12: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

合事務局.開発往来,44(2):56-65.手塚直樹 (2000)12世紀代の貿易陶磁を出土する沖縄本島の遺跡.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) -高宮

贋衛先生古稀記念論集-,pp.295-314.狩俣恵一 (1999)講演 南島におけるヨムとりタウ.日本歌謡研究,39:22-30.

狩俣恵一 (1999)南島歌謡の研究.瑞木書房,495p.狩俣幸夫 (1999)都道肝県等の紹介 沖縄県…県外企業職場見学会の実施報告.産業教育,49(13):50-53.狩俣其彦 (1999)アフタ・ヘゲモニー--二十一世紀の初頭を考える(10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テーマ

「沖縄のあすを考える-アジア太平洋の広がりの中で」一第1回 アジア経済の動向と沖縄経済の課題).沖縄大学地域研究所年報,13:4-ll.

酒井朋子 (2000)沖縄総会に参加して([日本アドラー心理学会沖縄大会]総会参加録).アドレリアン,13(3):181-183.

渋谷隆一編 (1999)都道府県別資産家地主総覧.日本図書センター,433p.出口範樹縮 (2000)丸エキストラ9月別冊 戦史と旅24 戦史特集本土防衛戦.潮書房,228p.緒方修 (2000)ゆとり社会・沖縄(特集 テキス トとしての沖縄-1や縄から世界へ).地域開発,424:60-61.小笠原 敬 ・竹村明津 ・高野和則 (2000)沖縄島河川に生息するテラピアの雄血中からの雌特異タンパク質 (ビテ

ロジェニン)検札 沖縄生物学会,(38):1月9日.小橋川清弘 (1999)基地のなかのまちづくり一沖縄県読谷村の事例(特集 地域からみた安全保障問題-国益と地方

自治の狭間で).都市間施,90(10):61-76.小松健一 (2000)グラビア 基地列島日本-沖縄に基地はいらない.前衛,722:164-172.小川佳之 (2000)は んほうクラブ」の5人が完走.海月,52(2):112-115.小川秀司 ・加納隆至 ・金森正臣[他](1999)タンザニアのルクワ地区南西部で新 しく発見されたチンパンジーの生

息地,霊長類研究,15(2):1471151.小川博 (1999)南島関係文献目録.南島史学,54:93-98.小池とみ子 (1999)旅の記憶第2期(40)イベリア半島南西端セントヴイセンテ岬へ.地理,44(12):24-27,小池秀夫 (1999)沖縄県における地域人口の新動向.地域分析,38(1):21-41.小田静夫 (2000)沖縄の剥片石器について ルチャ-ト・黒曜石製細小石器を中心に-.琉球 .東アジアの人と文

化 (上巻) 一高宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.55-77.小田静夫 (2000)南島文化叢書21 黒潮圏の考古学.第-書房,278,31p.小田富士雄 (2000)沖縄の r弥生時代」と外来遺物,琉球 t東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮贋衛先生古稀

記念論集-i pp.95-110.小田勉 (2000)沖縄,その光と影-多難な自立への道(2)サミット開催は北部振興に生きるか.財界人,13(5):42-45.

小田勉 (2000)沖縄、その光と彰一多難な自立への道(1)其の自立を阻む3K経済.財界人 13(4):48-51.

小島撰穫・豊平峰雲 (2000)万国津梁の鐘・沖縄総合図亀 114p.小畑弘己 (2000)完新世シベリアの植刃器一新石器-青銅器時代を中心として-.琉球 ・東アジアの人と文化

(下巻) -高宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.161-i82.小浜暫 (1999)浮上するリゾートアイランドり中経.レジャー産業資料,32(12):164-169.小浜哲 (2000)戦略的地域振興策としてのr観光・リゾ一一ト」(続.テキス トとしての沖縄).地域開発,425:40-42.小林英典 (2000)国内情報 沖縄における畜産と環境.畜産環境情報,8:19-22.小林紀由 (2000)「日本復帰」後の沖縄バプテス ト連盟と米国教会-宣教師解任事件をめぐって.研究紀要,59:21-35.小林史郎 (1999)八重山諸島新産のウエマツソウとシナヤブコウジ.植物分類.地理,50(2)I.2481250.小林茂 (1999)近世後期における琉球船の朝鮮漂着と自力回航.待兼山論叢,33(日本学):1-15.

小林茂 (2000)近世の南西諸島における天然痘の流行パターンと人痘法の施行(共同課題 災害・防災の歴史地理学的アプローチ).歴史地理学,42(1):47-63.

松井輝美 (2000)島の個性を創った原石(特集 大奄美一南風の宇宙詩).Front,12(7):18-19.松原 徹 (2000)沖縄特別自由貿易地域の課題と展望-わが国の地域経済振興策の新たな可能性.さくら総研調査

報告,2000年(1):49-62.松鷹彰弘 (1999)「航空ビッグバン」と沖縄の観光事業(10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テーマr沖縄のあす

を考える-アジア太平洋の広がりの中で」-第1回 アジア経済の動向と沖縄経済の課題).沖縄大学地域研究所年報,13:28-39.

松田舌弘 (2000)(わたしの学校経常)チョウの舞う学校づくり-沖縄県本部町立伊豆昧小中学校,内外教育,5081:23.松本直子 (2000)縄 文 ・弥生変革と遠距離交易に関する-試論 - Helmsの説と南海産月輪交易-.琉球 ・東アジ

アの人と文化 (上巻) -高宮廉衛先生古稀記念論集-,pp.427-435.松本泰丈 (2000)こ と わざのことばから-奄美大島の方言.国文学解釈と鑑賞,65(1):102-113.松木義和 (2000)告 発 レ ポート輿徳開発倒産劇の裏で沖縄海邦銀行の不可思議な動き!?.政界,22(4):75-77,照屋一博 (2000)シ リ ー ズまちづ くり(96)沖縄県中頭郡北谷町 美浜タウンリゾートアメリカンビレッジー西海岸

地区のロケー シ ョ ン を活かしたまちづくり.住民行政の窓,2061.32-39.

照屋栄一編 (2000 ) 沖 縄 行 政 機構研究史録 2000年.照屋栄一,280p.照屋善義 (2000)沖 縄 の 陶 器 技術と科学.平山印札 212p.鐘ケ江賢二 (2000 ) 色 調 か らみた南都九州弥生土器様式の動態.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) -高官贋

衛先生古稀記 念 論 集-,pp.29-47.上羽修 (1999)母 と 子でみる44 ガマに刻まれた沖縄戦.草の根出版会,135p.上聞清 (2000)与那国島の海底「遺跡」に関する一考察一建造過程の視点から(総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変

-261-

Page 13: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

動).月刊地球,22(2):84-87.上原 静 (2000)沖縄諸島のグスク時代における瓦の需要.読谷村立歴史民俗資料館紀要,(24):21-41.上原 静 (2000)輝線岩製石棺にみる屋根瓦.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮贋衛先生古稀記念論

集-,pp.315-342.上原 静 (2000)古瓦からみた琉球列島の交流史(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化,52(3):167-171,上原義雄 (2000)沖縄型スマー トバレーを-コミュニティ・ステーションの構築を目指して(続・テキス トとしての

沖縄).地域開発,425:49-50.上江洲安亨 (2000)偶龍舟競漕に興じる人々たち -近世末期の雁龍舟競漕における準備体制 ・役割分担について

-.沖縄文化研究,26:137-184.上江洲均 (1999)南島の来訪神(特集 第23回[日本民具学会]大会シンポジウム「神のすがた-来訪神・道祖神・田の

神・なまはげ」).民具研究,120:18-22.上山青二 (2000)大 きな希望へ自らのシナリオで(沖縄は いま),詩人会議,38(4):34-39.上村俊雄 (2000)南島考古学の問題点.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) -高宮贋衛先生古稀記念論集-,

pp.381-390.上地誌編集委員会編 (2000)上地乱 上地郷友会,322p.上田不二夫 (2000)沖縄の水産物流通と卸売市場一一ソデイカ買取価格値下げの背景.神大経済論叢,22(1):9ト97.上林利寛 (2000)阿嘉島の蝶 part8ツマムラサキマダラ幼虫の成長と食餌植物.みどりいし.(ll):32-33.城間恒宏 (2000)ケラマジカの形態.みどりいし,(ll):8月11日.

城間字詰編集委員会 (2000)城間字詰第1巻 「城間の風景」.浦添市城間自治会,286p.城田 愛 (2000)踊 り繋がる人びと:ハワイにおけるオキナワン。エイサーの舞台から.講座人間と環境8 近所

づきあいの風景,pp.58-89.植村秀樹 (2000)海兵隊沖縄駐留論の再検討.流通経済大学論集,34(4):39-53.新垣潔 (2000)平和願うたたかいの中で拡がる診療所建設運動-沖縄の新米軍基地の建設を許さない.民医連医

療,331ニ25-28.新垣源勇 (1999)マレー進攻作戦 ・ビルマ攻略作戦 戦争体験回想録.知念村,92p.新垣公弥子 (2000)m中縄対話』・チェンバレンほかと沖縄方言.国文学解釈と鑑賞,65(i):114-120.新垣武士 ・星野聖 (1999)cG を用いた沖縄舞踊の連動特性と主観的印象の関連性の検討(特集テーマ・顔・表情・ジ

ェスチャの認識・合成-身体の動き).電子情報通信学会技術研究報告,99(451):55-60.新建築社編 (1999)沖縄イエス之御霊教会/設計 福村俊治+空間計画voYAGER.新建築,74(12):114-121.新崎盛時 (1999)新たな展開を見せる沖縄基地闘争.労働運動研究,362:19-21.

新崎盛時 (2000)沖縄の素顔 《和英両文100Q&A≫.テクノマーケテイングセンター,239p.新崎盛時 (2000)基地永久化・県内移設では沖縄の未来はない一決着をつけられるのは沖縄の民衆と日本の国民だ

けだ.前衛,720:5-15.新城郁夫 (2000)言語的葛藤としての沖縄一知念正真 『人類飴』の射程.昭和文学研究(昭和文学会,笠間書院),4

0:102-115.

新城郷友会誌編集事務局編 (2000)新城誌.字新城郷友会,350p.新川 明 (2000)沖縄・統合と反逆.筑摩書房,266p.新田重活 (2000)沖縄縄文時代主要遺跡から出土する石器の様相について.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻)

一高宮鹿衛先生古稀記念論集-,pp.1月30臥新本光孝 ・新里孝和 ・仲里長浩[他](1999)亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究(4)平久保のヤエヤマ

シタンについて.琉球大学農学部学術報告,46:169-181.

新里貴之 (2000)スセン嘗式土器.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮廉衛先生古稀記念論集-,pp.153-173,

新里堅進 (2000)沖縄歌劇の巨星・伊良波イン書物語 奥山の牡丹 与那原町教育委員会,295p.新里賢進作・画 (1999)血に染まった珊瑚の島沖縄決戦.ゲン・クリエイティブ,385p.森田孫栄 (1999)八重山芸能文化論.森田孫栄先生論文集刊行事業委員会,831p.探瀬泰旦 (1999)明治12年沖縄県のコレラ流行と土屋寛信.日本医史学雑誌,45(3):373-400.探揮秋人 (2000)近世琉球における渡唐使節の編成 -一九世紀の事例を中心に-.沖縄文化研究,26:23-109.真書志好一ほか (2000)沖縄はもうだまされない-基地新設-sACO合意のからくりを撃つ.高文机 240p.

神 南元彰 (2000)サ ミット直前1在沖縄米軍基地」の問題点を再検証する.丸 53(5):63-71.神谷裕司 (2000)奄美、沖縄 本の旅 南島本、とっておきの十凧 南方新社,255p.神里志穂子 ・星野聖 (1999)沖縄舞踊における運動特性と感性情報との関係(特集テーマ・顔・表情・ジェスチ ャ の 認

識・合成一身体の動き).電子情報通信学会技術研究報告,99(451):49-54.進歩と改革研究会編 (2000)主張 基地の固定化につながる政府の普天間・米軍飛行場移設方針一沖縄に連 帯 す る 運

動を強めよう.進歩と改革,577:ト4.

垂見健吾 (1999)琉球諸島 揺れうごく南国の青い嵐 Front,ll(12):62-66.

水資源開発公団広報課編 (1999)雄鳥の水利用一水郷水都全国会議 in沖縄・宮古島から.水登ともに,431: 1 4 - 1 7 .

寓元政秀 (2000日 勝連文化」考.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮巌衛先生古稀記念論集- , pp. 3 7

3_380.高原建二 (2000)読谷村の鳥類とその方吉名及び探鳥地について.読谷村立歴史民俗資料館紀要,(24):1-2 0.

杉本史子 (1999)領域支配の展開と近世.山川出版社 293p.菅大助 ・毛利昭 ・新城明久[他](1999)沖縄における黒毛和種種雄牛の精液性状に及ぼす採取札 射精回 次 お よ び

-262-

Page 14: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

採精間隔の影響.日本家畜管理学会誌,35(2):3ト40.瀬川涼子 (2000)琉球列島のサワガニ属の分子系統学的研究(総特集 分子海洋学一分子生態学と海洋学の接点).

海洋,32(4):241-245.

成城大学民俗学研究所 (1999)諸国叢書15 宮古島乃歌上・T.成城大学民俗学研究所,157p.成城大学民俗学研究所 (1999)柳田文庫所蔵 南島文献解題.砂子屋書房,282p.清水寛 (1999)日本ハンセン病児問題史研究(2)聴き書き:国立療養所沖縄愛楽園における宮城兼尚氏の「患者補助教

師」としての歩み(1).埼玉大学紀要 [教育学部]教育科学,48(2):69-101.清水 徹 (2000)富山県小矢部市南西部における地質学的研究.日本海域研究所報告,31:55-87.盛本 勲 (2000)骨角製品からみた奄美・沖縄地域の交流史(特輯 南島考古学研究の現状 と課題).古代文化,52

(3):172-177.西 健一郎 (2000)地下式板石積石室墓起源論.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高宮鹿衛先生古稀記念

論集-,pp.103-121.西岡 敏 (1999)琉球弧の言語(1)(連載報告・多言語社会ニッポン).ことばと社会,1:135-139.西江康宏 (1999)沖縄のグスクとその周辺地域の構造に関する研究(大学院修士概要).長崎総合科学大学紀要,40

(1):89-94.西山徳明 (2000)「まちなみ館」の構想と基本設計(特集1伝統的町並みの新たなチャレンジ-パー ト 1うつぐみの

島の景観づ くり-完成 した沖縄・竹富島のほ ちなみ館」).造景,26:25-27.西山徳明 (2000)まちなみセンター「まちなみ館」(特集1伝統的町並みの新たなチャレンジーパー ト 1うつぐみの

島の景観づ くり-完成 した沖縄・竹富島の「まちなみ館」).造景,26:20-24.西山徳明 (2000)伝統的な景観管理 とその変遷(特集1伝統的町並みの新たなチャレンジ-パー ト 1うつぐみの島

の景観づ くり一完成 した沖縄卜竹富島の「まちなみ館」).造貴,26:38-41.西山徳明 (2000)島の暮らしとまつ り・観光(特集1伝統的町並みの新たなチャレンジーパー ト 1うつぐみの島の

景観づ くり一完成した沖縄 竹 富島の「まちなみ館」).造景,26:32-34.西村昌彦 ・香村昂男 (2000)ヒメハブの産卵と醇化.沖縄生物学会,(38):47-58,西尾賢隆 (1999)中世の日中交流と禅宗.吉川弘文館,293p.西銘宜孝 ・下地俊充 ・古堅広志 (2000)沖縄におけるラン類(アランダ・モカラ・パンダ属)の露地栽培について(そ

の3).熱帯植物調査研究年報,20:17-21,西銘史則 (2000)西野素意 (1999)石井米雄 監修

石垣金星 (2000)石見 尚 (2000)石原昌家 (2000)石原昌家 (2000)石原昌家 (2000)

エコツーリズムの可能性(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域開発,424:46-47謎にみちた生い立ちと分布一奄美の甲虫たちは個性派ぞろい,サイアス,4(12):67-71,

(1999)東南アジアを知るシリーズ ベ トナムの事典.同朋合,448p.西表島から島おこしを考える(続・テキス トとしての沖縄).地域開発,425:52-60.沖縄市民サ ミット.国際労働運動,30(1):58-62.

沖縄の旅 ・アプチラガマと轟の壕 国内が戦場になったとき.集英社新書,222p.空自の沖縄社会史一戦果 と密貿易の時代.晩聾社,333p.時評 新沖縄平和資料館展示内容変更の経緯と問題点.歴史学研究,733:43-47.

石坂蔵之助 (2000)束アジア平和と人権・沖縄大会に参加 して.新日本文学,55(3):118-122.石上英一 (1999)古奄美社会研究の視角(特集 古代一立体交叉的に見直す-東アジア世界の視野のなかで日本を見

る).国文学 解釈と教材の研究,44(】1):7ト79.石上数 (1999)『琉球談』の背景一成立・差構・人的連関など.大阪商業大学論集,115:214-189.石川元平 (2000)《たたかいの足跡を訪ねて》沖縄 琉球処分新たな差別とのたたかい.まなぶ,501:57-63.石川元平 (2000)たたかいの足跡を訪ねて 沖縄一琉球処分 Elの丸に翻弄された沖縄.まなぶ,499:57-63.石川文洋 (1999)カメラマン人生(19)東京・沖縄 日誌.公評,36(8):132-139.石川文洋 (1999)カメラマン人生(20)東京・沖縄 日誌.公評,36(9):132-139.石川文洋 (1999)旅するカメラマン(15)沖縄人の命奪ったサイパン玉砕(上).ひろばユニオン,451:14-16.石川文洋 (1999)旅するカメラマン(16)沖縄人の命奪ったサイパン玉砕(下).ひろばユニオン,452:14116.石川文洋 (2000)カメラマン人生(23)沖縄・香港 日誌.公評,37(1):132-139.石川友紀 (2000)沖縄県移民の父・当山久三に関する文献目録.人間科学,5:17ト175.

石田誠 (1999)職場.地域からのレポー ト 一人ひとりの輝 きを豊かにつないで-沖縄 ・ヒロシマ青年交流から県労連青年部結成.学習の友,555:40-46.

積徳高等女学校 (1999)野戦病院 血 と涙の記録 積徳高等女学校昭和20年卒.積徳高等女学校昭和20年卒同期会,55p.

赤嶺 守 (1999)晴代の琉球漂流民送還体制について-乾隆25年の山陽西表船の漂着事例を中心に(特集 明清楢案特集).東洋史研究,58(3):502-527.

赤嶺 守 (2000)嘆願書にみる r脱清人」の国家構想-1879年から85年の琉球復旧運動を中心に-.琉球・東アジアの人と文化 (下巻) -高宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.311-324.

赤嶺清仁 (2000)海までの距離 珊瑚礁の島の 農 業 集落排水事業(沖縄県).集落排水,60:40-42.切畑健 ・玉那覇有公 ・宮平初子[他] (1999) 「日本のわざと美」展開催記念シンポジウム「沖縄の染織一手仕事のい

まと未来」報告(特集1日 本 の わ ざ と 美 ). 月 刊文化財,432:22-39.折中良樹 (2000)iMac活 用 120% (11完 )イ ン タ ー ネ ットで沖縄へ家族旅行の巻.日経MAC,8(2):126-133,雪野出 。鈴木淳 ・川 幡 穂 高 [他 ] (1999) 琉 球 列 島 瀬底島産のハマサンゴ骨格を用いた水温復元:水温指標としての

Mg/Srft:. 海 の 研 究 , 8(6):399-409.

川口与志子 (2000) 沖 縄 ハ ン セ ン病 70年 の 痛 み . 文 芸社,143p.

-263-

Page 15: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

川瀬光義 (1999)基地をめぐる政府間財政関係一沖縄の事例を中心に(特集 地域からみた安全保障問題一国益と地方自治の狭間で).都市間題,90(10):27-42.

川村健一郎 (1999)く沖縄>に向けられた多様な視線.キネマ旬軌 1297:91-93.川村聖子 (2000)南国・沖縄総会と私([日本アドラー心理学会沖縄大会]総会参加録).アドレリアン,13(3):183-187.川端清司 ・君波和雄 (1999)奄美大島の四万十帯名瀬層中の現地性玄武岩一玄武岩の産状と珪化頁岩の化学組成

(オフィオライトと付加体テクトニクス).地質学論集,52:139-150.川畑 恵 (2000)沖縄創県から初期県政へ.沖縄文化研究,26:311-340.川満直樹 (1999)ホ-メル社の企業活動一沖縄とポークランチョンミートの関連で.社会科学,63:45162.浅井易 (1999)近代 とクビ(旅)一沖縄の人々の移動の研究への新たな視角.日本民俗学,220:108-131.選択出版 (2000日~沖縄」に賭ける小淵一総選挙引き延ばすほど袋小路,選択,26(2):52-54.選択出版 (2000)小淵はもはや末期症状-自信持てず「沖縄」花道論も.選択,26(4):52-54.選択出版 (2000)日米r反目」の崖っぷち-「沖縄」と「強制労働補償」が地雷原.選択,26(1):6-9.前川清人 (2000)琉球列島の食材性オオゴキブリ類及びシロアリ類の地理的分布と分子系統学的解析(総特集 分子

海洋学一分子生態学と海洋学の接点).海洋,32(4):235-241.前田喜四雄 (2000)徳之島からのリュウキュウテングコウモリ、Mur''nafyuk),uanaMaeda& Matsumura,1998の記

録.沖縄生物学会,(38):65-67.前田孝允 (1999)仝アジアの風が吹く琉球漆器(漆の花咲く国へ).季刊銀花,119:1011104.全国社会福祉協議会編 (1999)社協・新時代 教育行政との連携による総合的な福祉教育の展開-沖縄県浦添市社会

福祉協議会.月刊福祉,82(12):100-105.全国商工会連合会編 (1999)大城鉄工(沖縄県糸満市)生ゴミ処理機に新技術を生かし、やさしい環境づ くりに貢献

(中小製造業等の先進事例紹介).商工会,40(9):58-61.全国連合戸籍住民登録事務協議全編 (1999)戸籍事務所めぐり 沖縄県島尻郡与那原町 戸籍,694:74177.全国労働組合交流センタ一編 (2000)沖縄・名護からのレポート あふれる新基地建設絶対反対の声.交流センタ

ー,ll(4):10-ll.創立50周年記念事業実行委員会記念誌編集部 (1999)那覇市立首里中学校創立50周年記念誌.創立50周年記念事業

実行委員会,204p.相馬政晴 ・川潤一郎 (2000)平成11年度全国優良畜産経営管理技術発表会 夫婦で築 く精密養豚経営-相馬政晴さ

ん(新潟県)/地道に築いてきた養豚経営-川潤一郎さん(沖縄県).養豚の友,370:50-53.相良隼二 (2000)断面 沖縄振興の行方と地元の青写真一限界にきている公共事業主導型開発 経済自立に必要なグ

ローバルな制度づ くり.日経地域情報,338:1 6-21.

草津宿街道交流館 (2000)歩いてみよう草津宿 宿と交流館の案内図録.草津市教育委員会,23p.蔵原清人 (1999)講演「沖縄で、大学の改革とあり方を考える」(10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テ-マ「沖

縄のあすを考える-アジア太平洋の広が りの中で」-第2回 大学のあり方を考える).沖縄大学地域研究所年報,13:42-55.

卒業記念誌編集委員会 (2000)沖縄外国語学校中等学校英語教員養成科第2期生 卒業50周年記念誌.沖縄外国語

学校,86p.孫 彼 (2000)閑人三十六姓と明初の対流政策.沖縄文化研究,26:1111136.多辺田政弘 (1999)地域社会に経済を埋め戻すということ-「琉球エンポリアム仮説」から地域通貨論へ(特集 地域

環境再生の社会学).環境社会学研究,5:5ト70.太田英利 ・森 哲 (2000)カメを食うヘビ慶良問列島、屋嘉比島のアカマタ.みどりいし,(ll):5月7日.太田仁志 ・景山隆久 ・西川正 (1999)沖縄やんぼる海水揚水発電所の可変速揚水発電システム運転開始(特集 水力

発電 新世紀を担う東芝の水力発電技術).東芝レビュー,54(12):54-57.太田陽子 ・大村明雄 (2000)南西諸島,喜界島のサンゴ礁段丘の研究小史と問題点-シンポジウムの序論として(特

集 喜界島のサンゴ礁段丘に関する最近の成果).第四紀研究,39(】):45-53.体育施設出版編 (2000)九州・沖縄(2002年 W 杯キャンプ立候補地の横顔一立候補83自治体紹介).月刊体育施設,

29(1):74179.

大浦太郎 (2000)米国移住の粗 西銘徳太.琉球新報社,145p.大演永 (1999)八重山の考古学.先島文化研究所,556p.大隈健五 .畔柳昭雄 .宮崎均 (1999)離島住民の環境認知に基づく自然の位置づけに関する研究-沖縄県・伊是名

島における住民と自然環境とのかかわり.環境情報科学,28(別冊):7-12.大兄謝辰男 (2000)沖縄県赤土汚染定点調査海域における白化後さのサンゴ被害状況.みどりいし,(ll):15-18.

大阪沖縄県人会連合会50周年記念誌編集委員会 (1999)雄飛 大阪の沖縄 大阪沖縄県人会連合会50周年記念誌.

大阪沖縄県人会連合会,481p.

大城学 (2000)沖縄芸能史概論.砂子屋書房,462p.大城勲 (1999)戦争遺児.黄金花表現の会,262p.大域常夫・高良倉吉・真栄城守定 (2000)沖縄文庫91 沖縄イニシアティブー沖縄発・知的戦略-.ひるぎ社,195p.大城清宏 (2000)プロジュクト紹介 コンクリート軌道で結ぶ-沖縄都市モノレール事業.セメント コンクリー

ト,636:10-16.大城直雅 ・岩永節子 (2000)沖縄の危険な海洋生物.みどりいし,(ll):12月14日.大森久司 (2000)設計者が語る「まちなみ館」の伝統性と斬新性(特集1伝統的町並みの新たなチャレンジーパート

1うつぐみの島の景観づくり-完成した沖縄・竹富島の「まちなみ館」).造景,26:28-30.大西照雄 (2000)高校の授業現代社会沖縄戦とハンセン氏病者たち-私の地域野外学臥 歴史地理教育,607:521

_264-

Page 16: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

55.

大西照雄 (2000)啄木と沖縄 新青年たちの明日への約嵐 あけぼの印臥 250p.大田昌秀 (1999)沖縄の体験とこれからの安全保障(特集 地域からみた安全保障問題一国益と地方自治の狭間で).

都市間題,90(10):87-100.

大田昌秀 (2000)沖縄、基地なき島への道標.集英社新書,222p.大田昌秀 (2000)禍根を残す選択(l~基地の島・沖縄」の永久化を許さない).金曜日,8(2):12-14.大島恒彦 (2000)2000年新春窓考-サミットの島沖縄の思い乱 旬刊国税解説速報,40(1486):14-17.大内徹 (2000)沖縄の地震・海底遺跡・古代文字等についての所見(総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動),月刊地

球,22(2):112-114.大野美男 (1999)南琉球大神島方言の音対応と音変化.岩手大学教育学部研究年報,59(2):39-53.

大友一雄 (1999)日本近世国家の権威と儀礼 吉川弘文館,360p一大林太良 (1999)琉球弧の農耕文化一第5巻解題(解題 『農耕の世界、その技術と文化』(第4-6巻)).農耕の技術

と文化,22:147-155.大藩 永亘 (2000)先島文化圏の赤色土器 (有土器)時代 (先史時代第一期)の遺跡について.琉球 ・東アジアの

人と文化 (上巻) 一高首席衛先生古稀記念論集-,pp.251-270.第三文明刊行会 (2000)世界に放つr戸田思想」の光彩一平和の発信地・沖縄でl文明間の対話」国際会議が開催.節

三文明,482:3-5.沢村正 (1999)すばらしき沖縄の自然と人の心(特集1日本のわざと美).月刊文化財,432:19-21.沢地久枝 (1999)琉球布紀行(10)与那国織.sinra,6(10):128-132.沢地久枝 (1999)琉球布紀行(12)首里織.sinra,6(12):124-128.沢地久枝 (1999)琉球布紀行(9)琉球藍.sinra,6(9)I.122-126.沢地久枝 ・垂見健吾 (1999)琉球布紀行(ll)琉球餅一歳(おき)打つひびきに藍の香舞う.sinra,6(ll):124-128.沢田清 (1999)沖縄から世界へ-国連・国際機閑職月の育成について.国連研究,1:27-35.谷口洋基 ・岩尾研二 (2000)白化から一年、阿嘉島マエノハマのサンゴ被度及び群体数の変化.みどりいし,(ll):2

2_23.

谷川健一編 (2000)日本の神々 神社と聖地.白水社,610p.谷脇和幸 (2000)琉球の事件 明治・大正期の弁護士前島晴三郎の視 (み)た事件.島袋和幸,142p.丹羽基二 (1999)珍・難・寄姓を追う(33)奄美・沖縄諸島の地名と苗字,月刊歴史と旅,26(13):220-224.知念 勇 (2000)沖縄先史時代の編年に関する二、三の問題点.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) 一高宮贋

衛先生古稀記念論集-,pp.31-45.池田葉史 (2000)琉球近世灰粕碗考 -上焼施粕技法と目積み技法についての覚書-.琉球 ・東アジアの人と文化

(上巻) 一高宮贋衛先生古稀記念論集T PP.361-371.池田薬史 (2000)沖縄貝塚文化(特集 副葬を通してみた社会の変化一採集狩猟民の副葬行為).季刊考古学,70:29-

33.

池田条史 (2000)須恵器からみた琉球列島の交流史(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化,52(3):162-166.池田孝之 (2000)地域の視点と地域づ くり・都市づ くり(特集 テキス トとしての沖縄-沖縄から世界へ).地域開

発,424:19-23.竹内行夫 ・鈴木義勝 (1999)インタビュー 沖縄サミットで新世紀にメッセージを-2000年節目に国連改革-.外

交,15(4):2-5.茶園麻由 (2000)琉球王権における天人像.日本文学研究,39:29-37.中囲 聡 (2000)沖縄諸島出土の九州系弥生土器 一様式の同定と解釈-.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻)

一高宮廉衛先生古稀記念論集一一,pp.11ト130。中央経済社 (2000)(地域経済レポート)沖縄の雇用と新たな風-21世紀の沖縄情報産業を担う女性(那覇市を中心

に進出するコールセンター).旬刊経理情報,908:58-61.中央公論社 (2000)(人物交差点)稲嶺恵一-沖縄県知事.中央公論,115(2):152-153.

中央大学百年史編集委員会専門委員会 (1999)中央大学史紀要 第10号.中央大学広報部大学史編纂課,127p.中央大学百年史編集委員会専門委員会 (1999)中央大学百年史編集ニュース 第32号.中央大学百年史編集委員

会,32p.中江正一・郎 (2000)特異な沖縄県の経済・社会.九州経済調査月報,54(3):13-22.中山清美 (2000)夜光貝の生息する梅と遺跡.琉球 .乗アジアの人と文化 (上巻) -高宮贋衛先生古稀記念論

集-,pp.175-186.中山行輝 (2000)21世紀沖縄のT)-デイング・インダストリーは何か(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界

へ).地域開発,424:26-27.中山清美 (2000)奄美考古学研究の現状(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化,52(3):153-157.中村寿美子 ・尚弘子 (2000)食と健康の往復書簡(7)沖縄の文化と食生活から健康の秘密を探る.食生活,94(4):44

_47.

中村俊夫 ・木村政昭 ・石川賀子[他](2000)沖縄県与那国島の遺跡様海底地形関連試料の放射性炭素年代測定(紘特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動).月刊地球,22(2):93-100.

中村 淳 (1999)「うちな-ぐち」の現状と 展 望 (<多 言語社会研究会>報告).ことばと社会,1:166-184.中村羊大 ・亀尾浩司 ・浅原良治[他 ] (1999) 琉 球 列 島久米島に分布する新第三系島尻層群の層序と地質年代.地質

学雑誌,105(ll):757-770.

中富公一 (1999)沖縄住民投 票 に 関 す る 憲 法 社 会 学 的考察序説(3).岡山大学法学会雑誌,49(1):75-254.

-265-

Page 17: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

仲井貴弘多 ・山口真一郎 (2000)トップインタビュー 沖縄電力社長 仲井貴弘多氏-観光・リゾー ト事業参入 も視

野に.財界九州,41(4):8-12.仲井貴弘多 ・酒井節雄 (1999)特別対談 「沖縄サ ミット」と沖縄県政 と沖縄電力.月刊エネルギーフォーラム,45

(538):168-174.仲青朝倍 ・山口真一郎 (1999)ズームアップインタビュー 沖縄銀行頭取・仲書朝倍氏一地域で最も信頼 される銀行

を実現(沖縄県特集).財界九州,40(12):77-80.

仲原誌編集委員会 (2000)馨 仲原誌 よみがえる心の故郷.沖縄市なかぼる郷栄会,274p.仲宗根 求 (2000)読谷村字大湾所在の古墓遺構調査報告.読谷村立歴史民俗資料館紀要,(24):83-94.仲宗根幸一編 (1999)琉球列島 島うた紀行 第3集 沖縄本島周辺離島・那覇・南部.琉球新報カルチャーセンタ

ー,244p.仲村芳信 (1999)沖縄戦体験 と国連研究会.国連研究,1:102-111.仲地博 (1999)沖縄瀬興開発特別措置法における高率補助の諸問題.琉大法学,62:309-320.仲也博 (2000)沖縄の自治 と自治体-沖縄から学ぶ地方自治(特集 テキス トとしての沖縄-沖縄から世界へ).地

域開発,424:48-49.仲程清二 (1999)沖縄県の経済的自立を求めて.国連研究,1:82-84.

仲田精昌 (1999)島の風景 少年の心に記録されたもうひとつの沖縄戦.晩翠社,345p.仲里稔 (2000)満州開拓団 12才少年の記憶.仲里稔,323p.丁 鋒 (1999)『琉球訳』 「訳訓第二」の対音解読.琉球の方言,24:57-86,町健次郎 (1999)奄美大島南部・消えたノロ祭紀具.民具マンスリー,32(9):7337-7348.長崎巌 (1999)糸・布・きもの見て歩き(10)沖縄の染織.茶道の研究,44(10):66-69,図5.長谷川有紀子 (1999)沖縄における老人医療費増嵩に関連する要因分析.厚生の指標,46(15):21-27.長田清 (2000)<エッセイ>私の出会った症例(15)終わりなき迷い.アディクションと家族,17(1):65-68.陳延倖 ・我如古憤 ・国書剛司[他](1999)琉球大学地理情報システムの構築(1)アプリケーションソフ トの開発.

琉球大学工学部紀要,58:85193.津守貴之 (2000)東アジア物流体制の中での物流立県沖縄の可能性(特集 テキス トとしての神路・一沖縄から世界

へ).地域開発,424:30-31.

塚脇真二 ・小沢広和 ・堂滴華子【他](2000)preliminaryResultsfromtheR.V.Tansei-maruCruiseKT98-17inthe

SouthwesternMarginalPartoftheJapanSea- Sediments,BenthicandPlanktonicForminifers,andOstracodes.日本海域研究所報告,31:89-119.

梯梧同窓会 (2000)戦場に生きる 梯梧学徒の体験記.梯梧同窓会 (昭和高女同窓会),209p.天願勇 (2000)福寿社会に向けた健康・福祉・医療の展望(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域開

発,424:38-39.

田元箆之編 (2000)考古学資料集11 環東中国海沿岸地域の先史文化 第3鼠 熊本大学考古学研究室,225p.田崎聡 (2000)沖縄マナグワ一、ビジネスチャンス(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域開発,42

4:40-41.

田村喜代治・佐藤全 (1999)ピアソン夫妻とゆか り深い 約翰福音之俸 新協同訳聖書対照復刻版.ピアソン会,125p.

田中紀子 (1999)沖縄の古代結縄文字考(6).歴史民俗学,13:1201141.田中紀子 (2000)沖縄の古代結縄文字考(7).歴史民俗学,】6:118-123.田中伸幸 (2000)八重山諸島のハンダマ(Gy'uirabicolorA.DC.).野草,66(493):7-9.田中禎 (2000)沖縄で初めてシンポジウムの司会をして([日本ア ドラー心理学会沖縄大会]総会参加録).アドレリ

アン,13(3):179-181,

田島信洋 ′(2000)石垣島唐人墓事件 琉球の苦悩.同時代社,287p,田名真之 (2000)琉球家譜の成立と門*.歴史学研究,(743):35-44,76.渡久山章 (1999)人 と水-沖縄 とサモア(10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テーマ「沖縄のあすを考える-ア

ジア太平洋の広が りの中で」-第4回 世界の環境問題 と沖縄[含 質疑応答]).沖縄大学地域研究所年報,13:99ー103.

渡久地龍雲 (2000)書 と風土 近世沖縄の書道文化 龍雅書道会,149p.渡慶次体育振興会 。記念誌編集委員会 (1999)知られざる栄光一波慶次区民スポーツ史概論--渡慶次区民運動会

30周年を記念 して-.渡慶次公民館,183p.渡辺 誠 (2000)弥生 ・古墳時代における回転式離頚鈷頭の研究.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高宮

泰衡先生古稀記念論集-,pp.1月12臥渡辺一美 (2000)日本ア ドラー心理学会沖縄総会に参加 して([日本ア ドラー心理学会沖縄大会]総会参加録).ア ド

レリアン,13(3):176-179.

渡辺興二郎 (2000)沖縄報道 今年、沖縄が動 く!(特集 今日の日本、報道の課題).月刊民放,30(1):19-21.渡辺憲央 (2000)逃げる兵 高射砲は見ていた.文芸社,283p.渡辺康志 (2000)G王S ソフ トでの50m メッシュデータ利用(2)沖縄島中南部の傾斜角度・方向の算乱 沖縄大学地域

研究所所報,20:25-36.

渡辺美季 (1999)晴代中国における漂着民の処置と琉球(1).南島史学,54:1-48.登山 修 (2000)かごしま文庫63 奄美民俗雑話.春苑堂出版,229p.土井宣夫 ・梶原竜哉 ・青山謙吾 (1999)水準測量による1998年9月3日岩手県内陸北部地震前の岩手山南西部の隆起

運動.火山,44(5):255-260.

-266I

Page 18: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

土屋光太郎 ・土田英治 ・黒住耐二 (1999)小笠原諸島箪島周辺および琉球列島重宝曽根から採集されたオニムシロ

類.ちりぼたん,30(3):59-64.土屋誠 ・崖比久壮実 ・植田正恵 (1999)サンゴ樵は異常事態 一保全のキーワー ドはバランス一.沖縄マリン出

帆 125p.土肥直美 ・泉水奏 ・瑞慶覧朝盛 ・譜久嶺忠彦 (2000)骨からみた沖縄先史時代人の生活.琉球 ・東アジアの人と文

化 (下巻) -高宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.43ト448.島岡 稔 (1999)タイムスリップ「少年探偵団物語」(下)奄美大島と練馬を結ぶ46年.しま,45(2):84-92.島袋春美 (2000)沖縄 ・奄美諸島における 「骨製品」と r模造品」について.琉球 ・東アジアの人と文化 (上

巻) 一高首席衛先生古稀記念論集-,pp.79-94.島袋春美 (2000)貝製品からみた奄美・沖縄地域の交流史(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化,52(3):1

78_184.

島田市博物館 (1999)第19回企画展 東海道と島田宿展.島田市博物館,75p.島尾 ミホ ・書増刷造 (2000)アマミの宇宙(そら)を歩いて-風土の、さらなる深みへ(特集 大奄美一南風の宇宙

詩).Front,12(7):8-12.島尾伸三 (2000)故郷のイマージューある同窓会の日に(特集 大奄美一南風の宇宙詩).Front,12(7):26-27.嶋田数之 (1999)米戦略が生んだ日本のサミット参加(特集 在沖米軍基地と沖縄サミット).軍縮問題資料,229:4-7.

東村役場企画課 (1999)新開で伝える 東村③ 1981年-1985年.東柑役軌 286p.東村役場企画課 (1999)新聞で伝える 東村④ 1971年-1980年,東村役場,286p.東風平町役場 (1999)資料集神谷夏善一神谷夏書生誕130周年記念-.東風平町役場,229p.枕木至朗・樋口英夫・重枝豊 (1999)めこん選書6 チャンバ 歴史・未肴・建築.株式会社めこん,269p.当山昌直 (2000)琉球のオカヤ ドカリ類に関する民俗的伝承について (試論).史料編集室紀要,25:179-188.当真嗣- (2000)考古学からみたグスク時代考(特輯 南島考古学研究の現状と課題),古代文化,52(3):142-148.当其武 (1999)紅藻イワノリ類の沖縄諸島における季節的消長と地質的・地形的分布,水産増殖,47(4):467-479.藤井治夫 (2000)ガイドラインと有事立法(特集 沖縄サミット戦争・国際連帯).飛磯,26:30-40.藤村荻野 (2000)江戸時代の琉球医学概論.霊山歴史館紀要,13:46-67.藤村庄司 (2000)反基地と反サミットは一つである(特集 沖縄サミット・戦争・国際連帯).飛裸,26:4-ll.藤田陽子 (2000)21世紀「沖縄スタンダー ド」の構築-r環境」をキーワー ドに(続・テキス トとしての沖縄).地域開

発,425:43-45.藤田和彦 ・酉弘嗣 ・斎藤常正 (1999)琉球列島沿岸海草帯に生息する葉上性有孔虫類の季節変化.化石,66:16-33.藤本治彦 ・佐々木健志 ・揮志泰正 (2000)沖縄島におけるキバラヨシノポリの新分布地.沖縄生物学会,(38):41-4

5.

藤揮健一 (2000)近代沖縄教育史の視角 問題史的再構成の試み.社会評論社,272p.堂込秀人 (2000)奄美諸島の石製土掘具と石製収穫具.琉球 ・東アジアの人と文化 (上巻) -高宮廉衛先生古

稀記念論集-,pp・221-237.造酒母都子 (2000)季節の森の物語(34)いつの世までも.論座,58:170-173.徳松信男 (1999)侵略される尖閤列島一 日本人は国土を守れるか(2)琉球王国は明暗両国の属国ではなかった.祖

国と青年,254:52-57.徳松信男 (1999)侵略される尖閣列島一 日本人は国土を守れるか(3)「守礼門」は朝貢外交のシンボルか.祖国と青

*,255:50-55.徳松信男 (2000)侵略される尖閣列島一 日本人は国土を守れるか(6)琉球処分から日清戦争まで.祖国と青年,259:

68-73.

読谷村役場総務企画部 (2000)平和の炎 voL.13平和の郷はみんなの手で.読谷札 32p.那根 元 (2000)沖縄県八重山地域における家畜防疫衛生業務および肉用牛生産振興の取組み一家保を中心とした

オウシマダニ撲滅と牧養力の向上(特集 21世紀に向け羽ばたく畜産一平成11年度畜産大賞業績発表・表彰式から).畜産コンサルタント,36(2):lCL21.

那覇市議会事務局読会史編纂室 (2000)那覇市議全史 議会の記録 アメリカ統治期 (合併前).那覇市議会,763p.那覇市教育委員会 (2000)那覇市教育史 資料#・那覇市教育委員会,1206p.那覇市経済文化部歴史資料室編 (1999)那覇市美術工芸収蔵品展.那覇市,56p.内藤幸雄 (2000)特別行事 第7回九州沖縄地区会員懇談会大会報告.歴史研究,467:52-57.内藤直樹 (1999)r産業としての漁業」において人一自然関係は希薄化 したか-沖縄県久高島におけるパヤオを利用

したマグロ漁の事例から.エコソフィア,4:100-118.

商売彦 ・井川六月 (1999)「ウチナーンチュ」意識 とは何か?-沖縄の人々のネーション意識の変遷とその将来についての一考察.愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編,7:1-26.

両敦子 (1999)新ビジネスの進出で活気づ く沖縄.エコノミス ト,77(46):92-93.

南風原町史編集委員会 (2000)はえばるの自然と地理 南風原町史第4巻自然 ・地理本編.南風原町,211p.南方隆正 (1999)サミット沖縄開催一世界に何を発信できるか?.農政と平和,2:17-22.南方隆正 (1999)沖縄・基地問題の現実的対応.農政と平和,1:3ト32.

日下部信幸 (2000)イギリスのテキスタイル・コスチューム博物館を訪ねて(3)レースと羊毛とコスチュームのイングランド南西地域の博物館(1).家庭科教育,74(4):73-80.

日経 BP社編 (1999)土木の風景県民広場(沖縄県那覇市)-琉球石灰の柱状花壇で,人工地盤の広場を緑化.日経コンストラクション,244:80-84.

日経 BP社編 (2000)ズームアップ/橋伊計平良川線FRP歩道橋工事(沖縄県)プラスチックを構造材に初採用.日

-267-

Page 19: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

経コンス トラクション,254:28-32.日経 BP社編 (2000)すべてが薬膳…沖縄の食を訪ねる.日経ヘルス,3(4):86-89.日経 BP社編 (2000)ニュース建築 沖縄県平和祈念資料館一個性強い素材を用いながら自己主張を抑えた意匠に

設計:福村俊治 +teamDREAM.日経アーキテクチュア,665:74-81.日経 BP社稀 (2000)店舗ニュートレンドNEWSDINING(ニューズダイニング)沖縄産の天然石で「自然の癒 し」を

表現.日経レストラン,281:15-17.

日経ナショナルジオグラフィック社編 (1999)列島探訪(6)日本の水 沖縄諸島.Nationalgeographic,5(9):28-31.日経産業消費研究所編 (1999)データ&ランキング 大学入学者の地元高校出身者比率- トップは沖縄県の79.5%、2

位は北海道-高まる首都圏への進学率.日経地域情報,333:31-33.日経産業消費研究所編 (2000)九州・沖縄サミットー観光をバネに国際コンベンションアイランド目指す(特集 国

際ビッグイベントの効用).日経地域情報,338:6-8.目高哲志 ・小森貞男 (1999)沖縄県本島における熱帯.亜熱帯果樹類の調査(国内探索収集報告).植物遺伝資源探

索導入調査報告書,14:39-43,図巻頭1p.日本ア ドラー心理学会編 (2000)[日本アドラー心理学会沖縄大会]総会参加録.アドレリアン,13(3):176-198.日本マスコミ市民会議 (1999)森口裕著F沖縄・近い昔の旅」から r非武の島の記憶」-沖縄とかかわったジャーナリ

ス ト40年の集積.マスコミ市民,371:72-75.日本リクルートセンター (1999)新しい教育の現場レポート(4)沖縄・ドリームプラネットインターナショナルー子

どもたちが自分の才能を見つけ,自分で伸ばしていく】夢の学校」.キャリアガイダンス,31(6):122-127.日本海事広報協会編 (2000)「ばしふいつくびいなす」屋久島・種子島L奄美クルーズ(特集 いま注目のクルーズ).

ラメール,25(2):12-14.日本観光協会 (1999)全日本 トライアスロン宮古島大会(特集 イベントの今日的意義を考える一地域の個性が光る

イベント(事例)),月刊観光,396:49-51.日本教育学会 (2000)1998年度地区研究活動報告(2)九州・沖縄地区一子どもの発達の危機と教育.教育学研究,67

(1):157-161.

日本国際政治学会編 (1999)国際政治のなかのおきなわ 国際政治120号.日本国際政治学会,260,21p.日本障害者雇用促進協会広報課編 (2000)職場ルポ ドイツ仕込みのハムから伝統の味まで一沖縄ハム総合食品株

式会社.働 く広場,268:22-27.日本新聞協会編 (2CIOO)新工場紹介 沖縄タイムス 浦添印刷センター(UPセンター).新聞技術,44(1):86-91.日本新聞協会編 (2000)新工場紹介 琉球新報 制作センター.新聞技術,44(1):92-97.日本地域開発センター (2000)続・テキス トとしての沖縄.地域開発,425:36-60.日本地域開発センター (2000)特集 テキストとしての沖縄一沖縄から世界へ.地域開発,424:ト61.日野耕治 ・松本英樹 (1999)沖縄・北方 沖縄及び北方問題に関する国会論議(特集1第145回国会の論議の焦点

(上)),立法と調査,213:23-26.任 孝宰 (2000)土器 .石器からみた韓国と九州 ・沖縄の文化交流.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高

宮贋衛先生古稀記念論集-,pp.183-194.波照間永舌 (1999)南島祭紀歌謡の研究.砂子屋書房,1125p.波平勇夫 (1999)近代初期南島の地主層一近代への移行期研究-.第一書鼠 474,24p.馬場悠男 (2000)港川人は琉球人の祖先か一島喚適応の観点から-.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高

宮贋衛先生古稀記念論集-,pp,413-423.梅林宏道 (1999)沖縄サミットと米軍基地(特集 在押木軍基地と沖縄サミット).軍縮問題資料,229:12-17.畠山泰英 (2000)八重山リポー ト 日本在来馬のルーツ解明へ 与那国馬は「海上の道」を渡ったか?[含 コラム].サ

イアス,5(3):52-55.

半田一郎 (1999)琉球語辞典.㈱大学童材,968p.飯塚恵子 (2000)沖縄普天間問題サミット前の2つの波乱要臥 Foresight,ll(1):1101112.比慕堅 (1999)沖縄のさとうきび・製糖業産業組織に関する理論的・実証的研究一市場構造・市場行動・市場成果の検

証.商経論集,28(1):1-27.

比嘉康雄 (2000)日本人の魂の原郷沖縄久高島.集英社新書,222p.比嘉清徳 (1999)宇宙の神秘 御万人ぬ心 比嘉清徳,267p,比嘉善子 .比嘉清徳 (1999)神ぬ歌 神歌集第二巻.比嘉清徳,342p.比嘉佑典 (1999)琉球の創造力(3)原初的発想法を中心に.アジア・アフリカ文化研究所研究年報,34:80-98.

飛喋編集委員全編 (2000)特集 沖縄サミット戦争・国際連帯.飛喋,26:4-60.尾関秀樹 (1999)フードシステムの振興を通じた地域経済の活性化一沖縄県をケーススタディーに食料経済を分

析,農林経済,9229:2-7.浜里正史 (1999)医療機会-のアクセシビリティからみた沖縄本島地域の空間構造.GIS-理論と応用,7(2):35-42.

富山泰 (1999)INSIGHT沖縄米海兵隊飛行場シュワブ移転案の問題点.世界週報,80(44):54-55.富川盛武 (2000)沖縄経済の新たな発展方向を求めて(特集 テキストとしての沖縄一沖縄から世界へ).地域開発,

424:15-18.福地暖昭 (1999)<今日の諸問題>日本軍の残虐性を隠す沖縄平和祈念資料館問題.月刊状況と主体,287:1-8.

福地昧昭 (2000)沖縄史を駈け抜けた男.同時代社,255p.福仲憲 ・安谷屋隆司 ・仲地宗俊 (1999)沖縄における土地利用の地域別分析(第2報)大東諸島、宮古諸島及び八重山

諸島における土地利用.琉球大学農学部学術報告,46:51-60.

福富弘美 (1999)日本の歴史 明治維新から現代6 沖縄と北海道の歴史 ポプラ社,48p.

-268-

Page 20: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集量紀要 第26号 (2001)

福本潤一 (2000)沖縄海底の遺跡様地形の調査と行政対応の研究(総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動).月刊地

球,22(2):123-125.文英堂編集部縮 (1999)OKINAWA-ThePeacefulIslands-.文英堂,31p.文化出版局 (1999)夜光貝の恵み 沖縄一首里城と調度と、前田孝允の漆仕事(漆の花咲く国へ).季刊銀花,119:89-

100.

文部省体育局監修 (1999)事例 コース選択制や授業時間の弾力化を取 り入れた選択制の授業づくり-沖縄県那覇市立石嶺中学校(特集 教育課程の改善と特色ある学校体育の経営).スポーツと健康,31(ll):23-26.

平賀貴志 ・神里志穂子 ・星野聖 (1999)多変量 ARモデルを用いた沖縄舞踊の運動解析(特集テーマ・顔・表情・ジェ

スチャの認識・合成-身体の動き).電子情報通信学会技術研究報告,99(451):43-47.平城徳浩 (2000)与那国島海底の景観(総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動).月刊地球,22(2):88-92.

平川宗隆 (2000)沖縄 トイレ世替わり フール (豚便所)から水洗まで.ボーダーインク,216p.平 哲治 (1999)奇跡の生還から50年 沖縄戦記 しおかぜ文庫 ・戦記資料集①.潮風出版社,68p.平田信芳 (2000)隼人塚をめぐる諸問題.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) 一高宮康衛先生古稀記念論集

-,pp.89-102.平田永常 ・溝田康司 (1999)医療的ケアを必要とする児童生徒の教育権保障に関する研究(3)医療的ケアに関する

教師と保護者の意識調査(沖縄県).琉球大学教育学部紀要,55:279-307.平田嗣義 (1999)町村だより 沖縄県宜野座村一宜野座村が沖縄本島の「てんぷす」って知ってますか?.コミュニテ

ィ,124:82-86.平良宗潤 (1999)沖縄から日本国を見る一沖縄はどのように扱われてきたか(特集 足もとから国家を問う).教育,

49(ll):63-70.平良宗潤 (1999)実践プラン・高校 沖縄と天皇から国民主権を考える(特集/どう数える「日の丸・君が代」).歴史地

理教育,602・.24-27.平良宗澗 (1999)実践記録・高校 新ガイドラインと沖縄基地一高校生は考える(特集 新教育課程と憲法学習-9条

の精神を子どもたちに).歴史地理教育,603:118-125.平良朝男 (1999)沖縄の経済社会振興の方向性一補助より制度を(10周年記念連続シンポジウム報告集/共通テーマ

日中縄のあすを考える-アジア太平洋の広がりの中で」一第1回 アジア経済の動向と沖縄経済の課題).沖縄大

学地域研究所年報,13:12-20.米須興文 (2000)アイルランドと沖縄の文学 ピロメラのうたは砂漠に鳴りわたるか(特集 ケルトの末南たち アイ

ルランドの詩魂-アイルランド文学を読む).ユリイカ,32(2):156-161.

編集委員会 (2000)塩屋橋物語.沖縄総合事務局北部国道事務机 302p.編集委員会 (2000)一記念誌 徳田球-T 徳田球-顕彰記念事業期成会,553p.保科英人 ・丸山宗利 (1999)An AdditionalNew Speciesto the Scaphidium Fauna (Coleoptera,Staphylinidae,

scaphidiinae)oftheRyukyus,Japan.Elytra,27(2):479-484,保坂正康 (1999)昭和陸軍の研究 下.朝日新聞社 422p.保坂正康 (1999)昭和陸軍の研究 上 朝日新聞社,432p.暮しの手帖社編 (2000)格安沖縄ツアーざっとひとまわり.暮しの手帖 第3世紀,85:70-73.

法政大学沖縄文化研究所沖縄八重山調査委員会 (2000)沖縄八重山の研究.相模書房,407p.豊見城村教育委員会 村史編纂室 (1999)豊見城村史だより 第4号.豊見城柑教育委員会 村史編纂室,38p.豊EEl直巳 (2000)日本のr貢献」「援助」-取材の現場で思うこと(特集 沖縄サミット戦争・国際連帯).飛磯,26:50-

60.

北風洋子 (2000)沖縄総会印象記([日本アドラー心理学会沖縄大会]総会参加録).アドレリアン,13(3):188-191.朴賛弼 ・山田水城 ・古川修文 (1999)久米島・石垣島の集落における地形及び軸の空間構成と風について一風水思

想から見た沖縄集落の空間構成に関する研究(2).民俗建築,116:95-99.堀成夫 ・土田英治 ・郷秋雄[他](1999)奄美大島沖の水深240-302mから採集されたトガリケポリ.ちりぼたん,30

(2):27-31.堀和明 ・茅根創 (2000)琉球列島中・内部の島棚地形の特徴とその形成過程について.地理学評論 ser.A,73(3):16

ト181.

塩臼昇二 (1999)新ガイドライン法成立後の初の東富士演習場における沖縄米海兵隊の実弾砲撃演習.平和連動,356:1ト20.

末次一郎 (1999)21世紀の世界の展望,日本の使命,そして沖縄.祖国と青年,254:32-43.末次一郎 (2000)沖縄サミットと普天間問題.アジアレポート,28(321):7-26.

葉島栄紀 (2000)倭王権段階の南島社会と交流.国史学,170:101-118.

名義真宜勝 (2000)読谷村字大湾 ・山内門中量の厨子嚢銘調査報告.読谷村立歴史民俗資料館紀要,(24):43-74.名嘉真三成 (1999)宮古西原方言の語粂(8).琉球の方言,24:113-130.

名寡兵三成 (2000)宮古島の言語生活いま・むかし.国文学解釈と鑑賞,65(1):17ト179.

名護市史編さん重病 (1999)名護市史資料編5・文献資料集別冊1 屋部 久諸家文書.名護市教育委月会,365p,木下尚子 (2000)開元通宝と夜光貝 - 7-9世紀の琉 ・中交易試論-.琉球 .東アジアの人と文化 (上巻)

一高宮廉衛先生古稀記念論集-,pp.187-219.木下尚子 (2000)銭貨からみた琉球列島の交流史(特輯 南島考古学研究の現状と課題).古代文化,52(3):185-193.

木村政昭 (2000)沖縄海底遺跡の謎.第三文明社,211p.木村政昭 (2000)与那国島海底の遺跡ポイントの形成-人工か自然か(総特集 沖縄の海底遺跡(?)と地殻変動).月

刊地球,22(2):101-111.

-269-

Page 21: Title 1999~2000年発行沖縄関係文献 史料編集室紀 …okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/.../8247/1/No26p251.pdf史料編集室紀要 第26号 (2001) 1999-2000年発行沖縄関係文献

史料編集室紀要 第26号 (2001)

木村政昭 (2000)与那国島海底遺跡 潜水調査記録.ザ ・マサダ,183p.木村政昭 ・Yugang,wang・八木秀憲 (1999)琉球弧海域の海底地質構造および発達史(特集 日本周辺海域の地質構

造マッピング(3)).地質ニュース,543:24-38.木村政昭 ・加藤晋平 ・中村俊夫 (2000)沖縄県の宜名菓海底鍾乳洞内で発見された不定形剥片石器(総特集 沖縄の

海底遺跡(?)と地殻変動).月刊地球,22(2):130-136.木村政昭 ・新高喜八郎 。琉球大学海底調査団 (2000)与那国島海底の遺跡様地形の調査・研究(総特集 沖縄の海底

遺跡(?)と地殻変動),月刊地球,22(2):77-83.木村玲二 ・石島英 (1999)沖縄本島北部森林地帯からの蒸発散量の試算.琉球大学理学部紀要,68:13-21.

目黒惇編 (1999)先生のための音楽修学旅行シリーズ① 沖縄.㈱音楽之友社,119p.野間重光 (2000)国際競争下で健闘する沖縄の観光リゾート.九州経済調査月報,54(3):23-28.野坂昭如 (2000)老人妄想日記(19)沖縄ヰ ノコ娘二 千年.新潮45,19(2):60-65.野村雅夫 ・大井隆夫 ・丹下良[他](1999)沖縄県宮古島サンゴのホウ素同位体組成.日本海水学会誌,53(6):471-47

5.

野村恵子 (2000)人生を「リセット」する なぜ、彼らは「沖縄移住」を選択したのか.プレジデント,38(1):290-297.野村浩也 (2000)植民地主義と共犯化-沖縄から考えるポストコロニアリズム(ミニ特集「ポス トコロニアルとの対

話」).解放社会学研究,14:20-38.野村昌弘 (2000)伝統工芸プロデュースシステムによる活性化(特集 テキス トとしての沖縄一沖縄から世界へ).

地域開発,424:42-43,野里洋 (1999)「普天間」とサミットの2大課題を前に(特集 在沖米軍基地と沖縄サミット).軍縮問題資料,229:8-ll.

柳田利夫 (1999)ペ)i,-日系人の20世紀 100の人生100の肖像.芙蓉書房出版,205p.友利広 (2000)戦後沖縄経済復興期の技術導入と伝播構造.神大経済論叢,22(1):17-28.

湧上元雄 (2000)沖縄民俗文化論 祭祀・信仰・御縁.格樹書札 584p,湧上敦夫 (2000)沖縄の雇用問題の特異性-オランダ病と二重労働市場について.産業総合研究,8:85-96.湧川清栄遺稿・追悼文集刊行委員会 (2000)アメリカと日本の架け梼・湧川清栄 ハワイに生きた異色のウチナーン

チュ.ニライ札 462p.由井晶子 (2000)サミットを前に新しい段階に入った沖縄.国際労働運動,30(3):30-35.与儀喜代政 ・江原昭三 ・比轟良次[他](1999)沖縄県におけるトウヨウハダニの発生と寄主植物について.九州病

害虫研究会報,45:109-112.

与那原町役場・総務課 (2000)与那原町制施行50周年記念写真集 よなぼる今・昔.与那原町 204p.与那嶺為守 (1999)国際機関の誘致運動に関する-試論-国際拠点としての沖縄の平和戦略.国連研究,1:36-42.

李薫 (2000)朝鮮後期 漂流民 韓日関胤 国学資料院,485p.立田芳伸 (2000)奄美における熱帯果樹栽培の実際(特集 熱帯果樹とのつきあい方).今月の農業,44(1):85-89.

琉球新報社 (2000)緊急写真グラフ 沖縄サミット.琉球新報社,55p.琉球新報社編 (2000)沖縄20世紀の光苦.琉球新報社,387p.琉球大学附属図書館資料展示委員会 編 (1999)原息順文庫資料展 (第7回資料展)∴ 琉球大学附属図書館,25p.琉球中央倉庫社史編集委員会 (2000)琉球中央倉庫50年史-おかげさまで半世紀-.琉球中央倉庫株式会社,281p.鈴木規之 (2000)沖縄の国際化とアジア-サステイナブルな関係の構築に向けて(1).人間科学,5:107-123.鈴木光司 (1999)南西ニッポン〝楽園〝クルーズ-鈴木光司の横浜/沖縄航海記(1).sinra,6(10):50157.鈴木光司 ・垂見健吾 (1999)南西ニッポン〝楽園〝クルーズ-鈴木光司の横浜/沖縄航海記.sinra,6(ll):50-57.

鈴木克美 (1999)ものと人間の文化史91 珊軌 法政大学出版局,362p.鈴木信 (2000)データでみる百歳の科学.大修館書店,234p.鈴木壮治 (2000)マーケット最前線(7)世界のマネーを沖縄に呼び込め.verdad,6(3):52-53.鈴木哲男 (2000)特別企画1日本生協連・コモジャパントップ店舗研究会(沖縄エリア)店舗事業を成功させるため

の新10ヵ条.生協運営資料,192:94-110,

鈴木優子 (1999)沖縄島南部地域におけるシロガシラPycnonotus sinensisの個体数と餌量の季節変動.九州病害虫研究会報,45:80-83.

連 照美 (2000)卑南文化における装身に関する研究.琉球 ・東アジアの人と文化 (下巻) -高宮贋衛先生古

稀記念論集-,pp.279-301.労働大学 (1999)日本のうしお・世界のうしお 普天間基地の県内移設を決議/核廃絶に逆行するアメリカ上院/台湾

大地震と日米パソコンメーカー.まなぶ,498:32-40.六角弘 (2000)旅・食・考(54)沖縄料理は「個性豊か」が売り.verdad,6(3):49.妾尚中 ・書見俊哉 (2000)混成化社会への挑戦-グローバル化のなかの公共空間を求めて(最終回)さざめく新たな

公的空間一沖縄の問い.世界,674:160-175.

滞眠悦子 (2000)オキナワ海を渡った米兵花嫁たち.高文研,217p.皆銘由嗣 (2000)鬼餅雑考.読谷村立歴史民俗資料館紀要,(24):75-82.

-270-